
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 34 | 2009年7月5日 14:52 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月31日 19:40 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月30日 21:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月1日 22:13 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月20日 20:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月27日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンその他
今日本屋でたまたま見つけたので、ちょいと開いてみたのですが
マイコンの歴史が写真入りでわかりやすく載ってました。
アップル2の写真見て、お〜これ欲しかったんだよな〜。でも絶対子供には買えないよな。
なんて懐かしく思いました。
他いろいろ載ってますので、
ここで書いてる方たちには、Z80等、
使った事あるマシンが写真で載ってるかもしれません。
付録は4ビット組み立てマイコンです。
電子ブロックにもつなげれるそうです。
電子ブロック、友達の誕生日に買ってあげたけど
その価値がわからない人でがっかりだった。。。
マイコン=自分でプログラム&しょうもない結果だけど動く事が大事
というおっさん少年たち。
どうですか?
それにしてもスタパは相変わらずごつい。
今度自作します、お勧めを教えて下さい という書き込み時勧めてみようかな。。(冗談です)
http://otonanokagaku.net/magazine/vol24/index.html
0点

>いったい、我々はいつになったらディスプレイとキーボードから解放されるのでしょうか。
どうでしょう。案外、ディスプレイとキーボードが最も優れた方法かもしれません。
話すためには、肺に空気を吸ったり吐いたりしないとなりませんので、大変な労力です。
一番理想のシステムは、人間がなにもしなくても、望んでいることをしてくれるロボットです。
かなり未来じゃないと実現しそうもありません。
書込番号:9800943
0点

昔 シャープのメビウスがGUIと似たよなことやってたよ。
http://sharp-pcstudio.com/disp.asp?cno=2&tbno=0&dno=45
http://www.sharp.co.jp/products/mvcall/voice.html
アプリの名前をPCに向かって言うのよ。
「インターネット」「メール」「エクセル」・・・・
XP以降はOS喋るじゃない。
それを組み合わせたらGUIぽいもの作れるんだろうけど。
でも一人でPCに向かってしゃべるのって結構疲れると思うけど・・・。
カロリー使うからダイエットには良いかもねえ。
書込番号:9801245
0点

>GUIと似たような事
間違い。GUIと近い・・・・・と書いて置きながら、近いってこともないなあ…
「ハドソン!ハドソン!ハドソン!」を思い出した・・・・。
書込番号:9801255
0点

グッゲンハイム+さん こんにちは
話を脱線させて申し訳ないです。でもこれ昔に返ったようで新鮮な感じです。
TK80が88,000円といわれていますのでこの安さ、時代の変化ですね。
原点に返った気持ちでこれ買ってみます。(モールス信号には笑いましたが)
いつかコンピュータのほうから話しかけてくれることを思いながらこれ弄ってみようとおもいます。
でもコンピュータと話してる姿は第三者から見ると、ちょっとですかね。
書込番号:9801274
0点

2500円かぁ、じゃあ買えないねw
グッさん
>童夢零はミニカーの大きいのと小さいのを買いました。
実は家の近くに童夢があったりします。
ガラスの目さん
撮る造さん
>一番理想のシステムは、人間がなにもしなくても、望んでいることをしてくれるロボットです。
かなり未来じゃないと実現しそうもありません。
>でもコンピュータと話してる姿は第三者から見ると、ちょっとですかね。
僕も、マウスとキーボードは気に入っています。εをイプシロンって発音するのは長すぎです。
マウスとキーボードを超えるには脳波かなと思っています。
書込番号:9801335
0点

> 昔 シャープのメビウスがGUIと似たよなことやってたよ。
あああ〜、思い出しました。
俳優の橋爪功がTVコマーシャルで「チャーシューがおっきいラーメン屋」ってやってましたね。
自然言語検索はなんで普及しなかったんだろう。
> マウスとキーボードを超えるには脳波かなと思っています。
アーサーCクラークの「3001年終局への旅」では、人間は全員スキンヘッドになっていて、頭にピッタリとかぶるスイムキャップのような脳波センサーを付けて仕事をする未来が描かれています。
でも、マウスとキーボードの操作でイライラするのは、キーボードは両手で操作する必要があるので、マウスから手を離す必要があることです。
ダグラス・エンゲルバートは最初からその問題に対して5本指キーボードを提案していて、Altoでは5本指キーボードも用意されていたみたいです。
書込番号:9801755
0点

グッゲンハイム+さんへ
「信長の野望」はやはり友達の家でPC-9801でのプレイをちょっとだけさせてもらいました。
FDDなので、あの当時でも処理速度がとても遅かったですね…
それまでのパソコンと比較してとても画面が綺麗で、何より「漢字が使える」というのが印象的だったのを覚えています。
撮る造さんへ
「ちょびっツ」は主題歌の「Let Me Be With You」が好きだったりします(^^;
書込番号:9803715
0点

そういえば、検索 OOOと話すとインターネット検索もできましたね。
今考えると画期的なものだったかも。
目の動きですべてをコントロールできるのは今もうありますよね。
脳波コントロール 誤動作とかあればちょっと怖いですね。
サイバーホラーに使えそう。サイバネティックな感じ。
クラウドと連携して精神崩壊とか、逆に脳にウイルス入れたりして。。。。
信長の漢字表示とカラフルな地形は良かったですね。
なんか画面も玄人な感じでした。
夢幻の心臓も好きだったなあ・・・。
書込番号:9803987
0点

>サイバーホラーに使えそう。サイバネティックな感じ。
クラウドと連携して精神崩壊とか、逆に脳にウイルス入れたりして。。。。
でもそれができるなら、みんな東大クラスの頭脳に!
見た目は子供、頭脳は東大!
書込番号:9804011
0点

音声入力ソフトは以前からIBMが販売していました。
今はIBMは撤退していて、そのソフトウェアは売却しましたが。
Windows Vistaには音声入力機能が付いています。
読み上げ機能はWindowsには以前からあります。
無幻の心臓は世界に3万ゴールドしか存在せず、3万ゴールド稼ぐと金が無いと誰もアイテムを買ってくれなくなった。
書込番号:9804022
0点

きこりさん、こんにちは。
>音声入力ソフトは以前からIBMが販売していました。
そのソフト、確か購入したことがあります。
どういうきっかけでだったのかは忘れてしまいましたが…
ただいろいろ遊んだ後は飽きてアンインストールしてしまいました(^^;
書込番号:9804070
0点

ViaVoiceですね。
でも、URLやお気に入りを声に出して・・・・・言えない場合の方が多いかも。
書込番号:9804214
0点

そういえばHALというのはIBMを1文字づつずらした言葉でしたね。
会話をするというのと音声で入力するというのでは、クイーンエリザベスに乗るのと矢切の渡しの小船に乗る位の差はありそうですね。会話というからには、高度な学習型思考回路を積まなければならないですから。(人間型思考回路とでもいえば良いのか)
自立思考型コンピュータとなるとまず我々の存命のうちには無理ですね。もし出来たとしても、SFにあったように、コンピュータが人間は一番要らないものと合理的に考えたら人類は終わりに成りかねないですし。
せめて先日産総研から発表された美少女型ロボットの更なる発展でも望みましょうか。(自衛隊で採用すれば、量産効果で安く出来るかも。(部屋を掃除してくれるならドラえもん型でもいいけど)
http://www.rbbtoday.com/news/20090317/58635.html
書込番号:9804528
0点

グッゲンハイムさん
もう見飽きているかもしれませんが、↓コレもなかなか。
http://www.youtube.com/watch?v=ejROvUC-gWU
HALがIBMを1文字ずつずらした名前というのは原作者によって否定されていますが、Heuristically programmed ALgorithmic Computerの略だという方が後から無理やりあてがったような感じがして不自然ですよね。
書込番号:9804728
0点

♪ぱふっ♪さん、こんにちは。
そう、それです。
認識の精度そのものはかなり高かったような気がします。
ただ実用的にどうかというと、やはりマウス&キーボードの速さには及ぶべくもないという感じでした。
書込番号:9804922
0点

「コンピューター」「ロボット」 +宇宙+未来てさ。
男の子の重要アイテムだと思わないですかね?
WWAR2以前からこんなテーマは男だとまず食いつくキーワードだと思うのね。
結局ここで書いてくれてる人たちてさ。
贅肉つけた子供にしか過ぎない気がする。
だからここで書いてくれた人等とこのサイトで、
コンピュータ ロボット 未来 +現実的な技術という贅肉の話するとさ、
きりがなくて、僕は好きだなあ。
HALってあの単調な会話が未来を感じた。
丁寧な言葉でいつも話すのね。
あれはわざとですよね。機械と人間の違いというか…。
書込番号:9805110
0点

結局、エヴァで感化された子もマジンガーZやガンダムにときめいていた子も、皆アトムの子供(孫)なのですね。
手塚治虫と言う人は日本人の脳にとんでもない刷り込みをしてくれたものです。
電子計算機から電子頭脳へ、ロボットとその将来など科学技術の進歩が、夢と現実の境目をあいまいにしてきています。
でも子供の頃読んだり見たりしたSFにはいまだ遠いですね。大部分は夢のままで、生きているうちには見られないかも知れませんが、夢的な話もたまには好いですね。毎日現実ばかり見てたんじゃ楽しくないですから。
コンピュータを初めて触ったとき、自作したときのわくわくした気分はもう味わえないけれど、夢は持ち続けたいものですね。
書込番号:9806598
0点

夢と現実の境目をあいまいにしてきています.
てだからいいかも。
現実が夢に追いついてしまうとそれはつまらないかも。
現実のロボットは日常にあふれていて、
4ビットマイコンよりも炊飯器や洗濯機やビデオ録画機方が優秀かもしれないですね。
でも4ビットマイコンが売ってるという事は、
多分その夢への入り口の為にあるんでしょうか。
書込番号:9807216
0点



パソコンその他
こんにちは。
XPの画面をVista風にカスタマイズするツールがフリーソフトで出ています。
黒を基調とした洗練されたイメージにリニューアルしました。
エクスプローラのアイコンもすべてカッコよくなりました。
0点

そのフリーソフトのダウンロード先か何かのリンクがないと、ただの自慢報告になってしまいそうですが・・・。
せっかく 良 の報告ですから、情報を載せた方が良いと思いますよ。
書込番号:8576746
0点


興味をもつ方がいればレスしようと思ってました。
私が使ったのはVista Inspirat BricoPack 2です。
http://cowscorpion.com/Theme/VistaInspiratBricoPack.html
テーマを変更可能にするUniversal UXThema Pacherはインストールできなかったので
ウインドウのイメージは完璧にはなりませんでしたが。
書込番号:8576963
0点




パソコンその他
皆さん、こんにちは。
「軽い」ということなので、DELL Inspiron 530(Vista Ultimate SP1)へ
AppleのHPからWindows版のSafari 3.1.1をダウンロードしてインストールしてみました。
実際に使ってみると、確かに軽かった(画面の表示が速い)です。
あと画面(フォント)が綺麗なのは良い感じですね。
今までブラウザは専らOperaを使用していましたが、このSafariもなかなかです。
これでマウスジャスチャーが設定出来れば…(可能なのかもしれませんが)。
0点

XP環境だけかもしれませんが至近距離では見やすいのですが
少し離れるとフォントが見にくい印象です。
私が視力が弱いのもあるとは思うのですが。
スムージング完全にOFFにできないかな?
やっぱり私にはIEとFirefoxの併用がいいかな。
書込番号:7744442
0点



パソコンその他
お礼でしたら質問した所でした方がいいですよ。
後、まず調べる癖をつけてください。
ご自身のためです。
とりあえずココ↓をお気に入りに登録してすぐにページを出せるように・・・・
http://www.google.co.jp/
書込番号:6705121
0点



パソコンその他
今気がつきましたが、投稿者、返信者の名前の配色がちょっと赤に近くなって読み取りやすくなりました。(私だけかな?)
以前はもうちょっと、黄色系に近かったようで読み取りにくかったんですが価格COMさんありがとう。
お願いした甲斐ありました。
いつから変わったんだろ。
0点

こんばんは
この変更は一週間〜10日前ぐらいかな。
最初は戸惑いましたが、大分慣れました。
書込番号:6660869
0点

里いもさんこんばんは。
そんなに前から変わってましたか?
私が気がつかなかっただけですか。(ぼけてますね)
皆さんからの要望もたくさんあったのでしょうね。
書込番号:6660892
0点

多分そうだと思います。
ほかの方からもレスが上がると思いますが。
書込番号:6660906
0点



パソコンその他
今、「タイムドメイン・ミニ」使ってますが音質は最高です。
数百万円もする高級CDプレーヤーや、高級アンプなどを扱っている高級オーディオショップでも取り上げられているので、それなりの価値があるものだと思います。
ビルゲイツも自分の8000万円もするオーディオシステムよりも音が良いとか言う噂もあるようです。(嘘か本当かは分かりませんが。)
http://www.google.co.jp/search?q=TIMEDOMAIN+mini&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)