
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年3月13日 23:34 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月11日 14:45 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月16日 06:07 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月29日 03:46 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月17日 14:39 |
![]() |
0 | 2 | 2000年8月4日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンその他


会社で使用中のGateWayのパソコン、CDドライブが壊れたようなので、GateWay のテクニカルサポートにTELしました。
一度で繋がり、サポートも良かったです。
一応、報告しておきます。
0点


2001/03/13 21:25(1年以上前)
よかったですね。私はGWのサポートにはムカツク思い出があるんですが、きっとはずれだったんでしょう。
書込番号:122636
0点



2001/03/13 21:33(1年以上前)
赤い猿 さん
私も過去には、あまり良い記憶はありません。
一応、現在は良くなっているようなので報告しました。
書込番号:122643
0点


2001/03/13 21:47(1年以上前)
そうでしたか…
サポートを一つの売りにしているんだから、どんどん改善していってほしいですね。
書込番号:122658
0点



パソコンその他


どうもです。
ここで、たまにサポートの話題があるようなので報告します。
先日私のプリンタ(エプソンPM3000C)が壊れてしまいました。
そこで修理にだしのですが、エプソンのサポートはすばらしかったです。
なんか丁寧に謝られて、私も謝りたくなりました。
あまりにも良かったのでこの次にパソコンを買うときは
「エプソンダイレクト」にしようかなって思ったほどです。
サポートの良さを上手に伝えれませんけども、あまりにも良かったので
報告してしまいました。
0点


2001/02/11 01:58(1年以上前)
そうですか。
応対の良さには個人差があるとおもいますが。口コミも影響があるみたいですね。
私は、スキャナーとパソコンがエプソンです。
サーポトには、お世話になった事がないのですが、購入前に、WEBに記載されている製品についてメールで問い合わせて見ましたが、丁寧に説明をしていただきました。しかも、返信は、翌日でした。
書込番号:102539
0点


2001/02/11 03:02(1年以上前)
私はマザボーの日本代理店に欠陥品についてクレームを伝えたところ、
『御自分で問題部分を改造して下さい』と言われてしまいました。
そんなことは保証規定でしないように警告してるのに...
書込番号:102566
0点


2001/02/11 03:17(1年以上前)
サポートって重要ですよね。
私はプリンターとスキャナがEPSONです。
壊れても安心になりました(笑)
個人的に昔EPSONダイレクト安い〜とか思ってたし。
お金に余裕ができたらそれを買おうと思います。
そういえばNECに回線トラブルでрゥけた時、「少々お待ち下さい」とか言われてぼーっと待ってたら裏でこしょこしょ「やべーわかんねー」とか聞こえてました(爆)
でも、ちゃんと丁寧に答えてくれたのでNECはサポート○
俺の質問が完璧に悪かったのでしょうな。
ところで日本最悪のサポートってどんなサポートなんでしょうなぁ。
誰か最低な情報持ってませんかねぇ・・・?
ちょっと今後の参考にしたいので。
書込番号:102574
0点


2001/02/11 03:45(1年以上前)
サポートって重要ですよね。
私はプリンターとスキャナがEPSONです。
壊れても安心になりました(笑)
個人的に昔EPSONダイレクト安い〜とか思ってたし。
お金に余裕ができたらそれを買おうと思います。
そういえばNECに回線トラブルでрゥけた時、「少々お待ち下さい」とか言われてぼーっと待ってたら裏でこしょこしょ「やべーわかんねー」とか聞こえてました(爆)
でも、ちゃんと丁寧に答えてくれたのでNECはサポート○
俺の質問が完璧に悪かったのでしょうな。
ところで日本最悪のサポートってどんなサポートなんでしょうなぁ。
誰か最低な情報持ってませんかねぇ・・・?
ちょっと今後の参考にしたいので。
書込番号:102579
0点


2001/02/11 14:45(1年以上前)
極端すぎて本当か嘘かわからんが、本当だとしたら、間違いなく最低のサポートやろうな。
http://www.ons.ne.jp/~bluemap/sotec/sapo2.htm
書込番号:102746
0点



パソコンその他


−−−−−−−−−− これは納得すべき値なのでしょうか。−−−−−−−
マシン構成は、PENV700(SL45Y)をBIOS上からOCして903/C
USL2(BIOS1003)/ノーブランド128M−CL3/RADEON32D
DR/DTLA307030(ATA100ポートのプライマリを単独使用)
/PROMISE−ATA66カード・・・という基本構成です。
-------------------------------−---------------------------------
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 903.70MHz[GenuineIntel family 6 model 8
step 3]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard Radeon DDR
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 129,928 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2000/08/18 22:02
SCSI[?]=Iomega Parallel Port Zip Interface
SCSI[?]=Iomega Clik! Parallel Port Interface
SCSI = Promise Technology Inc. Ultra66 IDE Controller
HDC = Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC IDE DISK TYPE47
D = GENERIC IDE DISK TYPE47
E = IBM-DTTA -351010 Rev T56O
F = IOMEGA ZIP 250 Rev 51.G
G = CD-R/RW RW7080A Rev 1.10
H = CREATIVE CD5233E Rev 1.00
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
13694 36378 38230 14071 14743 20146 33
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
21526 30160 6053 506 8681 8149 7630 C:\20MB
------------------------------------------------------------------
3Dwinmark2000/4664
------------------------------------------------------------------
よろしくお願いいたします。
0点

軽く見ましたが、そんなに悪くないのでは?
HDDについてはreadwritecopyは、遅いと思います。
7200回転でやれば20000出てもおかしくないし。UDMAにチェックつけ
てます?(つけてない割にはちょっと速いんだけど・・・)
3Dmark2000も1024*768で計ったのであれば問題ないでしょう。
しかし、ベンチは大切ですが、使用感のほうが満たされていれば
そんなに神経質になることはないと思いますよ。
書込番号:58343
0点


2000/11/16 00:10(1年以上前)
>BC
しょうもないベンチなんぞ載せるな!迷惑極まりない。
頼むからもう二度と書き込むな!
書込番号:58348
0点


2000/11/16 00:27(1年以上前)
自分でHP開設してこういうかんじなんですけど。
っというかんじでリンクだけはってください。
おねがいしますm(._.)m ペコッ
書込番号:58354
0点



2000/11/16 06:07(1年以上前)
さわさわさんありがとうございました。体感的にも満足してますの
でベンチはこの辺で終わりしようと思います。
ADさん、でっちんさんのご指摘ごもっともです。配慮のない書き
込みをしてしまい失礼いたしました。以後自重。
書込番号:58431
0点



パソコンその他


今日、マイクロソフトのWheelMouse optical買いました。4400円でし
た。今、MAC-G4で使ってますが、スクロ-ルは便利です。デザイン的に
は、新しいMACのマウスが好きだけど、価格とスクロ-ル機能でマイクロ
ソフトにきめました。
0点

一つ前のMacintoshのマウスってサイテー。
よじれて短くて太くて硬いケーブルで四重苦でマウスを動かしにく
い。真ん丸いから目で見ないと向きが分からない。平べったくて掴み
にくい。
今のはカッコイイね、欲しくなるね。でも、未だに意固地にシングル
ボタンなのは改めた方がいいと思う。
書込番号:52156
0点



パソコンその他


パソコンその他


freeserveという無料プロバイダを昨日発見したんです。
めちゃめちゃいいです!!!!!
広告の表示もナシ!
専用ソフトを使う必要もナシ!
たま〜に広告メールがくるだけ!
しかもメールアドレスもちゃんともらえるし、
従業員は10人とのことですがサポートがしっかりしていました。
昨日問い合わせで電話してみたら、かなり知識も豊富なようで、
好感がもてました。
是非オススメです!!もう気にいって、
僕は昨日加入しました。作業も簡単でした…(^_^;)
あっ、といいますのも↑この無料プロバイダ、
今はPIAFS32k準拠だそうですが、かなり近日中に
PHSでのPIAFS64k通信が可能になるとこと!!!
しかも全アクセスポイントで。
もう文句ナシです!!(笑)
電話代だけでネット使えますから…
0点



2000/08/04 08:11(1年以上前)
追伸:
今朝、悲願のIE5.5ダウンロードを、
↑のプロバイダ使ってやってみました。
うちはアナログ回線なのに、実効転送速度が速い!速い!でした!
30分間平均して、安定的に常に実行6kbps程度を保っていました
(テレホ時間のアナログ回線での接続としては素晴らしいですよね?)
まだ会員が少ないからでしょうか、もう好感もてまくりです(汗
http://www.freeserve.ne.jp/index.html
書込番号:28907
0点



2000/08/04 15:59(1年以上前)
わざわざレスありがとうございます。
アスキーネットJですね、読んでみます(^_^;)
広告表示がないし…専用ソフトもいらない。
僕が思うには最高です…!!
フレッツISDNも、地方にも対応してくればいいですね。
あっでもうちはアナログ回線です(汗
普段はPHSですし(冷汗
でもやはりフレッツISDNにはかなり期待してます!
外国並にもっと通信料下がればいいのですが…
書込番号:28979
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)