パソコンその他 クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

パソコンその他 のクチコミ掲示板

(16897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全652スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

秋葉原はやはり歴史が・・・

2020/05/04 23:07(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件

コロナにより外出制限がある現在、いかがでしょうか

秋葉原にも無関係ではなく
3月末に秋葉原に倒産が発生しましたね。
コロナ関連で倒産では第13号ですが、東京都では第1号なので
やっぱり秋葉原には何らかのいわく付きがありそうですな。

秋葉原は10年毎に何らからの歴史を刻むと言われているほどで、
以前にも度々飲み会の時に話題で盛り上がっていたことを思い出したので
10年ごとに何があったのがちょっと調べてみた。
下記の通り。

秋葉原電気街のはじまりについて
https://www.huffingtonpost.jp/satoshi-endo/akiba-20180827_a_23509739/

1970年
オーディオの街として賑わる
https://blog.goo.ne.jp/hirochan1990/e/633bec6bfe4de029add9f5a7a1c8ab2b

1980年
・秋葉原電気まつりが始まる

1990年
・青果市場が太田区に移転し秋葉原UDXの再開発地となる
・秋葉原最大級の店舗「ラオックス ザ・コンピュータ館」が開店
 T-ZONE・ソフマップ・ツクモと並ぶ秋葉原四天王と呼ばれていた
 ※四天王はパソコン関連で非常に大きい売上を占めるということで年商1000億円に近いと言われる時代だった

2000年
・1948年に万世橋警察署が設置されて以来現在の住所である秋葉原近駅出口交差点沿いに移転

2010年
・2008年に発生した連続殺傷事件を境に防犯カメラを設置およびテストを経て正式運用開始
・TーZONEが廃業。MAGねっとからパソコン関連の資産ををサードウェーブが引き継ぐ
 T-ZONEは1店舗ながら年商が43億円であり、DIYパーツ関連では秋葉原一の売上を誇っていた
 ※株式投資情報にてアーカイブされている決算資料より
 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101204/etc_tzone.html
・アキハバラデパート跡に新駅ビル「アトレ秋葉原1」が開業
 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101120/etc_station0.html
 工事中の様子
 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100529/etc_akiba2.html

2020年
・コロナ流行により粛正が発生。その影響により
 株式会社エターナルアミューズメントが倒産
 コロナ関連による倒産でで東京第1号として再び秋葉原に歴史を刻むことになる
 http://www.gdm.or.jp/crew/2020/0328/343106


秋葉原電気街営業告知
https://akiba-souken.com/article/44195/

不謹慎ですが今の秋葉原電気街は
密集、密閉、密接とかけまして
一般、オタク、外国観光人3密状態ですね。

書込番号:23381228

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件

2020/05/04 23:09(1年以上前)

あそそ、下記が秋葉原でライフ配信を行っているので
眺めるのも良いでしょう。
時々見ているが少なさに違和感を十分感じられますw


下記が秋葉原ライブ配信

三井住友ビル前
https://www.youtube.com/watch?v=sOBfFVq58_M

ガジェット通信
https://www.youtube.com/watch?v=6jwBPPDahww

トーキョーアイト
https://www.youtube.com/watch?v=eIf-8eqMBFA&feature=emb_logo

オノデンライブ
https://www.youtube.com/watch?v=uKCatxK0BB4

下記はアーガイプ【宣言以前の状況】
オノデンライブ1
https://www.youtube.com/watch?v=4veDVJ_9118
オノデンライブ2
https://www.youtube.com/watch?v=oC8eDfM1W5Q

書込番号:23381233

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2020/05/05 00:13(1年以上前)

正直、今の秋葉原の新規開店は飲食系ばかりで面白みが減っていってるんだよね、個人的には。
観光客目当てに飲食系やホテルが出来るけど、それが秋葉原の面白みを食い潰すという本末転倒な面も出てきているような。
オーディオ・PC系が少なくなって、サブカル系も打ち止めで飲食店ばかりが増えて、この先どうなるのかね?

書込番号:23381378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/05/05 04:56(1年以上前)

懐かしいですね。

自分も、25年前 上京していてよく遊びに

行きました。

当時
石丸電器がよく目立ってましたね。

TVCMが、怖かったのは覚えてます(笑

もう今 無くなったんですか?

CDコンポを、オノデンで購入したのも

思い出ですね。

久しぶりに東京に行って秋葉原

もう一度行ってみたいですね。

書込番号:23381591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

標準

パソコンその他

一括抽出

3990X各シーン中央値(投稿時)

3990X victor 中央値(投稿時)

こちら https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23159280/#23314715
のランキング上位50デバイス月次報告に特化した派生スレッドです。

毎月中旬のいずれかの日の投稿を予定しています。
当面は Blender 2.82 Windows での抽出になります。
全6シーン各々のデバイス毎の中央値合計タイムの速い順。
NVIDIA RTX GPU は基本、OptiX サンプリング。
試作デバイス や IBPB は除外。

書込番号:23339185

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2020/04/14 19:15(1年以上前)

1-25

26-50

1-25 内訳

26-50 内訳

2020年4月上位50デバイスランキング。日本時間 4/14 17:28 抽出。

書込番号:23339200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2020/05/15 11:43(1年以上前)

5月1-25

5月26-50

1-25登録数

26-50登録数

5月ランキング。日本時間 5/15 10:40 抽出。
デバイス毎のシーン別結果登録数も添付しました。
RTX 2080 Max-Q は CUDA から OptiX に移行。

上位50新エントリーデバイス
TITAN V
RTX 2070 Super Max-Q
RTX 6000
TITAN X (pascal)
EPYC 7302
EPYC 7282
Core i9-9920X

v2.82 windows 6シーン登録デバイス数 234
(試作デバイス や IBPB は除く)

書込番号:23404712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/05/15 16:13(1年以上前)

Core i9-7980XE も新エントリーでした。

書込番号:23405087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/12 12:32(1年以上前)

6月抽出時 1位-25位

6月抽出時 26位-50位

1-25登録数6月抽出時

26-50登録数6月抽出時

6月ランキング。日本時間 6/12 11:01 抽出。

上位50新エントリーデバイス
TITAN RTX
RTX 2080 Super Max-Q
TITAN Xp COLLECTORS EDITION
Core i9-9940X
2x Xeon E5-2670 v3
Radeon Pro Vega II
Xeon W-3245

v2.82 windows 6シーン登録デバイス数 274 (試作デバイス や IBPB は除く)

Benchmark Launcher のバージョン選択ステップのデフォルトが先日
2.82 から 2.83 に更新されました。https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=9000/SortRule=2/#23461198
今後は 2.83 の登録データ件数が徐々に増加する見込みです。

書込番号:23463649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/07/15 15:11(1年以上前)

7月抽出時 1位-25位

7月抽出時 26位-50位

1-25登録数7月抽出時

26-50登録数7月抽出時

2.83 windows 6シーン登録デバイス数が 150件に達しているので
今月から 2.83 Windows のデータを採用します。

7月ランキング。日本時間 7/15 14:02 抽出。

2.83 windows 6シーン登録デバイス数 162
(2x Ryzen TR 3990X、試作デバイス、KVMは除く)

書込番号:23535784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/08/18 11:57(1年以上前)

8月抽出時 1位-25位

8月抽出時 26位-50位

1-25登録数8月抽出時

26-50登録数8月抽出時

8月ランキング。日本時間 8/18 10:14 抽出。
Quadro RTX 8000 は CUDA から OptiX に移行。

上位50新エントリーデバイス
Quadro RTX 5000
Core i9-10980XE
Core i9-7980XE
RTX 2080 Super Max-Q
2x Xeon E5-2697 v3
TITAN X (Pascal)
Core i9-9980XE
Core i9-9920X
Core i9-7940X
2x Xeon E5-2660 v3

2.83 windows 6シーン登録デバイス数 228
(2x Ryzen TR 3990X、試作デバイス、KVM、IBPBは除く)

2.83 bmw27&classroom 19種CPUデータ guru3d
https://www.guru3d.com/articles-pages/intel-core-i7-10700k-processor-review,9.html

書込番号:23606888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/09/12 18:34(1年以上前)

9月抽出時 1位-25位

9月抽出時 26位-50位

1-25登録数9月抽出時

26-50登録数9月抽出時

Benchmark Launcherバージョン選択ステップデフォルトが9月2日v2.90に更新されました。
https://twitter.com/Blender/status/1301153220094459905?ref_src=twsrc%5Etfw

2.90からNVIDIA GTXシリーズ等Maxwell以降のGPUもOptiX対応になっています。

2.90 windows 6シーン登録デバイス数は抽出時150件未満ですが今月から 2.90 Windows のデータを採用します。
但し、NVIDIA GPUは今月のみ同一デバイスでもOptiXとCUDA両方リストアップします。(6シーン登録済のもの)

9月ランキング。日本時間 9/12 17:04 抽出。

書込番号:23658280

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2020/09/12 19:39(1年以上前)

2080Ti OptiX

2080Ti OptiX

2080Ti CUDA

2080Ti CUDA

シルバーフライさんこんばんは。

今後3000番台に移った時の比較用に2.90で2080TiのOptiXとCUDAの記録とってみました。

GPUの設定はほぼオリジナルです。

一騎に全部測定しましたが、やはりグラボは速いですね(笑)

書込番号:23658423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/09/12 23:18(1年以上前)

3950X定格 victor54秒

Solareさんこんばんは

ベンチアプリ作者のパフォーマンスに影響する設定のさじ加減によるところも少なくなさそうです。
victorもバージョン更新毎にOptiXの最適化が進みましたし。
ベンチランチャーにAdaptive Samplingオプションがあると面白くなるとおもいますよ。

CPUでも通常のBlenderアプリ使うとTITAN RTX OptiXより速くなったりします。
3950Xデフォルトでvictor1分切りますんで。(Noise Threshold : 0.1000)
これ、試してみるとわかるんですがCPUの劇速レンダリングを体感できます。
殆どの人がAdaptive Sampling無効時のものと見分けがつかないとおもわれます。

書込番号:23658921

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2020/09/13 01:48(1年以上前)

2080Ti Noise Threshold 0.1200

2080Ti Noise Threshold 0.0900 42.07秒

3970X Noise Threshold 0.1200 40.90秒

3970X Noise Threshold 0.0900 41.70秒

シルバーフライさんこんばんは。

設定が同じかどうかわかりませんが、Blenderアプリで、Threadripper 3970Xと2080Tiですがやってみました。

ただBlender2.90で行いましたが、Noise Thresholdの設定が0.1000には設定できずに、0.1200と0.0900で行いました。

どちらで行ってもコンマ数秒の違いで、CPUの方が少し速かったです。

CPUもGPUもデフォルトです。

どちらにしてもベンチからすると爆速ですね(笑)

書込番号:23659149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/09/13 07:07(1年以上前)

Denoising NLM or OptiX

Solareさんおはようございます

Solareさんのレンダリング画像、やけに粗いんですが
デフォルトでDenoisingのRenderにチェックついてませんでしたか?
これだと殆どの人がAdaptive Sampling無効時のものと見分けがついちゃいますね。

さっきDenoisingのRenderのチェックはずしてレンダリングしたら同様に粗くなりましたので
うちが以前ここにチェック入れてvictorの設定ファイルにSAVEしてたのを忘れてたんですね^^;
ここがNLMかOptiXならデノイズ処理はGPU側が担うようです。これで見分けがつかなくなりますね。

書込番号:23659279

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2020/09/13 08:39(1年以上前)

Denoising Render Optix これが2080Tiでしょうか

Denoising Render NLM 3970X

シルバーフライさんおはようございます。

DenoisingのRenderにチェック入れてNLMとOptixとでレンダリングしてみました。

と数値打ち込んだらNoise Thresholdも0.1000になりました(照;)

3970Xが44秒31でOptixが42秒54で少しタイム落ちました。

今裏で録画とかソフト動いてますが(^^;

それでも爆速です。

書込番号:23659392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/09/13 10:10(1年以上前)

綺麗に仕上がってますね。

デバイスがCPUになっている時はデノイズ処理については
NLMならrunning on any compute device
OptiXならNVIDIA GPU側に
OpenImageDenoiseならCPU側に (Intel AI Denoise API利用)
振るみたいです。(ツールチップ表示によると)

書込番号:23659546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/10/11 07:04(1年以上前)

10月抽出時 1位-25位

10月抽出時 26位-50位

グラフ 1-25

グラフ 26-50

10月ランキング。日本時間 10/11 05:26 抽出。
NVIDIA GPUでOptiXとCUDA共に6シーン登録済のデバイスはOptiXでリストアップ。

2.90 windows 6シーン登録デバイス数 213 (試作デバイス除く)

書込番号:23718510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/11/15 13:06(1年以上前)

11月抽出時 1位-25位

11月抽出時 26位-50位

1-25登録数11月抽出時

26-50登録数11月抽出時

11月ランキング。日本時間 11/15 11:39 抽出。

2.90 windows 6シーン登録デバイス数 288
(試作デバイス、QEMU、8272CL Azure仮想マシン除く)

書込番号:23789227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/12/16 09:59(1年以上前)

12月抽出時 1位-25位

12月抽出時 26位-50位

1-25登録数12月抽出時

26-50登録数12月抽出時

OptiX登録データの増加に伴い、今月からCUDAタイプのデータは除外します。

12月ランキング。日本時間 12/16 8:38 抽出。

2.90 windows 6シーン登録デバイス数 295
(CUDAタイプ、 試作デバイス、QEMU、8272CL Azure仮想マシン除く)

書込番号:23851819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/01/11 12:48(1年以上前)

1月抽出時 1位-25位

1月抽出時 26位-50位

グラフ 1-25

グラフ 26-50

1月ランキング。日本時間 1/11 11:37 抽出。

2.90 windows 6シーン登録デバイス数 320
(CUDAタイプ、 試作デバイス、QEMU、8272CL Azure仮想マシン除く)

書込番号:23901073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/02/17 20:03(1年以上前)

2月抽出時 1位-25位

2月抽出時 26位-50位

1-25登録数2月抽出時

26-50登録数2月抽出時

今月から v2.91 でフィルタリング。今月はCUDAタイプ含む。

2月ランキング。日本時間 2/17 19:07 抽出。

書込番号:23972828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/03/12 11:21(1年以上前)

3月抽出時1-25

3月抽出時26-50

3月グラフ1-25

3月グラフ26-50

3月ランキング。日本時間 3/12 10:12 抽出。

2.91 windows 6シーン登録デバイス数 185 (CUDAタイプ除く)

書込番号:24016542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンその他

スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件

【ショップ名】
Amazon
【価格】
¥39,900

【確認日時】
先ほど

【その他・コメント】
この間E-Winの椅子買ったのに… 買う前だったらこちらにしたかも。

AKRACING ゲーミングチェア
PRO-X 赤と青がセールしてますね。
https://www.amazon.co.jp/AKRACING/dp/B018WU6QUC?ref_=ast_sto_dp&th=1&psc=1
https://www.amazon.co.jp/AKRACING-/dp/B018WU6QU2?ref_=ast_sto_dp&th=1&psc=1

ついでに
ワンピース コラボモデル サンジ(青) と ナミ(オレンジ) が ¥29,900  チョッパー(ピンク) が ¥39,900

NITRO 橙 と 緑 も ¥32,800
https://www.amazon.co.jp/stores/page/1E82A3E5-DE51-4FCA-BF88-4509709FF11D?ingress=2&visitId=e17de8f9-093e-47e9-9967-8436ad24310f&ref_=bl_dp_s_web_3704174051

書込番号:23310384

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/03/29 00:31(1年以上前)

NITROとAKはゲーミング椅子の定番ですよね。
ドイツのNORBLEがその中でも作りが良いとかで店員さんのオススメと聞いてました。

基本的にゲーミング家具に批判的な方からすればゲームが上手くなるわけでもなく、意味あんの?と言われ勝ちな品物ですが(笑)
なんなんでしょうねこの形状とか(笑)

おっさんな私の世代からしますとレカロやBLITZのバケットシートを椅子にしたり車に付けたり座椅子にしたりって文化?の流れがあってそこから来たのかなー?と思っていました。
あれどうみても車のバケットシートが元になってますよね?
ゲーミング椅子の企画が最初出たときって車ゲームのコックピットを模したところが始まりだったのかも知れませんね。
車ゲームも色々出てますけど操作デバイスの凝った品物、歴史のある定番品とか会社とか無いですよね?(ハンドルとかシフトブレーキとか)
飛行機ものは会社2つくらいありますけども。

書込番号:23310444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2020/03/29 00:41(1年以上前)

ゲームをしていて思うのですが。ゲーミングチェアに背もたれとアームレストは必要なのでしょぅか?

書込番号:23310456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/03/29 00:53(1年以上前)

>KAZU0002さん
多分ですが見た目とプレイ後な余韻を楽しんだりリラックスするため??に使うのかな?と(笑)
ゲームプレイには邪魔ですよね。
プレイ専用、特化したものをと言うなら過去話されてた様に私もリープの様な前傾姿勢の事務椅子がベストじゃないのかなー?と常々思ってたりします。

書込番号:23310468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件

2020/03/29 03:20(1年以上前)

Yone−g@♪さん こんばんは。

AKRACING と DXRacer が人気のメーカーですね。 日本人の体形に合ってないって書き込みもありますが。
PRO-Xは何度か座って憧れでしたが、5万超の価値があるかと考えてパスしてました。
4万切りなら買ってたかな?
元々車のシートをそのまま車のゲームするのにテンション上がるからってイメージで売り出したのかな?って思っています(^^;
NITROは座った事無いですが、よくお薦めしていましたね。 最近はnoblechairsもジワジワ人気が出ているみたいです。


KAZU0002さん こんばんは。

>背もたれとアームレストは必要なのでしょぅか?

ゲーム次第でしょうね。 長時間座るのは楽になりましたし、首と腰痛めて買い替えしたのですが、だんだん改善してる気がします。

背もたれはチョッとした休憩したい時、リクライニングするのであった方が良いですね。
安い事務椅子やオフィスチェアだとリクライニング出来ないので。
疲れたらベッドやソファで休めば良いって以前は思ってましたが、リクライニングで休憩するのが意外と重宝しています。

個人的には頭の部分の穴は不要じゃないか? と。 ヘッドレスト邪魔で外すとプラスチック?が当たって不快で地味に痛いですし。 なので私は穴無しのモデルを選びました。

アームレスも上下、前後、斜めに動くのであると楽ですよ。 以前のオフィスチェアにもありましたが、その時は固定で作業中肘が浮いてたのであまり意味無かったですが、上げて前にして肘を置きながら使うと楽です。
アームレストは個人的には当たりの装備でした。 ゲームはあまりしませんが、普段キーボード打つ際にも楽になりましたね。
次回椅子買い替える時、アームレストの機能を気にするかも? って思いますね。

私は買ったのはE-Win F9-BK ですが、今のところ買って良かったと思っています。
セールやクーポン等で実質¥22,000台?(もう少し安いかも)で購入出来たのでコスパ的にもお得感ありました。

書込番号:23310559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

パソコンその他

3月11日、あれから9年経ちました。
あの頃わたしはどんなのを使ってたかなぁ、と思い返してみたけれど・・・・・・なんだっけ???
Sandy Bridgeはマザーボードが買えずに導入できないでいるうちにPC買ってる場合じゃなくなったんだったから・・・・・・i7 970あたりだったかなぁ?

皆さんはあの頃どんなPCでしたか?

書込番号:23277632

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/03/11 02:53(1年以上前)

2011年3月だと、i7-920使ってました。メモリを2GB*3枚=6GBで、SSDはまだ60GB。

そこから3ヶ月もすれば、i5-2400とASUS P8Z68-Vにメモリ8GBへ
BIOSがUEFIに変わる頃で、なかなか決定打が見いだせず、Z68まで先延ばししていました。
i3-2100とH67マザボやi5-2400とH67はそれなりに組んでましたが、自分のPCという意味では・・・

書込番号:23277648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/03/11 06:55(1年以上前)

SSDを使い始め、【ノートPCで動画編集はできるのか】等の課題で暫く自作から遠ざかった頃ですね。
当時は出張により北関東にいましたが、輪番停電もノートPCには救われましたよ。

書込番号:23277722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2020/03/11 07:10(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
9年前何使っていたかとここの自分のレビュー投稿を見ると…

OS:Windows7 32Bit Home Premium
CPU:AMD PhenomU X4 910e
CPUクーラー:サイズ KABUTO CKBT-1000
RAM:DDR3-1333-4GB-1333 (2GB×2枚)
VGA:SPPHIRE製 HD6850 1GB
HDD:WD製 WD7500AAADS (システム用 SATA1に接続)

OSは32bitだし、まだHDDですね。

これの少し前はPCから離れていた時期で、
知人のからもらったお古のDellのPC(AMD仕様)使っていましたね。

書込番号:23277735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/11 07:18(1年以上前)

2011年3月…、使用してた頃はi7-860、MBはRampage、今でも現役です。なかなか壊れないですねぇ…。
OSはwin7→win10に変更、HDDをSSDに変えたり、グラボも交換等してましたが…。
そろそろPCを一新したいところ。

書込番号:23277742

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/11 07:31(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

私もi7-970使ってました。コスパの良いCPUでした。
ほぼ、WEB閲覧のみでしたが。。。
型番970だったと思い確かめようと検索、自分の数少ないレビューが残っていた為に確信しました。

SSD:128GB の INTEL製
ANTECのケース
HDD:2TB
メモリ:8G
程度でこの当時,既に自作のコスパは良くないショップのBTOがお薦めという雰囲気になってきてました。
TWOTOPのCTOで頼んだマシンだったかな。。

書込番号:23277747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/03/11 10:00(1年以上前)

あの頃はi7-860でOSはWindows 7 Pro 64bit メモリは8GBにしてました。
モニターはCRT1900x1600だったかな? +液晶1920x1080+1024x800? 3台表示
今はデスクトップは使っていないなー お蔵入り
ノートパソコンはその昔ソニー(1024x800だったっけ?)から富士通⇒Dell(これは1920x1200)⇒HP(これも1920x1200) 現在はLG Gram(2560x1600)
性能的には隔世の感がありますね。

書込番号:23277895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28890件Goodアンサー獲得:254件

2020/03/11 10:59(1年以上前)

9年前になると
シルバー兄さんは価格コムにまだデビュしてないか。

わっしめは40代ね。
当時の自作システムはこういう感じね(画像)
4Ghz超えがしんどかったような。懐かしい

書込番号:23277966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/03/11 19:10(1年以上前)

忘れてた^^
Dellの27インチ2560x1440のやつその後CRTの代わりに使ってた。

書込番号:23278723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/03/11 19:59(1年以上前)

でも時の流れは速いですね。
求めるCPUもようやく出てきて、気づいたら自作復帰していたし・・・



当面まな板は復帰しないと思いますがね。

書込番号:23278818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

E-WIN ゲーミングチェア 楽天

2020/03/09 23:50(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件

ここに書いて良いのか? インテリアの椅子に書こうかと思ったけど、チョッと毛色が違うっぽいのでこちらに。

1年半ほど前に椅子を買い替えたのですが、使い始めて2ヶ月程から腰痛 & 首回りの痛みと頭痛が。
段々痛みが増してきたので椅子が悪いのかと思って買い替えしようと色々見てるんですが…

ゲーミングチェアだと AKRacing と DXRACER が2大メーカーだけど、お値段が(´;ω;`)

楽天で探していたらE-WINの椅子が 10% OFF & ポイント 10倍のセールやっています。
https://item.rakuten.co.jp/inkjetrollpaper/c/0000000217/
先日3万円以上で3千円引きや1万円以上で千円引きのクーポン貰ったし、明日はポイント5倍デー。
すごろくの千円引きのクーポンも当たったから、ファブリック買おうと思ってたんだけど、3千円引きクーポン貰ったのでギアモデルにしようか悩む。
クーポン代でオットマン買えそうだしって事で、ギアモデル? 汗っかきだからファブリック?
もう少し悩みますか…


興味本位で、皆さんどんな椅子使ってますか?

書込番号:23275620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2020/03/09 23:58(1年以上前)

>興味本位で、皆さんどんな椅子使ってますか?

冬場は寒いのでこたつにPCセッティングして使っているので、椅子ではなく座布団です。

まあ、夏になってもこたつ布団外すだけなんだけどな(^_^;)

書込番号:23275636

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件

2020/03/10 01:01(1年以上前)

やっぱり3千円引きクーポン使えるので、ギアモデル買いました。
オットマン一緒に買うのを忘れてたけど、別に買ったらすごろくの100円引きのクーポン使えたのでラッキー?

300円引きのクーポン貰ったから、日用品でも買うかな。 ついついクーポンに踊らされる(^^;

クールシルバーメタリックさん こんばんは。
若い時はやってましたけど、寝落ちで後頭部切って5針縫ったことがあって、以降家族に禁止されましたw
炬燵は魔物です。ついついウトウトして…

書込番号:23275718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件Goodアンサー獲得:254件

2020/03/11 11:24(1年以上前)

こんにちワン!

あのね
レーシングカータイプのかっこいいのは欲しいが
現在は会社事務用に買って余ったの使ってます(笑)画像の

そのうち ご紹介の良さげなやつ買うかもです (^_^) ハイ

書込番号:23277993

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件

2020/03/11 19:41(1年以上前)

オリエントブルーさん こんばんは。
多分この椅子20年以上前に机と椅子とプリンターとAptiva PCの一式セットで買ったやつと似ています。
10年近く使ったら、シリンダーが折れて買い替えました。
ニトリで似た椅子2回買って、今使ってる椅子にしたのですが、前のめりになっててリラックス出来ないんですよ。 バランス悪くて変な場所に力入れてるから、あちこち痛めたようです。

10日になってすぐ買ったら、その日のうちに発送済み。 土曜日じゃないと引き取りや組立出来ないから保管してもらってます。

改めて調べたら本体26kg弱、箱は30sあるんですね。 ゲーミングチェアは皆似たサイズと重さと知って改めてビビってます(^^;
腰痛改善願って買ったのに、持ち運びで腰痛悪化しなきゃいいけど(笑)

書込番号:23278769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28890件Goodアンサー獲得:254件

2020/03/11 20:18(1年以上前)

こんばんワン!

>腰痛改善願って買ったのに、持ち運びで腰痛悪化しなきゃいいけど(笑)
あはははは〜<("0")> 大事にして下さいよ〜

うちでも家内や息子に言われてます。
家内 
  「もういい加減に買ってちょうだい」みっともないから
息子 
   「PCパーツ買う前に椅子買え〜」

そう言われればそうかな〜と
面倒くさいのでボヤッと考えております(笑)

書込番号:23278851

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件

2020/03/14 17:20(1年以上前)

届いて組みました。
実物を見て改めて大きさに吃驚して思わず「ぅえ、デッカ…」って呟いてしまった。
玄関から部屋に移動も重くて… 大きさも相まって苦労しますね。

取説見ると座面と背もたれ合体させて、シリンダーと合体させろとか書かれてたけど…
出来なくないけど重いからキャスターとヒトデの5本足ベースから上に順番に組んだ方が楽。
30分掛からず組めて一安心。

まだ座ったばかりで満足感あるけど、このモデルはヘッドレストのゴム紐が背もたれに縫い合わされてるので、ヘタった時の交換は難しいかも。 この辺は将来的な事だから、現状放置で(^^;

なので今は星5つかな。
将来考えたら一つ減るけど。
後は暫く使ってどうかですね。

ゲーミングチェアの板が無いので、とりあえずの書き込み。
最近eスポーツとかでゲーミングチェアも気になってる人いそうだから、価格.comもゲーミングチェア板作れば良いのにな。

書込番号:23284274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件Goodアンサー獲得:254件

2020/03/15 21:17(1年以上前)

こんばんワン!

Getおめでとうございます\(^▽^)

満足されてるようで宜しゅうございました。
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:23286936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンその他

クチコミ投稿数:2件

二日前にCraving Explorerでユーチューブの音声だけをダウンロードした翌日から、急にメールのアイコンが青くなってしまいました。
初期化したり、SSDに換装前のHDDしてみても改善されませんでした。

計4台のPCを所持していますが、何もしていないパソコンのアイコンも青くなってしまいました。PCの調子は良いのですが、気味が悪いので何とか解決できる方法は無いでしょうか。

書込番号:23256006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2020/02/28 02:47(1年以上前)

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1236529.html
これのお話?

書込番号:23256017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/02/28 02:58(1年以上前)

返答ありがとうございます。自身で検索してもなかなかヒットせず困り果てていたところでした。
これで安心して寝る事ができます。本当に有難うございました。

書込番号:23256021

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)