このページのスレッド一覧(全652スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2012年12月5日 05:49 | |
| 5 | 6 | 2012年11月25日 00:50 | |
| 3 | 5 | 2012年11月17日 17:38 | |
| 0 | 0 | 2012年9月17日 15:57 | |
| 6 | 11 | 2012年9月16日 11:01 | |
| 13 | 10 | 2012年10月27日 22:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
パソコンその他
もう改善されちまった・・・・ チッ (=`ω´=)
書込番号:15434310
0点
なんだ。ファイアウォール・アンチウィルスなしで突撃しなかったなの?
チキンだなぁw
12月だけにw
書込番号:15434429
0点
「チキン」 というキーワードでカッと来ました (´・ω・`)
こんどはアンチウィルス外して踏みたいと思います。
書込番号:15434520
0点
クリスマスシーズンが近いと言うことで冗談が過ぎました。早まらないでください。m(_ _)m
書込番号:15434606
0点
セキュリティ情報提供にかこつけて冗談を入れたがるのは、不謹慎だね。
書込番号:15434723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パソコンその他
ガジェット重いからなあw
かわいいけど、これ以上は入れませ〜んwww
今でもたくさん居るんだ。立花とか長門とかミクとか(ry
書込番号:15387251
1点
>今でもたくさん居るんだ。立花とか長門とかミクとか(ry
是非見たいです!!!(スイマセン、ちとお酒が入っているもんで・・・)
書込番号:15387263
0点
Thanx!!ありがとうございます!!!
長門ガジェットでググると、はるひガジェットがヒット
してしまいましたがこれで↓いいのでしょうか?
(スイマセン、まだほろ酔い気分ですwww)
http://www.geocities.jp/gadget_meister/haruhieyes/index.html
書込番号:15387419
0点
わたしがブクマしてるページです。
http://gadget.waffu.net/%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88
ご紹介のページもブクマしますたv
書込番号:15387552
1点
どうも!!です。
イカ時計が気に入りました。デスクトップに貼っておきます。
書込番号:15387632
0点
パソコンその他
このメモリ、最近の8GBx2枚セット製品なのですが、安い割に面白く遊ばせてくれます。
現在、Z68に搭載。
2000MHzにて、CL9-11-9-24/1T/1.65vにて問題なく稼働中。
XMP設定はSSの通りです。売れているんでしょうねぇ〜・・・。
1点
機種を書くのを忘れてました・・・^^。
W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000401660/
書込番号:15347018
0点
こぼくん35さん
こんにちわ
お勧めの、このメモリを買ったのに、その内と思って忘れてました。
まだ開封すらしてません...(笑)
この書き込みを見て思い出しました(´・ω・`)
書込番号:15347770
0点
うっ・・・・もったいなぃ・・・^^。
私は昨日、もう1セット、ぽちっとしてしまいました。良個体だったら、自慢でアップしますし、普通だったら、だまってますね・・・笑。
それで、ご判断ください・・・m(__)m
書込番号:15348650
0点
さきほど、届きまして、早速回してみました。
かなり、タイトに設定が必要な個体のようです。前回個体ほどではありませんが、2000MHzをCL9で動かすことが出来て、ホッとしています。
まずまずの個体のようです。
タイミングは、CL9-12-11-25-1T/1.65vでとりあえず、OCCT1時間を回してみました。
その他、簡単なベンチも回してみましたので、アップしておきます。
書込番号:15352249
1点
1866MHzをCL8で設定してみました。
設定はCL8-10-10-22/1T/1.65v
1866をCL8で回せましたので・・・自分では納得!!
ベンチは1回しか回していません。CD2004がちとっ、低そうです。
書込番号:15353253
1点
パソコンその他
2012年末〜2013年初頭頃リリース予定の Firefox18が新JavaScriptエンジンで高速化するようなのでどの程度のスコアになるのか Nightlyでテストしてみました。
スコアは3回ずつ測定して各々一番良かった数値をUPしています。
なお、CPUのクロックは定格AUTO(Turbo有効)で測定しています。
Kraken-1.1では Firefox18(Nightly)がChrome22(BETA)より良いスコアとなっています。
ちなみに PeacekeeperとWebVizBenchでは Nightlyがクラッシュしてしまいました。
0点
パソコンその他
地震があったのでなんとなく雑談です
デポでCeleron G530買う
家で丁度空いたintel純正Q67に挿してWin7 64bit homeを入れる
途中でエラーがたまに出るので「?」と思う
グラフィックドライバを入れるとWin7起動時に再起動される
ドライバのバージョンをいろいろ変えてみたが起動時に落ちる
マザーがエラった?と思い、他のPCのG530とi3-2100に差し替えてみるが問題ない
G530を他のマザーに挿しても同じところ落ちる
たぶん、このG530の内蔵GPUとCPU部分が不良だと思いデポに交換に持っていく
デポに行くと修理の方に行けと言われたので、修理してる若いにーちゃんに声かける
若いにーちゃんが初めからタメ語でローラみたいな対応
とりあえず、なんだコイツ?と思いながら症状を説明
にーちゃん曰く
「ぶっちゃけた話、BIOSが対応していてもintel純正マザーとintelのCPUは相性問題で動かない事が良くあります!!!」
と謎の対応をされてクスクスと笑われてしまった・・・
「BIOSが対応したマザーでCPUが動かない事は良くある相性問題なので交換出来ません!!!」
と交換出来ないらしい。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 と思いながら「返金!返金!返金!」迫って返金してもらう
反対側のCPU売場へ・・・
G530の在庫があるようなので、棚から空箱を持ってレジへ行く
レジの違う若いにーちゃんがG530を探してるが無いような感じで帰ってくる
「Celeron G530は在庫がないですが、Core i3 530はあります!!!が、どうでしょうか?」と笑顔で謎の返答
「ソケットが違うだろうが」と突っ込んでみるが意味が分からないのかスルーされる
「G540とかG550とか値段が近そうなのがないの?」と聞いてみる
店員が奥にまた探しにいく
「G540がありました!」と報告される
G530の値段でG540を売ろうとしたので
「同じ値段でいいの?」と聞いてみたがいいらしい
家に持って帰って付け替えると問題なく動作した
デポは大丈夫なんだろうか・・・
2点
>>デポクオリティーですか・・・
そんなクオリティがあるんですか・・・
同級生がノートPCでテレビを見るのに、デポにテレビチューナー買いに行ったらPCI-Eのチューナーをススメられて買ってきたり、
IDEとSATAのHDDが半々だった頃にSATAのHDDを2個買ったらIDEとSATAが入ってたり、
デポには何かが足りないような・・・
書込番号:15071394
0点
店員として雇ってくれないかなー。
少なくともkokonoe_hさんが相対した店員さんよりはマシな自信がある!
最近うちの会社、自分でサーバー構築やらせてくれないし(協力会社に発注させようとする)、売上々々うるさいし(インフラ構築はPG開発程金にならんてば)。
書込番号:15071412
1点
>フォア乗りさん
>自分でサーバー構築やらせてくれないし
自分でパーツから揃えてやることあるんすか?
・・・ってまぁ落ち着いてじっくり仕事できるならやってみたいけど、大体そんな事無いからリセラーから見積とって2〜3回「高いぞゴルァ」って言って終わりなことが多いですけどね。
まぁ話を戻して、デポの兄ちゃん達ってスキルの差が大きい気がします。
ああいう規模が大きい会社だとあんまり情報の共有がされていないのか、パーツ単位の相性とかファーム(BIOS含む)の良し悪し情報とか買う前にちょっとした情報交換とかが出来ない人結構多い気がする。
とは言いつつも夜遅くまでやっててくれてるし、アキバまで行く気力が無い週末とかはよく利用したりしてますけどね。
書込番号:15071459
0点
>「ぶっちゃけた話、BIOSが対応していてもintel純正マザーとintelのCPUは
>相性問題で動かない事が良くあります!!!」
>と謎の対応をされてクスクスと笑われてしまった・・・
>「BIOSが対応したマザーでCPUが動かない事は良くある相性問題なので
>交換出来ません!!!」
>「Celeron G530は在庫がないですが、Core i3 530はあります!!!
>が、どうでしょうか?」
きっと、あむど信者のすくつ(変換できない)だったんだろう
書込番号:15071718
0点
デポ・・・・・・確か店員さんは必要以上に話しかけません、だとかそんなことを店内放送で流していたような。
そりゃあ話しかけられないよな(^_^;
>すくつ(変換できない)
MS-IMEですら「巣窟」は普通に変換できますけど、どんなIMEを使っているんだろうと思いました。
「すくつ」は単純に笑いを取ろうとしただけですよね。
書込番号:15071749
0点
>すくつ
巣窟(そうくつ)な。
漢字が分かるなら検索して調べるのがいいよ。
PCショップの店員てばらつき大きいよね。
上から目線のヤツとかいたらチェンジするし、知識がなさそうなヤツをあからさまにバカにするやつもいたわ。
さすがに店長クラスのはまともなのが多いけど、接客業としてなってないのが多い。
書込番号:15071760
0点
こんにちは、kokonoe_hさん
Intel純正マザーを15枚しか使っていませんが、CPUの相性で動作しないなる現状と遭遇したことは無いですね。
グラフィックドライバを入れるとWin7起動時に再起動される
と同じ問題があったのですが、OSを再インストールすると改善されましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268906/SortID=15037066/#15037066
書込番号:15071805
0点
尖った仕様がないけど安定のintelマザーだってのにだめって・・・
まあデポは家電屋に毛が生えた程度って認識は確かにあるけど。
書込番号:15072128
0点
>>空気抜き(レビュー用)さん
intel純正の対応マザーでintelの純正CPUが動かないのは・・・たぶんあってはマズイ自体だとは思います。
トヨペットでプリウス買って、トヨタ部品でプリウスの純正部品注文したけど、サイズが合わなかったとかなさそうですしね。
OSがぶっ壊れたのか?と思い、初めはUSBメモリに入れたWindows7のインストールディスクから再インストールしてクリーンにしたのですがだめで、Windows7のDVDからも再インストールしてもだもだめだったので、Core i7 3770も初期不良で壊れてた(メモリのコントローラがおかしかった)こともあったので、intelのチェックが甘そうなので、このCeleronもその類だろうと思った次第です。
このCPUを他のマザーで挿して起動しても同じところで落ちたので「このCPUは死んだな」と。
去年はいきなり初期不良マザーを量産してみたり、コストダウン?か何かでコア部分にしょぼいグリスを塗りだしたintelさんなので、どうしたの?と最近思ってます。
デポでは店員は♪声掛けいたしません!(`・ω・´)キリッ
という方針でしたけど、聞いても間違ってんじゃん!
とりあえず、お客の自分さえ分かっていればOKなんですけどね。
接客業としては「ローラ風」は無しかと思います。しかも上から目線で笑ったし。
秋葉原は遠いんですよ。片道100kmあるし、電車でも待ち時間入れると片道3時間はあるので。
一番近いデポでも車で片道30kmあるので「あまり初期不良で往復したくない」んですけどね。
書込番号:15072196
1点
他のマザーでも駄目ならCPUの問題なんでしょうね。
今年だけでIntelのCPUはi7-3770K/3770S/3770TとCeleronG460/G530を購入していますが、幸いなことに今のところ深刻な問題は無いですね。
にしても、PCDEPOってある意味面白いショップですね。
家電量販店でバイトしていた時もそうでしたが、知識面では個人の裁量に任せているのでしょう。
それだけヤバイ話を聞くと俄然興味が出て一度行って見たくなります。
一番近いのは箕面店なので来月の休日にでも・・・
書込番号:15072450
1点
パソコンその他
昔まらICQもあったしMSNメッセンジャーは音声チャットもできるし
同じようなシステムは昔からあったのに
LINE踊らされているユーザーってなんだろと思う
ちなみに、MP3プレイヤーもipodなんて発売される10年以上前から他メーカーですがMP3プレイヤーは存在してたし
ナップスターなどをISNDのテレホーダイ地道にやってたよね?
それらがあたかもトレンドみたいにもてはやされるのは、どうも腑に落ちないのですが皆さんの意見をお聞かせ下さい。
0点
・時代背景と環境が変わっている。
・どちらも同じに見えても、【全く同じ】ではない。
書込番号:15019624
2点
環境かわったのが大きいかな。
以前からあっても、使い物にならないレベルだと普及しないし、限定した使い方しか出来ない場合もなかなか表に出てきません。
Windows Liveは従来からあったけど、それゆえにスマホなどで新規に加入者増やすよりも既に使用していた人達にアプリを提供する形であったこと、広告などさほど進んで行わなかったこと、使い方などは解説だしてるが少しわかりづらい。
LINE、スマホとで無料使用を謳ってお得感あるように宣伝をした。新しいアプリという認識で、無料通話に使って見るならコレとなった。
私は、Skype使ってます。
ある意味、クラウドも似たようなモノだと思う。以前からあったものを、あたらかも新しいモノように捉えることで、トレンドになってしまうのは。
書込番号:15019664
2点
今でも地道にISDN使ってるの?
普及してから使い始めたらダメだとか言いたげだね。
普及してなかった頃から使っていただけの単なる年寄りの自慢だろ。
書込番号:15019785 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>LINE踊らされているユーザーってなんだろと思う
そうなの? 使ってれば踊らされてるの?
使ってる人が多いからとか機能が豊富とか使いやすいとか人それぞれじゃないのかな
大きな問題が有るわけでもないのに否定する必要もないと思いますが。
書込番号:15019804
2点
>ちなみに、MP3プレイヤーもipodなんて発売される10年以上前から他メーカーですがMP3プレイヤーは存在してたし
ちなみになんて名前のプレイヤー?
私自身もそうだけど、ウソを並べ立てるスレ主に踊らされてレスする人間もどうなんだろう、と思う。
書込番号:15020387
0点
>ちなみになんて名前のプレイヤー?
いや、あったんだわw
名称は忘れたが、使ってた。
たしかアメリカのメーカー。単3電池で動いてた。容量 3 2 M B(!)のしょぼいやつ。
もっと大きい容量(っても64MBとか128MBだけど)のものもあった。
でも、WMPと同期できたんでわりかし便利だったな。
(スレ主さんの弁護ではありませんよ。あくまで情報ね。)
書込番号:15021146
0点
動画規格MPEGの音声部分がMP3。
MPEGが作られた数年後にアイポッドが発売されたので、10年前というのは変だな。
書込番号:15021178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPodって2001年にはもう出ているので、それより10年前にMP3のプレイヤーってあったの?
書込番号:15021534
0点
某ペデイアによりますと
一般的に(主にアメリカ)
携帯型MP3プレイヤーが売り出されて爆発的ヒットとなったのは1998年韓国SAEHAN社のMPmanと
昔懐かしダイアモンドマルチメディアさんのRioの発売がきっかけとか読みました。
MP3規格自体が発表されてネットで使われだした(と、思われる)のは確かに1991年辺りらしいですよ。
インターネット民営化、流行りだす前の黎明期の話ですね。
スレ主さんへの意見としては、他の方の突っ込みに同意しつつも私としては
皆がPCからメッセンジャー、スカイプの類いを知った訳じゃないでしょ?
スマホのコマーシャルに乗せられた?もしくは
スマホ使いだして初めてこういうモノがあると知った
人が使いだして、話題作りに良いってんでマスコミが囃し立ててるだけじゃないかな?と…
別に魅力は感じないってトコはスレ主さんの意見に同じくです。
まぁあれです
中身の実体、メリットデメリットが判っている人間は大人しく黙っていて、他人から聞かれたら
「実体はこんなモンだからオススメはしないよ」
てクールに答えてあげれば良いだけでしょう。
わざわざスレ建てるほどのもんでも無いかも。
書込番号:15022058
0点
皆さんご意見ありがとう
LINEに関しては、皆さんの意見を聞いて一理あるなと納得しました。
ありがとうございます。
iPodに関しては
そうそう、アメリカのメーカーですね(φなるさんフォローありがとうございます。)
名前は忘れたw
でも、10年は言いすぎでしたね(すいません。
当時、iPodより数倍使いやすかった。
それを知らずにぼくちゃんもババァもおじょうちゃんも
iPod×2ってうるさいくらいに買いに来たねw
買って帰って取説が入ってないとか、パソコンないと使えないって聞いてないとか
おいおいって感じのアフォな事言うてたのを思い出します。
書込番号:15260114
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)













