このページのスレッド一覧(全652スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年5月23日 01:24 | |
| 52 | 1 | 2012年5月5日 01:37 | |
| 17 | 7 | 2012年4月24日 11:22 | |
| 1 | 1 | 2012年2月29日 20:35 | |
| 0 | 3 | 2012年2月21日 15:10 | |
| 0 | 3 | 2012年2月2日 11:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
パソコンその他
Yahoo!より
半導体大手のルネサスエレクトロニクスは、従業員約4万2000人の約15%にあたる6000人前後の人員削減の検討に入った。設立母体の日立製作所などに第三者割当増資による500億円規模の支援を求める。2月に経営破綻し、経営再建中のエルピーダメモリに続き、国内電機大手の共同出資による「日の丸半導体」メーカーの苦境が鮮明になっている。
ルネサスの母体となった日立、NEC、三菱電機の各社はかつて、複数の機能を一つのチップに詰め込んだ「システムLSI」(大規模集積回路)を家電製品向けに自社で作っていた。しかし、00年代のITバブル崩壊などで需要が急減したことなどから、システムLSI事業の採算が急速に悪化。同事業を本体から切り出して他社と統合することで、効率化を図った。
しかし、最大の顧客である国内電機メーカーは、テレビなどの不振で業績が低迷。東日本大震災やタイ洪水に加え、急激な円高、欧州や中国などでの半導体の売れ行き不振も響き、12年3月期の売上高は前期比2割以上減少。2期連続の最終(当期)赤字に陥った。
ルネサスの稼ぎ頭は、エンジンや電気モーターを制御する自動車向け「マイコン」。世界シェアは約4割に達する。ところが「寄り合い所帯特有の意思決定の遅さから、リストラが不十分」(米調査会社IHSアイサプライの南川明・主席アナリスト)で、マイコンでのせっかくの稼ぎをシステムLSIなどの赤字部門で食いつぶす形になっていた。
IHSアイサプライによると、昨年の半導体メーカーの売上高と世界シェアは、首位インテル(米)が487億ドル(約3・9兆円)で15・6%、2位サムスン電子(韓国)が285億ドルで9・2%を占めるのに対し、5位のルネサスは106億ドルの3・4%。
サムスンは、寄り合い所帯の逆を行く経営判断の早さで、事業の選択と集中を徹底。さらに、スマートフォンなどもうけの大きい製品の世界シェアが高く、低コストの半導体部品をこれらの自社製品に使えることも、生産設備の効率的な活用につながっている。再建を急ぐ日の丸半導体メーカーだが、半導体需要の伸び悩みと韓国勢の台頭の中、苦戦が続きそうだ。【大久保陽一】
確かうちのマザボのUSB3.0コントローラーがルネサスだ。
0点
パソコンその他
SSDのRAID0について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14370161/
の続き
・Z68マザーで
HDD(単体)
SSD(単体)
SSD+HDD(Intel Smart Response Technology(ISRT))
SSD+HDD(RAID0)
SSD+HDD(RAID1)
・結果(ベンチマーク上は)
SSDとSSDでRAID0をすると、数値を見るとHDDがSSDによって強力にドーピングされたようになりました。512Kの値がおかしくなったのは副作用でしょうか。
SSDとSSDでRAID1にすると、よくわかんない数値になりましたが、Readがこちらの方が速いのでWindowsの起動はかなり早くなります。
・Windowsの起動が速い順
1位 SSD(単体) と SSD+HDD(Intel Smart Response Technology(ISRT))
2位 SSD+HDD(RAID1)
3位 SSD+HDD(RAID0)
4位 HDD(単体)
SSDとHDDを混ぜちゃっても、HDD(単体)よりはかなり早いです。
・体感的に速い順
1位 SSD(単体) と SSD+HDD(Intel Smart Response Technology(ISRT))
2位 SSD+HDD(RAID1)
3位 SSD+HDD(RAID0)
4位 HDD(単体)
読み出し速度が速い分 SSD+HDD(RAID1)が速く感じますが、書き込み速度はHDDと同じです。
・Windowsのシャットダウンが速い順
1位 SSD(単体)
2位 SSD+HDD(Intel Smart Response Technology(ISRT))
3位 SSD+HDD(RAID0)
4位 SSD+HDD(RAID1)
5位 HDD(単体)
どれもHDD(単体)よりは速いです。
・個人的にはおススメ順
1位 SSD(単体)
2位 SSD+HDD(Intel Smart Response Technology(ISRT))
3位 SSD+HDD(RAID0)
4位 HDD(単体)
5位 SSD+HDD(RAID1)
興味ある人がいると思って書きました。
何か意外に思った方がいましたら雑談感想どうぞ。
43点
HDDとSSDの型番が書いてなかったですね。加筆です。
ST9250315AS
容量:250GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm
http://kakaku.com/item/K0000052547/
CSSD-S6M128NM4Q
容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s タイプ:MLC
http://kakaku.com/item/K0000259526/
書込番号:14522934
9点
パソコンその他
昨日の宮根がでている夜のニュース番組で
ソニーの新社長との対談をしていたが
クソニー再生へやめる事業は辞める、今までの総合メーカー気取りを
捨てることはできるのか?
街頭インタビューの回答を聞いていて最近ソニーの製品でるわくわく感がないと言う回答があったが自分も同意である
いらない事業は
1、買ったは良いがやりたいソフトがないPSVITA
2、まったく売れないテレビ
3、デザインだけ優秀なPC
とりあえずどれをきるべき?
0点
熟女マニアを斬る
書込番号:14474292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お前がソニーを憎んでいることだけは分かった。
書込番号:14474370 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>いらない事業は
>1、買ったは良いがやりたいソフトがないPSVITA
>2、まったく売れないテレビ
>3、デザインだけ優秀なPC
要するに、消費者をなめてかかっていたいた事業だね。
書込番号:14476561
1点
>とりあえずどれをきるべき?
個人的には3つすべて切ってしまってもそれはそれでいいかな、と思う。
PSVITAは、今後売れるようになるイメージがわかないし。
BRAVIAは、消えてなくなることでソニーがよくなるんならなくなっても許容できるけど、3つの中ではあまり消えてほしくはない。
VAIO・・・・・・なくなったからって私自身は困らないから、それでソニーがよくなるんならなくなってもいいかな。
書込番号:14476734
1点
SONYはいっそ、金融とソフトだけになっても良いんじゃないかと最近思う(ソフトもやばいか?)。
ハードにヒットが無いのがまじで痛い。
テレビは言うまでもないし、PCも別に儲かるわけでなし、携帯電話、スマホほアレだし、ミュージックプレーヤもかつての勢いは戻りそうも無いし(DISCMANは何台買ったか知れないぐらいかったんだけど、今はねー)、経営陣が変わったから、改革してくれれば少しは変わるのかもしれないけど・・・。
正直大賀さんが亡くなられた時に、ああ、もう私が好きだったSONYは過去のものになったなと思った記憶がありますね。
書込番号:14476928
1点
きこりさんの回答にgoodアンサーを付けるのを忘れるなよ(笑)
液晶テレビの大赤字はパナもシャープも同じ。
レノボに乗っ取られそうなNEC。
携帯電話から完全撤退の東芝。
日本の電機メーカーは壊滅状態だけど?
ソニーばかり見てないで他のメーカーも少しは心配してやれよ。
書込番号:14478632
0点
ソニーは1万人リストラですか。
製品のグローバル化だけじゃない。人も動く。
辞めた優秀な人材の一部は中国へ渡るでしょう。
それが国内電機産業の衰退を加速する。
新卒の国内就活はさらにむつかしくなります。
書込番号:14478793
1点
パソコンその他
このスレを見てたら、志村けんの「ケンちゃんラーメン新発売!」というフレーズを思い出したw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E6%9D%91%E3%81%91%E3%82%93#.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93CM
書込番号:14221073
0点
パソコンその他
今朝気がついたんですが、
投稿スレッドのハンドルネームの横に、「クチコミ投稿数」とか「オーナー数」等が表示されてますね、
自分が鈍いからなのか、今朝まで気がつかなかったんですが、いつ頃から表示されてるんですかね、
まあ、文言から意味は分かりますが、気がつかなかった自分に腹がたつ。
0点
私も昨日から。
投稿者の実績…というより、ヤラセ防止の信憑性のためですかね?
…左上の投稿者アイコンは、どうにもウザイので、フィルタリングしています。
書込番号:14184499
0点
katsun50 さん
KAZU0002 さん
お知らせありがとうございます、
やっぱり今日からではなかった!!!
一日中アクセスしといて気づかないとは、情けないです。
>…左上の投稿者アイコンは、どうにもウザイので、フィルタリングしています。
あはは、これはおもしろいです。
書込番号:14184530
0点
パソコンその他
Firefoxが、となればThunderbirdもですね。
こちらもすっかり定例ですね。
書込番号:14095581
0点
Gigazineの記事を。
http://gigazine.net/news/20120201-firefox10-release/
アドオンの互換性確認をより柔軟にしたことで、ほとんどのアドオンが新バージョンでも
引き続き利用可能となったのが大きいかな。
書込番号:14096067
0点
>Firefoxが、となればThunderbirdもですね。
つい先日、Thunderbirdの上位VerはESETが対応してないとの書き込みがあり、
もともと、Ver 2から上げてなかったんですが、とりあえずそのままで行こうかと。
書込番号:14098475
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

