
このページのスレッド一覧(全652スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年12月21日 17:53 |
![]() |
2 | 4 | 2022年12月19日 12:26 |
![]() |
0 | 0 | 2022年9月18日 19:13 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2021年3月28日 01:26 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月9日 21:08 |
![]() |
12 | 6 | 2021年3月4日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンその他
某MMORPGの放置プレイのため、自作PCとゲーミングノートPCを24時間起動させっぱなしにしてます。
古いゲームなのですが、自作PCでCPU(Ryzen 5700G)負荷30%、GPU(RX480)負荷70%前後、ノートPCのCPU(Ryzen 5600H)負荷70%、GPU(1650Ti)負荷100%になっております。
なのでノートPCのファンは回りっぱなし、自作PCもそこそこですかね。
この状態を6畳の部屋でやってるのですが、隣のリビングとの温度差は5度は確実にあります。夜勤の仕事明けで帰宅したときに、リビングは寒々としてますが、このパソコン部屋はほんのり暖かい状況です。
真夏はこれがたまらない暑さになるんですが、冬場はむしろ助かりますね。
なお、ノートPCは机上、モニターアームで宙に浮かせた状態で運用。自作PCは机の下に置いてます。
1点



パソコンその他
グーグルマップが一般に流通しだして、どれくらい経つんですかね?スマホの普及に伴い利用者は加速したと思いますが、大昔はPC上で見ることのほうが多かったように思います。
で、たまたま見てたら我が家の目の前の道がストリートビューの定位置になっているようで、今年のものと2018年、2013年とおおよそ4年ごとに撮影したものが見れました。
自宅とともに映っている車が毎回違うのには笑ってしまいました。
しばらく近所の変遷を見回っていました。近所の昔の風景を見れるのは面白いですね。
1点

Google マップが開設したのが、2005/02/08で、
日本でストリートビューが開始したのは、2008/08/05となります。(所要都市から開始)
書込番号:25059566
1点

始まった頃はベルサイユ宮殿やアメリカのディズニーランドを
PCで見ていました。
今は旅行先で移動経路を調べるのによく使いますね。
書込番号:25059806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの前は公道だけど、撮影車はまだ来てないみたい。
書込番号:25059872
0点

>パーシモン1wさん
>BLUELANDさん
>茶風呂Jr.さん
ふつうは旅行先とかお店の場所を見るのに使ったりしますよね?
うちの近所は完全な旧市街の住宅街で、特に歴史的な重要建築物があるというわけでもありません。
なのでちょっと驚いているところです。いつの間に来たのかな?って感じです。
最近のは私が出かけているときですが、2018年と2013年は在宅してる時間だったようです。もちろん日中ですが、夜勤明けで寝てたのかもしれませんね。
時折自宅周辺を定点観測的に写真を撮る方がいますが、あれをグーグルがやってくれている感じですね。毎年じゃなかなかわからない差も4年置きだと結構違ったりするので面白いです。
書込番号:25060020
0点



パソコンその他
当方YouTubeに大昔のTV番組の一部をアップロードしてます。
もうアップロードして12年以上経過しており、現在15万回再生を超えています。だいたい年間1万回超再生されている感じですが、ここ半年は非常に再生回数が増えています。半年で1万回再生を超えている感じですかね。通常の2倍近いペースです。
巣ごもりで家に居る人が増えて、自ずと無料動画サイトの需要が高まってるんですかね?
まぁ、この動画は著作権者に広告収入権を移譲してるので、再生回数で収入があるとかは無いのですが、やはり見てもらえる人が増えるのは嬉しいですね。なお広告収入権が発生し始める再生回数(6〜7万回)を超えたあたりで著作権者からの申し立てがあり、収入権を移譲することで再生を許可することが出来るが、どうしますか?という連絡があります。断る理由も無いので、移譲してあります。
なので、昔のTV番組などの動画はアップロード主には一銭も入ってない可能性が高いので、コメントでいじめないでくださいね(笑)
0点



パソコンその他
6歳の息子が利用しています。元々DWEという教材を家で活用していましたが、更にマンツーマンでアウトプットの機会を増やしたいと思い始めました。
予約も取りやすく、隙間時間に活用出来るので、利用しやすいです。
キッズ用のカリキュラムが沢山あり、レベルも細かく分かれているので、子供に合ったレベルを選べます。
レッスン後には復習ページもあるので、しっかりと学べます。
子供が楽しんで取り組んでいますので、これからも末長く活用していきたいと思っています。
書込番号:24046621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



パソコンその他
ROG3090のコイル鳴きが激しくて耐えれなかったので(^^;
ファンの回転数上がると音が大きくなるので、水冷化したら鳴らなくなるんじゃないか・・ということでやってみました。
ついでにCPUにも水枕購入。
ラジエターは360mmを2基
フロントはスペースの関係で28mmで天面が60mm厚でどちらもEKです。
その他フィッティングとGPUとCPUの水枕やFractal用のD5ポンプ付きリザーバーもEKです。
水路はポンプ→GPU→フロントラジエター→CPU→天面ラジエター→リザーバーです。
久しぶりの水冷だったのでグラボから大量の水漏れさせてしまい、最初立ち上げた時OSが点滅(^^;
ROG3090が〜!っと泣きそうになりましたが、エアーダスターとドライヤーで復活(^-^)
このCPUの水枕2万円くらいしてましたが、前に使ってた簡易水冷とそう変わらない気はしましたが(^^;
グラボは流石に冷えますね。
室温17度で水温が23度ですがグラボのアイドリング22〜23度です。
まあ久しぶりに配管考えたりフィッティング選んだり楽しい時間を過ごせました(笑)
あとTimeSpyをクロック+140 メモリー+1000で回した温度とFF15の4KとR23を10分回した温度貼っときます。
4点

おはようございます! Solareさん
Getおめでとうございます\(^▽^)
あはははは〜<("0")>
ものすごい様子で もはやPCとは思えませんが。
冷え具合にベンチ数値も素晴らしい。
何の文句もございません (^_^)
水漏れにご注意を
楽しみ倒して下さいませ∠(^_^)
書込番号:24001441
1点

毎度さまです。
写真が既に自作パソコンから逸脱してますね。
妖しい夜のお店になってます。
横から外観見ながら酒飲めるような(笑)。
クーラントは無色タイプですかね?
苦労して組んでも後になって詳細忘れてしまう地方老人になりつつある私には維持が無理です。
数年してつい補水忘れて、とかやらかすのが
怖い(笑)
良いもの見せて頂き感謝です。
書込番号:24001478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オリエントブルーさん
前やった時は工具が無くてパイプをのこぎりで切ってましたが(笑)
今回工具から揃えたので作業は比較的楽でした。
ありがとうございます・・楽しみたいと思います(^-^)
書込番号:24001492
1点

>Yone−g@♪さん
今回は本当に自作で初めてパーツ壊したかなと思いました(^^;
そうですね・・・眺めながら今からコーヒーでも飲みます(笑)
ありがとうございます。
書込番号:24001496
1点

>Solareさん
こんにちは。
で、肝心のコイル鳴き?は?
書込番号:24001630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小豆芝飼いたいさん
そこ書くの忘れてますね(^^;
コイル鳴きも収まったしポンプは最大4000回転超えますがそれでも静かになりました。
やはりROGというかASUSはマザーでもそうですがファンに問題ありますね。
>Yone−g@♪さん
これも書いてませんでしたが無色で無臭のクーラント使ってます。
書込番号:24001942
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)