パソコンその他 クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

パソコンその他 のクチコミ掲示板

(16900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全652スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコンその他

スレ主 永徳さん
クチコミ投稿数:436件

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100201_346339.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100205_346899.html

メルコとアイオーが協同でDLPA(一般社団法人デジタルライフ推進協会)を設立しました。

■以下引用■

良く知られているように、わが国のデジタル放送には著作権保護のためのさまざまな方策、わが国固有の規制が付与されている。これにより、ユーザーが自由にコンテンツを利用すること、例えば録画したデジタル放送の一部を切り出して、デジタルプレーヤーに転送したり、ホームネットワーク上で共有するといったことが難しい。デジタルライフ推進協会の代表理事を務める牧社長は、「アナログ放送では可能だったことができなくなるというのは、技術の進歩に逆行している」と主張する。

■以上引用■

デジタル放送の制限については様々議論になっていますが、個人的にはとても共感できる内容でした。同協会の設立が、パソコン業界と家電業界にどのような影響をもたらしていくのか、非常に興味深いです。

書込番号:10889112

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

換装

2010/01/12 01:12(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 〒TAKA〒さん
クチコミ投稿数:2件

PCを起動させたらメモリチェックかOS起動か出て、
OSを起動させると何も起こらなくなります。
換装させています。

書込番号:10771215

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2010/01/12 01:16(1年以上前)

何がしたいのかわからん・・

書込番号:10771233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/12 01:23(1年以上前)

「内容を修正する」→間違って「規約に同意して書き込む」をポチっとした?

書込番号:10771257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/12 01:27(1年以上前)

何・・・?

書込番号:10771271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/12 01:31(1年以上前)

暖かく見守ってあげましょう…。
書き込み初めてなようなので。

書込番号:10771282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/12 01:34(1年以上前)

OSの修復を走らせて下さい。

書込番号:10771293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/01/12 02:24(1年以上前)

もっと具体的に書きましょう。内容が、薄すぎです。

>換装させています。
何を換装したのか?
HDD?メモリ?それとも、ケース換えたとか?
HDD交換して、データ移植したとも考えられる。
メーカーPCなのか、自作なの?

>OSを起動させると何も起こらなくなります。
どこまで起動出来て、どのようになっているのかわかりません。
エラーが表示されるのか、マウスだけは動くのか、タスクマネージャーは起動出来るのか?
OS起動といっても、Windowsであればデスクトップ画面までいってるのか、デスクトップ画面でも壁紙まで表示するとか、アイコンは全く出ないとか。

具体的に

書込番号:10771437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/12 09:27(1年以上前)

 どうやら下記のスレッドの続きのようです。
 最初はメモリかなと思ったのですが、ブルーレイドライブのBH10NS30を指しているのですね>換装

「bh10ns30の添えつけソフトウェアについて」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10770347/

書込番号:10772022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

標準

クレバリー、すごいね・・・

2010/01/05 23:53(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

この下落率…。
http://kakaku.com/shop/55/

いったい、何が原因なんだか。

書込番号:10739302

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2010/01/06 02:59(1年以上前)

餌巻き画像なんて載せるもんだから・・・

書込番号:10740042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/06 07:20(1年以上前)

クレバリーはメモリーの相性保証が安いのでたまに使いますけどね
前から言われてるけど店舗評価は製品レビューを書いた人だけとかしないとダメですね

書込番号:10740264

ナイスクチコミ!0


Planariaさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/06 14:10(1年以上前)

買ったほうも自業自得ですが売ったほうも自業自得ですね。
個人的には、店側のtwitterでの発言が今回の騒ぎの主因ではないかと思っています。

書込番号:10741495

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/06 14:15(1年以上前)

秋葉原に行くときは毎回行く。
今後も変わらず。

書込番号:10741502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/06 14:21(1年以上前)

お店側の工作員がいるのが余計に不信感をあおりますよね・・・
車があたったとか大嘘が書いてあるのもありますし。

書込番号:10741517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/06 16:14(1年以上前)

インターネット館の前のジャンクは確かに使えないソフト山盛りだったな。
それ考えるとある意味納得。

でもああいう福袋ってネタで買うものじゃないの?

書込番号:10741901

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/06 16:26(1年以上前)

ドジで廃棄処分になったと思われるメイドロボットが入ってた。
明らかにゴミだな。

書込番号:10741930

ナイスクチコミ!3


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/06 19:19(1年以上前)

しっかしスゴイなこの店は。
良い評価しているやつが、もれなく新規IDの奴ばっか。

評価の下落がよっぽど気になったんだろうな、

書込番号:10742685

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/06 19:34(1年以上前)

漏れなくと言うのは、全体の中の1例を言うのかな。
今見たところ、新規らしいものは1例だけだった。

中堅ではあるが健闘しているレバリーの経営が健全で安定して欲しいと私も思う。

書込番号:10742748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/06 22:35(1年以上前)

 ♪ぱふっ♪さんへ

 価格.comのショップ評価をこういう事に使うのはどうなんでしょうね…

 きこりさんへ

>ドジで廃棄処分になったと思われるメイドロボットが入ってた。

 ぜひ欲しいです(^^;>メイドロボ

書込番号:10743829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2010/01/06 22:58(1年以上前)

カーディナルさんこんばんわ。
う〜ん、これも一種の荒らし行為なんでしょうか。
2〜3年前の話ですが、こういうガラクタを売り歩く若者をいろんな場所で見かけました。
松戸あたりでは野菜や果物を売り歩く人もいましたね。

書込番号:10744015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/06 23:35(1年以上前)

 ♪ぱふっ♪さん、こんにちは。

 今後はもしかすると何らかの対策がとられるかもしれませんね>ショップ評価

 松戸と聞くと、駅が多いなという印象があります(^^;

書込番号:10744291

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/01/07 01:55(1年以上前)

 クレバリーは秋葉原に行くときは必ず入る店の1つです。
 よそじゃ扱わない激安電源とか、GAME SWITCHみたいなやばいものを売ってたりしてたことも、
見る分には面白いし、よそにはないパーツもあったりするので。
 PCパーツをネットで買うことは無いので、評価は私には関係ないですが。

 来年はこれに懲りて、2011年版不幸箱は使えるものだけにするのでは。 
 ZIPやSLOT1マザー、SCSIケーブル、果てはISAバスのカードとか。
(もっと評価が下がったりして、いやビンテージ物だからそうでもないか)

書込番号:10745031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2010/01/07 01:55(1年以上前)

カーディナルさんこんばんわw

クレバリーとしては昨年も同じことをやって、今年も大丈夫だろうと思っていたら、とんだ見込み違いだったと。
でも、これで来年もやったらエライと思いますよ。
2年前だったかなぁ、アップルの福袋がとんでもなく凶作だったのと比べたら、2千円でゴミが送られてくるくらいは屁でもないですけどね。
http://ascii.jp/elem/000/000/097/97444/

書込番号:10745034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/07 09:25(1年以上前)

 撮る造さんへ

>ZIPやSLOT1マザー、SCSIケーブル、果てはISAバスのカードとか。

 やけに懐かしい言葉が出てきたので(^^;
 ZIPはFMV DESKPOWER Cで使うために購入しました。あまり使わなかったですが。
 今も段ボールの中にはあります。
 ISAバス、ありましたね…

 ♪ぱふっ♪さんへ

 どうも今年は福袋?はハズレの年だったみたいですね(^^;
 リンク先の記事中の

>また、仙台店が2時間先行して販売を開始したこともあって、
>インターネットでは中身の情報が午前8時前後から流れ始めた。

 というのは今の時代らしいなと感じました。

書込番号:10745684

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/01/07 11:56(1年以上前)

 >ZIPやSLOT1マザー、SCSIケーブル、果てはISAバスのカードとか。
 
 実は、年末押入れの中を整理したときにダンボール箱から出てきたものです。(押入れが変なもので一杯で、買ったばかりの羽毛布団が入らなかったので)
 われながら物持ちがいいと思います。押し入れに鎮座している30年前のオーディオ機器や50年前の中古カメラが現役で使えるのを見ても、PC関係はDOG YEARという言葉がぴったりですね。

 新年に来た友人にお年玉(不幸箱)としてあげてもよかったのですが、近所のごみ置き場でも放り込まれると厄介なので捨てましたが。

書込番号:10746129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/07 11:59(1年以上前)

>ZIPやSLOT1マザー、SCSIケーブル、果てはISAバスのカードとか。

どれもなつかしい^^;
SLOT1をはじめてみたときは衝撃的だったなぁ。
これCPUかよとか思った記憶があります。

SCSIもULTRAとかでなくてただのSCSIなんでしょうね。
ほんと懐かしいです。でも10年ちょっと前ぐらいですよね・・・
こういうものが現役だった時代って。

十年一昔とはよくいったものです。

書込番号:10746145

ナイスクチコミ!0


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/11 10:01(1年以上前)

ZIPはWin2kのPCに、今でも付いてます、メディアがないか、アハハ。SCSIは
ケーブルも内臓HDDも外付けHDDもあります。押し入れの中。ISAバス、
ビデオカードあります(多分)。IO-DATA製かいな?クレバ頑張れ!
来年、ブツがいるなら送ります。

書込番号:10766146

ナイスクチコミ!0


Go★toさん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/19 11:50(1年以上前)

期待して買うから、ショックが大きくてクレームにしたくなるんじゃないの?
不幸箱なんてもともとジャンク箱なんだから、期待せずに不幸を楽しめば。

書込番号:10807209

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/19 12:15(1年以上前)

先日クレバリーで買いもの。
客の入りはどうなのか聴こうと思ったが、思っただけだった。
次はウェストメアEPを買うかな。

書込番号:10807280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

パソコンその他

クチコミ投稿数:10152件

年末も押し迫ったこの時期、反省?の意味も込め企画してみました。
お暇な方、そうでない方も含めてこぞって参加していただけると幸いです。

1.基本的に備忘録なので、購入数や金額による順位云々などはつけないのでご自由に。
2.パーツはもちろん周辺機器、ソフトも含む。順番は適当で思い出した順番でOK。
3.覚えている範囲で購入価格も書くこと。忘れた場合は価格コム価格でOK。
4.通信費やオンラインゲームの課金代などは含まない。
5.あとで他人が読みやすいように散財報告は最初に【2009散財報告】と入れてください。
6.製品名はだいたいわかればいいです。
7.所感及び自分だけのヒット商品を1点出してもらえると楽しいかも(^^



じゃ、私から。

【2009散財報告】
1.PhonemIIx3 720BE(CPU)・・・・・1.3万円
2.TA790GX3 A2+(MB)・・・・・・・・0.7万円
3.TrueBlack(CPUクーラー)・・・・0.9万円
4.RADEON HD4770(VGA)・・・・・・1.5万円
5.AthlonIIx2 250(CPU)・・・・・0.7万円
6.GA-MA785GM-US2H(MB)・・・・・・0.8万円
7.Win7HP UPG FAM-P(OS)・・・・・・2万円
8.MP980(Printer)・・・・・・・・3.5万円
9.Z4(SPEAKER)・・・・・・・・・・0.7万円
10.RDT231WM-X(LCD)・・・・・・・5万円
11.PC-60F(CASE)・・・・・・・・1.7万円
12.WD10EADS(HDD)・・・・・・・・0.7万円
13.MCCOE64G5MPP-0VA(SSD)・・・・3万円
14.RADEON HD5870(VGA)・・・・・4.7万円

合計              27.2万円


買取に出したパーツ類で2.2万円くらいになったと思うので、実質25万ってとこかな?
結構使ってるのに驚いた。今年は年初と年末に買い物が集中した気がする。特に11月から年末ににかけて立て続けに10万円以上使ってしまった(^^;
この中で特にヒット商品といえば、間違いなく「Z4」である。
7千円の2.1chSperkerとは思えないほどの音質とワイヤードコントローラーの使い勝手のよさ。終息商品であるだけに間違いなくお勧めできる逸品と思う。





とまぁ、こんな感じで皆さんの今年の買い物の備忘録も兼ねて自由に書いてもらえると幸いです。あと、「お前、コレも買ってるだろ?」という指摘も大歓迎です。何か忘れているような気がするんですよね〜(^^;
というわけで、本年は当方のくだらないスレレスにお付き合いいただきありがとうございました。来年も相変わらずのスレレスしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

とさか

書込番号:10705085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/30 00:11(1年以上前)

なんか面白そうだったので・・・
システムを一新したので大散財の一年でした。

【2009散財報告】
1.Core i7-920(CPU)
2.P6T(MB)
3.CFD T3U1333Q-2G (Memory)
1〜3のセット購入・・・・・・6.5万円
4.NVIDIA GTX285(VGA)・・・・・・3.5万円
5.サイズ 鎌アングル Rev.B(CPU Cooler)・・・・・0.5万円
6.Owltech 静が如く 600W(PSU)・・・・・・0.9万円
7.Win7 Ultimate(OS)・・・・・・4.0万円
8.Antec TP-750 Blue(PSU)・・・・・・・・1.9万円
9.Zalman CNPS9900 LED(CPU Cooler)・・・・・・・・・・0.9万円
10.Antec Ninehundred(Case)・・・・・・・1.4万円
11.WD15EADS(HDD)×2・・・・・・・・2.0万円
12.WD10EADS(HDD)・・・・・・・・0.8万円
13.INTEL SSDSA2MH160G2C1(SSD)・・・・4.9万円
14.Sound Blaster Professinal Audio(Sound Card)・・・・・1.5万円
15.Xbox360 Controller・・・・・0.3万円
16.ケーブルやグリスなどの小物・・・・・1.0万円

合計              30.1万円

いや、改めて見てみると
いくら使ってんだ!って感じですね(もっと使っておられる方もいらっしゃるでしょうが)。
来年からはちょっと抑えよう・・・。
個人的に一番の買い物はぶっちぎりでINTELのSSD。
えらい速くなったのが実感できたので。

書込番号:10705298

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/30 00:29(1年以上前)

ノートPCの安いSSD
マウス、安いのとジャンクのゲーム用各1個
HDD、日立の1GBと2GBを各1個。
あと小物。

書込番号:10705395

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/30 00:41(1年以上前)

自分を見つめ直す良い機会と思いましたので参加させていただきますw

【2009散財報告】
1.Core i7 920(CPU)・・・・・・28k?
2.Athlon X2 5050e(CPU)・・・・・・7k
3.Rampage II EXTREME(M/B)・・・・・・38k?
4.GA-MA78GM-S2H(M/B)・・・・・・8k
5.MST-140(CPUクーラー)・・・・・・5k
6.NINJA-mini(CPUクーラー)・・・・・・4k
7.風神匠用1366変換ブラケット・・・・・・1.5k(ホントに無駄遣いに終わったw)
8.TACENS THECA(ケース)・・・・・・8k
9.Xseries SS-750KM(PSU)・・・・・・27k
10.X25-M 80GB 2基(SSD)・・・・・・50k
11.WD10EADS 4基(HDD)・・・・・・28k
12.ST31500541AS (HDD)・・・・・・10k
13.F3-16000CL9T-6GBTB(MEM)・・・・・・20k
14.MX-1100(マウス)・・・・・・6k
15.MDR-DS7000(ヘッドホン)・・・・・・20k
16.Win7 PRO UPG先行優待版?・・・・・・14k
17.ノートン(セキュリティ)・・・・・・6k
18.G-DATA(セキュリティ)・・・・・・3k 重すぎてお蔵入りw
19.Auto CAD LT2010・・・・・・130k
20.ケースファン多数・・・・・・多数過ぎてわからないw
             ほとんど無駄に><オススメ教えて下さいw
計413.5k超…うわーアホがいる…でも今年はグラボ買わなかっただけエライ><
で、こんだけあってもお勧めは特にないですww
とりあえずG-DATAはお勧めしかねますw

書込番号:10705448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/30 00:47(1年以上前)

あ、あれ?
何が今年買ったものかがようわからん。
ボケたなorz
今年買ったものでもすでにお蔵入りも多いし。
ら、来年までかかる‥‥‥?

書込番号:10705473

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/12/30 00:52(1年以上前)

今年は何気に買いまくってしまったw。
まだ他に買ったものもあるけど覚えてないのでこれくらい。


【2009散財報告】
インテル Core i7 920 BOX 2.7万円
GIGABYTE GA-EX58-UD3R Rev.1.0 2万円
UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) 1.5万円
玄人志向 RH4770-E512HW/HD2 (PCIExp 512MB) 1.4万円
SUNTRUST DominoALC 1.2万円
サイズ 鎌力4プラグイン KMRK4-P-650A 1万円
HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX 0.7万円
サーマルテイク ElementS VK60001W2Z 1.6万円
HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 0.5万円
サムスン HD154UI (1.5TB SATA300 5400) 1万円
SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200)0.5万円
Manli IONITX-D-E 2万円
ZOTAC GeForce 9800GTX(中古) 1.2万円
ENERMAX CLUSTER UCCL12 ×2 0.4万円
クーラーマスター Red LED Silent Fan 120mm R4-L2R-20CR-GP ×4 0.6万円
サイズ 鎌ベイアンプKro 0.5万円
サイズ カゼマスター ×2 1万円
Acer H233H 2万円
windows7ホーム 1.2万円
オンキヨー HTX-11 2.2万円
オンキヨー D-11M 0.6万円
オンキヨー D-11C 0.6万円
   


          計26.4万円

   

マイブームはファンかな?いかに静かに冷やすかこだわっていろんなファンに手を出しました。

書込番号:10705487

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/30 01:03(1年以上前)

初自作以来、PC関連の出費はメディアや消耗品以外ほとんど記録してある。
が、日付までは入れてない。
やたら細かいので省略。

【2009散財報告】
今年はハード購入とそれにともなう諸費用も一括して入れて約24万。

主だったもの
・ノートPC×6台(実用できているのは3台以下)
・モニタ2台
・ノートPC増設交換用CPU・HDD・メモリなど
・その他周辺機器をちょこちょこ

新品で買ったものはHDD・マウス・USB関連機器くらいで、あとゼ〜ンブ中古。
今年デスクトップPCはほとんど変えていないな。そういえば。
たぶん来年もノートPCで仕事するだろうし。


ただし、ソフトまで入れると100万は軽く超えている。

書込番号:10705534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/12/30 10:01(1年以上前)

面白そうなので、

今年は、結構大物が多かったから使いましたね。

【2009散財報告】
1.PhonemIIx4 940BE(CPU) 2.8万円 1.4万円で売却済み
2.PhonemIIx4 955BE 2.5万円
3.PhonemIIx4 965BE 2.1万円
4.C2Q 9650 3.2万円 2.5万円で売却済み
5.i7 920 2.9万円
6.P6T DX (MB) 3.0万円
7.M4A78T-E 1.1万円
8.Corsair 2G×3 1333Mhz 1.0万円
9.Corsair 2G×2 1600Mhz 1.0万円
10.TrueBlack+Fun 1.2万円
11.Palit 9800GTX+ 1.4万円 0.7万円で売却済み
12.ELSA 275GTX (中古) 2.0万円
13.パワカラHD5850 3.3万円
14.SS S12 650HT 1.2万円
15.ELT620AWT-ECOCL 1.3万円
16.GIGA HD4670 (中古) 0.7万円
17.ZALMAN Cu900VF 0.4万円
18.LCD2490WUXi 8.0万円
19.500G×3 1T×1 HDD 2.2万円
覚えてるのは、この位で他に処分した部品代が+2万円位
我ながら良く買った物だ。
それでもintelのSSDとオウルテックの黒鉄PC-720が
欲しいと思っている懲りない自分がいます。(笑)

自分のオススメはやはりNECのモニターですね。

以上今年の浪費家報告でした。

書込番号:10706576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/12/30 10:14(1年以上前)

インテルの80GBのSSDとWiN7プロ(DSPで今回は32ビット)

だいたい4万1千円。
まだセットアップしてないけど。

まぁ流行りですかね。

書込番号:10706623

ナイスクチコミ!0


gattyannさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/30 10:49(1年以上前)

 2009年度IYHの記録簿というわけですね!では早速・・
【2009散財報告】
1.PC Let'sNoteS8と増設メモリ等 \145,290
2.CPU Core2QuadQ9550 \30,790
3.グラボ EN9500GT/TOP/DI/512M \8,970
4.マザー GA-EP45-UD3P \14,700
5.メモリ W2U800CQ-2GL5J \6,970
6.SSD FTM28GX25H \29,980
7.HDD HDT721010SLA360 \7,470
8.DVD DVSM-SL20FBS-BK \4,970
9.電源 KRPW-J600W \9,980
10.ケース CM690RC690-KKN2-GP \12,700
11.FDD+OS YD702DBN+VistaBujiness \21,980
12.CPUクーラー SCMNJ1100 \3,980
13.メモリ W2U800CQ1GLZJ \3,505
14.ケース SST-LC20S \17,600
15.プリンターとインク MP640 \25,700+\3,770
16.無線LAN子機 2台 \1,920+\2,970
17.NIS4台分更新 \11,970
18.その他ソフト4つ 22,292
19.その他メディア・小物30点 \37,207
20.HDD WD20EADS2台 \35,700
以上、12/29までの合計\458,562です。

・Let'sNoteS8はまさに衝動買いでした。12月初旬に購入後メインで使用していますが、
 とても快適です。今年の一番はコレでした。
 (USB3.0が実装されるまで待つつもりだったのに・・)
・ツクモで買ったSSD、やっぱり速いですね、Noteにも積もうかと思案中。

 Noteを除けば概ね300千円、年間予算に収まったのですが。
 記録の残る2006年度以降、「PC関連支出」は最大の年となってしまいました。

書込番号:10706767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/12/31 01:12(1年以上前)

Wired Desktop 500 Black ZG7-00003     2980
R11S4MI-BA                 9980
CMPSU-850TXJP TX850W           14131
TOP480W12R*2       2980+5980
SMD 2G88HP8E*2(SUNMAX DDR2-800)    6960
EX1/571/021R              5980
W2442PABF                19980
E7400                   11770
ST3500418AS(500G)*2          4761+5134
E8500                  17940
DG45ID                  11660
Vista Business DSP           18480
V-220SV                 1579
ST1.0TGL/R5               24800
WD5000AAKS                5170
UJ-870                 2090
Wireless Laser Mouse 5000 63A-00004   2680   
BRD-SH8B                25800
DP43TF                 8980
GV-MVP/VS                15980
Q9650                 31280
GV-MVP/HS2              12780
GeForce 9800GT Green 1GB (PCIExp 1GB) 11980
HDM-03                 590
WD10EADS-M2B              7250
DVR-217DBK               3180
ZU-400WX                 2980
Habu Laser Game Mouse 9VV-00007      3000
HDLGX320R                9800
UNI-3150                1980
ST3500410AS(500G)          5470   
リムーバブルケース           980
SAID-235US               1980
WD6401AALS               6370
GH22NS40BL               3250
DG33BUC                4800
XP Home SP2 DSP            12900
E3200                 4570
IW-EM015B/WOPS             4480
GV-MC7/HZ3               8280
IPX7A-ION               13980
AC150-IT81SB              3980
DFS922512M-PWM             890
WAX-2415A               690
CFZ-90L                1180
BR-PI1216FBS-B             22799
ジャンクキーボード           300
DVSM-XE20U2/B              3980
その他                 2140  
総額 409154円かな・・・

書込番号:10710771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2009/12/31 11:43(1年以上前)

みんないろいろ買ってるんだね〜〜
私のNo.14のHD5870はまだ届いてません。年内に届くかも不明です。
でも注文したのが年内ということで入れてます。

まぁ、とにかく最初に書いたように備忘録の意味合いが強いので、自由に書いてください。
また来年の今頃に覚えていたら企画すると思います。散財報告を済まされた方は、来年のお買い物計画でもどうぞ(^^


その際は《2010散財計画》とでも頭に入れるとあとで見やすいかもね(^^

じゃ、私からとりあえず書いておきます。

《2010散財計画》
1.BDRドライブ
2.PS3
3.今のより大容量のSSD
4.G5-Tに変わるメインマウス
5.モニタアーム


1.2は単純にブル−レイビデオを見たいためなのでPS3でも言いかと思ってる。

3は今のが64GBで少々手狭なので、アプリ用としてCドライブとは別に32GB程度のSSDを導入するか、大容量にするか検討中。

4は少々くたびれてきたG5-Tマウスを、正常進化版といえるG500にしようかと考えてる。価格もこなれてきたしね。G5-Tは引退ではなく、サブのG3と交代。これで2台ともレーザーになればマウスパッドともおさらば(^^

5.これは231WM-X導入に伴い、置き場所を失ったL565を生かすために検討。L565自体17インチで軽いので出来るだけシンプルなものを検討。

果たして計画どおりにいきますかね〜

書込番号:10712281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/31 12:01(1年以上前)

OCZのSSD(これは外したw)
INTELのSSD(これは当り)
HDDがたくさん(サムスン・日立・WD・・・海門(これは例の問題で壊れたww))
マウス
HDDケース(ラトックの5台はいるやつww)
マウスパッド(これは数式さんが好きそうなやつw)

去年新調したし、この不景気で大幅な変更ができなかった・・・orz
来年も無理な予感がしてるww

書込番号:10712357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/31 13:51(1年以上前)

《2010散財計画》
1 BDRドライブ パイオニアのがいいかな、と。
2 Fermiちゃん
3 HDD 今年は結局SSDしか買わなかったので、そろそろ買っておきたい。


来年は2台体制も見直して、一点豪華主義に戻るかも知んない。

書込番号:10712808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/31 14:12(1年以上前)

【2009散財報告】
風丸 \3000
Three Hundred \9800
CMPSU-650TXJP \11980
BARAM \5980
E5300
9600GTGE
UMAX PC2-6400 2GBx2 合計\21000
ZM-MFC3 \6980

合計\60000くらい
収入に比べて多いような気が…

書込番号:10712901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/31 22:06(1年以上前)

【2009散財報告】 ゆく年
PT2 \16,800-
SAMSUNG 1TB \6,980-

《2010散財計画》 くる年
REGZA Z9000 \150,000-
SAMSUNG 2TB \9,980-

書込番号:10714968

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/01/01 00:56(1年以上前)

面白そうなので参加します。

【2009散財報告】
ハードウェア
1.INTEL Core2 Q9650(CPU) :3.3万円
2.ASUS P5Q DX(マザー)中古 :2万円
3.UMAX DCDDR2-4GB-800(メモリー) :0.5万円
4.クーラーマスター 風神匠 Plus(CPUクーラー) :0.7万円
5.AS Enclosure 440VT(ケース) :3万円
6.PIONEER BDR-S03J(BDドライブ) :3.3万円
7.サイズ KS01-BK(ファンコン) :0.5万円
8.ケースファン沢山 :1.5万円
9.サムスン HD154U 4台(HDD) :5万円
10.バッファロー TS-X2.0TL/R5(NAS)再生品 :4.5万円
11.バッファロー TS-X4.0TL/R5(NAS)再生品 :6.5万円
12.ELSA QuadroCX(VGA) :19.8万円
13.USBゲームパット 2個 :0.5万円
14.2.1Chスピーカー :0.5万円
15.オウルテック M12D SS-750EM(電源) :3万円
16.CFD CSSD-SM128NJ(SSD)中古 :1.3万円
17.OCZ VTX250G(SSD)中古 :4.5万円
18.アースソフト PT2 一式 :2.5万円

計62.9万円

ソフトウェア
1.ADOBE CS4 MasterCollection(バージョンアップ版) :18万円
2.CYBERLINK PowerDVD9 Ultra アップグレード版(USサイトで購入) :$48.96(約0.45万円)
3.MS TechNet サブスクリプション :2.9万円

計21.35万円
総計84万2500円

自分で書き出しててゾッとしてきた。
QuadroCXとADOBE CS4 MasterCollectionで半分近く使ってます。

でも今年一番のヒット商品はOCZ VTX250Gです。HDDの半分くらいの時間でOSが起動するようになりました。


書込番号:10715883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ウェブマネー

2009/12/19 00:36(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

下記のようです。
年末のこのときイロイロあるようです。

>>ただ今ウェブマネーが使用できない状態が続いております。
ただ今当社で、調査中でございますのでしばらくお待ちください。
お客様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

オベロンメディア

書込番号:10651747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

3800万円で日本一の速度達成

2009/11/27 14:54(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件

長崎大の先生が、汎用のGPUを組合わせた並列コンピュータで 3800万円で日本一の速度達成 したそうだ。日本一というから、NEC製の地球シミュレータより上なのだろう。全方位で上でなくても立派な成果だ。

まだ、詳細は知らないけど、そういう方向でならスパコンの研究を税金かけてやってほしいと思う。まず、研究施設を建てて、数百億円かけてという発想がおかしいと思ってたので、久々に胸がすく記事だった。

文部省でスパコン研究凍結でノーベル賞受賞者が怒りまくったらしいが、コスト意識なくて巨額税金を湯水のように使う研究者って独善的で不愉快である。ほかにも大規模シンクロトロンとか工夫できるのは色々ある。

ところで、GPUってGeForceだろうか、RADEONだろうか、それとも 別の?

書込番号:10540700

ナイスクチコミ!2


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/27 15:12(1年以上前)

いやいや、エンジンの排気量だけ見て性能を語るようなものだよ、それ。
600ccのレーシングバイクはスピード出るけど、それって軽自動車以下の排気量しか無いのね。
そして用途も全然違うと。
それと同じで用途とか規模とかきちんと見ないと正しい評価ってのは出ません。

ちなみに今回のニュースのは特定用途用で、つまりバイクみたいなもの。
その用途に限って言えば便利に使えるけど、畑違いのもの(ES)と比べるものではありません。

書込番号:10540754

ナイスクチコミ!0


スレ主 FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件

2009/11/27 15:59(1年以上前)

ゴメン、全方位的なものでないのは分かるけど、見つけた資料が
http://accc.riken.jp/HPC/Symposium/2008/hamada.pdf
http://www.riken.go.jp/r-world/research/results/2009/090807/index.html
これくらい。Embarrasingly Parallelでない処理には向かないとは書いてる。
だけど、ここから特定用途でバイクみたいなものってのが見えないのだけど、説明してくれる?

書込番号:10540906

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/27 16:06(1年以上前)

NECに地球シミュレータを作らせたところで、売れてない。
何の為の国家プロジェクトなのか、説明が付かない。
自国の科学技術開発は国産電卓を使えと言うわけではあるまい。
税金で作るから、売れなくていいなんて事はあるまい。
商品開発を国が負担し、売り上げて補助金を遥かに上回る納税を期待しての税金投入だろう。

時代はPCクラスタ。
予算は大幅に宿減できるから。
クラスタを増やせばいくらでも性能は上がる。
もう半導体の勝負ではなく、計算結果を集計する通信と、効率を上げるソフトウェアの技術競争の時代。

日立とNECは撤退し、富士通が残るのみ。
そのNECはPCクラスタの主要部品メーカーのインテルと協力すると発表している。

半導体の計算は得手不得手がある。
不得手を克服し、得手を伸ばす。
すると、他の負担が減る。
それは性能あたりの価格の低下を生むし、他の負担が一定ならより性能が上げられる。

インターネットが普及し、常接が多くなった。
世界トップになるのは、それらを集め、あらゆる得手のプロセッサを効率良く使うコーディネート団体かもしれない。

書込番号:10540931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/27 16:23(1年以上前)

専用プロセッサを使えばコストパフォーマンスがよくなるのは当然です。

例えば、重力多体運動計算専用のGRAPEというシステムがありますが、これは多体運動計算に限れば軽く地球シミュレータを越えるコストパフォーマンスがあります。
また、GPUも描画に関して言えば同価格のCPUの10倍以上の性能を簡単に出せます。

そもそもGPU自体単機で1TFLOPSを叩き出すものがありますし、このシステム自体も一般的なPCを多数つなぎ合わせたもので、GPUコンピューティングで高性能を出しているだけです。
構成するのは簡単なシステムと言えます

そもそも次世代スーパーコンピューターは10PFLOPSを目指しており、この計算機の50倍以上の性能です。
また、これは汎用プロセッサです。

一方で、例えばSuper Pi(浮動小数点のシングルスレッド性能を計る)というベンチでは、個人が世界記録を競い合っています。
必ずしもスパコンが性能がよいわけではありません。
専用プロセッサでは尚更です。

専用プロセッサと汎用プロセッサではコストパフォ-マンスがまったく違うことを考慮すべきです。

書込番号:10540982

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/27 16:41(1年以上前)

どう考慮すると性能がバカ低い専用プロセッサを使う選択になるんだか。
価格あたりの性能がね。

今は売り先が無いが、将来汎用になる算々があるなら、それを説明すべきだろう。

書込番号:10541032

ナイスクチコミ!1


スレ主 FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件

2009/11/27 16:44(1年以上前)

>専用プロセッサと汎用プロセッサではコストパフォ-マンスがまったく違うことを考慮すべきです。
==>
ごめん、これもわからない。コスパが違うことをどう考慮するのだろうか?

担当会社の富士通以外なら、別にスパコンを作るのが目的でなくて、スパコンで研究することが目的だよね。安くて速いのが作れるならそちらがベターでしょう。

一台数億円なら 各拠点大学に一台ずつ置いたってよいし。時間割でめったに使えない巨艦一台あるよりそっちが研究や応用の裾野が広がると思う。

書込番号:10541041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/27 17:13(1年以上前)

だから;
あくまで日本は汎用のスパコンを作ろうとしてる。
一方で上で挙げられているのは専用コンピュータ。

専用コンピュータは特定の計算用途では速い。
その特定の計算で勝負すりゃ、専用コンピュータが速いに決まっている。

そこを考慮して発言しろということ。

いくら長時間占有できても、特定の計算でしか性能を発揮できなければ意味がない。

書込番号:10541121

ナイスクチコミ!0


スレ主 FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件

2009/11/27 17:41(1年以上前)

>特定の計算用途では速い。
tarmoさんにもお聞きしましたが、特定の計算用途とは 具体的に なんなのでしょうか? 
また、この計算機の簡単な紹介情報や pdfの軽い資料から、そこまで用途を特定できる理由が私などには想像もつきませんね。

書込番号:10541215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/27 18:03(1年以上前)

まず、GPU自体が専用プロセッサです。
GPUはレンダリングに特化しているため命令セットが非常に特殊です。
これを転用するには特別なソフトウェアが必要ですし、プログラミングにも配慮が必要です。

上のシステムでは、8800GTSがG80なのかG92なのかわかりませんが、全体で28672あるいは32768SPを持ちます。
これだけのSPを効率よく使えなければならないわけです。

また、GPUはコア自体の構造も汎用プロセッサと異なり、大量のレジスタを搭載しています。
キャッシュが小さい代わりに大量のレジスタを積むことでメモリアクセスのレイテンシを隠蔽しているのです。

そのため、上記のSP内の多数のレジスタを効率良く使う必要があります。
つまり、相当な並列計算でなければ力を発揮できません。
現在世界最高性能のスパコンのコア数は224162コアですが、おそらくこれより多くのレジスタを埋める必要があります。

また、命令セットが特殊ということは、命令セットにない命令を実行することが増えるということです。
つまり、汎用用途では効率が落ちます。

これが上に挙げられたシステムの弱点です。

書込番号:10541282

ナイスクチコミ!0


スレ主 FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件

2009/11/27 18:24(1年以上前)

この長崎大の先生の電算機が特殊用途にしか向かないって具体的な説明に全くなってないよね。 具体的にどんな分野のどんな計算に向かないか書かないと、日本が作るスパコンは汎用素子? でないとダメって説得力がない。 

どうも知らないで書いてる人みたいな気がしてきたけど。

書込番号:10541364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/27 18:32(1年以上前)

>日本が作るスパコンは汎用素子? でないとダメって説得力がない。 
ここではあなたの
>日本一というから、NEC製の地球シミュレータより上なのだろう。
という発言に反論しています。誰もこれから日本がどんなスパコンを作るべきかということを論じていません。

極端なマルチスレッド計算をしないと性能が発揮できないということは、汎用性がないという証明になるでしょう。

それと上記のシステムを日本一と表記したソースをお願いします。

書込番号:10541398

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/27 19:00(1年以上前)

費用に見合うかどうかが一つの存在意義。
他の手段でそれが可能、且つ、低コストでは意味が無い。

汎用ではないとしても、不可能ではない場合が多い。
10倍の時間が掛かったとしても、コストが1/10なら問題が無い。
しかも専用用途に使用したのなら、その場合は遥かに高性能だろうし。

日本の国産スパコンは、他の方法よりコストが高い。
開発費を埋め合わせる儲けが無い。

地球シミュレータでSuper PIをリコンパイルして実行しても、システムのほとんどは何も使れわない。
GPUのレジスタ問題を持ち出すなら、同様の原因に起因するこのことも同様に問題視しなければならない。
また、処理する内容が決まっているのなら、汎用である必要は無いし、逆に不効率。
例えば、地球シミュレータと用途を名称に掲げるのなら、なおのこと。

日本のプロジェクトは、スパコンで性能世界一をとることが目的になってしまっている。

書込番号:10541518

ナイスクチコミ!1


スレ主 FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件

2009/11/27 19:24(1年以上前)

>ここではあなたの
>>日本一というから、NEC製の地球シミュレータより上なのだろう。
>という発言に反論しています.. ソースをお願いします

なんだ、予想通り根拠もない、反論か! しかもこんなホットニュースの簡単なソース検索もできないレベルでヌケヌケと! そうだろうってことは、文章レベルからわかったけど、つまらないねぇ。

たとえば、
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/136999
ね。他にも色々ある。長崎、浜田教授とかでいくらも見つかる。

いつまで立っても本当の知識が身に付かないから、理解してもない知ったかぶりも止めなよ。自分が理解してる事と、理解してない事が自分の中できちんと区別がきちんと出来てない事が良くわかりすぎ。

浜田教授の成果がタイムリーな一つの問題提起であり、それとは別に独立した立派な成果である事は議論の余地はない。知ったかぶりの小僧がチャチャを入れる幕はない。

書込番号:10541633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 Intel MacでWindows @ ウィキ 

2009/11/28 19:22(1年以上前)

科学分野の新聞記事は頓珍漢なことが書いてあることが多いので鵜呑みには出来ません。
長崎大GPUスパコンは、我が国のスパコン開発のあり方に一石を投じたとは言えますが、「国内最速」は正しくありません。
記者は何処が画期的なのか正しく理解していないのだと思われます。

ベクタ型スパコンでは、扱う演算内容に関わらず、常に、高い演算効率が得られます。
しかし、非ベクタ型スパコンでは、次のような問題により大幅に演算効率が低下することがあります。

(1)演算にデータ伝送が間に合わずプロセッサの処理待ち時間が生じる
(2)処理が並列化できないことにより動作していないプロセッサが生じる

一般に扱うデータ量が多い演算で(1)の問題が、並列化し難い演算で(2)の問題が発生します。
また、メモリバンド幅等のハード性能は(1)に、ソフト性能は(2)に影響を与えます。
というように、演算内容によって演算性能は大きく変わってしまいます。
だから、それぞれが、違う演算内容で性能値を出しても、性能比較が出来ません。
そこで、世界ランキングでは、同じベンチマークを用いて性能比較を行ないます。
現在は、Linpack(High-Performance Linpack)が用いられていますが、将来的には変わるかもしれません。

と、前置きを踏まえて本題です。
性能を比較して「日本一の速度達成」と言う為には、同じ種類の性能値で比較しなければなりません。
地球シミュレータはLinpack値で、「天文学・流体力学への応用計算」での値であり、両者は単純に比較できません。

http://www.nagasaki-u.ac.jp/info/news/pdf/2009/2009-11/n2009-1126-12.pdf

比較するためには、長崎大GPUスパコンでLinpack値を出すか、あるいは、地球シミュレータで「天文学・流体力学への応用計算」での値を出すことが必要です。
比較できる値が分からない以上、どちらが速いかは分かりません。
安価なGPUを使っている分、(1)の問題により、Linpack値では長崎大GPUスパコンの負けかも知れません。

既に挙げられている理化学研究所の発表を良く読むと、非ベクタ型のボトルネックの1つを解消するソフト技術を開発したということであって、「国内最速」ではないようです。
これまで並列演算が難しかった2種類の演算について、効率よく並列化を行う「マルチウォーク法」を開発したことによって、結果として、安価なGPUスパコンでも高い性能を出せたわけです。
非ベクタ型でもソフトによる演算効率を上げる可能性が出てきたので、大金を投入することで性能を上げるというやり方に一石を投じたとは言えます。

書込番号:10547146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/28 21:38(1年以上前)

汎用京速計算機の開発費って 1100億円よね。AMDのOpetron+Cellを使ったRoadRunner(Linpack 世界2位) 110億円の 10倍以上。今度の事業仕分けがなかったら知りもしなかった。

市販のCPUでもGPUでも、効率的ならどんどん利用すれば良いのに。800兆の赤字の国で 1100億円電子計算機を作りたがってる役人も学者も富士通も あんまりね。
それで 10兆円見返りがあるビジネスが見込めるならまだしもね。ないんでしょ?

LINPACK(線形代数てか一次方程式を単純消去法でとく)のベンチで一番になろうがなるまいが、どうでも良いわ。

で、1100億円のうち、もう幾ら使っちゃったのかしらねぇ...

書込番号:10547897

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)