パソコンその他 クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

パソコンその他 のクチコミ掲示板

(16897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全652スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信25

お気に入りに追加

標準

パソコンその他

質問形式にするとグッドアンサーを選べと言われるのでその他にしました。

で、本題ですが。
自作をそれなりにやってるとそれなりにパーツの買い替えなどもしていくと思うのですが、そうすると古いパーツって余りますよね。
そんで、余ったパーツをすぐに売っちゃうって人もいるとは思うんですが、予備としてとっておく人もいるんではないかと思います。
そうすっと、いつの間にかPC1台組めるほどの余剰パーツがたまってきて・・・・・・で、自作PCが生えてきちゃう人もいるとは思うんです・・・・・・うちのサブ機なんかそういう過程で出来ましたし。

とはいえ、サブのPCはメインPCに何かあったときのために、的なPCでしかないので「・・・・・・とっぱらおうかなぁ」とか考え始めたんですが、ここでふとこう思いました「そういや世の自作erさん方は何台くらい運用しているんだろう???」と。
なかには2桁になろうかっってくらい運用中な方もいらっしゃるでしょうし、いやいや1台で十分ですよ、という人もいらっしゃるかと思うんですが、実際皆さんどうなのかなぁ、と。

書込番号:23250578

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:28893件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/25 00:15(1年以上前)

サブ機が無いのはいざという時に命取りでありますよ (^_^) ハイ

書込番号:23250658

ナイスクチコミ!4


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2020/02/25 01:00(1年以上前)

私は

サーバーがメインで
高クロックより多コア志向です。

4台あり
用途が別々にしていますが
万一パーツの故障時の
仕分けの有効活用できます。

3年ほど新規パーツ買っていませんが
サーバーパーツとしては息が長いですね。

書込番号:23250699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2020/02/25 01:07(1年以上前)

Windows2000 、XP、7、10が一台づつの計4台が生存中。
といっても、現役で動いてるのは、後者2台のみ。
前者2台は、そのOSでないと動いてくれなかったソフトがあるんで、もう使うことはないと思いつつ残してる。
XPや7の初期頃は気にいったケースがあると組み直したり、新規で組んで増えたりしたけど、最近のケースは食指が沸かないのばかりなんで、今後は錚々増えないだろうな〜とは思ってる。

書込番号:23250707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2020/02/25 01:53(1年以上前)

私の場合、古い中身を安価な新しいケースに移してリフレッシュし、子供用に回しました。
今のはほぼケースとデータ用ストレージ以外は新調したものです。

他にモバイルノートや妻用の一体型PC等もありますが、いずれもストレージ換装等を行っており、確かに余ったパーツはありますね。

一番余るのはデータ用やバックアップ用のHDDで、徐々に大容量のものに入れ換えていくので、今となっては中途半端な容量のものがゴロゴロ(笑)。
一応、4台内蔵できるようなHDDケースに入れてますが、そこからも押し出された1TBや500GBのHDDって、使いみちに困ってます。(^^;

書込番号:23250734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/02/25 06:08(1年以上前)

拙者は

一台で ごわす。

押入れに、MSX2 PC8801MA2が

眠っておりますが、それをカウントするなら

3台で ごわす。

書込番号:23250818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2020/02/25 06:47(1年以上前)

自分は運用しているのはデスクトップ2台(自作)、ノート1台(メーカー)
自作機は部分的に更新はしているものの5年ほど前のスペックですね。

組みたいけど許可が下りませんし、性能も足りているといえば足りているわけで…

シルバーさんの話聞いていると、自分は自作erではないのかも…
でもWin98時代からデスクトップは自作機しか使っていないです。

そもそも自作erと呼べる定義はどこなんですかね?(笑)

書込番号:23250851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/02/25 08:31(1年以上前)

1台
先代とボイスチャットサーバー建てようか?とNUCサイズのPC放置してます。
なので動くPCと言うならノートパソコン含めて4台ですが電源入れて使うのはメイン1台のみ。

書込番号:23250965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/02/25 08:57(1年以上前)

現在の普段使い+旅行用&停電用→ゲーミングノート

動画編集向けワークステーション(将来的にはVFXやCG制作)→3970X+Quadro RTX4000のマシン

普段使い→暇なときに手持ちの9900でマシンを組む予定


無理せず【必要な性能を求め作った】単にそれだけなので、俺は自作erとは言えないかもしれないけれど、用途が決まっていると必要な台数も知れているような感じがしますがね。
R73(モバイルノート)は貰い手が見つかった事から、今年からはこんな感じになりそうです('A`)y-゜゜゜

書込番号:23250994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/02/25 09:03(1年以上前)

1台です。(諸事情により手元に無し)

書込番号:23251000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2020/02/25 09:40(1年以上前)

こちらも1台ですね。
これは置き場所の関係。ノートなら置けるかもしれないけど、これは持ってない。

まあ確かにパーツが壊れた時に1台というのは問題かもしれないけど、そこはスキルと知識で何とかしのぎます。

書込番号:23251024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/02/25 14:03(1年以上前)

うちは自作PCは5台です。
自分用、奥さん用、エンコ用、テレビ録画用、メディアプレーヤー兼メディアサーバーの5台。

元々自分用のお下がりを奥さん用、テレビ録画用、メディアサーバーに回していましたが、CPUの性能向上が鈍化したため自分用の買い換え期間が伸び、その間に壊れたりで現状ほとんど新規に作っているような状態。
エンコ用も5,6年使用するのである程度高性能なCPUを使っていても、使用期間終了後自分用に転用することなくCore i7 2600Kも放置状態です。
最近ヤフオクにも出品していないし、いまさら5,6年使用したCore i7 2600K+マザボ+メモリを出品してもどれほど値が付くわけでも無さそうなので、故障時の一時的予備にしてます。

書込番号:23251392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9199件

2020/02/25 19:19(1年以上前)

みなさんこんばんは。

どうやら1台運用の方が多数派のようですね。
みんな1台でも特に問題なさそうで安心しました。
どっかのとっつぁんにいざというとき困る的なことを言われて「そおなのかなぁ」と思ったこともありましたが、どうやらサブ機を廃止してもよさそうですね(^_^)

まあ、ほんとにいざとなったら家族用PCも電子書籍閲覧用PCもあるからどうにかできそうだし。

ありがとうございました。

書込番号:23251792

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2020/02/25 19:26(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
いざとなったら新しいPCを組めばいいのですよ。
そして不具合のあるパーツ以外は売りに出す。

(4790Kで組んでた時に、なんかM.2とかいうのがあるらしいじゃん?と買ってみたもののソケットがなくて動かせない・・・という理由でZ170+6700Kに移行。なんか、殻割してリキプロにしたら低温になるらしいじゃん?と万力ドライヤーに挑戦するも基盤の表面がめくれ・・・という理由で7700Kに移行。という経緯を持つわし。まぁなんとかなるべ。)

書込番号:23251807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/02/26 06:10(1年以上前)

家庭用ゲーム機なら、複数持ってるのは

ザラにいますが、デスクトップPCで

3台、5台とか何に使うのだろうか。

でも、一つはIntel、一つはAMDって

二台欲しいですね〜。

書込番号:23252575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/26 09:10(1年以上前)

まず、
「このスレッドは初心者からの投稿です。 ・・・ご協力お願いいたします。」

なぜに?と思った。

本題に対しては、現在は6台です。(常時通電するのは、4台で、ノートが1台)
自分x2、奥、息子、メディア・ファイルサーバー、その他 です。

今後は、追加予定無しです。・・・・更新はあると思う。

書込番号:23252765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2020/02/26 18:16(1年以上前)

>どうやら1台運用の方が多数派のようですね。

こういうのは自分の条件・状況に合ったものを選択すればいいだけ。
多数派は、たまたまの結果でしょうね。

書込番号:23253590

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:251件

2020/02/27 02:02(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

組んだのは家に4台ありますね。

リビングに1台、PCルームに3台ありますが、普段はゲームとそれ以外の作業用に一人で2台立ち上げて使ってます。

ただ、我が家は3人集まってゲームしますのでPCルームには3台必要ですね。

書込番号:23254432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/02/27 04:57(1年以上前)

PC構成の内容次第となるものの、1台では無理な事も有ります。


本格水冷でクーラント更液の際、1〜3日間のエア抜き中は利用できない事から、予備のマシンは必要でしょうね。
チューブ交換後に予備洗浄行うと、更に1〜3日程度の時間かかるので・・・

書込番号:23254473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/02/29 17:22(1年以上前)

PC減ったけど、NASに置き換わっただけだから、それなりに動いているモノは多いです。
家族用だとか自宅にあるPCでという意味なら・・・

やはり、用途が一番大きな要因かと。
ある程度は1台でまかなえますが、わけなけいと行けない場合、分けたほうが効率良いこともありますから。

監視カメラ記録用だと、今ではNASで十分です。
PCで行うにしても、ゲームPCで出来ますが、負荷が増えて録画失敗の危険性や常時起動となると電気代の無駄も増えますから、分けたほうが効率が良い。

書込番号:23258652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2020/02/29 23:28(1年以上前)

使用環境の変化に伴い、全く使ってないPCが1台、ほぼ使わないPCが1台、めったに使わないPCが1台ありますので、このうち全く使ってない奴は処分しないといけませんね〜。床に置きっぱなしなのでオブジェとなってます。

でも自作デスクトップPCってモニタも含めると結構処分に困るのですよね。ヤフオクとかでも出すかなぁ、、久々に。今どきはメルカリのほうがいいか、、、送るのも面倒だから手渡しがいいんですけどね〜。

書込番号:23259369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Ainex ナノカーボングリスセット

2020/01/27 18:48(1年以上前)


パソコンその他

https://www.ainex.jp/products/ba-gs01/

・・・・・・ほしいのはグリス本体じゃなくて付属品だったりするのだが(^_^;)

書込番号:23194584

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28893件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/27 20:46(1年以上前)

(^_^) なるほど 分かる

書込番号:23194823

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/01/28 00:35(1年以上前)

塗布用枠は使い回し可能なのかな?
地味に便利そう。

書込番号:23195278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンその他

クチコミ投稿数:6940件

買って嬉しい福袋?それとも買って後悔の鬱袋?
中身が既に公開されている福袋も多いですが、中には単なる在庫処分な、そうじゃないものも有ると思われます。
簡単に言うと、PC関連の福袋買ってみて報告のスレです。
過去PCに関連していないアンパンマングッズを詰込み、後に消えたショップも有りましたね。

※買って無い輩は書き込み厳禁。



ちなみに俺は福袋は十年以上買って無い。

書込番号:23140922

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2019/12/31 20:00(1年以上前)

年末にヨドバシで先行予約抽選だったお年玉箱が今日の午前中に届きました。

\50.000 ノートパソコン です。ポイント抜きすれば実質 \45.000。 \60.000 のノートパソコンは落選しました。

中身は富士通 LIFE BOOK AH30/E1 ホワイトでした。型番で検索するも一発でヒットしませんでしたが、類似品番で実売 \72.000 程度みたいです。製造は2019年11月。中国製。
Win10 64bit AMDA4 サムスンSSD256GB メモリー4GB 光学ドライブ office入り。

ま、こんなモノかな・・・。

書込番号:23140991

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2019/12/31 20:04(1年以上前)

画像 貼り忘れました。これです。

動きは多少もっさり。液晶もそれなり。ネットとofficeの普段使い程度には〇かな・・・。息子にくれてやりました。

書込番号:23141000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/01/01 02:01(1年以上前)

自分でPC組むリアリスト(現実主義者)が、鬱袋なんぞに手を出す筈も無し。
消費者は夢を買うけど店は在庫処分で詰め合わせて更に儲けを取る、哀れなのは夢を見て現実を思い知らされる消費者が居るのみなりけり。
(私の部屋のゴミ掃除手伝いに来て床に転がる部品強奪してった方が数十万単位でボロ儲けになること間違い無しな自信ありますがな(笑))

書込番号:23141553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

パソコンその他

クチコミ投稿数:6940件

今年も今日で終わりとなりますが、PC関連の買い物をされる時に、PCショップやセラーは欠かせない存在。
買って不良品の交換対応など、色々お世話になった事と思います。

※購入していない輩の書込みとステマ禁止。


皆さんが今年2019年お世話になった、ショップ(メーカー直販やWeb販売ショップも含む)やセラーに向け、お礼を書くスレです。




っという事で俺から

Amazon.com、Aquatuning、Amazon.co.jp、Ark、Barrow(Aliexpress店)、EKWB(直販)、PPCS(Performance-PCs.com)、Techace
オリオスペック、その他セラーの皆様

今年は安く良い買い物をさせて頂きましたこと、この場を借り謹んでお礼申し上げます。

書込番号:23140215

ナイスクチコミ!4


返信する
s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2019/12/31 16:06(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

>※購入していない輩の書込みとステマ禁止。

激しく同意です。。。^^;

書込番号:23140478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/31 17:12(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

ドスパラで買った1000円ちょっとのケースファンの故障で、佐川が引き取りに来て新品が送られてきた
ショップは往復の送料が掛かるので少し申し訳ない気分でした

ショップからしてみれば私たちはただの客。購入したショップにお世話にはなっていません
購入した商品が気に入ったならショップレビューを書きます
ショップからすれば自社にレビューをしてもらった方がありがたい

国内外の多数のPCショップで普段はその金額で買えない割引があったり
ポイント付与があり、それはありがたいがそれでもショップは利益がある
国内で言えば事業者還元はPCショップとは関係ないですけど

私も以下のショップでも購入しています
Amazon.com Amazon.com UK Bykski Barrow(Aliexpress店) EKWB(直販) ALPHACOOL Aliのセラーから100回以上

オリオスペックでは買っていませんが何度か行きました(店長が良い人)
それとpaypalで割引クーポンを良くもらえるのでそれもありがたい

書込番号:23140608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2019/12/31 17:49(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
名古屋のツクモ1号店さんには、値引きで結構お世話になってます。最近ではRTX2070、インテル760p500G、660p1Tなどなど、
店長さんにもお世話になってますww。
あとはグッドウイルさんではRyzen9 3900X 発売して間もないのに、ぎり最後の1個買えて、助かりました。

書込番号:23140713

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2019/12/31 18:12(1年以上前)

Ryzen3000シリーズの発売直前にマザーボードをPCワンズで購入。BIOSアップデートしてもらったのだが、タイミングが悪く不具合のあるBIOSだったようで見事に起動しない…。
CPUは別の店舗で購入したのだが起動確認ができなかったため念の為確認しようかとご提案下さり、再度BIOSアップデートとCPUの起動確認を行っていただけました。
非常に助かりました。

書込番号:23140762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:251件

2019/12/31 20:45(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

今年もTSUKUMOさんではかなり購入させていただきましたが、初期不良扱い期間が1ヶ月と長いのがやはりいいですね。
(製品によるみたいですけどマザー・CPU・グラボは1ヶ月だったはず)

ASUSのX570マザーは初期不良交換になりましたが交換商品の発送も迅速でした。

Thermaltakeの電源とXFXのRX5700XTも不具合が出てメーカー保証の対応でしたが、メーカーからの交換品の発送は2ヶ
月位かかりましたが、TSUKUMOさんの取次対応はスムーズでした。

なので、私は他のショップよりも多少価格が高くても、マザー・CPU・グラボはTSUKUMOさんで購入するようにしています。

書込番号:23141082

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:251件

2019/12/31 20:46(1年以上前)

あ、言い忘れた^^;

それでは皆様良いお年を(*^^*)

書込番号:23141085

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2019/12/31 20:49(1年以上前)

TSUKUMOで4台分購入した…
初期不良は無し。

書込番号:23141089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件

2019/12/31 21:31(1年以上前)

書き忘れていたショップに、ソフトキャンディー入れて送ってきたPrimochillがありましたw
Aquatuningのジュリアさんには、発注と配送中の荷物の件で何度かお世話になりましたし、Amazon.comでは荷物紛失の際にPPCSさんにはちょっと迷惑かけたかな?
後にPPCSさんのサイトから購入しているのですがね。
ショップ評価は英語圏のショップやセラーの利用多い為、暇見て書いている感じです。


さっきー姉さんはRyzen3000シリーズの際、色々と大変な事も有りましたね。
名古屋のドンファンさんAliexpressの件は進展有りましたか?
他の皆様も、色々とあったようで。


自身の最終準備は年明け以降なので、ワークステーション組むのはまだ先となりますが、パーツレビューの準備している最中。
チョットした人柱も有りますけど。



残り僅かとなり簡単なご挨拶となりますが、皆様良いお年を。

書込番号:23141163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/01 05:35(1年以上前)

私はPCの水冷パーツのメーカーなどガリ狩り君さんに教えてもらったので
ガリ狩り君さん宛にお礼を言います。

水冷パーツのメーカー、販売店、国内と海外で購入した際の金額の差などを詳細に教えて頂き
ありがとうございました!


書込番号:23141614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2020/01/01 05:42(1年以上前)

昨年は(お金がないので)大したパーツも買えずに申し訳ありませんでした。
今年はがんばってなんとかパーツが買えるようになりたいです。



という謝罪コメントでもいいですか(T_T)

書込番号:23141617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件

2020/01/01 06:43(1年以上前)

皆様へ。
新年、明けましておめでとう御座います。


-シルバー兄さん-

昨年は物入り多い年の様でしたので、それは仕方ないと思いますよ。
他人にレビュー催促しながら、PCに関連していないレビューが多い、誰とは言わないが昨年のオマイウなオッサンよりはマシかも。


今年は無理せず気楽に楽しみましょう。

書込番号:23141645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

DIYでPCの音質向上(ノイズ対策)

2019/11/27 23:06(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 LWSCさん
クチコミ投稿数:826件

チョークコイルと工具

作成したケーブル

タイトル通りですがCD取り込み用PCの音質向上しましたので事例報告です。

写真のチョークコイルを工具を使いPC内部配線ケーブルに取り付けました。

音を出してみると音質の向上を感じました。ありがちですが、表現力が上がったと云うか解像度が上がったというか音のメリハリが出た、そんな感じです。とてもPCのオンボードの音とは思えない音になりました。

まずCDとWAVE音源とで比較しますと、WAVE音源の方が音が濃い印象です。(取り込みはエラー訂正あり)

背面パネルのイヤホン端子とHDAとではやはりHDAの方が上でした。スピーカーで聞いてみると音のキレが以前より増していて音のキレでは別室のサラウンドシステムより上回る様に感じます。

構成としては、PCオンボード(マザーはG1.Sniper A88X)→光出力→DAC兼HDA(AT‐HA26D)→アンプ(AX-501)→スピーカーと大して高額、高性能という訳でもありません。電源はニプロンのePCSA-650P-E2Sなのでこれは高価かも知れません。

今回使用した各種延長ケーブルや工具も含めると15000円くらいなので高いか安いか人それぞれだと思いますが、PCに音質を求める方はチャレンジしてみてください。とは言ってもこの書き込みを見て実行する方がおられるかどうか分りませんが…


書込番号:23073862

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2019/11/27 23:36(1年以上前)

>取り込みはエラー訂正あり
そもそも、取り込み時にエラーが発生したんですか? 発生していないのなら、CDとWAVEで、データの差が無いことになりますので、音の差を感じるのは気のせいです。

デジタルデータの取り込みにノイズ対策は意味ないです。データが化けるほどのノイズが存在しているのなら、PC自体が動きません。

書込番号:23073904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2019/11/27 23:57(1年以上前)

この類のフィルターはアマチュア無線などの電波の回り込みの対策
として効果があるかもしれんが、通常の音質改善には???(笑)

イワシの頭も信心から・・・

書込番号:23073937

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/11/28 00:23(1年以上前)

オーディオのカードを刺したほうがよくない?

オンキョーとか、持っていますがPCケースをスリムケースに変えた(入らない)ので外してます。

書込番号:23073970

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/11/28 01:03(1年以上前)

>デジタルデータの取り込みにノイズ対策は意味ないです。
電子回路に流れる電流にデジタルはないです。全てアナログです。光出力も同様です。
PC内の汚れた電気を何とかしたいという思いは安易に否定すべきではないです。

>デジタルデータの取り込みにノイズ対策は意味ないです。データが化けるほどのノイズが存在しているのなら、PC自体が動きません。
ビット値が崩れなくても伝送経路の電流が汚ければスピーカーに出力されるまでの間に何らかの影響を受けます。
感じ取れるかは人それぞれですが。

デジタルだから絶対劣化しないという考えはオーオタでなくても危険です。


ただ、スレ主さんの手法が本当にいいのかは自分にはよく分かりません。
PCからの光信号を測定するなどして数値化すればいいのですが・・かなり難しそう??

代わりに作成したケーブル導入前後でマザボの音声出力から録音した音声を同一条件で録音して公開すれば、
より簡単に多くの人に効果をアピールできるのではないでしょうか。

書込番号:23074012

ナイスクチコミ!3


スレ主 LWSCさん
クチコミ投稿数:826件

2019/11/28 06:32(1年以上前)

夜中に関わらず返信くださった皆さん、ありがとうございます。

>KAZU0002さん
問題の切り分けが必要ですね。まずCDとエラー訂正して変換したWAVEデジタルデータが必ずしも同じとは言えないです。

c1エラー、c2エラーってご存知ですか?CDには生産工程中や傷がつく事によってデータを読み込む事が出来ない箇所が発生する事があります。その場合読み飛ばすか前後のデータから推測して欠けた部分を補完するかで出来上がるWAVEデータに違いが出来る事になります。

1箇所でもエラー訂正がある場合、厳密に言えば違うデータが出来る事になりませんか?バイナリーチェックしてみると分かると思いますが、それで再生する音に違いが出るかは別の話になります。

異なる機材や条件下で同じデジタルデータを再生したら違う音になるというのはアナログの領域になると思いますよ。例えばデノンのアンプは低音が強く、ヤマハは低音が弱いなんて話があります。

音ではないですが、nVidiaとAMDのビデオカードで微妙に色合いが違うなんて話もありますよね?昔はアナログでしたが今はデジタルで接続するので違いは無い筈ですが、今でもそんな話がチラホラありますよね?

デジタル化した今でもキャリブレーションなんてあるのは何故?って話にもなります。

>買いたいけど金がないさん
理論と実践の話になると思います。今では地動説は常識ですが、発表当時は「そんなバカな!」でしたが、天体観測のデータから地動説の方が正しいとされました。

また、STAP細胞の件では論文通りにならなかったので間違いだったとされました。

今回の件も、興味を持った第3者がやってみて再現性があるか無いかでプラシーボのトンデモ理論なのかどうかハッキリすると思います。

トンデモ理論のプラシーボだったら「このオッサン、ボケてんじゃね?」と笑ってお終いです。

>NSR750Rさん
中華デジタルアンプは使用するACアダプターによってノイズが多かったり少なかったりします。低ノイズのトランス電源キットなんて物もあります。

PCの電源もスイッチング式なので、もしかしたら効果があるかも?と考えて今回実験的にやってみた訳です。

勿論、サウンドカードやUSBDACの方が簡単ですが、上手くいったら儲け物、程度の考えで今回やってみました。

>脱落王さん
興味があるようでしたら、「ファインメットコア」で検索してみてください。オシロスコープで測定した画像のあるブログが多分出てくると思います。

ちなみに、マザーボード上にもチョークコイルはありますよ。今ではカバーされて数が多い代わりに小さくなってますが、昔はむき出しの物がCPU周りについてましたよ。アレです。

書込番号:23074139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2019/11/28 09:10(1年以上前)

>c1エラー、c2エラーってご存知ですか?
大文字/小文字は書き分けましょう。これだけで理系の素養が無いことがバレます。

ここで使われている"訂正"と"補完"の区別が付いていないようですね。
CDの規格では、読み飛ばして補完する前に、エラーが訂正出来ないか試します(CIRC)。訂正出来ない場合に、ドライブはエラーが出たことを通知し、欠落しているデータは推測で補完します。
CD-DAでは、C1とC2の二段階でエラー"訂正"を試みます。C2レベルでエラーが出なければ、"訂正"されて出てきたデータは「オリジナルと同じ」です。C2でエラーが出たら、欠落した部分を推測値で"補完"します。
あなたは、C2エラーが出たかどうかを確認したのですか?また、C2エラーが出るようなディスクを扱う場合、ここで書かれたようなノイズ対策が、エラー数に対して効果があったのですか?
仮に補完が必要なほど状態がひどいCDだったとしても。1つの補完は48000分の1秒の65536分の1レベルの差です。聞いて分かるのですか?

まぁ100歩譲ってそうだった場合、ケーブルにノイズ除去処理する意味があるのか?というあたりも。
まさかと思いますが、PC内の各回路が、電源ユニットからの12Vをそのまま使っていると思っていますか?
例えばCPUの電源回路。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1152/140/p41-zu_l.png
見れば分かると思いますが(分からない人がPCのノイズについて語るべきではないと思いますが)。これらは電源ユニットの中身と同等の回路ですので、ここも電源ユニットと同じようなノイズだらけと言うことになりますし、ほぼ全てのデバイスはこんなDC/DC変換回路を使っています。
まぁ、水道局からの水道管に直接浄水器付けたけど、屋内の配管が汚いまま…という状態な訳で、浄水器の付ける場所がトンチンカンな状態なわけです。
ノイズ除去する意義があるとしても、その場所では意味がありません。

根拠となる知識も、きちんと理解できているわけではなく、なんとなく良さげで終わっているようです。
何かやったことで改善された気分になっているだけにしか見えません。


「無知の知」が一番大切なことが分かるのは、オカルトオーディオを相手にしたとき。

書込番号:23074370

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2019/11/28 09:36(1年以上前)

>48000分の1秒の
失礼。CDなら44100分の1秒でした。

書込番号:23074423

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/11/28 12:03(1年以上前)

CDのエラー訂正はここで論じられる程簡単なものではありません。RED BOOK読めよというレベルになると思います。
例えばC2エラーが1ヶ所発生した時に影響範囲はどれだけ出るか即答できますか?

自作PCもそうですがTry&Êrrorでいいやん。薄識でいろいろ語るのは無知の無知じゃないのかな。

書込番号:23074630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンその他

ここをクリックすると・・・・・・。

なぜにINTEL???

今すぐには買えないけれど、AM4マザーのチェックでも〜、とRyzen対応マザーボードを調べようとしたら何も出ない・・・・・・な〜んでか、それはね、チップセットとCPUソケットの条件が(INTEL)だから・・・・・・さすが価格.comクオリティ(^_^;)


いや、まあどおでもいいんすけどね。
お問い合わせで通報はしたんでそのうち直るんだろうけど。

書込番号:22839553

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2019/08/04 23:46(1年以上前)

そのメニューを選ばなければ問題はないですね。
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=2&pdf_Spec115=2&pdf_so=e2

書込番号:22839597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28893件Goodアンサー獲得:254件

2019/08/05 00:40(1年以上前)

OCメモリー対応の新製品がデビュしだしましたよ。
MSIも気になるものがデビュね。

書込番号:22839659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)