
このページのスレッド一覧(全652スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2015年9月22日 12:20 |
![]() |
0 | 0 | 2015年8月5日 08:34 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年6月27日 22:15 |
![]() |
2 | 0 | 2015年3月31日 01:16 |
![]() |
20 | 11 | 2014年9月26日 20:55 |
![]() |
0 | 0 | 2014年8月7日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンその他
今更かも知れませんが、LinksからPCケース照明が発売されてますね。
http://www.links.co.jp/item/pcdiy-spotlight/
とりあえずブラックモデル(レッドレンズ付)とオプションレンズを3色(ブルー・グリーン・パープル)を買ってみました。
装飾の意味合いが主ですが、年寄りにはPCケース内は暗くて見難いのでありがたいかも知れません。
1点

こんにちワン! チャンピオン
>年寄りにはPCケース内は暗くて見難いのでありがたいかも知れません。
あら
どれかの口コミで 道場通いの私めより
あなたの若々しいたくましい腕を拝見しましたが(笑)
目には関係なかったですね。
ケース内細かいところまで 隅まで点検時は
固定ではなくスペースも取らず両手が使えるので
これ使用しています(画像)
それカラーが楽しめて良さそうな。
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:19162364
0点



パソコンその他
1.IODATA GV-D4VR ビデオキャプチャ
この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件についてですが、申し訳ございませんが、本製品は現
在Windows10については未対応で、対応可否について鋭意確認中でございます。
Windows10に対応してほしいというお客様のご要望として受け止め、関係部署に申し
伝えさせていただきます。
2.BUFFALO DT-H71/U2 パソコン用テレビチューナ
誠に申し訳ございませんが、「DT-H71/U2」は
Windows 10 との対応が確認されていない製品となり
正常に動作する保証がございません。
また、パソコン用地デジチューナーにつきましては
弊社では現在販売中の製品がなく、Windows 10 対応製品がない状況でございます。
ご期待に添う回答ができず、誠に申し訳なく心よりお詫び申し上げます。
以上の情報を入手しましたのでアナウンスいたします。
0点



パソコンその他
ノートパソコンの画面交換で安かったので何気なく注文。
注文後お店について調べていると悪評ばかりでしたが、無事届き交換しました。九州で注文から12日で届きました。
書込番号:18376786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も先日同サイトにて注文させて頂きました。その時の対応は以下のような内容でした。
情報共有になればと思い、長文ですが記載させて頂きます。
■6/1
WEBにて注文
■6/2
PayPalにて入金完了(受取人は中国人の個人名でした)
同日中に「order@laptopscreen.jp」より発送完了のメールを受信(日本語)
■6/15
商品が届かないので、私から「order@laptopscreen.jp」へメール返信にて質問(日本語)
■6/16
なぜか「order@denchi.org」から在庫切れとのメール連絡を受ける(英語)
そこには入荷を待てないのであれば返金するとも記載されていた
(なお、サイト上は在庫99個と表示されている)
■6/18
私から「order@denchi.org」へ今月中に入荷できそうかメールで質問(英語)
■6/23
「order@denchi.org」より、まだ入荷できていないとメール連絡(英語)
■6/24
私から「order@denchi.org」へ、じゃあ返金してくれと連絡(英語)
同日中に「order@denchi.org」から、確認して返金すると連絡あり(英語)
■6/25
PayPalにて返金あり
結果として取引成立はしなかったのですが、中国人(たぶん)の割にはレスポンス良い気がしました。
在庫が無いのに発送連絡が来たり、メールアドレスが途中で変わったりは中国人らしい適当っぷりだと思います。
迅速に返金してくれた事を考えると、詐欺サイトでは無いと思います。
が、早く商品がほしい人や上記のような適当っぷりに翻弄されてしまう人は止めて置いた方がいいと思います。
あと、正規品がほしい人も止めた方がいいと思います。おそらく互換品が送られて来そうです。
どうでもいいから安く手に入れたい人向けですね。
お客様は神様ですって言ってるのは日本人だけですから、それを念頭に置いて取引すれば良いと思います。
書込番号:18914814
1点



パソコンその他


パソコンその他
モンスターエナジーhttp://kakaku.com/item/K0000682552/の促販動画ですが、カスタムマシンが道路を飛び越える瞬間、画像にズレが?
https://www.youtube.com/watch?v=JXMyZ929lpY
問題のシーンは1:35秒近辺。まさにシーンの入れ替わる瞬間なので一時停止するのは至難ですが、目を凝らしていると確認できます。
いや、PC関係ないとか言われそうですが、もしこの動画の一部がCG合成だとしたらどんな機器が使われているのか気になりませんか。
ハリウッド映画を見て解るように最近のCG合成はかなり進化しているが、今の市販PC機器で、例えば数百万円とかかけたら再現可能なのだろうか?とか。
それとも撮影機器のエラーだろうか。
★φなるはモンスターエナジーを応援しています。★
(※この記事のSSに問題がると思われる方は、運営へ通報してください。)
1点

ジャンプする車に押されて下の板?(マット)がずれている様に見えますね。
たぶんCG加工ではないと思いますよ。
切り替わり直前なので判りにくいですね。
書込番号:17983326
2点

映像圧縮時の時間軸方向の差分がそこだけ無い…という感じにも見えますね。
CGだからと言っても、あそこだけ止める方が難しそうなので。エンコードエンジンのバグに50ペソ。
>映画の背景は沢山の合成映像で出来ている
https://www.youtube.com/watch?v=sQR2dECu_5Q
…ロケした方が安いんじゃないか?と思うような合成も多いですが。
ここまでして効率化した方が安上がりなほど、俳優のギャラが高いのかも。
書込番号:17983334
3点

これ飛び越えてるの? 連続で撮った画像にしてはちとおかしいですね、
車の後ろのほうの光と影も少し違うから少し変なのは解ります。
書込番号:17983568
3点

なるほど、なるほど。
人それぞれ解釈があって面白いですね。
私の解釈は。
あの道路を飛び越えるに当たり、監督的に「なんの障害も無い道路を飛び越えてなんなの?」「ツマラナイよね」って、CGで中央分離帯を付け足した。
と想像しています。
あの動画のトレーラーでもあれば、ロケハンの様子えお観察することで解るんでしょうけどw
邦画では、「踊る大走査線・レインボーブリッジを封鎖せよ」のいちシーン。
封鎖後に各道路の通行が無くなったシーンがありますね。
あれ、実際は封鎖できないのでCGで車を消しているそうです。
CG説はこれも根拠となっています。
今時はCGで何でも出来るのねw
ですが、この動画の真実は解りません。
GoogleEarthでロケ場所に行き、ストリートビューで確認するという手も有る。
メキシコのエンセナーダという町であることはクレジットされている。
だから、メキシコに行ってみたwww
【画像1・2】
最後のタッチダウンの場所までは特定できました。
たぶんココで間違いないだろう。
.....が、走ったルートまではわからん!!!w
動画は編集されていて、動画どおりに順序で走っているとは限らないので。
限界w
(C)Google/youtube m(_ _)m
書込番号:17983715
1点

そういえば、すごいCGを市販PCで可能か?てのが元々でした。
可能のようですね。
【300ドルでCG映像を作ってYouTubeにアップ → 5日後にハリウッドから30億円のオファーが!】
https://www.youtube.com/watch?v=LIvXY_fqup0
この「300ドルCG」の、1:29秒付近でに似たような現象を確認。(NO PASAR)という看板のCGにズレがw
KAZU0002さん、やっぱそうなのかな。f^ ^
書込番号:17983757
1点

コマ送りで見てみました。
件のシーン。同じ場所で、違うアングルから6回くらい同じ場面が流れますが。ビル上の観客のポーズが全部違いますね。3回撮ったジャンプしたというより、車自体はCGの方が、自然に思いました。
中央分離帯のシーンは、中央分離帯の中心線から、下の道路まで、一定範囲がPhotoshopで切り出したのを貼ったようになっています。四角ではなく、マウスで囲った感じの輪郭。ずれたコマは2コマだけですが。
ずれたところの下に、本来の位置の中央分離帯も見えているので。中央分離帯自体をCGで追加したのでは無いと思います。
囲った範囲から、あの部分に画面に出したくない物があって、それを隠した…とも見えますが。
いくら何でも、タイヤから砂煙が出過ぎなので。人に対して危険なシーンの車は、ほとんどCGかと思います。
書込番号:17983854
2点

>KAZU0002さん
検証お疲れ様です。
ワイルドスピードのトレーラーを見たとき、CG合成の多さに驚きましたが、ハリウッドのCGすごすぎです。
>コマ送り
あ、おれはブラウザの上での再生しかしなかったので見抜けませんでした。
そんなに重ね合成してましたかw
1981sinichirouさんの感じた違和感もそこの辺から来たものでしょうかね。
ところでKAZU0002さんはどんなソフトコマ送りの確認したのですか?
まさかのムービーメーカーとかかな。
今回、まさかレスが付くとは思ってなかった(外でやれって批判が来るのも覚悟してたw)ので、疑問を解くお手伝いしていただき感謝です。
書込番号:17984166
1点

あー 動画を見て解りましたよ、
しかしよくこんな所をまめにみてますねw
確かに少しずれて見えるけど、デジタルで撮っているとしたら、動きながらの逆光だし、
画素数や性能にも関係するだろうし、なんとも言えないかな
あっちの人達って結構こういうのは町の中でもやるんじゃないの?
3枚目と4枚目に目が行くw
書込番号:17984184
2点

>ところでKAZU0002さんはどんなソフトコマ送りの確認したのですか?
aviutlです。一応、コマ単位で書き出しも出来ますので、こういうときには便利。
書込番号:17984252
2点

サンクス。
いいソフトご存知ですね。
wikiでSS見たら「直感的操作」で扱えそうに見えたので落としますた。フリーなのね。
実際使うかどうかは解らないですけどw
書込番号:17984508
1点

レスが前後しました。
>1981sinichirouさん
ああいう「ハチャメチャな」シーンは本土では許可が下りにくいから、メキシコとか行くのでは。
(ってもCGが多いけどw)
ワイルドスピード・メガMAXもメキシコだったような。
もろもろの経費や人件費とかも安いのでしょう。
微妙な動きに追随しにくい(?)デジタルゆえの「ゆがみや揺れ」もありそうですね。
書込番号:17984545
1点



パソコンその他
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140803_660705.html
http://news.mynavi.jp/articles/2014/08/04/asus/
2日開催のASUSイベントのレポートが出てますね。
自分も見に行きましたが、結構ゲーミング系のアイテムに力を入れてるなーという印象でした。
ただやっぱり一番ウケてたのは車型PCですね(笑)
限定キットとかで出してくれたら面白そう。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)