パソコンその他 クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

パソコンその他 のクチコミ掲示板

(16897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全652スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンその他

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

こーゆー記事をピックアップするAKIBA PC Watchは、ほんとうにお花畑だなあw(※褒め言葉です。)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140802_660687.html

 この「自走機」の最大の欠点はふたつ。
誰もがすぐ気づくことだが。
@電源ケーブルの長さの分しか走れなず、微妙なコントロールは効かないこと。
Aせっかくの一万二百回転×4基が、基盤の冷却には全く活用されていないこと。
 本末転倒の見本ですねww
 考えた方(ASUS?)もちょっとは考えろw
わざざスライドで作り方講座と、だれが真似するねん?
 どうせなら、電源に直接ファンを付けた方が笑いの瞬発力は高かったかもしれん。

 総評・いろいろな無駄使い、ということで。
おあとが宜しいようで。

(※くどいようですが、褒め記事です。)

書込番号:17798674

ナイスクチコミ!2


返信する
CM692さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/03 21:00(1年以上前)

こういう発想きらいじゃない。
まさに愛すべきバカですね(褒め言葉)

どうせなら電源延長して、サーボステアリングとリモコンも自作すればよかったのにねw
さらにファンフレームを取っ払い、タイヤ代わりの4駆にすれば…?
いや、何でもない(^^;

書込番号:17799037

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/03 21:30(1年以上前)

B上方向に飛んでほしい。
出来ればF-35Bみたいに垂直離陸してほしい。

書込番号:17799152

ナイスクチコミ!2


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/08/04 12:26(1年以上前)

こんにちは。
お二人のご意見を聞いていますと、男の子の「工作好き・なにかを造りたい」は共通だと認識しましたw

F35Bは無理かと思いますがw

ちなみに、映画「ダイハード4.0」のF35Bはニセモノです。
撮影機は約3メートルのミニチュア模型(約1/5スケール)と実物大のレプリカ機体。
さらにB仕様に固定銃器は装備されていない。
ま、当時まだ開発中だったし(いまだに開発中のようなものですがw)、多少のパチモノ感はしょうがないってことでw

書込番号:17800862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUS Open Gallery 2014 Summer

2014/07/30 10:07(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 PC98王子さん
クチコミ投稿数:115件

http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20140728014/
8月2日に秋葉原UDXでASUSのイベントが開催とのこと。STRIXも見れるみたいですね。
抽選会とかもあるのでお近くの方は見に行ってみては。

書込番号:17784756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

IBMはこんな事もやっているのね('A`)

2014/05/30 10:42(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:6942件

('A`)っhttp://wired.jp/2014/05/21/ibm-polymer-discoveries/


このIBMの研究所で発見したポリマーは、身近なところで自作熱に影響及ぼすのか未知数。
何れは『何度でも作り直し可能!!お好みで立体成型可能なPCケース用ポリマー』って発売されるのかな?

書込番号:17572958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンその他

返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/05/15 22:28(1年以上前)

amazonかい・・・直販ではなく、amazonに出店ですな。

書込番号:17519394

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2014/05/15 22:47(1年以上前)

保証、どうなるんだろ?

書込番号:17519490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/05/16 06:13(1年以上前)

Amazonなら返品ポリシーが守ってくれるけど、直販だとそれもなさそうね。

書込番号:17520148

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2014/05/16 09:22(1年以上前)

何を買うかは、メーカーを示準にするのは当たり前だけど。
どこで買うかは、そこでの保証を調べてからなので。
直販ページに「保証」って単語が皆無の所では、買いたくないなぁ…

書込番号:17520478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUID HWMonitor Ver1.25

2014/05/06 20:41(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

Ver1.25

Ver1.24

知名度不明ですが、
自分は良く使っているHWMonitorが、1.25にバージョンアップしていました。

ところが、家では1.25ではシリコンパワーのSSDの温度が読めなくなってしまうので、
1.24に戻しました。
(ちょっと残念)

書込番号:17487340

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/05/06 21:31(1年以上前)

情報サンクスです。

AMDは表示がおかしい?CPUの各Coreの温度が低すぎやしませんか?

書込番号:17487558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

2014/05/06 22:19(1年以上前)

Core温度が家の環境では、正しく表示されません。
室温より低いので、明らかにずれています。

他のソフトでもこの温度で表示されてしまうので、
最低、最高の温度差だけ読むようにして使っています。
後はMB側での測定温度だけ当てにしています。



書込番号:17487794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/05/06 22:31(1年以上前)

HW MoniterのAMD.CPU温度

こんばんは。。。

AMD/CPUの温度は、昔から赤線のところを見るんじゃなかったですか。

書込番号:17487849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

2014/05/07 22:54(1年以上前)

セカンドマシンのMSI 760GM-P34

このマシンではこぼくん35さんの仰るところがたぶん正しい温度に近いと思いますが、
家のセカンドマシンではCore温度が正しいと思われる数値で表示されますので、
Core温度はたぶんMB次第なのかなと思っています。

書込番号:17491497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

2014/05/07 22:57(1年以上前)

追記、
12Vの表示はおかしいですけどね。(^^;

書込番号:17491511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/05/07 23:11(1年以上前)

たしかに、

 AMD系は総じて合っていないみたい?
 

書込番号:17491585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

インテルが公式ファンクラブを今夏開始

2014/05/05 19:58(1年以上前)


パソコンその他

返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2014/05/05 20:39(1年以上前)

Intel CPUを買うのは、Intelのファンだからじゃ無くて、単にAMDに買う価値が無いから。

ファン集めたいのなら、ヒートスプレッダの接着には、ハンダを使って下さい。

…と言いたい。

書込番号:17483720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/05/05 21:05(1年以上前)

情報サンクスです。
早速登録しました。

書込番号:17483831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/05/05 21:43(1年以上前)

KAZU0002さんの意見に賛同。

i5-4670(現在、約2.4万円)に近い処理能力のモノを、2万円きれるくらいで処理能力5〜10%Downでも良いからOC耐性そこそこ良いのが欲しい。
定格時の消費電力は同じくらいが理想。
OCしないとその価格差うまらないよ、やれば消費電力上がるけどそこは楽しさあるから良い。と。
昔は、そんな感じだった。

自作する人って、上か下かで組むのが多く。中間のi3あたりはやや少なめ。
i3で組んでも、後々i5/i7へ交換できるよね・・・って期待と安心感がある。
けど、i3とi5の中間が限度で、電気もガッツリ食ってます。と言われると先への楽しみが無い。
低価格でそこそこ使える低スペックは、AMDはラインナップもあるのだが、魅力としては薄い。

AMD、結構好きなんだ。頑張ってくれ。
intel、Socket形状もう少し長いこと使ってくれないかな?同じ形状で4〜5年頑張って欲しい。

書込番号:17484015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/05/05 22:37(1年以上前)

じゃ、俺はACミランにしようかな。(違)
そういやうちの環境はインテルとAMD、拘らず使ってるし両方持ってるといろんな環境を試せる。
互いに競い、あるときは協力し合う事で進歩もあると思いますね。

書込番号:17484234

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)