
このページのスレッド一覧(全652スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年9月17日 15:57 |
![]() |
6 | 11 | 2012年9月16日 11:01 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月23日 01:24 |
![]() |
51 | 1 | 2012年5月5日 01:37 |
![]() |
17 | 7 | 2012年4月24日 11:22 |
![]() |
1 | 1 | 2012年2月29日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンその他
2012年末〜2013年初頭頃リリース予定の Firefox18が新JavaScriptエンジンで高速化するようなのでどの程度のスコアになるのか Nightlyでテストしてみました。
スコアは3回ずつ測定して各々一番良かった数値をUPしています。
なお、CPUのクロックは定格AUTO(Turbo有効)で測定しています。
Kraken-1.1では Firefox18(Nightly)がChrome22(BETA)より良いスコアとなっています。
ちなみに PeacekeeperとWebVizBenchでは Nightlyがクラッシュしてしまいました。
0点



パソコンその他
地震があったのでなんとなく雑談です
デポでCeleron G530買う
家で丁度空いたintel純正Q67に挿してWin7 64bit homeを入れる
途中でエラーがたまに出るので「?」と思う
グラフィックドライバを入れるとWin7起動時に再起動される
ドライバのバージョンをいろいろ変えてみたが起動時に落ちる
マザーがエラった?と思い、他のPCのG530とi3-2100に差し替えてみるが問題ない
G530を他のマザーに挿しても同じところ落ちる
たぶん、このG530の内蔵GPUとCPU部分が不良だと思いデポに交換に持っていく
デポに行くと修理の方に行けと言われたので、修理してる若いにーちゃんに声かける
若いにーちゃんが初めからタメ語でローラみたいな対応
とりあえず、なんだコイツ?と思いながら症状を説明
にーちゃん曰く
「ぶっちゃけた話、BIOSが対応していてもintel純正マザーとintelのCPUは相性問題で動かない事が良くあります!!!」
と謎の対応をされてクスクスと笑われてしまった・・・
「BIOSが対応したマザーでCPUが動かない事は良くある相性問題なので交換出来ません!!!」
と交換出来ないらしい。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 と思いながら「返金!返金!返金!」迫って返金してもらう
反対側のCPU売場へ・・・
G530の在庫があるようなので、棚から空箱を持ってレジへ行く
レジの違う若いにーちゃんがG530を探してるが無いような感じで帰ってくる
「Celeron G530は在庫がないですが、Core i3 530はあります!!!が、どうでしょうか?」と笑顔で謎の返答
「ソケットが違うだろうが」と突っ込んでみるが意味が分からないのかスルーされる
「G540とかG550とか値段が近そうなのがないの?」と聞いてみる
店員が奥にまた探しにいく
「G540がありました!」と報告される
G530の値段でG540を売ろうとしたので
「同じ値段でいいの?」と聞いてみたがいいらしい
家に持って帰って付け替えると問題なく動作した
デポは大丈夫なんだろうか・・・
2点

>>デポクオリティーですか・・・
そんなクオリティがあるんですか・・・
同級生がノートPCでテレビを見るのに、デポにテレビチューナー買いに行ったらPCI-Eのチューナーをススメられて買ってきたり、
IDEとSATAのHDDが半々だった頃にSATAのHDDを2個買ったらIDEとSATAが入ってたり、
デポには何かが足りないような・・・
書込番号:15071394
0点

店員として雇ってくれないかなー。
少なくともkokonoe_hさんが相対した店員さんよりはマシな自信がある!
最近うちの会社、自分でサーバー構築やらせてくれないし(協力会社に発注させようとする)、売上々々うるさいし(インフラ構築はPG開発程金にならんてば)。
書込番号:15071412
1点

>フォア乗りさん
>自分でサーバー構築やらせてくれないし
自分でパーツから揃えてやることあるんすか?
・・・ってまぁ落ち着いてじっくり仕事できるならやってみたいけど、大体そんな事無いからリセラーから見積とって2〜3回「高いぞゴルァ」って言って終わりなことが多いですけどね。
まぁ話を戻して、デポの兄ちゃん達ってスキルの差が大きい気がします。
ああいう規模が大きい会社だとあんまり情報の共有がされていないのか、パーツ単位の相性とかファーム(BIOS含む)の良し悪し情報とか買う前にちょっとした情報交換とかが出来ない人結構多い気がする。
とは言いつつも夜遅くまでやっててくれてるし、アキバまで行く気力が無い週末とかはよく利用したりしてますけどね。
書込番号:15071459
0点

>「ぶっちゃけた話、BIOSが対応していてもintel純正マザーとintelのCPUは
>相性問題で動かない事が良くあります!!!」
>と謎の対応をされてクスクスと笑われてしまった・・・
>「BIOSが対応したマザーでCPUが動かない事は良くある相性問題なので
>交換出来ません!!!」
>「Celeron G530は在庫がないですが、Core i3 530はあります!!!
>が、どうでしょうか?」
きっと、あむど信者のすくつ(変換できない)だったんだろう
書込番号:15071718
0点

デポ・・・・・・確か店員さんは必要以上に話しかけません、だとかそんなことを店内放送で流していたような。
そりゃあ話しかけられないよな(^_^;
>すくつ(変換できない)
MS-IMEですら「巣窟」は普通に変換できますけど、どんなIMEを使っているんだろうと思いました。
「すくつ」は単純に笑いを取ろうとしただけですよね。
書込番号:15071749
0点

>すくつ
巣窟(そうくつ)な。
漢字が分かるなら検索して調べるのがいいよ。
PCショップの店員てばらつき大きいよね。
上から目線のヤツとかいたらチェンジするし、知識がなさそうなヤツをあからさまにバカにするやつもいたわ。
さすがに店長クラスのはまともなのが多いけど、接客業としてなってないのが多い。
書込番号:15071760
0点

こんにちは、kokonoe_hさん
Intel純正マザーを15枚しか使っていませんが、CPUの相性で動作しないなる現状と遭遇したことは無いですね。
グラフィックドライバを入れるとWin7起動時に再起動される
と同じ問題があったのですが、OSを再インストールすると改善されましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268906/SortID=15037066/#15037066
書込番号:15071805
0点

尖った仕様がないけど安定のintelマザーだってのにだめって・・・
まあデポは家電屋に毛が生えた程度って認識は確かにあるけど。
書込番号:15072128
0点

>>空気抜き(レビュー用)さん
intel純正の対応マザーでintelの純正CPUが動かないのは・・・たぶんあってはマズイ自体だとは思います。
トヨペットでプリウス買って、トヨタ部品でプリウスの純正部品注文したけど、サイズが合わなかったとかなさそうですしね。
OSがぶっ壊れたのか?と思い、初めはUSBメモリに入れたWindows7のインストールディスクから再インストールしてクリーンにしたのですがだめで、Windows7のDVDからも再インストールしてもだもだめだったので、Core i7 3770も初期不良で壊れてた(メモリのコントローラがおかしかった)こともあったので、intelのチェックが甘そうなので、このCeleronもその類だろうと思った次第です。
このCPUを他のマザーで挿して起動しても同じところで落ちたので「このCPUは死んだな」と。
去年はいきなり初期不良マザーを量産してみたり、コストダウン?か何かでコア部分にしょぼいグリスを塗りだしたintelさんなので、どうしたの?と最近思ってます。
デポでは店員は♪声掛けいたしません!(`・ω・´)キリッ
という方針でしたけど、聞いても間違ってんじゃん!
とりあえず、お客の自分さえ分かっていればOKなんですけどね。
接客業としては「ローラ風」は無しかと思います。しかも上から目線で笑ったし。
秋葉原は遠いんですよ。片道100kmあるし、電車でも待ち時間入れると片道3時間はあるので。
一番近いデポでも車で片道30kmあるので「あまり初期不良で往復したくない」んですけどね。
書込番号:15072196
1点

他のマザーでも駄目ならCPUの問題なんでしょうね。
今年だけでIntelのCPUはi7-3770K/3770S/3770TとCeleronG460/G530を購入していますが、幸いなことに今のところ深刻な問題は無いですね。
にしても、PCDEPOってある意味面白いショップですね。
家電量販店でバイトしていた時もそうでしたが、知識面では個人の裁量に任せているのでしょう。
それだけヤバイ話を聞くと俄然興味が出て一度行って見たくなります。
一番近いのは箕面店なので来月の休日にでも・・・
書込番号:15072450
1点



パソコンその他
Yahoo!より
半導体大手のルネサスエレクトロニクスは、従業員約4万2000人の約15%にあたる6000人前後の人員削減の検討に入った。設立母体の日立製作所などに第三者割当増資による500億円規模の支援を求める。2月に経営破綻し、経営再建中のエルピーダメモリに続き、国内電機大手の共同出資による「日の丸半導体」メーカーの苦境が鮮明になっている。
ルネサスの母体となった日立、NEC、三菱電機の各社はかつて、複数の機能を一つのチップに詰め込んだ「システムLSI」(大規模集積回路)を家電製品向けに自社で作っていた。しかし、00年代のITバブル崩壊などで需要が急減したことなどから、システムLSI事業の採算が急速に悪化。同事業を本体から切り出して他社と統合することで、効率化を図った。
しかし、最大の顧客である国内電機メーカーは、テレビなどの不振で業績が低迷。東日本大震災やタイ洪水に加え、急激な円高、欧州や中国などでの半導体の売れ行き不振も響き、12年3月期の売上高は前期比2割以上減少。2期連続の最終(当期)赤字に陥った。
ルネサスの稼ぎ頭は、エンジンや電気モーターを制御する自動車向け「マイコン」。世界シェアは約4割に達する。ところが「寄り合い所帯特有の意思決定の遅さから、リストラが不十分」(米調査会社IHSアイサプライの南川明・主席アナリスト)で、マイコンでのせっかくの稼ぎをシステムLSIなどの赤字部門で食いつぶす形になっていた。
IHSアイサプライによると、昨年の半導体メーカーの売上高と世界シェアは、首位インテル(米)が487億ドル(約3・9兆円)で15・6%、2位サムスン電子(韓国)が285億ドルで9・2%を占めるのに対し、5位のルネサスは106億ドルの3・4%。
サムスンは、寄り合い所帯の逆を行く経営判断の早さで、事業の選択と集中を徹底。さらに、スマートフォンなどもうけの大きい製品の世界シェアが高く、低コストの半導体部品をこれらの自社製品に使えることも、生産設備の効率的な活用につながっている。再建を急ぐ日の丸半導体メーカーだが、半導体需要の伸び悩みと韓国勢の台頭の中、苦戦が続きそうだ。【大久保陽一】
確かうちのマザボのUSB3.0コントローラーがルネサスだ。
0点



パソコンその他
SSDのRAID0について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14370161/
の続き
・Z68マザーで
HDD(単体)
SSD(単体)
SSD+HDD(Intel Smart Response Technology(ISRT))
SSD+HDD(RAID0)
SSD+HDD(RAID1)
・結果(ベンチマーク上は)
SSDとSSDでRAID0をすると、数値を見るとHDDがSSDによって強力にドーピングされたようになりました。512Kの値がおかしくなったのは副作用でしょうか。
SSDとSSDでRAID1にすると、よくわかんない数値になりましたが、Readがこちらの方が速いのでWindowsの起動はかなり早くなります。
・Windowsの起動が速い順
1位 SSD(単体) と SSD+HDD(Intel Smart Response Technology(ISRT))
2位 SSD+HDD(RAID1)
3位 SSD+HDD(RAID0)
4位 HDD(単体)
SSDとHDDを混ぜちゃっても、HDD(単体)よりはかなり早いです。
・体感的に速い順
1位 SSD(単体) と SSD+HDD(Intel Smart Response Technology(ISRT))
2位 SSD+HDD(RAID1)
3位 SSD+HDD(RAID0)
4位 HDD(単体)
読み出し速度が速い分 SSD+HDD(RAID1)が速く感じますが、書き込み速度はHDDと同じです。
・Windowsのシャットダウンが速い順
1位 SSD(単体)
2位 SSD+HDD(Intel Smart Response Technology(ISRT))
3位 SSD+HDD(RAID0)
4位 SSD+HDD(RAID1)
5位 HDD(単体)
どれもHDD(単体)よりは速いです。
・個人的にはおススメ順
1位 SSD(単体)
2位 SSD+HDD(Intel Smart Response Technology(ISRT))
3位 SSD+HDD(RAID0)
4位 HDD(単体)
5位 SSD+HDD(RAID1)
興味ある人がいると思って書きました。
何か意外に思った方がいましたら雑談感想どうぞ。
42点

HDDとSSDの型番が書いてなかったですね。加筆です。
ST9250315AS
容量:250GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm
http://kakaku.com/item/K0000052547/
CSSD-S6M128NM4Q
容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s タイプ:MLC
http://kakaku.com/item/K0000259526/
書込番号:14522934
9点



パソコンその他
昨日の宮根がでている夜のニュース番組で
ソニーの新社長との対談をしていたが
クソニー再生へやめる事業は辞める、今までの総合メーカー気取りを
捨てることはできるのか?
街頭インタビューの回答を聞いていて最近ソニーの製品でるわくわく感がないと言う回答があったが自分も同意である
いらない事業は
1、買ったは良いがやりたいソフトがないPSVITA
2、まったく売れないテレビ
3、デザインだけ優秀なPC
とりあえずどれをきるべき?
0点

熟女マニアを斬る
書込番号:14474292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お前がソニーを憎んでいることだけは分かった。
書込番号:14474370 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>いらない事業は
>1、買ったは良いがやりたいソフトがないPSVITA
>2、まったく売れないテレビ
>3、デザインだけ優秀なPC
要するに、消費者をなめてかかっていたいた事業だね。
書込番号:14476561
1点

>とりあえずどれをきるべき?
個人的には3つすべて切ってしまってもそれはそれでいいかな、と思う。
PSVITAは、今後売れるようになるイメージがわかないし。
BRAVIAは、消えてなくなることでソニーがよくなるんならなくなっても許容できるけど、3つの中ではあまり消えてほしくはない。
VAIO・・・・・・なくなったからって私自身は困らないから、それでソニーがよくなるんならなくなってもいいかな。
書込番号:14476734
1点

SONYはいっそ、金融とソフトだけになっても良いんじゃないかと最近思う(ソフトもやばいか?)。
ハードにヒットが無いのがまじで痛い。
テレビは言うまでもないし、PCも別に儲かるわけでなし、携帯電話、スマホほアレだし、ミュージックプレーヤもかつての勢いは戻りそうも無いし(DISCMANは何台買ったか知れないぐらいかったんだけど、今はねー)、経営陣が変わったから、改革してくれれば少しは変わるのかもしれないけど・・・。
正直大賀さんが亡くなられた時に、ああ、もう私が好きだったSONYは過去のものになったなと思った記憶がありますね。
書込番号:14476928
1点

きこりさんの回答にgoodアンサーを付けるのを忘れるなよ(笑)
液晶テレビの大赤字はパナもシャープも同じ。
レノボに乗っ取られそうなNEC。
携帯電話から完全撤退の東芝。
日本の電機メーカーは壊滅状態だけど?
ソニーばかり見てないで他のメーカーも少しは心配してやれよ。
書込番号:14478632
0点

ソニーは1万人リストラですか。
製品のグローバル化だけじゃない。人も動く。
辞めた優秀な人材の一部は中国へ渡るでしょう。
それが国内電機産業の衰退を加速する。
新卒の国内就活はさらにむつかしくなります。
書込番号:14478793
1点



パソコンその他
このスレを見てたら、志村けんの「ケンちゃんラーメン新発売!」というフレーズを思い出したw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E6%9D%91%E3%81%91%E3%82%93#.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93CM
書込番号:14221073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)