パソコンその他 クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

パソコンその他 のクチコミ掲示板

(1448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

winからmacへ移した書類が文字化けします

2012/02/19 13:39(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

恐らく、エクセルで作られた表だと思うのですが、
開く時に、フォントが無い的な表示が出て、人名のとこにちょくちょく見る事が出来ない文字があります。

いわゆる機種依存文字っていうやつだと思うのですが・・・


winの純正フォントをmacに入れる事は可能でしょうか?
また、それは無料なのでしょうか?

書込番号:14175187

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/20 02:26(1年以上前)

・どのExcelで作られたどのフォントの文字に影響が出ているのか
・開いている側のMac OSは何か
・Mac側のelxファイルを開くために使用しているソフトは何か?
・Office体験版を入れるとフォントが使えるようになることは知っているか

これらのことが分からないと、エスパー待ちのレスになります。

書込番号:14178692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OS DSP版

2012/02/01 23:06(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 yaasuoさん
クチコミ投稿数:147件

マザーボードが不調で交換したいのですが、交換するとプロダクトキー再認証とかめんどくさいのですか?

PC構成

CPU core i7 860
M/B インテルDP55KG
B/G RADEON R5770
メモリ 2G×2
電源 550W
光学 DVD

OS WIN7 32bit

不具合はCPU マザー側のピン折れ メモリの一部スロットで認識しない

です。

何とか普通にゲーム ネットは出来ますが・・・

書込番号:14096899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/01 23:11(1年以上前)

MB交換だけでは認証内と思いますよ!

書込番号:14096935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/02/01 23:21(1年以上前)

マザーボード交換時は原則OSのインストールをした方が良いと思います。

OSインストール=プロダクトキー再認証しなければなりません。

プロダクトキー再認証はインターネットにつながった時に自動で認証してくれるようにしておけば良いです。

書込番号:14096977

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/02 00:34(1年以上前)

めんどういかは、その人の感受性による。
再認証になるかは、前回の認証の時の構成との変化で決まる。

書込番号:14097311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/02/02 00:36(1年以上前)

M/Bの交換をすれば、認証は必要です。今までで何十回かしていますが、1度のみ、同じメーカーで同じチップセットで、そのまま使えましたが、それ以外は、全て、認証が必要でした。

これは、おそらくですが、インストールしてから1カ月経過していなかったからではないかと思います。

今のPCで何ヶ月かご使用でしょうから、おそらく認証は必要になります。

認証といっても、電話で認証すればよいだけですので、手間と言えば手間ではありますが、ほんの10分程度で終わります。

それよりも、OSの入ったHDDをそのまま使うのであれば、そのM/B固有のユーティリティーは全てアンインストールしておかなければ、メーカーが変わると、要らないことをする可能性があります。
どちらかといえば、こちらの方が面倒です。

書込番号:14097323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/02 01:32(1年以上前)

認証して半年経つと、前回の認証内容がマイクロソフトの認証さーはーから消去されるので、初回認証と同じ扱いになる。

書込番号:14097503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/02 01:44(1年以上前)

M/B以外にシステム構成の変更がなければ、OSは起動すると思います。

起動後に関連するドライバのインストールをしれば理論上は問題ないのですが。。。
安定した動作を求めるのであれば、面倒でもOSはインストールしなおした方が良いですね。

書込番号:14097538

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaasuoさん
クチコミ投稿数:147件

2012/02/02 18:54(1年以上前)

多数レスいただき恐縮です。

私の質問の仕方が悪かったかもしれません。

単純にM/B だけ交換したらそのまま起動し使えるのかな?と書きたかったのです。

チップセットは今使ってるP55でメーカーが違ったとして やはりOSは入れなおしした方がいいのか?

というかドライバーが違うから普通に考えればそうですよね。

初歩的な質問ですいませんでした。

書込番号:14099685

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/03 14:18(1年以上前)

前回の認証との違いがちいさいなら、認証は不要。
同じマザーボードに交換した場合は、たいてい認証は要らない。

インテル以外にP55は製造してないハズだけど。

書込番号:14102766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaasuoさん
クチコミ投稿数:147件

2012/02/03 16:43(1年以上前)

オークションで新古品? が出てたのでどうしようか迷っていたのです。

ありがとうございます。

書込番号:14103136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

壁紙にすると明度などが変わる

2012/01/23 19:49(1年以上前)


パソコンその他

アップしました画像は左半分が壁紙。
右半分は当該画像を右クリックで壁紙に指定する元の画像です。
壁紙に指定するとアップした画像の左半分のように明度(コントラストも?)変化してしまいます。
何故こうなるのかご教示いただければ助かります。

この花の画像はデジ一眼レフのRAWで撮った画像をPhotoShopCS5で現像してJPEGにて保存。
右半分はれをMicrosoft Office Picture Manager開いた状態。
壁紙はそのサムネイルを右クリックで壁紙指定です。
PCの構成は「私のプロフィールから」
宜しくお願い致します。

書込番号:14059227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件

2012/01/23 20:09(1年以上前)

追伸
壁紙用画像はモニターの解像度である1920×1200に合わせています。

書込番号:14059301

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/23 20:37(1年以上前)

多分Picture Managerがカラーマネジメントに対応していて、画像自体にカラープロファイルが埋め込まれているせいでは。
編集ソフトでsRGBプロファイルを埋め込んだりAdobeRGBプロファイルを埋め込んだりして変化するか調べるとおそらく判明します。

書込番号:14059439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2012/01/23 21:00(1年以上前)

甜さん 
ご教示有難うございます。
なるほど、ちょっと難しいですけど大方は理解できました。
意図する“仕上がり”は壁紙ではないので元画像を基準にしますね。
モニターはキャリブレーションを行っていますのでそれを基準に考えます。
壁紙にすると何だか安っぽい感じになってしまいますね(笑)

書込番号:14059529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/01/23 21:34(1年以上前)

こんばんは。。。

違いは私のでは出ないですねぇ〜・・・笑

壁紙(1920x1200)を落として、検証してみました。3枚、付けておきます。

モニタ画面は、2560x1440ですので、「中央に表示する」でドットbyドットになりますので、Microsoft Office Picture Manager画面は100%に設定をして、並べてみました。

書込番号:14059710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2012/01/23 21:53(1年以上前)

こぼくん35さんこんばんは

画像を拝見すると確かに、違いは無いですね。
当方では赤色で顕著にその違いが出ますね。
緑色系統だと…判別できません。

書込番号:14059818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2012/01/23 22:21(1年以上前)

神戸ポートタワーは壁紙の赤色のように綺麗ではないですし、電車も汚れがあるので壁紙ほど鮮やかな赤色ではありません。
壁紙は情報量が圧縮されて間引きされているのか、その辺りをちょっと調べてみますね。
要するに関西風に表現すると「ええ加減」になっているのかも。

こぼくん35さん 
赤色でもモニターに占める面積が大きくなるとどうでしょうか。
「Print Screen」はモニターに関係無く、『情報』として保存ですけど。

書込番号:14059989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/01/23 22:40(1年以上前)

>赤色でもモニターに占める面積が大きくなるとどうでしょうか。

やってみましたが、周辺をカットしてしまうと、どちらがどちらか、判りませんね。

こんな感じです。

書込番号:14060108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2012/01/23 23:09(1年以上前)

こぼくさん、わざわざどうも。
微妙にですが、右側のほうがコントラストが強いような印象ですね。
当方ならそれが元の画像で左が壁紙になりますけど、こぼくさんのは左右殆ど同じです。
RAW加工画面もアップしておきますけど、壁紙はこんなふうにはなりません。

書込番号:14060262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/01/23 23:43(1年以上前)

残念でしたぁ〜・・・笑

左がMicrosoft Office Picture Managerで、右側が、壁紙です。

一番微妙なかなと思われる壁紙を落としてみました。

これも、左がMicrosoft Office Picture Managerで、右側が、壁紙です。

比較する色合いの場所が遠いと判りにくいかと思いまして、近づけたものもアップしてみます。
私としては、違いが判らないですねぇ。

書込番号:14060455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2012/01/24 00:17(1年以上前)

そうですか、ハズレでしたか(笑)
上の比較ではもう…判別できません。
他でも色々試してみますね、どうもお付き合いを有難うございました。

書込番号:14060617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブル類

2012/01/19 18:03(1年以上前)


パソコンその他

新しくPCを組むのに必要なケーブルって何かに付属しているんですか?
例えばオーディオケーブルとか12Vの8pinケーブルとかです

書込番号:14041794

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2012/01/19 18:12(1年以上前)

ソリッドステートドライブさんこんにちわ

ケーブル類と言うのは大抵マザーボードと電源ユニットには付いています。

マザーボードのグレードが低い物だと最低限のケーブル(SATAケーブル)などしか点いていないものが多いですけど、上位機種の場合は余るほど付いています。

また、電源ケーブ類は電源ユニットに直付けだったり、プラグインタイプは同じシリーズの物しか使えない場合が多いですから殆どは付いています。

ケーブル類で必要なのはPCケースで裏配線などを行う場合に電源ユニットによってはケーブルの長さが足りなかったりした場合に延長ケーブルが必要になる事があるのと、ドライブの数が極端に多い場合にSATAケーブルなどが必要なことがある位で大抵は足りると思います。

書込番号:14041815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/19 18:36(1年以上前)

>オーディオケーブルとか

フロントパネル用のオーディオケーブルならケースに付いています。
バックパネルから出力するためのケーブルは別途購入する必要がありますね。
サウンドカードなどにはいくつか付属していることもありますが。

書込番号:14041892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/01/19 18:51(1年以上前)

前のスレを見ていると、マザーボードはそのままで、ケース・電源・グラボを変えるのですよね?

今現在はオーディオケーブルはどうされているのか分かりませんが、グラボのHDMIから音を出そうと思うなら、HDMIケーブルを買っておけば問題無いでしょう。
ケースフロントI/Oのオーディオケーブルならケースに付属していますね。

12V8pinは、前スレに出されていた買う予定の電源に、4pin+4pinで付いていると思いますが。

書込番号:14041933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2012/01/19 18:58(1年以上前)

ベンクロさん
新しくマザーも購入します

書込番号:14041957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/19 19:20(1年以上前)

ケーブルの付属に関しては個々の製品を見ないと確定はできません。
購入を検討している個々の製品の付属品を調べるのが適切です。
推測程度でいいなら別に構いませんが。

オーディオケーブルといってもピンヘッダ配線用HDAudioケーブルなのか光デジタルケーブルなのか分かりません。
12Vの8pinというのがEPS8pinのことを指しているなら、EPS8pin表記のある電源なら直付けされています。

書込番号:14042041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/19 19:28(1年以上前)

バルクでHDD買うとSATAケーブルついてませんね。マザボによってはSATAケーブルは2本しかないと光学ドライブとHDD1台で終わり、HDD2台搭載しようとしたときに足りないという場合もあります。

書込番号:14042071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2012/01/19 20:58(1年以上前)

ある程度のケーブルは付属していることが分かったので
安心しました。ありがとうございました。

書込番号:14042427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MP と iTunes で デジタル出力

2011/12/23 16:24(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

オーディオシステムに 光デジタル出力したいのですが MediaPlayer と iTunes ともに出来ません。
win7 で 使わず出力は出来ています。

仕様なのか 設定方法あるのか、いろいろやってみてますが出来ておりません。
お助けを

書込番号:13930953

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/23 16:27(1年以上前)

コントロールパネルのサウンドの再生タブで再生デバイスを変更して下さい。
オーディオマネージャがタスクバーにあるならそちらも開いてみるといいでしょう。
どんなPC環境かは分かりませんが。

書込番号:13930962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/23 17:12(1年以上前)

使用機器、使用PC書かないとわかりませんy
甜さんの書くように、オーディオの出力(再生)がどのデバイスからになっているかの確認を。

書込番号:13931135

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

2011/12/23 21:56(1年以上前)

失礼しました。
WIN7、32bit
アナログ出力と 光出力から それぞれ別々にAMPとSPをつないでいます。
ともに サウンドカード Xonar DG 経由です。
たとえば 'らじるらじる’ではどちらも再生可能ですが コンパネの'サウンド’の いずれかを'既定のデバイス’とすると他は出力しなくなります。'サウンド’のインジケータはon側がピコピコします。

ところが、 MediaPlayer と iTunes ともに アナログ出力と 光出力 どちらを選んでも アナログ側が再生しサウンドのインジケータもこちらが反応します。

MediaPlayer と iTunes ともに 出力方式の設定選択項が見つかりません。
これらからデジタル出力されて方おられませんか。
可能なら設定方法 教えてください。

書込番号:13932356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/23 23:07(1年以上前)

MediaPlayer→オプション→デバイス→スピーカ、デバイスの選択でデジタル出力選べませんか?

書込番号:13932789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

2011/12/24 00:05(1年以上前)

これです これ!
サンクス

書込番号:13933068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画ワンセグをパソコンで

2011/11/24 09:55(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 海雨さん
クチコミ投稿数:14件

microSDに録画したワンセグをパソコンでみたいのですが、そのためには著作権対応のものが必要だとわかり、調べてみると著作権対応microSDリーダーがあることがわかりました。
そこで質問なのですが、
microSDリーダーを使うとどのmicroSDでもパソコンでワンセグを見れるのでしょうか?
また、DVDにうつしたりできるものなのでしょうか?
著作権対応microSDリーダー、携帯本体とパソコンをつなぐケーブル他になにが必要でしょうか?
教えていただけたらさいわいです

書込番号:13806134

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/24 23:35(1年以上前)

http://www.bestgate.net/cardreader_buffalo_dhopsdcr.html

携帯からは見られないでしょうけど、これに付属しているSD-MobileImpactというソフトを使えば再生できる可能性があります。
オークションでも手に入りますが4000円以上の値段が付いています。
20年も前のようなPCでは流石に使えないはずなのでどのPCでも使えるとは言えません。
家電ならともかく、PCでDVDに移すのは無理やりキャプチャしない限り無理かと。

書込番号:13809126

ナイスクチコミ!1


スレ主 海雨さん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/05 17:22(1年以上前)

解答ありがとうございます★
DVDにうつすのは難しいんですね^^;
いろいろ検討してみたいとおもいます!

書込番号:13853382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)