
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年8月19日 23:26 |
![]() |
3 | 7 | 2011年8月18日 20:33 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月5日 21:11 |
![]() |
2 | 3 | 2011年7月28日 00:00 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年7月9日 00:03 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月14日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンその他
・海外旅行中にノートPCでインターネットにて宿の予約、現地情報等(アイスランドの噴火で飛行機の運航停止、スト情報確認等)を其の都度入手している日本人にあい、旅行するなら「海外での運用環境を考えては」と言われましたが、そのままになり帰国しました、最近自宅のノートPCが壊れたのを期に海外旅行を前提とした環境を考ましたが、何を揃えたら好いのか判りません。
判る方、経験者の環境等を教えてください。参考にします。現地購入プリペ携帯「無料通話付き」しか利用したことしかありませんでした。
0点

こん**わ
宿の予約、現地情報等は今時だと携帯電話の方が便利かもしれません。
スマートフォン(自分はiPhoneデス)の方が場所を選ばず使い易いですし、それほど安くはないですが多くの国で定額利用できると思います。
それでも海外利用ということだと電源確保のためのサスコムのような電源を差し込むためのアダプター、無線LAN(これは今時どんなノートも内蔵してますね)、有線LANに接続できる環境(モバイルノートだとLAN端子がないものも多いのでUSB接続形式のアダプターとか無線LANコンバーターの小型のものとか)あたりは本体と別に準備しておいたらよいと思います。有線LANの接続環境は宿泊場所によっては無線が提供されていないケースも多いのであると便利です。
ネット接続環境に関しては海外用のWiFiルーターのレンタルも最近あるようなのでこういったものを利用するのも良いかもしれません(国と地域によっては定額制)。
本体に関しては自分にとって楽に持ち運べること、紛失してもあまりめげない強い気持ち(行かれる場所の治安などの問題)、いざというときの故障の際に現地でもサービスが受けられるもの(短期間の旅行では不要だと思いますが)、メインマシンでないこと(メインだと紛失したり壊れたりするとダメージが大きい)あたりでしょうか。
後はご自身の予算と折り合いのつくものを選択すると良いのではないでしょうか。
個人的な経験ではネット接続が海外(欧州、米国、アジアなどいずれも)の方が日本ほど環境が整っていないので、ネット接続の抑えとして携帯(スマートフォン)も持っていた方が良いと思います(携帯がつながらないところはほとんど無い)。
以上ご参考まで。。。。
書込番号:13392754
0点

パソコンのACアダプタが240Vまで対応していれば、コンセントの変換コネクターを購入、発展途上国へ行くなら、停電を考慮してUPSが有れば安心です。
ご利用のプロバイダーが海外ローミングやっていれば安心です。
飛行機に乗るときは、手持ちで搭乗する事をお勧めです。預けるスーツケースに入れると、乱暴に扱うところが多いので、故障の原因や盗難の恐れがあります。
書込番号:13393092
0点

・有難うございます。
現地携帯ショップにスマートフォンのプリペが有りましたが、120£位で購入可能でしたので検討してみます。
・パソコンについては新規購入も考え10〜13インチを考えていますのでアドバイスを参考にします、購入後は直ぐにもHDDをSSDに交換し振動対策も検討、使用は主にヨーロッパ(イギリス、ドイツ、フランス)を考えています、よってPC本体と変換コンセントで可能と判断「アドバイスより」します。
・ネット接続を如何しようか????とよいアドバイスを参考します。
皆さんの「お勧めのPC」があればお願いします。
書込番号:13394463
0点



パソコンその他
「Internet Explorer9」と言うのでしょうか?
先週あたりに、プログラムの更新が溜まっていたので一気に更新した時に一緒に更新しました。
そこでなんですが、私にとってはちょっと使い難いのですが、皆さんはどう思いますか?
0点

私は、問題なく。アイコンの位置が一部変わりましたが、それだけですかね。速度は向上してますy
書込番号:13379031
0点

使いにくいならIE8に戻すか他のブラウザを使えばいいことです。
無理にでもIE9を使う理由があるなら、使っていけば慣れるでしょうし。
書込番号:13379183
1点

戸惑いもありましたが、慣れるとIE8より便利です。
あちこち右クリックして、使いやすいように変更できました。
書込番号:13379198
1点

IE9→IE8、戻し方
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/09/22/ie9-backs-to-ie8/index.html
書込番号:13379253
1点

スレ主さん
IE9の気に食わない一番なトコはどこでした?
私は「お気に入り」が☆アイコンで右端にこっそり
置かれている事につい先日まで気が付かなくて
かなり憤慨してましたね(>_<)
ALT+マウスクリックで旧来のメニューバーを出して使っています。
それ以外についてはIE8より向上している面が多く
感じましたので気に入って使っています。
書込番号:13380477
0点

皆さん、御回答ありがとうございます。
これから、少しずつ慣れて感覚を掴みたいと考えております。やはり、何事も慣れは必要ですからね。ただ、慣れてはいけない事柄もありますが・・・。
Yone−g@♪ さんの言うように、一番気に入らないモノは、「お気に入り」アイコンのです。今までは、左側にあったものが右側上部へ大移動した事は、気付くまで大変でした。また、色々なサイトに関連記事などのURLをクリックすると、新たなページではなくタブとして表示される事です。
ただ、検索速度の向上は実感していますので、全てが悪いとは思っていますせん。
書込番号:13389535
0点

私もそうです。
たしか、XP同様に左側へ移せましたが、まったく同じではなかったので元に戻しました。
ひょっとしたら出来るのかも?
書込番号:13389755
0点



パソコンその他
先日、家族がPCのピクチャで作業していたら何故かプロパティで隠しファイル設定をONにしてしまって、重要なファイルが行方不明です。
使用しているOSは、Windows Vistaです。
製造社によっての変更はないと思いますが、NECのPCです。
0点

コントロールパネル>フォルダーオプション>表示タブ
のなかの
隠しファイル、隠しフォルダー、または隠しドライブを表示しない
これのチェックをはずす。
で、どうでしょう。
書込番号:13338957
0点

JZS145さん、こんばんわ。早速返答ありがとうございます。
コントロールパネルの「デスクトップのカスタマイズ」の項目欄にフォルダオプションがあり、解決しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:13339491
0点



パソコンその他
こんばんわ。
今更ですがバイオハザード5のオンラインプレイをPS3でやろうと思っているのですが、
どのようなLANケーブルをつかえばいいのでしょうか。
予算は1000円以下で長さは10mぐらいのLANケーブルを探しています。
何かオススメの物を教えていただけると助かります、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
0点

LANケーブルは使われてる回線によって選ぶのがいいのですが
10mで1000円以下となると限られてくるかと思いますので
予算内で買えるものでいいのではないでしょうか?
劇的に変わるものでもないので
書込番号:13299133
1点

オンラインプレイだけならCAT5eのケーブルで十分です。
メディアプレーヤーとしても使う可能性があれば、CAT6にすれば良いです。
CAT6eでも良いですが、ケーブルがゴワゴワしているものが多いです。
サーバ等で、キロバイト単位での通信速度向上を求めるのであれば、撚りの細かさなどの構造を気にする必要がありますが、PS3であれば気にする必要はありません。
ポイントしては、
・フラット(きしめん)は、避ける
→繋ぎかえや、ケーブルを動かすことが多いと断線しやすいです。
・やわらかくて、取り回しし易いこと
・爪カバーが付いてること
→カバーが無いと、ケーブルを巻き取っている時に、爪が引っかかって折れます。
・色は汚れや黄ばみが目立たない黒がオススメ
→通常、機器毎に色を分けますが、家だと見苦しくなります。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001BY5BL2
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001BY5BWQ
書込番号:13299605
1点

返信が遅れてしまい申し訳有りません。
onepaeceさん
返信ありがとうございます
>10mで1000円以下となると限られてくるかと思いますので
予算内で買えるものでいいのではないでしょうか?
劇的に変わるものでもないので
1000円以上になるかと覚悟していたのですがあまり劇的に変わるものではないのですね,
なので予算内で買えるものを探してみようと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
ぴたぴーさん
返信ありがとうございます
>オンラインプレイだけならCAT5eのケーブルで十分です
・フラット(きしめん)は、避ける
・やわらかくて、取り回しし易いこと
・爪カバーが付いてること
・色は汚れや黄ばみが目立たない黒がオススメ
どれほどのスペックのLANケーブルにしたらいいのか分からなかったのでとても助かりました,
ぴたぴーさんのアドバイスを参考にLD-CTY/BK10か別のCAT5eのケーブルにするのか考えてみたいと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13303807
0点



パソコンその他
新しいPC購入のため、今のパソコンのデータをまるごと外付けのHDDへ一括移動させたいのですが、その場合、Back-up ソフトが必要なのでしょうか?
以前一度単純にHDDへのFolderの移動をしようとしてフリーズしてしまった経験があります。
(Folder容量が大きすぎたのでしょう。。)
他にソフトを使わなくても簡単に移動する方法はあるのでしょうか?
0点

前回失敗されたやり方で基本的にはOK
失敗した原因は外付けHDDのフォーマット形式がFAT32だったからじゃないかと妄想します。
今どきのOSと同じくNTFSで先にフォーマットしとけばその外付けも使える可能性が高いかと。
書込番号:13224731
0点

ミニミニローズさん こんにちは。 フリーソフトを使ってます。
FastCopy
http://ipmsg.org/tools/fastcopy.html
HDD内のデータを丸ごと別HDDへコピーできるフリーソフト「EASEUS Disk Copy」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html
おまけ
私のホームページの 「23 データ/資料類/便利ソフト ほとんど フリーソフトです」欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:13224772
0点

Yone-g@♪さん、Yone-g@♪さん こんにちは。
早速の回答アドバイスありがとうございました。
Yone-g@♪さん>format? 確認してみます。
Yone-g@♪さん> いろいろフリーソフトがあるんですね。 ダウンロードして、勉強してみます。
書込番号:13228375
0点

一応先走って泣かないように補足
フォーマットは初期化とも翻訳されます通り中身を消してしまう行為(コマンド)ですので
先にしまってあるデータがある場合は別に逃がしてあげる必要があります。
書込番号:13230876
0点



パソコンその他
OSはWindows98, IEバージョン5を使ってます。 USBフラッシュメモリーを使えるようにするために、ドライバーをインストールしているとき、途中で画面左下に「実行しましたが、ページでエラーが発生しました。」という表示が出てダウンロードできませんでした。
原因と解決方法を教えていただければ幸いです。
1点

具体的にどのページからDLしようとしたのでしょうか?
おそらく原因はこちらの4,7の項目だと思います。
http://zenigeba.exblog.jp/5370811/
スクリプトの実行が必須でなければIEの設定で実行を停止して再挑戦するとか
もしくは光学ドライブやFDDが付いていれば別PCでDLしてきてそちらから入れるとか。
書込番号:13211713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)