
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年11月11日 07:22 |
![]() |
0 | 8 | 2015年8月24日 15:39 |
![]() |
8 | 10 | 2015年9月17日 15:39 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年7月12日 20:03 |
![]() |
0 | 3 | 2015年6月24日 19:59 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2015年5月20日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンその他
再起動後は見られるようになりましたが、MP4ファイルの長編のみ反転したような白赤画面になって見られませんでした。(以前VP4コーデックが無く動画を再生した感じに似ています。)
リアルプレーヤーとかウインドウメディアプレーヤでは普通に再生できます。
何がげんいんなのでしょうか?出来れば対策も教えてください。
構成CPU I-7 2600K メモリ4×2の合計8G VGAはラデオン200Xシリーズです。
0点

症状からしてmp4の4GBの壁の問題ではないかと思ったのですが、ほかのプレーヤーでは見れるようなので、powerdvdの再生コーデックの問題かもしれません。
mp4(コンテナ)内のコーデックにpowerdvdが対応してない場合なら、次のコーデックパックをインストールすれば解決するかもしれません。
cccp動画コーデックパックのダウンロードサイトは、
http://www.cccp-project.net/
h265やh265-4K(HEVC)のコーデックなら LAVFilters-0.66-Installer.exe をインストールすれば見れるようになると思います。
https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases
書込番号:19306736
0点

早速ありがとうございました。
再起動したらなぜかわかりませんが、無事に見られるようになりました。
VLCでは無事再生できましたので、このHDD(シーゲート)のラッチが緩く接触不良があるのかもしれません。
書込番号:19307124
0点



パソコンその他
10にアップグレードした所、特にライブメールの不具合、バックアップの不具合が出たので再セットアップを実行した所
@マイクロソフト、ネットフレームワーク3.5.1のセキュリティ更新プログラム5.2MB。Aウインドウ7for×64based system用更新プログラム(KB2727528)(KB3033889)(KB2506014)(KB3006121)がどうしてもアップデートできません。
初めから組みなおす方法しかないのでしょうか?
0点

Win10 から戻したのでしょうか?
急がば回れ!クリーンインストールされるのが宜しいかと・・・
書込番号:19078675
0点

結局いまは7なんですか?10なんですか? わかりにくいです!
10だとすれば次のことをやってください。
sfc /scannow ←これをコピーして、 コマンドプロンプト(管理者)を開いて貼り付けて、エンターを押す。
しばらく時間かかりますが、100%になったらwindowsのファイル壊れた個所を修正しましたとかの文言がでてきます。
そのあとにLive mailを開いて、問題のあった個所を確認されてください。(おそらく文字化けでしょうが、よくなってます)
書込番号:19078681
0点

今は7のサービスパックSP1をクリーンインストールしていますが、ウインドウアップデートの一部が実行できずコード800B0100のエラーが出てしまいます。
わかりにくい文章ですみません。
なお10にアップグレードした所、バックアップソフトで7に復元もできなくなってしまいましたので、7のクリーンインストールを選んだ経緯があります。
書込番号:19078742
0点

エラーコード800B0100への対処法
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-update-error-800b0100#1TC=windows-7
書込番号:19078763
0点

クリーンインストール後に一度にWindows Updateを行うとエラーが出るのでしょうか?
もしそうなら面倒ですが更新のリストから10個ずつぐらい選んで徐々にインストールしてみては?
エラーが出たら別種の更新内容をインストールすればすべての内容がインストールできると思いますよ?
ツキサムanパンさんのリンクを見るとわかりますが、必要な内容がインストールされていないところにインストールしようとした場合に出るエラーコードです。
一度に大量の件数のWindows Updateを行う場合、本来の順番どおりにインストールされていないようで、私のところでもエラーが連発し中々アップデートができませんでした。
少しずつインストールしたらあまり問題なく最新まで更新ができました。
書込番号:19078810
0点

旧OSからアップグレードしたWindows10はアンインストールできるはずですが、これにも失敗したのでしょうか?
http://dekiru.net/article/12959/
Windows Updateがうまくいかない場合は再起動してからやり直してください。自動で選択されるアップデートを順番に行っていけばエラーは起きないはずです。
書込番号:19079193
0点

結論から言えば無事にアップデートを細かく分けることで解決できました。
皆さんには大変ご心配いただきどうもありがとうございました。
やや大きなファイルではそれだけでアップデートする方法を取らしていただきましたし、更新がこれほどあるとは初めて知りました。
書込番号:19079421
0点

アップデート完了しましたか! よかった〜
「解決済み」処理を・・・
書込番号:19079427
0点



パソコンその他
別スレッドでレスしました内容で訂正も含め、質問形式ですが。
>>HTMLなんて要らんからすべてテキスト形式で受信することにして、それで読めました
上の文面は訂正でして、テキスト形式では文字化けするときと化けないときがありました。
画像は去る6月に受信したAmazonからの案内メールでこれはHTML形式。
Win10ではエンコードUTF-7、UTF-8でも化けたまま。
Win8.1では日本語のままで読むことができます。
画像は同一の受信済みメールフォルダーをそれぞれのOSから見た状態で、メールソフトはどちらもWindows Live Mailです。
何か対処方法があればご教示お願いします。
1点

メールヘッダを見て、何でエンコードされているかを確認し、そのエンコード方式でデコードすれば良いと思います。
エンコード無しで送信してきている場合には、送信者の機種に依存するので、送信者に文字コードを尋ねると良いです。
また、ブラウザで読めば、エンコード方式を切り替えて表示しやすいので、メールソフトの使用をやめて、ブラウザで送受信されてはいかがでしょう。
メールサービスをIMAPにすれば、複数の端末でメール操作を継承できます。
書込番号:19043453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papic0さん、お世話になります。
>送信者の機種に依存するので、送信者に文字コードを尋ねると良いです
私も色々調べてみましたら送信者に問い合わせよ、とかありましたねー。
文字化けはAmazonに集中していおり、Win10で開いた既読メールを先ほどWin8.1で開くとこれも文字化け。
その後に8.1で受信したメールを開いたら正常で、なんかややこしくなって訳が解らなくなってきました。
今はそのWin8.1で書き込んでます。
アップグレードじゃなく数か月後になるかどうか決めてはいませんが、新規でOSをインストールしてそれでも文字化けが発生するようならAmazonに状況を報告です。
ブラウザメールを使うのもいいですね。
私のところだけなのかどうか、Win10はリアルプレーヤーでフルスクリーン再生ができないなど、まだ問題を抱えてまして、今のところ私にはWindows10のメリットは殆ど得られてませんで、むしろ不具合が前に出てきました。
Windows10の試用は止めて、Win8.1を使うことにしますね。
ありがとうございました。
書込番号:19043536
0点

ピンクモンキーさん、もうこのスレ見ていないかな?
Win8.1に戻してしまったみたいですし…
自分も同じ問題に遭遇しましたが、きょうほかのスレッドで解決策を教わりました。
コマンドプロンプトを管理者で実行で
システムファイルチェッカー実行
SFC /scannow
で修復して見事に治りました。
一応報告までに…
書込番号:19049631
3点

>ピンクモンキーさん、もうこのスレ見ていないかな
いえいえ、スレッドが上に来たので直ぐに拝読しましたよ。
>SFC /scannowで修復して見事に治りました
改善方法をありがとうございます、次にWin10にしたときにやってみますね
Win10を入れてたSSDはフォーマットしちゃいました。
そのSSDにはトラブル対策用にWin8.1をクローンで作成してあります。
修復方法はコピーしてメモ帳に保存しておきますね、ありがとうございました。
書込番号:19049676
1点

私も、まったく同様の現象があったのですが、
この操作を行ったら治りました。
WIN10で、
@スタートボタン右クリック→コマンドプロンプト(管理者)を開く
Aでてきた黒い画面上で「sfc /scannow」と入力してEnter
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/forums/ref=cs_hc_g_tv?ie=UTF8&forumID=Fx3DQ8E2OLCW3JW&cdThread=TxZMI5MKLFSZH4
書込番号:19130570
1点

カデンスキー1951さん
再度Windows10をインストールしてご教示とおりやってみました。
メールの文字化けは解消しました、ありがとうございます。
書込番号:19131457
0点

ピンクモンキーさん
なには、ともあれ、修正されると、ホットしますね。(笑)
念のため、画像を添付しておきます。
書込番号:19133174
1点

アテゴン乗りさん、カデンスキー1951さんありがとうございました。
先にアテゴン乗りさんからもご教示いただいてたのですけど、そのときはWin8.1に戻してしまったあとでした。
昨日再度Win10をインストールして偶然にもその後にカデンスキー195のレスを拝読。
修正実行に10数分を要しましたけど、文字化けは見事に解消しました。
書込番号:19133766
0点

これも、いちおう、知っておいた方がいいでしょうね?
WIN10の起動時、パスワード入力不要に、設定する。
http://pc-karuma.net/windows10-disable-password-login/
書込番号:19147808
0点

カデンスキー1951さんどうも!
パスワード無しでログオン、私の場合は『ファイル名を指定して実行』から“control userpasswords2”を打ち込む。
Win7から全てこの方法ですね。
書込番号:19148050
0点



パソコンその他
自作パソコンの制作を考えています。
しかし初めてなもので全くわかりません。
技術評論社の自作pc完全攻略という本を買いましたが、ぼんやりとしたことしかかいておりません。ぶっちゃけ、これでは、パソコンをつくれません。
なにか、おすすめの雑誌はあるでしょうか?玄人向けではないのでお願いします。
わがままな注文が多いですが回答をお願い致します。
0点

日経WinPCのPC自作の鉄則! 2015とかどうでしょうか。
自作PCとは、からはじまってパーツの選び方、セットアップの方法まで書いてくれてます。
書込番号:18960182
0点

今や、PCの自作雑誌も多く廃刊され、「DOS/V POWER REPORT」が辛うじて残っています。
ムックでは、「パソコン自作講座2015」
http://book.impress.co.jp/books/1114102031
かつて「日経WinPC」を定期刊行していた日経BP社から、
「日経BPパソコンベストムック パソコン自作超入門2015 はじめてでも安心」
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/236720.html
書込番号:18960197
1点

迅速な回答をありがとうございました。
goodは選びがたかったのですが、早くに回答してくださった方にしました。
書込番号:18960259
0点



パソコンその他

IEをお使いですか?
エンコードを自動選択にしたり、設定をリセットし初期状態したりすると直る事があります。
決してPCが古いからという事でもありません。
また、他のブラウザに乗り代えても良いでしょう。
Internet Explorer 11で、ホームページを開くと文字化けする場合の対処方法について教えてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=016003
書込番号:18901827
0点

ブラウザのエンコード設定はどのようになっていますか?
自動
が働かなくなっているとすれば、ブラウザを再インストールしてください。
ブラウザは何をお使いですか?
Windowsに付いてくるInternet Explorerを使用して起きるなら、
別のブラウザを使うのも手です。
Google ChromeやFirefoxがお勧めです。
Internet Explorerのお気に入りをインポートできます。
書込番号:18902571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人様、回答ありがとうございます。IEを初期化しましたが、だめでした。
Chromeでやってみます。
書込番号:18904169
0点



パソコンその他

Internet Explorer11とFirefoxも変です。
(勿論、最新版です)
仕方ないから、グーグルクロームで見てます。
(此方は正常)
書込番号:18791446
0点

ご回答ありがとうございます。
バージョンは Opera 29.0 でした。
ChromeやFireFoxは使いたくないです。
書込番号:18791451
0点

ブラウザの表示がおかしい時は、
1 ブラウザを再起動する
2 OSを再起動する
3 ブラウザのキャッシュをクリアする
4 クッキーを削除する
5 ブラウザの設定を初期化する
6 ブラウザをアンインストールし、再インストールする
7 一時的に他のブラウザを使用する
ぐらいしか対策は無いと思います。
書込番号:18793129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

papic0さん
1 ブラウザを再起動する
2 OSを再起動する
3 ブラウザのキャッシュをクリアする
4 クッキーを削除する
5 ブラウザの設定を初期化する
6 ブラウザをアンインストールし、再インストールする
これら全部やってダメだったので他のブラウザを探すことにします。
ありがとうございました。
書込番号:18795453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)