
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年10月18日 14:46 |
![]() |
0 | 6 | 2013年8月13日 19:51 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年7月30日 23:09 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2013年8月1日 23:14 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年6月30日 23:41 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月27日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンその他
Windows7のノートを使っています。
電源を入れユーザー認証の画面でパスワードをいれると、
「User Profile service サービスによるログオンの処理に
失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません」
というメッセージが出てログオンできせん。
どうしたらログオンできるようになるでしょうか?
0点

「User Profile service サービスによるログオンの処理に
失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません」で検索すれば解決法がイロイロ出て来ますよ。
如何しても解決出来ないなら、その時に解決法を聞けば丁重に教えてもらえるよ。
書込番号:16721543
0点

ニック.comさんありがとうございました。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-security/windows7-home/30c95d48-f0e5-436f-9217-69eee72e39a7
こちらにありました。解決しました。
書込番号:16721922
0点



パソコンその他
富士通の LIFE BOOK SH560/3A のノートパソコンです。今までは音楽等の音声が聞こえてたのに、スピーカの隣に×が表示されて「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」と表示がでます。聞こえるようにするにはどうしたら良いですか、教えて下さい。
0点

Fn+F3で切り替わらないのですか?
デバイスマネージャに!マークとか?マークはありませんか?
書込番号:16431254
0点

アドバイスありがとうございます。
Hn+F3は:変化無いです。
デバイスマネジャーは添付写真の通りです。マークとかはありません。
状況は スピーカの隣に×で、インストールされていません と表示で音は出ません。
よろしくお願いします。
書込番号:16431298
0点

Fn+F9で音量を上げるか、PCの再起動でも駄目ですか?
書込番号:16431313
0点

再起動したら音がでました。ほんとに有難うございました。
良かったら Fn+F3 の機能を教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:16431340
0点

この機種は音声出力のON/OFFではなかったのですか?
間違っていたら、ゴメンなさい。
書込番号:16431420
0点

皆様のアドバイスで良くなったのですが・・・また直ぐに、同じように「インストールされていません」の表示でマイクの横に×の赤字のマークです。
その2〜3日後から、新たな現象がでて、こっちの方が最悪です。通常「シャットダウン」すると、ダウンしたと思ったら直ぐ起動して(再起動)の現象になって何時までたっても停止しません。操作を「再起動」間違えたのな思って・・・慎重に「シャットダウン」を確認して操作をしていますので操作の間違いは無いです。
こんな事って信じられません!・・・シャットダウンと音声が出ない以外は、パソコンとしては何も問題無く動作していますし、ウイルススキャンも確認しましたが正常です。どなたか「シャットダウン」をするように助けて下さい。宜しくお願いいたします。
書込番号:16466079
0点



パソコンその他
最近SonyのVGP-KBV15を触ってたらすごく使い安かったので、使いたいんですが、レノボのG580(Windows8)に繋ぐ事はできますか?
それと、使えるなら外付けのレシーバーはどれがお勧めですか?
よろしくお願いします
0点

> レノボのG580(Windows8)に繋ぐ事はできますか?
VGP-KBV15はキーボードではなくVAIO専用のキーボードカバー。
http://www.sony.jp/vaio/products/VGP-KBV15/feature_1.html
書込番号:16420245
2点


早速のご返事ありがとう御座います。
すいません。間違えました。
僕が欲しいのは、VAIO Tap 20のキーボードが欲しいのです。
そのキーボードは売っているか、売っているなら繋げられるか、ご教授お願いします
書込番号:16420382
0点



パソコンその他
教えてください。DVI-DからHDMI変換アダプターを使いテレビに接続しましたが、音声が出ません。口コミを見るとマザーボードのSPIDF接続するタイプのようで実際にマザーボードのどこからどのようなコードを使いどうゆうふうに配線すればいいのかわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら具体的な方法をご教授いただけないでしょうか?
マザーボードは MSI P55A−GD65
グラボは GIGABYTE GTX260 です。
よろしくお願いします。
0点

HDMIは音声を流せるがDVIは流れない。一番手っ取り早い方法はHDMIでつなぐ。
書込番号:16410523
0点

>マザーボードのどこからどのようなコードを使いどうゆうふうに配線すればいいのかわかりません
グラボの付属品として細いケーブルが同梱されていませんか?
接続しないとHDMIに音声が乗りません。
接続方法についてはマザーボード&グラボのマニュアルに記載されていると思います。
下記URLも参照
http://mayhemrb.blog25.fc2.com/blog-entry-231.html
尚、GTX500番台からはSPIDF接続の必要が無く、そのままHDMIで音声が乗ります(Nvidiaのサウンドドライバーはインストール要)
書込番号:16410546
0点

追伸
DVI→HDMI変換アダプターですけど、グラボに付属のアダプターはどうなのでしょう、音声対応なのでしょうかねえ。
Nvidia用音声対応DVI→HDMI変換アダプターです。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1443
書込番号:16410565
0点

おっと、間違えた。
GTX260にDVI→HDMI変換プラグは付属していません。
付属品はDVI→d-subでした。
書込番号:16410607
0点

ピンクモンキーさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。まずはマザーボードとグラボをつないでみましたが駄目でした。今使ってる変換プラグは対応してないようです。ご紹介の変換プラグが現在売り切れのようで少し時間がかかりそうです。入手できましたら接続してみます。とても助かりました。
書込番号:16413604
0点

>まずはマザーボードとグラボをつないでみましたが駄目でした
その状態で、変換プラグを使わずにHDMIから音声が出せるか試されたらどうでしょう。
書込番号:16413830
0点

ピンクモンキー様 Hippo-crates 様 何度もアドバイスありがとうございます。HDMI端子なるものがグラボについておりません。GV-N26-896H-Bとゆう型式で、DVI2個とS端子しかありません。やはり入荷まで待つしかないようです。
うまくいったらお知らせします。
書込番号:16427084
0点



パソコンその他
少し高いマザーボードやビデオカードには、そもそも存在すらしない。
しかし、液晶モニター テレビなどには未だに存在価値(使用価値)があるのか知りませんが付いている意味がわかりません。
たとえば 液晶テレビだとHDMIでいいと思いませんかね?
ふと疑問に思いました。
あと余談ですがインターネット環境のある家庭でのカラープリンター普及率はどんな感じなのでしょう?
持っているのが当たり前なのでしょうか?
0点

マザーオンボードはともかく。ビデオカードに皆無なのはまだ珍しいのではないかなと。大抵、DVI-Iから変換でD-SUB接続は出来ますしね。
まぁ、レガシーなのは確かです。
書込番号:16313802
0点

まだXPのシェアが3割くらいあるし
D-subも少しずつ消えていくとは思いますけど…
書込番号:16313820
0点

>>昨今の15ピンについて
HDMIは良く外れるし接触が悪いと映像がちらつくので、たまにノートPCからテレビにD-subで繋いでます。
著作権保護のない動画なら普通にテレビで再生できるので問題ないです。
>>あと余談ですがインターネット環境のある家庭でのカラープリンター普及率はどんな感じなのでしょう?
持っているのは当たり前かどうか分かりませんが・・・
インクジェットの顔料プリンタが4台
インクジェットの染料プリンタが1台
の合計5台が我が家にはあります。
家族の各人、仕事上印刷するので無いと困ります。
染料プリンタは主に写真用で顔料プリンタがビジネス用に使ってます。
書込番号:16313836
0点

ノートPCや それによる液晶テレビへの接続。それは分かるような気はします。
が、自作に限り 果たしてデスクトップには必要ないように思えるのです。
以前、ここで質問をさせていただきました関係でプリンターの質問を追加しました。
私はプリンターは使うことがありませんので所有しておりません。
少し前に あるPCパーツを修理する際に修理依頼書をメーカーから印刷の必要がありました。
もちろんないので依頼書は郵送で送付してもらいました。(返信切手同封で)
そのとき ふと今はPC所持=プリンター当然 というものなのかと疑問に思いました。
書込番号:16314255
0点

>>が、自作に限り 果たしてデスクトップには必要ないように思えるのです。
マルチモニターで複数繋ぐ人の場合は
HDMI・DVI・D-subの3つ繋いで3画面にする人もいるかもしれません。
HDMI・D-subの2画面というのもありです。
もちろん、1PCに1モニターという構成だとD-sub端子はあまり存在する意味が無くなります。
書込番号:16314314
0点



パソコンその他
題名の通り同期させたいのですが、出来なくて困っています。
本来、カレンダーのチャームを表示して「設定」→「アカウント」→「アカウントの追加」でGoogleというアカウントの種類が表示されるはずですが、それが出てきません。
なにが問題なのかご教授ください。
http://www.dougamanual.com/blog/297/1742/e8470.html
この手順どおりにやっています。
0点

Windows 8/RT の「カレンダー」アプリのGoogleカレンダーが同期できない!
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2013/03/windows-8rt-goo.html
3月からGoogle カレンダーが削除されました。
Google アカウントを 2013 年 1 月 30 日より前に接続した場合 には問題なく使えるようだったはずですが、Googleとマイクロソフトの関係でユーザーが不利益を被るのは残念です。
書込番号:16300435
1点

キハ65さん
ありがとうございます。
なんか納得出来ないですね。
Windows8の本に堂々と出来るとやり方が書いてあったので、絶対自分の設定が悪いんだと思って色々やったのですが。
でもこれで理由がわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:16300770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)