パソコンその他 クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

パソコンその他 のクチコミ掲示板

(1448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCについて

2014/04/24 22:41(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 AMP011さん
クチコミ投稿数:8件

スカイリムやPSO2などができるPCを組みたいと思っています
ニコニコ生放送などで配信もしたいです

構成について意見をお願いします

【CPU】 インテル/Intel Core i7-4770 BOX
【CPUクーラー】 サイズ/Scythe 虎徹 (SCKTT-1000)
【MEM】 CFD W3U1600HQ-4G
【M/B】 ASRock/アスロック Fatal1ty H87 Performance
【VGA】 ASUS/ASUSTeK GTX770-DC2OC-2GD5
【HDD】 東芝/TOSHIBA DT01ACA200
【SSD】 サムスン(サムソン)/SAMSUNG MZ-7TE250B/IT [SAMSUNG 840 EVO 250GB ベーシックキット]
【光学ドライブ】 LITEON/ライトオン iHAS324-07
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM)
【ケース】 Fractal Design FD-CA-DEF-R4-BL [Define R4 Black Pearl]
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [Strider Plus 750W]

予算は15万円前後です
この構成でスカイリムなどのゲームは快適にできるでしょうか?
最高設定でプレイしたいと思っています
よろしくお願いします

書込番号:17446523

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/04/24 22:50(1年以上前)

快適かどうかは、解像度にもよります。
Full HDくらいならば困らないと思います。

書込番号:17446560

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMP011さん
クチコミ投稿数:8件

2014/04/24 23:31(1年以上前)

解像度はできる限り高画質でプレイしたいです
GTX770でカクついたりすることはありますか?
また、VRAMは2GBで大丈夫でしょうか?

書込番号:17446719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/24 23:58(1年以上前)

メモリが4GB一枚ということでしょうか。
Skyrimなどの最近の3Dゲームやそのネット配信となると、もう一枚追加して8GBは欲しいです。
あとは素晴らしい構成だと思います。

書込番号:17446773

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMP011さん
クチコミ投稿数:8件

2014/04/25 07:41(1年以上前)

メモリは8GBにしようと思っています
メモリとは別に、スカイリムはmodを入れるときにグラフィックボードのVRAMが重要と聞いたのですが、2GBでは足りないでしょうか?

書込番号:17447296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/04/25 08:04(1年以上前)

おはようございます。
ほとんどのゲームはストレスなくこなせると思いますし、良く考えた構成だと思います。
MDOをしてもGTX760の2Gで足りなくなることはまれで、これより上のGTXー770の4Gのメモリを搭載したものが高負荷で2Gのメモリを積んだGTX-770の5パーセントくらい性能が上がるだけですから、GTX−770の2Gの搭載メモリで足らなくなることはまずありません。

書込番号:17447352

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/04/25 10:44(1年以上前)

Skyrimはmodを沢山入れると2GBでは足りなくて落ちると聞きますが、自分の場合はそんなにmodを入れると
メモリ不足よりmodのコンフリクトで収拾がつかなくなるほうが先でした。

しかし、今後のゲームを考えると2GBでは少し足りないのかもしれませんね。
GTX 770には4GBモデルもありますし、Radeon R9 290は標準で4GBですのでそっちのほうがいいかも。
少し性能が落ちますがコストを抑えるならRadeon R9 280Xも悪くはないと思います。

書込番号:17447703

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2014/04/25 12:29(1年以上前)

ビデオカードのメモリ量は、描画に必要なポリゴンなりテクスチャのデータを置いておくためのもので、性能自体にはさほど関係ありません。
能力がある人は、広い机を効率的に使えるでしょうが。能力が追いつかなければ、その広い机に置かれた量の作業が滞るだけです。

MODにしても。高画質MODを大量に入れるのなら、メモリ量は必要ですが。同時にそれを処理できるだけの性能がGPUに必要です。
GPUの性能とメモリ量は、一応この辺が良バランス…として設定されている物ですので。同じGPUならメモリが多い方が…と簡単にはいきません。
ただ。770くらなら、4GBモデルを使って、3GBくらい使う感じで…とは思いますが。4GBにこだわるのなら、もう一つ上の性能のGPUを狙った方が良いと思います。

非画質系MODなら、ビデオカード性能よりはCPUということで。4770で問題が出るのなら、致し方無しくらいで。

書込番号:17447903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AMP011さん
クチコミ投稿数:8件

2014/04/26 17:10(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました

書込番号:17451634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PC

2014/04/15 19:57(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

初めまして。
XPのサポートが終了との事でパソコンの購入を考えております。
せっかくなので初の自作パソコンに挑戦したいと思い下記のパーツを選んでみました。
メーカーのパソコンより多少良くしあげたいと思っております。


・CPU インテル/Intel Core i7-4770

・CPUクーラー ENERMAX ETS-T40-TB

・メモリー CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

・マザーボード ASUS H87-PRO
 
・グラフィックボード ASUS GTX770-DC2OC-4GD5 [PCIExp 4GB]

・HDD WESTERN DIGITAL WD1003FZEX [1TB SATA600 7200]

・光学ドライブ パイオニア DVR-S21L

・OS  Windows7 Home Premium 64bit SP1

・電源  Seasonic SS-760XP2

・PCケース  クーラーマスター CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP

以上です。
PCケースは見た目がカッコイイというだけで選びました。

上記の構成で動作可能でしょうか?
価格は特に重視しておりません。変更した方が良い箇所がありましたら教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:17416959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/04/15 20:07(1年以上前)

>価格は特に重視しておりません。変更した方が良い箇所がありましたら教えて下さい。

あとはOSをインストールするのにSSDが良いと思います(最低120GBを選べはOKできればコスパも良い256GB)

起動や操作時やシャットダウンがすごく早くなり、快適ですよ。

書込番号:17417008

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/15 20:17(1年以上前)

1981sinichirouさん
早速のご返信ありがとうございます
SSDは快適でもあり便利ですよね!
SSDは家に5枚程あるので必要な時に増設しようとおもいます

書込番号:17417041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/04/15 20:18(1年以上前)

動作は作る人次第ですねぇ。

頑張ってください、応援しております。

書込番号:17417043

ナイスクチコミ!1


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/15 20:20(1年以上前)

天地乖離す開闢の星さん
作る人次第...
頑張って勉強します!

書込番号:17417056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/04/15 20:26(1年以上前)

失敗や相性、ショートもあるからしっかり自作本を読むか経験者と組むのがいいかもしれない。

俺の場合は1年ほど自作雑誌を毎月2冊くらい買って読みつくしたけど、あれが今でも基本になってるとは思う。
自作本だけだとなんか応用が効かないような気がする。

端子折るのも勉強だと思ってやるしかないでしょうな。

書込番号:17417087

ナイスクチコミ!0


picorei5さん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/15 20:29(1年以上前)

CPUがHaswellならOSをWin8にしたほうがいいかと…
相性的な

書込番号:17417106

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/15 20:43(1年以上前)

天地乖離す開闢の星さん
自作pcの本を熟読したいと思います
本を読みながら自作と言うのはありなのでしょうか?

書込番号:17417178

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/15 20:46(1年以上前)

picorei5さん
使いやすいwin7がいいかなと個人的に思うのですがどうでしょうか?

書込番号:17417190

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/04/15 21:08(1年以上前)

>うぇsさん

私の完全な勘違いだからゴメンナサイねm(__)m

特に不可は無いと思いますが、PCケースが大きいので置き場所を考慮かな。
あと、モニターが抜けてますね。

書込番号:17417298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/15 21:41(1年以上前)

intel9シリーズ、そろそろ出そうなんだけどね。

書込番号:17417479

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/16 08:21(1年以上前)

Re=UL/νさん
寝てしまいましたw
すいません
ケースが大きいですか?
よく冷えそうなのがあまり見つからなかったのですがどのようなケースがおすすめでしょうか?

書込番号:17418867

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/16 08:24(1年以上前)

パーシモン1wさん
i9が出そうなのですね!?
楽しみ...wでも高そう!
初心者の自分にはi7で十分そうな感じですねw
検討させていただきます
ありがとうございました

書込番号:17418873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/04/16 08:46(1年以上前)

人様のblogですが
http://siegfried8823.blog59.fc2.com/blog-date-20121203.html

ケースは冷却装置じゃないので、、、良く冷えるの意味がわからないけど、ファンが沢山付けられるとかそういう意味ならそれでいいんじゃないかと。

特定のクーラを付けたいなら、付けられるかひとつずつ確認するしかないです。

書込番号:17418918

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/16 09:09(1年以上前)

ムアディブさん
静穏性のPCケースと冷却重視のPCケースどちらがいいのでしょうか?いまいちわかりませんw
あとこのパーツでも大丈夫でしょうか?

書込番号:17418961

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/16 09:48(1年以上前)

自作PCの構成を考えるのは楽しいですねw
みなさん教えてくださりありがとうございます
皆さんは自分が考えた構成をもっとこうしたほうがいいとか組み合わせが難しいなどはあるのですか?

書込番号:17419059

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2014/04/16 10:19(1年以上前)

やりたいことがある→やりたいことに必要なハードの性能を調べる→その性能を満たすハードを選択する→そのハードの消費電力を調べる→必要な冷却の程度を見繕う。
順番としてはこんな所。

>静穏性のPCケースと冷却重視のPCケースどちらがいいのでしょうか?いまいちわかりませんw
静音性が欲しいのなら、必要な冷却を確保した上で静音性を求めれば良いし。冷却が不足気味と感じるのなら、冷却を強化すれば良い。決めるのは自身です。

>皆さんは自分が考えた構成をもっとこうしたほうがいいとか組み合わせが難しいなどはあるのですか?
やりたいことが分からないのに、こうしたほうがいいなんてアドバイスは出来ません。
ということで。要望は主体性を持った上で。

…Re=UL/νさんじゃないけど。同じ人なんじゃないか?という質問が多いですね。

書込番号:17419114

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/16 10:24(1年以上前)

KAZU0002さん
ありがとうございます!
目的としてはスカイリムですかね...
スカイリムのほかにも面白そうなゲームがあったらどんどんやっていこうと思っています
3Dゲームが多いかもしれませんw
BF4は持ってないのでやりませんが
スカイリムは購入済みなので自作をしてみてサクサクやってみたいと思います

書込番号:17419129

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2014/04/16 10:52(1年以上前)

価格comのランキング上位でパーツ選んでいるから、皆同じような構成…


ゲーム用途なら、HTは効きにくいので、Corei7でなくてもCorei5でOK。
K付きCPU+Z87マザーでOCして少しでも高性能を…って方向性もありますが。

SSDは是非入れたいところ。HDDは倉庫用に。

ビデオカードは770で十二分ですが。ビデオカード1枚なら、M-ATXマザー+ミニタワーケースでも十分。
自作用ケースは、メーカー製PCの筐体よりでかいので、サイズは確認しておきましょう。

アドバイスとしてはこんなところです。

書込番号:17419181

ナイスクチコミ!1


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/16 11:00(1年以上前)

KAZU0002さん
ありがとうございます!
i7とi5ではあまり違いはないんですか?

書込番号:17419202

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2014/04/16 11:14(1年以上前)

Core i5とi7の違いは、HyperThread機能の有無ですが。ゲームにはHTは効果が薄いので、高いCPUを買うよりは、そのぶん他のパーツに回した方が効率的…という話です。
HTが全く無効果というわけでも無いので、予算に余裕があるのなら別に構わないのですが。予算があるのなら、まずSSDの購入が先決でしょう。


ついでに、老婆心として。
わからないことはその場で調べて、調べてもわからなかったことを質問しましょう。
また、わからないところを読み飛ばしても、話がかみ合わなくなるだけですし。読み飛ばしたということは、回答者からは丸見えです。

書込番号:17419226

ナイスクチコミ!1


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/16 13:28(1年以上前)

KAZU0002さん
corei5 4670というものを見つけたのですがあまり変わらないのでi5 4670を選んでもいいですか?

書込番号:17419563

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2014/04/16 13:44(1年以上前)

>corei5 4670というものを見つけたのですがあまり変わらないのでi5 4670を選んでもいいですか?
…「何と比べて」「何が」「あまり変わらない」のでしょうか?
細かい突っ込みするなと思われるでしょうが。こういう所の齟齬が、あとで「しまった」となってしまうのが、理系の世界です。
逆に言えば。曖昧な質問にさらっと回答してくれる人は、あなたの言うことを真剣に聞いてくれていません。…社会に出てから、この辺は身に染みることでしょう。

聞かれたいことを推測した上ですが。

Core i5の最高峰は、Core i5 4670です。
http://kakaku.com/item/K0000516823/
この4670に、TurboBoostの倍率制限を外す機能を付けたのが、Core i5 4670Kです。
http://kakaku.com/item/K0000516821/

TurboBoostの倍率を、定格よりあげることが、現在ではカジュアルな意味でのオーバークロックです。12cmファンのクーラーに交換したのなら、定格の3.4GHzから4.2GHzくらいまでは、BIOSで倍率を変更するだけで上げられます。
オーバークロックは定格ではないので、この設定は自己責任ではありますが。Kの有無で、潜在的に2割以上の性能差があるということになります。この性能差が1500円で手に入るのなら、お得と言えるでしょう。

なお。H87マザーでは、このK付きCPUでオーバークロックは出来ませんので、注意を。

書込番号:17419603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/04/16 14:09(1年以上前)

動画エンコしないなら4670でいいですよ。節約するつもりはないってことなので特に指摘しませんでしたが、普通にいろんなゲームするなら4670か4670Kがお勧めです。

今後どうなるかまではわかりませんけど、2006年以来、「ソフトがマルチコアに対応すれば〜」って言われ続けてきましたが、ほとんどのゲームはいまだに3コア(同時3スレッド)位しか使えてません。つまり4670で性能が足りないならOCするしかないわけです。

静音化は、どう静音化するかストラテジーの組み立てからです。

ファンを大型化低速化する、ファンの数を減らす、静音ファンに交換、ヒートシンクの改善、エアフロー改善、吸音ケース、静音なHDDを選ぶ、エアフロー極小化、電源を選ぶなどなど。

冷却重視って話なら、ファンの回転数を上げる、ファンを大型化、ファンの数を増やすなどでも達成できます。良くあるパターンはこっち。弊害はうるさいってだけなので、特に問題と言うわけじゃないです。

例えば、安くて最少ファンで冷却できるケース。遮蔽はあてにしないで極力音を出さないという方向。
http://kakaku.com/item/J0000002183/

12cm後方、または、上面に静音ファン(T.B.Silence)を一個、グラボ付近のサイドパネルに14cm静音ファンを一個排気にセット、12cmサイドフローCPUクーラ(虎鉄)、グラボにMSIかASUS、ディスクはSSD、電源はファン停止型。
CPUそばのサイドが開いてると熱気循環するのでここは目張り。

質はそれなりって話なので、同じことができるケースから選べばOK。穴が開いてるのは目張りすればいいけど、開いてないのを開けるの大変なので、、、この前選択肢がなかったのでやりましたが。

または、Fractal DesignのDefine R4。吸音材があるのでさらに一段静かになるけど、デブなケースなので要注意。

CorsairのObsidanも悪くはないけど喚起パネル開けるとデザインが崩れる。

最初からいきなり静音化はしなくていいと思いますけどね。

書込番号:17419658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/16 14:54(1年以上前)

KAZU0002さんムアディブさん
仕事柄動画制作するので(imacが重くなってきたら)i7にしとこうかと思います
比較したのはi74770とi5 4670です

書込番号:17419733

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2014/04/16 16:14(1年以上前)

>仕事柄動画制作するので
あとから条件を追加するのも、質問者としては怠慢です。勘弁して下さい。

書込番号:17419887

ナイスクチコミ!2


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/16 16:26(1年以上前)

すいません
imacは新しいのを買ったので大丈夫ですw
CPUクーラーは虎徹などでいいでしょうか?

書込番号:17419910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/16 17:12(1年以上前)

私が書いたのは、マザボのことだy

書込番号:17419983

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/16 17:18(1年以上前)

パーシモン1wさん
すいません後から気付いたんですが書き込めませんでした
アドバイスありがとうございます

書込番号:17419994

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2014/04/16 18:28(1年以上前)

>CPUクーラーは虎徹などでいいでしょうか?
先のENERMAX ETS-T40-TBから、どうして変更したんですか?
変更したり追加したり、まぁ考えてる最中にはよくあることなのですが。前の選択はどうしてそうなのか、そこからどうして変更したのか。理由も書かないとなると、先に言った
>やりたいことが分からないのに、こうしたほうがいいなんてアドバイスは出来ません。
>ということで。要望は主体性を持った上で。
これを繰り返すだけです。
…選択した理由が無いのなら、自作する意味はありません。BTO買った方がよほど楽でしょう。

会話がかみ合わないのが、読み飛ばしているのか、サボっているのか、故意なのか。初心者を装って、回答者をからかってはいませんよね?
ちょっとイラッとしてきました。

書込番号:17420131

ナイスクチコミ!2


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/16 19:55(1年以上前)

読み飛ばしてる部分を教えてください
すいません
今までメーカー製のPCしか買ったことしかありませんが自作については無知なので勉強しますね

書込番号:17420453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/04/16 20:09(1年以上前)

うぇsさんの考えたパーツで良いと思いますよ。

スペックを下げたら、いろいろやりたくなった時に、あれにしとけばよかったーなんてことになると思う。

SSDがあるならそれを使えばいう事なし。

あとは決断のみっ


それとKなしでもOCできるマザーとかあるようですよ。

http://asti4549.blog.fc2.com/blog-entry-18.html

書込番号:17420505

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/16 20:28(1年以上前)

1981sinichirouさん
大丈夫ですか!?
ありがとうございますダメなのかと心配してました
ありがとうございます

書込番号:17420587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/04/16 20:38(1年以上前)

全然大丈夫ですよ。

長時間の動画を編集する場合はメモリがこころもとないけど、

そういうものは後から追加できるので問題はないですね。

みなさんは先輩としてあれこれ言いたいだけです^^

書込番号:17420629

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2014/04/16 21:30(1年以上前)

>読み飛ばしてる部分を教えてください
とりあえず。自分が書いたパーツについては、どうしてそれを選んだのかの理由を書いて下さい。
理由も無しに選んで、理由も無しに変更されて、これでいいですか?と言われても。何にこだわりたいのかさっぱりです。
単に「これで良いですよ」だけの回答が欲しいのなら、自作をする理由もメリットもありません。BTOにしましょう。

あと、再度。
>曖昧な質問にさらっと回答してくれる人は、あなたの言うことを真剣に聞いてくれていません。
この辺もよく考えましょう。

書込番号:17420841

ナイスクチコミ!1


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/17 07:45(1年以上前)

皆さん参考になることを教えていただきありがとうございます
自分ももう少し勉強して頑張ります

書込番号:17421860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/04/17 09:59(1年以上前)

念のためスレ主さんに、お尋ねします。


SSDとSDカードを勘違いしてませんか?初自作って人が、普通はSSDを5枚も持ってないと思うので気になりました。

書込番号:17422124

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/17 10:15(1年以上前)

勘違いしてませんよ?
メーカー製のPCを買った後起動が遅いのでSSDを5枚ほど購入したのですが取り付けないまま終わってしまいまして...

書込番号:17422153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/04/17 14:38(1年以上前)

勘違いじゃありませんでしたか、、、よかった(^^

ちなみにK付きCPUでH87マザーでOCできますよ。

私はエンコードはしませんが、RAW編集をすることがあり、その場合は4670より4770のほうがいいと聞いて4770kにしました。マザーをH87にした分安く済んだので4770kが買えました。

もちろんH87でのOCは特殊な例なので大幅なOCはできません。うちの場合は標準の3.5Ghzを4.4GhzにOCして常用してます。4.6Ghzまでは確認しましたが、SSDの速度に異常が出たので4.4Ghzに抑えてます。


自作を始めて、もう10年以上なるんですが、1番長く使っているパーツがあります。今年で8年目を迎えるPCケースです。現在もメーカーサイトに情報があるので、リンク張っておきますね。こういうケースが使い勝手がいいと思いますよ。
http://www.silverstonetek.com/product.php?area=jp&pid=94

後継モデルのこちらは、今も販売されているようです。
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=146&area=jp
http://kakaku.com/item/J0000002019/

私のケースはドアも横窓も無い初期モデルですが、現在は水冷システムを組み込んで元気に稼働中です。
最近はゲームしないので、エントリーグラボが入ってるだけですが、中の広さは今でもピカイチの部類に入るのでR9 290でも余裕で入りますよ。

静音目指すなら大きなケースがお勧めです。またこのケースのようにマザーベースが抜き出せるタイプがいいですよ。(作業効率上がります)

書込番号:17422726

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/17 14:49(1年以上前)

PCパーツのケーブルの長さはタワーのPCでも足りるでしょうか?

書込番号:17422749

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2014/04/17 18:45(1年以上前)

>PCパーツのケーブルの長さはタワーのPCでも足りるでしょうか?
曖昧な前提に対する普遍的な回答は存在しません。「実際にやってみて」から、足りなかったら延長して下さい…としか言いようが無いです。

ピンポイントな解答が欲しいのなら、ピンポイントな質問をするしか無いですし。
ピントが合っていない質問に対する回答が、自分の事例に当てはまるかは、確率の問題となります。

書込番号:17423201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/04/17 18:57(1年以上前)

自作向いてないと思う。

書込番号:17423229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぇsさん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/18 09:31(1年以上前)

パーツを注文いたしました!
頑張ります!

書込番号:17425099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/18 11:45(1年以上前)

ガンバレ。
もし、移動が上手く出来ないとか、動作不備でれば最小構成で動くかチェックすること。
はじめから、最小構成で動くの確認してから、進めて行くのも良い。

書込番号:17425381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンその他

クチコミ投稿数:92件

下記のURLと同じタイプの電源タップで「マグネット」付きのものを探しています。一応自分でも探してみたのですが、コンセント(一つにつき)をON、OFFができるものは見当たりませんでした。つまらない質問だと思いますが、ご存知の方はお願いします。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002WC9F1O/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000G1T6E4&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1TZ59766F4QVECNGX63K

書込番号:17264260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/03/28 10:11(1年以上前)

ELECOM T-MG1 PCタップ用マグネット
などを使えば、マグネット無しでも後付け出来ますy
両面テープで取り付ければいいですから。

書込番号:17353228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2014/03/29 23:57(1年以上前)

回答があることに気づきませんでした。遅ればせながらありがとうございます。

書込番号:17359561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

tunlrに代わるサービスを教えてください!

2014/02/28 09:58(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:228件

数日前、
http://tunlr.net/
が突然終了してしまいました。

これで、米国のhuluの豊富なドラマを見るのが楽しみだったのででとても残念です。cmも面白かった。
これに代わるもので、米huluが日本で見られるサービスはありませんか?
tunlrの仕組みは知りませんが、多分proxyのようなものだったのでしょう。1年以上、huluが安定して見れてました。

数百円/月程度に少額なら有償でもいいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17246774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/28 20:40(1年以上前)

え! tulnrって終了ですか! 知らなかった。

書込番号:17248385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/07 14:43(1年以上前)

日本で 米国Huluを安価に視聴するなら、

Puffin Browser (iPad/Android版 Win版は無し)

を使うと良いです。

iOSで Flash再生する場合に利用されるブラウザです。

動きから見て仕組みは海外サーバでWebコンテンツをレンダリングして結果をHTMLでクライアントに返却するだけのように見えます。 Puffin Browserで結果を覗きに行ってるだけとも見える(ここは資料がないので、動きから逆に見た僕の推測)。

結果としてプロキシーに似た動きになり、サーバ側からはその海外サーバが直接接続してるようにしか見えません。
海外サーバが米国か南米か具体的な場所は知りませんが、米国Huluがアクセスできる場所にタマタマあるようです。

という事で米国HuluがPuffin経由で再生できてます。最近、性能アップしたようで、文字入力や CSS3の表示も随分良くなりました。 Google Chromeより やや遅い位。 HuluのFlash動画も遅延なく再生できてますよ。

iPadをお持ちなら、是非お試しを。確か 250円位だったと思います。当然 買い切りで月額利用料などは発生しません。

書込番号:17275215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2014/03/08 15:23(1年以上前)

ありがとうございます。そういう方法があるのですね。

書込番号:17279175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作パソコンのパーツ構成

2014/01/10 11:51(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 oripinさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。
XPのサポートが終了との事でパソコンの購入を考えております。
せっかくなので初の自作パソコンに挑戦したいと思い下記のパーツを選んでみました。
メーカーのパソコンより多少良くしあげたいと思っております。

・CPU          インテル        Core i7 4770K BOX
・マザーボード     ASUS          Z87-PRO
・グラフィックボード  NVIDIA         GeForce GTX770
・SSD          東芝          HDTS225XZSTA
・HDD          WESTERNDIGITAL WD40EZRX
・電源          SilverStone      SST-ST70F-ESG
・メモリ          SanMax        240pin DDR3-1600 8GB(4GB*2枚組)
・PCケース       CORSAIR       750D
・OS           windows8.1-pro

以上です。
PCケースは見た目がカッコイイというだけで選びました。

上記の構成で動作可能でしょうか?
価格は特に重視しておりません。変更した方が良い箇所がありましたら教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:17055606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/10 11:56(1年以上前)

光学ドライブが必要かな。
CPUクーラーも別途冷却の良いものを選ぶのが良いかと

書込番号:17055618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/01/10 15:03(1年以上前)

OSインストールとかDVDの再生にDVDが必要ですし、そのCPUは思いのほか発熱しますからCPUクーラを付属のではなく新たに購入しましょう。
ところで使用目的は何を考えているのでしょうか?
ゲームを中心にするのなら、OSをウインドウ7にしておく選択もあります。(2020年まではサポートもあります。)

書込番号:17056134

ナイスクチコミ!0


スレ主 oripinさん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/10 17:29(1年以上前)

御回答ありがとうございました。
光学ドライブを忘れておりました。
できれば、BD対応にしたいので適切な製品がありましたら教えて下さい。

用途なのですが、音楽、映画、写真の取り込み、編集、エクセル、ワード、インターネットでの買い物、あとはFX
を使用できれば問題ありません。ゲームはほとんどやりません。
既製品より少し良い商品を作りたいと思いまして。

書込番号:17056501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/10 18:05(1年以上前)

BDドライブでお勧めなら、パイオニア製ですね。

動画編集でビデオカードの支援使いますか?
CPUでこなすというなら、ビデオカード無しでも良いかも

書込番号:17056602

ナイスクチコミ!1


スレ主 oripinさん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/10 22:18(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
光学ドライブはパイオニアのBDR-209XJBKか最新?のBDR-S08のどちらかにしようと検討しています。
どちらがいいかはわかりませんが・・・
それと、CPUのファンですが付属の商品は使用せずに別のファンを購入してそちらを使用するということでしょうか?
また、ビデオカードは使用する予定はないのですがグラフィックボードの他にも必要なのでしょうか?

ド素人なので、しつこく聞いてしまいますがよろしくお願いします。

書込番号:17057558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/01/11 07:08(1年以上前)

光学ドライブはBDR-SO8で良いと思います。自分も使っていますが静かでDVDの書き込み、ブルーレイの書き込みにもほとんどエラーは出ません。
CPUファンは純正ではなく、別途CPUファンを購入しそれを取り付けるということです。(12センチファンの物が良いと思います。)
ビデオカードは使用する予定がないとの事ですが、これはグラヒックボードと同じものです。
動画編集もCPUでこなすなら、グラフィックボードもあえてつける必要はなく、これも不要ということです。

書込番号:17058484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/11 14:58(1年以上前)

>CPUのファンですが付属の商品は使用せずに別のファンを購入してそちらを使用するということでしょうか?
そうですy
標準のモノで冷やせはしますが、長時間高負荷となりますと、かなりギリギリの温度となります。また、冷却のためにファンが高速回転でうるさいですね。

>また、ビデオカードは使用する予定はないのですがグラフィックボードの他にも必要なのでしょうか?
>ゲームはほとんどやりません。
使用予定ないなら、つけるだけ電気代の無駄なので無くても良いかと思います。
4K液晶のような高解像度な液晶ですと、必要ですけどね。

ゲームはほとんど・・・ということは、することがあるというでしょうか?どんなゲームですか?
FFやBFのような3Dゲームですと、ビデオカードは必要になりますが、マインクラフトくらいならもっと下げても良いですし2Dゲームなら内蔵GPUで十分ですy

書込番号:17059790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 oripinさん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/12 13:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
光学ドライブはBDR-SO8にします。
CPUファンですが、エナーマックスのLIGTECH120Xはどうでしょうか?

ゲームはネットのテーブルゲームを暇つぶしで遊ぶ程度です。
となると、グラフィックボードは不要ですね?

他にアドバイスがございましたらよろしくお願い致します。

書込番号:17063542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/12 18:47(1年以上前)

>CPUファンですが、エナーマックスのLIGTECH120Xはどうでしょうか?
良いと思います。
PCケースに取り付けも出来そうですから。

>ゲームはネットのテーブルゲームを暇つぶしで遊ぶ程度です。
そのくらいだと、ビデオカード無くても良いかと。

書込番号:17064479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 oripinさん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/12 20:11(1年以上前)

ありがとうございます!!助かりました!!
早速パーツを揃えて準備したいと思います。
製作が楽しみです。

書込番号:17064765

ナイスクチコミ!0


スレ主 oripinさん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/12 20:15(1年以上前)

ありがとうございました。
製作中に疑問が出てきましたら、質問したいと思いますのでよろしくお願い致します。

書込番号:17064781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンその他

クチコミ投稿数:95件

OKitspaceというアドオンがIEにインストールされていて
そのせいで広告などが表示されるようになりました
これは怪しいと思って
ネットで調べてみて
C:\Users\ユーザー\AppData\Roaming
の中の
okitSpace
というフォルダまで
たどり着いたので
Unlocker
というソフトを使って完全削除も一度してみたのですが
また復活してしまい広告が表示されっぱなしです
またいろいろなサイトを見ていると
okitSpace
のフォルダの中にアンインストーラーが入っているとかいてあったのですが
入っていませんでした
解決方法を教えてください

書込番号:16988830

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/23 09:06(1年以上前)

思い当たる辺りに「回復」でも消えないかも!
面倒だが,クリーンインストール,以後 危ないところには近づかない。

書込番号:16988877

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/12/23 09:18(1年以上前)

セーフモードでフォルダごと削除できませんか?

何らかのソフトなりをインストールしたことが原因だと思われますが、もちろんそれは削除してありますよね、残ってれば何回やっても元に戻ってしまいそう。
その前の復元ポイントがあれば復元をためしてみるとか。

書込番号:16988910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/12/23 09:23(1年以上前)

沼さんさん
JZS145さん
返信ありがとうございます

>思い当たる辺りに「回復」でも消えないかも!
面倒だが,クリーンインストール,以後 危ないところには近づかない。

最終手段として考えておきます・・・

>セーフモードでフォルダごと削除できませんか?

何らかのソフトなりをインストールしたことが原因だと思われますが、もちろんそれは削除してありますよね、残ってれば何回やっても元に戻ってしまいそう。
その前の復元ポイントがあれば復元をためしてみるとか。

一度セーフモードでフォルダごと削除しているんです・・・
ソフトですか・・・
探してみます
何インストールしたっけなぁ・・・

書込番号:16988927

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/12/23 09:30(1年以上前)

直接関係ない話ですが、
あるRAMDISKソフトをインストールして使ってたら、
いきなり「危険!! パソコンの性能が著しく落ちています、今すぐこのソフトを使ってください」なんていう広告というか、うざったいコメントが毎日でるようになってしまった経験があります。

そのときはRAMDISKユーティリティごと削除して事なきを得ましたが。

書込番号:16988949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/12/23 09:33(1年以上前)

JZS145さん
返信ありがとうございます


>あるRAMDISKソフトをインストールして使ってたら、
いきなり「危険!! パソコンの性能が著しく落ちています、今すぐこのソフトを使ってください」なんていう広告というか、うざったいコメントが毎日でるようになってしまった経験があります。

そのRAMDISKソフトとはバッファローですか?
なんか自分もインストールした記憶があります
どうしたら解決したんですか?

書込番号:16988957

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/12/23 09:41(1年以上前)

いいえ、バッファローはいまだに使っています、速度は遅いですがなかなか良いと思ってます。
件のRAMDIKはたしか「ラムダ」もちろん英語表記ですが、スペルを忘れてしまってますので。

そのときは、イメージのバックアップから数ヶ月前の状態に戻したのかな?
ユーティリティごと削除して事なきを得たと書きましたが、勘違いで先に書いたとおりにバックアップから書き戻していましたね。

書込番号:16988986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/12/23 09:46(1年以上前)

JZS145さん
返信ありがとうございます

>そのときは、イメージのバックアップから数ヶ月前の状態に戻したのかな?
ユーティリティごと削除して事なきを得たと書きましたが、勘違いで先に書いたとおりにバックアップから書き戻していましたね。

そうですかぁ・・・
バックアップですか・・・
今探してきたんですが
昔のバックアップは削除してしまったみたいなんです
11/21日にインストールしたことになっているんですが
12/16までしかバックアップがありませんでした(泣)

書込番号:16989001

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/12/23 09:50(1年以上前)

うーーーーん
削除できない、復元ポイントなし、イメージバックアップなしとなると、
先に沼さんさんが書かれてるように、最終手段としてクリーンインストールかなあ。

別途良い方法がレスあればいいんですけど。

書込番号:16989013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/12/23 09:52(1年以上前)

JZS145さん
返信ありがとうございます

>うーーーーん
削除できない、復元ポイントなし、イメージバックアップなしとなると、
先に沼さんさんが書かれてるように、最終手段としてクリーンインストールかなあ。

うう・・・
クリーンインストールですかぁ
一応無効化はできるんですが
削除ができないという状況です

書込番号:16989020

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/24 04:51(1年以上前)

パソコンもう一台お持ちでしたら LAN 経由でフルコントロール状態にして削除するとか。

書込番号:16992828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/12/24 09:20(1年以上前)

越後犬さん
返信ありがとうございます

>パソコンもう一台お持ちでしたら LAN 経由でフルコントロール状態にして削除するとか。

PCはもう一台あります
LAN経由でフルコントロール状態にする
のはどうやってすればいいのでしょうか?
方法教えてください

書込番号:16993190

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/24 13:03(1年以上前)

削除したいファイルがあるドライブを右クリックして共有設定するのです。
そして詳細設定にてフルコントロールにします。

書込番号:16993761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/12/24 13:56(1年以上前)

越後犬さん
返信ありがとうございます

>削除したいファイルがあるドライブを右クリックして共有設定するのです。
そして詳細設定にてフルコントロールにします。

ありがとうございます
してみます!

書込番号:16993907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)