パソコンその他 クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

パソコンその他 のクチコミ掲示板

(1448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン用テーブル

2010/04/19 12:37(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

パソコン用テーブルとして以下のURLにあるようなテーブルを探しています。
http://item.rakuten.co.jp/sanai-kaigo/70-kf-813/
このテーブル(奥行40cm、幅113cm)よりもう少し奥行きがあって幅が短いのがあるとうれしいです。
理想としては、奥行50cm、幅70cmくらいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11253206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/04/19 12:53(1年以上前)

ニトリのhp探してみては?

書込番号:11253265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/21 11:31(1年以上前)

返信ありがとうございました。
もう少し自分で探してみますね。

書込番号:11261895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/26 10:26(1年以上前)

『スチールラック』(メタルラック)はダメですか?
http://www.nst21.com/gold/steelrack/luminous25.htm#760mm
幅760×奥行460がご希望のサイズに近いです。

書込番号:11282638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/28 19:52(1年以上前)

返信ありがとうございました。
もう少し自分で探してみますね。

書込番号:11292317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DCプラグ→USB変換アダプタ?

2010/04/24 20:24(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 kogitoさん
クチコミ投稿数:148件

ソーラー発電をして携帯に充電できるガジェットがありますよね?
それを持っているんですが、
後、パソコンのUSB端子から単3などの充電池を充電できる物も持っています。
そこでこの二つを接続して、ソーラーエネルギーで充電池を充電できないかなと思っています。
DCミニプラグの出力系統にUSBを接続してUSB機器を使用できるような変換アダプタってありますか?

書込番号:11276254

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kogitoさん
クチコミ投稿数:148件

2010/04/24 21:36(1年以上前)

補足です↓
ソーラーマルチチャージャー CB-GC1002ってのを持っています。
これの出力端子からUSB機器(充電池用充電器)を作動できないかなと思ってます。

書込番号:11276562

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/04/25 00:18(1年以上前)

こんなのがあります。
eneloop solar charger
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/charger.html

書込番号:11277391

ナイスクチコミ!2


スレ主 kogitoさん
クチコミ投稿数:148件

2010/04/25 13:04(1年以上前)

確かにありますね。
ただ、既存の装置をできるだけ有効活用してやってみたいのです。ってことで、コネクタの変換プラグを探しているのですが、なかなか見つからないですね〜

書込番号:11279001

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/04/25 15:24(1年以上前)

充電電池の種類次第でしょう。
ニッケル水素とか、リチウムとか。

書込番号:11279363

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogitoさん
クチコミ投稿数:148件

2010/04/25 16:19(1年以上前)

なるほど電池の種類次第ですか?
ちなみに、GH-BTU-342Wでニッケル水素タイプのを充電できたら良いなと思っています。

書込番号:11279538

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/04/25 17:15(1年以上前)

GH-BTU-342Wという充電器でニッケル水素を充電するなら
充電器にUSB規格の5Vを渡せばいいから、そういう出力のある
ソーラー発電器ですね。
ソーラーマルチチャージャー CB-GC1002は何V出すのだろう。

書込番号:11279742

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogitoさん
クチコミ投稿数:148件

2010/04/25 19:23(1年以上前)

コネクタは種類があってややこしいのですが、
つまり一方はよくあるDCプラグ(イヤホンジャックなんかとも似ていますね)で、もう一方はUSBコネクタのAタイプのメスになっていれば良いのです。とまあそれで間違いは無いと思います。
そしたら充電器のUSBコネクタのAタイプのオスが接続できるだろうと思うのです。

何V出すのか分からないのですが、たぶんオーバーにはならないでしょう。
どちらかというと足りないぐらいでしょうね?
そしたら充電にかなり時間が必要になるぐらいかなと思っていますが、あまりにも足りないと動作すらしないでしょうかね?

半分は工作をするのを楽しみに、という感じですが。
工作という程でも無いですが。そこまでスキルもないですが
最悪はUSBコネクタのAタイプのメスの基板を買って自作になるのかな〜 自信無いけどw

書込番号:11280226

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/04/25 22:18(1年以上前)

ケイタイの電池はリチウムイオン1セルが多くて、これは
出力3.7Vくらい。充電電圧は4.2Vくらいですが、内部に
電圧調節を持っていて5.5Vとか6Vを受けて充電している。
多分、CB-GC1002の出力は6V前後じゃないかと思う。
CB-GC1002が出す電圧をGH-BTU-342Wが受けられるかどうか
もうすこし調べたほうがいいですね。
ケーブルは電子工作で作れるでしょう。

書込番号:11281063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kogitoさん
クチコミ投稿数:148件

2010/04/26 13:52(1年以上前)

なるほど〜
安直にはいかないようですね。
調べられるかどうか分からないですが、GH-BTU-342Wに関してもうすこし調べてみます。

書込番号:11283181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンその他

スレ主 hisa-ponさん
クチコミ投稿数:7件

リアとセンターの音がでません。
もしかするとアンプのページに書き込んだほうが良いのかもしれませんが、
パソコンの設定や接続に問題があるかもしれないので質問させていただきます。

パソコン本体 → (HDMI) → SA-205HD → (HDMI) → テレビ
  ↓ 
 (VGA) → 液晶

接続はこのようにしています。普段テレビをデュアルモニターとして使用しています。念のためVGAを抜き画面をテレビだけにしたのですが成果はありませんでした。
アンプのもう一つの入力端子にはPS3を接続しているのですが、そちらのほうでは
問題なく5.1chで再生されます。

OSはwindows7で、デバイスもアンプを既定のデバイスとし、構成を5.1chに設定しています。しかし、テストの段階ですでにセンターとリアだけ音がでなく、2.1chで再生されます。

どなたかご教示くださいますようお願い申し上げます。

書込番号:11152040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/28 08:40(1年以上前)

スピーカーテストはアナログマルチチャンネルでの接続だけでデジタル接続では2ch音声までなのでしょうね。
詳しいPCの情報がありませんけど、お使いのPCの仕様だと思われます。
機種によってはHDMI接続でもスピーカーテストで各スピーカーから音声を出すこともできます。

DVD等の音声をパススルー出力すれば5.1ch再生も可能でしょうけど、アンプ側で疑似サラウンドで再生するほかないでしょう。

書込番号:11152126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/28 13:14(1年以上前)

こんにちわ^^hisa-ponさん

>>パソコン本体 → (HDMI) → SA-205HD
これって凄い構成ですね。

単純に光ケーブルにしたら?と言ったら駄目ですよね。

原因の可能性の一つとして、HDMIの規格で2chになっているとか。
SA-205HDは、出力だけ1.3と表記されているので入力も古いやつではないかもしれませんが、PC側のバージョンはいくつなのでしょうか?
あとPCのスペック表記を出して頂けるとありがたいのですが。
一応アンプのメーカリンク貼っておきます。
SA-205HD http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/baseseries/sa205hd/interface.htm

書込番号:11153097

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisa-ponさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/29 01:43(1年以上前)

すばやいご回答ありがとうございます。
初心者で知識も乏しいためご迷惑をおかけいたします。

PCのスペックを遅ればせながら書かせていただきます。

dell inspiron
CPU:intel i5 750
メモリ:4M
OS:windows7 home edition 64bit



>>口耳の学さん
調べてみたところ疑似サラウンドのリスニングモードが私のアンプにも
ありましたので、もしPCの仕様で5.1chが利用できなかった場合は
その方法で再生するようにします。
その時、PCのサウンド設定は普通のステレオにしたほうが良いのでしょうか?

>>okトニーさん
浅学なためPCのHDMIについて詳しく調べることができませんでした。
アンプの入力に関してはPS3で問題なく再生されるため5.1chに対応していると
思われます。

書込番号:11156780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/29 18:37(1年以上前)

サウンド設定はステレオでもいいと思いますよ。
パススルーできるかはOSでも調べられます、コンパネ→サウンドで再生タブでHDMIデバイスが動作しているかと思いますが、そのデバイスのプロパティを開き「サポートしている形式」を見るとエンコード形式一覧で出力できるサラウンドフォーマットが調べられます。
これらの音声ならパススルーすればアンプでデコードできるので5.1ch再生もできます。

書込番号:11159161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サジェスト機能について

2010/03/23 11:55(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

Google検索やGoogle日本語入力ソフトの機能のひとつにサジェストがありますが、皆さんは利用していますか?それとも、オフにしていますか?

書込番号:11128422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/23 12:15(1年以上前)

 emma.comさん、こんにちは。

 私は検索の方はOFFにしています。
 日本語入力ではONです。
 完全に好みの問題ですが(^^;

書込番号:11128467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2010/03/23 12:52(1年以上前)

ありがとうございます。サジェストは大変有効な機能だと思うのですが、入力途中でリストアップされたものから、欲しい結果を探し無かった場合、普通に全ての入力を打ち込んで変換した方が早い場合もあったりで、逆に手間がかかる場合がありました。慣れれば大丈夫なのかもしれませんが、皆さんはどう感じているのか気になりました。

書込番号:11128608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの拡大

2010/03/11 14:27(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 noririnn23さん
クチコミ投稿数:22件

今のPC100ベースですがPCを1ギガにするのにメモリーを大きいのに変えると1ギガになるとききました 購入したいのはディアルチャンネル対応DDR SDRAM PC-3200対応の2枚です  
PC本体も開けたことないのですが自分で入れ替えできるものなのでしょうか?
アドバイスお願いします

書込番号:11069067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/11 14:40(1年以上前)

 noririnn23さん、こんにちは。

 マニュアルにメモリ増設についての記載はないでしょうか。

書込番号:11069114

ナイスクチコミ!0


山遊記さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/11 14:41(1年以上前)

どうぞ

http://www.google.co.jp/

書込番号:11069117

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/11 14:41(1年以上前)

トンチンカンな話になってる。
状況が解からないから、なんも言えない。

1ギガとは10億の意味。
CPUが10億だと言われても、何が10億なのか判らない。

書込番号:11069118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/11 14:51(1年以上前)

パソコンパーツを販売している家電量販店などにパソコンを持ち込み
メモリ増やしたいと聞けば教えてくれますよ。

書込番号:11069143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/11 15:01(1年以上前)

PC100ベース?
メモリ規格のPC100ならSDRAMですし、100Baseはネットワークの規格です。
それともまさかこれですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/PC-100

>PC本体も開けたことないのですが自分で入れ替えできるものなのでしょうか?
この質問を見る限り、やめた方が良いと思います。

書込番号:11069168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/11 16:46(1年以上前)

>>PC100
値段見て腰抜かした(笑)

書込番号:11069528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/11 17:47(1年以上前)

こんちわ

文章内の単語の使用方法から察する限り、やめた方がいいでしょう。
もう少し、勉強してからの方がいいと思います。

書込番号:11069733

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/11 18:00(1年以上前)

NECのパソコンはPC-100。
SDRAMモジュールの規格は、PC/100。
イーサネットの規格は、100Base-TXなど。
パソコンの規格PC99など。

書込番号:11069787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 01:16(1年以上前)

PC-100・・・懐かしい響き
i386とか未だに持っているのですがプレミアついてないかな

とりあえず、
マザーボードが対応しているメモリの規格を調べて
それと同じのを挿せば特に問題は無いかもしれません。
メモリを挿すときはPCの電源ケーブルを一応抜いておく。
静電気に注意。
スロットに埃が入らないように注意。

という内容がマニュアルに書いてあるかもしれません。

書込番号:11072087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンその他

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。

ホームページにおいて、特定の人(荒らし者)だけを別のURLに振り分ける方法はありますか?

私は自分の趣味のサイトを運営しております。

その方法は、レンタルサーバを借りて、ホームページビルダーを使ってアップしております。

しかし残念な事に、一部の人から荒らし行為を受けております。

そこで、特定の指定した人からのアクセスのみを、別に指定したURLに飛ばして振り分ける方法はありますか?

私のサイトには、レンタルアクセスカウンターやレンタルアクセス解析をレンタルして、HTMLコード内に貼り付けていますが、これと同じ方法で、比較的簡単にHTMLコードを貼り付ける方法で振り分ける方法は無いでしょうか?

ネットで検索しましたが、携帯電話とPCを振り分ける方法は多くヒットしますが、同じPC同士や同じ携帯同士を振り分ける方法が見当たりません。

荒し行為はPCからが殆んどですの、PCからのアクセスだけ振り分けられれば十分です。

ちなみに、サクセス解析やBBSの投稿ログにより、荒らし者のログは入手済みです。

また、
i○○○-△△△-△.a×××.ap.plala.or.jp
pw△△△△△△△△.△.tss.panda-world.ne.jp
の様に、同一者でありながらアクセスする度に「○・△・×」の部分が変わる為、ウイルドカードを使いたいのですが、すると正規利用者まで巻き込み兼ねません。

「○・△・×」部分の変わり方に法則性があるのでしたら、正規表現で規制も考えてます。

この様な場合に良い指定方法は無いでしょうか?


宜しくお願い致します。

書込番号:11048500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/07 15:24(1年以上前)

 一眼二年目さん、こんにちは。

 こういう事には疎いのですが、レンタルサーバの会社に相談されてはどうでしょうか>荒らし対策

書込番号:11048526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/07 16:41(1年以上前)

以前、自宅サーバやってたときに相当対策したけど、オープンなBBSなら、何をやっても結局無駄ですよ。

荒らし者が特定できてプロバイダに相談したこともあったけど、常習犯らしいし。敵に手段は山ほどあるからね。

phpBBなどでユーザ登録性にするか、SNNにする位かいな。ユーザ登録も自動承認は無意味だよ。

書込番号:11048891

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/07 17:49(1年以上前)

もっと具体的にどういったレベルでアクセス制限をしたいのか書かないとよく分かりません。
phpとかcgiでアクセス制限がしたいとかファイルに関せず行いたいとか。
htaccess等でアクセス制限を行う手段が用意されているかどうかとか、BBSは自力で改変可能かどうかとか。
ちなみにBBS書き込みスクリプトへの対策などは色々あると思います。
最近だと表示画像の文字を入力するとかの機能があるBBSとか。

書込番号:11049234

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)