パソコンその他 クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

パソコンその他 のクチコミ掲示板

(1448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての自作について。

2010/01/04 15:22(1年以上前)


パソコンその他

こんにちは、表記の件でご相談させてください。

15万〜18万以内で、以前から興味のあった自作に挑戦してみようと思っています。
(勿論、安価に抑えられればとても嬉しいです!)
用途は以下3点になります。
・多重タブを活用したネット
・動画の閲覧
・ネットゲーム(AION)

下記の構成で検討しておりますが、皆様はどう思われますでしょうか?
構成の良し悪しを含め、使用目的を考慮した価格面での可能性(安価な構成)や、構成上の注意点など、アドバイス頂けたら幸いです。

OS:Microsoft Windows7 64bit(DSP)
CPU:Intel Core i7 860 BOX
M/B:ASUS P7P55D-E
memory:Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
VGA:SAPPHIRE SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
HDD:WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200)
SDD:Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
電源ユニット:Corsair CMPSU-650TX TX650W
光学ドライブ:LITEON IHAS324-32
ケース:ANTEC P182

モニタとキーボード&マウスはすでに所有しているものを利用する予定でいます。

最後になりましたが、初めての書き込みで尚且つ適切な書き込み場所がどこであるのか定かではなかったため、こちらに書き込ませていただきました。失礼がありましたらお許しください。

では、失礼致します。



書込番号:10731417

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/04 16:03(1年以上前)

>CPU:Intel Core i7 860 BOX

安くあげたいならi5 750でもいいかもしれない。ターボモードあるし、ハイパースレッディングはあってもなくても大きな差になることは少ないので。


>memory:Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC
3-12800 2GB 2枚組)

とくにOCでもやらない限りメモリーは普通にDDR3-1333あたりでいい気がする。
性能的には大きな差ではないと思うので。


>光学ドライブ:LITEON IHAS324-32

このドライブはちょっとうるさいかもしれない。個人的にはLG GH22NS40BLあたりがお勧め。安い割れに静か。
http://kakaku.com/item/K0000000999/

書込番号:10731569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/04 17:27(1年以上前)

R26B改さんへ

こんばんは。お返事ありがとうございます。
OCなどは現段階ではまだチャレンジするつもりはありませんので、アドバイス頂いたi5 750(値段と用途を考えると合っておりますので)とCorsair TW3X4G1333C9A (DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組)で検討してみます。

ありがとうございます!

書込番号:10731911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/04 17:30(1年以上前)

64OSを選択肢として選ぶなら、メモリーは容量増やした方がいいでしょうね。

書込番号:10731922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/04 18:51(1年以上前)

 オレンジクローバーさん、こんにちは。

>・多重タブを活用したネット

 もしIE8を使ってられるなら、一度Opera 10.10を試してみて下さい。
 セッションやホイールジェスチャー、スピードダイヤル等使いやすいので。

 あと、モニタをもう1台別途購入してデュアルディスプレイ環境にされると何かと便利です。

書込番号:10732301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/04 19:03(1年以上前)

上の人と同じく、せっかく64bitで組むならメモリは増やしたほうがいい。
大容量のメモリを使えるのが目下のところ64bitOSのメリットなんだしね。

ケースはもう少し大きなものか、単純な構造のものにしたほうがいいと思う。
例えばCM690とかがお勧めかな?
そして、その浮いた予算でグラボをHD5870にしたほうがより快適。

で、初自作の人には毎回言っているが、マザーはM-ATXがイイ。オンボードビデオがついているので万一のグラボ不良においても他の部分の起動チェックはできるし、マザーが小さい分組み立てやすい。個人的に思うのはATXマザーを使うならケースはフルタワーがいいと思う。
ミドルタワーでATXマザーは作業しにくい。

ミドルタワーで質感、作業性ともにお勧めしたいのは自分も使っている下記の製品。
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PC60F/PC60F.html

天板が簡単に外せるので、CPUクーラーの装着や田の字コネクタの装着に便利。
5インチベイや3.5インチベイの取り付けも簡単。

もちろんフルアルミで軽くてカッコいいのもいいね。P182買うくらいなら絶対こっちがいいと思うよ。

書込番号:10732358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/04 20:14(1年以上前)

アイルトン・タカさん
カーディナルさん
島坂先輩さん

こんばんは、そしてお返事ありがとうございます!

やはり、メモリの容量は増やしたほうが良いのですね。予算との兼ね合いで、どうしてもその辺りの踏ん切りがつかないでおりました。

カーディナルさんへ
Opera 10.10のアドバイスありがとうございます!是非一度試してみます。
ちなみに、デュアルディスプレイにした場合、どのように便利なのでしょうか?(正確には、どのようなスチュエーションで「便利」だと感じるのでしょうか?)

鳥坂先輩さんへ
こんばんは。いつも、鳥坂先輩さんの書き込み(他の方へのアドバイス)を拝見させていただいて勉強させてもらっております。
ケースのアドバイス、ありがとうございます!嬉しいです。
ちなみに、質問をさせてください。
グラボは当初、HD5770も検討しておりました。しかしゲームをする上ではどうしても譲れない点ということで、5850を選択しました。(5850と5770とでは、スペックがかなり違いますから)
そこで、質問なのですが、5850と比較した場合5870はどのような点においてスペックに差が生じるのでしょうか?
5870については、レビューを読んでも口コミなどを拝見しても、5850と比較した場合のレポートがありませんでしたので、どうしてもわかりませんでした。

もしよろしければ、ご教示いただけますと幸いです!
どうぞよろしくお願い致します。

では、失礼致します。

書込番号:10732675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/04 22:38(1年以上前)

 オレンジクローバーさん、こんにちは。

 デュアルディスプレイについてですが、私の場合は

・攻略サイトを見ながらゲームをする
・TVを見たりゲームをしながら掲示板を読み書きする

 という事をしています。
 下記の記事は参考になるでしょう。

「ITmedia Biz.ID:第1回 マルチディスプレイはこんなに便利!」
 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0610/30/news040.html

書込番号:10733665

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/04 22:52(1年以上前)

一応ぶっっちゃけコストパフォーマンスを徹底するならAMDのCPUで組んだほうがいいかもしれないw。
965BEあたり買っとけばそう不満は出ないと思う。まぁインテルのほうが安心感はあるでしょうけど、それにAMDCPUにRADEONの組み合わせならAMDオーバードライブでOCして遊べたりw。

さっきi5勧めといておきながらすみません。一応選択しにどうぞ。

それと電源はこの先いろいろPCを拡張していくつもりなら、750にしたほうが無難かもしれない。そのほうが余裕あって安心かも。

書込番号:10733760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/04 23:04(1年以上前)

カーディナルさん
R26B改さん

こんばんは!
お返事ありがとうございます!

カーディナルさんへ
デュアルディスプレイのご説明、どうもありがとうございます。
URLまでつけて頂けてとてもわかりやすかったです。
うんうんなるほど、っと思いながら読んでしまいました。

R26B改さんへ
AMDのCPUはコスト面から選択肢の中に入っていたのですが、購入した本(自作のマニュアル本2冊)は全てIntelだったので、正直う〜んという不安感があります。安心は金を出しても買え!っという言葉があるように今回は安全に進めていった方が良いのかなとも思っているのです。(価格的には魅力ありなんですけど。)


自作は本当に昔から興味がありでも余裕(時間とお金)がなくて出来なかったという、私にとってはとても贅沢な趣味なんです。
ですから、これからも大切な趣味にしてゆきたいと思っています。
今後も、色々な事にこれをきっかけにして行ってゆきたいと思っています。

という事で、電源はR26B改さんのアドバイス通り750で進めたいと思います。
ありがとうございます!!!

書込番号:10733856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/05 02:20(1年以上前)

>5870については、レビューを読んでも口コミなどを拝見しても、5850と比較した場合のレポートがありませんでしたので、どうしてもわかりませんでした。

そりゃ、二枚購入して比較なんてことはよほどお金に余裕がない限りしないでしょう。
だいいち58xx系は品薄状態が続いてますから、、、
人によって捕らえ方は違うけど、個人的には価格相応の差じゃないですかね。

ベンチ比較なら下記の記事を見てください。
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091001011/


私は以前のモデルであるHD4850を所有しており、本来ならばHD5850でよいところをあえて5870にしました。それは現状はよくてもMMORPGは半年ごとくらいにマイナーチェンジしていき、1〜2年経つとかなりPCスペックを要求してくるためです。確かに5850より1.5〜2万ほど高い5870はベンチ上ではそれほどの価値は無いんじゃないかと思ったりするのですが、実際にはそのへんの僅かな差があとあと効いてくるように感じています。

まぁ、とりあえず2年は使うつもりで購入してますので購入時の1〜2万の差より、快適性を重視して私は5870にしました。設置上の占有スペースも実際のカードの長さより5850は長くなるので、結局5870と大差ないスペースが必要になると思います。



あとCPUについて、面白い記事を1個紹介しておきましょう。
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090507052/

マルチコアに最適化していると言われるゲームでもこんな程度の差です。
CPUにお金をかけるよりグラボにお金をかけたほうがゲームは快適になります。

ぶっちゃけて言うと、うちに前Core2DuoのE8400(3Ghz)があったんだけど、半額以下のAthlonIIx2 250(3Ghz)に交換しても体感差ゼロだったね。おんなじ感じ。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090530003/

グラボをHD4770からHD5870に変えたら劇的に快適になったよ。正直CPUはある程度のレベルであればみんなおんなじ感じかな〜


※所有グラボがHD4850と4770が出てきてますが、4770がメインPC用、4850をサブPC用として運用してました。今回5870導入に伴い、4850引退w4770をサブへ、としております。PC2台体制です。モニタもキーボードマウスも二台分あります。自作を長年していると、こういうスタイルになりますよ(^^

書込番号:10734871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/05 08:07(1年以上前)

お返事を下さった皆さんへ

おはようございます!

昨日はとても勉強をさせて下さりありがとうございました。
皆さんからアドバイス頂きました変更点を基に今日パーツを購入しに行ってきます!!!

ここに、書き込みをするまではドキドキしていましたが、今は書き込みをして本当に良かったと思っています。
ありがとうございます!

組立ての際に、またアドバイスをお願いすることもあるかもしれませんが、どうぞそのときもまたよろしくご指導くださいませ。
本当にありがとうございました!

それでは、失礼します。

書込番号:10735286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インストール

2009/10/27 12:42(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 hidemanaさん
クチコミ投稿数:1件

Windows2000にWindows7をインストールって出来るの[

書込番号:10375780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/27 12:44(1年以上前)

PCによる。
ハードの型番あるいは構成がわからないとわからない。

書込番号:10375791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/27 12:47(1年以上前)

Win7の動作環境を満たしているのなら可能。

XP以前(XP含む)のOSだと新規インストールだしね。元のOSとか関係ないです。

書込番号:10375803

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/27 12:49(1年以上前)

出来ない。
置き換える性質のものだから。

書込番号:10375814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/27 13:22(1年以上前)

またまた。屁理屈男が出たよ(^^;


まぁ、俺は間違ってない!!!って言いそうだけどね。

ハイハイ、そのとおりw
死語だけど、KYなやっちゃな。きこりちゃん。

書込番号:10375940

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ATI Catalystのインストール時不具合について

2009/09/25 21:42(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:1232件

ATI Catalystをアンインストール・インストールする際、 ↑ のメッセージが出て
インストール後ATI Catalystを起動することができません。

何か対処法はありますでしょうか?よろしければ教えてください。

書込番号:10212370

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/09/25 23:35(1年以上前)

こちらの事例と同じではないでしょうか?。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4883241.html

Catalystドライバは最新のものが良いとは限らないって、昔から言われていますね。

書込番号:10213185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件

2009/09/26 00:27(1年以上前)

ツキサムanパンさん ありがとうございます。

>Catalystドライバは最新のものが良いとは限らないって、昔から言われていますね。

リンク拝見させていただきました。

私も、最新ドライバー(9.9)は怪しいので、9.6と9.8を試した
のですが、今回の症状がでてしまいました。

もう少し調べてみます。

書込番号:10213552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件

2009/09/26 01:30(1年以上前)

障害が出る前の状態に復元して、改めてCCC9.6を
インストールしたら、エラーメッセージは出ませんが、
CCCは起動しません。

もう少し調べてみます。

書込番号:10213863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/26 01:43(1年以上前)

例えばですが、ウイルス対策ソフトが邪魔してることもあります。
インストール時に無効にしてみる。

また、一度CCC削除して、
NET FrameworkをMSから最新にUPDATEしてもう一度インストールしてみるとか。

書込番号:10213908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件

2009/09/26 03:15(1年以上前)

グッゲンハイム+さん こんばんわ

ごめんなさい〜!お返事おそくなりまして。

>例えばですが、ウイルス対策ソフトが邪魔してることもあります。インストール時に無効にしてみる。

まだウィルスソフト入れてないんですぅ〜(汗

>また、一度CCC削除して、
NET FrameworkをMSから最新にUPDATEしてもう一度インストールしてみるとか。

それが、やってみたんですが、CCCのアンインストールは
エラーではじかれ、NetFrameWorkもインストールはじかれて
しまいました。(泣

今日はもう遅いので、明日また検証してみます。

ありがとうございます。

書込番号:10214161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/26 03:40(1年以上前)

CATALYSTはいろいろ難しいようですね。

コントロールパネル→プログラム→プログラムと機能の一覧から
「ATI Catalyst Install Manager」を選択→「変更」。
再起動>ATIフォルダを削除。

が通常ですね。

又は

セーフモードでDriver cleanerを使用、ATI ATIWDMという項目とも選択して掃除。
http://www.altech-ads.com/product/10002124.htm

NETFrame・・・は、
3.5以下ならプログラムの追加と削除で
3.0>2.0と削除して3.5を入れてみてはどうでしょうかね。

書込番号:10214186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件

2009/09/26 17:27(1年以上前)

グッゲンハイム+さん こんにちわ〜♪

>CATALYSTはいろいろ難しいようですね。

ホントにそう思います。
思えば初自作ののっけからCATALYSTには手痛い目にあってきましたから。

>コントロールパネル→プログラム→プログラムと機能の一覧から「ATI Catalyst Install Manager」を選択→「変更」。
再起動>ATIフォルダを削除。
が通常ですね。

これは知りませんでした!ホントお恥ずかしい話ですが、CCC
の更新は数え切れないくらいやってきましたが、旧バージョンを
「プログラムの追加と削除」でアンインストールしかしてません
でした。

>又はセーフモードでDriver cleanerを使用、ATI ATIWDMという項目とも選択して掃除。
http://www.altech-ads.com/product/100021
24.htm

これは今回はまだ試せてませんのでまたずれ試してみます。

>NETFrame・・・は、
3.5以下ならプログラムの追加と削除で
3.0>2.0と削除して3.5を入れてみてはどうでしょうかね。

最終的に現状行なったことは、

・CCCアンインストール後ATIフォルダの削除
・NETFrame3.0>2.0の削除は蹴られました。
・NETFrame3.5SP−2をダウンロードし、解凍した
 実行はファイルにて旧バージョンのアンインストール後新バー
 ジョンのインスチール
・CCC9.6のインストール

以上で回復しました!(途中蹴られたのは不可解ですが)

本当にありがとうございました!

やっぱりわが子の怪我が治ると嬉しいですよねん♪

またまた助けられちゃいましたね。(いつか私もきっと・・・)

書込番号:10216761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/26 21:56(1年以上前)

祝 解決!!
お疲れ様w。

書込番号:10218134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

LANが認識されません

2009/09/15 01:53(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:1232件

LAN接続でインターネットを利用しています。
以前は無線LANのクライアント機器とPCを有線接続していました。
訳あって、今はルーターから直接有線でつないでインターネットの利用を
試みているのですが、どうしてもPCがLANを認識してくれません。

OS:VistaHP
マザーボード:FoxconnA7DA-S
オンチップLAN:Broadcom NetLink(TM)Gigabit Etheret

やってみたことと疑問を ↓ 記します。

@無線LANのドライバー・ソフトの類は全てアンインストールしました。
Aマザーボード標準のLANドライバーを一度アンインストールし、再度
 インストールしました。
 (デバイスマネージャーでは正常に動作しています)
B「ネットワーク接続の管理」メニュー上の以前接続アイコン(?)は削
 除してしまいました。
C元々はただLANポートにケーブルをつなぐだけで、特に何も設定せず
 にインターネットに接続できていました

思い当たるのは以上です。
判断材料が少ないかもしれませんが、あまりに理解できていないため今の
ところお伝えできるのはこれだけです。

よろしければ、どなたかお教えください。

書込番号:10155406

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/15 02:09(1年以上前)

IPアドレスが自動取得になっていますか?
成ってた上で、繋がらない場合は、IPアドレスが外れてるのかも。
例えば、ルータIP192.168.1.1とします。自動取得でPCのIP160.100.20.35などと。
前の三カ所はあわせる必要がありますので、手動でPCのIP192.168.1.*(*は任意、10でも100でも15でも結構です。他とかぶらないように)

LANが正常であれば、IP設定に問題あるのではないかと思います。

書込番号:10155443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件

2009/09/15 02:14(1年以上前)

パーシモンさん こんばんわ

こんなに早く回答あると思ってなかったので、今すぐには試せません。
明日やってみます。 ありがとうございます♪

書込番号:10155459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/15 02:21(1年以上前)

こんばんは、Marunnさん

他のLANケーブルで試してみては?
先月1台だけLANが繋がらないと思っていたら、LANケーブルがお亡くなりになっていました。
購入してから半年も経っていなかったのに・・・

書込番号:10155469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/15 02:23(1年以上前)

IPが分からなければ、コマンドプロンプトで「ipconfig」と入力してEnter
これでわかりますy
他のPCと問題のPCとで、どう違うのか見比べてみると良いです。

書込番号:10155473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件

2009/09/15 02:33(1年以上前)

空気抜きさん こんばんわ

今3台あるPCを1本ケーブル抜き差しして使っている状態でして(汗
多分ケーブルは新しい物ですし、他のPCでは接続できているので大丈
夫かと思いますが、いずれにしろハブと短いケーブルを新規に購入しま
すので、パーシモンさんのアドバイスと合わせて確認してみますね。

ありがとう。本当に♪

書込番号:10155491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件

2009/09/15 19:10(1年以上前)

パーシモン1wさん 
空気抜きさん    こんばんわ〜

昨日はありがとうございました!

今日ちょっと確認したことを報告します。 ↓

>IPアドレスが自動取得になっていますか?

なってました2台とも。 ↑(画像左)

>例えば、ルータIP192.168.1.1とします。自動取得でPCのIP160.100.20.35などと。
>前の三カ所はあわせる必要がありますので、手動でPCのIP192.168.1.*(*は>任意、10でも100でも15でも結構です。他とかぶらないように)

ゴメンナサイ。どのようにしたらよいのか分からずまだ触ってません。

>IPが分からなければ、コマンドプロンプトで「ipconfig」と入力してEnter
>これでわかりますy

この部分 ↑(画像右) 不良PCの方ではザックリ抜けてます。

>他のLANケーブルで試してみては?

ゴメンナサイまだ確認してません。

といった次第です。
未確認な部分は後日確認します。(もう少々お待ちを)

書込番号:10158113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/15 20:39(1年以上前)

こんばんは、Marunnさん 

PC側からでのIPアドレスの固定では、コントロールパネル<ネットワークと共有センターのネットワーク接続の管理からネットワーク接続を開きます。
該当する有線LANアダプタを選択してプロパティを開き、インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)のプロパティを開きます。
IPアドレスを自動的に取得するから次のIPアドレスを使うへチェックを変更し、使用したいIPアドレスを記入します。

書込番号:10158553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件

2009/09/15 21:50(1年以上前)

空気抜きさん こんばんわ〜♪

メッサメサご丁寧な説明ありがとうございます〜!

>IPアドレスを自動的に取得するから次のIPアドレスを使うへチェックを変更し、使用したいIPアドレスを記入します。

ここで入力する数値は、もう1台のマシンの「コマンドプロンプト」見てとれ
る値とゆうことですか? すいません何度も。


書込番号:10159004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/15 22:07(1年以上前)

サブネットとデフォルトゲートウェイは写しです。IPアドレスだけ変更ですね。
DNSは記載がなければ、自動で結構。

書込番号:10159120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/15 23:00(1年以上前)

ルーターが192.168.1.1とした場合。
PC1   192.168.1.2
PC2   192.168.1.3
    
とそれぞれのIPアドレスが競合しないように各PCへIPアドレスを割り当てていけばいいですよ。
サブネットマスクとデフォルトゲートウェイは既に分かっているようなので、そのまま入力で・・・
http://www.akakagemaru.info/port/vista-ipadress.html

書込番号:10159554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件

2009/09/16 01:33(1年以上前)

パーシモン1wさん 
空気抜きさん 

ありがとうございます。

ゴメンナサイ。やってみたんですけど ↑ のような状態で、入力する
画面まで到達できません(泣

書込番号:10160563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/16 02:06(1年以上前)

ネットワーク接続の管理から入れませんか?

書込番号:10160645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件

2009/09/16 02:41(1年以上前)

うえ〜ん ダメですぅ(泣

全部入力して、再起動したりもしましたが、 ↑ の状態です。

「ネットワーク接続の詳細設定」窓の中真っ白けです。

ごめんなさい。色々教えていただいたのに・・・
今日はもうこれくらいにします。

書込番号:10160722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/16 03:08(1年以上前)

IPアドレスは黒で塗りつぶすか消すなどしてから掲載した方が良いです。
できれば、「2009/09/16 02:41 [10160722]」削除依頼を。
他人に暗証番号を教えているようなものですから、不特定多数の人がみるところでは気をつけてください

書込番号:10160753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件

2009/09/16 03:31(1年以上前)

うえ〜ん パーシモンさーん!

削除依頼の方法がわかりませーん(泣

「よくある質問と回答」見ても削除できませんて書いてありました。

どうしよう・・・

書込番号:10160777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/16 03:40(1年以上前)

Marunnさん
こちらです。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

書込番号:10160783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/16 04:03(1年以上前)

Marunnさんへ追伸…
セキュリティーに問題があるので、画像のみ削除も出来ますよ。
要は悩むより先に、削除依頼を提出した方が無難です。

駄目なら、IPアドレスを変更した方がイイですよ。
ルーターの設定変更で出来ますので^^

書込番号:10160801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件

2009/09/16 04:30(1年以上前)

パーシモン1wさん 
ちゃーびたんさん

うたた寝して、今ハッと目覚めました。削除依頼できました〜

本当にありがとうございます。助かりました。

えーん、何で私ってこうトラブルが多いんだろう?(泣

き、きょうも睡眠不足で出勤です・・・


書込番号:10160822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件

2009/09/17 00:06(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございました。

フレッツ光の設定用ROMで再度設定を試みましたが、「LANケーブルが
接続されてません」との警告が出ました。

やはりLANスロット周りの物理的な破損ではないかと思います。
(何度も抜き差ししたせいかも)

なので、LANボードの新設で対応してみます。

お世話になりました。

書込番号:10165512

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCの構成

2009/08/25 20:49(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:2件

今回、PCの自作を計画し、構成を考えたのですが、
皆さんの意見を聞きたく、質問させていただきました。

CPU
Intel Core2 Duo E8400
M/B
GIGABYTE GA-EP45-UD3R
MEMORY
Pulsar DC-DDR2-4GB-800 (DDR2-800 2GBx2)
VGA
玄人志向 GF-9800T-E512HD/GE (GeForce9800GT)
DVD
I-O DATA DVR-SH22LEB
HDD
SAMSUNG HD502HI (500GB SATA)
ケース
Scythe CASE by CASE2 SCBC-BK
電源
ケースに付属(500W)
サウンド
オンボード

大体こんな感じです。
予算は60000円くらいです。
用途としては、今はMHFなどのゲーム用です。
アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:10049186

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/25 20:55(1年以上前)

やってから正常に動作しなかったり性能に不満があるところを手直ししていけばいいんじゃないの。

書込番号:10049231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/25 20:59(1年以上前)

初期不良などにあたらなきゃ問題ないような気が。
ってんで面白みに欠けるのがf^_^;

書込番号:10049256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/25 21:16(1年以上前)

定番のレス
HDDは データ用を用意して2台がいいwww


完璧の璧を「壁」って書いたの さん
クロシコの初期不良に期待!!

書込番号:10049362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/08/25 21:25(1年以上前)

>皆さんの意見を聞きたく
Extreme Gamerさん、か…
この構成だと、名前負けしてんじゃない?

書込番号:10049411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/25 21:26(1年以上前)

強いて述べれば…。
500W容量の電源付きケースでこの価格帯がちと不安。
電源搭載ケースならちょっとお値段がお高くなりますけど、ANTECがお勧め。

書込番号:10049418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/25 22:11(1年以上前)

ビデオをワンランク下げると、うちのに近いですね。
わりと静かで、音楽プレーヤにもなるし、3Dゲームもいけます。
アイオーのDVDドライブだけど添付のB'sRecoのサポートは
どうなるんだろう?

書込番号:10049729

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/08/25 23:06(1年以上前)

ケースと電源は実物を見てから選択したほうがいいかも。
ケースはもう少しメンテナンス性の高いものを選択したほうがいいかも。

書込番号:10050109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/26 10:34(1年以上前)

安く上げたいならソレでいいじゃない。
電源もCPUとグラボがソレなら大丈夫でしょ。
ただ、不満が出てきたらケースと電源替えたくなると思うけどね。
まぁモンハン位なら充分なスペックですな。

書込番号:10051715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/26 10:49(1年以上前)

そういやOSは?

モンハンはまだ7には正式対応は発表されてません。もちろん検討はしてるみたいだし動くとは思うけど。
Vista買えばアップグレード権付いてるけど、アップグレードにも色々あるしね。クリーンインストールならいいだろうけど。

7発売されればXPやVistaはオークションで安くゴロゴロ。な〜んて事も。

カナリ微妙な時期ですな。

書込番号:10051756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/26 22:25(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信ありがとうございます。

初期不良は確かに心配です。
皆さんからのご指摘があった
VGA、HDD、ケース、電源については(その他に関しても)
予算を少し拡大できそうなので
こちらのサイトのクチコミなども参考にして
予算の許す限りよいものにしようと思います。

OSはWindowsVistaHomePremium(7アップグレードクーポンつき)にしようと思います。

B'sRecoについては、IOのページを見てもよくわからなかったので、
使えそうだったら使ってみます。

皆さんアドバイスありがとうございました。



最後に・・・
名前負け云々については・・・自分もそう思います
本題とは関係ないのでこれ以上は・・・よろしくお願いします。

書込番号:10054554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/26 22:53(1年以上前)

>予算を少し拡大できそうなので

電源に予算配分を優先するのがいいですね。
そしてケースと電源は別々に購入するほうがいいと思います。

書込番号:10054725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2009/09/07 22:16(1年以上前)

HDDはSAMSUNG、評判が悪いですよ。
WESTREN DIGITAL、Seagate、HGSTが良いかもです。

書込番号:10117001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Thumbs.dbファイル

2009/08/25 00:08(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

あるフォルダに画像とThumbs.dbがあります。画像を他へ移動する場合、Thumbs.dbもセットで移動した方が良いでしょうか?画像のみを移動しても不具合などはでませんか?

書込番号:10046017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/08/25 00:15(1年以上前)

画像のみを移動しても不具合はでたことないけど。
でも、あるなら一緒に移動した方がいいんじゃない。

書込番号:10046050

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/08/25 00:38(1年以上前)

移動先でまた作成されますので、画像のみ移動でも問題ありません。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/706thumbsdb/thumbsdb.html

書込番号:10046181

ナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2009/08/25 00:43(1年以上前)

返答ありがとうございます。
Thumbs.dbは普段は隠れていて、表示させて一緒に移動するのは少々面倒なので、問題ないなら画像だけ移動して旧フォルダとThumbs.dbは削除しようかと思います。システムに影響ないかが少し不安ですが...。

書込番号:10046214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 05:20(1年以上前)

「Thumbs.db」ってのは画像のミニチュアのデータベースってことだから、
システムとは特に何の関係もないよ。
縮小表示で小さい写真が出てくるよね。
つまりそれを表示させてるサムネイルデータだから、
消したりしてもフォルダ開いたら勝手にできるし、
コピーしても勝手に上書きされたりして意味ないと思う。

書込番号:10046648

ナイスクチコミ!1


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/25 09:41(1年以上前)

小さい画像が多いフォルダだとthumbs.dbのサイズが画像ファイルの合計より大きくなることがありますね。サムネイルは元画像のサイズに関係なく一定の大きさで作っているのでしょうけど、もう少し工夫してくれないかなぁ、と思います。

書込番号:10047075

ナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2009/08/25 23:33(1年以上前)

返答ありがとうございます。
このファイルを消そうとすると、システムに悪影響が出るような注意が出たので、びっくりしてしまいました。あまり気にせずに画像のみ移動しようと思います。

書込番号:10050290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)