
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年7月9日 00:03 |
![]() |
1 | 6 | 2011年7月1日 07:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年6月3日 13:10 |
![]() |
1 | 9 | 2011年5月25日 02:35 |
![]() |
0 | 6 | 2011年5月24日 12:58 |
![]() |
2 | 5 | 2011年5月20日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンその他
新しいPC購入のため、今のパソコンのデータをまるごと外付けのHDDへ一括移動させたいのですが、その場合、Back-up ソフトが必要なのでしょうか?
以前一度単純にHDDへのFolderの移動をしようとしてフリーズしてしまった経験があります。
(Folder容量が大きすぎたのでしょう。。)
他にソフトを使わなくても簡単に移動する方法はあるのでしょうか?
0点

前回失敗されたやり方で基本的にはOK
失敗した原因は外付けHDDのフォーマット形式がFAT32だったからじゃないかと妄想します。
今どきのOSと同じくNTFSで先にフォーマットしとけばその外付けも使える可能性が高いかと。
書込番号:13224731
0点

ミニミニローズさん こんにちは。 フリーソフトを使ってます。
FastCopy
http://ipmsg.org/tools/fastcopy.html
HDD内のデータを丸ごと別HDDへコピーできるフリーソフト「EASEUS Disk Copy」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html
おまけ
私のホームページの 「23 データ/資料類/便利ソフト ほとんど フリーソフトです」欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:13224772
0点

Yone-g@♪さん、Yone-g@♪さん こんにちは。
早速の回答アドバイスありがとうございました。
Yone-g@♪さん>format? 確認してみます。
Yone-g@♪さん> いろいろフリーソフトがあるんですね。 ダウンロードして、勉強してみます。
書込番号:13228375
0点

一応先走って泣かないように補足
フォーマットは初期化とも翻訳されます通り中身を消してしまう行為(コマンド)ですので
先にしまってあるデータがある場合は別に逃がしてあげる必要があります。
書込番号:13230876
0点



パソコンその他
ゲームの購入を考えていますが、
動作環境のビデオカードの所に、RADEON X1950またはそれ以上と書いています。
この前、RADEON HD5450を増設したんですけど、X1950以上と言う事で考えて
いいのでしょうか?
いまいち、理解してないもので。。
バーシモンさん、お願いしますーー。!!
0点

DirectX9世代じゃ最強(?)のX1950とHD5450だと、X1950の方が速そうです。
書込番号:13196363
0点

まず、ゲーム名を具体的に教えていほしいですね。
性能としては、HD5570>X1950>HD5450となります。
ただ、世代というものがありますので、ゲームによっては逆転することもありますy
X1950が最低環境であるのか推奨環境であるのかでも。
使用PCは下記記載ですね。
ビデオカードについて[13090681]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13090681/
書込番号:13196441
1点

ゲーム名は「ニード・フォー・スピード・ホットパースト」です。
メーカーはEA エレクトロニックアーツです。。。
買う前に聞いといて良かった〜。。
書込番号:13197098
0点

追記です。
使用PCはパーシモンさんが書かれているPCです。
すいません。お願いします。
書込番号:13197105
0点

HD5450でも遊ぶことは出来るが、最上位での画質でのプレイは厳しいです。
いくぶんか落とせば遊べますy
もし、サンプルムービーのような綺麗な画質で、サクサクと動くようにしようと思えば、HD5770を目指すのが良いかと。
ただし、ロープロファイル対応という制限がつくので、そこまでは無理ですね。
玄人志向RH5670-LE1GHD [PCIExp 1GB]、搭載できる中での最高位
http://kakaku.com/item/K0000124426/
MSI N430GT Twin Frozr Mini 1G [PCIExp 1GB]、下位の中でHD5450よりは良い。
http://kakaku.com/item/K0000157616/
搭載電源の詳細がわからないので、HD5670が本当に使えるかはやや疑問です。
書込番号:13199457
0点

助かります。
ありがとうございました。
全然いまだに理解していないようです。
難しいですね。。^^;
書込番号:13199804
0点



パソコンその他
Ez-Mail Checkerの設定について教えてください。
2つのアカウントを設定しようと思い、まずプロバイダーメール
を設定しました、これはうまく受信することができました。
しかしGmailの設定ができません。
識別名、メールサーバー(pop3)、ユーザーアカウント、パスワード
まではいいのですがメールソフトのパス名がわかりません。
プロバイダーメールと同じようにGmailのURLを入力するのですが、
『メールソフトのパス名を正しく入力して下さい、
「参照」ボタンを押してファイルを選択して下さい』というメッセージ
が出ます。
URLはコピペで間違いないと思います。
作者のHPに詳しい設定方法は記載していると書いてあるのですが、HPの
サービスは終了しましたとなっています、どなたか設定方法を教えて
いただけませんか?
それからポート番号は995でいいでしょうか?
パソコンはWindows Vista 32ビットです。
よろしくお願いします。
0点

新しい作者のページはEz-MailCheckerのバージョン情報にURLが載っていますよ。
ここの掲示板は直リンクできないようになったようです。
書込番号:13085845
0点

グラリストさん ありがとうございます。
設定方法確認できました。
内容が理解できない人はやらないほうがいいみたいなこと
が書かれていますので、できるかどうかわかりませんが
確認しながらやってみます。
書込番号:13086031
0点



パソコンその他
あの・・・・
自分声部でチャットを打とうとしたんですがどうしてもローマ字になってしまって・・・・
OS win7
プラウザ クローム
です
ググっても 問い合わせても明確な答えがなかったので・・・
ここで質問させていただきました!!
画像で無のところを押して 一般などを押しても変わりません
0点

『無』を左クリック『一般(G)』に変更して、『A』を左クリックし選択する もしくはキーボードの(CapsLock英数) (半角/英数/漢字) のキーで任意の文字に…。
書込番号:12854353
0点

返信ありがとございます
その動作をしてもかわらないので
困っています・・・・
PC変えなきゃよかったww
書込番号:12854358
0点

chromeは開発途上のブラウザです。
不具合は満載でしょうから、自力で解決できないのなら
他のブラウザを使いましょう。
どうしても chromeが使いたいのなら、同じGoogleの
”Google日本語入力”を試されてはいかがでしょうか。
書込番号:12854387
0点

いや・・・・
ほかのPCでは入力ができています
wi7 のデスクトップ
vista のノート
どれもクロームを使用していますが・・・・
なぜかwin7のノートPCだけ使用できないのです・・・
書込番号:12854398
0点

このあたりを参考に。
http://www.google.com/support/forum/p/chrome/thread?tid=61cd795f09691b90&hl=ja
書込番号:12854416
0点

ノートと他のパソコンで何か異なっている点はないでしょうか。
例えばインストールしているセキュリティソフトとか。
ウイルスバスターで日本語入力に問題が出たというクチコミを読んだことがあります。
書込番号:12854430
1点

返信遅くなってすいません
確認したところ
ウィルスソフトは同じです
それとほとんどPCにはインストールしてないので・・・
クロームは最新のです
書込番号:12854526
0点

機種依存不具合というのなら
そのPCのことを書いたらどうでしょうか
漠然と他の機種では問題ないのに
ある機種だけできないという言い方ではたまたまその情報を持っている人が
もしや!と気が付かない限り、解決不可能じゃないかな
書込番号:12855295
0点

間違っているかもしれませんが、IMEのオプションのプロパティを表示させ、そこでご希望の設定をされてはどうでしょうか。
書込番号:13049187
0点



パソコンその他
windows vistaでDVD動画を作成し知人に渡したところ、再生出来ないと言われたのですが
何が原因なのか、どなたか解決方法を教えてほしいのですが。
ちなみに知人はwindows7を使用してます。
自分のパソコンではvista,xpどちらでも再生可能なのですが。
0点

OSだけでは何ともいえませんが、再生ソフトによるものか、コーデックが足りないのか
書込番号:13042124
0点

バーシモン1wさん、早速回答頂きましてありがとうございます。
自分はあまりパソコンに精通していないので理解できない事もあるのですが
再生ソフトによるもの、コーデックのせいとは具体的にどのようなことを指すのでしょうか。
今回知人に渡したDVDは、windowsムービーメーカーで写真に文字を載せて作成したものなのですが。よろしければご教示ください。
書込番号:13042147
0点

自分で作成したものなら、WMC?で再生出来そうな気がしますが、DVDディスクを開けて、中にあるファイルから再生ソフト/プログラムを選択するとか?
または、GOMプレイヤーとかのフリーの再生ソフトを使うとか?
コーディックだと、コーディックパックをダウンロードしてきて、インストールしちゃうかです。・・・・K-Lite Codec Pack等のWin7用の物をです。
書込番号:13042169
0点

カメカメポッポさん、回答有難うございます。
GOMプレイヤーなるものをサイトで調べた所便利なものがあることを知りましたので
知人に教えてあげようかと思います。
これでDVDを見ることができればよいのですが。
書込番号:13042357
0点

動画を作ったのが
>windowsムービーメーカー
だったらDVDビデオ形式でないからでしょう
VISTAお持ちでしたら"Windows DVD メーカー"を利用すれば
DVDビデオ形式(一般プレイヤー再生可能)で作れますよ
そうしたらパソコンでなくTVを録画するレコーダーでも見れます
書込番号:13042464
0点

新規一点さん、ご返事が遅れて申し訳ありません。windowsDVDメーカーやムービーメーカー
等のフォーマットやパソコンOSに対する互換性にうとかったものですから仰ってたDVD方式で試したら上手く行きました。どうも有難うございます。疑問点がクリアできて安心しました。
書込番号:13046295
0点



パソコンその他
お尋ねします。
私はHPのノートパソコンを使用していますが、購入後の無償サポート期間が保証期間の1年間でそれ以降のサポートは1件につき4000円の有償と聞いています。
メーカーによっては保証期間後も電話サポートなどは対応するところもあると思いますが、どなたかメーカー別のサポート内容がわかりますか?
会社でDELLを使用していますが、保証対象外のPCでも電話サポートは無料で対応してくれます。
個人向けでないからでしょうか?
0点

こんなところを参考に
http://projectsmall.wordpress.com/2009/06/21/%E7%9F%AD%E7%B7%A8%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BD%9E%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88pc%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%B7%A8%EF%BD%9E/
個人ではソニースタイルのワイド保証にはいってた時期があって
非常に手厚いサポートだったってのが印象かな。
書込番号:13028401
0点

書込番号:13028413
0点

補足
ソニーのワイドは修理ってことですね。電話での使い方とか質問とかのサポートは
つかったことないです。
書込番号:13028415
0点

たかろうさんと被ってますね。
失礼。
ソニーは登録すれば電話サポートは1年間は無料ですね。個人的にあそことは大喧嘩したのであまり電話サポートを使いたくない…
http://vcl.vaio.sony.co.jp/contact/call/howtouse.html
EPSONはずっと無料?
http://shop.epson.jp/anshin/
書込番号:13028460
2点

サポートがよいメーカーは東芝ですね。
電話サポートが何回でも無料なのは大きいですね。
詳細は下記リンクへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13027530/#13027646
書込番号:13031739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)