
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 4 | 2018年12月12日 21:29 |
![]() |
21 | 10 | 2019年9月2日 17:58 |
![]() |
439 | 200 | 2019年7月6日 11:11 |
![]() |
0 | 0 | 2018年7月11日 19:29 |
![]() |
3 | 0 | 2018年4月25日 14:42 |
![]() |
9 | 3 | 2018年2月26日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家電その他
ネーミングが怪しいと思ってたら、この決済システムの開発業者は、中国のアリババでアリペイ決済と同システムのようです。
アリババの代表は、中国共産党員であることも明らかになりました。
これを利用すると、カードや口座情報などが勝手に中国共産党に抜かれ悪用される危険性もあると思います。
一度でも使ったらアウトだと思うので、私は控えたいと思います。
19点

コロチュウ☆さん
ワイドショーでも取り上げられているので、そろそろ孫さんの目的は達成ですね
あとは通信障害でペイペイが消えない様に祈りましょう!
書込番号:22319067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スパイチップで監視されてピンクパンダが遊びに来るかもしれないんだお(o^−^o)
書込番号:22319075
1点

韓国ロッテとNTTドコモがMOU 来春からポイントの相互利用可能に
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/11/27/2018112780039.html
なにもしなくても、
勝手にポイント提携されて
韓国企業に情報抜かれるくらいなら
いっそ積極的に
貰えるものは貰っとくべきですね!
書込番号:22319441
1点

あ、手遅れっす。
20%還元につられてヤマダ電機で使いまくっています。
でも、他に使えるところが、ファミマしかないのに気が付き、
うわぁぁぁ、毎日ファミマの弁当とファミチキ食べないといけなくなった!
書込番号:22320020
1点



家電その他
アンプA-07はカッコよかったな。
https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/index.html
20年位前JPHONEから出ていたモノクロ液晶の
携帯電話はiphoneの原型のようだった。
レーザーディスクとプレーヤーたち。
今夜は最高、での新譜情報コマーシャルに
興奮した土曜日の夜。
初めて買ったDVDレコーダーもパイオニアだった。
07DATも名機だった。
日本はやっぱり斜陽だな。
書込番号:22308345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

香港投資家ですか…
赤井、山水、ナカミチの流れになりそうですね。
書込番号:22309083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中国人民解放軍61398部隊さん へ
“身売り”記事の中の文章で、《【当面】は社名は変更なし・・・》と書かれていましたネ。
【当面】というのがミソでして、逆説的にとれば、将来的には{社名変更}もあり得る。
ということでしょうかしら??
書込番号:22309756
2点

黒物商品がオンキョー傘下になったのか?
オンキョーの株主がパイオニアなのか?
よく分かりません。
ソニーから分離したVAIOや
シャープ傘下のDynaBookや
台湾メーカー傘下のシャープやら
いろんな延命方法があるようですし。
ポラロイドのスマホや
山水の安物テレビやら
GEのデジカメもありましたが。
ライザップみたいにMアンドAを繰り返すのが
現代の経営みたいです。
どうせリストラして会社転がすのでしょう。
映画のウォール街ですよ。
上場廃止のニュースは世代的になんか寂しかった。
今、スマホは買い換えても単品コンポを買おうとは
思わないし。
ここらが時代の終わりということでしょう。
経営が悪いというより必要とされなくなった。
アップルだって、いつかこういう日が来るでしょう。
ロレックスやヴィトンみたいになれるかな。
書込番号:22310254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中国人民解放軍61398部隊さん へ
私が、ちょうど50年前、初めて、単品を揃えてコンポを組んだときのレコードプレーヤが“PIONEER”の製品でした。
いろいろ変遷はありましたが、『AV関連』の製品の数々は、どれも私にとっては、思い出深いモノばかり、です。
特に重量クラスの製品群は、現在(いま)もバツグンの性能を誇っていますねぇ・・・
書込番号:22310295
2点

ソーテックもオンキヨーに潰されたんだよね。
山水みたいにブランドだけになりそう。
書込番号:22310402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パイオニア、カーナビでは「道は星に聞け」でしたっけ?当時、職場の同僚の人が数十万出してAVIC-1を付けてたのを思い出します。
オーディオでもチューナーの名機「F-120D」はよく使ったものです。ソニーみたいに金融商品に手を出していればまだ活路もあったと思いますがあくまで製造一筋でいったのが敗因でしょう。
命を懸ける価値もない日本...。
書込番号:22318948
2点

パイオニアは、F500 レーザーディスクプレーヤー CDプレーヤー代わりのDVDレコーダー ギミックレコードプレーヤー S-X4が現役です。たまに使う程度ですが。頻繁に使っているのがBDプレーヤーかな。
メーカーロゴを変えた時から、おかしくなっていったような気がします。まぁー、仕方がないですね。
レーザーディスクプレーヤーを見るとBDにまで対応できる機種を出していたら、世界で唯一のスーパーマルチディスクプレーヤーができていたかもしれない気がしてなりません。多くのディスクを持っている人から見れば、残念だったかもしれませんね。
高級ブランドのエクスクルシーブは独立して存続していならまた違っていたのかもという気もします。一部のエンジニアが独立し作ったスペックというメーカーもあまり、パッとしませんね。エクスクルシーブは、憧れでしたし。
書込番号:22318984
2点

パイオニアお前もか・・・・
高度経済成長期に大活躍した日本の有名企業が次々消えますね。
外国企業の傘下に入って名前が残っても生き残れるとは限らず中国資本の企業だとぼろ雑巾になるまで技術を搾り取られてポイ捨てされる可能性もあります。
中国に日本の培ってきた技術が受け継がれても日本の品質まで受け継がれるとは限りませんからね。
まあ中国の製品も品質が日本とそん色ないほどに良くはなってきましたがそれは大企業の作る製品の話で中小企業の作るものの品質はまだまだの物も多いですね。
パイオニアはサイバーナビ、楽ナビをずっと使ってきていて,この間PanasonicにかえAVでもLDプレーヤー、AVアンプを使ってきましたがどれもとてもいい製品でしたね。ただナビに関してはスマホのナビが普及に対してもっと柔軟に対応すべきではなかったかと今でも思います。
書込番号:22333448
1点

貧乏ー怒りのパイオニアナビ脱出!!!(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:22334742
2点

アバックや オーディオショー、A&Vフェスタでド級のAVアンプを黒い作業服着たメーカーの人達が音聴かせてくれたのが
つい 昨日のようだけど 栄枯盛衰 仕方のないことなのかな。
パイオニア SC-LX90を出した2007年がピークで そこから業績が悪化をたどり、こういう結果になったんだと思うけど
パイオニアぐらいマニアの要求に応えるものを出してるアンプメーカーはないね。
デノンの音質一本でいきます みたいなのは どうも好きになれないから 壊れるまでは今のパイオニア使い続ける。
書込番号:22896055
1点



家電その他
こんにちは!
『家電 de ボソボソ・・・』
ここでは、家電製品全般の話題で盛り上がりましょう!
買ったばかりの家電製品の自慢から昔懐かしい家電製品まで幅広く.....。
この機能は素晴らしいとか、復活して欲しい機能や家電製品などなど....語らいましょう!
これから家電製品を買おうとしている方、企画開発される方などの参考にもなれば嬉しいです。
家電製品に関係ない話題、雑談は御遠慮願いします。
価格.com掲示板利用ルール(マナー含む)に違反する内容の書き込みはご遠慮下さいネ!
【価格.com掲示板利用ルール】
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
8点

本日のレスに関し抜けていた部分が有るので補足します。
AbemaTV放映の天心vs亀田戦に関し前段の説明が不足していました。
インターネット紹介したので、一応家電関係かな?と思ってましたが足らなかったかもです。
以前ボソで紹介したことが有りますがAmazon Fire TV Stickを持ってるので放映しなかった物も
これで見れるという事を書いたつもりでしたが言葉足らずで申し訳ない。
調理機器に関し、それに関した調理を載せたのと同様の感覚で持っているAV家電機器で通常テレビ放送が
無くても、これで見れると言うことを載せたかったです。
書込番号:22754875
1点

こんばんは!
ここひえ 参考になればと思って3分くらいの温度変化状況をアップしました......。
湿度が上がりますが、温度が下がります.....。
もう少し湿度が低い日なら、もう少し下がると思います。
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>この冷風機、一般的な扇風機(30センチ羽根?)より涼しいですか?
風量では、完全に負けてます....。
なんせ、高級高速パソコンのCPUを冷却するファン程度ですから......。
ただ、消費電力がメッチャ低いのが良いです!
消費電力費で計算すれば、断然ここひえに軍配が上がるかな?
◆ satoakichanさん
>数年前の事で、既に廃棄しており控えは無いのでわかりません
そうですか......残念です.....。
書込番号:22754996
1点

又忘れていました、健忘症?or認知症?・・・^^
大したことでは無いのですが貼り付けさせてくださいね。
今の時代って色んな情報が群雄割拠!?^^
選別も大変! 常識判断も大変かも!?^^
人それぞれ価値観が異なってきていますが良いものは良いです(^^)
書込番号:22755060
1点

こんばんわ
51さん
>数行づつ加えて内容を確認ボタンを押していくと分かりますよ!
ありがとうございます。
ソレは私もヤッています。
ただ最近面倒くさいので忠告だけなら書き込んでしまいます。
>そこがヘルシーなんですよ
私は余り食べ物にはこだわらない方だと思うんですけど兄とかにお前は食べ物に意外とうるさいよ、と言われます(^^ゞ
サトさん
>羽の周りのカバーに触れると停止するシステムの物を
そんな扇風機が有るんですね。初めて知りました。
たまにリモコンの周波数?が同じものがありますね。
まえに照明のリモコンとテレビの有るボタンの周波数が同じみたいで照明も一緒に切れることがあり困ったことがありました。今は照明を変えたので問題なくなりましたが。
扇風機は同じ大きさ(羽根)だったら消費電力(W)の大きいもので選びます。
W数が大きいもののほうが風力が強力だからです。
よく見ると同じ大きさの羽根でも消費電力が違うんですよね^^
>タダ偶には部屋を暗くして大画面で映画等を見たいと言う時も出てくる!?かもです^^
部屋を暗くしてみたいからプロジェク−にしたんですがTVでも映画を見る時は暗くしてみるので一緒かな?とw
>私の場合は隠居と病気が重って出来たかな!?^
まあ私でもそうですが歳とともに何時どうなるか分かりませんからね周りを少しづつでも片付けるのは良いことなのかもしれません。
私も Fire TV Stick持っていますが一番初期のものでアマゾンプライムビデオしか映らなかったので新しいのを買おうかと思っていたのですが、何かアップデートで他の動画サイトも見れないかなぁ〜と久しぶりに付けたら勝手にアップデートされており(Wi-Fiは繋ぎっぱなしなので)他の動画サイトも見れるようになっていました(^^ゞ
あんな3,000円台の安物なのにサポート意外としっかりしているものだなぁと感心しました。
51さん
わざわざありがとうございます^^
>もう少し湿度が低い日なら、もう少し下がると思います。
3分で1.5度程度下がりますね。これが暑い夏だとどのくらい冷えるかでしょうね^^
このくらいコンパクトなエアコンがあれば良いなぁと思うのですが構造的にでっかくなっちゃうんでしょうね。
書込番号:22755421
0点

おはようございます!
エアコンの出番は未だですが今日はジメジメしとしと鬱陶しい雨です。
我が家は2台の扇風機と2台のサーキュレーターと1台の空気清爽機(今はサーキュレーター代わりとして使ってる)
が有ります。時々部屋の窓、玄関の扉を開け3台のサーキュレータを稼動して部屋の空気をかき回します^^
*ビンさん
>そんな扇風機が有るんですね。初めて知りました。
かなり昔にも有って姉が使ってました、小さな子どもが指を突っ込んで怪我をする時が有り、
その予防の為に作られたそうです。
当時の製品の価格は知りませんが結構高価だったそうですが私が買ったのは確か4000円位!?だったかな。
しかし1シーズンで次の年にはあの世行きでした(安物買いの銭失い!?^^)
>たまにリモコンの周波数?が同じものがありますね。
その偶にに当たったみたいでしたが2台の扇風機の置き場所が離れていたので
一つのリモコンで操作が出来たのは便利でしたよ(^^)
>W数が大きいもののほうが風力が強力だからです。
よく見ると同じ大きさの羽根でも消費電力が違うんですよね^^
これは気が付きませんでした!
早速2台の扇風機のW数を調べて風力の比較実験をしました。2台の扇風機のW数と風力の差をアップしました。
いや〜〜 ビンさんって本当に色んな事を知ってるね、脱帽\(^o^)/
古い方の方が強いのが判ったので前回置いてあった所に古い方を設置し
新しい方は居間に置きました(夏場に夜中に稼動用として)
>TVでも映画を見る時は暗くしてみるので一緒かな?とw
(^o^) 確かに一緒だよね!
>久しぶりに付けたら勝手にアップデートされており(Wi-Fiは繋ぎっぱなしなので)
他の動画サイトも見れるようになっていました(^^ゞ
あんな3,000円台の安物なのにサポート意外としっかりしているものだなぁと感心しました。
これは本当に便利だよね!
最近のテレビ番組って面白いのが少ないよね、だからビンさんもやってると思うけど
テレビでyou tube等を映せるようにして見ることも多くなってる。
ビートルズ、ザ・ピーナッツ、プロ野球、ボクシングや今巷で問題になってるアオリ暴力運転や高齢者の無謀運転等々
色んな物が見れる^^
書込番号:22756045
1点

サトさんも扇風機好きですねw
お子さんの怪我防止のためなんですね^^
構造が複雑すぎて故障しちゃったのかな?
私もサトさんみたいにコンパクト扇風機から普通の扇風機など色々買っていましたが狭い部屋では邪魔なので前にいったかもしれませんが今は業務用のものを買いました。これならさすがに強風で35度辺りまでだったら全然快適でエアコンいらずですね^^
まあでも37.8度くらいまでは大丈夫かな
ただこの業務用一日中回していると思ったより電気代が上がりますのでそれ程暑くない時は普通の扇風機にしていますw
これから扇風機を買うときはW数も確認したほうがよろしいですよ。扇風機のところに書いてありますしね^^
私の場合YouTubeは逆に見なくなりましたね。結局規制が厳しくなってみたいものが減ったというのが原因ですね^^
書込番号:22756990
0点

おはようございます!
今日もドンヨリとした空模様ですね!
オット家電の話題をしなければ・・・・^^
テレビ・パソコン・AV機器等の接続として今はHDMIケーブルが主流ですね。
これ一本で接続した機器同士の映像や音や関連事項のやり取りが出来てしまいます。
最初からこのケーブルで始めた人に取っては当たり前の事として認識されていると思いますが
古〜〜〜い私みたいな人間にとって歴史の推移を感じます。
又テレビ・プロジェクター・AVアンプ・パソコンの発達に伴い接続機器・使用機器が増えてます。
私はオーディオから始まり諸々の変遷を経てプロジェクター導入のスクリーン投射並びに音声マルチチャンネルを
構成してきました。
BDレコーダを例に挙げるとHDMI出力は殆どの場合一つしか付いてません。
一つしか無いレコーダでテレビとプロジェクターで楽しもーとした時には、そのままでは2つで楽しめません。
そこで採用したのがHDMI分配器とHDMIIセレクターです。
HDMI分配器は一つのHDMI出力を2つ同時に出力できます(AC電源が必要)
我が家ではパソコン映像のyou tube等をパソコン・モニター(パソコン本体の画面は小さいので大きいモニターを用意)
とテレビで見れるように分配器を使って見れるようにしてます。
テレビとパソコンが離れた位置に有るので両方見れるように分配器を使ってます。
セレクターの方はテレビとプロジェクターを見る時に切り替えで使います。
AVアンプにHDMIで信号を送り、AVアンプの出力でプロジェクターを稼働させます。
*ビンさん
>サトさんも扇風機好きですねw
(^o^) 新しい方の扇風機は亡くなった姉からの物です。壊れた扇風機は娘が使ってました。
>構造が複雑すぎて故障しちゃったのかな?
よく言われる昔の単純な家電製品の方が長持ちする! 複雑製品は壊れやすいし、今回の壊れた扇風機は
複雑の割に安価過ぎ!!! だったと思いますよ^^
>今は業務用のものを買いました。
これは強力そうだよね! 音的には普通の扇風機に比べどうかな?
>私の場合YouTubeは逆に見なくなりましたね。結局規制が厳しくなってみたいものが減ったというのが原因ですね^^
そうなんだ!
私の場合は映画等の2時間クラスの物を見るのが苦手になって来たみたいです。
昔は007等2時間を越しても平気で見れていたけどな〜・・・
1時間クラスのテレビ・ドラマとかyou tubeで短編物で面白そうな物を見てる機会が少し増えたみたいです。
書込番号:22758310
0点

サトさん こんにちわ
扇風機って多少壊れても回れば使ってますがサトさんの所も同じなんですね。
私も首が折れた扇風機が2つありますが安物扇風機で10年近く使ってますがクビはテープで止めていまだに使っています(^^ゞ
業務用扇風機は弱、中、強と風力がありますが弱あたりだったらそれほど煩くはないですが中と強になるとちょっと煩いですかね。
騒音などに敏感な人だとちょっと無理かもしれませんが私はなんともありません、騒音より真夏の暑さのほうが鬱陶しいです(^^ゞ
セレクターと分配器は私も使っていますが4K対応のレコーダーに変えたら相性が良くないのか分かりませんがケーブルも4K対応のメーカーのものの映ったり映らなんだり余りよくありませんので直漬けにして見ていますので分配器やセレクターはやめてます。
今は使っているプレーヤーやレコーダーも決まっていますので余り使ってないプレーヤーやレコーダーは外して整理してケーブルもグチャグチャになってしまっているので必要な本数だけ付けてAV関係も断捨離しようかと思ってます。
まあレコーダーとかプレーヤーをパナソニックに統一していますがケーブルで繋がなくてもジャンプリンクで見れますからね。
邪魔なケーブルいらずでアレは便利でいいです^^
映像も音も全部、無線になればケーブルが要らずに良いんですけどね^^
私は育った時代が時代なので生粋のテレビっ子らしいので暇な時は何時間でも見ていますのでそれ程疲れませんね。
ただ映画館はトイレが有るので2時間が限界でしょうかw まあ最近では三時間違い映画も有るので2時間あたりになると催してきて最後の一時間を我慢するのが大変です(^^ゞ
書込番号:22762801
0点

ビンさん こんにちは!
>扇風機って多少壊れても回れば使ってますがサトさんの所も同じなんですね。
この扇風機はネット部分が完全に壊れています、しかしネットが本体に付いていれば良いだけなので
プラスチックの紐で6ヶ所結んで使ってます^^
>騒音より真夏の暑さのほうが鬱陶しいです(^^ゞ
確かに! 扇風機にあたっている時って、直接何時も風を自分に向けていますか?
私の場合ものの数分直接あたっていると寒くなります・・・^^
>映像も音も全部、無線になればケーブルが要らずに良いんですけどね^^
最近ツクヅクそう思います。
我が家のシステムの視聴の仕方を言うと、少し複雑ですが下記の様です。
BDレコーダ・BDプレーヤ・DーVHS等 映像と音声が必要な機器は視聴に3つのやり方が必要です。
一つはテレビ単独で視聴、もう一つはAVンプに依るテレビ視聴、そしてAVアンプとプロジェクターに依る視聴です。
テレビとAVアンプの視聴の時点で機器の信号が2つ要ります。 セレクター又は分配器が必要です。
又AVアンプに接続したHDMI信号はテレビとプロジェクターの2つが必要ですがAVアンプには分配器が有るので
これは問題なしです。
AVアンプに機器のHDMI信号を送ればセレクターや分配器は必要無いのですが、これだとAVアンプからの
音声が必要になりテレビを見る都度AVアンプのスイッチ・オンで面倒で尚且電気代が!!!^^
ですのでテレビだけで各種機器を見れる様したくセレクター等の配置になりました^^
AV機器のセットや配線等に関し今は時間が一杯あるので楽しみながら行っているのも事実です(^^)
>ただ映画館はトイレが有るので2時間が限界でしょうかw
2時間! 今の私には絶対我慢出来ない時間の長さです。
去年 娘と映画館に行った時に途中3回トイレに・・・(*^^*)
書込番号:22766451
0点

サトさん こんばんわ
>プラスチックの紐で6ヶ所結んで使ってます^^
物を大事にするってヤッパリ昔の人ですね^^
でも私はカメラとかAVとか好きな物はすぐに新しいものに買い替えてしまう方ですが全く興味無いものだと壊れても使う方ですねw
そういえばコレって結束バンドでもいけるんじゃないか?と思いますがどうでしょうか?結束バンドってほんと色々な物に使えるので重宝します。
今までネジで止めていたものを変わりに結束バンドで止めたり去年くらいに職場のテレビアンテナを付けるときにちょっとネジで固定できなかったもので屋外用(紫外線にあたってもボロボロにならない)の結束バンド固定しましたが台風の強風でもびくともしませんでした^^
>私の場合ものの数分直接あたっていると寒くなります・・・^^
サトさんって熱しやすく冷めやすいタイプなんですね(女性も?w)
真夏で夜でも40度近い蒸し蒸しする熱帯夜の場合は直接あたっていることがあります。
通常は直接当てると身体に良くないと言われますがこれだけ温度が高いと体温もちょうどいい温度になる為か身体がだるくなると言うことはないですけどね。
ただ基本的には扇風機は回して当たることにしていますが。
まあセレクターや分配器は便利ですけど更にコードがグチャグチャになる結果になるのでなるべく整理してというのが目標です^^
まあAV機器は気をつけないと遣りだすと増えていってしまい結果的につなげるコード類も増えていくので気をつけないといけません(^^ゞ
>去年 娘と映画館に行った時に途中3回トイレに・・・(*^^*)
(笑)
私もトイレは近いほうですよ^^
なので映画を見に行く日には朝からなるべく水物は飲まないようにしています。
書込番号:22767149
1点

ビンさん おはようございます!
過日テレビでも放映されましたがM原Z子と言うタレント上がりの自民党の某輩が国会で言いました。
「愚か者の所業。恥を知りなさい」・・・・・・・
恥と言う概念が国民とかけ離れている今日此の頃の自民党議員の発言です! そして最大の見せ場が
「民主党政権の負の遺産の尻ぬぐいをしてきた安倍総理に、
感謝こそすれ、問責決議案を提出するなど、全くの常識外れ。愚か者の所業とのそしりは免れません。恥を知りない」
この輩 テレビの恥シリーズ物語をそのまま国会へ!
負の財産って、何処の党が作ったものなのか?
景気よくないのに「景気良い」 国の大切な資料を改ざんしても平気の平!
挙げ句に年金問題を頬被りして、このまま知らん顔で!!!
ここまで来ると日本は、もう闇世界ですね。恥も外聞も無しに「裸の王様」その物です。。。。。。
>物を大事にするってヤッパリ昔の人ですね^^
はい! 大事にしてます!! と胸を張って言いたいのですが現役退き後は資金不足が続き電化製品の買い替えも
ままならないんですよ〜〜〜^^
>結束バンドってほんと色々な物に使えるので重宝します。
これは見た目にも綺麗だし良いですね、今後の指針とさせて頂きます、ありがとう!
>サトさんって熱しやすく冷めやすいタイプなんですね(女性も?w)
(^^) 熱しやすいのは当たってます! が諦めが悪いと言うか未練がましいと言うか
グズグズいつまでも熱くなってます・・・・・^^
>ただ基本的には扇風機は回して当たることにしていますが。
ですよね! 私が扇風機で直接当たるように使うのは食事で暑くなった時と風呂上がりで暑くなった時が多く
時間的にはものの数分でしょうか。 後は間接的に風が回るようにセッティングして使うことが多いですよ。
>まあセレクターや分配器は便利ですけど更にコードがグチャグチャになる結果になるのでなるべく
整理してというのが目標です^^
これはそのとおりです。
その中で最低限度の方法を考えて現在設置していますが自分が使う時の便利さも考えて試行錯誤してきた
経験から今の設置になってます^^
最近の電源供給のシステムでUSB供給が増えてますね。
>私もトイレは近いほうですよ^^
昨年からの、病気で痛みによる原因だと思いますが頻尿が始まりました、夜中に何度もトイレに行きます。
今年に入り泌尿器科に行って薬を貰ったので夜中は一回くらいになりました。
年令と共にトイレの間隔が短くなるのはある程度しょうがないみたいだけど(^o^)
少し話題を変えますが最近! と言うより以前からも、そうだとは思うけど口コミに参加する人たちの中に
イワユル屁理屈、揚げ足取り、難癖等々で、それが楽しみで書いてる人を多く見受けます。
ビンさんも最近あったよね。
実際の経験無しで机上の論理で諸々言ってくる。
例えば私の場合はAV関係の話の時に自分で実際行った事で、その時に使ったものを紹介して書いてます。
その事に関し疑問・質問をするのなら、その人も何をどう使って、こうなったので違いますね?
と言えば話も出来るけど、書いた言葉尻等々を捉え質問(と言うより難癖に近い)ばかりしてくる人間がいる。
実際行っていれば理解が簡単な事でも最初から難癖有りきだから辻褄が中々合わない。
そして、その様なつまらんことを野次馬の如き楽しんでいる輩も多くいる。
マ〜 スレ板の中にも冷やかし大部分も多く有るのでしょうがないけど、以前より低レベルになった様に感じる。
まともなAV仲間はこの価格から遠ざかったしまった、私も久しぶりにAV板に行ったけどもう止めた、アホくさ^^
です、つまらん話でごめんなさい。
書込番号:22770375
1点

ビンさん おはようございます!
昨日USB分配器の事で書きました。
一つ、気が付いたことが有ったので報告させてね。
サラウンド・ディスクリートの再生音に付いての事で偶々偶然にわかったのだけど
再生機器とAVアンプを直接接続していれば何ら問題は無いのだけど、分配器で信号を2つに分けると
5.1chディスクリート・サラウンドにならずリア側がモノラルなってしまい、5.1ch ではない昔の4chドルビーサラウンド
になってしまう・・・・
これは驚きました、私にとって映画や音楽再生の5.1chディスクリート・サラウンドは第一義的な必須項目です。
私が自宅で映画再生を始めたのも映画そのものより音声に興味が有ったのが一番でした。
その命とも言える5.1chにならない・・・・・・・
早速分配器は外しセレクターにしたら5.1ch再生が出来るようになった!?
HDMI信号って、色んな複雑な要素を持っていて一筋縄では行かない難しいものが有るのを再認識したよ。
今まででも色々有ったけど難しい!!!
ただ音に拘りが無いのなら問題は余り無いかも^^
今の若者!? 途中までだけど多いんだよね、この手が!
https://www.asahi.com/articles/ASM713DB4M71UTIL00C.html
書込番号:22772317
1点

サトさん こんばんわ
政治の問題ですけどやはり今のようになってしまった責任の一端は国民にあるかと思いますね。最後のリンク先にありますが若者だけでなく国民の政治へのあきらめが今の事態招いていることに気が付かなければならないですし政治への諦めは自民党自身が狙っていることでもありますしね。
諦めて皆選挙に行かないようになれば固定票だけで大勝できてしまう、少し考えれば分かりそうなものですが。自民党に任せておけば良くもならないけどこれ以上悪くもならない?と言われますがジワジワではありますが国民生活は少しづつ悪くなっているのは確かなことだと思いますね。
塵も積もれば山となるじゃないですが気が付いたころには手が付けられない状態になるように思います。下手すると選挙で自民党を与党から引きずり降ろすことも出来ないような状態(仕組みに変える)になっているかもしれないですねw
コード類に関してはもともと部屋も散らかしている状態なのでせめてコードくらいはと思っているのもありますwあと考えていることはAV機器の台数を減らす事。アンプ類とかは別にしてプレーヤでもTVでも使うといっても同時に使うってことは殆どないことなので何台も使っているのなら性能のいいモノや一台でマルチに使えるものとか一台で何台分物カバーできるものを買ったほうが良いのではないかと?思っています。
まあ分かりやすく言えばTVは部屋に大型や小型のものを含めて4台あります、PCモニターを含めれば5代です^^
プロジェクターもすぐに稼働できるものは三台、稼働してない物も含めると6台はあるかなw
TVは大型のものと普段見の小型のものだけにしてプレーヤーもレコーダー兼用にして録画も多重録画をできるものとタイムシフトレコーダー一台にすればかなり台数を減らすことができるかと思っています。まあでもそれとは別にヤマハのLX800が欲しいかなw
プレーヤーやレコーダーも全部で8台くらいありますからね(^^ゞ
その分コードも増えるわけですw
まあAVマニアの人に失礼かもしれませんがAV遣っている人って元々引きこもりで社交的でない人も結構いるような気はしますw勿論サトさんみたいな社交的な人もいますけどね。ただ昔は雑誌でしかAVの情報が分かりませんでしたが今ではネットとかで直にAVマニアの意見が聞けるのそういう点では大変に助かると思っていますが^^
そういえば最近AV業界も不況で新製品が余りでないので目新しい話がないということは聞きますね。AVの人があまり来ないのはそういうのもあるのでは?と思いますね。
トイレは近いといっても歳とともに遠くなっている方です。
実は若いころのほうが近かったのですが遠くなってます。
普通の人とは逆行してますねw
若いころは良く夜中に何回でもトレイに行ってましたが今は朝まで行かないことも多々あります。ただ膀胱がかなりパンパンになっていますで歳をとってシモが弱くなるとおねしょでもしちゃうんじゃないかとちょっと心配にはなりますけどねw
>ビンさんも最近あったよね
クルマのほうの話ですね(たぶん)
人に対して害がなくどうでもいい話なら持論を語るのは一向に構わないのですが人の命に関わる話ですからね。自分の正当性を認めさせるために人の命は二の次では本末転倒な気はします。
たぶん私が思うに業界の人もいい案がないかこういう掲示板を参考にしているかと思っています。ほかの書き込みで私が何歳以上は安全装備がないと乗れないようにしたらどうだ?という話をしていたら実際にそういう話で進んでいますからね。
勿論他でもそういう意見が出ていたと思いますが高齢者の免許制度に関しては私も20年もすれば関係してくる事で他人事とは思えないので高齢者の事故や免許制度の記事はよく目に通していますが他の人が出している意見が実際に採用されている感じはしますので適当な想像で事故に対する安全策を考えてほしくないと思いますね。
HDMのセレクターとか分配器とかは海外で作られた物も多いですし日本メーカーのものは結構高いですしね^^ 海外製の物なんかはしっかりテストをしてないのかもしれません。 私の買ったセレクターや分配器は4K対応で評価の良かったものをわざわざ買いなおしたものだったんですけど(^^ゞ
書込番号:22773362
1点

ビンさん おはようございます!
九州大雨がすごいですね、梅雨前線の影響も有るけど
【天変地異】 正に今の日本ってこんな状況ではないかな!?
湿度上昇、気温高めでスポットクーラーを稼動出来るようにしました。
このクーラーは前面から冷風が出ますが後面から熱い空気が出ます。
そのままでは前面は涼しいけど後面は暑い! 差し引きで暑いほうが勝ってしまう!?^^
で後面からダクトを介し外に熱風を出す仕組みを作りました。
参議院選挙が21日に投票ですね。
安倍自民の民衆無視の暴挙を何とか止めなくては日本の将来は有りません!
今回は年令上層部は年金等である程度の批判票が出るのではないか? とほんの少しではありますが期待します。
しかし前回も貼り付けしたように若者の無関心・無知・その場しのぎの心情で選挙も・・・・
あと もう一つ
連立のもう一つ党 何とかならんかな! 意見を全く言わなくなり、下駄の雪状態・・・・
どちらにしろ安倍一強は絶対に崩さないと駄目なのは自明の理なんだけどな〜〜〜
ビンさんには判りきっていて「釈迦に説法」になってしまうけど、ここを見てる若人に送りたい。
https://dot.asahi.com/wa/2019070300007.html?page=1
https://dot.asahi.com/wa/2019070300007.html?page=2
安倍に対し、こう言う意見も有るんだ!
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/257551
書込番号:22777927
0点

再度ですが こんにちは!
設置のスポットクーラーが今の時期では効きすぎです^^
*ビンさん
>まあ分かりやすく言えばTVは部屋に大型や小型のものを含めて4台あります、PCモニターを含めれば5代です^^
プロジェクターもすぐに稼働できるものは三台、稼働してない物も含めると6台はあるかなw
新規購入の際に古いタイプを処分してないのかな? テレビもチト邪魔になるけど
プロジェクターの6台はびっくり仰天! だよ〜〜〜^^
プロジェクターって私の場合新規購入の際に下取りやオークションに出しているので、現在1台のみ!
処分せず残していれば6台になってるかも(^^)
>プレーヤーやレコーダーも全部で8台くらいありますからね(^^ゞ
これも処分しなかった? 私はBDプレーヤーが1台、レコーダが2台だよ!
これも処分していなかったら優に10台を越していたけど^^
LX800 これヤマハではなくパイオニアのUltra HD ブルーレイ・プレーヤーの事だよね?
AVマニアの陰気な人がいるのは知ってるけど、私が以前やり取りしていたkuro沼や師匠のいる所は結構明るいよ!
最近の口コミでもっともらしい事を書いて質問や揚げ足取りを行ってる人ってAVマニアと言うより
何でも首を突っ込み、それを趣味に楽しんでいる連中も増えてるみたいだよ。
その人を追っかければ直ぐ判る、マ〜〜後から後から色んな分野で書き込みの凄いこと^^
AVに関して言うと本当に機器を操作して色々な事を試行錯誤した上での書き込みか?単なる理屈の羅列化?は
少し深く話せば判るのだけど、知らない人が多すぎて(知らないから質問が有るのだけど)
単に人への面白半分の攻撃を喜びナイスを入れる! そして、そのナイスを目当てに嘘八百を並びたてて
悦に入っている人もいるよ!
>自民党に任せておけば良くもならないけどこれ以上悪くもならない?
と言われますがジワジワではありますが国民生活は少しづつ悪くなっているのは確かなことだと思いますね。
最低限度の生かさず・殺さずにすっかり慣れてしまっている日本人がウヨウヨ。
ソロリ・ソロリと国民生活が悪くなっているし、根本の民主主義も崩されファッショ化に進んでいるのだけど
気が付かない人もウヨウヨ! 自民党は国民の多くの無理解を先刻承知ニヤニヤ笑いながら行っている!
歯がゆいです、本当に!!!
>下手すると選挙で自民党を与党から引きずり降ろすことも出来ないような状態
(仕組みに変える)になっているかもしれないですねw
強行採決で既にその様相になってるし、マスコミも真実を報道しづらくなってる。
NHKや読売はもう論外でフジ産経グループも! 朝日・毎日系統だけが何とか・・・
書込番号:22778167
0点

おはようございます!
再三、本スレでの書き込みについてお願いしておりますが、守って戴けず悲しい思いでいます。
このスレは、家電カテゴリーに建てており、雑談カテゴリーではありません。
家電に関すること以外の書き込み(例えば、政治、ニュース、スポーツなどの書き込み)は、控えるよう再度お願い致します。
さて.......
『REGZA 32S22 』のレビューを書いてきました。
みなさんの参考になればと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001082976/#1240697
TVも安くなりましたね!
裏番組録画機能が付いていて2万7000円ほどで買えたので満足です。
今の東芝は、以前の東芝では無いのでパナあたりに乗り換えるべきか?とも迷いましたが、やっぱ違うとはいえレクザに慣れているのでと思い決めちゃいました.....。
ひとつ前の32S21とも迷いました.....。
32S21レクザダビングができる点は良い点ですが、裏番組録画ができないシングルチューナだったので止めました.....。
◆ satoakichanさん
>ダクトを窓に作った木枠にハメて外に!
スポットクーラの弱点回避の良い方法ですね!
ただ、スポットクーラの利点である気軽に移動について不便そうです......。
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>これが暑い夏だとどのくらい冷えるかでしょうね^^
梅雨明けし夏真っ盛りの頃、再実験してみますね!
書込番号:22779673
2点

サトさん こんにちわ
スポットクーラーって壁に取り付ける通常の壁掛け型のクーラーに比べて電気代ってどうなんでしょう?スポットクーラーってすぐに付けれるので手軽といえば手軽ですけどね^^
壁掛け型のエアコンだと自動温度調整みたいな機能は当たり前で省エネにも特化している物も最近多いので20〜30年位前のエアコンと比べると驚くほど電気を食わないらしいですしね。
私のアパートについているエアコンは結構古くて型番を調べてもネットでは出てこないので2000年以前ぽい気はしますのでプロジェクターを可動するときだけ動かすか扇風機では耐えられないくらい暑い日(40度近く)は掛けますがそんなに長時間回して無くてもあっという間に電気代が跳ね上がりますね。
暖房が壊れているので変えてもらおうと思えば変えてもらえるのですが・・・
プレーヤーは売ろうと思っているのですが売らない理由はと言えば結局私の整理整頓の出来ない性格が災いしているわけで箱とか説明書とか付属品がバラバラになっちゃっていましてね。プレーヤーに関してはパナソニックばかり買っているのでどれがどれだか分からなくなってというのがあります(^^ゞ
まあ本体だけ売る手もありますが一番いけないのはパナの機種はリモコンはどれでも反応するので使いまわしていたらどの機種のリモコンか分からなくなってしまったことです。少しずつボタンの配置とか種類とかが違うんですけどねw
プロジェクターに関してはJVCなどの高いプロジェクターは下に出すつもりです^^
他のは安物のプロジェクターばかりでコンパクトなものも多いので邪魔にはなりませんしね。そのまま使おうかと思っています。
もちろんAVでも社交的な人はいますけどね。
一時期私もプロジェクターの試聴会に何度か誘われたことが有るんですけど東京で遠いですしなかなか気軽に行くわけにも行かずAVの猛者ばかり集まる場所に素人に毛が生えた程度の私では何かと肩身が狭い思いをするだけでしょうし多分話についていけないかと思ったものでw
雑談に関しては余りさくと怒られるので簡単にいうと九州の大雨に関しては自分の命は、自分で守れって話になってきていますが確かに災害に関しては鈍感すぎる人も多いので行政の言っていることもあながち間違ってないのかも。
今の政治に関しては選挙で変えようと思えば変えれるのですが変わることを良しとしない国民が多い限り無理な話なのかもしれませんね。
雑談はレオンさんの所をかりてお話してもいいですけどね^^
51さん
REGZAを作っている東芝映像ソリューションはハイセンスの傘下に入りましたがまあ話しによるとREGZAはREGZAで作っていくと話していましたがREGZAで安い機種は中身はハイセンスという可能性も無くはないのでしょうね。
ここのところハイセンスのテレビの出来や人気が良くなってきたのは東芝のREGZAの映像技術を流用しているためなのかもしれません。私も2年前にハイセンスを買いましたけど画質は最初デフォルトでは悪かったですが調整したらメーカー品と差ほど差はなくなりましたね。音はいまいちですけどね、まあアパートなのでヘッドホンかイヤホンで聞いているので関係はないですが。
普段見のTVは32インチが一番ちょうどいいような気はします。
50インチで普段見で使うと結構電気食いますからねw
>梅雨明けし夏真っ盛りの頃、再実験してみますね!
またお願いします^^ 机においてちょっとした涼みに使えるのなら有りかなとも思いました。
51さんが買った冷風機はTVショッピングで思いっきり怪しい外人が宣伝してましたね。
書込番号:22779833
2点

『家電 de ボソボソ2・・・』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22779862/#tab
建てて来ました。
引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:22779863
3点

こんにちは!
まずは訂正です!
『REGZA 32S22 』 は、エイデンにて3万4000円購入でした......。
失礼しました.....。
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>REGZAで安い機種は中身はハイセンスという可能性も無くはないのでしょうね。
企画・設計はREGZA日本開発部隊、製造はハイセンスであることを願うばかりです.....。
>冷風機はTVショッピングで思いっきり怪しい外人が宣伝してましたね。
もともとショップジャパンの商品ですから......。
書込番号:22779886
3点

さて、『家電 de ボソボソ・・・』.......最終レスになってしましました.......。
引き続き
『家電 de ボソボソ2・・・』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22779862/#tab
で 宜しく お願い致します。
書込番号:22779893
3点



家電その他
全国地上波のCM出稿をデータベースで連携するとか
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1132261.html
マジメに営業しないとね
書込番号:21956407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



家電その他
『この差って何ですか?』というテレビの1番組があります。
価格付けが異なる品目の、その違いを教えてくれる情報番組です。
それと同じコンセプトの、A5変形版書籍を見つけました。
書 名:くらべる値段
著 者:おかべたかし
写 真:山出高志
発行所:東京書籍株式会社
読んで一目で分かることは、作者の優しさ。です。
上記のテレビ番組のような、押しつけがましさ、がありません。
特に、その“後書き”に「感銘」を受けました。
その言葉を書き綴ります。。。
−−−以下 引用文より抜粋−−−
【「エントリーモデル」という考えがうみだすもの】
「きちんとした安いもの」には、「高いものを買ってみたい」という気持ちを喚起させる力がある−−−−そう感じました。
「下手な安いもの」には、その力がない。そればかりか、そのモノを嫌いになることすらあるはずです。
−−−引用文より ここまで−−−
この言葉、電化製品に向けてぴったりの言葉じゃないでしょうか?
どのような種類であれ、訴求力を喚起させるモノ・・・
メーカーの理想を「エントリーモデル」に見いだしたい。ですネ。。。
3点



家電その他
リヴィングに鎮座してますソニーの75Z9Dの有線LANのスペックは、LAN端子(100BASE-TX/10BASE-T)ですしAVアンプ AVR-X7200W も同様にて他のPS4プロも恐らく一緒のスペックでしょう。
現状、イオ光の1ギガコースを契約してましてデスクトップPCの有線でも常時900Mbpsな環境なんですが、回線が高速化しても家電やデジモノが対応してないと動画再生での高画質のクオリティが意味なくないでしょうか?
Wi-Fiのルーターが、ASUSのROG Rapture GT-AC5300にて、
ノートPC2台(ROG GX800VH GX800VH-GY004T と NEXTGEAR-NOTE i71120BA1 Core i7/16GBメモリ/240GB SSD+1TB HDD/GTX1080 SLI/17.3型 4K-UHD液晶搭載モデル)
VIERA TH-65EZ1000 [65インチ] Xbox One X DENON AVR-X6400H ソニー UBP-X800 を無線ランでの接続ですが、イオ光のコースが生かせてるのか微妙です。
今後、TVでもネット回線にて高画質の4K動画などの配信が主流になってくるでしょうが、ギガに対応した有線LAN機能のTVやAVアンプなどの家電・デジモノって期待できるのでしょうか?
1点

>acid-burnさん へ
>ギガに対応した有線LAN機能のTVやAVアンプなどの家電・デジモノって期待できるのでしょうか?
この『価格.com』サイトにて、過去にこの話題のスレッドが登ったことを記憶しています。
たしか、その時の“結論的まとめ”では《考慮する必要なし》あたりに落ち着いた。ハズですよ・・・
書込番号:21631642
1点

>acid-burnさん
高画質の4K動画でも通信速度はせいぜい40Mbpsですから、個々のテレビに100Mbps以上の通信性能は必要ではありません。
テレビが10台あれば400Mbpsが必要になり、イオ光の1ギガコースが生きてくるでしょう。
書込番号:21631736
3点

>https://www.phileweb.com/sp/review/article/201802/23/2941.html
高画質と評判のアップルテレビの4Kタイトルも転送レートは最大30Mbps程度。
現時点では全く問題は無い。
書込番号:21631962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)