


家電その他
こんにちは!
『家電 de ボソボソ・・・』
ここでは、家電製品全般の話題で盛り上がりましょう!
買ったばかりの家電製品の自慢から昔懐かしい家電製品まで幅広く.....。
この機能は素晴らしいとか、復活して欲しい機能や家電製品などなど....語らいましょう!
これから家電製品を買おうとしている方、企画開発される方などの参考にもなれば嬉しいです。
家電製品に関係ない話題、雑談は御遠慮願いします。
価格.com掲示板利用ルール(マナー含む)に違反する内容の書き込みはご遠慮下さいネ!
【価格.com掲示板利用ルール】
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:22145384
8点

こんにちは!
早速、ひとつレビューを書いてきました!
『日立のサイクロン式クリーナ CV-TS800(N)』
http://review.kakaku.com/review/K0000976030/#1161904-1
参考下さいね!
書込番号:22145485
5点

ふたたび こんにちは!
もうひとつレビューを書いてきました!
『ダイソンのコードレススティッククリーナ SV07WH ENT SV)』
http://review.kakaku.com/review/K0000775963/#1161917-1
参考下さいね!
書込番号:22145606
6点

こんにちわ^^
開設おめでとうございます。
電気自動車も家電の部類に入りそうな気はしますね^^
カメラと自動車は来そうだけど家電って訪問してくれる人っているんですかね?
カメラもある意味、電子機器の塊ですから家電と言ってもいいのかもしれません
Jelly Proというスマートフォンを買いました。
スマホはメインと何かあったときに必ずサブを持つことにしてますがサブはできるだけ小さいものがいいと思い買いました。
ちょっとキーボードが小さいので打ちにくいというのはありますがまあ非常用ですからソレを考えるととてもいいかと思います。
サブといえばこの間、スマホを落としてしまいましたが大活躍でした。
いままでもおっちょこちょいなのでスマホを何処かに置き忘れたとかしてサブで位置情報とか着信音を鳴らしてとかして探したことは何回かありますのでサブスマホの重要性を再認識した次第です。
書込番号:22145756
3点

こんにちは!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
早速の来訪ありがとうございます!
>カメラと自動車は来そうだけど家電って訪問してくれる人っているんですかね?
ちょっと心配ですね!
『家電 de ホソボソ・・・』 になっちゃうかな?
>電気自動車も家電の部類に入りそうな気はしますね^^
>カメラもある意味、電子機器の塊ですから家電と言ってもいいのかもしれません
ですね!
>サブはできるだけ小さいものがいいと思い買いました。
テザリング用としても良さそうですね!
書込番号:22146006
3点

|
|
![]() |
![]() |
---|---|
ダイソンの掃除機 SV07WH ENT SV の収納! |
日立の掃除機 CV-TS800(N) の収納! |
またまた こんにちは!
私のサイクロン掃除機の比較!
ダイソンの掃除機 SV07WH ENT SV VS 日立の掃除機 CV-TS800(N)
まずは、音比較!
ダイソンのSV07WH ENT SVの方が甲高い高周波音かな?
電動ドライバーのような音です!
次に収納比較!
ダイソンのSV07WH ENT SVの方が壁に綺麗に収納できます!
日立のCV-TS800(N) もコンパクトに収納できますが、この状態で持ち運べないので不便です。
本体に近いホースを持って移動すると、下ろすときにヘッドが縦になってバラっとなります......。
書込番号:22146057
4点

51さん、こんにちは!
先日、80年代後半製造の扇風機を廃棄しました。(結婚する前から嫁が使ってたやつ)
まだ問題なく動いてたんですけど、古い扇風機はモーターから発火する可能性が高いとの事なので、泣く泣く(嫁が)廃棄しました。
今では一流メーカーの扇風機も安く買えるので、数千円をケチって火事にでもなったら目も当てられませんからね。
次はDCモーターの扇風機を買う予定です(^ ^)
書込番号:22146070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは!
◆ 逃げろレオン2さん
早速の来訪ありがとうございます。
>先日、80年代後半製造の扇風機を廃棄しました。
私も同じく、昨年の夏にスイッチ不良で調子が悪くなったので廃棄して、春先に新調しました!
初の羽の無い扇風機購入でした!
http://review.kakaku.com/review/K0000866250/#1161973-1
参考にしてくださいね!
書込番号:22146129
3点


お久しぶりです!
こんばんは!
ボソボソシリーズのDNAを感じつつ、話題が絞られているので踏み切れませんでしたが…家電なら!
実は8月の終わりに中古ながら、REGZA ブルーレイをゲットしました。
今は亡き、RD系のもので、レグザリンクダビング目的で買ったのでシングルチューナーな「RD-BR600」です。
しかし…リモコンが付いていませんでしたが、キーボードを繋いで使えるという!
急に黒物を出しましたが、スレ汚しになったらごめんなさい……。
書込番号:22146986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは!
◆ スプーニーシロップさん
ようこそ!
来訪ありがとうございます。
>60年くらいの東芝製みたいです
昭和を感じさせる扇風機ですねぇ〜.....。
壁付けタイプでしょうか?
平成も終わります.......大事にしてくださいね!
>もう一台65年くらいの松下製もどこかに有ったはず
是非見たい......見つかったらよろしくお願いします!
◆ 晴国蒼空さん
ようこそ! お久しぶりです!
来訪ありがとうございます。
>話題が絞られているので踏み切れませんでしたが…家電なら!
ありがとうございます!
まだまだ、ボソボソシリーズを作りますので、宜しくお願いします!
>中古ながら、REGZA ブルーレイをゲットしました。
おお! 素晴らしい!
調子はどうですか?
我が家のRDシリーズではRD-BZ800とRD-X10が現役稼働中です!
あと、たまに使うのでRD−X5EX、RD−X4EX、RD-H1も稼働中です!
>しかし…リモコンが付いていませんでしたが、キーボードを繋いで使えるという!
キーボードを繋いで使えるとは知りませんでした........素晴らしい!
リモコンは、東芝系なら何でも使えるんじゃないかな?
安いマルチリモコンでもOKだと思いますよ!
>急に黒物を出しましたが、スレ汚しになったらごめんなさい……。
いえいえ、どんどん参加下さいね!
書込番号:22147318
2点


こんにちは
先日テレビで古い扇風機は骨董品なので上手く行けば高値で取引になっていました
昭和時代の扇風機で廃棄を検討されてる肩がいましたら一度調べてみるのも良さそうですよ
今年は連続の猛暑で体調崩しがちでした
母親の方がかなりつらそうでした
自分の部屋に台所にエアコンが無いため辛すぎでしたせめて冷風扇でもと考えてアウトレットで数千円の物が千円以下の加湿と冷風がでる物を買いましたが気休め程度…‥うーん今年は季節品は目当ての価格と商品が体調崩したのも会ったのでタイミング悪く買えませんでした…‥もう少し大きいのを…
仕方ないのでオークションや中古あさって
なんと未使用のを無理やり購入してまぁ少し大きいので扇風機よりも快適に過ごせてます←普通に購入できなかったのが(T_T)
来年も猛暑続きだったらもうダメそう
エアコン導入しないとごはん作れないしだめとか言ってる…
では
書込番号:22147384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は家電品で一番必要なのはエアコンです
次にオーディオ 笑っ
書込番号:22147413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます!
◆ スプーニーシロップさん
>奥のほうに有りました
リクエストに応えて戴きありがとうございます。
昔の扇風機って、こんな感じでしたね!
懐かしいです。
>東芝は4枚羽根にこだわっていたようです
東芝か分かりませんが、最近、4枚羽が復活してますね!
>私は家電品で一番必要なのはエアコンです 次にオーディオ 笑っ
その辺の話も聞かせてくださいね!
◆ suica ペンギン さん
>一度調べてみるのも良さそうですよ
ですね!
私も欲しいと思うことがります....。
>自分の部屋に台所にエアコンが無いため辛すぎでしたせめて冷風扇でもと考えて
我が家では、窓にサーキュレーターを置いて強制空冷してました......
まぁ、気休めですが......
『扇風機・サーキュレーター KJ-D995』
http://review.kakaku.com/review/K0000072399/#500753
>加湿と冷風がでる物を買いましたが気休め程度…‥
このタイプは後ろから熱い空気が出て部屋を暖めちゃいますから......。
こちらのタイプなら、延長ホースで熱い空気を外に出せるので、少しはマシでした......。
『どこでもクーラー CDM-109』
http://review.kakaku.com/review/K0000020205/#241126
書込番号:22148157
2点

こんにちは!
晴国蒼空さんからRDシリーズの話題がありましたので、私の歴代レビューを......
『DVDレコーダー RD-X4EX』
http://review.kakaku.com/review/20278010071/#55204
『DVDレコーダー RD-X5EX』
http://review.kakaku.com/review/20278010138/Page=2/#55210
『DVDレコーダー RD-H1』
http://review.kakaku.com/review/0135X110038/#56498
H1では、こんな改造もやったっけ......。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0135X110038/SortID=5352966/#5699858
最終的には、250G×8で2Tマシーンに......
貯め込んだタイトルを見切れてません......。
アナログ時代が懐かしい.......。
書込番号:22148613
5点

こんにちは!
続きまして.....地デジ時代に入ってからの歴代レビューを......
『REGZAブルーレイ RD-X10』
http://review.kakaku.com/review/K0000135178/Page=2/#421162
こちら、現役バリバリです!
スカパーとかで映画を録画し、編集してブルーレイ化マシーンとして使ってます。
購入後、5年保証期間中にHDDやBDの交換とかして貰ってますが現役一番の稼働率です。
今年のゴールデンウィークあたりで、あまりにも過酷に使用、溜めすぎてHDDがコケちゃいまして、2T分のタイトルがパー!
ショックでした......。
で、HDDの初期化を行ったところ復活して大事に使ってます.......。
やっぱり編集機能になれなくて、X10は稼働率ナンバーワンです!
実は、お正月あたりで溜めるすぎ危機を感じて、DBR-W1007を購入し使い始めたので拗ねちゃったのか???
車のときもそうでしたが、新車を購入して廃車場に向かっている途中でエンジンストップってこともあったりして.......それまで絶好調だったはずなのに.......やっぱ、拗ねるんですね!
『REGZAブルーレイ RD-BZ800』
http://review.kakaku.com/review/K0000135179/Page=4/#395950
こちらは、シアタールームに設置して、1回見たら捨てるタイトルを溜め込んでます.......。
こちらも綱渡り状態で心配.....外付けHDDに退避を始めました......。
そうそう!
一度、ファンが壊れて立ち上がらなくなりまして、保証期間も過ぎているので焦りましたが、東芝サービスでファンを購入することができまして自分で修理!
ホッとしました!
DBR-W1007のレビューを書かねば......。
書込番号:22148734
4点

こんばんは!
まだ、このシリーズは増えそうなんですね。書けるようなシリーズだったら書いていこうと思います。
次は・・・食べ物系あたり来そう(笑)
RDシリーズですが、中古で買ったうえ、電源を付けただけの動作未確認品でした。
外観は表示画面にゴミが入っていたり、天面に大きな傷があったりと、とても程度が良いとは言えないのですが、それと裏腹に動作は絶好調です。
ブルーレイドライブも難なく動きますし、何といっても編集がしやすいですよね!
リモコンですが、かんたんリモコンだけは近所の「ハードオフ」でゲットしたのですが、レグザリンクが使える&レグザリンクダビング目的なのでメインリモコンが無くともそれほど支障はないんですよね。機会があれば、ゲットはすると思います。
おおっ〜。こんなにたくさん。
RDシリーズっていい意味で独特ですからね。今は船井OEMになっていて、UI等も船井のものやIVブルーレイとかと同じにはなっていますが…。
因みにRDシリーズは過去に母の実家にRD-E301がありましたが、壊れたのでDBR-Z510に買い換えました。(奇しくもゲットしたかんたんリモコンはRD-E301用のものでした)
書込番号:22150277
4点

こんばんは!
『カラーラ 』のレビューを書いてきました!
http://review.kakaku.com/review/K0001047048/ReviewCD=1162423/#1162423
今夜もカラーラを使ってチキンカツを作りました。
油を使わないのでヘルシー!
サクサクで美味しく仕上がります!
◆ 晴国蒼空さん
>書けるようなシリーズだったら書いていこうと思います。
ありがとうございます。
>次は・・・食べ物系あたり来そう(笑)
そう! 食べ物系で模索しているんですが、よいカテが無いんですよね......。
>何といっても編集がしやすいですよね!
RD時代の編集機能は良かったですよね!
復活して欲しいです。
>過去に母の実家にRD-E301がありましたが、壊れたのでDBR-Z510に買い換えました。
そのリモコン使えると思いますよ!
書込番号:22150356
3点

こんばんは!
台風のせいか、BSや一部テレビ局が不安定になっていました(>_<)
皆さんは台風、大丈夫でしょうか?
それはさておき・・・本題へ。
>51さん
まさかのカラーラ!
よく、ショップジャパンを見ていたら、目にはするのですが・・・。チキンカツ!美味しそうです♪
買ってきた、惣菜が出来立て!の味になるのがやっぱり嬉しいですよね。揚げ物って半額ものとか、冷蔵庫に入れておくとべちゃ〜ってなったり、しなしなになって、(´・ω・`)ってことがよくありますよね・・・(^_^;)
食べ物系は色々ありますよね〜。ちょっと線引きが難しいかも。
RDのリモコンはメインは確か一緒に引き取ってもらったと思うので、もう手元にはなかったと思います。近いうちに行く予定があるので出てくれば、実家の家族のOKが出れば使わせてもらうつもりです。
編集機能は唯一無二ですよね。現行型はUIが違うので、10年前のモデルと現行型までそこまで操作性の変わらないレグザとは裏腹なところがありますね。
あまり使いこなせていないので偉そうなことは言えませんが、ダビングはSONYのBDZよりもしやすいですね。
因みにレグザリンクダビングはRDとテレビ直結でLAN接続しているのですが、あまりテレビからRDへ行く速度は速くないんですよね。
ダビング10までは引き継がれないので、MNモードにして、画質が満足できなければまたやり直しという・・・。
書込番号:22150791
3点

おはようございます。
私の行っている会社にも数年前まで夕日の三丁目に出てくるような扇風機が有りましたがやはり発火の危険性がマスコミで取り上げられる様になりそれでやむなく破棄。
何十年も何ともなかったのに非常に勿体無い。
中に溜まったホコリなどが発火の原因なのだから分解清掃すれば問題なかったのでは?
東芝のレコーダーは持ってますが先行き不透明なので東芝製のテレビやレコーダーはこれから買うつもりはなくパナに統一してます。
でもテレビはハイセンスに売ったのに商品名はそのままなんですね。
しかし東芝は事業をどんどん切り売りして頼みの綱の原発もダメでなんで稼ぐつもりだ?
日本の戦後の高度成長期を支えてきた大企業なのに腐った経営陣の食い物にされてダメになり関係者ではないのに情けない気持ちになります。
そういえばポイントで買った安物の電気フライヤーが思った以上につかえます。
暫くほっかてあったのですがw
一人分の揚げ物なら十分ですし容量は小さいですが大量の油はいらずエコですし入れた瞬間の油はねもフタをすれば防げます。
油の温度も自動調整ですし一度本体を転倒させてしまったのですがフタを閉めた状態で瞬間なら油がもれません。
ノンフライヤーも手軽でいいですがやはり揚げ物は油で揚げた方が美味しいです(^Q^)
書込番号:22151199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

51さんこんにちは。
先日PHILIPSのノンフライヤー買いました。
コンロが1口なので揚げ非対応で、それ以上に揚げ物火災とか考えたら怖くて揚げ物には手を出せないでいました。
揚げ物以外にも対応できるので、レパートリーが大幅に拡大ですね。
ヘルシーのメリットはどこのメーカーもプッシュしてますが、手軽で油と火を使うより安全というところもかなり大きいと思います。
書込番号:22151470
3点

こんばんは!
◆ 晴国蒼空さん
>揚げ物って半額ものとか、冷蔵庫に入れておくとべちゃ〜ってなったり、しなしなになって、(´・ω・`)ってことがよくありますよね・・・(^_^;)
そうなんですよ!
オーブントースターでは焦げちゃったり、電子レンジで揚げ物専用パックでを使ったとしてもベチョベチョになったり、やり過ぎるとカチカチになったりしますが、カラーラでは、ほんと揚げたてになります!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>やむなく破棄。
もったいなかったですねぇ〜!
>ハイセンスに売ったのに商品名はそのままなんですね。
一応、ブランドですから......。
>やはり揚げ物は油で揚げた方が美味しいです(^Q^)
それは勿論ですが、お惣菜で買ってきたトンカツやコロッケなんかをカラーラで温めたときに出る油の量にビックリしますよ!
そして、揚げたてサクサク感にも!
◆ 六区ぱらくんさん
>先日PHILIPSのノンフライヤー買いました。
おおお!
こちらの方が本家ですね!
カラーラより、チョイ多人数分に対応かな?
>トンカツ初挑戦。衣付けすぎたかな?
上手く出来上がってますね!
書込番号:22152691
1点

こんばんは!
今夜は、カラーラを使って鳥皮餃子を作りました!
単純に餃子に鳥皮を巻いて焼いただけで、ちょっと一工夫な鳥皮餃子が作れます!
めっちゃ美味しいです!
書込番号:22154736
2点

再び こんばんは!
ジャパネットで購入した日立とダイソンの掃除機のレビーをベースモデルの製品のところに書いたのですが、型番・スペック・カラーなどが異なる別製品に関するレビューということで非表示と判断されましたので、こちらで再レビューを掲載したいと思います。
参考下さい!
------日立 パワーブーストサイクロン CV-TS800(N)------------------------------------------------
ジャパネットでCV-TS800(N)を購入しました。
サイクロン型掃除機の購入は初めてです。
このモデルは、ジャパネット専用モデルということで、一番仕様が近いモデルがCV-SE300のということなので、こちらでレビューします。
ジャパネットでは、CV-TS800(N)を最新(2018年1月)モデルと言ってましたが、なんと2017年8月モデルなんですね!
https://jpnt-fan.net/cv-ts800/#i-2
【デザイン】
よくあるサイクロン型のデザインです。
色はシャンパンゴールで、良い感じです!
【使いやすさ】
ちょっと大きいので、持ち運びが大変です。
ホースを固定した状態で片手で持ち運びができないので取っ手等の工夫して欲しいです。
【パワー】
私の使用状況では、問題ないです。
【静音性】
気にならない程度の音です。
【サイズ】
もう少し小さいほうが嬉しいです。
【手入れのしやすさ】
せっかく取っ埃をゴミ袋に廃棄時するときに舞い上げたり吸ってしましそうです。
紙パックでないので、やはり手が汚れます。
紙パック式のサイクロンが出ると嬉しいです。
【取り回し】
ホースが太いので、取り回し辛い時があります。
CV-SE300は、かるワザグリップが特徴のようですが、このモデルでも採用して欲しかったです。
【総評】
ヘッドの先端にライトが付いていて照らされるのが良いです。
---------------------------------------------------------------------------------------------
書込番号:22154842
2点

続きまして.......
------ダイソン コードレススティッククリーナー SV07WH ENT SV------------------------------------------------
ジャパネットでSV07WH ENT SVを購入しました。
ちょっと前に日立のサイクロン型掃除機CV-TS800(N)を買ったばかりですが、コードレス・ハンディタイプも欲しくなり、こちらも購入しました!
このモデルはジャパネット専用モデルということで、一番仕様が近いベースモデルがSV07MHのようです。
https://jpnt-fan.net/sv07-wh-ent-fu/
ジャパネットでは、SV07WH ENT SVを最新モデル(2018年3月)と言ってましたが、なんと2015年5月モデルなんですね!
V6シリーズのようなので、こちらでレビューします。
購入は、一日だけのチャレンジディです。
色は、一番人気のフューシャと呼ばれるショッキングピンク系の赤紫系?だったので、ちょっと買いを控えていたのですが、まぁ、安そうだからということで再びHPに行ってみるとフューシャは売り切れで、急遽従来色のシルバーに変更されていたので迷わず購入しました。
その後、しばらくしてシルバーもなくなり格下モデルのDC62WHになっていたので間に合って良かったです。
【デザイン】
ダイソン!って感じのデザインです!
まぁ、サイクロン型定番ですね!
【使いやすさ】
使いたいときに手軽に使えて良いです!
持ち手がスイッチなので、ついついONしてしまうのが難点です。
【パワー】
コードレスでは良い方だと思います。
【静音性】
静かな方かな?
【サイズ】
もう少し小さい方が嬉しいです。
【手入れのしやすさ】
どのサイクロン型でもそうですが、ゴミ捨て時に、せっかく吸ったゴミを舞い上げたり吸ってしましそうです。
【取り回し】
基本、両手持ちの作業になるので、物をどかしながらの掃除は苦手です。
【総評】
ある程度のパワーがあるコードレス掃除機なので、使える時間が短いです。もうちょっと掃除したかったときなどバッテリーの物足りなさを感じます。
メインで一度に家中の掃除に使うには無理がある製品だと思います。
サブで買って良かったと思いました。
どうしても鼻先に排気口がくる使い方になることが多いのですが、掃除機臭い臭いが無く良いです。
購入後数ヶ月でバッテリートラブルがありましたが、ダイソンの対応が良く、交換バッテリーを送ってくれました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
書込番号:22154857
2点

鶏の唐揚げといえばもも肉でしょうけど、今日はむね肉でチャレンジしてみました。
粉を抑え目にしたので程よい味でめっちゃ美味い!
お酒が欲しくなります(笑)
51さんの作る鳥皮餃子めっちゃ美味しそうです!
毎週餃子焼くだけは飽きたので今度作ってみます。
書込番号:22155143
5点

こんばんは!
今夜は、カラーラを使って曲げ物総菜を温めました!
外側カリッと中はジューシに、マルで揚げたてになります。
しかも、こんに余分な油が落ちるなんて、ビックリ・ヘルシー!
◆ 六区ぱらくんさん
>今日はむね肉でチャレンジしてみました。
美味しそうに出来てますね!
奥のウインナーも一緒に入れたかな?
ほんと、お酒が欲しくなりますね!
>毎週餃子焼くだけは飽きたので今度作ってみます。
是非!
書込番号:22166774
2点

こんばんは!
今夜は、カラーラを使って長崎産真アジの香味野菜焼き!
ニンニク醤油たっぷりです!
本来はフライパンで焼くようですが、カラーラでヘルシーに焼き上げ!
美味しいです!
書込番号:22169363
3点

こんばんは!
昨夜は、タコ焼きパーティでした!
使用した家電は、
『EUPA 3枚組ホットプレート(平面・波型・たこ焼き) ステンレスシルバー TK-2173PWT 』
燦坤日本電器とかいう台湾の家電メーカのようです.....。
どんな経緯で我が家で買うことになったのかは覚えていません.....。
なにしろ、使うのも久々......。
タコ焼きパーティの醍醐味は、中心具材をタコだけでなく色々入れられることです!
今回の中心の具材は、大きく切ったタコ......そして、ウインナー、クリームチーズ!
食べてみるまで分からない、ロシアンルーレット方式!
結局どれも美味しいので、罰ゲーム無しですが.......。
この製品......いっぺんに全ての穴で焼こうとすると鉄板が冷えて焼き時間が掛かるのが難点です!
タコ焼きって、弱火でゆっくり焼いちゃうと、小麦粉が糊みたいになっちゃうですよネ!
あと、油もタップリ轢かないと若干くっつくし、カリッと焼けません.....。
このプレートは、そこそこ美味しく焼けますが、あまりお奨め出来ませんね!
書込番号:22175882
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20181013 ノルエー産サバのスパイスカレー香味焼きの材料! |
20181013 ノルエー産サバのスパイスカレー香味焼き! カラーラで焼き上げ! |
20181013 ノルエー産サバのスパイスカレー香味焼き! こんがり焼き上がりました! |
20181013 ノルエー産サバのスパイスカレー香味焼き! ジューシーです! |
こんばんは!
今夜は、カラーラを使ってノルエー産のサバのスパイスカレー香味焼き!
脂が載ったサバでジューシでした!
これも本来はフライパンで焼くようですが、カラーラでヘルシーに焼き上げ!
美味しいです!
書込番号:22180962
2点

こんばんは!
今夜の食後デザートは、カラーラを使ってアップルパイ!
市販のアップルパイも熱々焼きたてのアップルパイに変身です!
書込番号:22185490
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20181016 本日の食材! ガーリックペッパー焼き! |
20181016 カラーラでガーリックペッパー焼き! |
20181016 カラーラで真鯛の天婦羅温め! |
20181016 カラーラでガーリックペッパー焼き & 真鯛の天婦羅! |
こんばんは!
今夜は、カラーラでガーリックペッパー焼きと 真鯛の天婦羅!
ガーリックペッパー焼きは生の鳥手羽で焼き上げたので、カリカリジューシ!
真鯛の天婦羅は、お惣菜の再温めですが、衣の余分な油が落ちて少しヘルシー!
揚げたってのサクサクジューシーに仕上がりました!
書込番号:22187261
2点

こんばんは!
『ビューティ・トワレ DL-WL40』のレビューを書いてきました!
http://review.kakaku.com/review/K0000949380/#1166910
参考にしてくださいね!
書込番号:22189456
3点

こんばんは!
今夜は、ホタテクリームコロッケを買って来てカラーラで再加熱!
衣はサクサク、中身はクリーミに.....まるで、揚げたてに!
さらに、余分な油が落とせてヘルシぃ〜!
書込番号:22192056
2点

こんばんは!
今夜は、イワシと鶏肉のフライをカラーラで同時加熱!
魚系と肉系の同時加熱でも臭さが移らず美味しく出来ました!
書込番号:22196521
1点


こんばんは!
今夜は、中津唐揚げをカラーラで加熱!
外側カリカリ、中ジューシーに仕上がりました!
◆ さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>自分はいつもいつもヨーグルトを作っておりますよ。
おお!
ヨーグルトが作れる家電ってあるんですか.....。
そちらの紹介をお願いします!
色んな銘柄の牛乳をブレンドできて楽しそうですね!
書込番号:22205450
2点

こんばんは!
今夜もカラーラ活躍!
お惣菜の竹輪の磯部揚げをカラーラで加熱です!
外側カリカリの美味しい磯部焼きになりました.......。
書込番号:22211954
2点

こんばんは!
今夜もカラーラ活躍!
お惣菜の北海道産パンプキンフライをカラーラで加熱です!
余分な油が落ちて、美味しく仕上がりました.......。
書込番号:22221625
2点

こんばんは!
ここでは、カラーラでの調理シリーズが多くなっておりますが.......
今宵もです......。
今回は、金目鯛の天婦羅を買って来まして、再加熱!
それを温かい蕎麦に載せて食べました.......。
やっぱ、お惣菜の天婦羅は、尋常でないほどの油が使われてますね!
カラーラで再加熱すると、その油の多さにビックラポンです!
そして、どん兵衛の後乗せサクサク天婦羅のようになって美味しいです!
書込番号:22228506
2点

こんばんは!
今日は、富山県産名物の白エビをGET!
唐揚げ粉をまぶしてカラーラで焼き上げました!
部屋中、焼いたエビの香りが漂い、美味しく仕上がりました!
書込番号:22230823
3点

こんばんは!
今夜は、お惣菜のとんかつをカラーラで温めました!
揚げたて風にサクサクっと蘇ったトンカツにタマネギと舞茸の卵とじを掛けて戴きました!
もう一品は、餃子の王将監修の餃子パンをカラーラで温めました!
チーズ入りなので、とろけて美味しく仕上がりました!
書込番号:22245001
3点

>51ですさん
いつも美味しそうな写真ありすぎてやばいです。
外食産業の優待やクーポン券ノルマありすぎて毎日はしご
書き込む暇すらなくてすみません。
医者から、あなたたべすぎです、食事制限しないとまずいです、と言われてしまいました。
ヨーグルトメーカーは1600円で完全成功します。
うまくらなれば、低脂肪牛乳でもカスピ海ヨーグルト作れます。
書込番号:22247432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは!
今夜は、お惣菜のガーリック手羽元とレンコンの挟み揚げをカラーラで温め、出てきた油で舞茸と魚肉ソーセージを焼きました!
ヘルシーなのか???
美味しければ良いんです!
◆ さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>ヨーグルトメーカーは1600円で完全成功します。
1600円くらいですか......。
書込番号:22265625
1点

一時期ヨーグルトにこっていた時期もありましたが種菌に使っていたのはブルガリアヨーグルト。
他のヨーグルトも試したけど(全部ではないが)一番安定して作れたのはブルガリア。雪印の恵も悪くはないです。
私も低脂肪乳でヨーグルトを作ってましたが上手く固まるものと固まらないものと有りましたね。
一つわかったことですが低脂肪乳といってもある程度脂肪はあることとタンパク質が余り少ないと固まらないようです。
まあ普通の牛乳で作るのが一番いいのですけどね。
しかしあることで最近ヨーグルトは余り食べていません。
チョット汚い話ですがヨーグルトを食べると便が緩くなる為かトイレで用を足した後でも半くだり状態なのか?
便がケツ穴から少しずつ漏れて用を足した後でも何回か拭かないとならないのですがヨーグルトをヤメたらソレがなくなりました。
まあ整腸作用を期待して何年か食べてましたが結局ヨーグルトは余り体質にあってなかったようです。
今は豆腐とか納豆、味噌汁とかの大豆食品にしています(大豆食品も整腸作用ビフィズス菌を増やす効果があります)
ただ納豆の食べ過ぎも良くないとか。毎日健康のために納豆ばかり食べていた人が胃腸の不調で病院に行ったら胃の中の腸内細菌が納豆菌ばかりになっていたとか。納豆はせいぜい一日一パックか二パックでヤメておいたほうが無難なのでしょう。
書込番号:22265982
2点

こんばんは!
シーリングライト ECOHiLUX CL14DL-5.1WFU のレビューを書きました.....。
http://review.kakaku.com/review/K0001075989/#1175757
参考にしてくださいね!
おっ!
レビューを書いた後、「おやすみ」ボタンを押したら、10分後にだんだん暗くなってきて消えました。
寝室で使っているシーリングライトは、確か10分後にパッと消えた気がします......。
書込番号:22267480
1点

おっと! ビンボー怒りの脱出さん こんばんは!
>種菌に使っていたのはブルガリアヨーグルト。
種菌って、市販のヨーグルトで良いのですか?
>雪印の恵も悪くはないです。
私が一番好きな銘柄です!
>胃腸の不調で病院に行ったら胃の中の腸内細菌が納豆菌ばかりになっていたとか。
ギョギョ!
>納豆はせいぜい一日一パックか二パックでヤメておいたほうが無難なのでしょう。
その方は、一日何パック分食べていたのやら......。
書込番号:22267497
1点

51さん
種菌には市販のヨーグルトで十分ですよ^^
ブルガリアは持ちがいいですので種菌で何回か使えますし作ったヨーグルトからでも三回までは作れます。
私は980円のヨーグルトメーカーで牛乳パックの口をあけて大さじ一杯のヨーグルトを入れて混ぜて一晩置けば簡単にできます。
チョット早めにやめれば飲むヨーグルトにもできますし。大量に作りたい場合はクーラーボックスにお湯を入れてやればできます。
この場合容器は紙パックではだめなので移し替えたほうがよろしいでしょうね。
料理好きの51さんなら寝ていても出来るほど簡単ですよ^^
まあブルガリア以外でも数種類試しましたが上手く固まらないものもありますが色々な市販の種菌で試している人もいるようです。
書込番号:22270620
2点

こんばんは!
今夜は、豚のタンをカラーラで焼きました.....。
簡単で良いです!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>私は980円のヨーグルトメーカーで・・・・
節約術に良さそうです.....
私も買っちゃおうかなぁ〜.....。
書込番号:22272094
1点

51さん
カラーラが大活躍じゃなあ。
ヨーグルトメーカーは専用容器んもんもあっどん牛乳パックをそんまま温めて作っものがいっばん手軽で楽ど。
https://sakidori.co/article/102537
https://tech-swing.net/yogurt/yogurt-maker/
https://my-best.com/1409
https://yogurt-tukuro.com/yogurtmaker-ability
書込番号:22272128
2点

>51ですさん
>ビンボー怒りの脱出さん
はじめまして、こんばんは、
>種菌には市販のヨーグルトで十分ですよ^^
>ブルガリアは持ちがいいですので種菌で何回か使えますし作ったヨーグルトからでも三回までは作れます。
>私は980円のヨーグルトメーカーで牛乳パックの口をあけて大さじ一杯のヨーグルトを入れて
うちは、基本市販の種で何回もヨーグルト作っていました。
鍋に牛乳とヨーグルトを入れてよく混ぜ、温度計で測りながら40度まで上げます。
それをヨーグルトメーカーに入れて5時間でできます。
市販のヨーグルトはいろいろ使いましたが「R-1」だけは難しいです。
2回くらいまでですね。
3回目はちゃんとできなくなりました。
なお、種菌ヨーグルトは100ccくらい入れてました。
書込番号:22272480
2点

おはようございます!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
ヨーグルトメーカーの紹介ありがとうございます。
納豆も作れるのが良いかなぁ〜.....。
買った方が安い???
◆ turionさん
ようこそ! はじめまして 宜しくお願いいます......。
>基本市販の種で何回もヨーグルト作っていました。
けっこう、手間がかかるんですね.....。
まぁ、このくらいなら良いか......。
書込番号:22272757
1点

こんにちは!
UFOキャッチャーでスマホ用キーボードをGETしました。
Bluetoothでスマホと繋いで使えます。
アミューズ品なので修理できないと書いてありますが仕方ないかな?
スマホでの返信に便利そうです!
ケースは、思いのほか厚く持ち運びには不便そうです.....。
しかも、スマホ固定のフックが閉じたときにキーボードを痛めそうです。
別にスマホを取り付けられなくても良いので、ケースは薄型にして欲しかった。
書込番号:22273522
2点

51さん
turionさんのやり方は間違ってはおりませんがそこまで厳密にやらなくても結構いい加減で出来てしまいます。
私の場合、紙パックの牛乳は冷蔵庫で冷えているとヨーグルトメーカでなかなか温まりませんので外に出して常温にしておくか冬だとちょっと寒いので軽く湯煎で温めてから入れますがあまり長くつけておくと紙パックがふやけるかも。
まあ私の場合ほとんど常温にしてからでやってますがほとんど問題なくできます。
たぶん厳密な温度管理がいるようなヨーグルト菌だとturionさんのやり方のほうがいいのかもしれませんがブルガリアや恵に使われている種菌は環境と繁殖力が強いのかもしれません。
それと牛乳パックに入れたままのほうが雑菌が繁殖しにくいように思います。
他の容器に移すとすぐに腐るのに牛乳パックに入れたままだと結構日持ちがいいですからパックのままのほうが雑菌が繁殖しにくいのかもしれません。
今では納豆もできるヨーグルトメーカーもあるようですね^^
納豆も挑戦したことありますが失敗しましたし結構面倒なのでやめましたw
ヨーグルトメーカーみたいな機械がないと難しいかもしれません。
書込番号:22273546
3点

>51ですさん
家具調ステレオが欲しくて欲しくて、でも実現しなかった少年時代。
今なら買えますが物がありません。
大した音質でもないのに立派な外観、物置にもなるしマジ欲しいです。笑
書込番号:22273878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ某さん
知合いの家で「RM方式、SQ方式、CD-4方式搭載/4チャンネルステレオ」を見ました。
「AMチューナーを2基搭載した、ステレオラジオ(NHK第1と第2で試験放送)」も見ました。
※文化放送・TBSラジオ・ニッポン放送で3チャンネル試験放送もありました。
書込番号:22273922
2点

家具調ステレオは中学生の時親のお下がりをもらいましたがその時波余り興味はなく引越しの時に捨ててしまいました(^^ゞ
今になって捨てなければよかったかとw
書込番号:22274025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家具調ステレオは中学生の時親のお下がりをもらいましたがその時波余り興味はなく引越しの時に捨ててしまいました(^^ゞ
今や、ヤフオクで高値取引されているのに(´・ω・`)
書込番号:22274190
2点

>今や、ヤフオクで高値取引
ソレは無理っすw
当時電話回線(今は光ファイバーだけど)を通してモニター(ネット)で情報をやり取りするなんて想像すら出来なかった時代ですw
せいぜいテレビ電話を通してお互いに話し合う程度の想像力しかなかったですし中古=質屋でしたからね。
漫画とかアニメに出てきた未来の機械は現代では一部は実現してますが当時はまさに夢の世界でそんな時代が来ることすら想像できませんでしたw
たとえば今一般の人が宇宙旅行なんていったら億のお金がかかりますし夢物語ですが何十年後には月旅行もハワイに行く程度になっている可能性だってありえない話ではないですよね。もしかしてどこでもドア〜より便利なものが出来ていたりすることもあえりえるかもw
書込番号:22274383
2点

>今や、ヤフオクで高値取引されているのに
単品売りの大型のスピーカーでしたら古いもの、一部故障品でも結構よい値段で売れます。
この前、ハードオフで30センチウーハーのパイオニアのブックシェルフスピーカーでツイーターの故障品を売りましたがペアで3000円になりびっくりしました。(1970年ごろの製品)
大型のスピーカーシステムは現在希少価値があります。
>ヨーグルトメーカーは
家のは温度調整もできない簡単なものですが確かに面倒ではあります。
雑菌の繁殖しやすい30℃辺りをなるべく早く越してしまうには鍋で温めてしまうのが良いかと思いました。
昔はそのまま鍋を毛布でくるんでコタツに入れて作っていたこともあります。
"R-1"ですと大きい容器で売っていないし、インフルに効くとかで作ってみました。
費用対効果でうまく出来れば達成感はありますね。
書込番号:22274939
2点

turionさん
サンスイのスピーカーのウーハーエッジが風化したので2台とも、裏の田んぼで燃やしちゃいました。
置いとけば売れたかな?
書込番号:22275287
2点

turionさん
実は私も最初は鍋で温めてやっていたんですけどね、もともと横着者なのでもっと楽な方法はないものかと調べていたら牛乳パックにそのまま種菌を入れてヨーグルトメーカーでやっている人もいたもので物は試しとやってみたら呆気なく出来たものでw
一時期はシェーカー(プロテインに使う容器、百均にもあります)を熱湯消毒してクーラーボックスにお湯を入れて纏めて作っていた時期もありました。
種菌に使うのはブルガリアの小さい方のやつですが三回も持てば元は十分取れているかと思いますが何回も使いコストを抑えたいのならturionさんのやり方がいいのかもしれません。
まあ何方がいいか悪いかの話ではなく実際に作る人が自分にあったやり方を選べばいいことかとは思います。
書込番号:22275313
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
いろいろ工夫されていますね。
あと他の方法で、ランチジャーというか広口の魔法瓶ですね。
少し容量は小さかった気がしますが、これは簡単でうまく出来ました。
さらに、試したことはないですが、パナのスチームオーブンレンジがあります。
これで、手動モードで40℃をセットして暖めます。
結構正確です、このままヨーグルトメーカーに入れても良いかもしれません。
次にパンの発酵モードで40℃にセットしてやればできそうです。
ただ、連続2時間までなので再セットがいるのが欠点ですが。
書込番号:22277375
2点

おはようございます!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>そこまで厳密にやらなくても結構いい加減で出来てしまいます。
それなら、良いですね!
>まあ私の場合ほとんど常温にしてからでやってますがほとんど問題なくできます。
雑菌繁殖の心配は?
>パックのままのほうが雑菌が繁殖しにくいのかもしれません。
なるほど.....。
腐ると味や臭いで分かりますか?
◆ まぁ某さん
>家具調ステレオが欲しくて欲しくて、でも実現しなかった少年時代。
憧れましたねぇ〜!
中学校の頃は、電気屋のゴミ捨て場からスピーカだけ貰ったことがあります。
今思うと、たいしたスピーカではなかった.....。
◆ TWINBIRD H.264さん
>知合いの家で「RM方式、SQ方式、CD-4方式搭載/4チャンネルステレオ」を見ました。
たしか、私の叔父も方式とか分かりませんが4チャンネルステレオ持っていたような......。
◆ turionさん
>雑菌の繁殖しやすい30℃辺りをなるべく早く越してしまうには鍋で温めてしまうのが良いかと思いました。
やっぱ、自作品は雑菌が心配ですね!
>インフルに効くとかで作ってみました。
おお!
それは、良いかも!
◆◆◆◆
それでは みなさん 良い一日を!
書込番号:22277634
2点

turionさん
ファン登録ありがとうございました^^
ランチジャーというのは考えもつかなかったですね。
ランチジャーも安いですし,またもし作るようなら考えてみたいですね。
51さん
>雑菌繁殖の心配は?
まあ常温と言ってもヨーグルトを作る数時間前に出しておくだけですけどね。
それに牛乳パックの殺菌はしてありますので蓋を開けない限りは雑菌は沸かないかと思います。
もともとヨーグルトは発酵食品、つまり腐らすみたいなものなのでヨーグルト菌が元気なうちは簡単に雑菌が湧くことはないかと思います。とはいうものの早めに食べたほうがいいですけどね。時間を置きすぎると脂肪分が固まってホエイと分離して酸っぱくなるだけです。
書込番号:22279954
3点

東芝のハンディー紙パック式クリーナーVC-Z11Lの復刻版を出してほしい。もう20年以上使っているが電気コードだけ修理をしただけで今も使えているけど代わりとなるものがないのが現状。
書込番号:22280581
2点

こんばんは!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>時間を置きすぎると脂肪分が固まってホエイと分離して酸っぱくなるだけです。
それは、食べるとヤバい状態???
◆ やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>東芝のハンディー紙パック式クリーナーVC-Z11Lの復刻版を出してほしい。
これですね!
https://www.toshiba.co.jp/about/press/1996_02/pr_j2201.htm
わたしは、この記事の引き合いに出されているVCZ-10Lを持ってます!
私のもパワフル小僧ですが、さらにパワフルなんですね!
今、これらの後継機が無い???
書込番号:22281115
2点

再び.......こんばんは!
先日、ドラえもんデザインのミューズ ノータッチ泡ハンドソープ が売ってまして、標準品より割安だったので衝動買いしてしまいました。
https://dora-world.com/contents/542
この度、その液が終わってしまいまして.......店に見に行くと、この詰め替えボトルが結構高い......。
こりゃ、とんだ維持費になりそうだ......。
そこで、ボトルの底部......いや、取り付けた時には上部に穴を開けまして、ロートが挿せるように改造!
安く買える詰め替え用泡ソープを注入し、大成功!
これで、維持費も安くできそうです!
置いた穴は、スポンジで蓋を作りました......へへ!
書込番号:22281178
2点

こんばんは!
昨夜、いつものようにRD-X10で録画タイトルを見ようとリモコンを操作したら、早送りや早巻き戻しボタンが効かない......ガーン!
そうこうしてたら、一時停止ボタンやら、もろもろ効かなく.......。
電池???と思って変えてみたけど症状変わらず........がーん!
そこでで、リモコンを解体して見ました.....。
そしたら、接点に多量の油ぽい物が......
この油っぽい物って、何???
調べたら、指に脂が付いた状態で、シリコンボタンを押すと、シリコン部分を脂成分がすり抜けて基板側に染み出てきた物なんだって.......。
https://sundaygamer.net/cleaning-remocon/
ポテトチップスやスナック菓子を食べながら、テレビを見ている家庭のリモコンは、指先に付いた油がシリコンボタンについて、それが染みこんで故障の原因になんだそうです.......そうだったのか.......。
気を付けよう!
で、その油をアルコールや薄めた中性洗剤で拭き取ってクリーニング完了!
無事復活しました!
書込番号:22283790
3点

51さん
100均に行けば、リモコンカバー売ってるよ。
書込番号:22283804
3点

リモコンに付いている袋をそのままかぶせて使用してます。最期まで全然汚れずピカピカです。
また見た目は良くないですが人に見せびらかす訳ではないので何でもいいのです( ゚д゚ )
書込番号:22283876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

貧乏ー怒りのリモコン袋そのまま使用、変な奴脱出!!!(`・ω・´)ゞ
書込番号:22283937
4点

M子の手垢でベタベタなリモコンよりマシ( ゚д゚ )
書込番号:22283954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます!
◆ TWINBIRD H.264さん ◆ ビンボー怒りの脱出さん
>100均に行けば、リモコンカバー売ってるよ。
リモコンカバーなんて......って思ってましたが、ゴムボタンのリモコンには必要そうですね!
>リモコンに付いている袋をそのままかぶせて使用してます。
次に新品を買ったときは、そうしようと思います......。
◆◆◆◆
それでは みなさん 良い一日を!
書込番号:22284629
3点

51さん
見た目が悪いと言われるのならこういうのもありますよ^^
http://orangepekoe.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-4903.html
百均以外にも類似商品は他にもあるようです。
まあ見た目はたしかにいいですね(私も次は之にしようかな。)
ただ袋にもいいところはあって見た目は悪いですけどあのブカブカした袋が緩衝材になるのか床とかにかなり落としていますが傷とか殆どついたことがないですね。
書込番号:22285049
3点

《注意事項》
圧着し過ぎると常にボタンを押した状態になり、電池が液漏れし故障の原因となります。
書込番号:22285064
4点

こんばんは!
久々のカラーラで調理!
とわ言っても......お惣菜の温めです!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>見た目が悪いと言われるのならこういうのもありますよ^^
見た目が悪いというより、リモコンまで?って神経質な人だと思われるのがちょっと.....。
でも、ゴムボタン式には必要かな......。
◆ TWINBIRD H.264さん
>圧着し過ぎると常にボタンを押した状態になり、電池が液漏れし故障の原因となります。
ですね!
◆◆◆◆◆
それでは、皆さん 今夜も良い夢を......
おやすみなさい!
書込番号:22286180
2点

リモコンをひっくり返したまま爆睡すると液漏れして壊れます(T_T)
書込番号:22286245
3点

リモコン分解、ヨーグルト、最近の我ながらと同じことを(⌒▽⌒)
リモコンは袋をかぶせて置かないとぶっ壊れますね、とくに布団に移動して使うなどすると
書込番号:22286515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

51ですさん
みなさん、
>調べたら、指に脂が付いた状態で、シリコンボタンを押すと、シリコン部分を脂成分がすり抜けて基板側に染み出て
それ知らなかったです。
早速かったばかりのレグザのリモコンをキッチンのラップしました。
他にも、キッチンタイマー、車のキーとか色々あって気になりだした(>_<)
実は以前に照明のリモコンがおかしくなって分解しようとしたのですがどこかに爪があってあかなかったです。
家電は開けるの難しい、51さんは器用ですね(^-^;
書込番号:22286769
3点

こんばんは!
◆ TWINBIRD H.264さん
>リモコンをひっくり返したまま爆睡すると液漏れして壊れます(T_T)
エッ?(;゜凵K)ノ マジっすか???
◆ さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>リモコンは袋をかぶせて置かないとぶっ壊れますね
袋が決め手???
◆ turionさん
>早速かったばかりのレグザのリモコンをキッチンのラップしました。
おお! 早速ですね.....。
私も対策せねば......。
>他にも、キッチンタイマー、車のキーとか色々あって気になりだした(>_<)
ゴムのボタンでなければ、問題ないと思いますよ!
◆◆◆◆◆
それでは、皆さん 今夜も良い夢を......
おやすみなさい!
書込番号:22288656
2点

おはようございます!
今朝、D2オリジナルのシーリングライト KCL6DL-N1 のレビューを書いてきました。
http://review.kakaku.com/review/K0000672156/#1178186
参考にしてくださいね!
それでは、みなさん 良い一日を!
書込番号:22289281
2点

アイリスの照明で発煙騒ぎがあったようですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00000136-kyodonews-bus_all
私もドンキホーテの開店セールでシーリングライトを3000円以下(2500円位だったかな?)で買いましたが今のところ問題もなく快調です。8畳の部屋では明るすぎて一番暗くしてちょうどいいくらいです^^
書込番号:22290408
2点

こんにちは!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>アイリスの照明で発煙騒ぎがあったようですね。
ホームページにも記載が無かったのでアイリスコールに問い合わせました.....。
今回の回収対象品は、全て法人向けだそうです.....。
一般向けは、ご安心下さいとのことでした......。
書込番号:22292515
1点

>51ですさん
NTT-Xで買った、アイリスのシーリングLED使ってますわ。
ほんといつも色々な情報ありがとうございます(⌒▽⌒)
書込番号:22292582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

51さん
問題がないようで良かったです。
同じメーカーで不具合がでると他のものも大丈夫か心配になりますね(^^)
書込番号:22292701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは!
◆ さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>NTT-Xで買った、アイリスのシーリングLED使ってますわ。
一応、心配ないそうで良かったですね!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>同じメーカーで不具合がでると他のものも大丈夫か心配になりますね(^^)
私も、留守中にタイマー点灯・消灯できる機能が良いと思って買ったので、その機能を使って留守して大丈夫?って、一寸と心配は残ります......。
書込番号:22292992
2点

先日、忙しい朝に頑張ってシーリングライト KCL6DL-N1 のレビューを書いたのに、
「レビュー対象となっていた「KCL6DL-N1」につきましては、販売経路が一部に限定されている製品のため、現在のところ価格.comでは製品情報の登録を見送っております。」
とかで、レビューを非表示といたしましたってメールが届きました......ガーン!
わざわざメーカに問い合わせて、私が購入した「KCL6DL-N1」とアイオスオーヤマの「CL6DL-N1」は全く同じものだという情報も有意義な情報だと思い書いたのに、そこでレビューしたら駄目だそうです......。
で、口コミで書けというので、こちらに書くことにしました......。
なんか、運営元が変わったら、融通が利かないというか、頭が固いですね!
☆☆☆シーリングライト KCL6DL-N1 のレビュー☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ケーヨーD2でD2オリジナルのKCL6DL-N1を購入しました。
これは、アイオスオーヤマのCL6DL-N1と全く変わらないモデルであるということなので、ここでレビューします。
(アイオスオーヤマでは、販売店によって型名を変えているとのことです。)
【デザイン】
もう少し薄い方が良いかなって思います。
【明るさ】
申し分ないです。
寝室で使っているので、全灯にすると明るすぎるくらいです。
【設置性】
既存のコネクタにワンタッチで簡単でした。
【総評】
リモコンがあるので、ベットの中で操作できるようになって便利になりました。
機能に関しては、ECOHiLUX CL14DL-5.1WFUに比べると少ないですが最小限で十分です。
お休みタイマーですが、あまり暗くなるのを感じないまま、パッと消える気がします.......。
なんでかな?って思ったらら、ECOHiLUX CL14DL-5.1WFUに比べると調光幅が狭いようです......。
ECOHiLUX CL14DL-5.1WFUについても、レビューしてますので参考にしてください。
http://review.kakaku.com/review/K0001075989/#1175757
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
書込番号:22293001
2点

こんにちは
いつも他スレではありがとうございます
さて
我が家のリモコンも食卓で使うのでラップできれいに巻いてこぼれと汚れ防いでます100均でもシリコンカバーとか色々購入できます
リモコン故障はケータイなどカメラで向けて画面に光れば使えるなどチェックできますね
直してもだめな時はフリマやオークションでもかえますがハードオフとかのジャンク辺りで同じメーカーならだいたい使えるの上手くいけばそれ購入した方が新品よりも安く済みますね
別スレで書きましたが東京都在住なら電球もらえるのが終わりなのでお住まいの方ならチェックしてみてね
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22290765/
それでは
書込番号:22293552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます!
◆ suica ペンギン さん
>いつも他スレではありがとうございます
こちらこそ、ありがとうございます。
本スレでも宜しくお願い致します。
>ハードオフとかのジャンク辺りで同じメーカーならだいたい使えるの上手くいけばそれ購入した方が新品よりも安く済みますね
そっか、その手がありましたね!
>東京都在住なら電球もらえるのが終わりなのでお住まいの方ならチェックしてみてね
東京在住の方が羨ましぃ〜!
◆◆◆◆
それでは みなさん 良い一日を!
書込番号:22294236
2点

51さん
>販売経路が一部に限定されている製品のため、現在のところ価格.comでは製品情報の登録を見送っております
>とかで、レビューを非表示といたしましたってメールが届きました......ガーン!
製品を触ったこともないのにネットの情報だけでのレビューが許されているのに買った人の真面目なレビューが掲載れないなんて変なところが厳しんですね。
書込番号:22295980
4点

こんばんは!
今夜は、久々カラーラで揚げ物!
鯖のフライを揚げました!
油を使ってないのに揚げる???
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>買った人の真面目なレビューが掲載れないなんて変なところが厳しんですね。
ねぇ〜!
型名が違っていても同じ仕様だってことも貴重な情報だと思うのにね!
◆◆◆◆◆
それでは、皆さん 今夜も良い夢を......
おやすみなさい!
書込番号:22296461
4点

こんばんは!
今夜もカラーラが大活躍です!
簡単で、揚げたてに変わるのでビックリ!
書込番号:22310553
2点

こんばんは!
食洗器(NP-TZ100-W)のレビューを書いてきました......
http://review.kakaku.com/review/K0001084376/#1183179
参考にしてください!
この商品......PayPayの100億円あげちゃいまいますキャンペーンに背中を押され購入したわけですが、見事、「全額相当戻ってくる」に当選しました!
1回目のPayPay使用だったので目を疑いましたがラッキーでした!
それはさておき、三菱の食洗器(EW-CT5)は20年も頑張ってくれました.......。
調べてみたら、グッドデザイン賞を受賞してたんですね!
http://www.g-mark.org/award/describe/24519
ありがとう! お疲れ様でした.......。
書込番号:22329562
2点

>51ですさん
素晴らしい!!なんて良き幸運(⌒▽⌒)
おお孫禿げに騙されましたわ、9万も残ってろくに吐き出し場がないYahoo!マネーが使えたなんて。
Yahoo!プレミアム垢を優先させて大ハズレ
書込番号:22329867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます!
先日、100均でリモコンカバーを見つけ思わず衝動買いしそうになりましたが、よく見たらシリコンゴム製だったので止めました......。
やっぱ、シリコンゴム製だと手の脂が染込みそうなので......。
◆ さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>なんて良き幸運(⌒▽⌒)
目を疑いました.....。
書込番号:22332365
2点

51さんの指って素揚げにして食べればいい塩味が効いていて美味しいかもしれませんねw^^
ダイソーのリモコンカバーってよさそうですが裏はむき出しなんですね。
まあボタンの汚れだけ気になる方はそれでもいいかと思いますがリモコンを落としたりしていると裏も傷だらけになって電池の蓋が壊れる事もありますがカバーをかけておくだけでも衝撃を結構吸収してくれるので傷防止にはなりますね。
https://www.youtube.com/watch?v=glT8xtTmGto
書込番号:22333461
2点

「SHARP TU-UD1000」http://www.sharp.co.jp/4k-recorder/products/tuud1000_feature.htmlを衝動買いしました。
録画中は録画番組が観られない仕様でした。
まっ、いいか(T_T)
書込番号:22333644
3点

こんばんは!
今夜は、久々カラーラの登場!
レンコンの鶏ひき肉挟みを焼きました!
厚切レンコンがシャクシャクで美味しい!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>塩味が効いていて美味しいかもしれませんねw^^
なんで? なんで?
>まあボタンの汚れだけ気になる方はそれでもいいかと思いますが
ですね!
私の目的としては、ちょっとズレてる気が.....。
◆ TWINBIRD H.264さん
>録画中は録画番組が観られない仕様でした。
シングルチューナ仕様ですね!
W録が普通陥ると思っていると、トラップですね!
ビデオデッキ時代はシングルチューナが当たり前だったのにね!
◆◆◆◆◆
それでは、皆さん
おやすみなさい!
書込番号:22334267
3点

>51ですさん
の食卓は美味しいものでいっぱいだなぁ(⌒▽⌒)
>TWINBIRD H.264さん
まさかのSHARPが。
pay payで大当たりすれば良かったですねー
HD100やAR系HRD世代は、録画しながら削除できましたよね?
acer 4Kモニターを仕入れました。
アルミ削り出し、無名ブランドと違いボタンもしっかりしていて買ってよかった逸品でした。
書込番号:22334573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
録画中はチューナーがハードディスクのみに接続されて、HDMI端子からは出力されません。
追っかけ再生若しくは録画終了後に視聴しろっていう仕様です。
リアルタイム視聴したくなったら録画を止めろってさ(T_T)
書込番号:22334653
3点

51さん
>なんで?
リモコンが油でベタベタになるとかいうので指にもサゾや味が染み込んでいるのではと思ったもので(ポテチかな?)
ちなみに私もお菓子を食べながら見ますがポテチとか指がベタベタになるものはテッシュで拭き取ってからリモコンに触ります。
そういえば今の人って箸でポテチ食べるんですねぇw じゃあ他のお菓子はどうしてるんだろう(手が汚れそうなお菓子とか)?
バードさん
それは4Kだからこその(録画?)制限みたいなものですか?
AVやってますけど4Kとか(特に録画関係)はまだまだ発展途上で中途半端な気がしますので4Kテレビ以外全く興味はありませんのでそっち方面の情報は全然収集してませんので知らないことのほうが多いですw
書込番号:22335072
3点

4Kは視聴してません。
SHARPのレコーダーは初めてなので解りません。
書込番号:22335140
3点

バードさん
故障じゃないですか?
だいぶ前に買ったシャープの安物テレビもシングルチューナーですが録画中の追っかけ再生が出来ます。
書込番号:22335180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勿論、追っかけ再生はできますよ。
SHARPに問合せたら「取説に書いてあるとうり、録画に使用中のチューナーの番組は同時視聴できません」との事でした。
今迄使って来た、東芝・Panasonic・日立マクセル・SONYのレコーダーは録画中の番組が同時視聴出来ました。
BUFFALOのレコーダー(動作不安定の為返品)はできなかったかな。
日立マクセルのレコーダーはHDMI端子からAAC5.1音声が出力されない設計だったので「映画視聴」に不便を感じて、今回SHARPのDISC DRIVE非搭載のSHARPの機種が特価だったので購入した次第です。
現在「SONYのBlu-rayレコーダー(スカパー!プレミアム搭載)」「Panasonicのスカパー!DVR」と今回購入したレコーダーを使用中です。
東芝は欠陥品の為、返品しました。
Panasonicは甥っ子にあげました。
書込番号:22335398
3点

>同時視聴
私のシャープテレビの場合シングルチューナーなので録画中に同じチャンネル(録画中のチャンネル)は見れますがシングルなのでもちろん別チャンネルはみれません。
バードさんの話を見返して見ると録画中の番組みたいですね?なんか不便な仕様ですね。
中華傘下になってからは知りませんがシャープは仕様に関しては変な制限はあまり付けないメーカーなので気にいっているメーカーです。
例えば小さい画面(14-20インチ)のテレビだと画面分割(二分割)なんかできるメーカーはありませんがシャープだけはできるんですよね。
その機能があったからこそ買ったような物です。
接続端子も大型テレビ並みに沢山付いてますし。
ただスキップ再生(10-30秒飛ばしたり逆戻りさせる機能 )がリモコンには付いておらずメニューからの操作なのでそこだけは不便です。
まあ今度買うときはダブルチューナーにするつもりではあります。4kの大型テレビもシャープが安いのでシャープにしようかと。まあ有機ELだったらLGになるかも。
4kチューナーに関してはもっと普及してからにするつもりでしばらく様子見です。
まあハイビジョンの画質で十分だと思っているのでレコーダーからの出力(4K)でもいいと思ってます。
書込番号:22336321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書いてる途中に、Twitterからの知らせが来て、飛んでしまい、長文が消えた、、
また書く気が起こらず、とりあえず電源ボタン効かないREGZAリモコン分解です。
やっぱりかならず、傘ビニールは必需品ですね、あぁーめんどくさ
書込番号:22336676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは!
今夜は、久々カラーラ登場!
お惣菜の骨なしチキンとチキンカツを温めました......。
◆ さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>食卓は美味しいものでいっぱいだなぁ(⌒▽⌒)
作るのと食べるのが趣味なもんで.......。
◆ TWINBIRD H.264さん
>リアルタイム視聴したくなったら録画を止めろってさ(T_T)
今どきのしよう仕様じゃないですね!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>指にもサゾや味が染み込んでいるのではと思ったもので(ポテチかな?)
ポテチ.....最近食べてないなぁ〜.......。
◆◆◆◆◆
それでは、皆さん
おやすみなさい!
書込番号:22340339
3点

今年もあっけなかったなぁ、、なんとか災害や事故にも遭わずやり過ごせました。
では皆様今日はステキな誕生日を…
書込番号:22343300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
見てはいましたが・・・なかなか書くことのできるネタがなく・・・。
家電と言われれば微妙かもしれませんが、最初らへんにスマホネタがあったので、スマホネタを。
実は中古ながらもスマホが1台仲間入りしました。
機種はSONYのXPERIA Z1、au版です!
モバイルバッテリーを買ったら何故か、おまけで付属していました。
こちらも中古品でしたが、新品のときのシールを貼っていたのでそれが決め手でした。
しかし、当のモバイルバッテリーは蓋を開けてみるとこれまたひどいもので・・・正常に作動はしたものの、USBスロット内が吐き気を催すほどタバコ臭かったのです。
我慢できず洗浄剤で掃除しましたが、偶然にも買って2日で壊れ、ヤフオクにジャンクとして出しました(>_<)
XPERIAの方もUSBやSIMスロットがやや臭く、こちらも我慢できないレベルだったので洗浄剤で掃除し、こちらは何とか取れました。
というように中古家電を買うと・・・たまに当たるタバコ臭い個体・・・。
ここにいらっしゃる皆さんはタバコの臭いは大丈夫でしょうか?
書込番号:22350526
2点

こんばんは!
今夜は、久々のカラーラ登場!
鶏手羽を焼きそばソース味で焼き上げました!
焼きソバは、あえて粉ソース付きの物を買いますが使わずにとってあります!
何故って? この焼きソバソースの粉が鶏手羽などの味付けに最高だからです!
◆ さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>今年もあっけなかったなぁ、
今年も、あっという間に一年が終わろうとしてますね......。
◆ 晴国蒼空さん
>見てはいましたが・・・なかなか書くことのできるネタがなく・・・。
ありがとうございます!
家電に関することなら、なんでもOKですよ!
>モバイルバッテリーを買ったら何故か、おまけで付属していました。
えっ! おまけでスマホ???
なるほど......中古品なんですね!
>タバコの臭いは大丈夫でしょうか?
やっぱ、たばこ臭は勘弁です!
書込番号:22356170
2点

こんばんは!
いよいよ年の瀬も迫って来ました.....。
いつもなら、今夜の年跨ぎで食べている年越し蕎麦ですが、今年はお昼に戴きました....。
勿論! 総菜の天婦羅はカラーラで再加熱!
揚げたてに変身です!
来年も健康維持できますようにと願いつつ戴きました.....。
さて、今年最後の晩餐でオードブル.....今夜もカラーラが大活躍の予定です!
今年一番使った家電でした......。
それでは、皆さん 良いお年を!
書込番号:22362142
4点

あっけない年の瀬を慌ただしく過ごしております。
ほとんどがサイト巡回、解約、ポイント消化とかですが、
>51ですさんの家電や調理フライヤーも参考になりましたよ。
皆さま今年もありがとう、良いお年をお迎えください。
書込番号:22362766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは!
お正月三が日が過ぎてしましましたが.....
お集りの皆さま....
明けまして おめでとうございます
今年も 宜しくお願い致します。
今年の初カラーラ調理は......
厚さ2cmはある分厚い豚肉にチーズを入れ込んでカツレツに!
到底中まで火が通らないと思われたので、電子レンジで3分ほど加熱の手助けを頂き大成功! 切ると中からトローリチーズが最高に美味しかった!
そして、手羽中の焼きそばソース焼きもカラーラで!
こちらは、定番ながら美味しいです!
◆ さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>家電や調理フライヤーも参考になりましたよ。
今年も、家電の話題で盛り上がりましょう!
書込番号:22371318
2点

寒くて寒くてYAMADAの2980円のコタツが狭すぎて潜れません。
コタツの足が浮きヤドカリ状態です
書込番号:22371547
1点

>寒くて寒くてYAMADAの2980円のコタツが狭すぎて潜れません。
貧乏で貧乏でコタツはオブジェになってます(T_T)
書込番号:22372227
2点

コタツはダメ人間になるので(気持ち良くて出れない(~o~))使ってませんw
書込番号:22372429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貧乏ー怒りのコタツ脱出☆キッパリ(`・ω・´)ゞ
書込番号:22372652
2点

M子はこたつで丸くなる♪(´・ω・`)
書込番号:22372779
2点

仕方ないから、布団乾燥機も使って、きりたんぽみたいになってますわ。
書込番号:22373404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっぱり3Dは最強に売れんねさん
こたつは小さくてもこたつ布団を大きいものにすればカバーできるよ!
書込番号:22373544
2点


こんばんは!
今夜は、お正月セールで衝動買いしてしまった焼き鳥グリルで美味鶏の焼き鳥を焼きました......。
このグリルは、1000円だったのですが.......まぁ、今回のように惣菜で買ってきた焼き鳥を温め直すのがやっとですね!
とても生の鶏からは焼けそうにありません......
ちょっとガッカリですが、ゆっくり焼きながら食べられれるので良いか......。
◆ さっぱり3Dは最強に売れんねさん ◆ TWINBIRD H.264さん
◆ ビンボー怒りの脱出さん ◆ ☆観音 エム子☆さん
こたつ談義で盛り上がっていたんですね!
参加できなくて失礼しました.....。
書込番号:22394507
3点

>51ですさん
新元年もほそぼそヨロシクお願い致します(⌒-⌒; )
自分も、残米のような高い大間どころか、本間のマグロすら買えないので、
年末のキハダマグロカマを250円で仕入れるも、魚グリルの高さが低くコンロに入らない。
そこで新潟は三条の有名メーカーのグリルを1200円で調達するも、網が柔で溶けるんじゃないかに加え、
皿との高さが確保出来なく、水もひけない。重い魚や肉は無理、1回使っただけでした。
書込番号:22394832
1点

51さん
みたらし団子やたい焼き、たこ焼きの温め直しも出来そうでいいですね^^
でもレンジのほうが早いか(^^ゞ
書込番号:22395117
3点

こんばんは!
今夜は、豚のタンを買って来て、金串に刺しカラーラで焼きました!
チョト焼きすぎ???
でも美味しかったです!
◆ さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>キハダマグロカマを250円で仕入れるも、魚グリルの高さが低くコンロに入らない。
ある!ある!
>1回使っただけでした。
ガビーン!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>みたらし団子やたい焼き、たこ焼きの温め直しも出来そうでいいですね^^
なるほど!
みたらしは行けますね!
タコ焼きは、カラーラの方が楽そうです!
書込番号:22405534
3点

>51ですさん
>ビンボー怒りの脱出さん
今日も美味しいご飯羨ましい。自分はやっぱり外食産業やコンビニのクーポンやチェッイン、電子マネーpay餌に釣られて家でも外でも忙しくなってしまった。もっと自炊が出来たらなぁ。
家電も怪しい大陸のばっかり買いまくってるから、価格に書いてもないし、ここにも書けないから残念だよー
書込番号:22405619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんおはこんばんちは
あけましておめでとう(↓年賀画像)
https://twitter.com/p_suica/status/1079767282941751300
Twitterをみていたら
来月からモバイルバッテリーが近年の事故など問題でpseの新基準対応でないと
販売したりリサイクルショップなどで売ったりすることもできなくなるそうです
未対応品や生産完了など大手メーカー品でスマホ二回充電可能なのが四百円とかで購入出来たりドンキで一回のが百円購入出来たよとか安く成ってるらしいですが
一年間の措置が有った様なのですでにもう無い所が多い様子ですが…まだネット販売や場所により残った物が投げ売りしている所もある様ですね
自分も大容量ひとつ欲しいので某大手量販店や総合スーパーで探した感じではなさそうでしたがなぜかディスカウント店で1回充電が199円でしたので安いしネタで購入 まだ他でも見てみますが……
気になる方や買い替えをお考えの方は探してみるのも良さそうですね
書込番号:22415298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>suica ペンギン さん
慌ててモバイルバッテリーを買い占めている人がいるようですが私が思うにたぶん最初はPSEマークのもの以外はなくなるので値段が一時的高くはなるかもしれませんが海外の製造業者も輸入業者もバカではありませんのでPSE対応のものを輸入して価格もすぐにまた下がってくるかと予想します。まあ品質を良くするために今よりかは多少高めになるかもしれませんが。
まあそれに電池から充電できるモバイルバッテリー(ケース?)もありますしね。
それ程慌てることではないように思いますが。
書込番号:22415318
3点

なるほど、そんな事になっていたんですね。
電池がないと何も出来なくなった世の中、自分も先週に部屋の超大型UPSのバッテリーメンテナンスしたばかりです。
実は2年放置してたらバッテリー液が無くてアラームが多発するように、ほんと気づいて良かった。
書込番号:22415383
3点

>suica ペンギン さん
家にあったバッテリーみたらPSEマークなかったです。(バッファロー製)
スマホの交換用バッテリーにはPSEマークが入っていたのでそれは盲点ですね。
早速探してみよう(^-^;
書込番号:22416874
2点

51さん
そういえばグリルとカラーラでみたらし団子とたこ焼きで試す機会があればやってみてほしいですねw
みたらし団子とたこ焼きって好きでよく買いますが出来上がりのほうが美味しいので其の場で食べてしまうことも多いので。
もちろん覚えていたらの話でいいですけどw
書込番号:22416913
2点

こんばんは!
◆ さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>ここにも書けないから残念だよー
家電のことであれば、ここで書いてくださいね!
◆ suica ペンギン さん
>あけましておめでとう
おめでとうございます
今年も宜しくお願いします
>pseの新基準対応でないと販売したりリサイクルショップなどで売ったりすることもできなくなるそうです
そうなんですか......知らなかったです。
今朝もズボンの後ろポケットに入れると発火の危険があるってニュースでやってましたが、リチウムイオン電池って外圧にも弱いようですね!
>気になる方や買い替えをお考えの方は探してみるのも良さそうですね
いやぁ〜......少々高くても発火のリスクが低いものが良いです......。
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>まあ品質を良くするために今よりかは多少高めになるかもしれませんが。
安全な方が良いです......。
>グリルとカラーラでみたらし団子とたこ焼きで試す機会があればやってみてほしいですねw
承知!
ただ、みたらし団子は、再加熱して食べたことが無いのですが、あのタレを一度ぬぐい取ってからの方が良いのかな???
タコ焼きは、カラーラで再加熱すると出来立てに復活すると思います!
グリルでは、中までは温まらない気がします.......。
◆ turionさん
>家にあったバッテリーみたらPSEマークなかったです。
むかぁ〜し、結構な値段で買ったバッテリーにはPSEマークが付いてました......良かった!
しかぁ〜し! 最近、展示会のノベルティで貰ったバッテリーにはPSEマークが無い!
うぅ〜ん......やっぱ貰ったのは危険か......。
書込番号:22419162
1点

>51ですさん
>ビンボー怒りの脱出さん
昨日REGZAブルーレイ久しぶりにM2008無くなる寸前で買いました。
ところでこの電池自分のと同じでした。
楽天で仕入れた気がしますが、iPhone6すらも充電出来なくなり、ゴミみたいな電池どこのメーカーか誰かわかりますか?
書込番号:22419889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
ロボット型掃除機を衝動買い!
これは、便利です!
早速、レビューを書いてきましたので、参考にしてくださいね!
https://review.kakaku.com/review/K0000975509/#1201310
◆ さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>ところでこの電池自分のと同じでした。
奇遇ですねぇ〜!
発火事故だけは、気を付けねば......。
書込番号:22470941
1点

51さん
ロボット掃除機購入おめでとうございます。
ロボット掃除機って基本床に物が沢山ある(散らかっていると)と掃除しにくい(出来ない)ので私も考えた事ありますがやめておきました。
しかしロボット掃除機の動きって何かの虫みたい(ダンゴムシ?w)
そう言えばドローンはうまく操縦出来るようになりましたか?
書込番号:22471171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貧乏ー怒りのロボット掃除機の動きって何かの虫みたい!!!(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:22471183
3点

M子はゴキブリみたい癶( 癶;:゚;益;゚;)癶 カサカサ
書込番号:22471255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビンボー怒りの脱出さん
☆観音 エム子☆さん
やっぱり、二人は恋人同士なのね!(笑)
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
書込番号:22471950
1点

◇51ですさん
ロボット型掃除機、ご購入おめでとうございます。
私も興味があるので、レビューを参考にさせていただいています。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
書込番号:22471994
1点


こんばんは!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>ロボット掃除機購入おめでとうございます。
いやぁ〜....玩具ですよぉ〜!
>しかしロボット掃除機の動きって何かの虫みたい(ダンゴムシ?w)
頑張れよ!って応援したくなる動きです......。
>そう言えばドローンはうまく操縦出来るようになりましたか?
あああ......秘密......。
◆ 豚に真珠♪さん
>私も興味があるので、レビューを参考にさせていただいています。
いつも、ありがとうございます......。
ベットやソファーの下掃除に大活躍中です!
2700円と安く手に入ったので、壊れるまで使います!
◆ TWINBIRD H.264さん
>家事ロボットが欲しい。
少しづつ実現されてますね!
書込番号:22474163
3点

おやぶんさん
実は兄弟なんです・・・
51さん
>あああ......秘密......。
もしかして・・・・ノ ̄□ ̄)ノ ~┻━┻ドガシャーン!!
書込番号:22474790
4点

ご無沙汰しております。
1080円でテレビが一台生えました(笑)
これで地デジを見る予定はありませんが、クロームキャスト用とミラーリング用に欲しいなと思い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058991/SortID=22481361/#tab
あそうそう、お掃除ロボットで火災事例の報告があるようなので、安価な機種を使う場合は無人の時は使用しない、など配慮したほうが良いかと思います。
書込番号:22481375
4点

>51ですさん
こんにちは。
うちの実家で使用中のレグザ、約10年使用のものがリモコンが効かないということで引き取り分解しました。
蓋を開けたらおぞましい世界が、、
天ぷら鍋に落としたようにキーの裏側に油がベットリ染み出ていました。
基盤側にもたっぷり油が付いていました。
シリコンキーは中性洗剤を溶かしたぬるま湯に漬け込んでじっくり洗い、さらに無水エタノールでキーをふき取り、
基盤は、無水エタノールでふき取りました。
キートップはそんなに汚れていなかったのに、あービックリした。
無事リモコンは復活しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22145384/ImageID=3114638/
↑ほぼ、これと同じリモコンです。
書込番号:22674912
3点

こんばんは!
◆ turionさん
お返事が遅れて、すみません......。
>蓋を開けたらおぞましい世界が
私の時も、こんな感じでした......。
導電性油かと思いました......。
>無事リモコンは復活しました。
良かったですね!
◆◆◆◆◆
久々のカラーラで調理披露です!
ちなみに......久々に使った訳では無いです.....。
豚肉の塊が安く手に入ったので、半分から開いて小麦粉、卵、パン粉を付けてカラーラで焼き上げました!
トマトとタマネギソースを掛けて美味しく戴きました......。
書込番号:22704926
2点

こんばんは!
今夜は、ズッキーニにツナ缶とタマネギ、ピーマンを混ぜ混ぜしたものを載せてカラーラで焼き上げました!
ズッキーニ料理史上最強に美味しく出来ました!
書込番号:22707234
1点

こんばんは!
今夜もカラーラで!
手羽中の唐揚げを作りました......。
カラーラで調理中に他のおかずが作れて便利です!
書込番号:22711444
2点

皆さん おはようございます。
51さん 本当にお久しぶりですがお邪魔させてもらうね。
昨年の思いもよらない全身の硬直化、痛み、何も出来ない動きに襲われて酷い惨状でした。
乾癬に依る免疫不全と整形外科的要素に依る疾病症状で暗黒の時間でした。
自分では何も出来ず人の介護にたよなければ生活が保てない。
痛みで夜中に何度も起きてしまい寝不足で夢遊病状態の日々が続きました。
このままで終わってしまうのかな〜〜〜〜!
一時はやけくそでしたが、ここにきて、ようやく本来の動きが戻りつつあります。
整形外科のリハビリは終了! 大学病院での投薬に依る症状改善で数値も平常にちかくなり
痛みも激減で日常作業も自分でできるようになりました、又近くなら運転もできるようになりました。
人して極々当たり前にできることでも、実は簡単な事ではなく複雑な手順を持って出来ていると言う事が実感です。
動けるようになって周りを見回したら気がついたことが!
既に使っていないのにタダタダ自己満足で飾ってあるAV機器たちに目が行きました。
これらの機器は当時に一世に風靡した機器たちです。
私が使わなくても使いたい人たちがいます。
断捨離! という程ではないですが整理も兼ねお嫁入りをさせることにしました。
3点ほど有ります、自分にとって当時は自慢の機器たちでした。
レーザーディスク・プレーヤー パイオニア LD-S9
S-VHSビデオデッキ ビクター HR-X7
CDプレーヤー ソニー CDP-555ESD
三点総額 当時の定価で610000円です(^^)
各々 無事に嫁ぐ事が出来m第二の人生を歩み始めています。
嫁入りに伴いソフトの整理もしました。
残っていた200枚くらいのLD盤は売っても二束三文なので廃棄処分。
500本くらいのビデオテープも廃棄処分で後で紹介しますがD-VHSテープが24本だけ残しました。
CD盤に関しては殆ど聴かなくなった盤だけブックオフに!
続く!
書込番号:22720961
4点

続きです。
ハード・ソフトを整理したので使い勝手がかなり良くなりました。
左側直近に手を伸ばせば直ぐ取れる位置にCD盤・BD盤・自作CD盤・自作BD盤を置いてます。
DVD盤に関しては出番が相当に減りました。
これは売れば少しは収入になるので大幅処分し、思い入れの有る盤40枚位だけ奥のラックに並べてます。
若い時と違って長い時間に集中して観ることが出来づらくなってきました。
映画の出番がかなり減りました、元々がAV鑑賞と言うより音的なサラウンド効果を中心に聴いてきました。
サラウンドに関しては行き着いたかな!?と思ってます。
今カメラに少し注目が行ってますがAVに多大に投資してしまったので予算が有りません・・・
現有の初歩機材ですが、暫くはこれで我慢・我慢^^
久しぶりのレスなのに自分の事ばかりですいませんね51さん、どうかお許しを!
ここはビンさんも来るよね、又他の皆さんも宜しくです!
書込番号:22720981
4点

こんばんは!
◆ satoakichanさん
お久しぶりです。
体の調子が良くないということで心配しておりましたが、改善されたようで良かったです。
私が想像していた以上に大変な状況だたようで、そんな時にお力になれず申し訳ございませんでした.....。
元気なお声を聞けて、ほんと良かった......。
まだ完全完治という訳では無いようなので、あまり無理せずお大事にしてくださいね!
>これらの機器は当時に一世に風靡した機器たちです。
レーザーディスク・プレーヤー....懐かしいですねぇ〜.....。
他の機器も含めて嫁ぎ先でも末永く頑張って欲しいですね!
書込番号:22722300
1点

サトちゃん、元気でやってるかい。
吾輩、物置の屋根に上り衛星アンテナ4基設置しました。
家の中のガラクタは全く片付けられません(T_T)
書込番号:22723080
3点

バード爺
ありがとう!
何とか元気になったよ^^ but息子は冬眠から、恐らくもう醒めないと思うけど\(^o^)/
>吾輩、物置の屋根に上り衛星アンテナ4基設置しました。
流石 衛生放送のスペシャリスト!!!
我が家は3つから一つ減らし2つに、ジリ貧資金により有料放送継続が困難になったので(泣)
書込番号:22723615
2点

51さん
レスをありがとう!!
この年になって「大厄年」に襲われた!? みたいだった^^
>まだ完全完治という訳では無いようなので、あまり無理せずお大事にしてくださいね!
了解だよ〜〜〜年相応に物事に対処する予定!?・・・・ です^^
>他の機器も含めて嫁ぎ先でも末永く頑張って欲しいですね!
そう思うよ! 嫁入りしたCDプレーヤーは30年以上の超古さんだけど、今でも値がついた程の
知る人ぞ知るソニーの名機と言われたプレーヤーだった!
手放す時は本当に寂しかったけど、欲しい人も居るので譲りました、他の機器たちもキット活躍の場を
与えられて喜んでいると思います。
書込番号:22723903
2点

サトさん
メルカリとかヤクオフで適当な値段つけて売れば結構高く売れそうな気がしますね^^
レーザーディスクなんかレコードとCDと関係と同じようにDVDよりレーザーディスクの映像のほうが良いといってレーザーディスクで見ている人もいるようですね。私もレーザーディスク持っていたのですがDVDよりレーザーディスクの映像のほうが好きでした^^
カメラも其れなりにお金がかかりますがAVは拘り出すと天井知らずですから貧乏人の私にはとってもついていけません(^^ゞ
映像も音声もちょこちょこちょこ新しい規格を小出しにしてきますので其のたびに買っていたらキリがないですし落ち着くまで今の機器とプロジェクターもX500Rで暫くがんばります。
そういえば縁側で言い忘れましたが私も新兵器を買いました(^^)/
私にとってはかなり高い買い物でしたがAVに比べれば全然安く済みます。
書込番号:22724350
2点

ビンさん
SONYのRX100M6購入おめでとうございます。
鮮やかな色を醸し出してますね、ビンさんの写真は何時も人と違い独特の味があります、又色々載せてください。
今回の3機種嫁入りに関しては全てヤフオクのお世話になりました。
ここは色んな情報を持ち拘りの機器をジット待ってる人もいます。
ハードオフに行けば数百円の骨董品でも高値が付きますね。
事実3機種ともマン単位の値が付きました。
定価が高価だったからと言って一番高価に売れるわけでも有りませんでした。
購入時に一番高価だったのはS-VHSデッキで定価280000円でしたが落札は一番安価で落札されてしまいました^^
今考えると、購入時に、この半分の価格で押さえていて、もう一つ押さえていれば、カメラも良いものが買えたはず(爆)
書込番号:22724449
2点

こんばんは!
今夜もカラーラ出動!
定番の手羽元にチリソースに絡めて焼き上げました!
メッチャ美味しい!
◆ TWINBIRD H.264さん
バードさんも、お久しぶり!
元気でしたか?
◆ satoakichanさん
>この年になって「大厄年」に襲われた!? みたいだった^^
それを乗り切ったサトさん....やっぱ、若いころの鍛え方が違いますね!
凄いです!
>他の機器たちもキット活躍の場を与えられて喜んでいると思います。
眠らされているより、使ってもらった方が、機器たちも喜んでますね!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>メルカリとかヤクオフで適当な値段つけて売れば結構高く売れそうな気がしますね^^
最近、メルペイも始めてしまった......。
書込番号:22726765
2点

こんばんは!
今夜もカラーラ出動!
チョット手抜きですが、総菜を温め直して揚げたて復活!
巨大イカゲソの唐揚げは、パリッパリ!
タマネギと豚肉の串カツも中はジューシで美味しさ倍増!
なんと言っても余分な油が落ちるのでヘルシーですね!
書込番号:22729055
1点

サトさん
ありがとうございます^^
そういえばHARD OFFといえば最近経営が苦しいとか聞いたことがあります。
ブックオフのほうがそうでもないみたいですが。
そりゃ個人でヤクオフやメルカリでうればかなりお金になるのにHARD OFFに持っていけば二束三文でしか取ってくれない物も多く物によっては捨てるようなものですからね。
そりゃ古物商の取扱としては正規らしいのでボッ田栗しているわけでも何でもないのでしょうけど普通の質屋でも今までのやり方では通用しなくなっているようなので根本的に考え方自体を変えていかないと駄目なのでしょうね。
でも自己責任とはいえヤクオフやメルカリでホントのゴミを平気で数千円もの値をつけて売っている人を見ると売っている人の神経を疑いますね。
51さん
電子マネーにはまってますね^^
LINE Payは一応持っていますがまだ余り使ったことがないです。
むしろ最近はクレジットや電子マネーより現金払いにしています。
結局クレジットや電子マネーだと便利なんですけど使いすぎてしまいます。
現金だと持っているだけで何とかしないといけないので結果的に無駄使いが減りますね。
現金派の多い日本人が貯蓄が多い人が多いのも納得できます。
書込番号:22729108
1点

貧乏ー怒りのゴミを平気で数千円もの値をつけて売っている奴!!!(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:22729239
2点

おはようございます!
鬱陶しい梅雨空が続いてますが、しょうがないですね^^
*51さん
オークションで落札された方々の目的は色々だと思いますが少なくとも欲しかった機器を手に入れられた方にとって
キット喜んでいると思います。思い切って「断捨離」して良かったかな!?^^
*ビンさん
今回のタムロン売却にあたり、最初に持っていったところがハードオフ 鎌倉大船店でした。
https://www.hardoff.co.jp/shop/kanto/kanagawa/hardoff/201382/
そして店員にレンズを渡し査定に入り、待つ事 10分位で査定が終わり店員のところへ!
店員「お待たせいたしました、今回のこのレンズの買い取りは500円です」
エッ・・・・・ 言葉を失いました・・・・
即刻 「バカ言ってんじゃーねーよ! フザケンナ!!!」周りにも聞こえる大きな声で怒鳴りました。
周りの店員もびっくりした様子でこちらを見ています。
私は「やめた」レンズを引き上げさっさとお店を出ました。
後日カメラのキタムラに持って行ったところ8250円で売却しました。
この価格に付いてはキタムラの通常引受取り価格でした。レンジとしてA級品程ではなくAB級だったのでマアマアです。
ヤフオクに出せば、もう少し高価ですが私自身レンズに対し知識がAV機器ほど持ち合わせてなく
何かトラブルが有った時の事を考え専門店に売却しました。
>そりゃ個人でヤクオフやメルカリでうればかなりお金になるのにHARD OFFに持っていけば
二束三文でしか取ってくれない物も多く物によっては捨てるようなものですからね。
正にその通りでした。この日は、そのまま帰宅しましたが、どうも腹の虫が収まりません。
キタムラで売却した後、ハードオフに行き同店の店長を呼び、苦情を言いました。
「お前の店の店員の査定が500円で専門店では8250円で売却できた」
キタムラの伝票も持っていったので見せました。
これは一体どういう意味だ? こんな査定を何時も行なっているのか?今まで売却した商品も疑わしい!!!
店長は頭を下げひたすらに「申し訳有りません、本当に申し訳ありません」お詫びを言い続けました。
「自分の教育足らずでした、今後はしっかり教育します、今後については私を指名してお願いします」
周りの店員も心配そうに、こちらを見ています。これ以上言っても何もならないので
「今後二度とこんなバカをしないように!」と念押しして店を出ました。
>でも自己責任とはいえヤクオフやメルカリでホントのゴミを平気で数千円もの値をつけて売っている人を見ると
売っている人の神経を疑いますね。
この例とは真逆の買い取り側の神経を疑う事例だったかもですね^^
書込番号:22729735
2点

こんばんは!
今夜もカラーラ出動!
以前紹介したズッキーニにツナ缶とタマネギ、マヨネーズを混ぜ混ぜしたものを載せてカラーラで焼き上げ!
ズッキーニの食べ方として最強に美味しいかも!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>電子マネーにはまってますね^^
嵌まりまくってます......ヤバイくらい......。
>現金だと持っているだけで何とかしないといけないので結果的に無駄使いが減りますね。
ペイもチャージ分しか使わないってルールを作れば同じだけどね!
◆ satoakichanさん
>思い切って「断捨離」して良かったかな!?^^
売れる時に売って置いて正解ですね!
書込番号:22731054
3点

こんばんは!
今夜もカラーラ出動!
竹輪の磯辺焼きを焼いたら、パンパンンに膨らみました!
が、お皿に盛り付け暫らくしたら縮んでしまった.....。
書込番号:22733214
3点

こんにちわ^^
M子さん
貧乏ー怒りのゴミというゴミはありません!!(つ ̄^ ̄)っ
サトさん
私も捨てれないものが多いですね。
一番困るのは売りに出すときに箱があったほうが良いと言われることが多いのでカメラとか家電品とかの箱は全部取ってあります。
アレが一番邪魔で多くあります。
個人的には捨てたいですし本体と其の付属品がアレば十分だと思うのですけどね。
収納も考えて上手く折り畳める箱にしてほしいですよ(^^ゞ
HARD OFFは酷いですね。
たまに見に行きますがネットが普及しだす前はソコソコの品揃えでしたが今ではろくなものがないですね。キタムラはカメラ関連のものに関しては結構、正当な評価の価格で出してくれると思いますね。
51さん
カラーラは持ってますが2〜3ヶ月に一回しか使わないかなw
>ペイもチャージ分しか使わないってルールを作れば同じだけどね!
自分で規制が効く人なら良いんですけどね(^^ゞ
まあ電子マネーにしろクレジットにしろやっている人(業界)は使いすぎを狙っている訳(そこで儲けを出す)ですから現金と同じように必要以上には使わない人ばかりだったら儲かりませんからね。そもそも利便性以外に遣る必要性がなくなってくるかと思います。
国からも硬化とか紙幣をなくすという話が出ていますが電子マネー化して国民にお金を使ってもらって経済を回すっていう狙いもあるかと。電子マネー化したら収入に応じて自動的に借金も出来るなんて仕組みになる可能性もあります。
そうなったら今より借金で苦しむ人が多くなるかもしれません。
書込番号:22734637
1点

つかの間の晴天でしたが又梅雨空に!
*ビンさん
>一番困るのは売りに出すときに箱があったほうが良いと言われることが多いのでカメラとか家電品とかの箱は
全部取ってあります。 アレが一番邪魔で多くあります。
その通りですね!
私の住まいのマンションには物置小屋が有りません。
現役時代に凝っていたAV関係の機器を購入すると必ず付いてくるのが、それら機器を梱包してる段ボール箱。
AV関係の機器は、かなり特殊サイズで大きいものが一杯あります。
グレードアップに依り要らなくなった機器を売るのに当時は専門店に出しており、梱包ダンボールの有る無しで
引取価格が変わっていました。 ですよね!?^^
凝っていたので後から後から購入して段ボール箱が満タンに!
しかし置き場所が有りません! そこで取った方法がベランダにファンシーケースを並べ、その中にしまいました。
ベランダに3個のケースが並びました、勿論部屋の中に置いても足らずこの様な方法を取りました。
加齢と共にAV機器購入の頻度が少なくなり、専門店に出すのにはチト古くなりすぎて、
出しても二束三文が増え始めた時オークションが盛んになりつつでした。
オークションであれば専用のダンボールは余程の拘りの有る人以外は必要なくなりました。
そこで専門店に売れる物と自分が使い続ける物以外のダンボールは処分しました。
現在はへやの中に置いてあるダンボールとベランダに置いたファンシーケースが1個だけになりました。
オークションで売れた場合はコーナン等のホームセンターで出される無料の大きめのダンボールを引き上げ
自分で当該機器のサイズに加工して出してます、先日のオークションで売れた機器のダンボールも自作で出しました。
>収納も考えて上手く折り畳める箱にしてほしいですよ(^^ゞ
ですよね、本当にそう思うよ!!!^^
>HARD OFFは酷いですね。
ここに対する事実を書いたら「書き直し」の忠告が入ったので書き直しします。
先日の例にも有りましたが「酷い」です。
具体的に書くと書き直しが入るので書きませんが、売りに出すときは十分 「気を付けましょ〜〜」\(^o^)/
>キタムラはカメラ関連のものに関しては結構、正当な評価の価格で出してくれると思いますね。
引き取りも販売も全国ネットだから、キチンとしているみたいです。
書込番号:22736132
1点

サトさん
わざわざ空き箱の撮影ありがとうございます^^
やっぱりマンションの場合よほど広いマンションでないとスペースに苦労しますね^^
私も捨てようか?と考えることもあるんですけど特にAV機器て大きいものが多いので売るにしても送るための箱がいりますからね。
結局なかなか捨てれないんですよね(^^ゞ
段ボールをホームセンターでもらってくるのもいい手ですね^^
でも大きいものだと緩衝材が大変そうです^^
書込番号:22740110
0点

おはようございます!
今日は清々しい晴天です、湿度も低くて過ごしやすいです。
我が家にはエアコンとは別にスポット・クーラーと言うのが有ります。
エアコンタイマーをかけると冷え過ぎることが多々あります。
それを回避するために置いてあります。ソロソロ出番かな!?^^
*ビンさん
>でも大きいものだと緩衝材が大変そうです^^
最近はクッション材としても色々安価で売ってます。
皆が知ってるプチプチと呼ばれているものや、クッション材として使えそうな物があります。
ダンボールサイズは自分で決められるので、隙間はほんの少しでソコを埋めれば出来るので
比較的カンタンにクッション材もそれほど使わず出来ますよ〜〜〜^^
書込番号:22741271
0点

こんばんは!
今夜は、久々カラーラ出動!
パン粉付きのチキンカツです!
油を使わないのでヘルシーぃ〜!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>カラーラは持ってますが2〜3ヶ月に一回しか使わないかなw
宝の持ち腐れ....使わにゃ損・損!
>電子マネー化して国民にお金を使ってもらって経済を回すっていう狙いもあるかと。
政府の一番の狙いは、脱税対策だと思いますよ!
お金の流れを監視できるように.....。
◆ satoakichanさん
私も家電の箱はとってありますが、そもそも売れるような高級機器でもないので機器が壊れた時に一緒に処分......が多いです......。
書込番号:22744750
0点

サトさん
もうすぐ夏に入りますが意外と過ごしやすい日が多いですね。
昼間も小さな扇風機でいいですし夜は扇風機を付けていると寒い日もまだあります(^^ゞ
サトさんの室内の写真にちょろっと写ってましたが同じ小さいコンパクト扇風機を回してます。
緩衝材も今では色々売っていますね^^
実を言うと私もいい加減整理しないといけないと思っているのですがいざ捨てるとなるとどれを捨てていいか迷ってしまうんですね^^
まあプロジェクターみたいな重量があるものはとっておきたいと思います。
暫く変えるつもりはありませんが変えるとしてもたぶんアバックでしょうから下取りで箱に入れて送るでしょうしね。
まあレコーダーとか小さいものは捨てても構わないかなと。
いざ片付けるとなると大変です^^
51さん
はカラーラいろんなものを使っていますが私の場合だいたい使うのは決まっています。
9割方冷凍食品ですね。よくやるのがチキンナゲットとか餃子、フライドポテトとかw
遣るものって大体決まってるんですねw
>政府の一番の狙いは、脱税対策だと思いますよ!
>お金の流れを監視できるように.....。
そんな話もしてましたね。
カードを複数持つのではなくマイナンバーで全部管理してカード一枚で全部使えれば便利だなと思うのですが^^
カードは便利なんだけど今はお金じゃなくてカードで財布がパンパンになりますからね。
いいかげん統一してほしいものだと思ってます。
書込番号:22744918
0点

おはようございます!
*ビンさん
>サトさんの室内の写真にちょろっと写ってましたが同じ小さいコンパクト扇風機を回してます。
2枚写真を貼り付けしました、NO1orNO2 どっちかな?
NO1に写ってる写真の扇風機は食事の時にも使います。
私は飯を食うと汗が出てきて暑くなるので扇風機を回しながら飯を食います。冬場でも回すので家族が呆れてます^^
>いざ捨てるとなるとどれを捨てていいか迷ってしまうんですね^^
これってスンゴク判るよ〜〜〜!
現役時代では中々思うように出来なかったよ、時間も限られていたし^^
>まあプロジェクターみたいな重量があるものはとっておきたいと思います。
それは必要です! 私もアンプ等の重量物は取ってあります(ベランダのファンシーケースにも写ってる^^)
>変えるとしてもたぶんアバックでしょうから下取りで箱に入れて送るでしょうしね。
専門店に出す時はダンボールは必需品だよね、だから当然だよ!
アバックは私もAV機器(プロジェクターも含む)を揃えたところです。
>いざ片付けるとなると大変です^^
上段でも書いたけど現役時代は中々難しかったのも事実でよ〜〜く判るよ!
隠居時代になったんで、整理が出来たのも事実だけど専門手に出す機器とオークションで出す機器との分別は
少し考えられるのなら考えても良いかもね(^^)
*51さん
>私も家電の箱はとってありますが、そもそも売れるような高級機器でもないので
機器が壊れた時に一緒に処分......が多いです......。
趣味の機器以外の物は殆どの人はそうだと思うよ!
書込番号:22745505
2点

>51ですさん
>satoakichanさん
お久しぶりです。みんな凄い立派なお家ですねー(⌒▽⌒)
ゴミみたいなビデオテープと段ボール、途上国の電線のようなケーブルだらけの我が家と違い
書込番号:22746138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっぱり3Dは最強に売れんね さん こんばんは!
人生数十年経過しイヨイヨ目の前に見え始めたかな? イワユルの「ゴール」が!?^^
ここに来てようやく揃った機器を掲載している我が家の写真に不快な気分をさせてしまってますね、ごめんなさい。
>ゴミみたいなビデオテープと段ボール、途上国の電線のようなケーブルだらけの我が家と違い
かなりの長期間に渡って味わってましたよ!
きのう・きょうで揃った機器で無いことを判ってくださいね。
私の年代になった時にはキット同じ環境になってると思います、偉そうに申し訳ないけど頑張って!!!^^
書込番号:22746333
1点

>satoakichanさん
いやいや大丈夫ですよ。立派なシアター過ぎてめちゃくちゃ目の保養になりました、
我が家も各社リモコンコードが被っているくらい、AV機器があふれてしまい、中古もヤフオクなどで拾うから増えるだけ。
既に所有しているものが、壊れたりHDD救出できなく、売りにさよなら出来ない!このループで段ボールゴミ屋敷になり続けていい加減困ったなあ。
しかし日本の家電も大手の衰退。すっかり魅力無くなりましたねえ
天板を開いたままや、インクが詰まってしまい、掃除中のプリンター、もう減らすの頑張らないとラックマウントも出来ないですね。HDDを増量し過ぎたか。
今直近で困っているのは、東芝RDのHDDロック、再生しかできません、になってしまったのが2台もあること、早くなんとかしなくては。
もちろん、エアコン、トイレ、調理家電、食器洗い機、冷蔵庫、洗濯機に、住宅設備からクルマも金かかりまくり、たまには更新しなくてはならなく、こだわりは捨てなくてはなあ
機器だけじゃありません、ブックオフにも迫る、家電からクルマからタレントの雑誌カタログ写真集CD、電気屋のチラシ、もちろん買った物には説明書も領収書も。
今はしたくても引っ越しすら出来ない環境に、、私こそ時が迫るのを待つだけです。
書込番号:22746488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!
今夜は、トマトに豚バラを巻き巻きしてカラーラで焼きました!
おそらく、豚バラの脂が落ちちゃうんだろうなぁ〜と思ってピーマンを敷いて焼きました。
齧ると火傷必至の熱々トマトがドッピャっと......やばかったです!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>9割方冷凍食品ですね。
冷凍食品は、カラーラだと中がtumetaittekotoはありませんか?
◆ satoakichanさん
>NO1
きちっと整理されてますね!
素晴らしいです!
◆ さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>日本の家電も大手の衰退。すっかり魅力無くなりましたねえ
我が家も東芝機で固めてきたので、どうしたものかと......。
書込番号:22748743
0点

こんばんわ
サトさん
N0.1の右隅に写っている扇風機です。
この手の扇風機はよく見て買わないと風力が弱いものも結構ありますね^^
>私は飯を食うと汗が出てきて暑くなるので扇風機を回しながら飯を食います。
>冬場でも回すので家族が呆れてます^^
サトさんは常に体温が高いんですね^^
もしかしたら多汗症という症状かもしれませんしソレが原因で起こる病気も有るようです。
ただの汗っかきかと思いましたが健康的にはNGなのかもしれませんね。
http://www.do-yukai.com/medical/89.html
まあダンボールの整理はもしかしたら来年引っ越しするかもしれませんので,其の時に整理しようかと考えています^^
プロジェクターといえば最近めんどくさいと50インチのテレビで見ちゃうことが多いですね。
大型テレビがあればいちいちプロジェクターを立ち上げなくてもいいかななんて思います。
次は60インチのTVでも買おうかと思っています。
60インチのテレビも安くなってきていますし60インチもあればプロジェクターはいらないかな?という気持ちになってます。
さっぱり3Dは最強に売れんねさん
私も最近歳とともにものに対する執着が少しづつなくなって来たようでサトさんの断捨離ではないですが不要なものは必要以上に欲しいと思わなくなってきていますし,もう少しいらないものを捨ててサッパリしたいなぁと思い始めています。
プロジェクターもX500Rまで買いましたがプロジェクターって高くなればなるほど画質もよくはなっていくんですが高いものを買っても画質も「ほ〜すげー」というほどの変わりはなく実際には微増な進化なんですよねぇw その微妙なこだわりに何十万何百万と掛けるマニアの人には正直ついていけません(^^ゞ
車も次は新車ではなく中古にするつもりです。
最近の中古車ってクリーニングもしっかりしておりキレイで3年落ち5年落ちあたりまでなら十分だなぁと思います。新車より多少劣化しているとはいえ中身は同じもので走りも変わりませんからねぇ。それで何十万も節約できるのですからそう思うと新車を買うのも馬鹿らしい気もしてきます。
51さん
>カラーラだと中がtumetaittekotoはありませんか?
すぐに溶けますね^^
カラーラでも調理次第では美味しく出来ますが油であげた美味しさとはちょっと違うというか「これじゃない?」って思うことも結構あります。
書込番号:22750724
0点

こんばんは!
今夜は、ローソンでカップ総菜の梅しそチキンと塩ニンニクチューリプを購入!
カラーラで揚げたてに復活です!
巨大チキンソテーに掛かっているトマトソースは、トマトのブツ切りとタマネギの微塵切りに塩コショウとオリーブオイルを掛けてレンチンした簡単ソースです!
気が付けば、今夜はチキン三昧!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>最近うるさい、何がいかんのか分かりません(^^ゞ
このメッセージ出た時は、数行づつ加えて内容を確認ボタンを押していくと分かりますよ!
ちなみに今回のは、「うま」と「しか」です......。
「・・・・・新車を買うのも●●らしい気もしてきます。」
>油であげた美味しさとはちょっと違うというか「これじゃない?」
そこがヘルシーなんですよ......。
書込番号:22753176
0点

おはようございます!
話題沸騰 異種挌闘技でボクシング・ルール適用の那須川天心 VS 亀田興毅の試合が昨日行われました。
当然テレビ放送が有ると思ってましたが番組表をいくら見ても 無い・無い・無い
でも有った! ここだ〜〜
https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.abema&hl=ja
この試合に関する放映がPM7時から始まりました。試合開始が10時30分と言うことなので一寝入りして
10時30分に見始めましたが両者の経歴ばかりの放映で中々始まらない・・・
12時近くでようやく開始!
でも試合が始まってビックリ!!!!!!!
両者ヘッドギアー(スパーリング練習の時にダメージを軽減するための防御道具)を付けて試合開始・・・
やっと3ラウンド目でヘッドギアーを外して試合開始・・・ 3ラウンドで終了!
KO以外決着無しなので判定無し!!!!!
何だったんだ、これは・・・・・・
テレビ放送が組まれてないのが判りました、こんなのを放映していたらテレビ局が批判の的になる事必至!
だから放映しなかった!
一言 この対決を期待していたのに本当にがっかり、つまらなかった〜〜〜(泣)
*ビンさん
>この手の扇風機はよく見て買わないと風力が弱いものも結構ありますね^^
我が家のこの手の扇風機は3台目になりました。風力はマアマアだったけど2台目の扇風機で羽の周りのカバーに触れると
停止するシステムの物を買ったけど1シーズンで壊れました・・・(^^)
現在2台有りますが各々メーカーが違うのにリモコンが共用出来ます!?
お互いのリモコンの形状が全く違うのに一つのリモコンで2台とも動くし、どちらのリモコンを使っても動きました。
不思議でした(^^)
>もしかしたら多汗症という症状かもしれませんしソレが原因で起こる病気も有るようです。
私の場合は食事の時によく汗をかいてました、ズット昔からそうだったので、こんなものだと思っていたけど
紹介のurlを見て少し気をつけてみようと思うよ、ありがとう。
>まあダンボールの整理はもしかしたら来年引っ越しするかもしれませんので,其の時に整理しようかと考えています^^
何かが無いと働いている時は忙しいから中々出来ないよね、私の場合は隠居と病気が重って出来たかな!?^^
>60インチのテレビも安くなってきていますし60インチもあればプロジェクターはいらないかな?
という気持ちになってます。
プロジェクターを見始めた時はmテレビ放送でも何でもかんでもプロジェクターの出番が多かった。
でも時が経つにつれてプロジェクターの出番が減っていった。
ソコに60インチが入ってくれば出番はかなり減るとかもです。
タダ偶には部屋を暗くして大画面で映画等を見たいと言う時も出てくる!?かもです^^
*51さん
>「・・・・・新車を買うのも●●らしい気もしてきます。」
価格コムの今の姿勢! と言うよりチェック体制が文章の中身ではなく「引っかかる文言」が有れば
ウンもスンもなく、言ってくるね! マ〜一つ一つチェックできないからだとは思うけど・・・
書込番号:22753782
0点

こんにちは!
涼しく持ち運べる!パーソナルクーラー!
『ここひえ』 のレビューを書いてきましたので参考にしてくださいね!。
https://review.kakaku.com/review/K0001142574/#1237300
ショップジャパン公式CM
https://www.youtube.com/watch?v=aX5whw-8BAY
『ここひえ』は、ショップジャパンで販売してますが、エイデンでも買えます!
エイデンで買うと、ほぼ同じ値段で交換用フィルタがもう一つついてくるので、お得感があります!
自分専用の冷風機としては、良い製品だと思いますよ!
お風呂上りや暑い日に活躍してます!
◆ satoakichanさん
>風力はマアマアだったけど2台目の扇風機で羽の周りのカバーに触れると停止するシステムの物を買ったけど1シーズンで壊れました・・・(^^)
メーカ名や型番を教えてもらえると、皆さんの参考になって有難い情報になりますので宜しくお願いしますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22145384/#22145384
あと本スレ冒頭でお願いしてますが、ここでは家電に関係な話題は控えて下さいね!
煩いこと書いて済みません.......。
ご自慢のオーディオ、家電製品の長所や短所を教えて戴けると嬉しいです!
宜しく お願い致します。
書込番号:22754249
0点

51さん
この冷風機、一般的な扇風機(30センチ羽根?)より涼しいですか? 強風あたりと比べたら?
サトさん
お返事はまた後で(^^ゞ
書込番号:22754261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビンさん 了解だよ^^
>メーカ名や型番を教えてもらえると、皆さんの参考になって有難い情報になりますので宜しくお願いしますね!
数年前の事で、既に廃棄しており控えは無いのでわかりません、失礼!
>あと本スレ冒頭でお願いしてますが、ここでは家電に関係な話題は控えて下さいね!
そうですか!
書込番号:22754549
0点

本日のレスに関し抜けていた部分が有るので補足します。
AbemaTV放映の天心vs亀田戦に関し前段の説明が不足していました。
インターネット紹介したので、一応家電関係かな?と思ってましたが足らなかったかもです。
以前ボソで紹介したことが有りますがAmazon Fire TV Stickを持ってるので放映しなかった物も
これで見れるという事を書いたつもりでしたが言葉足らずで申し訳ない。
調理機器に関し、それに関した調理を載せたのと同様の感覚で持っているAV家電機器で通常テレビ放送が
無くても、これで見れると言うことを載せたかったです。
書込番号:22754875
1点

こんばんは!
ここひえ 参考になればと思って3分くらいの温度変化状況をアップしました......。
湿度が上がりますが、温度が下がります.....。
もう少し湿度が低い日なら、もう少し下がると思います。
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>この冷風機、一般的な扇風機(30センチ羽根?)より涼しいですか?
風量では、完全に負けてます....。
なんせ、高級高速パソコンのCPUを冷却するファン程度ですから......。
ただ、消費電力がメッチャ低いのが良いです!
消費電力費で計算すれば、断然ここひえに軍配が上がるかな?
◆ satoakichanさん
>数年前の事で、既に廃棄しており控えは無いのでわかりません
そうですか......残念です.....。
書込番号:22754996
1点

又忘れていました、健忘症?or認知症?・・・^^
大したことでは無いのですが貼り付けさせてくださいね。
今の時代って色んな情報が群雄割拠!?^^
選別も大変! 常識判断も大変かも!?^^
人それぞれ価値観が異なってきていますが良いものは良いです(^^)
書込番号:22755060
1点

こんばんわ
51さん
>数行づつ加えて内容を確認ボタンを押していくと分かりますよ!
ありがとうございます。
ソレは私もヤッています。
ただ最近面倒くさいので忠告だけなら書き込んでしまいます。
>そこがヘルシーなんですよ
私は余り食べ物にはこだわらない方だと思うんですけど兄とかにお前は食べ物に意外とうるさいよ、と言われます(^^ゞ
サトさん
>羽の周りのカバーに触れると停止するシステムの物を
そんな扇風機が有るんですね。初めて知りました。
たまにリモコンの周波数?が同じものがありますね。
まえに照明のリモコンとテレビの有るボタンの周波数が同じみたいで照明も一緒に切れることがあり困ったことがありました。今は照明を変えたので問題なくなりましたが。
扇風機は同じ大きさ(羽根)だったら消費電力(W)の大きいもので選びます。
W数が大きいもののほうが風力が強力だからです。
よく見ると同じ大きさの羽根でも消費電力が違うんですよね^^
>タダ偶には部屋を暗くして大画面で映画等を見たいと言う時も出てくる!?かもです^^
部屋を暗くしてみたいからプロジェク−にしたんですがTVでも映画を見る時は暗くしてみるので一緒かな?とw
>私の場合は隠居と病気が重って出来たかな!?^
まあ私でもそうですが歳とともに何時どうなるか分かりませんからね周りを少しづつでも片付けるのは良いことなのかもしれません。
私も Fire TV Stick持っていますが一番初期のものでアマゾンプライムビデオしか映らなかったので新しいのを買おうかと思っていたのですが、何かアップデートで他の動画サイトも見れないかなぁ〜と久しぶりに付けたら勝手にアップデートされており(Wi-Fiは繋ぎっぱなしなので)他の動画サイトも見れるようになっていました(^^ゞ
あんな3,000円台の安物なのにサポート意外としっかりしているものだなぁと感心しました。
51さん
わざわざありがとうございます^^
>もう少し湿度が低い日なら、もう少し下がると思います。
3分で1.5度程度下がりますね。これが暑い夏だとどのくらい冷えるかでしょうね^^
このくらいコンパクトなエアコンがあれば良いなぁと思うのですが構造的にでっかくなっちゃうんでしょうね。
書込番号:22755421
0点

おはようございます!
エアコンの出番は未だですが今日はジメジメしとしと鬱陶しい雨です。
我が家は2台の扇風機と2台のサーキュレーターと1台の空気清爽機(今はサーキュレーター代わりとして使ってる)
が有ります。時々部屋の窓、玄関の扉を開け3台のサーキュレータを稼動して部屋の空気をかき回します^^
*ビンさん
>そんな扇風機が有るんですね。初めて知りました。
かなり昔にも有って姉が使ってました、小さな子どもが指を突っ込んで怪我をする時が有り、
その予防の為に作られたそうです。
当時の製品の価格は知りませんが結構高価だったそうですが私が買ったのは確か4000円位!?だったかな。
しかし1シーズンで次の年にはあの世行きでした(安物買いの銭失い!?^^)
>たまにリモコンの周波数?が同じものがありますね。
その偶にに当たったみたいでしたが2台の扇風機の置き場所が離れていたので
一つのリモコンで操作が出来たのは便利でしたよ(^^)
>W数が大きいもののほうが風力が強力だからです。
よく見ると同じ大きさの羽根でも消費電力が違うんですよね^^
これは気が付きませんでした!
早速2台の扇風機のW数を調べて風力の比較実験をしました。2台の扇風機のW数と風力の差をアップしました。
いや〜〜 ビンさんって本当に色んな事を知ってるね、脱帽\(^o^)/
古い方の方が強いのが判ったので前回置いてあった所に古い方を設置し
新しい方は居間に置きました(夏場に夜中に稼動用として)
>TVでも映画を見る時は暗くしてみるので一緒かな?とw
(^o^) 確かに一緒だよね!
>久しぶりに付けたら勝手にアップデートされており(Wi-Fiは繋ぎっぱなしなので)
他の動画サイトも見れるようになっていました(^^ゞ
あんな3,000円台の安物なのにサポート意外としっかりしているものだなぁと感心しました。
これは本当に便利だよね!
最近のテレビ番組って面白いのが少ないよね、だからビンさんもやってると思うけど
テレビでyou tube等を映せるようにして見ることも多くなってる。
ビートルズ、ザ・ピーナッツ、プロ野球、ボクシングや今巷で問題になってるアオリ暴力運転や高齢者の無謀運転等々
色んな物が見れる^^
書込番号:22756045
1点

サトさんも扇風機好きですねw
お子さんの怪我防止のためなんですね^^
構造が複雑すぎて故障しちゃったのかな?
私もサトさんみたいにコンパクト扇風機から普通の扇風機など色々買っていましたが狭い部屋では邪魔なので前にいったかもしれませんが今は業務用のものを買いました。これならさすがに強風で35度辺りまでだったら全然快適でエアコンいらずですね^^
まあでも37.8度くらいまでは大丈夫かな
ただこの業務用一日中回していると思ったより電気代が上がりますのでそれ程暑くない時は普通の扇風機にしていますw
これから扇風機を買うときはW数も確認したほうがよろしいですよ。扇風機のところに書いてありますしね^^
私の場合YouTubeは逆に見なくなりましたね。結局規制が厳しくなってみたいものが減ったというのが原因ですね^^
書込番号:22756990
0点

おはようございます!
今日もドンヨリとした空模様ですね!
オット家電の話題をしなければ・・・・^^
テレビ・パソコン・AV機器等の接続として今はHDMIケーブルが主流ですね。
これ一本で接続した機器同士の映像や音や関連事項のやり取りが出来てしまいます。
最初からこのケーブルで始めた人に取っては当たり前の事として認識されていると思いますが
古〜〜〜い私みたいな人間にとって歴史の推移を感じます。
又テレビ・プロジェクター・AVアンプ・パソコンの発達に伴い接続機器・使用機器が増えてます。
私はオーディオから始まり諸々の変遷を経てプロジェクター導入のスクリーン投射並びに音声マルチチャンネルを
構成してきました。
BDレコーダを例に挙げるとHDMI出力は殆どの場合一つしか付いてません。
一つしか無いレコーダでテレビとプロジェクターで楽しもーとした時には、そのままでは2つで楽しめません。
そこで採用したのがHDMI分配器とHDMIIセレクターです。
HDMI分配器は一つのHDMI出力を2つ同時に出力できます(AC電源が必要)
我が家ではパソコン映像のyou tube等をパソコン・モニター(パソコン本体の画面は小さいので大きいモニターを用意)
とテレビで見れるように分配器を使って見れるようにしてます。
テレビとパソコンが離れた位置に有るので両方見れるように分配器を使ってます。
セレクターの方はテレビとプロジェクターを見る時に切り替えで使います。
AVアンプにHDMIで信号を送り、AVアンプの出力でプロジェクターを稼働させます。
*ビンさん
>サトさんも扇風機好きですねw
(^o^) 新しい方の扇風機は亡くなった姉からの物です。壊れた扇風機は娘が使ってました。
>構造が複雑すぎて故障しちゃったのかな?
よく言われる昔の単純な家電製品の方が長持ちする! 複雑製品は壊れやすいし、今回の壊れた扇風機は
複雑の割に安価過ぎ!!! だったと思いますよ^^
>今は業務用のものを買いました。
これは強力そうだよね! 音的には普通の扇風機に比べどうかな?
>私の場合YouTubeは逆に見なくなりましたね。結局規制が厳しくなってみたいものが減ったというのが原因ですね^^
そうなんだ!
私の場合は映画等の2時間クラスの物を見るのが苦手になって来たみたいです。
昔は007等2時間を越しても平気で見れていたけどな〜・・・
1時間クラスのテレビ・ドラマとかyou tubeで短編物で面白そうな物を見てる機会が少し増えたみたいです。
書込番号:22758310
0点

サトさん こんにちわ
扇風機って多少壊れても回れば使ってますがサトさんの所も同じなんですね。
私も首が折れた扇風機が2つありますが安物扇風機で10年近く使ってますがクビはテープで止めていまだに使っています(^^ゞ
業務用扇風機は弱、中、強と風力がありますが弱あたりだったらそれほど煩くはないですが中と強になるとちょっと煩いですかね。
騒音などに敏感な人だとちょっと無理かもしれませんが私はなんともありません、騒音より真夏の暑さのほうが鬱陶しいです(^^ゞ
セレクターと分配器は私も使っていますが4K対応のレコーダーに変えたら相性が良くないのか分かりませんがケーブルも4K対応のメーカーのものの映ったり映らなんだり余りよくありませんので直漬けにして見ていますので分配器やセレクターはやめてます。
今は使っているプレーヤーやレコーダーも決まっていますので余り使ってないプレーヤーやレコーダーは外して整理してケーブルもグチャグチャになってしまっているので必要な本数だけ付けてAV関係も断捨離しようかと思ってます。
まあレコーダーとかプレーヤーをパナソニックに統一していますがケーブルで繋がなくてもジャンプリンクで見れますからね。
邪魔なケーブルいらずでアレは便利でいいです^^
映像も音も全部、無線になればケーブルが要らずに良いんですけどね^^
私は育った時代が時代なので生粋のテレビっ子らしいので暇な時は何時間でも見ていますのでそれ程疲れませんね。
ただ映画館はトイレが有るので2時間が限界でしょうかw まあ最近では三時間違い映画も有るので2時間あたりになると催してきて最後の一時間を我慢するのが大変です(^^ゞ
書込番号:22762801
0点

ビンさん こんにちは!
>扇風機って多少壊れても回れば使ってますがサトさんの所も同じなんですね。
この扇風機はネット部分が完全に壊れています、しかしネットが本体に付いていれば良いだけなので
プラスチックの紐で6ヶ所結んで使ってます^^
>騒音より真夏の暑さのほうが鬱陶しいです(^^ゞ
確かに! 扇風機にあたっている時って、直接何時も風を自分に向けていますか?
私の場合ものの数分直接あたっていると寒くなります・・・^^
>映像も音も全部、無線になればケーブルが要らずに良いんですけどね^^
最近ツクヅクそう思います。
我が家のシステムの視聴の仕方を言うと、少し複雑ですが下記の様です。
BDレコーダ・BDプレーヤ・DーVHS等 映像と音声が必要な機器は視聴に3つのやり方が必要です。
一つはテレビ単独で視聴、もう一つはAVンプに依るテレビ視聴、そしてAVアンプとプロジェクターに依る視聴です。
テレビとAVアンプの視聴の時点で機器の信号が2つ要ります。 セレクター又は分配器が必要です。
又AVアンプに接続したHDMI信号はテレビとプロジェクターの2つが必要ですがAVアンプには分配器が有るので
これは問題なしです。
AVアンプに機器のHDMI信号を送ればセレクターや分配器は必要無いのですが、これだとAVアンプからの
音声が必要になりテレビを見る都度AVアンプのスイッチ・オンで面倒で尚且電気代が!!!^^
ですのでテレビだけで各種機器を見れる様したくセレクター等の配置になりました^^
AV機器のセットや配線等に関し今は時間が一杯あるので楽しみながら行っているのも事実です(^^)
>ただ映画館はトイレが有るので2時間が限界でしょうかw
2時間! 今の私には絶対我慢出来ない時間の長さです。
去年 娘と映画館に行った時に途中3回トイレに・・・(*^^*)
書込番号:22766451
0点

サトさん こんばんわ
>プラスチックの紐で6ヶ所結んで使ってます^^
物を大事にするってヤッパリ昔の人ですね^^
でも私はカメラとかAVとか好きな物はすぐに新しいものに買い替えてしまう方ですが全く興味無いものだと壊れても使う方ですねw
そういえばコレって結束バンドでもいけるんじゃないか?と思いますがどうでしょうか?結束バンドってほんと色々な物に使えるので重宝します。
今までネジで止めていたものを変わりに結束バンドで止めたり去年くらいに職場のテレビアンテナを付けるときにちょっとネジで固定できなかったもので屋外用(紫外線にあたってもボロボロにならない)の結束バンド固定しましたが台風の強風でもびくともしませんでした^^
>私の場合ものの数分直接あたっていると寒くなります・・・^^
サトさんって熱しやすく冷めやすいタイプなんですね(女性も?w)
真夏で夜でも40度近い蒸し蒸しする熱帯夜の場合は直接あたっていることがあります。
通常は直接当てると身体に良くないと言われますがこれだけ温度が高いと体温もちょうどいい温度になる為か身体がだるくなると言うことはないですけどね。
ただ基本的には扇風機は回して当たることにしていますが。
まあセレクターや分配器は便利ですけど更にコードがグチャグチャになる結果になるのでなるべく整理してというのが目標です^^
まあAV機器は気をつけないと遣りだすと増えていってしまい結果的につなげるコード類も増えていくので気をつけないといけません(^^ゞ
>去年 娘と映画館に行った時に途中3回トイレに・・・(*^^*)
(笑)
私もトイレは近いほうですよ^^
なので映画を見に行く日には朝からなるべく水物は飲まないようにしています。
書込番号:22767149
1点

ビンさん おはようございます!
過日テレビでも放映されましたがM原Z子と言うタレント上がりの自民党の某輩が国会で言いました。
「愚か者の所業。恥を知りなさい」・・・・・・・
恥と言う概念が国民とかけ離れている今日此の頃の自民党議員の発言です! そして最大の見せ場が
「民主党政権の負の遺産の尻ぬぐいをしてきた安倍総理に、
感謝こそすれ、問責決議案を提出するなど、全くの常識外れ。愚か者の所業とのそしりは免れません。恥を知りない」
この輩 テレビの恥シリーズ物語をそのまま国会へ!
負の財産って、何処の党が作ったものなのか?
景気よくないのに「景気良い」 国の大切な資料を改ざんしても平気の平!
挙げ句に年金問題を頬被りして、このまま知らん顔で!!!
ここまで来ると日本は、もう闇世界ですね。恥も外聞も無しに「裸の王様」その物です。。。。。。
>物を大事にするってヤッパリ昔の人ですね^^
はい! 大事にしてます!! と胸を張って言いたいのですが現役退き後は資金不足が続き電化製品の買い替えも
ままならないんですよ〜〜〜^^
>結束バンドってほんと色々な物に使えるので重宝します。
これは見た目にも綺麗だし良いですね、今後の指針とさせて頂きます、ありがとう!
>サトさんって熱しやすく冷めやすいタイプなんですね(女性も?w)
(^^) 熱しやすいのは当たってます! が諦めが悪いと言うか未練がましいと言うか
グズグズいつまでも熱くなってます・・・・・^^
>ただ基本的には扇風機は回して当たることにしていますが。
ですよね! 私が扇風機で直接当たるように使うのは食事で暑くなった時と風呂上がりで暑くなった時が多く
時間的にはものの数分でしょうか。 後は間接的に風が回るようにセッティングして使うことが多いですよ。
>まあセレクターや分配器は便利ですけど更にコードがグチャグチャになる結果になるのでなるべく
整理してというのが目標です^^
これはそのとおりです。
その中で最低限度の方法を考えて現在設置していますが自分が使う時の便利さも考えて試行錯誤してきた
経験から今の設置になってます^^
最近の電源供給のシステムでUSB供給が増えてますね。
>私もトイレは近いほうですよ^^
昨年からの、病気で痛みによる原因だと思いますが頻尿が始まりました、夜中に何度もトイレに行きます。
今年に入り泌尿器科に行って薬を貰ったので夜中は一回くらいになりました。
年令と共にトイレの間隔が短くなるのはある程度しょうがないみたいだけど(^o^)
少し話題を変えますが最近! と言うより以前からも、そうだとは思うけど口コミに参加する人たちの中に
イワユル屁理屈、揚げ足取り、難癖等々で、それが楽しみで書いてる人を多く見受けます。
ビンさんも最近あったよね。
実際の経験無しで机上の論理で諸々言ってくる。
例えば私の場合はAV関係の話の時に自分で実際行った事で、その時に使ったものを紹介して書いてます。
その事に関し疑問・質問をするのなら、その人も何をどう使って、こうなったので違いますね?
と言えば話も出来るけど、書いた言葉尻等々を捉え質問(と言うより難癖に近い)ばかりしてくる人間がいる。
実際行っていれば理解が簡単な事でも最初から難癖有りきだから辻褄が中々合わない。
そして、その様なつまらんことを野次馬の如き楽しんでいる輩も多くいる。
マ〜 スレ板の中にも冷やかし大部分も多く有るのでしょうがないけど、以前より低レベルになった様に感じる。
まともなAV仲間はこの価格から遠ざかったしまった、私も久しぶりにAV板に行ったけどもう止めた、アホくさ^^
です、つまらん話でごめんなさい。
書込番号:22770375
1点

ビンさん おはようございます!
昨日USB分配器の事で書きました。
一つ、気が付いたことが有ったので報告させてね。
サラウンド・ディスクリートの再生音に付いての事で偶々偶然にわかったのだけど
再生機器とAVアンプを直接接続していれば何ら問題は無いのだけど、分配器で信号を2つに分けると
5.1chディスクリート・サラウンドにならずリア側がモノラルなってしまい、5.1ch ではない昔の4chドルビーサラウンド
になってしまう・・・・
これは驚きました、私にとって映画や音楽再生の5.1chディスクリート・サラウンドは第一義的な必須項目です。
私が自宅で映画再生を始めたのも映画そのものより音声に興味が有ったのが一番でした。
その命とも言える5.1chにならない・・・・・・・
早速分配器は外しセレクターにしたら5.1ch再生が出来るようになった!?
HDMI信号って、色んな複雑な要素を持っていて一筋縄では行かない難しいものが有るのを再認識したよ。
今まででも色々有ったけど難しい!!!
ただ音に拘りが無いのなら問題は余り無いかも^^
今の若者!? 途中までだけど多いんだよね、この手が!
https://www.asahi.com/articles/ASM713DB4M71UTIL00C.html
書込番号:22772317
1点

サトさん こんばんわ
政治の問題ですけどやはり今のようになってしまった責任の一端は国民にあるかと思いますね。最後のリンク先にありますが若者だけでなく国民の政治へのあきらめが今の事態招いていることに気が付かなければならないですし政治への諦めは自民党自身が狙っていることでもありますしね。
諦めて皆選挙に行かないようになれば固定票だけで大勝できてしまう、少し考えれば分かりそうなものですが。自民党に任せておけば良くもならないけどこれ以上悪くもならない?と言われますがジワジワではありますが国民生活は少しづつ悪くなっているのは確かなことだと思いますね。
塵も積もれば山となるじゃないですが気が付いたころには手が付けられない状態になるように思います。下手すると選挙で自民党を与党から引きずり降ろすことも出来ないような状態(仕組みに変える)になっているかもしれないですねw
コード類に関してはもともと部屋も散らかしている状態なのでせめてコードくらいはと思っているのもありますwあと考えていることはAV機器の台数を減らす事。アンプ類とかは別にしてプレーヤでもTVでも使うといっても同時に使うってことは殆どないことなので何台も使っているのなら性能のいいモノや一台でマルチに使えるものとか一台で何台分物カバーできるものを買ったほうが良いのではないかと?思っています。
まあ分かりやすく言えばTVは部屋に大型や小型のものを含めて4台あります、PCモニターを含めれば5代です^^
プロジェクターもすぐに稼働できるものは三台、稼働してない物も含めると6台はあるかなw
TVは大型のものと普段見の小型のものだけにしてプレーヤーもレコーダー兼用にして録画も多重録画をできるものとタイムシフトレコーダー一台にすればかなり台数を減らすことができるかと思っています。まあでもそれとは別にヤマハのLX800が欲しいかなw
プレーヤーやレコーダーも全部で8台くらいありますからね(^^ゞ
その分コードも増えるわけですw
まあAVマニアの人に失礼かもしれませんがAV遣っている人って元々引きこもりで社交的でない人も結構いるような気はしますw勿論サトさんみたいな社交的な人もいますけどね。ただ昔は雑誌でしかAVの情報が分かりませんでしたが今ではネットとかで直にAVマニアの意見が聞けるのそういう点では大変に助かると思っていますが^^
そういえば最近AV業界も不況で新製品が余りでないので目新しい話がないということは聞きますね。AVの人があまり来ないのはそういうのもあるのでは?と思いますね。
トイレは近いといっても歳とともに遠くなっている方です。
実は若いころのほうが近かったのですが遠くなってます。
普通の人とは逆行してますねw
若いころは良く夜中に何回でもトレイに行ってましたが今は朝まで行かないことも多々あります。ただ膀胱がかなりパンパンになっていますで歳をとってシモが弱くなるとおねしょでもしちゃうんじゃないかとちょっと心配にはなりますけどねw
>ビンさんも最近あったよね
クルマのほうの話ですね(たぶん)
人に対して害がなくどうでもいい話なら持論を語るのは一向に構わないのですが人の命に関わる話ですからね。自分の正当性を認めさせるために人の命は二の次では本末転倒な気はします。
たぶん私が思うに業界の人もいい案がないかこういう掲示板を参考にしているかと思っています。ほかの書き込みで私が何歳以上は安全装備がないと乗れないようにしたらどうだ?という話をしていたら実際にそういう話で進んでいますからね。
勿論他でもそういう意見が出ていたと思いますが高齢者の免許制度に関しては私も20年もすれば関係してくる事で他人事とは思えないので高齢者の事故や免許制度の記事はよく目に通していますが他の人が出している意見が実際に採用されている感じはしますので適当な想像で事故に対する安全策を考えてほしくないと思いますね。
HDMのセレクターとか分配器とかは海外で作られた物も多いですし日本メーカーのものは結構高いですしね^^ 海外製の物なんかはしっかりテストをしてないのかもしれません。 私の買ったセレクターや分配器は4K対応で評価の良かったものをわざわざ買いなおしたものだったんですけど(^^ゞ
書込番号:22773362
1点

ビンさん おはようございます!
九州大雨がすごいですね、梅雨前線の影響も有るけど
【天変地異】 正に今の日本ってこんな状況ではないかな!?
湿度上昇、気温高めでスポットクーラーを稼動出来るようにしました。
このクーラーは前面から冷風が出ますが後面から熱い空気が出ます。
そのままでは前面は涼しいけど後面は暑い! 差し引きで暑いほうが勝ってしまう!?^^
で後面からダクトを介し外に熱風を出す仕組みを作りました。
参議院選挙が21日に投票ですね。
安倍自民の民衆無視の暴挙を何とか止めなくては日本の将来は有りません!
今回は年令上層部は年金等である程度の批判票が出るのではないか? とほんの少しではありますが期待します。
しかし前回も貼り付けしたように若者の無関心・無知・その場しのぎの心情で選挙も・・・・
あと もう一つ
連立のもう一つ党 何とかならんかな! 意見を全く言わなくなり、下駄の雪状態・・・・
どちらにしろ安倍一強は絶対に崩さないと駄目なのは自明の理なんだけどな〜〜〜
ビンさんには判りきっていて「釈迦に説法」になってしまうけど、ここを見てる若人に送りたい。
https://dot.asahi.com/wa/2019070300007.html?page=1
https://dot.asahi.com/wa/2019070300007.html?page=2
安倍に対し、こう言う意見も有るんだ!
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/257551
書込番号:22777927
0点

再度ですが こんにちは!
設置のスポットクーラーが今の時期では効きすぎです^^
*ビンさん
>まあ分かりやすく言えばTVは部屋に大型や小型のものを含めて4台あります、PCモニターを含めれば5代です^^
プロジェクターもすぐに稼働できるものは三台、稼働してない物も含めると6台はあるかなw
新規購入の際に古いタイプを処分してないのかな? テレビもチト邪魔になるけど
プロジェクターの6台はびっくり仰天! だよ〜〜〜^^
プロジェクターって私の場合新規購入の際に下取りやオークションに出しているので、現在1台のみ!
処分せず残していれば6台になってるかも(^^)
>プレーヤーやレコーダーも全部で8台くらいありますからね(^^ゞ
これも処分しなかった? 私はBDプレーヤーが1台、レコーダが2台だよ!
これも処分していなかったら優に10台を越していたけど^^
LX800 これヤマハではなくパイオニアのUltra HD ブルーレイ・プレーヤーの事だよね?
AVマニアの陰気な人がいるのは知ってるけど、私が以前やり取りしていたkuro沼や師匠のいる所は結構明るいよ!
最近の口コミでもっともらしい事を書いて質問や揚げ足取りを行ってる人ってAVマニアと言うより
何でも首を突っ込み、それを趣味に楽しんでいる連中も増えてるみたいだよ。
その人を追っかければ直ぐ判る、マ〜〜後から後から色んな分野で書き込みの凄いこと^^
AVに関して言うと本当に機器を操作して色々な事を試行錯誤した上での書き込みか?単なる理屈の羅列化?は
少し深く話せば判るのだけど、知らない人が多すぎて(知らないから質問が有るのだけど)
単に人への面白半分の攻撃を喜びナイスを入れる! そして、そのナイスを目当てに嘘八百を並びたてて
悦に入っている人もいるよ!
>自民党に任せておけば良くもならないけどこれ以上悪くもならない?
と言われますがジワジワではありますが国民生活は少しづつ悪くなっているのは確かなことだと思いますね。
最低限度の生かさず・殺さずにすっかり慣れてしまっている日本人がウヨウヨ。
ソロリ・ソロリと国民生活が悪くなっているし、根本の民主主義も崩されファッショ化に進んでいるのだけど
気が付かない人もウヨウヨ! 自民党は国民の多くの無理解を先刻承知ニヤニヤ笑いながら行っている!
歯がゆいです、本当に!!!
>下手すると選挙で自民党を与党から引きずり降ろすことも出来ないような状態
(仕組みに変える)になっているかもしれないですねw
強行採決で既にその様相になってるし、マスコミも真実を報道しづらくなってる。
NHKや読売はもう論外でフジ産経グループも! 朝日・毎日系統だけが何とか・・・
書込番号:22778167
0点

おはようございます!
再三、本スレでの書き込みについてお願いしておりますが、守って戴けず悲しい思いでいます。
このスレは、家電カテゴリーに建てており、雑談カテゴリーではありません。
家電に関すること以外の書き込み(例えば、政治、ニュース、スポーツなどの書き込み)は、控えるよう再度お願い致します。
さて.......
『REGZA 32S22 』のレビューを書いてきました。
みなさんの参考になればと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001082976/#1240697
TVも安くなりましたね!
裏番組録画機能が付いていて2万7000円ほどで買えたので満足です。
今の東芝は、以前の東芝では無いのでパナあたりに乗り換えるべきか?とも迷いましたが、やっぱ違うとはいえレクザに慣れているのでと思い決めちゃいました.....。
ひとつ前の32S21とも迷いました.....。
32S21レクザダビングができる点は良い点ですが、裏番組録画ができないシングルチューナだったので止めました.....。
◆ satoakichanさん
>ダクトを窓に作った木枠にハメて外に!
スポットクーラの弱点回避の良い方法ですね!
ただ、スポットクーラの利点である気軽に移動について不便そうです......。
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>これが暑い夏だとどのくらい冷えるかでしょうね^^
梅雨明けし夏真っ盛りの頃、再実験してみますね!
書込番号:22779673
2点

サトさん こんにちわ
スポットクーラーって壁に取り付ける通常の壁掛け型のクーラーに比べて電気代ってどうなんでしょう?スポットクーラーってすぐに付けれるので手軽といえば手軽ですけどね^^
壁掛け型のエアコンだと自動温度調整みたいな機能は当たり前で省エネにも特化している物も最近多いので20〜30年位前のエアコンと比べると驚くほど電気を食わないらしいですしね。
私のアパートについているエアコンは結構古くて型番を調べてもネットでは出てこないので2000年以前ぽい気はしますのでプロジェクターを可動するときだけ動かすか扇風機では耐えられないくらい暑い日(40度近く)は掛けますがそんなに長時間回して無くてもあっという間に電気代が跳ね上がりますね。
暖房が壊れているので変えてもらおうと思えば変えてもらえるのですが・・・
プレーヤーは売ろうと思っているのですが売らない理由はと言えば結局私の整理整頓の出来ない性格が災いしているわけで箱とか説明書とか付属品がバラバラになっちゃっていましてね。プレーヤーに関してはパナソニックばかり買っているのでどれがどれだか分からなくなってというのがあります(^^ゞ
まあ本体だけ売る手もありますが一番いけないのはパナの機種はリモコンはどれでも反応するので使いまわしていたらどの機種のリモコンか分からなくなってしまったことです。少しずつボタンの配置とか種類とかが違うんですけどねw
プロジェクターに関してはJVCなどの高いプロジェクターは下に出すつもりです^^
他のは安物のプロジェクターばかりでコンパクトなものも多いので邪魔にはなりませんしね。そのまま使おうかと思っています。
もちろんAVでも社交的な人はいますけどね。
一時期私もプロジェクターの試聴会に何度か誘われたことが有るんですけど東京で遠いですしなかなか気軽に行くわけにも行かずAVの猛者ばかり集まる場所に素人に毛が生えた程度の私では何かと肩身が狭い思いをするだけでしょうし多分話についていけないかと思ったものでw
雑談に関しては余りさくと怒られるので簡単にいうと九州の大雨に関しては自分の命は、自分で守れって話になってきていますが確かに災害に関しては鈍感すぎる人も多いので行政の言っていることもあながち間違ってないのかも。
今の政治に関しては選挙で変えようと思えば変えれるのですが変わることを良しとしない国民が多い限り無理な話なのかもしれませんね。
雑談はレオンさんの所をかりてお話してもいいですけどね^^
51さん
REGZAを作っている東芝映像ソリューションはハイセンスの傘下に入りましたがまあ話しによるとREGZAはREGZAで作っていくと話していましたがREGZAで安い機種は中身はハイセンスという可能性も無くはないのでしょうね。
ここのところハイセンスのテレビの出来や人気が良くなってきたのは東芝のREGZAの映像技術を流用しているためなのかもしれません。私も2年前にハイセンスを買いましたけど画質は最初デフォルトでは悪かったですが調整したらメーカー品と差ほど差はなくなりましたね。音はいまいちですけどね、まあアパートなのでヘッドホンかイヤホンで聞いているので関係はないですが。
普段見のTVは32インチが一番ちょうどいいような気はします。
50インチで普段見で使うと結構電気食いますからねw
>梅雨明けし夏真っ盛りの頃、再実験してみますね!
またお願いします^^ 机においてちょっとした涼みに使えるのなら有りかなとも思いました。
51さんが買った冷風機はTVショッピングで思いっきり怪しい外人が宣伝してましたね。
書込番号:22779833
2点

『家電 de ボソボソ2・・・』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22779862/#tab
建てて来ました。
引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:22779863
3点

こんにちは!
まずは訂正です!
『REGZA 32S22 』 は、エイデンにて3万4000円購入でした......。
失礼しました.....。
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>REGZAで安い機種は中身はハイセンスという可能性も無くはないのでしょうね。
企画・設計はREGZA日本開発部隊、製造はハイセンスであることを願うばかりです.....。
>冷風機はTVショッピングで思いっきり怪しい外人が宣伝してましたね。
もともとショップジャパンの商品ですから......。
書込番号:22779886
3点

さて、『家電 de ボソボソ・・・』.......最終レスになってしましました.......。
引き続き
『家電 de ボソボソ2・・・』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22779862/#tab
で 宜しく お願い致します。
書込番号:22779893
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「家電その他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/02/02 20:17:37 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/07 15:58:06 |
![]() ![]() |
2 | 2020/12/03 12:45:28 |
![]() ![]() |
1 | 2020/12/01 20:15:07 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/31 18:44:54 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/23 8:55:04 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/16 10:06:16 |
![]() ![]() |
5 | 2020/11/12 19:24:59 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/21 2:13:33 |
![]() ![]() |
0 | 2020/10/04 14:19:52 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)