家電その他 クチコミ掲示板

 >  > 家電その他
クチコミ掲示板 > 家電 > 家電その他

家電その他 のクチコミ掲示板

(1510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
239

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックアルカリ電池のトラブル

2017/05/17 11:13(1年以上前)


家電その他

スレ主 ネコnyiiさん
クチコミ投稿数:3件

パナソニックの日本製アルカリ乾電池エボルタですが、パックから開けたてのものをおもちゃに入れても動きが悪く、変だと思って電池の電圧を測ると1.5Vの電池なのに1.2Vしかありません。それもパックの電池全部です。使用期限を見ると2026年11月となっています。どうも不良品のようです。電池の不良品というのはよくあることですか。

書込番号:20898339

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/17 12:23(1年以上前)

>ネコnyiiさん   こんにちは

購入状況やご使用状況を詳しく記録して問い合わせがいいと思います。
メール、電話どちらでも出来るみたいです、こちらへhttp://panasonic.jp/battery/drycell/p-db/LR6EJ20SW.html
メールなら写真添付も可能かと、ロット番号など写ればパナも真剣に検討するかと。

書込番号:20898445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/17 12:30(1年以上前)

>電池の不良品というのはよくあることですか。

私は、ほぼ遭遇していませんね。
エボルタでしたら新品でしたら1.6V近くあったと思います。
充電式のやつでしたら1.2Vだったはずです。

不良品なのだとしたら購入先に伝えたほうがいいと思います。
早めに。

書込番号:20898461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/17 12:33(1年以上前)

エボルタは乾電池ですから、充電式ではありません。 1.5V仕様です。

書込番号:20898472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/17 12:39(1年以上前)

http://panasonic.jp/battery/charge/evolta/

書込番号:20898488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/17 13:11(1年以上前)

あと、乾電池エボルタは1.5Vではなく,
先ほども書きました通り1.6Vぐらいはあります。
一応いまはかった写真をつけておきます。
公称電圧が1.5Vだからエボルタがそうだと言っているのか?
実測しているとは思えないです。

書込番号:20898558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/17 13:16(1年以上前)

エボルタ充電式分かりました。

乾電池エボルタは先ほどのパナ公式ページへある通り1.5Vでしょう。
1.6Vとは、校正された計器での測定としても、メーカー公表ではないと思いますから、紛らわしいと思います。

書込番号:20898564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/17 13:24(1年以上前)

全然わかってないと言うことがわかりました。

書込番号:20898575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/17 13:58(1年以上前)

全然わかってなくて書き込みなどして申し訳ありません。

電池工業会や他の記事を見るとマンガンやアルカリ一次電池では、使用開始電圧1.7V, 公称電圧1.5V, 使用終止電圧0.9Vなどと
書かれています。
ただし、使用終止電圧0.9Vについては、使用される負荷により、その手前でも使えなくなる可能性がありますね。

書込番号:20898637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/17 16:35(1年以上前)

何が言いたいのかさっぱりわかりません。

私は出来れば連投はしたくないですし、
スレ主さま以外への返信はあまりしないほうです。
ですが、今回の件だけではなく、あまりにも目にあまります。
嘘が多すぎます。

エボルタに充電池は無いとか、平気で書き込みますし、
下記についても。

>乾電池エボルタは先ほどのパナ公式ページへある通り1.5Vでしょう。
>1.6Vとは、校正された計器での測定としても、メーカー公表ではないと思います

http://news.panasonic.com/jp/press/data/jn080115-1/jn080115-1.html
リンク先はメーカーのものですよ。
そして初期の電圧が1.6Vとちゃんと書いてあるの見えないのでしょうか?

自分で実際に調べるわけでもなく、適当にネットで調べた情報を書いただけですよね?
しかし、それも誤情報。
どういった心境で書き込んでいるのかわかりませんが、(誰にでもミスと言うものはありますが)なるべく正確な情報を伝えたいという気持ちはないのでしょうか?

書込番号:20898873

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/17 16:51(1年以上前)

よく聞いてくださいました。

言いたいことは二つ
1 電池電圧表示は公称電圧で行うのが一般的であること(使用開始電圧ではありません)。

2 電圧計、特にマルチテスターなどには誤差があり、5%あるいはそれ以上あるものもあり、鵜呑みに出来ないこと。
 (自分自身で計測して利用するのは自由ですが、この板のように公表される場所へそのような測定方法での値を書き込むのは
  不適切と思う)
 公表するなら、国が認めた校正機関により証明を受けたものなら問題ありません。
 当方には電圧計ではありませんが、校正を受けた測定器があり、毎年校正を受けています。

書込番号:20898898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/17 18:04(1年以上前)

使いはじめの電圧を計っている状況で(本当にわかっているのだろうか?)、

「1.6Vはメーカーの公表ではない」と書き込んでおきながら、

メーカーの公表で1.6Vと書いてある事がわかると、今度は話のすり替え。

なんで公称電圧が出てくるのか?

乾電池の公称電圧が1.5Vなんて、多くの人が知っている事でしょうに。。

スレ主様だってわかっています。そんな事は書くまでもない事でしょう?

私は「新品でしたら1.6Vぐらいありますよ」と書きました。そしたら公称電圧の話になってますが。

ご自身の返信内容に、ズレを感じることが出来ないのでしょうか?

だったら自分で正確な測定器で、購入時のエボルタの電圧を計って、正確な数値をみなさんに知らせては。口だけではなく。

私はメーカーの1.6Vというほうに信頼性を感じますけどね。計ってそうでしたので。


とにかく自分に正当性を持たせたいがために、話をそらせているようにしか見えません。

書込番号:20899011

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/17 18:13(1年以上前)

見えないものを見てくれと言う方が無理な話なので、これ以上は止めましょう。

1,2共に、初めはやや間接的にやんわりと書きましたが、ご理解がお出来になれなかったようで、具体的に書きました。

書込番号:20899024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/05/17 18:49(1年以上前)

同じパナソニックのeneloopには知名度で劣っていると思うが、電池のスレッドに回答する御仁が日本中の家電量販店とホームセンターで売っている充電式EVOLTAを御存知無かったとは。

新製品では無くもう何年も売っているのだけど。

書込番号:20899106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ネコnyiiさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/17 21:37(1年以上前)

>>里いもさん

解決法を考えていただいてありがとうございます。解決法を読んでもう一度よく調べてみますと新品の電池でない可能性があることが分かりました。ただ、それ以上ははっきりとはわからないようです。

書込番号:20899511

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/05/19 17:03(1年以上前)

悪い意味じゃなくて、なんか笑ってしまった・・・(コテンパン?w)

里いもさんは、いつも春ですよね〜

書込番号:20903462

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/05/19 22:12(1年以上前)

”今回の件だけではなく、あまりにも目にあまります。
嘘が多すぎます。”

”里いもさんは、いつも春ですよね〜” 

笑い。

”公表するなら、国が認めた校正機関により証明を受けたものなら問題ありません。
当方には電圧計ではありませんが、校正を受けた測定器があり、毎年校正を受けています。”

毎年校正なんて、そんな大袈裟な・・・。


久々に出ましたね、里いもさんの適当な書き込み。でも、goodアンサーを獲得されたようなので、ご本人はさぞやご満足では・・・。

書込番号:20904166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/05/19 22:24(1年以上前)

>エボルタは乾電池ですから、充電式ではありません(キリッ)

>エボルタ充電式分かりました。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000474479/SortID=17484042/

以前、充電式エボルタのスレッドに書き込んでいる様に見受けられるのですが(´д`)

書込番号:20904191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オール電化、太陽光の価格

2017/03/03 19:31(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:11件

エコキュート、IHクッキングヒーター、太陽光を検討中です。
メーカーは全てPanasonicです。
エコキュートHE-AF37HQS寒冷地使用460L
IHクッキングヒーターKZ-W373S
太陽光HIT245aplus×24枚、5,88kw
工事費、税込み総額300万です。
この金額は相場より高いですか?
安いですか?
詳しいかた、教えて下さい。
よろしくお願いしますm(._.)m









書込番号:20706749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/05 00:09(1年以上前)

どのような工事になるかで全然違いますので難しいですが、
そのエコキュートだとすると、積雪の多い地域?
パネルって色々付け方がありまして、 横葺き屋根だとちゃんとした会社だったら雪止め金具みたいなので、穴を開けない工法とか他にもいろいろありますが。そういった工事費でも違いは出ます。
そしてパネルだけではなくパワコンやらいろいろ購入しなくてはいけないものもあります。
ざっと見た感じでは特別高くはないと思いますが。
何人家族なんですかね?エコキュートはその容量で足りるんですかね?
460Lクラスに変更しても大きすぎるほどの価格アップではないので。

書込番号:20710689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/03/05 07:28(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
長野県の4人家族です。今後2、3年で皆が個々で過ごす生活になりそうです。(お風呂や自室)
屋根は金属横葺の9寸勾配で、南東の二面設置、足場必須です。
メーカーのシミュレーションでは、
年間発電量7,123kwh/年です。

エコキュートは増額なしで、460Lに変更してもらいました。

エコキュート&IHで1,000,000円
太陽光で2,000,000円です。
税込み、工事費込みの金額です。

全くの無知なので、詳しい診断をお願いします。

書込番号:20711131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/07 00:12(1年以上前)

あー、エコキュートは型番で見てたので370Lだなぁと思ってたんですが、横に460Lって書いてありましたね。
上にも書きましたが工事内容がわからないですし、なんとも難しいですが(もしかしたら電気工事は外注してて高くなってるかもしれませんし)、
IHとエコキューは商品代としては70〜75万で残りが工事費じゃないですかね。それで計100万。

太陽光の価格もそんなもんだと思いますが、そういえばこんなの見つけましたけど、スレ主さんのもほぼ同じですね。
https://www.solar-partners.jp/maker-souba-221.html
kWで30万ぐらいならいいのですけどねぇ。
Hit自体は良い商品ですよ。
ふっかけてるような価格ではないです。
でも出来るだけ安い方がよいでしょうし。
もう1件見積もりはとりにくいかんじですかね?そうであればもうひと頑張りしてもらっては。

書込番号:20716786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

内訳です。

2017/03/03 21:43(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:11件

内訳は
エコキュート842,400円
IHクッキングヒーター339,120円
計1,181520円
お値引き-181520円

太陽光2,200,000円
お値引き-200,000円

工事費、税込み総額 3,00,000円です。

書込番号:20707165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2017/03/03 23:39(1年以上前)

エコキュートにも機種により機能差、性能差が有り価格が違います。
IHも太陽光パネルも同様ですね。また工事をする人のスキルにより工賃が違います。

いずれも最高性能、最高機能の最新機種のものを熟練者が工事するなら妥当な見積もりだと思います。

書込番号:20707541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8397件Goodアンサー獲得:1088件

2017/03/04 07:51(1年以上前)

別スレにすると訳が分かりません。前スレに続けた方がいいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20706749/#tab

型番から見てエコキュート、IHは妥当かと思いますが、太陽光は屋根形状によって金額が大きく異なるので判断できません。
↓で太陽光のみ見積もり相談すれば詳しい人が相談に乗ってくれると思いますが、200万円/5.88kWなので34万円/kWとなり個人的には高いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/#20703140

書込番号:20708090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/03/04 13:02(1年以上前)

>エメマルさん
ありがとうございます。
なんだか、別々の投稿になってしまいました。
すみません。

屋根は9寸勾配、足場必須です。
南南東の二面設置です。
地元の工務店なので、トラブル時、直ぐに来てもらえることなどの地元ならではの安心を含めた価格と言っていました。

書込番号:20708886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2017/03/04 15:46(1年以上前)

今どき、太陽パネルを付ける人がいるですね。
その予算があれば、他に使いますね。

書込番号:20709236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/05 01:00(1年以上前)

こっちのほうがわかりやすいですね。
そういう計算で出してるんですね。
エコキュー、IHは電気工事も入るので、それがどの程度の費用を要するのか。
もう少し下げれそうな気はしますが、こういうのって現場を見ない限りは正確なところはなんとも。
こんなもんだと言えばこんなもんかと。税込のようですし。

太陽光は58.8kWですか。
元を取るって考えると安い方がいいわけですが、地域でどれぐらい発電するとか、どれぐらいで元が取れるとか、
計算は出てるんじゃないですかね。
南の方の太陽光の普及、セールスが激しいところは、結構金額的にも頑張ってますが、雪国は中々難しい。
発電もパネルも雪が落ちれば発電しますが、日照時間が短いところだとこれも問題。
地元での取り付けはいいと思いますよ。気軽に聞けるし、なんやかんやトラブルは出てくるでしょうし。
金額はもう一声がんばってもらっては。

書込番号:20710815

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラム式洗濯乾燥機の大きさについて

2017/01/13 12:22(1年以上前)


家電その他

スレ主 herenさん
クチコミ投稿数:9件

引っ越しするのでこの際ドラム式(洗濯乾燥機)の購入を考えてますが、
引っ越し先のランドリールームへの入り口が狭く、58cmしかありません・・・
ここにも入る様なドラム式洗濯乾燥機はありますか? 
電気屋を回りましたが、一番スリムな物で60cmでした。
ドラム式は諦めるしかないでしょうか?
離島に住んでいますが、ベスト電器とEDIONはあります。
取り寄せできる物でないと購入できません。

書込番号:20564974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2017/01/13 12:52(1年以上前)

こんにちは。シャープのドラム式ユーザーです。

ドラム式限定だと、パナソニック製の7kg洗いCubleの幅・奥行き共60cmジャストが最小(風呂水ホース収納スペース含まず)、
他社の小容量機種もほぼ同等でしょう。残念ながら。

もしも現状で最も狭いのがドア間口だと仰るなら、
一時的にドアを外したらその分だけ数センチか広がって何とか通せる、なんて可能性は残っているんですが、その辺は如何でしょうか?

なお必要寸法の測り方はこの辺↓をご参考に。
http://panasonic.jp/wash/select/volume/index.html

書込番号:20565053 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/13 13:52(1年以上前)

窓とかないですか?
外して入らないですか?
窓から入れるってありますよ。

書込番号:20565157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 herenさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/13 13:53(1年以上前)

アドバイス頂きありがとうございました。
引き戸なので58cmより広がる可能性は無いのです・・・
やはり60cmが最小ですね(泣)

書込番号:20565159

ナイスクチコミ!0


スレ主 herenさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/13 13:55(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
ご返答ありがとうございました。
窓はさな小窓しかないので無理なのです

書込番号:20565162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/13 14:18(1年以上前)

そうでしたか、そうなりますと残念ですがドラムはあきらめるしかないですね。
乾燥が必要であれば乾燥機とか別な方法しか。
縦型衣類乾燥機はいまいちですし。

書込番号:20565191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

掲示版の終了方法

2016/11/04 13:22(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:141件

前略
当方書き込みを終了させたいのですが、方法は?
本論から離れた個人事項の返信には辟易!
以前Good Answerを選んで終了するようにという連絡は受信経験あり。
それを探索するも発見不可。
宜しくお願い致します。

用件のみ

書込番号:20360300

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/11/04 13:29(1年以上前)

リンクの6番目。
http://help.kakaku.com/community.html

書込番号:20360317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2016/11/04 13:46(1年以上前)

>9832312eさん

誠に超特急のご教示を有難うございました。
助かります。
早速終了にかかります!

書込番号:20360358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2016/11/04 14:33(1年以上前)

>9832312eさん
「質問」の項のみが終了の対象のようです。
当分放置するしかないかも。
兎に角有難う「ございました。

書込番号:20360432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2016/11/04 16:10(1年以上前)

正直、カキコミ200までは可能
運営に相談してスレッド削除もあるかな?

書込番号:20360599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2016/11/04 17:13(1年以上前)

削除依頼を出しました。
希望通り実行されましたら、結果をご連絡申し上げます。

書込番号:20360737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2016/11/05 15:42(1年以上前)

管理所からの連絡では、削除対象ではない由。
放置します。
その後一切の投稿はありません。
当方が店じまいのことを記したのが効を奏したものと思われます。

種々有難うございました。

書込番号:20363829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

家電その他

スレ主 galto@さん
クチコミ投稿数:7件

最近LEDのシーリングライトを購入しました。もともと、蛍光灯のペンダントライトを使っていたのですが、付け替えてすぐはあまりの明るさに感動していました。ところが、ふと天井を見ると以前よりも暗い感じに見えます。
LEDは真下方向への明るさが際立つ一方で上方向(反対方向)への光の量が目に見えて少ない。これは、最近増えているLEDペンダントライトでも同じなのでしょうか。実際の使用感を教えて下さい。

以前から気になって、ホームセンター等で見て回っているのですが、全部が一緒に点灯しているので比較をするのが困難。特に、上の方がどのくらい照らされているのかは更に確認が難しい感じでした。

書込番号:19958939

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/15 15:01(1年以上前)

galto@さん  こんにちは。  蛍光管や白熱球と較べて LED球は前面の面発光。 背面に光が出ませんね。
蛍光管リング二灯のコードペンダントを自分で改造し、LED二灯にして二箇所に使ってます。
天井まで光が回りません  H i
 わざわざ 天井向けに一個取り付けるのも 癪です。

市販LEDと買い替え時期は もう少し 様子見中です。

書込番号:19958962

ナイスクチコミ!0


スレ主 galto@さん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/15 19:37(1年以上前)

>BRDさん
早速の回答ありがとうございます。
以前よりも安価で売られるようになったので、楽しみにしているのですが。やはり上方向の明るさは期待できませんか。でも改造は、怖いのでやめておきます。

天井が暗いと寝っ転がった時に視界が暗く陰気な感じがしてしまいます。今後に期待して待つほかないようですね。残念です。

書込番号:19959489

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/15 20:43(1年以上前)

間接照明装置なら 上品な雰囲気になるでしょう。 行ったこと無いけれど料亭、ホテルなど。

コスパ重視の家庭用では 必要な所が 明るければ良い、、かな。

壁のコンセントから3wのLED電球を、天井向けて照らすと良いかも。
 3WLEDは結構明るいです。
 家のパソコンデスク用と 二灯サークラインのナツメ球抜いてソケット付けて3WLED点けてます。

LED電球で 広角放射型は 倍以上の付加価値価格になってますね。
蛍光管製造しなくなった頃には、手頃な価格になっていることでしょう。

書込番号:19959677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 galto@さん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/16 18:39(1年以上前)

気になってはいましたが、間接照明と聞くと少し敷居が高いようなイメージでしたが。ワット数を見るととても魅力的ですね。

これら自分の部屋に合う照明というのを、探してみたいと思います。なんだか、楽しみが増えました。ありがとうございます。

書込番号:19961891

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/16 20:29(1年以上前)

下記の 3W型を使ってます。
http://kakaku.com/item/K0000684408/
近所の ケーヨーホームセンターで (同じじゃないかもしれませんが )
昼光色 3w型 E17口金。  800円位。

書込番号:19962144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)