
このページのスレッド一覧(全1473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
696 | 86 | 2019年8月7日 21:47 |
![]() |
2 | 2 | 2019年7月26日 21:52 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2019年7月16日 09:53 |
![]() |
439 | 200 | 2019年7月6日 11:11 |
![]() |
10 | 4 | 2019年7月6日 09:33 |
![]() |
1 | 0 | 2019年6月29日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家電その他

>長期保証はどっか引き継いだりするのかしら?
>>主力顧客の家電店の販売が不況で売れず、一方、故障サービスは増加し、ビジネスモデルが崩壊して、今回の措置となった。
儲からないなら引き継ぎたくないと思います。
書込番号:19760771 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


こんにちは
有力なスポンサーが見つかって、しばらくは欠損が続いても続けられるパワーがあれば可能かも知れませんが、
困難でしょう。
台湾は金持ち企業多いらしいけど、はたしてどうか。
中国はゾンビ企業も多いらしいので、どうか。
最悪の場合、サービス停止でしょう。
書込番号:19760898
6点

最近のはPWJ(クロネコ含む)かTWGか自社扱いばっかりな印象です
PWJもTWGもバックが大きいしこっちは大丈夫だと思いたい
ただもし表向きは自社扱いでワランティマートに委託しているようなところがもしあれば痛いだろうなあ
特に通販メインのところとかだと
書込番号:19760901
8点

保証料払ったユーザーさんは、仲介した店がある場合は返金とかなんとかしてくれるのでしょうか。
個人的な話ですが、ソフマップのプレミアム会員やワランティー嫌いなんですが。
書込番号:19760927
23点

丸投げしてるところは説明ページに保証会社とエンドユーザーの契約ですて大体かいてありますよね
自社の名前でやってたけど実はワランティマートが運営してました
ていうところがもしあればどうなのかなあとは思うんだけど
書込番号:19760942
13点

主力の家電の売り上げがそれほど落ちてるとは考えにくいが、買っても長期保証付けない人が多くなったのでは。
書込番号:19761016
4点

何が安心で安全か。
その根拠と、ソースの信頼度は。
また、その人にとっての安心安全とはどこまでのラインなのか。
情報社会の良い面、悪い面が日常生活に益々及んでいる感じがする一件だと感じます。
このケースに限らず、自分の目で確かめて納得のいく範囲で物事を決めなければいけないなと感じました。
信じるな、疑うな、確かめろ!
という言葉を思い出しました。
業界人の1関係者として個人的にそう思いました。
書込番号:19761783 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

アーチホールセールで買ったシャープの洗濯機にワランティマートの延長保証を付けててつい先週壊れました。ワランティマートからは、民事再生中だからしばらく待てと云う返事。アーチホールに再度問い合わせてますが、まあ期待できないでしょうね…
メーカーに修理させて修理代金はこちらでって云うのが誠意在る対応と思いますが、安価で買うネット通販にそれを望むのは間違っているのかもしれません。
書込番号:19763418 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私も気になってワランティーマートの顧問弁護士に問合せした所
「もちろん被害者が賠償を訴える事は可能」との事。
但し、破産した場合支払(賠償)能力が無い為、
結局の所被害者の泣き寝入りになる。
保証会社ってこんな物で良いのでしょうか??
もっとみんなで声上げていきませんか。
こんな状態であればすべての保険(自動車保険、生命保険)が信用できません。
本当に赤字経営なのか役員関係者の無駄遣いかどうでも良いですが
万一の為の保険なので加入者への保証は最後までしっかりして頂きたいです。
このままの状況だと全く納得が行きません。
書込番号:19763480
47点

国民生活センターへ初めて電話してみました。通常であれば販売店(アーチホールセール)からメーカーへ依頼すべきだと思うが、ネット通販店だと期待できないから、交渉(修理代金の請求とか)はしつつもメーカーに連絡するのが現実的と云う事で、その通りにしました。
アーチホールから再度メールが来て、ようは「うちも被害者」と云う考え方のようですね。
延長保証代金を一時的にせよ受け取ってる訳なんですが。
結論から言うと、使えないと日常生活に支障をきたし、かつ代替も効かないような家電は、購入先と延長保証はよくよく考えた方が良いと思いました。
書込番号:19763531 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

生命保険や損害保険は、それぞれ保護機構が存在し破綻に備えているため、万一倒産しても契約がなくなることはありません。(減額はありますが)
上記の国による免許制度がある保険と違って、修理の保険は現状そのようなセーフティネットはありませんね。
ネット通販会社に責任負わせるのも、ほとんど自社引き受けではなく契約代行してるだけなのでほぼ無理でしょう。
これを契機にこの業界でも似たような機構が作られるかもしれませんが
本件に関してはスポンサーが現れなければ、一民間企業の倒産と同様の処理になると思われます。
書込番号:19763558 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

以前は
TWG>>>>ワランティマート>PWJ
くらいの信用度だと思ってたのに
PWJはクロネコと共同事業したり損保ジャパン以下略の傘下に入ったりで…
でもPWJも順風満帆というわけじゃなくて
はスポンサーを見つけることができたということなのかもしれませんですね
書込番号:19763860
8点

保険みたいに国が補填することは無いのかな。前日までは普通に営業していたみたいですね。
http://www.qoo10.jp/gmkt.inc/MiniShop/QnAList.aspx?sell_cust_no=pxRV3fl%2BFYrhyec%2FW4dR2g%3D%3D
PWJや既に一般向け保障からは撤退しているヤマトあたりも撤退する可能性はありそうですね。
書込番号:19763972
8点

>保険みたいに国が補填することは無いのかな。
当事者は気の毒とは思うけど、国が税金使って救済する類いのモノでは無いと考えます。
書込番号:19764344 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

保険会社の倒産による国の補填は、それを認可した国の責任によって行うものです。
今回のような認可も必要としない任意団体に対しての、国の責任はありません。
書込番号:19764636
8点

弁護士なんか痛くもかゆくもなく困ってる人や死にそうな人のハイエナにしか感じないんですが。
資力のないところから金取れない。
判決だけど出す裁判所や検察庁も詐欺みたいなもんですね。
この国を動かしてる政治家が悪いんで、こいつらに金払わせたい。
書込番号:19767089 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

一応
http://www.warranty.co.jp/info/img/20160413.pdf
スポンサー決定したみたいですが
これで落ち着けば良いのですが
家のTVもワランティマートなんですよね
書込番号:19784164
12点

>ワランティマート被害者の会さん
アーチホールセールの保証がスポンサー企業で再開しているようですよ。
https://www.arch-holesale.co.jp/ETC/entyouhosyou/ExtendedGuarantee_index.html
問い合わせてみてはどうでしょうか。
書込番号:19921476
21点



家電その他
質問お願いします。
衣類乾燥機付きの除湿機の購入を考えています。
先ほどヤマダ電器でカタログもらってきました。
店頭にも展示してあったF-YC120HSXを購入しようかと思い口コミを見てました。
そしたら、F-YHSX120も同じようなスペックで値段も同じくらいなのですが、違いは何でしょうか?
ちなみに、もらってきたカタログにはF-YHSX120は載っていません。
また、衣類乾燥機メインでオススメの除湿機あれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22821794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-YC120HSXが家電量販店用の型番、F-YHSX120が一般用の型番でしょう。
中身は同じです。
パナソニックはそういう使い分けをよくやります。
書込番号:22822049
1点

>P577Ph2mさん
そういうことなんですね!
スッキリしました(^^)
では、値段の安い方で購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22822091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



家電その他
初めまして。重要な話し合いに(電話ではなく対面で)使用できるボイスレコーダーを探しています。
相手にわかると相手の本音を聞けない、「自分が言うことを信用できないのか」と、思われてしまう可能性があるため、相手にわからないものを探しています。
ペンタイプのものがあるようですが、安価なので、性能等に不安があります。私が女性なので、ペンタイプという点にも迷いがあります。
価格が多少高くても(数万円)、性能がよく、小型のものがあれば良いな、と、思っています。
良いものをご存知の方がいらしたら、是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。
3点

つまり盗聴ってことですか?
盗聴機器で調べては?もちろんその内容の使い方しだいではあなたが訴えられることは充分ありえます。
書込番号:22799211
1点

現代はいろいろとトラブルはあるわよねぇ、男女問題、離婚問題、借金問題、労働環境問題などなど。
盗聴と、決めてかかるのはいかんでしょ。
まぁ、内容はともかく、特殊な装置を使わなくてもカンタンなのよ。
オリンパスとかソニー、パナソニックのicレコーダーが5000円〜1万円で売ってるから、それを、胸ポケットに入れて、女性なら濃い色のカーディガンかベストを着れば、もうそれで高音質で録音できるわよ。
あとは、普通にカバンに入れて、少し開けておけば、意外とちゃんと録音できるもんよ。
(会議モードにするなどして、集音テストしてね)
他にも、スマホに付いてるアプリだって最近は、使えるレベルに思えるわよ。これは、相手に勘付かれないようにポケットからうまくはみ出るぐらいで、使うとか工夫がいるわね。
撮影になるとこういうのもあるけど、
https://radiolife.com/security/detective/31293/
ちょっと、ゴツくて微妙なのよね。
頑張って!
書込番号:22799241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

具体的にどういう場所で使うのですか?
この手のものはラジオライフなどの雑誌ではよく載ってたりしました。
固定の部屋ならば多少高いですがテーブルタップ偽装型が電池の心配をせずに電波飛ばせるので便利だと思います。
簡易的にならばスマホアプリで十分でしょう。
ちょっと安くて良いなら電卓偽装型を机の上に置いておく。
ペンも備品のように事前に机に載せておくなど場所によると思います。
書込番号:22799295
1点

>ステラ33さん へ
ムカシの『秋葉原』には、それらしき「専門店」がゴチャゴチャとあった。
そうなんですが現在(いま)は違うのかしら???
いまは、これら‘怪しきグッズ’購入先はネット・ルート???
書込番号:22799446
1点

アドバイス、どうもありがとうございました。助かりました。
>KIMONOSTEREOさん
盗聴ではありませんが、それに近いのかもしれませんね。ただ、悪事に使用するわけではありません(笑)。
>m.asaoさん
ソニーのレコーダーをもっているので、早速試してみます。
ただ、会議モードがないので、どうなるか、と少し不安がありますが。
>kockysさん
場所は、
相手の家になりそうなので、スマホアプリか、ペンが良いかもしれません。
スマホアプリは、頼りない感じがしますが、まずは、試してみようと思います。
>夢追人@札幌さん
秋葉原、懐かしいです。
書込番号:22801263
2点



家電その他
こんにちは!
『家電 de ボソボソ・・・』
ここでは、家電製品全般の話題で盛り上がりましょう!
買ったばかりの家電製品の自慢から昔懐かしい家電製品まで幅広く.....。
この機能は素晴らしいとか、復活して欲しい機能や家電製品などなど....語らいましょう!
これから家電製品を買おうとしている方、企画開発される方などの参考にもなれば嬉しいです。
家電製品に関係ない話題、雑談は御遠慮願いします。
価格.com掲示板利用ルール(マナー含む)に違反する内容の書き込みはご遠慮下さいネ!
【価格.com掲示板利用ルール】
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
8点

こんにちは!
早速、ひとつレビューを書いてきました!
『日立のサイクロン式クリーナ CV-TS800(N)』
http://review.kakaku.com/review/K0000976030/#1161904-1
参考下さいね!
書込番号:22145485
5点

ふたたび こんにちは!
もうひとつレビューを書いてきました!
『ダイソンのコードレススティッククリーナ SV07WH ENT SV)』
http://review.kakaku.com/review/K0000775963/#1161917-1
参考下さいね!
書込番号:22145606
6点

こんにちわ^^
開設おめでとうございます。
電気自動車も家電の部類に入りそうな気はしますね^^
カメラと自動車は来そうだけど家電って訪問してくれる人っているんですかね?
カメラもある意味、電子機器の塊ですから家電と言ってもいいのかもしれません
Jelly Proというスマートフォンを買いました。
スマホはメインと何かあったときに必ずサブを持つことにしてますがサブはできるだけ小さいものがいいと思い買いました。
ちょっとキーボードが小さいので打ちにくいというのはありますがまあ非常用ですからソレを考えるととてもいいかと思います。
サブといえばこの間、スマホを落としてしまいましたが大活躍でした。
いままでもおっちょこちょいなのでスマホを何処かに置き忘れたとかしてサブで位置情報とか着信音を鳴らしてとかして探したことは何回かありますのでサブスマホの重要性を再認識した次第です。
書込番号:22145756
4点

こんにちは!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
早速の来訪ありがとうございます!
>カメラと自動車は来そうだけど家電って訪問してくれる人っているんですかね?
ちょっと心配ですね!
『家電 de ホソボソ・・・』 になっちゃうかな?
>電気自動車も家電の部類に入りそうな気はしますね^^
>カメラもある意味、電子機器の塊ですから家電と言ってもいいのかもしれません
ですね!
>サブはできるだけ小さいものがいいと思い買いました。
テザリング用としても良さそうですね!
書込番号:22146006
3点

|
|
![]() |
![]() |
---|---|
ダイソンの掃除機 SV07WH ENT SV の収納! |
日立の掃除機 CV-TS800(N) の収納! |
またまた こんにちは!
私のサイクロン掃除機の比較!
ダイソンの掃除機 SV07WH ENT SV VS 日立の掃除機 CV-TS800(N)
まずは、音比較!
ダイソンのSV07WH ENT SVの方が甲高い高周波音かな?
電動ドライバーのような音です!
次に収納比較!
ダイソンのSV07WH ENT SVの方が壁に綺麗に収納できます!
日立のCV-TS800(N) もコンパクトに収納できますが、この状態で持ち運べないので不便です。
本体に近いホースを持って移動すると、下ろすときにヘッドが縦になってバラっとなります......。
書込番号:22146057
4点

51さん、こんにちは!
先日、80年代後半製造の扇風機を廃棄しました。(結婚する前から嫁が使ってたやつ)
まだ問題なく動いてたんですけど、古い扇風機はモーターから発火する可能性が高いとの事なので、泣く泣く(嫁が)廃棄しました。
今では一流メーカーの扇風機も安く買えるので、数千円をケチって火事にでもなったら目も当てられませんからね。
次はDCモーターの扇風機を買う予定です(^ ^)
書込番号:22146070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは!
◆ 逃げろレオン2さん
早速の来訪ありがとうございます。
>先日、80年代後半製造の扇風機を廃棄しました。
私も同じく、昨年の夏にスイッチ不良で調子が悪くなったので廃棄して、春先に新調しました!
初の羽の無い扇風機購入でした!
http://review.kakaku.com/review/K0000866250/#1161973-1
参考にしてくださいね!
書込番号:22146129
3点


お久しぶりです!
こんばんは!
ボソボソシリーズのDNAを感じつつ、話題が絞られているので踏み切れませんでしたが…家電なら!
実は8月の終わりに中古ながら、REGZA ブルーレイをゲットしました。
今は亡き、RD系のもので、レグザリンクダビング目的で買ったのでシングルチューナーな「RD-BR600」です。
しかし…リモコンが付いていませんでしたが、キーボードを繋いで使えるという!
急に黒物を出しましたが、スレ汚しになったらごめんなさい……。
書込番号:22146986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは!
◆ スプーニーシロップさん
ようこそ!
来訪ありがとうございます。
>60年くらいの東芝製みたいです
昭和を感じさせる扇風機ですねぇ〜.....。
壁付けタイプでしょうか?
平成も終わります.......大事にしてくださいね!
>もう一台65年くらいの松下製もどこかに有ったはず
是非見たい......見つかったらよろしくお願いします!
◆ 晴国蒼空さん
ようこそ! お久しぶりです!
来訪ありがとうございます。
>話題が絞られているので踏み切れませんでしたが…家電なら!
ありがとうございます!
まだまだ、ボソボソシリーズを作りますので、宜しくお願いします!
>中古ながら、REGZA ブルーレイをゲットしました。
おお! 素晴らしい!
調子はどうですか?
我が家のRDシリーズではRD-BZ800とRD-X10が現役稼働中です!
あと、たまに使うのでRD−X5EX、RD−X4EX、RD-H1も稼働中です!
>しかし…リモコンが付いていませんでしたが、キーボードを繋いで使えるという!
キーボードを繋いで使えるとは知りませんでした........素晴らしい!
リモコンは、東芝系なら何でも使えるんじゃないかな?
安いマルチリモコンでもOKだと思いますよ!
>急に黒物を出しましたが、スレ汚しになったらごめんなさい……。
いえいえ、どんどん参加下さいね!
書込番号:22147318
2点


こんにちは
先日テレビで古い扇風機は骨董品なので上手く行けば高値で取引になっていました
昭和時代の扇風機で廃棄を検討されてる肩がいましたら一度調べてみるのも良さそうですよ
今年は連続の猛暑で体調崩しがちでした
母親の方がかなりつらそうでした
自分の部屋に台所にエアコンが無いため辛すぎでしたせめて冷風扇でもと考えてアウトレットで数千円の物が千円以下の加湿と冷風がでる物を買いましたが気休め程度…‥うーん今年は季節品は目当ての価格と商品が体調崩したのも会ったのでタイミング悪く買えませんでした…‥もう少し大きいのを…
仕方ないのでオークションや中古あさって
なんと未使用のを無理やり購入してまぁ少し大きいので扇風機よりも快適に過ごせてます←普通に購入できなかったのが(T_T)
来年も猛暑続きだったらもうダメそう
エアコン導入しないとごはん作れないしだめとか言ってる…
では
書込番号:22147384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は家電品で一番必要なのはエアコンです
次にオーディオ 笑っ
書込番号:22147413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます!
◆ スプーニーシロップさん
>奥のほうに有りました
リクエストに応えて戴きありがとうございます。
昔の扇風機って、こんな感じでしたね!
懐かしいです。
>東芝は4枚羽根にこだわっていたようです
東芝か分かりませんが、最近、4枚羽が復活してますね!
>私は家電品で一番必要なのはエアコンです 次にオーディオ 笑っ
その辺の話も聞かせてくださいね!
◆ suica ペンギン さん
>一度調べてみるのも良さそうですよ
ですね!
私も欲しいと思うことがります....。
>自分の部屋に台所にエアコンが無いため辛すぎでしたせめて冷風扇でもと考えて
我が家では、窓にサーキュレーターを置いて強制空冷してました......
まぁ、気休めですが......
『扇風機・サーキュレーター KJ-D995』
http://review.kakaku.com/review/K0000072399/#500753
>加湿と冷風がでる物を買いましたが気休め程度…‥
このタイプは後ろから熱い空気が出て部屋を暖めちゃいますから......。
こちらのタイプなら、延長ホースで熱い空気を外に出せるので、少しはマシでした......。
『どこでもクーラー CDM-109』
http://review.kakaku.com/review/K0000020205/#241126
書込番号:22148157
2点

こんにちは!
晴国蒼空さんからRDシリーズの話題がありましたので、私の歴代レビューを......
『DVDレコーダー RD-X4EX』
http://review.kakaku.com/review/20278010071/#55204
『DVDレコーダー RD-X5EX』
http://review.kakaku.com/review/20278010138/Page=2/#55210
『DVDレコーダー RD-H1』
http://review.kakaku.com/review/0135X110038/#56498
H1では、こんな改造もやったっけ......。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0135X110038/SortID=5352966/#5699858
最終的には、250G×8で2Tマシーンに......
貯め込んだタイトルを見切れてません......。
アナログ時代が懐かしい.......。
書込番号:22148613
5点

こんにちは!
続きまして.....地デジ時代に入ってからの歴代レビューを......
『REGZAブルーレイ RD-X10』
http://review.kakaku.com/review/K0000135178/Page=2/#421162
こちら、現役バリバリです!
スカパーとかで映画を録画し、編集してブルーレイ化マシーンとして使ってます。
購入後、5年保証期間中にHDDやBDの交換とかして貰ってますが現役一番の稼働率です。
今年のゴールデンウィークあたりで、あまりにも過酷に使用、溜めすぎてHDDがコケちゃいまして、2T分のタイトルがパー!
ショックでした......。
で、HDDの初期化を行ったところ復活して大事に使ってます.......。
やっぱり編集機能になれなくて、X10は稼働率ナンバーワンです!
実は、お正月あたりで溜めるすぎ危機を感じて、DBR-W1007を購入し使い始めたので拗ねちゃったのか???
車のときもそうでしたが、新車を購入して廃車場に向かっている途中でエンジンストップってこともあったりして.......それまで絶好調だったはずなのに.......やっぱ、拗ねるんですね!
『REGZAブルーレイ RD-BZ800』
http://review.kakaku.com/review/K0000135179/Page=4/#395950
こちらは、シアタールームに設置して、1回見たら捨てるタイトルを溜め込んでます.......。
こちらも綱渡り状態で心配.....外付けHDDに退避を始めました......。
そうそう!
一度、ファンが壊れて立ち上がらなくなりまして、保証期間も過ぎているので焦りましたが、東芝サービスでファンを購入することができまして自分で修理!
ホッとしました!
DBR-W1007のレビューを書かねば......。
書込番号:22148734
4点

こんばんは!
まだ、このシリーズは増えそうなんですね。書けるようなシリーズだったら書いていこうと思います。
次は・・・食べ物系あたり来そう(笑)
RDシリーズですが、中古で買ったうえ、電源を付けただけの動作未確認品でした。
外観は表示画面にゴミが入っていたり、天面に大きな傷があったりと、とても程度が良いとは言えないのですが、それと裏腹に動作は絶好調です。
ブルーレイドライブも難なく動きますし、何といっても編集がしやすいですよね!
リモコンですが、かんたんリモコンだけは近所の「ハードオフ」でゲットしたのですが、レグザリンクが使える&レグザリンクダビング目的なのでメインリモコンが無くともそれほど支障はないんですよね。機会があれば、ゲットはすると思います。
おおっ〜。こんなにたくさん。
RDシリーズっていい意味で独特ですからね。今は船井OEMになっていて、UI等も船井のものやIVブルーレイとかと同じにはなっていますが…。
因みにRDシリーズは過去に母の実家にRD-E301がありましたが、壊れたのでDBR-Z510に買い換えました。(奇しくもゲットしたかんたんリモコンはRD-E301用のものでした)
書込番号:22150277
4点

こんばんは!
『カラーラ 』のレビューを書いてきました!
http://review.kakaku.com/review/K0001047048/ReviewCD=1162423/#1162423
今夜もカラーラを使ってチキンカツを作りました。
油を使わないのでヘルシー!
サクサクで美味しく仕上がります!
◆ 晴国蒼空さん
>書けるようなシリーズだったら書いていこうと思います。
ありがとうございます。
>次は・・・食べ物系あたり来そう(笑)
そう! 食べ物系で模索しているんですが、よいカテが無いんですよね......。
>何といっても編集がしやすいですよね!
RD時代の編集機能は良かったですよね!
復活して欲しいです。
>過去に母の実家にRD-E301がありましたが、壊れたのでDBR-Z510に買い換えました。
そのリモコン使えると思いますよ!
書込番号:22150356
3点

こんばんは!
台風のせいか、BSや一部テレビ局が不安定になっていました(>_<)
皆さんは台風、大丈夫でしょうか?
それはさておき・・・本題へ。
>51さん
まさかのカラーラ!
よく、ショップジャパンを見ていたら、目にはするのですが・・・。チキンカツ!美味しそうです♪
買ってきた、惣菜が出来立て!の味になるのがやっぱり嬉しいですよね。揚げ物って半額ものとか、冷蔵庫に入れておくとべちゃ〜ってなったり、しなしなになって、(´・ω・`)ってことがよくありますよね・・・(^_^;)
食べ物系は色々ありますよね〜。ちょっと線引きが難しいかも。
RDのリモコンはメインは確か一緒に引き取ってもらったと思うので、もう手元にはなかったと思います。近いうちに行く予定があるので出てくれば、実家の家族のOKが出れば使わせてもらうつもりです。
編集機能は唯一無二ですよね。現行型はUIが違うので、10年前のモデルと現行型までそこまで操作性の変わらないレグザとは裏腹なところがありますね。
あまり使いこなせていないので偉そうなことは言えませんが、ダビングはSONYのBDZよりもしやすいですね。
因みにレグザリンクダビングはRDとテレビ直結でLAN接続しているのですが、あまりテレビからRDへ行く速度は速くないんですよね。
ダビング10までは引き継がれないので、MNモードにして、画質が満足できなければまたやり直しという・・・。
書込番号:22150791
3点

おはようございます。
私の行っている会社にも数年前まで夕日の三丁目に出てくるような扇風機が有りましたがやはり発火の危険性がマスコミで取り上げられる様になりそれでやむなく破棄。
何十年も何ともなかったのに非常に勿体無い。
中に溜まったホコリなどが発火の原因なのだから分解清掃すれば問題なかったのでは?
東芝のレコーダーは持ってますが先行き不透明なので東芝製のテレビやレコーダーはこれから買うつもりはなくパナに統一してます。
でもテレビはハイセンスに売ったのに商品名はそのままなんですね。
しかし東芝は事業をどんどん切り売りして頼みの綱の原発もダメでなんで稼ぐつもりだ?
日本の戦後の高度成長期を支えてきた大企業なのに腐った経営陣の食い物にされてダメになり関係者ではないのに情けない気持ちになります。
そういえばポイントで買った安物の電気フライヤーが思った以上につかえます。
暫くほっかてあったのですがw
一人分の揚げ物なら十分ですし容量は小さいですが大量の油はいらずエコですし入れた瞬間の油はねもフタをすれば防げます。
油の温度も自動調整ですし一度本体を転倒させてしまったのですがフタを閉めた状態で瞬間なら油がもれません。
ノンフライヤーも手軽でいいですがやはり揚げ物は油で揚げた方が美味しいです(^Q^)
書込番号:22151199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



家電その他
サムスン巨大サイズ「292インチ」のテレビを7月に発売へ
次世代のThe Wall TVは、Samsungはディスプレイのサイズを実質的に2倍に拡大し
292インチまで大きくしました。もちろんかなりのビッグサイズですから、
すべてのコンテンツが鮮明に表示されるよう、8K解像度の表示性能を持ちます。
https://imgc.eximg.jp/cv/resize?i=https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexnews%2Ffeed%2FUbergizmo_japan%2FUbergizmo_japan_10078_4c82_2.jpg
1点

>皇帝 Zさん へ
ズバリ!初値1,500万円。で収まればヨシ。ですネ・・・
桁(けた)が違います。千五百万円オーバーですよ。。。
書込番号:22777881
3点

サムスンのザ・ウォールはソニーのクリスタルLEDと同じ方式のマイクロLEDディスプレイ。
昨年のCESで今回のテレビの半分のサイズの4Kディスプレイを発表していたから単純にそのパネルを4枚分使用した8Kディスプレイを出してきたのだろう。
クリスタルLEDの販売価格が220インチの4Kパネルで約2億円だからザ・ウォールの価格も数億円はいくだろう。
書込番号:22779313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして、新人のHYPER・NEXT・MAXです。
よろしくお願いします。
最初に登場した時は、8Kで1,600万円でも現在、4年目で8Kテレビが248,000円です。
まず、発売されることが重要ですね。
8Kモニター&テレビの歴史です。
8K対応液晶テレビ「AQUOS 8K LC-70X500」248,000円
現在、コストコで発売されてますが、まだ値下がりしそう33万円から下がる。
https://reiwa4k8ktv.web.fc2.com/4/1.jpg
2018年11月17日発売
8Kチューナー内蔵
80型「8T-C80AX1」 70型「8T-C70AX1」 60型「8T-C60AX1」
80型200万円、70型100万円、60型75万円
8Kチューナー対応
8K対応60型液晶テレビ「AQUOS 8K 8T-C60AW1」50万円
新4K8K衛星放送対応「AQUOS 8Kチューナー(8S-C00AW1)」25万円
2018年10月発売
JVC8K/HDR対応8Ke-shiftプロジェクタ「DLA-V9R」200万円
2017年12月1日
シャープ世界初8K対応液晶テレビ「AQUOS 8K LC-70X500」100万円
2017年6月30日
シャープ8K/HDR対応70型液晶モニター「LV-70002」800万円
2015年10月30日
シャープ85型8K液晶ディスプレイ「LV-85001」1,600万円
書込番号:22779710
5点



家電その他
年会費がかかると思ってなかった。自分が悪いと思いますが・・・、ほとんどカードを作るときは確かめるのですが、ここにはやられた!7年分利用無で年会費払ったよ・・・。7406円・・・もったいない!年会費のお知らせ!とかいうDMくらいくれても良いんじゃないの!みなさん、気を付けてください!
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)