
このページのスレッド一覧(全602スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 12 | 2019年7月7日 21:18 |
![]() |
15 | 9 | 2019年7月4日 16:14 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2019年9月20日 12:12 |
![]() |
10 | 9 | 2019年5月31日 06:48 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2019年9月21日 11:27 |
![]() |
1 | 10 | 2019年9月21日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
挑戦者求む!
雨の週末が続きますね。
もやもやしていらっしゃる方も多いことと思います。
そんなもやもやを、お遊びで紛らわせてみませんか?
先週末、雨の合間を狙い、撮影に出かけた私。当然、長時間の雨宿りさせられました。
でも、そんな私が身を寄せた木の下には、なぜか、こんな子たちが♪
スズメとはいえ幼鳥の、それも超至近距離。
機材をいろいろ変えながら、たくさん撮りまくったのですが・・・。
次からの2コメントで、@〜Eの6枚の写真をupします。
それぞれa〜fの、別々の機材&条件で撮影しています。
どの写真が、どの機材で撮影したものか、わかる方、いらっしゃいますか?
ちなみに、写真はいずれもjpeg撮って出しです。
Exifのみ削除してあります。
正解は、5/7(日)の夜、発表させて頂くつもりです。
でも、多少の前後はご容赦を。
なにぶん多忙。かつ、気まぐれな性格ゆえ。
m(_ _)m
Canon EOS Kiss X9**************
a)EF28mm f/1.8 USM
焦点距離18mm(29mm_35mmeq)
ISO800、1/400-f/5、露出-0.3
16:02:09
b)EF-S18-55mm f/4-5.6 IS STM
焦点距離18mm(29mm_35mmeq)
ISO800、1/400-f/5、露出-0.3
15:58:12
c)EF-S55-250mm f/4-5.6 IS STM
焦点距離200mm(320mm_35mmeq)
ISO800、1/80-f/7.1、露出-0.7
13:33:14
d)EF50mm f/1.8 STM
焦点距離50mm(80mm_35mmeq)
ISO400、1/250-f/4、露出-0.3
14:56:13
e)EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離100mm(160mm_35mmeq)
ISO800、1/30-f/4、露出-0.7
13:35:43
スマホ(isai V30+ LGV35)******
f)スマホ標準レンズ
焦点距離4mm(推定29mm_35mmeq)
ISO50、1/60-f/1.6、露出0
16:03:21
それにしても、雨の中、何時間撮っていたやら。
途中、同じ公園内のキビタキの巣や、スーパーに買い物に行ったとはいえ…
A^〜^;)
2点

正解の発表は、「7/7(日)の夜」です。
すごい間違い、失礼致しました。
書込番号:22775345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aは焦点距離28mmでしょうか?
1-d
2-a
3-f
4-b
5-e
6-c
で行ってみよー(^^)/
書込番号:22775406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハイディドゥルディディさん
こんばんは。
早速のお越しを頂き、ありがとうございます。
かなり鋭いですね。
びっくりでした。
度重なる誤植、恥ずかしいです。
ご指摘のとおり、a)は28mm単焦点です。
正しくは、以下の通りです。
a)EF28mm f/1.8 USM
焦点距離28mm(45mm_35mmeq)
ISO400、1/500-f/2.8、露出-0.3
16:02:09
書込番号:22775429
0点

こんにちは。
すずめ可愛いですね〜。
とりあえず当てずっぽうで(^^)
@ e)EF100mm f/2.8L Macro IS USM
A d)EF50mm f/1.8 STM
B f)スマホ標準レンズ
C b)EF-S18-55mm f/4-5.6 IS STM
D c)EF-S55-250mm f/4-5.6 IS STM
E a)EF28mm f/1.8 USM
書込番号:22776735
1点

なかなか回答が増えませんね・・
私はこういうクイズ大好きなのですが、
皆さんはあまり好きではないのかな?(^^ゞ
書込番号:22778521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お約束の通り、正解を発表させて頂きます。
あらためて、愚作もExif付きで再upさせて頂きます。
誤植が無いとイイな〜、もうこれ以上(/ω\)
@=d EF50mm f/1.8 STM
A=a EF28mm f/1.8 USM
B=f スマホ(isaiV30+ LGV35)、標準レンズ
C=b EF-S18-55mm f/4-5.6 IS STM
D=c EF-S55-250mm f/4-5.6 IS STM
E=e EF100mm f/2.8L Macro IS USM
もしもお楽しみ頂けましたなら光栄です。
また、蛇足ながら、機材の購入をご検討されている方の、参考になったならば幸いです。
えっ?この機材ならもっと撮れたハズ?
ご理解&ご容赦下さい。なにぶん一眼初心者ゆえ。
書込番号:22783082
0点

以上です。
ありがとうございました。
書込番号:22783085
1点

>ハイディドゥルディディさん
こんばんは。
見る人が見れば、判ってしまうものなのですね。
DとEの入れ替わりのみ。
危うく、初コメで、いきなり「解決」に追い込まれるところでした。
この日のスズメたちはちょっとへそ曲がりで、EF100mmをセットしている時に限って、近くに来てくれませんでした。
もしも、こちらのエナガくらいフレンドリーだったら、きっと全問正解でしたね。
名回答、ありがとうございました。
>BAJA人さん
こんばんは。
ご参加頂き、ありがとうございます。
>すずめ可愛いですね〜
でしょ?でしょ?
自慢したくなっちゃう気持ち、わかりますよねv
>とりあえず当てずっぽうで(^^)
ご謙遜をA^_^;)
もしも、単焦点の@&A&Eを一つのコメントに集め、比較しやすくしていたなら、きっと100点満点だったことでしょう。
また、私の目には、D=c)EF-S55-250mmの、クリアでシャープな雰囲気は単焦点風。
「抜けまい( *´m`)」と思っていたのですが…。
脱帽でした。
書込番号:22783087
2点

>ふくろうのそめものやさん
GAありがとうございます。
私は「見る人が見れば」に該当するような者ではありませんが、今回のは焦点距離から予想が付きましたので、たまたま正解が多かっただけです(^^ゞ
仰るとおり、Dは単焦点だと思いました(-_-;)
では。楽しいクイズどうもありがとうございました!
書込番号:22783226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふくろうのそめものやさん
こんにちは。
自分の見る目のなさに反省しきり(^^;
でも楽しかったです〜。
ありがとうございました。
書込番号:22783378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カメラその他
こんばんわ。
以前は観光地の撮影スポットで一眼レフカメラを抱えて歩いていると、よく「シャッター切ってもらえますか?」とカップルにお願いされてました。ひどいときは撮影した端から、後ろでカップルが順番待ちをしている状況もありました。
もちろん快くシャッター切ってあげてましたが、、、、
昨今はスマホのフロントカメラで撮影したり、自撮り棒を使う人が増えたせいか、もしくは他人に頼むのが面倒に思う人が多いのか、ほぼ頼まれることがありません。先日もとある撮影スポットに行きましたが頼まれはしませんでした。
嫁と一緒に撮るには私は三脚使って撮りましたが、他の方はだいたいスマホでしたね。
デジカメだとお願いされるシーンもありそうですが、、、最近はみなさんスマホばかりなのでしょうね。
みなさんはどうでしょうか?
3点

KIMONOSTEREOさん
以前(フィルムカメラ)は自分で撮るよりも
撮って貰う方が確実のような気がします。
今(デジタルカメラ)はその場で確認し
失敗したら撮り直しが出来るので
自分で撮るのが良いのかもしれません。
書込番号:22757110
2点

KIMONOSTEREOさん こんばんは
昔は 立派なカメラ持っている人がターゲットにされ 写真お願いされることも多かったのですが やはり スマホの自撮りが主流になったため 自分も頼まれるの少なくなりましたし 自撮りや自撮り棒を使った撮影でも十分納得できる写真が撮れているようになったのも少なくなった原因の一つだと思います。
でも さすがに 集合写真など人数が多くなると 自撮りでは難しい為 写真頼まれることはまだあります。
書込番号:22757135
3点

外国人個人観光客が多いところでは、今でも(英語で)『撮ってください』って言われることが結構ありますよ。
ただ、スマホを渡されても、イマイチわからない機種だったりすると、チョッと引いちゃいますね。
逆に、たまたま自分が使っているのと同じメーカーの機種だったりすると、持ち合わせた自前のレンズで撮ってあげたりして…。
頼まれる側としても、結果がすぐにわかるデジタルの方が気が楽なのは確かです。
書込番号:22757247
2点

私は自分から「撮りましょうか?」って声を掛けますけど(^^ゞ
書込番号:22757276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自撮りでいちゃつくのも楽しいし(((*≧艸≦)ププッ
以前、京都で…カメラ持った欧米系の方に『ニーハオ!』と声をかけられ…『こんにちは、日本人です』と応じると…素晴らしい日本語で撮影を頼まれたことがあります。
書込番号:22757405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
場所次第じゃないでしょうか、
例えば、開放感あふれる山などの場合はお願いされる事がありますし、
花見や観光で人混みの多い場所でしたら、殆ど声を掛けられる事はないっす。
最近一番多いのが、同じ会社の人からの撮影依頼
証明写真ばかり写していますw
書込番号:22757892
0点

>まる・えつ 2さん
フィルム時代はまぁ、そんな感じですね。今も撮ってあげるとこんなんでいい?って聞きますもんね。
>もとラボマン 2さん
そうですね。今はカップルよりも家族連れの外国人に頼まれますね(主に中国人)。
>つるピカードさん
スマホやコンデジの中にはわかりにくいものありますからね。フィルム時代でも操作方法を聞くことはしばしばありました。
>ハイディドゥルディディさん
まぁいちゃいちゃしてるとこに声かけるのはどうかと思いますし、、、こっちも連れもいたので。
ご夫婦別々に撮ってるのを見ると声かけたりすることはありますね。
>松永弾正さん
中国人に見える見た目なんでしょうか?ププッ(^^;
私も海外のとある国のTシャツ着てたので外国人って思われたのかもしれませんね。
>痛風友の会さん
超人気スポットってわけでもありませんでしたしね。また日曜日でしたが、時間帯の問題かそれほどたくさん人が居たわけでも無いので、写真撮る人も多くは無かったかもしれませんね。
ちなみに後ろに待ちの行列が出来たのはまだフィルムカメラ全盛の頃の夏の宗谷岬です。
5〜6グループは撮影したでしょうか?1回100円で撮りますって看板出そうかと思ったくらいです(^_^)
書込番号:22757986
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
スマホなら撮りましょーかと言って、
カメラをインカメラにして私を撮る♪(´・ω・`)b
書込番号:22758341
0点

フイルム時代は逆に一眼レフ持ってる人にコンパクトカメラ渡すと 、失敗写真になる事が多かった。
あの人達って、ファインダーで全部確認出来てると思ってるから平気でレンズに指かける。
書込番号:22776591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カメラその他
カメラ初心者です。今まで古いデジカメで何となく撮影していたのですが、
このたび、長女が吹奏楽部、長男が野球部に入部し、
この機会に、買い換えようかと検討しています。
【予算】10万円以内(安価であればあるほど嬉しいです)
【撮影環境】吹奏楽(ホール演奏)、野球部(試合等)
【希望する機能】サイレントモード、望遠機能、手振れ防止
型落ちの機種でも上記の機能があれば問題ありません。
サイレントモードは、一眼レフは構造上無理だということは調べました。
ミラーレスか、コンデジで、検討しています。
野球のポジションは外野です。
カメラに詳しい方、よろしくお願いいたします!
3点

>しまちゃん2000さん こんにちは、
野球は明るい屋外なので、望遠機能さえあればどんなカメラでも問題ありませんが、屋内ホールでは望遠に加えて
明るいレンズが必要となります。
相反する二つの機能を満たすカメラとして
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001138203_K0000808287&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,109_9-1-2-3-4,106_6-1-2
この二機種の大きな違いは撮像素子の大きさと大きさ重さです。
1000の方は標準的な1型の素子ですが、300は1/2.3タイプの小さなものです。
サイレント機能については、パナのサイトでお調べください。
上記の他にもソニーなどから似た仕様のものがあります。
書込番号:22756611
0点


ミラーレス機は小さくていいんですけど、望遠レンズ着けると案外重いです。例えば、EOS kiss M だと650gぐらいになります。エントリー機の一眼レフでは800gぐらいですから、あまり変わりません。一眼レフはしっかり撮影できますし、ミラーレス機より価格も安いので、三脚使って望遠レンズの一眼レフにしたらいかがですか?
nikonのエントリー機 D5600をオススメします。付属品も含めて8万円以下で全て揃いますよ。
書込番号:22760038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しまちゃん2000さん
今まで書き込まずにいたのですが、最初にこのスレを見た時に私もFZ-1000M2がいいかなと思いました。
サイレント撮影ができないという点では一眼レフを避けるというお気持はわかります。
私は一眼レフユーザーですが、サイレント撮影だけでも別機種を欲しいと思ったりします。
最近は動画の方が喜ばれる場面もあるので、4K動画撮影で静止画は後から4K切り出しで対応すればいいかなくらいの気持ちでビデオ撮影に徹する場面もあったりするのですが。
色々と考えはあると思いますが、野球撮影用と吹奏楽撮影用は分けた方がいいのかなという気もします。
D5600ダブルズームキットのAF-P DX70-300を使ったとして、フルサイズ換算450mmですのでFZ-1000M2でも望遠力は大差ないかもですね。
本当はスポーツ撮影ならD7500をお勧めしたい所ですが、予算オーバーですからね。
まあ、ちょっと無理すると最安値109,146円で18-140レンズキットが手に入るので、これにAF-P DX70-300のキットバラし未使用品を狙うというのがよくある話です。
ただ、サイレント撮影ができないのがネックですので、あくまでも野球撮影やサイレント撮影が必要ない場面でですね。
やっぱり、予算内で済ませられて動画も撮影できるFZ-1000M2かも。
書込番号:22760056
1点

>FSKパドラーさん
サイレントが必要だって書いてんじゃん
的はずれなアドバイスすんなよ
書込番号:22760588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>里いもさん
お返事が遅れてすみません。
やっと落ち着いて考える時間ができ、じっくりと両者を比較したのですが、
見れば見るほど決めれなくなりました^^;
FZ300は値段が手ごろという意味ではとても魅力的です
が、これからそんなに買い換えることもないだろうと思うと、FZ1000M2も捨てがたく…。
もうしばらく考えてみます。
書込番号:22778348
0点

>AE84さん
お返事が遅れてすみません。
初心者の為、どうしても値段が気になります
私にはまだ早いかなぁ^^;
ありがとうございました。
書込番号:22778356
0点

>FSKパドラーさん
お返事が遅れてすみません。
やはり、サイレントが必須ですので・・・。
ありがとうございました。
書込番号:22778358
0点

>9464649さん
お返事が遅れてすみません。
野球用と吹奏楽用を分けるという事も考えました
10万円以内で2台購入が可能なら検討したいと思いますが
知識がなく探しきれていない状態です^^;
書込番号:22778362
0点

>蓮舫かわいいようさん
お返事遅れてすみません。
自分ももっと探してみようと思いますm(__)m
書込番号:22778364
0点

デジカメは5年つかえば、かなり長いほう。パソコンやスマホと同じ。一生ものとは考えないように
書込番号:22934762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラその他
スワロフスキーのカメラフィギュアをいただいたのですが、元となったカメラがわかりません。
オリジナルのものだとは思うのですが、このカメラに形が近いよ!、などありましたら情報お願いしたいと思います。
よろしくお願いします。
2点

>ラランテスさん
〉元となったカメラがわかりません。
〉オリジナルのものだとは思うのですが、
それが正解だと思いますよ
無理やりここが○○に似ているなんていくらでも有ると思いますが
それはモデルにしている訳ではなくオリジナルデザインが偶然そのような型になったかと思います
書込番号:22698844
1点

何を参考にしてデザインしたか?が分かれば良いのですよね?
開発秘話見たいのが探せれば良いのですが…。
書込番号:22698860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
>エリズム^^さん
返信ありがとうございます。
一般的な形の一眼レフだと思うのですが、グリップ部がやけに太いので、何か元があるのかな?って思っているところです。
書込番号:22698886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリップ部がやけに太いので、何か元があるのかな?って思っているところです。
いくらでも有ると思うけど
この写真見て一番最初に思いついたのは
キャノンの古いフイルムカメラ
オートボーイスーパー
↓
https://global.canon/ja/c-museum/product/film104.html
もしモデルが有ればライカのSLスタイルかな
(今選ぶには無難な気がする)
↓
https://store.leica-camera.jp/camera/sl-system
書込番号:22698920
1点

ラランテスさん こんにちは
形からみると フジのX-H1のような形に見えますが
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_h1/
貼られた金属プレート部分を見ると フィルム巻き戻しレバーのようなものも見えるので フィルムカメラの ニコンF3ノーマルのグリップ部分デフォルメしたようにも見えます。
書込番号:22698956
1点


>ラランテスさん
面白い質問ですね。
1.右肩に巻き上げレバーらしきものが見える
2.左肩に巻き戻しクランクらしきものがある
以上の特徴からマニュアルフォーカス銀塩一眼レフの可能性が高いと思います。しかし…、
3.大きめのグリップ部がある
4.軍艦部にシャッターダイヤルらしきものが見当たらない
以上から、その中でも比較的新しい時代のもののように思えます。
全体のフォルム(やや横長なボディ)からはオリンパスOM-707やペンタックスA3デートを思い出しましたが、両方共ワインダー内蔵ですから巻き上げレバーがありません。敢えて言うなら「ペンタックスSuper AもしくはProgram A、グリップを装着したオリンパスOM-3あるいはOM-4あたりに似ている」という結論でいかがでしょうか。
銀塩AF一眼レフで巻き上げレバー、巻き戻しクランクを持っている唯一の存在がα-9000ですが、軍艦部に大きなダイヤル(シャッターダイヤルではなく、モードセレクターを兼ねた液晶表示版)がありますし、見た目がちょっと違うかと。
書込番号:22699213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラランテスさん 度々すみません
NikonのF4も スリムさが少し違うかもしれませんが シルエットは似ている気がします。
https://sunrise-camera.net/user_data/blog/detail?p=29206
書込番号:22700967
0点

みなさんありがとうございます。
近い形はあるものの、これだ、というのはなさそうですね。
ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:22703166
0点



カメラその他
自分はk-popアイドルの追っかけをしているんですがサイン会やライブなどで撮影をしたいと考えてるのですがカメラ初心者のため分からないのでアドバイスお願いします!(空港などは今のところ考えてなく予算は10~15ぐらいです)
書込番号:22694094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タピオカマンさん
こんばんは。
初心者とのことで、まずはガイドページ的なものや、アイドル撮影をされている方のブログを見て、どんな機材が良さそうか当たりを付けた方が良いと思います。
また、家電量販店やカメラ専門店に足を運んで、撮りたいもの(サイン会やライブ)を伝えて店員さんと会話した方が良いと思います。
会話する中でわからない言葉なども出て来るかと思いますので、それを納得いくまで調べて知識をつけるか、または店員さんの勧められるままに買ってみるか…
とにかく、相互に会話しながら何を買うか絞り込んでいく段階だと思いますので、そうした方が良いかなと思いました。
価格.comにも、デジタル一眼カメラの選び方ガイドのページがありますので、ざっと目を通してみると良いと思います。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/?lid=shop_pricemenu_guide_0049
アイドル撮影をされている方のブログを検索して、出てきたものを例示します。(他にもGoogle検索して、アイドル撮影に皆さんどんな機材を使っているを見て、真似してみるというのも手かと思います)
https://masahideishii.com/entry/idol-camera/
もしも追っかけ仲間でカメラに凝っている人がいるのでしたら、そうした方にアドバイスを貰った方が良いかもしれません。
対面だと、すぐその場で疑問点は掘り下げて会話できるので、そちらの方が手っ取り早いかなと。
書込番号:22694137
2点

>タピオカマンさん
サイン会やライブと言っても、想定される照明の明るさや撮る位置から被写体までの距離次第ですので、レンズ選びが重要です。
私、ニコンユーザーなのでニコンの話になってしまいますが、一般的にはエントリーモデルのD5600ダブルズームキット辺りから始める方が多いですね。
私の場合は初心者だからこそ、あえて中級モデルのD7200を購入しました。
レンズはとりえあえず1本で広角から望遠まで撮影できるスーパーズームキット(18-300付属)です。
ただ、現行機種のD7500については、スーパーズームキットの設定はないです。
D7200とD5500とを使った感想ですが、暗所でのオートフォーカス性能が全然違うので、ライブ撮影などでも影響するかと思います。
お勧めは、D7500の18-140レンズキットですね。
これに、キットバラシ未使用品で出回っているAF-P DX70-300があれば、とりあえず広角から望遠まで行けると思いますよ。
D7500はD7200の後継機ですが、フラッグシップモデルのD500の機能もかなり入っていて、満足できるかと思います。
望遠不足に備えてAF-P DX70-300で対応し、後はDX35mm辺りの単焦点が定番かもしれません。
SDカードなども必要ですので、あまり無理せずにですね。
D7500の18-140レンズキット最安値109,390円
AF-P DX70-300キットバラシ未使用品18,000円(Amazonで確認)
レンズキットはあくまでも最安値ですので、店頭販売価格はもう少しします。
カメラのキタムラオリジナルの18-200レンズキットもありますね。
こちらは138,600円ですが、何でも下取り10,000円があるので実質的には128,600円です。
意外と下取り無くても店頭交渉次第では値引きしてくれたりします。
AF-P DX70-300の中古もあると思いますので、店頭交渉してみるのも面白いかもしれません。
書込番号:22694238
2点

>タピオカマンさん こんにちは
>予算は10~15ぐらいです
予算15万ぐらいだと レンズセットがメインになると思いますが サイン会の場所などある程度近い場合でしたら 標準ズームセットで大丈夫だと思います
でも コンサートとなると どの位の距離で撮影するのか 会場の明るさはどの位を考えて Wズームや高倍率ズームで間に合うのか それとも 価格は上がりますが 明るいレンズが必要かで予算変わってしまう可能性があります。
書込番号:22694274
1点

9464649さん推奨の、D7500キットが良いですね。
高速AF、高感度も良しで好評です。
使ってます。
書込番号:22694367
1点

>タピオカマンさん
自分、TWICEにハマってます!(笑)
やはり望遠のきくAPS-Cがお勧めですね!
最近の機種ではニコンのD7500が予算的にも一押しです
フルサイズに迫る高感度特性はウナるものがあります!
書込番号:22707526
0点

>タピオカマンさん
ライブ会場の明るさと被写体までの距離次第かな。
会場がカメラにとって暗い場所で、
高感度によるノイズに満足できなければ、
また、近距離でなければ明るいレンズが必要で
純正だと軽く20万超え、
サードパーティーのレンズでも10万…
ボディは
ニコンのD7500あたりが無難だけど
他社のカメラも含め、
キットやダブルズームキットだけで
満足出来ない可能性があることを
予め念頭においていたほうがよいかと思いましす。
書込番号:22707642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10年ほど前のカメラに35年ほど前の望遠ズームレンズを取り付けていわゆる「ライブアイドル」と呼ばれるジャンルのアイドルを撮影している者です。
コンサートホールやライブハウス、ショッピングモール、夜間のステージのような低照度環境で高速に動く被写体(この場合アイドル)を撮影する場合、カメラ自体はここ10年の間に発売された製品であれば大概の製品でおそらく対応できると思います。
そういった低照度環境で撮影するとなると最低でも明るい望遠レンズとASA3200や場合によっては6400が常用できるような高感度特性のよいカメラが必要となりますが、最近のカメラであれば前述の通りASA3200が常用できる機種も増えてきているため、問題はレンズになると思われます。
一方で、晴れた屋外で行われるライブや十分に明るい環境で行われる撮影会やツーショット撮影のような場面であればレンズ交換式カメラを購入した際に付属してくるキットレンズやそれと同等性能のレンズでも十分に対応可能です。
そう考えると、予算が限られている場合はASA3200が常用できるような高感度特性の良い廉価機や入門機を購入し、それに大口径の望遠レンズを組み合わせるのが最良と言えるかもしれません。
ただ、大口径の望遠レンズに関してはいわゆる「ナナニッパ」の新品かつメーカー純正で20万円から30万円前後、中古でも5から10万円前後、「サンニッパ」の新品で50万円前後とそれだけで予算を超えてしまいますが。
書込番号:22782325
0点

ASAという表現を久々に見たー
懐かしすぎます(笑)
フイルム時代はASA、デジタルになってからはISOって感じに使ってました(厳密にはフイルム時代からISOに変わってはいましたが)
書込番号:22784629
0点

>ASAという表現を久々に見たー
>懐かしすぎます(笑)
同じく(^^;
調べてみると、1983年7月にASAからISOに(写真フィルムの感度表示など)切り替えということで、もう36年になるんですね(^^;
書込番号:22785545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCやスマホなら機種選びはわりと簡単。問題はほとんど予算だけとも言える。比較すべき、または必要スペックが単純だからね。CPUとメモリーとストレージとモニターと、、そんなもんでしょ。
でも、カメラは一口にスペックといっても一筋縄ではいかないよ。メーカーや機種による機能の違いも検討しないといけないし。デジカメ使ってみたらわかるけど設定項目は100以上ある。つまり、それだけゴチャゴチャややこしいものってこと。レンズのこともあるし。。
だから、ここで質問するだけでは的確なアドバイスが却ってくるかどうか? とりあえずカメラ屋さんに何度か通ってみるべきじゃないかな。
ただ、どのカメラでも、たいして変わらないとも言える。だから手にとってみた印象で決めてもいいかも。というか、気に入った機種が、自分の必要とする機能や性能を備えているか?という順できめたらいいような気がするよ
書込番号:22880780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ
書込番号:22936624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カメラその他
趣味でコスプレ撮影をしている者です。
主に自然光やストロボでの撮影をしてます。
ツイッターでは様々なコスプレ写真が出回り
昔よりも日常化してます。
そこで目にしたものでお聞きしたいのは
ツィッターアカウントのこの方達が撮っておられる様な
@TkmemoCom
@m72pic
@date0831
@hidebito
パッキリ色濃く ハイライトの艶のある現像を追っているのですけれども
日々トライしてもなかなか近いものにならず
現像前の素材が悪いと突っ込まれるとアレなんですけど
階調を残せる様にアンダー目で撮影してます。
写真を見てもしかしたらこうゆう感じに現像しているんじゃないか?という
想像含めた意見を頂けたら嬉しいです。
0点

光の駄術師さん、こんにちは。
現像というより、そのあとのレタッチが大切になってくるのではないでしょうか?
書込番号:22592792
1点

>secondfloorさん 有難う御座います。
やはりライトルームなどの現像よりさらに奥のレタッチ部分でないと為しえないものですかね
艶のレタッチはどんな感じなんだろう・・・。
書込番号:22592971
0点

>光の駄術師さん
@TkmemoCom
@m72pic
@date0831
@hidebito
上ざっくりみてみました。ライトルームか他ソフトでガチガチの加工&レタッチをしっかりやってるような写真という印象を受けました。インスタグラムによくありそうな。。( =^ω^)
ユーチューブとかで、raw 現像とかレタッチ、加工の
やり方をみてみるのはどうですか?
書込番号:22593534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パッと見た感じでは、
・適切な多灯ライティングやレフ板使い。
・部分ごとに現像の調整を変える。
・レタッチ。
・CGや別撮りした効果の合成。
辺りの高レベルでの使いこなし、なので、
上2つをまずはレベルアップされるのが
良いのかなと思います。
書込番号:22593846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もざっくり見ましたけど、ケースバイケース過ぎてコメントするのが難しいですね。テイストもそれぞれ違うし。
とりあえず、現像のみでは解決できないと思いますよ。
被写体、ポージング、構図、ライティング、現像やレタッチなどの後処理…
この手のベタベタなレタッチって、探せばチュートリアルたくさんありますよ。ライティングは最低限の機材買って練習するしかないですね。
書込番号:22593849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光の駄術師さんへ
> やはりライトルームなどの現像よりさらに奥のレタッチ部分でないと為しえないものですかね
奥というより、先ですね。
今のLightroomでしたら、Photoshopがセットになっていますので、その連携で一枚の写真を作っていくことになると思います。
> 艶のレタッチはどんな感じなんだろう・・・。
これについては、それこそ「艶のレタッチ」をキーワードにして、ネット検索をすれば、いろいろなテクニックが紹介されていると思います。
書込番号:22593969
0点

撮って後から調整だけではないと感じますね。
どちらかと言えば、
撮る前からのテクニックや準備の方が重要かな。
書込番号:22678887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずPSでいじってみ
書込番号:22880722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光の駄術師さん こんにちは
>階調を残せる様にアンダー目で撮影してます。
アンダー目と言う事は シャドー側が暗くなると言う事ですので シャドー補正のかけ方が重要になってくると思いますし シャドー補正すると ノイズが乗りますので ISO感度あまり上げないようにすると良いかもしれません。
書込番号:22881188
0点

いったんスマホに入れる。それで、最初から入ってる編集ソフトで彩度上げる。それなら、主さんでも、できるやろ?
色に注文つけるならレタッチは必須。いきなりフォトショップは敷居が高いとしても、これならできるやろ?
書込番号:22936636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)