カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 マウントアダプターについてです

2023/03/05 22:48(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:2件

先日olympus om-d e-m10 mark iiを購入しました。
手持ちのオートニッコール50/2 非Aiを着けたいのですが、どのマウントアダプター使用したら良いのか教えていただきたいです。

書込番号:25169987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2023/03/05 23:11(1年以上前)

>むぎころさん
私もニコンの古いFマウントレンズで遊んでいます。
ただ50mmだとマイクロフォーサーズでは35mm換算で100mm程度になりますので注意が必要です。
M10Uは手振れ補正がありますので撮影しやすいです。
当然MFですが絞りを動かすとカメラの方でシャッタースピードやISOをかえて自動で露出を決めてくれますので非常に使いやすいです。
マウントアダプターですが、Fマウントーマイクロフォーサーズで検索すれば数種類出てきます。
出来れば絞り開放レバーがあった方が開放でピント合わせが出来て便利に思います。
選択は値段等で判断されるのが良いと思います。使い勝手にはあまり差は無い様に思いますので。

書込番号:25170033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/03/05 23:15(1年以上前)

ありがとうございます!!
困っていたのでとても助かりました!😭
参考にさせていただきます!

書込番号:25170039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2023/03/06 00:26(1年以上前)

>むぎころさん
非A Iとの事ですので一番スタンダードなタイプが良いと思います。
非AIはAIタイプのアダプターには付きません
マウント部分が引っかかります。
少し探して見ました
下記の製品なら合うと思います。

K&F Concept マウントアダプター (ニコンFマウントレンズをマイクロフォーサーズマウントボディに取付け)KF-NFM43 Gシリーズ非対応

絞り開放タイプは非AIでは見つけられなかったです。

書込番号:25170087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2023/03/06 00:30(1年以上前)

>むぎころさん
ニコンの古いタイプですので、焦点工房のSHOTEN NF-m43、K&F ConceptのNIKF-M43、Urthなど中華製の4千円前後のアダプターで十分です。アマゾンで「NFマウント-M4/3 用マウントアダプター」で検索してみてください
M4/3センサーのカメラでフルサイズのレンズを付けると焦点距離が倍になって、レンズの真ん中しか使わないので周辺光量落ち(周辺減光)がでなくなります、値段は高いのですがフォーカルレデューサーレンズが付いて焦点距離を1.4倍にするアダプターの方が焦点距離も約75mmとなって周辺光量落ちもでるので検討してみてください
焦点工房 Lens Turbo II N/G-m43

書込番号:25170089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/06 09:47(1年以上前)

むぎころさん こんにちは

このレンズの場合 絞り稟議が付いていますので 絞りリング対応タイプは必要ありませんので ニコンFマウントレンズ マイクロフォーサーズボディで検索すれば出てくると思います。

書込番号:25170374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/06 09:59(1年以上前)

プラチナ貴公子さん

>非AIはAIタイプのアダプターには付きません

非AIはAIに付かないのは カメラボディに付いている露出計連動レバーに干渉するためだと思いますし 

ニコンFマウントレンズ マイクロフォーサーズ用では 露出計連動レバーが付いていませんので 

非AIはAIは関係ない気がしますが そのようなマウントアダプター有るのでしょうか?

書込番号:25170390

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2023/03/06 12:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>プラチナ貴公子さん
カニ爪動かすアダプターはなかったと思います。
Gタイプ以後対応の絞り官付きと無しの2種類だったと思います

書込番号:25170547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2023/03/07 02:11(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
非AIレンズはAI機構の付いたボディなはマウントが引っかかって回らないようになっています。
カニ爪は関係ありません。

書込番号:25171575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/07 09:52(1年以上前)

プラチナ貴公子さん

>AI機構の付いたボディ

非Aiレンズを 可倒式露出計連動レバー以外の露出計連動レバーが付いたボディに付けるのではなく 今回は オリンパスのボディに付けますので 関係ないように思います

書込番号:25171836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/03 17:19(1年以上前)

by>むぎころさん

こんにちは。

SHOTEN マウントアダプター NF-m43
(ニコンFマウントレンズ → マイクロフォーサーズ マウント変換)
¥3,933

がおすすめです。

書込番号:25285964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/12 22:22(1年以上前)

>むぎころさん

SHOTEN マウントアダプター NF-m43 (ニコンFマウントレンズ → マイクロフォーサーズ マウント変換) \4,370

書込番号:25341678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

あなたな〜ら、どうする?

2023/03/04 21:57(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:12891件

山上の城をバックに撮ってる人が多いです、

現在観光で岩国に来てます。

錦帯橋観光してきました。多くの家族連れ、カップル、グループ、もちろん一人旅の人も、、、かくいう私も一人旅だったのですが、結構歩くことになるかなと思い、レフ機ではなくミラーレスのE−M1MarkIIIを持っていきました。レンズも何本か持っていきました。

あちこち撮影してましたが、周りを見回すとぱっと見99%の人がスマホ撮影です。
自撮りしている人もいましたが多くはカップルでも家族でも誰かがシャッターを切ってる感じで交互に撮ってました。
昔なら家族やカップルのシャッターは進んで切ってあげてたのですが、スマホだとちょっと躊躇しますね。持ちにくいので慣れてないと落としそうですしね。操作もスマホで多少変わりますので緊張します。

なので、特に頼まれもしなかった(カメラ手に持ってうろうろしてるとたまに頼まれます)ので、気にせず撮影してましたが、ちょうど駐車場に戻るために錦帯橋を戻り始めたときに、小学生くらいのお子さんを連れた家族連れのお父さんと目があった気がしました。その方の手にはスマホではなく、ミラーレスもしくは大型のコンデジらしきカメラが握られており、奥さんとお子さんを橋と遠景の城をバックに撮影されてました。一瞬目があったのは気のせいかもしれませんが、もしかしたらカメラ抱えている私にシャッターを切ってほしかったのかなとあとになって思いました。

レフ機はもちろんミラーレスやコンデジであれば操作は簡単なので、シャッター切ってあげればよかったかなぁ、、、と後になって思い、悪いことしたなって思っているところです。

カップルやグループとかならともかく、家族連れには積極的に声かけてあげるべきだったのかなぁ、、、皆さんだったらどうします?

書込番号:25168298

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2023/03/04 22:18(1年以上前)

昔、一回だけ頼まれて撮った事はあります。
私が肩にカメラを掛けていたからだと思います。
シャッターを押すだけで簡単でした。

今だったらこちらから積極的に声をかける事は無いと思います。

書込番号:25168331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/03/04 22:20(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ムシっ!!!!!!!!!
⊂)
|/
|

書込番号:25168337

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件

2023/03/04 22:26(1年以上前)

こちらから声を掛けておいて、操作の慣れない初めての機械(スマホ含む)で
ブレたりピント来てなかったり露出ミスったりしたら悲劇じゃないですか?
自分はちょいちょい見知らぬ人から頼まれる方ですが、背景どこまで入れて欲しいか聞いた上で
必ず複数枚撮影して、その場で「ちゃんと撮れてるか確認してくださいね」って言ってその場を離れます。
そんなこんなで気をつかうので自分からは絶対声掛けません。

書込番号:25168350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/03/04 22:53(1年以上前)

こんばんは、KIMONOSTEREOさん

頼まれたら撮るけど、自分から声かけることはありません。
逆に「撮りますよ」と声をかけられたことがありました。
それが残念な結果になりまして。

自分からお願いするのであれば、シャッター押すだけにセットして渡します。
それが予期せぬタイミングで声をかけられたので、そのままカメラを渡してしまいました。
後で見たらAFポイントが端の方で、当然真ん中の私達にはピントが合っていませんでした。
親指AFだったら、もっと悲惨なことになってましたね。

全然話は変わるが、岩国は広島県だと思ってました。
山口県だと言われても、なんかピンとこないんですよね。

書込番号:25168384

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3246件Goodアンサー獲得:47件

2023/03/04 23:45(1年以上前)

>カップルやグループとかならともかく、家族連れには積極的に声かけてあげるべきだったのかなぁ、、、皆さんだったらどうします?

 私は、頼まれた時以外は撮りません。(^-^;
なお、スマホではまだ頼まれたことが有りませんね。
多分、自撮りが出来るからでしょうかね?

書込番号:25168459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/03/05 00:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
カップルやグループとかならともかく、家族連れには積極的に声かけてあげるべきだったのかなぁ、、、皆さんだったらどうします?

こちらから声はかけない方が良いと思います。本当に必要な時は向こうから頼まれますからね。私は万が一落とされたら、って思うのでカメラを赤の他人に渡す気にはならないです。

書込番号:25168480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2023/03/05 02:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
最近はスマホでの撮影が主となってます。スマホで撮る方は自撮りのレンズを使用してスマホで撮影される方がほとんどです。家族て来ている方のガチで撮影されてるお父さんは基本家族専属カメラマンで、お父さんは写ってなくても満足されてます。
現在は感染が少なくなってきましたがコロナ禍の現状です、他人にカメラ、スマホを触られる事が敬遠されている状況です。こちらから声かけするということは使われている機材を除菌してから使うと言わないと相手側は嫌がると思いますし、相手側も他人に機材を渡しにくい状況だと思います。いままでの対応とは時代が変わってます。

書込番号:25168564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:11件

2023/03/05 08:04(1年以上前)

以前声をかけた際に 逆に迷惑そうな顔をされてからは、一切こちらから声をかけることはしなくなりました。(汗
上でも出ていますが、コロナ禍になってからは尚更その気になれませんね。

なお、冒頭の画像は私のモニターでは、かなりアンダーに見えますが、いつもその位に撮れるんでしょうか?
ここは、カメラ板ですので敢えてお聞きいたします。

書込番号:25168688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/05 08:17(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん こんにちは

よく頼まれますが 自分の場合 向こうからお願いされたら 撮影してあげますが こちらからは 行かないです

書込番号:25168700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/03/05 09:45(1年以上前)

どーでも良いネタだけど

錦帯橋に行くなら桜の時期!

書込番号:25168792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/03/05 10:15(1年以上前)

こまっちゃうナ ♪
どおしよお〜 ♪

消極的対応。

書込番号:25168825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2023/03/05 11:54(1年以上前)

fyi

雰囲気を壊したくないので、
頼まれたら、

数枚撮影します。

書込番号:25168966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/03/05 11:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:25168972

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2023/03/05 13:38(1年以上前)

機材がなんであろうと、
進んでこちらから撮りましょうかなんて言ったことないですね。
相手がどう思うかも分かりませんから…

人の行動を気にしすぎで疲れません?



書込番号:25169098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/05 15:29(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 無視ッす!!!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25169218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2023/03/05 16:03(1年以上前)

自分もちょくちょく頼まれる口です。
人の機材を扱うのは不安だから、自分から声をかける事はしないです。

撮影のお願いだけではなく、雑談的な事までも話かけられるのが苦手でイヤホンを付けて撮影しています。
それでも、たまに話かけられるのですが・・・

そういや、子供連れの家族から頼まれた事が無い気がします。
家族連れのほとんどは父親がカメラマンになっていると思うのですが、やはり父親自身で撮った家族の写真というのも思い出の一つなのかもしれません。


書込番号:25169267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PRMX8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/05 16:05(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。

あちらがなんか言いたそうだったら「撮りましょか?」って軽く言うか、
もしくは軽く会釈してニコってすれば撮って欲しい場合は向こうから言ってくるんじゃないですかね?

それで、撮ってって言われたら「あんまり詳しくないんでシャッター押すだけですけど」って言えば過度な期待も抱かせずって感じでどうですかね?

書込番号:25169270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12891件

2023/03/05 17:30(1年以上前)

RAW現像済み

ただ今帰宅しました。たくさんのレスありがとうございます。

>まる・えつ 2さん

30年くらい前に北海道にバイクツーリングに行ったときに、宗谷岬でカメラぶら下げて歩いてたら、カップルからシャッター切ってくれ依頼がありましたので、快く切りましたら、なんと後ろにカメラ抱えて満面の笑みを浮かべる列が、、、、(笑)。
4〜5組くらい撮ってあげましたかね。今と違ってフィルムですから、ちゃんと撮れたのか不明ですが、、、
今回も目が合ったような気がしただけですしね。

>Seagullsさん

まぁ、一眼風コンデジに見えましたし、撮影後確認できるからまぁ、大丈夫じゃないですかね?
以前どこだったか忘れましたが、中国人の観光客から頼まれて撮ったことがあります。そのときはちゃんとお互い確認しましたので、、、言葉は通じにくいけど、画面見て喜んでくれてたようです。

>たいくつな午後さん

フィルム時代に比べれば楽かなとは思いますが、スマホは個人情報も多く入ってるので他人に渡したくはないですよね。
岩国市はギリギリ山口県みたいです。車のナンバーは広島も多く走ってましたけどね。


>渚の丘さん
>アダムス13さん

スマホは個人情報てんこ盛りですからね。得体のしれない人には渡したくないでしょうね。持ち逃げされたらアウトですから、、、

>しま89さん

今は難しいですよね〜。いろいろと。

>tt ・・mmさん

今どきはそうなのかもしれませんね。

>冒頭の画像は私のモニターでは、かなりアンダーに見えますが、いつもその位に撮れるんでしょうか?

アンダー気味ですね。これは最近見た渡部さとる先生の「感度分の16」を実践してみただけです。RAWでも撮ってるので、自動調整してみましたが、今度は明るすぎですかね〜。

書込番号:25169429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12891件

2023/03/05 17:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>YAZAWA_CAROLさん
>龜零號さん


やはり頼まれることありますよね〜。先にも書きましたが、最近は中国人の大家族から頼まれました。


>PRMX8さん

タイミング逃すと言いにくくなっちゃいますね。相手もそうだったのかもしれません。



まぁ、とにかく余計なお世話はやめておいたが良さそうですね。
頼まれた時だけにしときます。お付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:25169440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:11件

2023/03/05 19:24(1年以上前)

>アンダー気味ですね。これは最近見た渡部さとる先生の「感度分の16」を実践してみただけです。
>RAWでも撮ってるので、自動調整してみましたが、今度は明るすぎですかね〜。

そうでしたか、奥の深い手法で撮っておられるのですね。
今度のは、やや明るい感じですが、前よりはずっと自然に出ています。(^^

書込番号:25169620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/06 07:21(1年以上前)

物騒な世の中故、警戒されます。

頼まれた時だけで。

書込番号:25170235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

防寒グローブ、どんなの使ってますか?

2023/01/30 20:34(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:12891件

こういうのを間近で見るの初めてかも?

月曜日の朝ですので、人影もまばらです。

本日生まれて初めて積雪の阿蘇に行きました。

主要道路はたまに積雪が残ってる程度で走るにはスタッドレスに変えてたこともあり、問題なかったのですが、とにかく寒い。
ここまで寒い時期に撮影したことがなかったので、油断してました。指がめっちゃ寒くてヤバかったです。

バイクだとグローブ必須なんで、意識してませんでしたが、車移動でも撮影するときはグローブ必須ですね。
単純に市販の防寒グローブとかでいいのかもしれませんが、カメラ操作も考えると操作性の良いものがいいのかなと思ったりしました。

出来ればそのまま車の運転にも向いてそうなグローブを紹介していただけると幸いです。

雪国の方からみれば、何だこの程度、、、、って思われそうですが、人一倍寒がりの私にはかなりしんどかったです。

書込番号:25120195

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/30 20:41(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん こんばんは

自分の場合ですが 撮影時は 薄めの手袋のの上に 指先の無い手袋を重ねて使っていますが シャッター押したりズームやピントリング回すのも問題なくできています。

また 撮影以外の時は この手袋の上にオーバーグローブを付け寒さ対策しています。

書込番号:25120211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2023/01/30 20:55(1年以上前)

www.amazon.co.jp/dp/B0BHJ4HN6L

www.amazon.co.jp/dp/B0BDLZV994

上記がおすすめです。
これをアウターにしてインナーに薄手のフリース手袋が、私にはベストです。

インナーは予備も必携です。

インナーが入るように大き目の、サイズでね。

書込番号:25120243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/01/30 21:07(1年以上前)

本来は作業用グローブ

ゴムがついていてグリップ感最高

ダイソーでも売ってる

>KIMONOSTEREOさん

氷点下20度でも寒くありませんでした。
丹頂鶴撮影の時もこれでした。
110円〜ホームセンターでも数百円で売っています。
グリップ感最高。 小さめ選んだら微妙な指の動きも最高。

書込番号:25120264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2023/01/30 21:29(1年以上前)

https://yama-guide.com/2018/03/28/temuresu/

上記も参考に、なりそうです。

書込番号:25120295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2023/01/30 21:43(1年以上前)

こんばんは。

モンベルの「トレールアクション グローブ」を使っています。
カメラの操作性に違和感はなく、軽く、取り外して仕舞っておくのも楽です。

これ単独だと極寒では寒いですが、
オーバーグローブを使うか、ダウンのポケットに手をつっこむか、ぐらいで凌ぎます。
めんどくさがりなので、オーバーグローブはほとんど使っていないです。

書込番号:25120327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2023/01/30 22:30(1年以上前)

こんにちは

私は薄い電熱グローブをインナーにして、アウターに指先の出せるカメラ用のグローブを重ねています。
機材を三脚で固定できる場合は、ポケットで保温できるのですが、
機材を手持ちする場合は、左手には革で断熱性の高いグローブにしないと、
手の温度がカメラにどんどん奪われて握力無くしてしまうので落下に注意です。

あまり馴染みがないでしょうが、電熱グローブは厳寒時には非常に有効です。
使っていると全く暖かく感じないのですが、指先が冷えずに握力も保持されます。
ただバイク用のごついグローブだとカメラ操作できませんから、インナータイプを使わないとダメです。

書込番号:25120395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/01/30 22:34(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

スマホ操作対応手袋を履くのもありかも知れません。
さらに、ボクサー(子供さん)が履く様なグローブでも履いては如何でしょうか?

私の場合は、ニコンから貰いました。

書込番号:25120406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/01/30 22:57(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

外気温がマイナス7・8度前後までですと、こんな感じです。
(札幌雪まつりで雪像を夜間撮影するレベル)

それより外気温が低くなると2枚目を変えます。

書込番号:25120444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12891件

2023/01/31 09:35(1年以上前)

GAは具体例を出していただいたお三方に。

他の皆様も参考にさせてもらいます。自動車で移動するのは気軽でいいのですが、うっかり薄着で外にでちゃって焦ることがありますね。出てすぐはさほどでもなくても、撮影で歩いているうちに深々と、、、

寒がりなんでQueenPotatoさんお勧めの品が価格も安価でよさそうですね。操作性はどうかな?っては思いますが、、、
その製品の紹介で作業用というのがありましたが、私が行った日も平日だったのであちこちで作業の方々がいて、この寒空のなか屋外で作業なんて大変だなぁって思っちゃいました。
特に交通整理の方なんか立ちっぱなしでほとんど動かないので、あれはあれで大変だなって思いました。

書込番号:25120827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12891件

2023/01/31 09:51(1年以上前)

で、みなさまの情報を再度みてみると私の用途で考えるとでそでそさんお勧めのモンベルのトレールアクショングローブがもっとも適してるように思えました。

ただし、サイズに関する情報が見当たらないのがきになります。私は割と手は小さめなんですが、MでいいのかLでいいのか悩みどころです。モンベルの店は1時間もかからないところにあるので、ちょっと行ってみますかね?在庫があるといいのですが、、、

書込番号:25120849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/31 10:03(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん 返信ありがとうございます

安く済ませるのでしたら 100均に薄型の滑り止めゴムが付いた手袋売っていますのでこれと ワークマンに 同じように100円位の 指先が無い 滑り止めゴムが無い少し厚めのタイプ重ねて付けるだけで 寒さ抑えられますし 指の部分だけ滑り止めが付くので カメラ取り扱いしやすいですよ。

後 100均の滑り止めの手袋 親指・人差し指・中指だけ カットされている物も有り この場合は 指が出ている分 極寒には耐えられませんが ある程度の寒さには耐えられますし シャッター押す感覚は指ダイレクトですのでお勧めです。

書込番号:25120861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2023/01/31 18:32(1年以上前)

雪山登山してます。
今まで数種類雪山用に使ってきましたが、一番暖かいのはハンガロテックスかなと、モンベルメリノウール手袋をインナーに入れて、(必要に応じて防水アウター)使ってます。
ハンガロテックスのままだと、カメラのシャッターは押せないと思うので、インナーのメリノウール手袋で操作すればと、思いますが、カメラの心得が無いので、なんともです。

ハンガロテックスは現在買えないですが、それに替わる未脱脂ウールの手袋は売っています、使ったこと無いけど。

書込番号:25121474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2023/01/31 18:43(1年以上前)

ブラックダイヤモンド社のソロイストがNo.1評価らしいですが、写真撮影に適しているかどうかは?

書込番号:25121493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2023/01/31 18:45(1年以上前)

良く読んでなかった、
運転用なんですね、失礼しました。

書込番号:25121496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:11件

d200は、フラッグシップ機なのかハイエンド機なのか教えて欲しいです

書込番号:24861329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/08/03 10:37(1年以上前)

D200はハイエンド、同時期のフラグシップ期はD2系です。

書込番号:24861351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/08/03 11:04(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます
d200をフラッグシップ機と言ってる人も複数いました
フラッグシップ機とハイエンド機では、はっきりしたライン分けはされていないのでしょうか?
無知ですいません、教えて欲しいです

書込番号:24861389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/08/03 11:20(1年以上前)

D一桁 フラグシップ機とD三桁のハイエンド機では、
耐久性 (例えばシャッタ寿命試験) などにおいて線引きがあります。
また、ファインダプリズムの硝子材質に違いがあるなど、目 (仕様) には見えない優劣があります。
従って価格も倍以上の開きがあろうかと思います。

書込番号:24861409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/08/03 11:29(1年以上前)

D200世代までは、ニコンにFX機がありませんでしたから、
D200をフラグシップ機というのはおかしいかと思います。

その後のD3 FX機の時代になって、D200後継のD300/D300Sがでましたから、
このD300系とかD500をDX フラグシップと呼ぶことはあります。あくまでも 「DX」 付きで。

書込番号:24861426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/08/03 11:33(1年以上前)

>D200をフラグシップ機というのはおかしいかと思います。

D2系 / D200いずれもDX機ですので、D200をフラグシップ機というのはおかしいかと思います。

書込番号:24861429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:275件

2022/08/03 11:35(1年以上前)

上級機なのは間違いなかろうというところですが最上級機ではないんですね

やはり一桁と二桁三桁だと、レリーズ耐久力とか数値面でのテストもだし、外装材質面とかでもやっぱ違いますね

D850なんかではエンプラでできてる部分もD6だとマグネシウムだったりするし

ただ、D500は"DX"のフラッグシップ機というか、ラインナップ上は一番上にあたりますが、FXの最上級機相当の作りをしてるかというと、やはりしてないので全体的な位置付けとしてはD200と同じ程度だと思っていいかと

書込番号:24861433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/08/03 11:38(1年以上前)

>うさらネットさん
詳しく説明して頂きありがとうございます😭
理解できました!

ずっとd200はaps-cのフラッグシップ機だと思っていました

書込番号:24861437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/08/03 11:56(1年以上前)

>seaflankerさん
返信ありがとうございます
d3桁機の性能は、1桁機に匹敵するほどの性能はあっても、素材や耐久性などでは劣っているのでフラッグシップ機とは呼べないんですね!

書込番号:24861468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/03 12:13(1年以上前)

>ただの、高校生さん

当時の最上級機です。

書込番号:24861491

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/03 12:16(1年以上前)

ただの、高校生さん こんにちは

D300の頃には フルサイズの選択肢もが多くなり APS-Cのフラッグシップと言われるようになりましたが D200の頃は APS-CサイズのD2系が有りましたので ハイエンド機扱いだったと思います。

書込番号:24861496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:275件

2022/08/03 13:32(1年以上前)

>ただの、高校生さん
劣るっていうか、企画上販売価格が決まって、そこからかけられるコストがあって、品質も担保された上ですから問題はないです
長期使用とかタフな状況での使用だとか、そういう想定シーンによって変わってくるもんです

書込番号:24861590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/03 20:08(1年以上前)

>ただの、高校生さん

D200は、D2のサブ機扱いですので、
フラグシップ機とは言い難いです。

なお、
D100→D200→D300→D300S→D500のAPS-Cの1番機となっています。

なお、D7000/D7100/D7200/D7500は、APS-Cの2番機となっています。

書込番号:24862063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/08/03 20:22(1年以上前)

D200は大昔の中級機ですね。
AF性能は初心者向けのD5600に劣るし、
高感度画質は激安スマホにすら勝てません。

書込番号:24862079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2022/08/03 20:40(1年以上前)

D200はレンズを交換することにより、スマホでは到底撮影できない写真を撮影できます。
スマホの画質がいくら良くなっても、メモの質が若干良くなった程度にすぎません。
メモはあくまでもメモです。

書込番号:24862106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/08/03 21:17(1年以上前)

>乃木坂2022さん
返信ありがとうございます😊
d200を使用した経験はありますか?
カメラは画素数が全てでは無いと思います。d200はニコンの最後のCCDで、実際に使用してみるととても魅力を感じる良いカメラです。
経験の浅い私が言うのもなんですが、今のスマホではd200には敵わないと思います。(画質はスマホの方が良くても)

書込番号:24862150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/08/03 21:19(1年以上前)

返信ありがとうございます
本当にその通りだと思います!

書込番号:24862152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:275件

2022/08/03 22:08(1年以上前)

D200でもいいが...やっぱS5 Proがほしいなぁ!

書込番号:24862240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/08/03 22:28(1年以上前)

上高地

黒部

善光寺

噴水

ハイエンド、という言葉は微妙ですね。最上位と言う意味なのでフラッグシップを含む解釈もあります。またハイエンドの対義語はローエンドになります。
と言うわけでハイクラスと言ったほうがいいかもしれません。ハイクラス、ミドルクラス、エントリークラスとか言ったりします。

D200は私が最後に使ったニコンのデジタル一眼レフです。高速化のために4画素読み出しとか、ちょっとトリッキーなことをしていましたが(初期には条件によってむらが出るという課題がありました)、おおむね印象のいいカメラでした。

書込番号:24862271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/08/03 23:22(1年以上前)

ハイエンドでしょうね。
あの頃のニコンでは相撲の大関さんです。
横綱のD2がいましたからね。

ただ、これベースの富士のS5Proはハイエンドであり、フラッグシップでもあるんです。
当時の富士に、これ以上のモデルはなかったですから。

ハイエンドを最上位とするなら、その時に横綱がいないなら、大関さんが千秋楽の結びでしょ。

書込番号:24862329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2022/08/04 02:20(1年以上前)

ハイエンド機は、最も優れたスペックを有する機体

フラッグシップ機は、昔の旗艦(艦体に於いて司令官が乗艦する船)から来た言葉
だと認識しています。

なのでハイエンド機とは大よそその時代で最も優れたスペックという定量的は尺度が
ありますが、フラッグシップ機とはメーカーがxxxがフラッグシップ機と言えばそれが
フラッグシップ機という事になるのではと思います。

一例をいうと、1980年代の中頃キヤノンのnF-1とT90というカメラがありました。
単純な機能比較だと、T90の方が明らかに上でしたので、ハイエンド機。
だけどキヤノンはnF-1がフラッグシップ機と公言していました。
今の時代でも、キヤノンの1DX3がフラッグシップ機、R3がハイエンド機
ということになっています。

でも、フラッグシップ機とかハイエンド機とかあまり拘らなくていいと思います。
誰が否定したとしても、自分が考えるフラッグシップ機はこれだという機体が
フラッグシップ機で良いと思います。

書込番号:24862422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/04 11:23(1年以上前)

>ただの、高校生さん

フラッグシップ機はZ 9の時代です。

書込番号:25287051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/05 11:58(1年以上前)

>ただの、高校生さん

どちらでもないです。

2023.7時点のフラッグシップ機はZ 9、ハイエンド機はZ 8です。

D200は当時のハイエンド機で、この時代のフラッグシップ機はD2sです。

なおD200は部品が払底しているため修理できません。

書込番号:25331017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/05 20:17(1年以上前)

ハイエンドだとは思いますが、
流石に今更感のあるモデルです。

一部レンズの制約もありますし、
購入を検討されるなら、D300以降、D7000以降
で考えたほうが宜しいかと。

書込番号:25331590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/14 11:41(1年以上前)

>ただの、高校生さん

まだ解決に至らないの?

書込番号:25343539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DSC-RX100M6のマニュアル露出操作

2022/07/11 18:32(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:2件

コンパクトカメラの購入を検討しています。
マニュアル露出で操作可能でしょうか。 
DSC-RX100M6は、絞り、シャッタースピード、ISOをマニュアルでそれぞれ選べるでしょうか?
ファンクションボタンが2つなので何か割り当てることができますか。

例)絞り、ファンクションボタン1を押しコントロールリングで3.5を選択。
シャッタースピード、ファンクションボタン2を押しコントロールリングで1/125を選択。
ISO、ファンクションボタン3を押しコントロールリングで800を選択。
みたいな感じで1アクションか2アクションで、各項目がマニュアルで操作可能でしょうか。

他にコンパクトカメラで、上記のようなアクションでマニュアル露出操作ができるカメラはご存じないでしょうか。
キャノンPowerShot G5 X Mark IIも検討中です。

ファインダー付とモニター画面がバリアングル及び総重量が400g以下くらいを希望します。
現在、ニコンD5000とオリンパスXZ-2を持っています。
ほぼXZ-2(346g外付ファインダー)がメイン機になっています。古い機種なのでシャッターチャンスに弱いのです。
皆様のご助言お待ちしています。
宜しくお願いいたします。

書込番号:24830602

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/07/11 23:16(1年以上前)

>マニュアル露出で操作可能でしょうか。 
>DSC-RX100M6は、絞り、シャッタースピード、ISOをマニュアルでそれぞれ選べるでしょうか?

できます。

>DSC-RX100M6は、絞り、シャッタースピード、ISOをマニュアルでそれぞれ選べるでしょうか?

たとえば、
絞りとシャッタースピードはコントロールホイールで調整します。切り替えはコントールホイールの下側ボタンで行います。
ISO感度設定はコントロールリングに設定します。
こんな感じでいかがでしょうか。

https://helpguide.sony.net/dsc/1750/v1/ja/contents/TP0001548738.html

書込番号:24831038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/07/12 10:43(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。

貼り付けていただいたURLを確認しました。
取説も再度確認してみました。

9個に、割り当てることができるのですね。
【コントロールリング、Fn、コントロールホイール、コントロールホイール(右、左)、中央ボタン、C、(再生)ボタン、MOVIE(動画)ボタン】
もっと操作方法確認してみます。

書込番号:24831485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

これなんですか?

2022/07/05 23:16(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:38件

今日の夕方の帰り道にマンションの敷地で見つけました。
魚類みたいですが、なんですか?生物でしょうか?

書込番号:24823463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2022/07/05 23:23(1年以上前)

画像添付もれでした。すみません。

書込番号:24823471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/07/05 23:37(1年以上前)

googleレンズでも検索できませんでした(^^;
(範囲の調整をしても。背景の影響が大きいかも?)


「カラパイア」
https://karapaia.com/
への画像提供をお勧めします(^^;

タグ「魚」
https://karapaia.com/tag/%E9%AD%9A

タグ「海洋生物」
https://karapaia.com/tag/%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E7%94%9F%E7%89%A9

書込番号:24823488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2022/07/06 00:27(1年以上前)

「ペリット」かな

書込番号:24823523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/06 00:41(1年以上前)

魚類の胎児とか
若しくは宇宙人の胎児とか

書込番号:24823535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/07/06 01:05(1年以上前)

名前は知りませんが、しらす干しを買うと
たまに混ざっていたりします。

書込番号:24823548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/07/06 06:29(1年以上前)

「ありがとう、世界」さん
いろいろお調べいただきありがとうございます。
「カラパイア」いろいろおもしろそうな記事がありますね。
ついつい見入ってしまいました。

「スッ転コロリン」さん
「ペリット」ということば、初めて知りました。
鳥が吐き出したものなんですね。勉強になります。
ありがとうございます。

「アートフォトグラファー5353」さん
私も、最初は宇宙人かと思いました。

「ポポーノキ」さん
シラスに入っていたとは、小さいですよね。
サイズを書きわすれましたが、これは、20センチくらいありかなり大きいもので、表面はイカみたいなかんじでした。

書込番号:24823631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2022/07/06 07:35(1年以上前)

クロエボさん こんにちは

撮影場所は 海の近くでしょうか?

また 台風の影響が有った場所でしょうか?

書込番号:24823669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/07/06 19:37(1年以上前)

もとラボマン 2 さん

台風の影響は少し雨が降ったくらいでした。
海からは、5〜6キロくらい内陸です。

見つけたのは、夕方の4時すぎです。

マンションの駐車場だったことや、かなり大きかったので、ベランダに設置した水槽で飼っていたのが、水槽から飛び出して落ちたのかなと思いました。

書込番号:24824407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2022/07/06 20:33(1年以上前)

ごめんなさい
文字化けしてました

海から6キロくらい内陸です。

書込番号:24824468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:15件

2022/07/08 13:59(1年以上前)

遅レスですが
ルアーフィッシング用のワームじゃないかな?
ブラックバス用だと一見なんじゃこりゃってカタチのやつがありますよ。
海岸から離れているんならバス用の可能性が高いと思う。

書込番号:24826468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2022/07/09 10:38(1年以上前)

>ラヴィからゲートウェイさん

ありがとうございます。
ルーアーブッシング用のワームですか。

道路からフェス越しに見たので質感まではわからなかったのですが、目玉が少し変だなと思っていました。

確かに、ワームでしたら、作り物だから違和感ありますよね。

生物ではなく、ワームならその違和感の理由もわかり、スッキリしました。

これで、締めさせていただきます。
回答をくださった皆さまありがとうございました。

書込番号:24827379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/07/12 09:12(1年以上前)

フィッシング用の擬似餌屋ですか。なるほどと思いました。

書込番号:24831371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)