カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ニコンD50との近接撮影レンズ?

2008/05/19 07:57(1年以上前)


カメラその他

スレ主 Marie-joseさん
クチコミ投稿数:3件

皆様こんにちわ
ニコンD50にシグマ17-70F2.8-4.5マクロで近接撮影しています。このレンズでは参照画像が目いっぱい。花直径の原寸は3cm弱。この蜂をせめて2倍に取れる方法(またはレンズ)を知りたいのです。[中心のメシベの部分やオシベから出ている細い糸状部分が、もしも蜂のサイズになるならば、もちろん素晴らしいのですが....]

先日MICRO NIKKOR 105mm1:2.8 と言うやや昔のレンズを入手しましたが、近接度はシグマと変わらず、重い分だけ不重宝ですね。

D50とのコンビで希望に沿うレンズが存在するでしょうか? あるいはシグマとの併用クローズアップレンズと言った方法も可能なのでしょうか? ぜひお知恵をくださいますように、よろしくお願いします。

書込番号:7826937

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/19 08:55(1年以上前)

こんにちは。

一番簡単なのはレンズ先端にクローズアップレンズ(フィルターのような凸レンズ)を付けることです。
ケンコー製の場合、No.1〜色々有ります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352922.html

一般的なら、AC No.3か、No.4をお勧めしますが、なるべく大きく撮りたいとのことなので、AC No.5をお勧めします。
この場合、カメラのCCD位置(液晶モニターのすぐ前辺り)から、20cm以内でしかピントは合いません。
100cm÷No.数=カメラのレンズを∞にした時のピント位置になります。

これで近すぎるようでしたら、No.3などいかがでしょう。

ケンコーのクローズアップレンズには、MCタイプとACタイプの2種類があります。
ACタイプの方が色収差などが少なく、高性能です。(高価です。)

書込番号:7827029

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/19 09:54(1年以上前)

ひょっとしてAi Micro-Nikkor 105mm F2.8Sっていうハーフマクロ!?

まずは等倍マクロを1本ゲットされるといいかも.
tamron 90mmとかAi AF 60/2.8とか105VRとか何でもいいと思いますが.

書込番号:7827137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/19 17:52(1年以上前)

シグマ17−70は1:2.3(0.43倍)ですから・・・。
その上最大倍率を得るには、ワーキングスタンスが限りなくZEROに近付きます。
ハーフマクロと言うのも1:2(0.5倍)です。
等倍マクロ1:1(1倍)と言うのをお求め下さい。
http://www.myalbum.jp/Pc/Albm_Dspy.aspx?albumID=489f6ccc9729

書込番号:7828395

ナイスクチコミ!1


スレ主 Marie-joseさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/20 06:58(1年以上前)

皆様 お知恵をいただき ありがとうございます。
クローズアップレンズも可、等倍レンズも可なんですね。

前者の場合、D50についていた標準レンズが破損しましたので、前述のシグマのズームマクロにクローズアップレンズ装着と言うことになります。でも、こういう奇妙(に思えます)な組み合わせは、いかがなものでしょうか?

後者の場合、Ai AF Micro Nikkor 60 2.8D それにタムロン90mmなど、試しに使ってみたいですね。でも両方と言うわけにまいりません...

価格を一寸見ますと、ニコン602.8Dは429Euro タムロンは383.95Euro (やはり日本国内価格のほうが格安だと思います)。
携帯手軽さでニコン、価格手頃さでタムロン、そんなのが判断材料でしょうか。

なお(シグマによる)参照写真が抜けておりましたので、あらためて添付申し上げます。
アドヴァイスしていただけることがございますでしょうか? 


書込番号:7831123

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/20 07:53(1年以上前)

添付画像は勝手にトリミングしました.
等倍だとこのぐらいの範囲が画面全体に写ります.

そのときの撮影距離(カメラのCCD面から被写体までの距離)が
Ai AF 60mmが21cmでタムロンが29cmになります.
間を取ってSigma 70mmだと27cmぐらいです.

つまりレンズの焦点距離によって違います.
このあたりも選ぶ際に考慮してください.

書込番号:7831221

ナイスクチコミ!1


スレ主 Marie-joseさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/22 20:28(1年以上前)

LR6AA さん 

トリミングしていただいた例から、等倍マクロレンズによる拡大ぶりがよく理解できました。
もう1枚の参照画像(確か8倍ズームほどの初期Coolpixで撮ったかと)のような場合、昆虫がすぐ逃げてしまい、大きい焦点距離がほしいと思います。動く被写体は、私には難しい過ぎます...

昆虫よりも、当分はメシベオシベなど植物細部の構造が重要ですので、やはり出来るだけ近づいて撮れるレンズ、と言うことなります。ルーペによる現場観察に加えて、その後確認するための実証画像が必要なんです。綺麗に、なお芸術的な画像になれば申すまでもありませんが、一石二鳥と言うわけにはまいりませんわね。

日本で手当てできるようにと思っております。LR6AAさん皆さんご助言ほんとにありがとうございました。


書込番号:7841569

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/22 21:07(1年以上前)

芸術と実証ですか,Anna Maria Sibylla Merianの世界ですね.
今月のマガジンでネタになってましたね.

少し画質は劣るのですが,望遠を強化したり,
拡大率を上げたりできるテレコンというアイテムもあります.
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-729.html

頭の片隅に入れておくといいかも

書込番号:7841745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メタルレンズフードにキャップ

2008/05/10 17:22(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:11件

フィルター径52mmの50mmレンズ装着デジイチに
メタルレンズフードを付けっぱなしにして、
カメラバッグにしまう時は、
メタルレンズフードにキャップを付けておきたいです。

市販品にてこれを実施中の方がおられましたら、
製品情報の提供をお願いします。
(キャップ付メタルレンズフードの製品情報も歓迎です。)

書込番号:7789179

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/10 18:15(1年以上前)

Sigma 50/2.8のフードを52-55変換して72mmのキャップつけるとか.

書込番号:7789419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

旅保険

2008/04/24 07:29(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:89件

保険カテゴリーにしようか迷いましたが、
すでに持っているデジカメが該当になる旅行の盗難・破損保険と言うのは有るんでしょうか?

有るようでしたら検索ワードを教えていただけますか?

書込番号:7715781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/04/24 08:29(1年以上前)

このような保険があります。

http://www.nipponkoa.co.jp/catalogue/must/index.html

http://www.hokenmarket.net/ryokou/kokunai.html

書込番号:7715885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/04/24 08:40(1年以上前)

>検索ワードを教えていただけますか?

「デジカメ 保険」 「カメラ 損害保険」

http://www.at-hoken.com/hoken/product.asp?ProductID=018

http://fp-sonpo.com/128/132/000610.html

書込番号:7715909

ナイスクチコミ!1


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2008/04/24 10:18(1年以上前)

「海外旅行」「保険」「携行品」でググれば
調べられます。

書込番号:7716139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2008/04/24 18:45(1年以上前)

皆さん早急に書き込んで下さり助かりました。

旅行が今週末なので早速申し込みしました。

書込番号:7717563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AF可能レンズの制限

2008/04/04 08:32(1年以上前)


カメラその他

スレ主 ll019992さん
クチコミ投稿数:10件

AF可能レンズの制限とは何でしょうか?
差があるとはどういう差でしょうか?

素人がつかうもしくは自分でさらに買うものでしょうか?
自分で調べる場所があればおしえてください。

書込番号:7627950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/04 09:17(1年以上前)

こんにちは。

>AF可能レンズの制限とは何でしょうか?

カメラの機種名が分からないとはっきりしたことが言えないのですが、
たぶん、ニコンのD40あたりのことだと思いますのでそれが前提です。

AFでピントを合わせるのにレンズをモーターで動かすのですが、
大きくわけて方法が2通りあります。

一つはモーターをカメラに搭載して、そのモーターでレンズを動かします。

もう一つはレンズそのものにモーターを搭載してそのモーターでレンズを動かします。

後者の代表がキヤノンで、キヤノンのカメラにはモーターが搭載されていません。

ニコンの場合はカメラにモーターが搭載されているカメラと搭載していないカメラがあるのです。
モーターが搭載されていないカメラだと、レンズにモーターが搭載されていないとAFが出来なくなるのです。
ニコンの場合、ややこしいことに、モーターを搭載しているのと、していないレンズがあります。

ですから、モーターが搭載されているカメラならAF対応のレンズ全てがAFできますが、
モーターを搭載していないカメラだと、モーターを搭載しているレンズ以外AFが出来ないことになるのです。

書込番号:7628032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 ♪TAKAさん
クチコミ投稿数:52件

どこで、質問してよいのかわからないので、こちらで質問させて
いただきたいと思います。
デジカメで撮った写真でスライドショーを作って
ブログに載せたいと思っています。
なるべく簡単な操作で作れる、お薦めソフトはないでしょうか?
ウインドウズXPで作動するもので、
BGMをCDなどから、取り込めるソフトを探しています。
出来ればフリーソフトがいいのですが、有料でもOKです。

書込番号:7500331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。
先日、友人から「Nikon U」というフィルムカメラのジョイフルセットを貰ったのですが、カメラのレンズをデジイチにつかえないかな?と思い質問しました。
AFズームニッコール28〜80o F3.3〜5.6G(シルバー)
AFズームニッコール70〜300o F4〜5.6G(シルバー)
と、書いてあります。

上記レンズ対応のカメラありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:7451996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2008/02/26 22:22(1年以上前)

こんばんは。
現行機種であれば、D80/D300/D3でAE&AFとも問題なく使用できますが、
DXフォーマットのD80/D300では広角側が不足するかと思います。

書込番号:7452145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/26 22:38(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
D80は購入候補にありますので参考にさせて頂きます。

書込番号:7452262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/27 10:27(1年以上前)

D80なら、レンズキットがいいと思います。(広角側の不足を補う為にも)

書込番号:7454158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/27 21:49(1年以上前)

じじかめさん。返信ありがとうございます。
D80にするなら「レンズキット」にする方向で考えます。

書込番号:7456600

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/28 12:54(1年以上前)

AFズームニッコール28〜80o F3.3〜5.6G(シルバー)
AFズームニッコール70〜300o F4〜5.6G(シルバー)

D80から見ると
1.5倍の焦点距離に相当しますので
42-120
105-450
となります。

 42mmは標準レンズくらいのなりますので、一般使用ではレンズキットなどの18mmから始まるズームが別途必要と考えます。

 また、望遠の450mmは一般で使う焦点距離を越えているため、手持ちでは1/1000前後のシャッター速度で使用することが望ましく、このため、最近のレンズでは手振れ補正式が人気となっています。

 使えるのは使えますが、じじかめさん がおっしゃるようにレンズキット、特に18-200のキットがお勧めとなります。(27-300に相当、手振れ補正つき)
 細かい部分はいろいろ調べてみてください。

 ちょっと質問内容からずれましたけど...

書込番号:7459281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)