カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

♪普段のお手入れの仕方♪

2007/12/22 00:41(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:8件

たびたび登場の☆smile☆です♪
かなり G9にと思っていますが(今日も見に行ってきました)
ふだんのお手入れはどのようにされてますか?

購入したら いろいろ撮ってみたいです♪

コンデジ(←ちょっと覚えた・笑)とイチデジの間の使用感との事ですが
きっと 中に入っている説明書では 私には解らない事が多いと思います。
イチデジよりな所ということでデジタル一眼レフ実践ガイドとか 
入門とかテクニックなどの本とかは何がおすすめですか?
ダイヤルについているP・M・TV・AV・C・・・などなど
どれを使うとどんな画像が撮れるなどなど
G9は そのような参考になるものはありますか?

書込番号:7144760

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/22 09:04(1年以上前)

G9は機能が豊富なコンデジです.
ダイヤルの使い方はpowershotAシリーズの説明書にも
書いてありますのでどんな場合にどれを使うかは説明書
からでも把握できると思います.

「露出 基本」などでぐぐるとただで情報が手に入ります.
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm

別にデジイチに寄ってる部分ってないと思いますんで
デジイチの入門書を見る必要性はあまりないと思います.

書籍としては
http://www.raichosha.co.jp/photo/pt10.html
なんかがいいかも.

手入れの方法も説明書,ネット,上記書籍にあると思います.

書込番号:7145540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EF17-40専用フードEW-83Eについて

2007/12/19 16:53(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:65件 雲林院写真館  

この度の、EOS5DとLレンズ抱き合わせ販売キャンペーンでEF17-40F4Lを入手しました。

付属の純正専用フードEW-83Eを見て、以前愛用していたEF-S10-22専用フードと同一規格で共用が可能であったことを知りました。しかし、時すでに遅し、このレンズはEF24-70F2.8Lを購入のため里子に出した後でした。つまり、同じフードを2個所有しています。

本題に入ります。EW83Eは形状巨大、使い勝手が悪そうで、この奥行きからして効果は如何なものか少し疑問に思いました。
EOS20DにEF-S10-22を装着していたときは、レンズ保護効果を期待して辛抱して装着していましたが、Lレンズは性能が良いから真っ向からの逆光状態を避ければ、フードは無くても良いので使っていないとのご意見をここで拝見した記憶が御座います。
また、他のレンズ専用のフードを加工して、17-40に転用が出来るとの書き込みを読んだ記憶も有ります。

EOS5Dにこのレンズをお使いの先輩諸賢の方々、専用フードEW-83Eを着装して撮影しておられますか、使用実態をご伝授下さい。

小生は、旅先で風景、鉄道写真をメインにして写真趣味を楽しんでおります。よろしくお願いします。

書込番号:7135201

ナイスクチコミ!0


返信する
MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/19 18:29(1年以上前)

同じ組み合わせで使っていました。
確かにフードは大きいは大きいですよね。

でも、いくらLレンズと言えどもフードはあった方がいいです。
広角は横方向からの光に弱いのでハレ切りは重要ですね。

あと他のフードですが、APS-Cなら
EF24mmF1.4LとかEF24-105やEF-S17-55mmの
フードが付くようです。

私はEF24mmF1.4Lのフードを40D用に購入しました。
無加工では付けられないので、
当たる部分を削るなどの加工が必要です。

EF24-105やEF-S17-55mmの場合は望遠側が長いので
ケラれないようフードを短くするために
ガッツリ削り込む必要があるようです。

ネットでレンズ名とフード型番で検索すると
改造例がたくさん出てきますよ。

フルサイズでは変わるものがないようですね。
5Dに使えるもっとスリムなフードがあれば私も欲しいです。

書込番号:7135484

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/19 18:31(1年以上前)

>>フルサイズでは変わるもの
→フルサイズでは代わるもの

失礼しました。

書込番号:7135487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 雲林院写真館  

2007/12/20 09:16(1年以上前)

MetalGodさん
早速のご教示有り難う御座います。
書き込みの方法に詳しくないので、5D板へ書き込んだつもりで居ましたら、「すべて」のカテゴリーへ入ってしまいました。回答は期待できないと少し落ち込んでいましたら、ご教示下さって有り難う御座いました。

やはり、フードはLレンズであっても着装した方が良いようで、レンズ保護の為にも専用EW-83Eを使うことにします。ただ、人目に付きすぎて他人の視線を余分に感じますので、観光地や駅のホーム等では控えて、光線状態を判断しながら使っていきます。

有り難う御座いました。


書込番号:7137905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/12/20 18:05(1年以上前)

BFさん こんばんは。

フード本来の遮光効果は勿論ですが、カメラ・レンズの保護効果も
ありますのでやはりフードは付けておいた方がいいですよ。

ただ、C-PLフィルターを使う時はかなり不便に感じますけど。

横スレですが酸ヶ湯温泉、乗鞍高原温泉、小谷温泉いいですね。
私も大好きな温泉です。ご一緒したいくらいです。
これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:7139290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 雲林院写真館  

2007/12/21 08:51(1年以上前)

湯〜迷人さんへ
いつもお世話になっております。
例のJTB旅行券は来春フルムーンパスに使おうかと、思っております。寒い季節は冬眠状態で、近場の日帰り温泉程度でお茶を濁しています。

EW-83E巨大専用フードの件、ご教示有り難う御座いました。「Lレンズは性能がよいからそれに期待して使用していない」というご意見もあって、皆さん方の状況をお尋ねしてみました。

レンズ保護にも期待してお使いになっているそうで、私もその様にして撮影したいと思います。

秘湯の会HPのリンクを拝見して、懐かしく昔を回想しております。
いつも参考になる有意義なご意見を読ませて貰っており、勉強させて頂いております。
本日も有り難う御座いました。

書込番号:7141719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ネックストラップ

2007/12/07 23:17(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:2088件

皆様にお聞きしたいのですが、ネックストラップはどのようなものをお使いでしょうか?

書込番号:7083737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/07 23:25(1年以上前)

付属の物、
最近はハンドストラップの方が多いかな。

書込番号:7083783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/12/07 23:32(1年以上前)

着脱可能なこのタイプのを使ってます。


http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13514086/13100187.html

書込番号:7083823

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/08 07:42(1年以上前)

個人的には出来るだけカメラと同じメーカーのストラップを使いたいと思っています。
カメラがキヤノンならキヤノンのネックストラップ…カメラがペンタックスならペンタックスのネックストラップ…みたいな感じですね。

書込番号:7084864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2088件

2007/12/08 18:40(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
種類がたくさんありすぎて、目移りしてどれが良いのやら。

書込番号:7087021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2007/12/10 00:05(1年以上前)

のりぞぉーさん、こんばんは

 私は今までニコンのプロストラップを使っていましたが、ここのニコン板での評判を聞いてこちらのストラップを購入しました。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do

 私はこれにF6+MB-40を付けて使っていますが、今まで酷かった肩こりと頭痛がうその様に楽になりました(^▽^)/

 上のものはニコン・オンラインでの専売になりますが、同じもので一般向けに、こういうものが普通に売っています。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13514086/1225264.html

書込番号:7094107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2088件

2007/12/10 23:24(1年以上前)

そらに夢中さん
返信ありがとうございます。
一眼タイプには良さそうですね。
私のはコンデジなので、大きいかな。

書込番号:7098243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

続・富士山を撮りたい!

2007/12/01 15:04(1年以上前)


カメラその他

スレ主 tamixさん
クチコミ投稿数:3件

前回の質問でいろいろな方の貴重なアドバイスを頂き検討した結果、FUJIのFinePix S6000fdを購入することに決めたのですが、近くのカメラのキタムラで聞いたところFinePix S6000fdはもう取り扱っていないとのこと。家電販売店でも同様でした。今はS8000fdなんですね。ネット販売やオークションでは売っていますがなにせ初めてのデジカメ。出来るならば店頭で購入したいです。予算も当初の2万円から4万円にUP。改めてこの近辺の価格で富士山を狙うデジカメをアドバイス頂けると幸いです。

書込番号:7054154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2007/12/10 00:52(1年以上前)

tamixさん、はじめまして

 お尋ねの物とは違いますが、うちの近所のカメラのキタムラではニコンのD40レンズキット+SDメモリーカードが49,800円で販売しています。

 少し予算オーバーとなりますが、カメラなんでも下取りを利用すれば(恐らく、何にも無くても交渉次第で負けてくれると思いますが)、5,000円引きの44,800円になります。

 自分は立場上、いろんなメーカーの(一眼を含む)デジカメの画像を目にしますが、コンデジおよび一眼もどきデジカメと、デジタル一眼の間にはまだまだ埋められない画質の差があると思います。これは画素数の差ではなく、画像センサーの大きさによるものということも付け加えておきます。

 撮り直しが利かないような、大事な写真であるほど、デジタル一眼の使用をお勧めします。

 それに、最近のデジタル一眼は初心者の方でも簡単に使えるように出来ていますしね。コンデジよりも使いやすいことも多いんですよ(^▽^)/

書込番号:7094380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:10件

FinePix F40fdを購入したのですが、人物にのみ焦点を当てて、
背景をぼかすにはどのようにすればうまく撮影できるか、アドバイスお願いします。
(撮影は日中の屋外です。)
絞り優先が無いので、設定方法がわかりません。
宜しくお願いします。

書込番号:7009565

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/21 06:10(1年以上前)

デジタル一眼レフの明るいレンズのように背景をボカすのは難しいかもしれませんが…被写体と背景をなるべく離すようにすれば多少はボケてくれるかもしれませんよ。

書込番号:7009569

ナイスクチコミ!0


TCIPさん
クチコミ投稿数:79件

2007/11/21 07:41(1年以上前)

デジタル一眼と異なり、映像素子が小さいですからねー。絞りを開放にし、望遠側で、被写体にできるだけ近づき、背景と被写体の距離をなるべく離すようにするのがセオリーです。

それでもコンデジだとなかなか難しいですから、ソフトを使用するのもひとつの方法かと。
↓こんなのも便利だと思いますよ。

フォーカスアウタ2
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se442064.html

書込番号:7009666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/21 09:02(1年以上前)

もっとセンサーが大きいデジカメでないと、いろいろ試しても、ガッカリするだけだと思います。
5年前に某掲示板(価格コム以外)で、同じ投稿をしましたが、ボコボコにやられました。

書込番号:7009825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/21 22:08(1年以上前)

いろいろアドバイスを頂き、ありがとうございました。
やはり 一眼でないと難しいのですね。
できるだけ 背景と被写体が離れるように、
絞りが開くように(シャッター速度を早く)して撮影します。
お金に余裕が出来たら、デジタル一眼を購入しようと思います。

書込番号:7012137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

書込み後の復帰場所(板)について

2007/11/12 08:23(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

おはようございます。
私は、「カメラ全体のくちこみ」からはいってレスの書込みをしていますが、書込み後、掲示板に
戻る際に「書込みした機種の掲示板」に戻る場合と、「カメラ全体の掲示板」に戻る場合が
あります。(コンデジのある機種でレスして、戻りがカメラ全体になったり、その機種の掲示板に
戻ったりします。)
皆さんは、こういう経験はないでしょうか?(価格コムに直接問合せしたほうがいいのかも知れませんが)

書込番号:6973437

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/12 08:31(1年以上前)

とあるスレにレスしている間に…新たに別にスレが立って…スレのページが変わってしまった際にはそのスレが元あったページの先頭に…変わらなければ書き込みしたスレに戻る…といった印象があるのですがいかがでしょうか。

書込番号:6973459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/12 08:41(1年以上前)

お世話になっております。

このような不具合はたまにありますね。

年に何度もシステム変更してますが当分このままにして欲しいです。

書込番号:6973481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2007/11/12 09:26(1年以上前)

⇒さん、レスありがとうございます。
「カメラ全体」から入ってますので、レス後も「カメラ全体」の掲示板に戻ってほしいと
思っているのですが・・・
たまに、機種専用の掲示板になっているのに気づかず、やけに同じ機種のスレが続くなーと
思ったあとで、気づいたりしています。

ニコン富士太郎さん、たまたまの不具合なのでしょうか?
プログラム設計は難しいのでやむをえない点もありますが、できれば、気分良く使いたいですね?

書込番号:6973562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/12 11:03(1年以上前)

私も⇒さんと同じ印象です。
「同意して書き込む」ボタンを押した後、ブラウザの戻るボタンをドンドン押せば、とりあえず元の場所には戻りますよ。

書込番号:6973790

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/12 13:08(1年以上前)

じじかめさん  こんにちは。  初めまして。
私はカキコミする場合、その画面から直接せずに、下記のように
じじかめさん 一喜十憂 2007年11月12日 08:23 [6973437]
                                 ↑
をクリックして新しく開いた画面から返信しております。
書き込み後、そのページを閉じて元に戻ってます。

書込番号:6974181

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/11/12 13:18(1年以上前)

>とあるスレにレスしている間に…新たに別にスレが立って…スレのページが変わってしまった際にはそのスレが元あったページの先頭に…変わらなければ書き込みしたスレに戻る…といった印象があるのですがいかがでしょうか。

 ですね。

書込番号:6974204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2007/11/12 21:36(1年以上前)

皆さん、いろんな方法をご提案いただきありがとうございます。
書込みご、戻るページ(掲示板)を確認し、「カメラのくちこみ」でない場合は、
花とオジさん方式でやってますが、できれば最初に入ったジャンル(掲示板)に戻るように
なっていれば簡単に使えると思って書き込んでみました。

書込番号:6975945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2007/11/12 21:40(1年以上前)

追記
⇒さんの情報については、今後チェックしてみたいと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:6975970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)