
このページのスレッド一覧(全602スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年3月15日 16:04 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月13日 15:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月12日 22:22 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月7日 23:49 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月6日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月5日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
私先日VR18〜200を購入しD70で遊んでおりますが、マクロレンズも興味が出てまいりました。でも予算が無いので、とりあえずクロ−ズアップレンズを使用したいと思います。
>MC No.3
取り付けるレンズが∞のとき、撮影距離が33cm
と言う説明がありますが、イマイチ分かりません。どなたかご教授くだされば幸いです。よろしくお願い致します。
撮影距離が33cm・・とは33cmまで被写体に近ずけることでしょうか?
取り付けるレンズが∞のとき・・・???なんのことやら?
0点

マクロレンズの場合は 無限遠から至近距離まで連続してピントを合わせることができます。
通常のレンズにクローズアップレンズや接写リングをつけた場合には、近い距離のある範囲にしかピントを合わせる事ができなくなります。
ご質問の場合ですと、マスターレンズの距離指標が無限遠の時に33cmの距離にピント位置が来るという意味合いです。
つまりご質問のクローズアップレンズを付けると遠い方で33cmのものにしかピントが合わなくなるという事です。
ちなみに、最短撮影距離はマスターレンズによって変ってきます。
書込番号:4911339
0点

ちょっと誤解を招く書き方でしたので訂正します。
× マクロレンズの場合は 無限遠から至近距離まで連続してピントを合わせることができます。
○ マクロレンズの場合は 無限遠から至近距離まで連続してピント位置を変えることができます。
なお、ズームレンズにクローズアップレンズを併用すると極端に画質が低下する場合もありますので、注意が必要です。
書込番号:4911344
0点




カメラその他
高感度を上げて撮影した場合なのですが、画素数が増えて、撮影可能枚数は減ったりするのでしょうか?
数年前に購入した時は、解像度のサイズによって枚数が決められていたのですが、
今は色んな細かい設定があって、どういうものが撮影枚数に影響するのか分からずにいます。
どの状態で、どのメモリーサイズだと、どのくらい撮影枚数になるのかを把握したいのですが、
少しアドバイスを頂けたら・・・と思っています。
大変素人な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
ちみなに、現在はパナのFX01を購入予定としています。
0点

高感度を上げて撮影した場合でも、画素数が増えたりしません
が 撮影されたデータの一枚あたりの容量は増えるかもしれません
どのメモリーサイズだと、どのくらい撮影枚数になるのかは
そのカメラの仕様表におよその目安がかかれているはずです
「およそ」なのは撮影対象によってサイズが微妙に異なるためです
書込番号:4908739
0点

早々の回答、ありがとうございます。
高感度によってサイズが変わることは無さそうなんですね。
またメーカーサイトの仕様欄で対応表見つけました。
ありがとうございました!!
書込番号:4908830
0点



カメラその他
ケンコーのホワイトバランスセッターを買いました。これは被写体位置へ移動し撮影者位置に向けてカスタムホワイトバランスを取ります。
ユーザーの皆さん。イベントなどでコンパニオンやモデル嬢を撮るとき、どのようにセットしてますか?モデル嬢の位置からセットすると「何撮ってんだ?」の絵になりそうですし。。。また遠景を撮るときは、どこからどこに向けてセットするのでしょうか?教えて下さい。
0点

>これは被写体位置へ移動し撮影者位置に向けてカスタムホワイトバランスを取ります。
入射式露出計を使う時と同じ方法ですね。
ってことは、これを使ってホワイトバランスをセッティングする条件はおのずと限られてくると思うのですがいかがでしょうか?
>イベントなどでコンパニオンやモデル嬢を撮るとき
普通に入射式露出計は使わない状況ですね。(専属モデルならご自由にどうぞ・・・ってことになりますが。)
ってことはこんなシーンで同じようにホワイトバランスをセッテングしようとする事自体マナーに反するコトですね。
他の人に迷惑の掛からない場所でホワイトバランスのセッティングをすればいいのでは?
書込番号:4906169
0点

iceman306lmさん。コメントありがとうございます。
>これを使ってホワイトバランスをセッティングする条件はおのずと限られてくると思うのですが
はい、買った後で気づきました。でもせっかく高い物を買ったのですから使いたいんですよ。
>他の人に迷惑の掛からない場所でホワイトバランスのセッティングをすればいいのでは?
んー、そうですね。なるべく被写体に近い条件の位置を探してみるしかないのかな。。研究してみます。
書込番号:4906866
0点



カメラその他
僕はカメラで鉄道を撮るんですが、どのようなモードまたはマニュアルでシャッタースピードなどを詳しく教えていただきたいなと思っています。どの設定が一番いいのでしょうか?教えてください。
0点

りゅう3さん こんばんわ
私の場合は、気分(^_^;)と状況で絞り優先とマニュアルをメインに使ってます。
ヘッドライトで露出が狂いそうな時とSLを機関車主体で撮る時はマニュアルが多いですね。
絞り優先時でもシャッター速度は常に気をつけています。
シャッター速度は、流しの時は1/60か1/30が多く、場合によっては1/10以下も使います。
動きを止めるためのシャッター速度は、状況(レンズ、角度、距離、速度、、、)によって千差万別です。
書込番号:4887619
0点

そうですか。ちょっとまだ僕は臨機応変にそういうのが決められなくて・・・・。ありがとうございます
書込番号:4888908
0点

オンラインアルバム等で、気になる写真のExifデータを調べると言うのはどうでしょうか(^^)
書込番号:4889233
0点

今日は地元の常磐線というのを撮ってきました。マニュアルでやってみようと調整して撮りました。やり方がわかってよかったです。ありがとうございます。
書込番号:4891532
0点



カメラその他
僕はD50を使っています。そこでhttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/39239107.html←このようなケースを買いました。そこで疑問があります。カメラをケースに入れカバーを閉じ、肩にかけるベルトを隙間から通すのですが、そこに片方だけベルトが外れないようにパッチン式のストッパーみたいなものがあります。なんであるのでしょうか?
0点

>ベルトが外れないようにパッチン式のストッパーみたいなものがあります。なんであるのでしょうか?
外したカバーを手で持っていなくてもいいように付いているのでは
つけておくと 撮影するときに邪魔になることもありますけどね
自分は これを使ってますけど
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/459392/
パッチン式のストッパーみたいなものが やはり付いてますよ
書込番号:4884332
0点

それはカメラを出したときにケースが落ちないようになっているってことですか?ということはベルトにまとまりついてる状態になるんですか?
書込番号:4884448
0点

つまりこんな↓感じです
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/467d1114/bc/9e37/81de.jpg?BCSgYgEBTdhZTVxb
最近使ってないカメラに試しにつけてみました
書込番号:4884698
0点

わざわざありがとうございます。わかりました。そのためにあるんですね。大変わかりやすい画像でしたw
書込番号:4885390
0点



カメラその他
どこかで200円くらいで焼付けしてくれるところありませんかね〜?
今、焼付けしようと思ってる数80本以上。
地元で275円でキャンペーンしてますが、数が数だけにもっと安いところ知ってる方いましたら教えてください!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)