カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 e-md10 mark2 md5 mark3

2023/09/29 19:59(1年以上前)


カメラその他

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

【困っているポイント】md10-mark2とmd5 mark3からの進化 または使い勝手

【使用期間】mark2は3年程度 mark3は未所有

【利用環境や状況】空の雲、花、珍しいモノの撮影

【質問内容、その他コメント】mark2はまだ固定モノの撮影がほとんどで、人物+背景、遠くの船や、島を望遠ズームレンズで撮るような感じですが、ワンランク上のmd5 mark3は中古だと9-10万くらいですが、ハイレゾショット(どのような機能か不明)もあるし、総合的に画質もよさそうなので..。違いを教えてください。^^

書込番号:25442633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1532件Goodアンサー獲得:222件

2023/09/29 21:32(1年以上前)

OM-D EM-5Mark3はかなり違います。OM-D EM-1Mark2ベースなので
像面位相差AFなのでよりピントの合いが、正確で速いと思います。
後は防塵防滴ボデイなので防塵防滴レンズと組み合わせると防塵防滴になります。
5.5段の5軸手ぶれ補正、三脚ハイレゾショット、プロキャプチャーモード
フリッカーレス   

OM-DEM-5 Mark3
https://kakaku.com/item/J0000031670/

https://kakaku.com/item/J0000033048/

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/omd/em5mk3/index.html
三脚ハイレゾショットはここを見て下さい。(OM-5だと手持ちハイレゾショット
もできる様になっています。)
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/omd/em5mk3/feature5.html

書込番号:25442742

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2023/09/30 10:16(1年以上前)

>Tsuatさん
何が違うはセンサーがE-M1mk2の像面位相差センサーに変わったからAFは違います、手ぶれ補正もよくなって、深度合成とプロキャプチャーが使えます。
細かいところでバッテリーがBLS-50ですからE-M10と同じの使えるかな。
機種かE-M10Mk3とですが比較のリンク貼っておきます

https://asobinet.com/comparison-omd-em5mk3-em10mk3/

書込番号:25443273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2023/10/06 17:55(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:25451649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラその他

キヤノンRFレンズ(FB 20mm)をニコンZボディ(FB 16mm)に装着する電子マウントアダプターは開発中ですか。

ソニーEレンズ(FB 18mm)をニコンZボディ(FB 16mm)に装着する電子マウントアダプターは焦点工房の例えばTECHART TZE-02が発売されています。

書込番号:25359899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/26 15:29(1年以上前)

RFマウントって開示しとらんしキヤノンがOK出さんとダメやろ?
キヤノンがOKだしたんか?
わいは知らんけど?
出した所で訴えられて終わりやで?

書込番号:25359925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/07/26 15:41(1年以上前)

フランジバックは4mmの差がありますが、径は1mm(片側0.5mm)しか違わないのでたぶん無理でしょう。
開示うんたらは関係ありません。訴えられることもまずないでしょう。訴えられるのは、特許権を侵害したときやそのマウントアダプターが原因で重大な事故等が発生したときくらいです。

書込番号:25359935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/26 15:56(1年以上前)

開示うんたらは関係ありません
そーなんや?
スレ主はん電子マウントアダプターって言っとるけどRFマウント使っても問題ないんやな?
なんでキヤノン以外出てこんのや?
マウント開示無いしで電子マウントつくれるんやな?
ありがとうさん!

書込番号:25359945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/07/26 16:13(1年以上前)

・特許(実用新案含む)
・意匠
・商標
・(場合により)著作権
に抵触しない、侵害しないことが前提です。

なお、商標は延々と更新登録できますが、
原則として特許(実用新案含む)は出願から20年、意匠は(改正法では)出願から25年が最長の権利期間となりますので、
その期間が過ぎるか、登録の更新をせずに権利が死んだ(喪失した)場合は、公知技術として自由に利用可能です。

※有期権利とすることで、他者(社)の利用を促進し、社会全体としてのレベルアップも特許権等の目的なので、
権利切れの特許等に対して「ライセンスガー」というのは論外です(^^;

書込番号:25359955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/26 16:21(1年以上前)

ナタリア・ポクロンスカヤさん こんにちは

マウント径が1oしか違わず フランジバックも4oしか違わないので レンズをマウントに入れようとしても マウント部が引っ掛かりレンズが入らないため 難しいと思います。

書込番号:25359965

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2023/07/26 16:55(1年以上前)

フランジバックは2mm差でSony E-Nikon Zの物が既に存在するので問題にはならないと思いますが、
内径はムリそうですかね。
Zのマウントの爪に激突しそう

書込番号:25359990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/26 18:57(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

フランジバックの差は、4mmありますが、
マウント径の差が1mmしかないため、
干渉したりするので、製品化は厳しいかと思います。

書込番号:25360127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件

2023/07/26 19:09(1年以上前)

>holorinさん

>径は1mm(片側0.5mm)しか違わないのでたぶん無理

開口径もファクターなんですね。通りで焦点工房が出してこない訳ですね。物凄く残念。

ありがとうございました。

書込番号:25360141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 α6400 インスタ画像投稿

2023/07/19 09:52(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
質問させてください。

今α6400のカメラでネイルの写真を撮り、インスタに載せています。
イマイチ画質の設定がわからず、画質が悪いような気がします。
インスタでは推奨されているサイズがあるらしく、合わせ方がわかりません。

正方形(1:1)横1080ピクセル×高さ1080ピクセル
縦長の長方形(4:5)横1080ピクセル×高さ1350ピクセル
横長の長方形(1.91:1)横1080ピクセル×高さ566ピクセル

高画質でインスタにアップ出来る設定があれば教えて頂きたいです。
・JPEG画質(スタンダード・ファイン・エクストラファイン)
・ JPEG画像サイズ(L 20M・M 10M・S 5.1M)
・横縦比(3:2・16:9・1:1)
・画像取り込みサイズ(オリジナル・2M・VGA)

こちらの設定のオススメを教えて頂きたいです。

あと、ロゴなどを入れたり、編集しても画質が落ちにくいアプリなどがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:25350578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件

2023/07/19 10:09(1年以上前)

>ぴこりん05さん

インスタ投稿時に画質が落ちるのは経験したことが無いのでよくわかりませんが
3:2縦構図の場合、そのまま掲載しようとすると大幅に上下のいずれかを削ることになるので
当方はi Phoneですが、Adobe「PS Express」というアプリで、5:4縦構図のキャンバスを選び
そこに画像を貼り付けてから掲載しています。
一応アプリ内にインスタストーリー用のキャンバスやら、文字編集やらできるようですが
その機能は使用したことが無いのでコメントできません。

書込番号:25350594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2023/07/19 10:50(1年以上前)

インスタグラムの推奨ピクセル数とカメラで撮れるそれとは一致しないので、撮影後にPCかスマホのアプリでリサイズする事になると思います。

書込番号:25350628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件

2023/07/19 12:15(1年以上前)

>ぴこりん05さん

ソニーユーザーさんからの返信があればいいのですが、まだ無いようなので
ちょっと古い記事ですが、以下のような内容でしょうか?

「画質にこんなにも差が!sony a7IIの写真をスマホに移す時の注意点!!」
https://monolife.me/picture-how-to-keep-in-smartphone

ソニー純正アプリはスマホに画像転送保存する設定が2Mになっているようです。
(今もそうかどうかは知りませんが)
上記が正しいのならまずは「コピー画サイズ」をオリジナルにすることです。

通常は3:2で撮っていると思いますので、横構図ならそのままインスタ掲載できるはずです。
縦構図の場合は最初に書いた方法でリサイズするのが簡単です。
スマホに取り込んだ画像は正方形にトリミングする程度ならスマホに最初から入っているソフトでも
編集できますし、インスタ投稿する際にピンチアウトで正方形に調整できると思います。

ちなみに当方は、Lightroomというアプリを使っていて一度アプリに画像を取り込むとPC・スマホ・タブレット
どのアイテムでもクラウド上で同じ画像を同一編集状態で閲覧でき編集・保存できます。(月額千円サブスクです)
※ちなみにLightroomはRAW撮影した場合の現像ソフトです。JPEGを共有する程度では価格的にもったいないです。

撮影時の設定は一番画質が良い設定にしておけば問題ないでしょう。
ソニーユーザーではないので詳しくはわかりませんが、スレ主さんが書いているのを見る限りでは以下になるでしょう。
・JPEG画質 エクストラファイン
・JPEG画像サイズ L 20M

書込番号:25350726

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2023/07/19 12:58(1年以上前)

>ぴこりん05さん
気になるならリンク先読んでみて下さい。スマホからなら「正方形どん」が有名ですね。
画素数とか自分はあまり気にしてない無いし、FBともリンクもしているので、インスタにはカメラの最大の画素数でアップしたらインスタの画面中央左にある赤枠に囲まれたボタンをタップして縦、横直してアップしてます。

https://sns-sakiyomi.com/blog/function/instagram-image-size/

書込番号:25350774

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/07/20 09:05(1年以上前)

>ぴこりん05さん

>インスタでは推奨されているサイズがあるらしく、合わせ方がわかりません。

インスタの推奨サイズ(画素数)にするのが良いです。
それより少ないと表示画質が悪くなります。それ以上大きい場合は、捨てられて無駄になる、というだけのことです。

私は横構図(1200 x 800)、縦構図(1080 x 1350)で投稿しています。

>・JPEG画質(スタンダード・ファイン・エクストラファイン)

どれでも良いと思います。

>・ JPEG画像サイズ(L 20M・M 10M・S 5.1M)

どれでも良いと思います。

>・横縦比(3:2・16:9・1:1)

これは写真によります。
私は横構図3:2、縦構図はPCで加工して4:5にしてから投稿しています。

>・画像取り込みサイズ(オリジナル・2M・VGA)

スマホへの転送サイズは、オリジナルか2Mです。VGAだと画素数が足りないです。

書込番号:25351796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:11件

d200は、フラッグシップ機なのかハイエンド機なのか教えて欲しいです

書込番号:24861329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/08/03 10:37(1年以上前)

D200はハイエンド、同時期のフラグシップ期はD2系です。

書込番号:24861351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/08/03 11:04(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます
d200をフラッグシップ機と言ってる人も複数いました
フラッグシップ機とハイエンド機では、はっきりしたライン分けはされていないのでしょうか?
無知ですいません、教えて欲しいです

書込番号:24861389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/08/03 11:20(1年以上前)

D一桁 フラグシップ機とD三桁のハイエンド機では、
耐久性 (例えばシャッタ寿命試験) などにおいて線引きがあります。
また、ファインダプリズムの硝子材質に違いがあるなど、目 (仕様) には見えない優劣があります。
従って価格も倍以上の開きがあろうかと思います。

書込番号:24861409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/08/03 11:29(1年以上前)

D200世代までは、ニコンにFX機がありませんでしたから、
D200をフラグシップ機というのはおかしいかと思います。

その後のD3 FX機の時代になって、D200後継のD300/D300Sがでましたから、
このD300系とかD500をDX フラグシップと呼ぶことはあります。あくまでも 「DX」 付きで。

書込番号:24861426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/08/03 11:33(1年以上前)

>D200をフラグシップ機というのはおかしいかと思います。

D2系 / D200いずれもDX機ですので、D200をフラグシップ機というのはおかしいかと思います。

書込番号:24861429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/08/03 11:35(1年以上前)

上級機なのは間違いなかろうというところですが最上級機ではないんですね

やはり一桁と二桁三桁だと、レリーズ耐久力とか数値面でのテストもだし、外装材質面とかでもやっぱ違いますね

D850なんかではエンプラでできてる部分もD6だとマグネシウムだったりするし

ただ、D500は"DX"のフラッグシップ機というか、ラインナップ上は一番上にあたりますが、FXの最上級機相当の作りをしてるかというと、やはりしてないので全体的な位置付けとしてはD200と同じ程度だと思っていいかと

書込番号:24861433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/08/03 11:38(1年以上前)

>うさらネットさん
詳しく説明して頂きありがとうございます😭
理解できました!

ずっとd200はaps-cのフラッグシップ機だと思っていました

書込番号:24861437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/08/03 11:56(1年以上前)

>seaflankerさん
返信ありがとうございます
d3桁機の性能は、1桁機に匹敵するほどの性能はあっても、素材や耐久性などでは劣っているのでフラッグシップ機とは呼べないんですね!

書込番号:24861468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/03 12:13(1年以上前)

>ただの、高校生さん

当時の最上級機です。

書込番号:24861491

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/03 12:16(1年以上前)

ただの、高校生さん こんにちは

D300の頃には フルサイズの選択肢もが多くなり APS-Cのフラッグシップと言われるようになりましたが D200の頃は APS-CサイズのD2系が有りましたので ハイエンド機扱いだったと思います。

書込番号:24861496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/08/03 13:32(1年以上前)

>ただの、高校生さん
劣るっていうか、企画上販売価格が決まって、そこからかけられるコストがあって、品質も担保された上ですから問題はないです
長期使用とかタフな状況での使用だとか、そういう想定シーンによって変わってくるもんです

書込番号:24861590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/03 20:08(1年以上前)

>ただの、高校生さん

D200は、D2のサブ機扱いですので、
フラグシップ機とは言い難いです。

なお、
D100→D200→D300→D300S→D500のAPS-Cの1番機となっています。

なお、D7000/D7100/D7200/D7500は、APS-Cの2番機となっています。

書込番号:24862063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/08/03 20:22(1年以上前)

D200は大昔の中級機ですね。
AF性能は初心者向けのD5600に劣るし、
高感度画質は激安スマホにすら勝てません。

書込番号:24862079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2022/08/03 20:40(1年以上前)

D200はレンズを交換することにより、スマホでは到底撮影できない写真を撮影できます。
スマホの画質がいくら良くなっても、メモの質が若干良くなった程度にすぎません。
メモはあくまでもメモです。

書込番号:24862106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/08/03 21:17(1年以上前)

>乃木坂2022さん
返信ありがとうございます😊
d200を使用した経験はありますか?
カメラは画素数が全てでは無いと思います。d200はニコンの最後のCCDで、実際に使用してみるととても魅力を感じる良いカメラです。
経験の浅い私が言うのもなんですが、今のスマホではd200には敵わないと思います。(画質はスマホの方が良くても)

書込番号:24862150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/08/03 21:19(1年以上前)

返信ありがとうございます
本当にその通りだと思います!

書込番号:24862152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/08/03 22:08(1年以上前)

D200でもいいが...やっぱS5 Proがほしいなぁ!

書込番号:24862240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/08/03 22:28(1年以上前)

上高地

黒部

善光寺

噴水

ハイエンド、という言葉は微妙ですね。最上位と言う意味なのでフラッグシップを含む解釈もあります。またハイエンドの対義語はローエンドになります。
と言うわけでハイクラスと言ったほうがいいかもしれません。ハイクラス、ミドルクラス、エントリークラスとか言ったりします。

D200は私が最後に使ったニコンのデジタル一眼レフです。高速化のために4画素読み出しとか、ちょっとトリッキーなことをしていましたが(初期には条件によってむらが出るという課題がありました)、おおむね印象のいいカメラでした。

書込番号:24862271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/08/03 23:22(1年以上前)

ハイエンドでしょうね。
あの頃のニコンでは相撲の大関さんです。
横綱のD2がいましたからね。

ただ、これベースの富士のS5Proはハイエンドであり、フラッグシップでもあるんです。
当時の富士に、これ以上のモデルはなかったですから。

ハイエンドを最上位とするなら、その時に横綱がいないなら、大関さんが千秋楽の結びでしょ。

書込番号:24862329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2022/08/04 02:20(1年以上前)

ハイエンド機は、最も優れたスペックを有する機体

フラッグシップ機は、昔の旗艦(艦体に於いて司令官が乗艦する船)から来た言葉
だと認識しています。

なのでハイエンド機とは大よそその時代で最も優れたスペックという定量的は尺度が
ありますが、フラッグシップ機とはメーカーがxxxがフラッグシップ機と言えばそれが
フラッグシップ機という事になるのではと思います。

一例をいうと、1980年代の中頃キヤノンのnF-1とT90というカメラがありました。
単純な機能比較だと、T90の方が明らかに上でしたので、ハイエンド機。
だけどキヤノンはnF-1がフラッグシップ機と公言していました。
今の時代でも、キヤノンの1DX3がフラッグシップ機、R3がハイエンド機
ということになっています。

でも、フラッグシップ機とかハイエンド機とかあまり拘らなくていいと思います。
誰が否定したとしても、自分が考えるフラッグシップ機はこれだという機体が
フラッグシップ機で良いと思います。

書込番号:24862422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/04 11:23(1年以上前)

>ただの、高校生さん

フラッグシップ機はZ 9の時代です。

書込番号:25287051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/05 11:58(1年以上前)

>ただの、高校生さん

どちらでもないです。

2023.7時点のフラッグシップ機はZ 9、ハイエンド機はZ 8です。

D200は当時のハイエンド機で、この時代のフラッグシップ機はD2sです。

なおD200は部品が払底しているため修理できません。

書込番号:25331017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/05 20:17(1年以上前)

ハイエンドだとは思いますが、
流石に今更感のあるモデルです。

一部レンズの制約もありますし、
購入を検討されるなら、D300以降、D7000以降
で考えたほうが宜しいかと。

書込番号:25331590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/14 11:41(1年以上前)

>ただの、高校生さん

まだ解決に至らないの?

書込番号:25343539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RFに欲しい8-15mmフィッシュアイ

2023/07/12 22:15(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:99件

EF8-15mm F4L フィッシュアイ USMは価格も無下に高額でもなく、それ以上に非日常を感じさせるレンズなんで、RF版の登場を待っているところです。

ただし、フードは付けたり外したりしないで済むようなギミックを期待しています。

8-15mm、R系カメラに如何でしょうか?

書込番号:25341671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/13 12:21(1年以上前)

鈴木エイティさん こんにちは

フィッシュアイなど広角系のレンズでしたら ミラーボックスが無くなる事により設計の自由度も上がり 一眼レフ用より 良いレンズが出てきそうな気がしますが 需要がどの位有るかで 出るかは決まってきそうですね。

書込番号:25342210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2023/07/13 20:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:25342789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 マウントアダプターについてです

2023/03/05 22:48(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:2件

先日olympus om-d e-m10 mark iiを購入しました。
手持ちのオートニッコール50/2 非Aiを着けたいのですが、どのマウントアダプター使用したら良いのか教えていただきたいです。

書込番号:25169987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2023/03/05 23:11(1年以上前)

>むぎころさん
私もニコンの古いFマウントレンズで遊んでいます。
ただ50mmだとマイクロフォーサーズでは35mm換算で100mm程度になりますので注意が必要です。
M10Uは手振れ補正がありますので撮影しやすいです。
当然MFですが絞りを動かすとカメラの方でシャッタースピードやISOをかえて自動で露出を決めてくれますので非常に使いやすいです。
マウントアダプターですが、Fマウントーマイクロフォーサーズで検索すれば数種類出てきます。
出来れば絞り開放レバーがあった方が開放でピント合わせが出来て便利に思います。
選択は値段等で判断されるのが良いと思います。使い勝手にはあまり差は無い様に思いますので。

書込番号:25170033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/03/05 23:15(1年以上前)

ありがとうございます!!
困っていたのでとても助かりました!😭
参考にさせていただきます!

書込番号:25170039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2023/03/06 00:26(1年以上前)

>むぎころさん
非A Iとの事ですので一番スタンダードなタイプが良いと思います。
非AIはAIタイプのアダプターには付きません
マウント部分が引っかかります。
少し探して見ました
下記の製品なら合うと思います。

K&F Concept マウントアダプター (ニコンFマウントレンズをマイクロフォーサーズマウントボディに取付け)KF-NFM43 Gシリーズ非対応

絞り開放タイプは非AIでは見つけられなかったです。

書込番号:25170087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2023/03/06 00:30(1年以上前)

>むぎころさん
ニコンの古いタイプですので、焦点工房のSHOTEN NF-m43、K&F ConceptのNIKF-M43、Urthなど中華製の4千円前後のアダプターで十分です。アマゾンで「NFマウント-M4/3 用マウントアダプター」で検索してみてください
M4/3センサーのカメラでフルサイズのレンズを付けると焦点距離が倍になって、レンズの真ん中しか使わないので周辺光量落ち(周辺減光)がでなくなります、値段は高いのですがフォーカルレデューサーレンズが付いて焦点距離を1.4倍にするアダプターの方が焦点距離も約75mmとなって周辺光量落ちもでるので検討してみてください
焦点工房 Lens Turbo II N/G-m43

書込番号:25170089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/06 09:47(1年以上前)

むぎころさん こんにちは

このレンズの場合 絞り稟議が付いていますので 絞りリング対応タイプは必要ありませんので ニコンFマウントレンズ マイクロフォーサーズボディで検索すれば出てくると思います。

書込番号:25170374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/06 09:59(1年以上前)

プラチナ貴公子さん

>非AIはAIタイプのアダプターには付きません

非AIはAIに付かないのは カメラボディに付いている露出計連動レバーに干渉するためだと思いますし 

ニコンFマウントレンズ マイクロフォーサーズ用では 露出計連動レバーが付いていませんので 

非AIはAIは関係ない気がしますが そのようなマウントアダプター有るのでしょうか?

書込番号:25170390

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2023/03/06 12:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>プラチナ貴公子さん
カニ爪動かすアダプターはなかったと思います。
Gタイプ以後対応の絞り官付きと無しの2種類だったと思います

書込番号:25170547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2023/03/07 02:11(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
非AIレンズはAI機構の付いたボディなはマウントが引っかかって回らないようになっています。
カニ爪は関係ありません。

書込番号:25171575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/07 09:52(1年以上前)

プラチナ貴公子さん

>AI機構の付いたボディ

非Aiレンズを 可倒式露出計連動レバー以外の露出計連動レバーが付いたボディに付けるのではなく 今回は オリンパスのボディに付けますので 関係ないように思います

書込番号:25171836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/03 17:19(1年以上前)

by>むぎころさん

こんにちは。

SHOTEN マウントアダプター NF-m43
(ニコンFマウントレンズ → マイクロフォーサーズ マウント変換)
¥3,933

がおすすめです。

書込番号:25285964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/12 22:22(1年以上前)

>むぎころさん

SHOTEN マウントアダプター NF-m43 (ニコンFマウントレンズ → マイクロフォーサーズ マウント変換) \4,370

書込番号:25341678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)