
このページのスレッド一覧(全602スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年7月14日 02:56 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年7月12日 11:56 |
![]() ![]() |
9 | 15 | 2011年6月29日 16:40 |
![]() |
5 | 5 | 2011年6月28日 20:41 |
![]() |
2 | 5 | 2011年6月4日 09:05 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年5月26日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
ソニーα900の購入を検討しております。
販売店によってはオプションとして長期延長保証に加入できる場合もあるようなのですが、この際シャッターユニットの交換も保障されるのでしょうか?
シャッターユニットは消耗品であると認識しているのですが、他の書き込みなどでは保証期間内であれば無償修理可能とありました。
α900の場合、シャッターの耐用回数は15万回と発表されていますが、例えば五年保証に加入した場合、購入後2年目に耐用回数を超えた状態で故障が発生した場合において長期保証は有効なのでしょうか?またメーカー保障の場合はどうなのでしょうか?
どなたかご経験・知識のある方、よろしくお願いいたします。
0点

『販売店によってはオプションとして長期延長保証に加入できる場合もあるようなのですが、この際シャッターユニットの交換も保障されるのでしょうか?』
結論から言うと「各店舗にお問い合わせください」。
保障の内容は店舗ごとに違います。当然、シャッターユニットの交換が当てはまるかどうかも、その店舗の保障によって変わります。
もし延長保障を検討されているのなら、商品の販売価格だけでなく、その延長保障の内容によって店舗を選ぶというのも、ひとつの方法だと思いますよ。
また一般論になりますが、メーカーの保障では消耗品を除外する条項があることがあります。
その場合、シャッターのように明らかに寿命があるものについては、その故障は消耗品と位置づけられて除外される可能性があります。
書込番号:13207743
0点



カメラその他
今 500万画素のコンデジを使っています。
運動会やサッカー、屋内撮影のバスケで納得のいく写真が撮りたくて…
卒業式では、コンデジ1400万画素を姉に借りましたが…薄暗い中、舞台の娘の顔は、ノイズ&顔も暗くて(;−;)残念な写真になってしまい、カメラ購入に動き出しました。でも色々見てるうち…分かんなくなってしまいました。
オリンパスPENが一番気に入ったのですが…サッカーや屋内のバスケは難しい と言われてしまって…(;;)
色々探すとSONYα55、α33のダブルズームレンズが良さそうと思いましたが…大きさと手入れ扱いに少し不安を感じています。お店で触ってみてα33がしっくり小さい感じでよかったんですが…
買うならα55を買っておくほうが、後々良いのかも(〜〜;)など考えてしまって…
SONYの小型一眼レフは 手ブレ補正とズームが少し足りないかと思いました。
αシリーズは連写機能にもひかれています。
コンデジでは、連写や画素数、クチコミを見て…
オリンパスのSZ20やEXILIM EX-H30BK 扱いやすそうだけど…動きの速いスポーツは…無理でしょうか?
希望は小さいカメラなんですが…
良し悪し 教えて頂けばと思います。
迷いに迷ってしまい(;;)
オススメ、カメラ教えてくださいm(..)m
よろしくお願いします。
1点


EOS KissX4またはX5ダブルズームキット+単焦点レンズ
体育館撮影は場所さえ確保すればEF50mmF1.8U(9000円以下)で十分撮れます。
サッカーのためにダブルズームキットにしておいた方が良いと思います。
書込番号:13203017
1点

返信ありがとございます。
コンデジでのオススメは…無いですか?
SONYαの 小型一眼の 手ブレがないというのは…扱いずらいでしょうか?
書込番号:13209521
0点



カメラその他
近々にネオ一眼デビュー予定です。
そこで一つ気になったのはデーターの保存方法です。
候補としては
1.パソコンの内蔵HDDに保存してさらにそのデーターをバックアップ。
2.2TのHDDを2台購入し、RAID1ミラーリング
3.DVDにデーターを保存
私の中では外付けHDDという候補は今のところありません。
理由は内蔵と比べると少し割高。
今までにHDDの故障に度々会ってきたため1台では心もとないのです。
皆さまはどのように保存されているのでしょうか?
皆さまの貴重な経験からお教え下さい。
如何せん、写真について無知なので『これはやり過ぎ』や『これの方がオススメ』などアドバイスお願いします。<m(_ _)m>
購入予定はソニーの DSC-HX100V です。
パソコンは自作しております。
PS
卒業の時にスライドショーを作る予定なので大切なのは現像もしますが、データーに残しておくていで
アドバイスお願いします。
0点

内蔵HDDと、普段は物理的に切り離されて通電もしていない外付けHDDとで、二重保存しています。
HDDが、速度も速いし楽です。
書込番号:13189900
1点

前はDVDにも保存してましたが、面倒になり最近撮ったものは外付けHDDのみです
書込番号:13189950
2点

一時PC自作マニアだったので、保存先には事欠かず、内蔵HDD保存です。
(昔の名前で出ていますのPentiumマシン)
因みに価格Comへは、VIA Epia M10000 (C3 Nehemiah C5XL)でつないでいます。
書込番号:13190036
1点

内蔵HDDと外付けHDDの両方です。
一部のデータは、さらに別PCの内蔵/外付けHDDやCD-R/DVD-Rに焼くこともあります。
以前、うっかり消してしまい、CD-Rから再コピーしたことがあります。
書込番号:13190047
2点

外付けHDDおすすめです。
時間・費用・手軽さの面でアドバンテージがあると思いますよ。
必要な時だけ通電すれば言い訳で不要な時は本棚か、机の中でも良いと思いますがね。
枚数が少なければ,DVD-Rというのもありますが...今ではちょっとね〜
絶対残さなければならない写真だけDVD-Rとかかな??
CD/DVD/USBメモリはいかんせ写真残すには容量が少なすぎだし
BDは費用対効果として後から導入するにはPCに関してはいまいちだし。
外付けHDD一択のような気がしますよ。まあデータの移行なんて簡単なんだから、
心配なら2,3年で交換すれば良いんだし。
内蔵と比べれば確かに割高だけども、耐久性は別としてメディアに焼くよりは
圧倒的に安いですよ。
あと自分の場合は写真と仕事上の大切なデータ(機密情報では無い)の一部は、
外部サーバー上に保管しています。
書込番号:13190098
1点

MO(光磁気ディスク)2枚に同じ内容を保存しています。
<私が調べた範囲では、保存期間を含めて一番信頼度が高い方法だと理解しています。>
書込番号:13190117
2点

まずはじめに。
おどおどしながら書き込んだどうでもいい、内容に皆さま優しくコメントくださいまして有難うございます。
人の温かさに触れた瞬間でした。
今回は内蔵HDDに保存、そして外付けにコピーという方法を取らせていただきます。
これからお一人づつお礼申し上げていきます。
書込番号:13190160
0点

ナイトハルト・ミュラー様
素早い回答どうも有難うございました。
無視されないかビクビクしていたので、安心いたしました。
転送の速さも重要ですしね☆
また機会が有りましたら、素早く返答お願いします。(_´Д`)ノ ))フリフリ
書込番号:13190200
0点

Frank.Flankerさま 回答ありがとうございました。(o^-^o)
やはりDVDは面倒なところがありますね。
PS
私は戦闘機が好きでロシアのsu-27(Flanker)という戦闘機が好きです。
あなた様の名前に一番反応知てしまいました。f^^*)
書込番号:13190224
0点

うさらネット様
Pentium…名前だけはロングセラーですね。
保存だけなら特に性能は関係ないですし。
私も化石級の持ってますよ。(*´σー`)どや
iMacのCPU:PowerPC 約10年目です。
自作erではないのでしょうか?ないのでしたら自作erとして少しさみしい…
少し脱線しましたが回答ありがとうございました。
書込番号:13190273
0点

影美庵さま
データー保存とても厳重ですね。
私も貴方さまのようにこだわってみたいです。
しかし財布が…(-_-;)
DVDの保存も大事なのに気がつきました。
有難うございました
書込番号:13190296
0点

Masa 30さま
客観的な長所、短所を教えていただきありがとうございました
私の知識が増えました。(*´∀`*)
外付け色々長所ありますね。
書込番号:13190369
0点

ringou隣郷 さま
MOは眼中にありませんでした。
なにせ経済状況がですねぇ…ハァ○oо。...(-Д-`●)
プロフィール見さしていただきました。
私は若いので十年先も想像が付きませんが、あなた様のように色々なことができる老後にしていきたいです。
これからも良いカメラライフを――
書込番号:13190400
0点

最後に
一個人の経験としてお聞き下さい。
最近のHDDは昔と違って故障率が多くなっている気がします。
最近所持した4つの内2台が故障しました。
半月と40分で逝かれました。
これも経験上、1ヶ月もてば多分大丈夫…
私もいいカメラライフを送りたいと思います。
書込番号:13190421
0点

> プロフィール見さしていただきました。
私は若いので十年先も想像が付きませんが、あなた様のように色々なことができる老後にしていきたいです。
これからも良いカメラライフを――
3.12さん、プロフィールを観て頂き感謝しています。大分、広告宣伝的な内容で恐縮しています。
中々この文章のようには人生は行きませんが、悪運強くなのか幸運が続きました。
(8年前に急性心筋梗塞、腹部大動脈瘤、2年半前には外傷性くも膜下出血で夫々手術をしたり入院治療をした。結果は60点位です。)
他の人とは少し変わった事をしたいとの考えで、今迄過ごしてきたがこれからも皆さんにあまり御迷惑を掛けない範囲で、過ごしてゆきたいと思っています。 感謝!深謝!!。
書込番号:13193546
0点



カメラその他
今週末、友人の披露宴で写真をたくさん撮り、アルバムを作成してプレゼントしようと思っています。
以前、こちらに相談させていただき、皆さまの助言をもとに
EOS Kiss X5 ダブルズームキット
スピードライト 430EX U
EF50mm F1.8 U
を購入しました。
(お世話になりました皆様ありがとうございました)
明るいところでの撮影はどうにかなりそうなのですが、
暗い場面での撮影はどうしたらよいものか…
@外部フラッシュは基本、壁や天井に向けてバウンスという状態でしょうか?
AレンズはEF50mm F1.8 Uをメインで使用したほうがよいのでしょうか?
B何モードがベストでしょう?PモードでISOを高めにするとかでしょうか、、
ほんと、ド素人でごめんなさい、、
どうか助言をよろしくお願いいたします。
0点

ご購入おめでとうございます。
ひょっとして、ぶっつけ本番ですか?
一夜漬けでは難しいと思います。
式場が手配したカメラマンさんがいると思いますので、セオリー通りの写真は任せて
友達ならではのショットがいいと思います。
披露宴進行の妨げにならないように気をつければいいと思います。
書込番号:13111777
3点

こんばんは。
披露宴の撮影はしたことが無いので、無責任ですがすいません m(__)m。
@ですが、柔らかく優しい写真が撮れますので、やはりバウンスが良いと思います。
ただ、バウンスは意外と難しいので事前に一杯トライして『こんなもんかな?』という
感覚をつかんでおく事、当日も披露宴開始前に何枚か試しておくことをお勧めします。
『難しい』と書いたのは、ただ適当に天井に向けただけではダメで、光がどう反射して
被写体にうまく当たるかを考えながら、角度を設定する必要があるということです。
光の当たる向きだけでなく、光量もバッチリ上手くいくとは限りません。E-TTL調光は、
直射を前提の自動露出であり、光を当てる天上や壁までの距離や色、反射率を測定
できないバウンスでは露出を上手く合わせられないからです。(バウンスでは、撮影後に
左下のランプが点灯しない場合があると思います。つまり、適正露出になるような発光が
出来ない場合があるという事です。)
『当日も』と書いたのは、天井の高さや色でも結果が違ってくるからです。
という様な事を考慮して、撮影はRAWまたはRAW+JPEGで行うことをお勧めします。
露出や色合いを後で簡単に補正できますので。
書込番号:13111892
1点

ありがとうございます。
始めは「デジタル一眼レフカメラ買ったから、バシャバシャ撮らせて〜(-^〇^-)」
なんて軽いノリだったのですが、
話を聞いたら、予算の都合上
式場のカメラマンさんは挙式のみで、披露宴は頼まなかったと言われ、、
自分で勝手に気負っていたのですが(;^ω^)、、、
ん〜やはりいきなりプロのようにうまく撮るのはむりですよね(;´Д`)
友達ならではの、面白いアルバム作成を目指すことにします。
バウンスいろいろ試してみます。
家で練習してるのとは環境全然違うと思うので、
会場でちょっと事前練習してみます(^^ゞ
RAW+JPEG撮影するために、奮発して16GBのカード購入しました。
あと、どうにもならなくなった時の為に、
使い慣れたコンパクトカメラも持っていくことにしました(^^ゞ
なにが起こるかドキドキですが、
とにかく、初のデジタル一眼レフ披露宴デビューを楽しんでこようと思います。
ご助言ありがとうございました(-^〇^-)
書込番号:13120004
0点

再びこんばんは。
>友達ならではの、面白いアルバム作成を目指すことにします。
>初のデジタル一眼レフ披露宴デビューを楽しんでこようと思います。
お友達に良い思い出を残してあげられるよう、陰ながら応援しております。
一杯楽しんできてください。 d(^_^)
書込番号:13120744
1点

お友達に良い思い出が残せると良いですね。
頑張ってくださいね。
ちょっと横道の横道ですが,披露宴に子供が来ていたら,(わんぱく小僧はだめ!)
その子にコンパクトカメラの写真をお願いすると、案外面白い写真が撮れますよ。
「みんなの笑顔の写真を100枚くらい撮ってね」というとカメラが好きな子は,
大人が考えないようなショットで撮ってくれますよ。
お遊びみたいなもんなので,成功するかどうか保証出来ませんが。
書込番号:13190175
0点



カメラその他
初心者なのですが人物、風景などを中心に撮影またオークションの写真などもとりたいのですが機種で迷っています。最初ixy30sが気に入ったので取り置きしたのですが望遠が聞かないのがネックで再度パワーショット210ISの14倍ズームが魅力でこれにしようか一台しかないのでとり置きして、はたまたデザイン、色がよいixy 31sにしようかでもタッチパネルはあまり好きではないしバッテリーのもちが悪そうなので迷っています。撮影用途が違うのでしょうが機能面を考えた場合どれがよいでしょうか、お勧めですか?またカタログの液晶のドットという数字は23万ドットより46万ドットのほうが液晶パネルがきれいに写るということなのでしょうか初心者です教えてください。
0点

そこまで述べられるのであれば初心者の粋を超えています。
書込番号:13088372
1点

ただ単に、自分で勉強したり調べたりするのがいやなのかな?
書込番号:13088425
0点

人物・風景に高倍率ズームは? ---風景には広角側が欲しい。
オークション写真は小形三脚があれば機種問わず。
背面液晶で鑑賞しませんから、23万ドットでも不満はでず。 ---戸外で見易い方を優先。
画質を問われれば、抜けの良さで撮像素子の大きいタイプ。
書込番号:13088950
0点

ご予算の中で、最も高価格のカメラをお買いになれば、たぶん、間違いないでしょう。
保証はしませんが・・・・。
書込番号:13089199
0点

オークション撮影もされるならマクロに強いリコーのCX4やCX5の方がいいのではないでしょうか。
書込番号:13089242
1点



カメラその他

先のスレで3つの質問で、レスが着かないから
スレの分解
これもマルチ
1,2 に関してはメーカHPを見れば解ること
3 はレビューを参考に
余計なことだが、記録を残す事をどの様に考えているのか?
書込番号:13053396
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)