
このページのスレッド一覧(全602スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2010年9月13日 19:43 |
![]() |
1 | 6 | 2010年9月4日 10:44 |
![]() |
3 | 7 | 2010年8月30日 22:20 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月26日 12:58 |
![]() |
0 | 7 | 2010年8月9日 20:59 |
![]() |
17 | 12 | 2010年4月27日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
『撮像素子、イメージセンサー』
この2つの違いを教えてください。
書込番号:11864423
2点

画像処理エンジンって言いたかったんだろうなって事ぐらい察しなさい、やまだ君
書込番号:11865350
0点

まじめな話、一度削除して書き直されてはいかがでしょうか。
書込番号:11867422
0点

どこか一部がボトルネックになってる訳ないだろ.
デジカメなら総合的なアーキテクチャーだよ.
デジカメには全てボトルネックが存在する.
書き逃げで悪いが,それがメーカーや機種によって違うだけだ.
書込番号:11904679
0点



カメラその他
こんにちは。
学校でアルバム委員をやっているのですが、
少子化のあおりを受け生徒は減少…。
予算が少ない為、アルバム会社でなくフォトブックを使おうという事になりました。
「あまりにも印刷が酷いのは嫌だ。」と思うのですが、
ネット上だと現物が見れないためどうも判断しかねます。
そこで、
お勧めのフォトブックの会社、
または止めといた方が良い会社、教えて下さい!
よろしくお願いします。
---希望予算等---
・A4サイズ
・20ページ
・ハードカバー
・一冊¥5000以内 (冊数での割引の情報もありがたいです。)
0点


少し予算オーバーですがフエル販売のものはどうでしょう。
http://www.fueru.jp/photo/top/pb_feat/pb_hard/pb_hard.html
中が糸綴じなので糊綴じと違ってバラバラになりにくいですし印刷の質も良いです。
11冊以上なら10%OFFでA4、20Pでも5,600円程度にはなります。
書込番号:11663740
1点

こんばんは
私が使ってるのは、オートアルバムですが、画質は…あまりよくないです^^;
(当事 フォトブック(アルバム)を取り扱ってる所が少なかったので)
フイルムと併用してるのでデジタルでの写真を1年間まとめて320枚
80ページ4,977円で作っています。
フイルムは、気に入ったものをプリント。
でも今度はフジフィルムのフォトブックでも試そうかなって思っています。
高級タイプとかタイプ別で予算にあった製本が出来そうです。
FM2で撮った写真をフォトブックにするんですか?
頑張ってください^^
書込番号:11665253
0点


返信が遅くなって申し訳ないです;;
ちょっと体調崩してまして。。
なるほど〜
キタムラとフエルとフジですね!
丁度三候補必要だったのでありがたい。
キタムラは先日見てきましたが、なかなか綺麗な仕上がりでした。
フエルだけどんなかわからないのですが、有名なアルバムメーカーさんですよね〜
フジは友人も勧めてくれました。
あとは値段等々で相談になりそうです。
〉SEIZ 1999さん
fm2のいつかアルバムにしたいですね(*´`*)♪
残念ながら今回は学校の関係なのですが…。
FM2めっちゃ使い勝手良くていっぱい使ってマス!
書込番号:11714761
0点

冊数しだいではアルバム業者に任せる手もありますよ。
かえって安くなる場合もあります。
http://www.photo-link.info/mitumori.html
http://www.ab.auone-net.jp/~pp-am/album.html
業者に任せた方が、色補正とかしてもらえるし
安心できるんじゃないでしょうか。
なにかあった時に、個人で制作すると全て責任を被る事になちゃうし。
ま、ひとつの考え方としてです、はい。
書込番号:11858391
0点



カメラその他
写真は大好きで、今までに録りためたものは50GBくらいあります。大好きな写真でフォトストックでプチ稼ぎしたいのですがどんな機種が向いているでしょうか?今まではコンデジ専門なので必要スペックなど全く分からなくて。。よろしくお願いします。
【予算】ボディ+レンズで10万円くだいまで、中古でももちろんOK
【用途】東京の風景、幼児、日中に撮影予定
【出力】RAWも欲いし。フォトストックはサイズが大きい方が高く売れる。
【大きさ/重さ】軽くて小さいの希望、今まではもち歩きを重視して常にコンデジ
【所有機材】なし
【使用者】一眼初心者
【重視機能/その他】コンパクトで初心者が操作しやすいもの希望、できれば動画も録りたい。
0点

こんばんは☆
キヤノンEOSKissX4ダブルズームキットはいかがでしょうか(^^)
キャッシュバックキャンペーン中ですのでお得にゲットできますよ♪
書込番号:11827353
0点

ちょきちょき。さんと同じくEOS Kiss X4 ダブルズームキットでいいのではないでしょうか
今なら1万円のキャッシュバック中です
http://kakaku.com/item/K0000089559/
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/campaign/kissx4/assistance/index.html
サイズの大きさは画素数に比例します、画素数多めの1800万画素ですし、他の条件(予算、用途、重視機能など)も全てクリアーしていると思います。
書込番号:11827687
1点

ちょきちょきさん、Frank.Flankerさん、
アドバイスありがとうございます。
実物を量販店で見てきました。想像していたよりは少し大きめでしたが、サンプル写真もコンデジとは全く違うものが飾られており、すごく惹かれました。
購入してしまおうかと迷ったのですが、最近話題のミラーレスの目についてしまい…
気軽にただシャッターを切った場合でも、写真の出来は一眼の方が上なのでしょうか?
皆様の主観でも結構ですので、またコメントいただけませんでしょうか。
書込番号:11831972
1点

写真の出来といいますか、表現力はレンズによって左右される部分が大きいです。
キヤノンをオススメしたのはレンズの豊富さとコンデジを併用して使うことを考えたからです。
この先、いろんなジャンルの撮影にハマったとしても
レンズを追加するだけで、ほとんどの撮影に対応できるようになります。
キットレンズだけで考えたらミラーレスカメラは携帯性もよく、
一眼レフカメラとほぼ同等の撮影が楽しめると思います。
ただ望遠レンズを使う場合はミラーレスカメラのほうが撮りにくいと感じるかもしれません。
それなりにメリット、デメリットはあるかと思いますが
カメラ選びにどこに重点を置くかですね。
参考までに明るい単焦点レンズのレビューです(^^)
EF35mmF2
http://review.kakaku.com/review/10501010008/ReviewCD=238953/
書込番号:11832249
0点

女性の一眼レフのデメリットとしては大きさもですが
基本的にファインダーを覗いて撮影(慣れるとこれが良かったりするのですがw)しますので
アイメークがボロボロになったりします(>_<)
書込番号:11832283
0点

ちょきちょき。さん、
女性ならではの視点でのアドバイスも、大変参考になりました。
EOSKissX4ダブルズームキットで決めます!
ありがとうございました!
書込番号:11834313
1点

カメラ決定おめでとうございます♪
デジタル一眼での写真の奥行き感や空気感を楽しまれてくださいね(^^)
ダブルズームと同等のレンズのレビューです☆
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
http://review.kakaku.com/review/10501012018/ReviewCD=171084/
書込番号:11838190
0点



カメラその他
以前からの疑問なのですが、
一眼レフカメラなどに用いられている位相差AFですが、これ、なぜ「位相差」というのでしょうか?
原理などを見ても、位相という言葉に関係ありそうな部分が思いつかないのですが、何故このような名前になったのでしょうか?
よくある説明図と異なり、現実的にはラインセンサーに届くのは一点からではなくある程度広がりがある場所から来る光で、その撮影像に対応する一次元データを位相あわせしてピント位置を検出するとか、そういったところなのでしょうか?
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/core/software/caf/
http://graphics.stanford.edu/courses/cs178-10/applets/autofocusPD.html
で出てくる輝度グラフ、実際には__Λ___ではなく複雑な曲線で、それを「位相合わせ」してるとか?
0点

実際は複雑な曲線でしょうが、ラインセンサー上では同図形の位相ずれですよね。
あと、前ピン、後ピンが判定できる。ずれ量も判定できる。
それはどこでできるかというと「位相差」ですから、位相差フォーカスと呼ぶのでは?
書込番号:11815196
1点

>実際は複雑な曲線でしょうが、ラインセンサー上では同図形の位相ずれですよね。
これを位相と言うのかが疑問でしたが・・・
位相、と言えば繰り返し現象のズレなんですけど、おおもとのphaseという言葉の方はもっと広い意味がありそうですね。見る角度とか同期とか・・・
phase-detectionの方は単なる視差による測距ということで問題なさそうですね。
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E4%BD%8D%E7%9B%B8&match=beginswith&itemid=01015200
http://dictionary.reference.com/browse/phase
http://en.wikipedia.org/wiki/Autofocus#Phase_detection
もっと面白い話があるかも知れないので、しばらく解決済みにしないで置いておきます。
よろしくお願いします。
書込番号:11815272
0点



カメラその他
現在、パナソニックのFZ-50を使用しています。
仕事の関係もあって、室内で指輪や小物の撮影をしているのですが、
背景のボケがうまくいかずに困っています。良い撮影方法はないでしょうか。
一応、三脚は使用しています。明るい感じで撮りたいのですが、そっちもうまくいきません。
自然光のみで撮りたいので、このカメラでは難しいのでしょうか。それとも腕が悪いのか。
あまりカメラを使ったことのない初心者です。色々教えて頂きたいと思います。
また、上記のような撮影で使うカメラでお薦めがあれば教えて頂けないでしょうか。
予算10万程度で、コンデジ、一眼どちらでもよいのですが・・・
0点

>明るい感じで撮りたいのですが・・・
三脚を使われているのなら、露出補正を+0.7くらい掛けて見てはどうでしょうか?。
照明を当てるのが一番キレイに撮れるとは思いますが・・・
>室内で指輪や小物の撮影をしているのですが、背景のボケがうまくいかずに・・・
W端マクロで5cmまで寄れますよね。
5cmまで寄ると、指輪の石にピントを合わせるとリングの後部分は既にボケ始める思います。
柔らかな色使いの生地などを下地にし、小さな箱などで下地から浮き上がらせたような状態で指輪を置くと、ソフトは背景ボケが得られるのではないでしょうか?。
カメラの買い増しなら、テレマクロに優れたリコーのCX3がいいと思います。
書込番号:11726306
0点

一度、一眼レフPentax K-xなどを量販店で触ってみるとか、
各社ショールーム(Nikonだと銀座とか)で試写されてみては。SDカード持参で。
書込番号:11726619
0点

撮影モードや焦点距離、絞り、ISO等、どのくらいで撮影しているのかも
書き込んだほうがいいと思います。
書込番号:11727154
0点

みなさん色々ありがとうございます。
ご指摘がありましたので、わかる範囲で撮影時の設定を・・・
いつも撮っている場所ですと
絞り優先F2.8 シャッター 1/30 ISO 100 フラッシュ無 AFマクロ
になっています。
カメラの操作はなんとかできるんですが、細かい設定はよく解らずです。
買換えアドバイスどうもありがとうございます。
表記されている機種は、これから試してみたいと思います。
できれば、今持っているカメラでもうまく撮れるようにがんばってみたいので、引き続き皆さまからのアドバイスをお待ちしています。
書込番号:11727296
0点

それで+0.7の露出補正をかけると、
シャッター速度は1/20秒くらいに落ちますが、
写真は明るく撮れます。
書込番号:11727651
0点


みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございました。
花とオジさん
露出補正に買換え機種のアドバイスとても参考になりました。
うさらネットさん
試し撮りにメモリカードを持っていくこと、思いつかなかったです。今度から実践します。
じじかめさん
望遠側で撮影すると良いということを初めて知りました。今、試しています。
皆さんのアドバイスをもとに、手持ちのカメラで良い写真を撮りつつ、新たなカメラも探していきたいと思います。
無知であることは恥ずかしいことです。
でも今回のアドバイスで、初心者の私にも良い写真が撮れるようになれそうです。
聞いて良かった。
書込番号:11740354
0点



カメラその他
ペンタックスk-x ダブルズームキッドを持ってます
600ミリ位で野鳥を撮りたいのですが、このカメラに何を買い足せば600ミリになるのでしょうか
カメラの事 初心者なので何をどう揃えればよいのかわかりません
また安上がりになるにはどうすればよいのかもわかりません
よろしくご指導お願いします
0点

何をって、600ミリのレンズをかえばいいのです。
600F4などがありますよ。
上記のレンズが高いのであれば
シグマの150-500などがあります。
書込番号:11276318
2点


こんばんは
35mm判換算で600mm相当ということでしょうか。
その辺をはっきりさせたほうがいいですね。
それでしたら400mmまでのレンズを。
書込番号:11276346
1点

実焦点距離で、400mmのレンズをお求めになれば良いでしょう。
あるいは300mm+1.4倍のテレコンや、200mm+2倍テレコンでも同じです。
純正レンズで揃えると、DA★300mmF4ED[IF]SDM+ リアコンバーターA1.4×-S でしょうか。
あるいは、DA★200mmF2.8 ED[IF]SDM+リアコンバーターA2×-S 又は、リアコンバーターA2×-Lでも約600mm相当になりますね。
シグマでは、下記などがあります。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_400_45_56.htm
書込番号:11276361
2点

超望遠の世界をチョットだけ見たいのなら、こんなレンズもあるようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/18/4112.html
書込番号:11278777
2点

皆さん、ご親切にアドバイス有難うございます
皆さんのコメントを読んで、自分なりに理解してみると
500o、600oのレンズを買えば、それなりに明るい大きな野鳥の写真が
撮れるのですね。
しかし、いろいろ揃えるとなると高価、複雑、 重い
でも超望遠が、自分の欲しいものだとわかりました
すると、デジスコがやはり一番安くて、手軽なのかもしれません
ありがとうございました
書込番号:11282782
0点

せっかくk-xをお持ちなのですから
シグマ150-500も経済的にきついですか?
書込番号:11283588
2点

シグマ150-500、とても魅力的です
5月にペンタックス用のも発売予定とか
しかし、このレンズで撮るとなると手持ちではちょっときついのでしょうね
三脚はどの程度のものがよいのかもわかりません
書込番号:11285116
0点

日中の撮影でしたら、手振れ補正もきいて手持ちでも十分撮影できます。
ようは体力との勝負ですね。
書込番号:11285290
2点

>こういうレンズも発売時より、少し経つと価格が下がったりするのでしょうか
若干は下がりますが、カメラ本体(ボディ)のような下がり方はしません。
ボディは1〜2年で、モデルチェンジになりますが、レンズのモデルチェンジは、早くて数年、10年以上モデルチェンジされていないレンズも数多くあります。(モデルチェンジの発表は無いけれど、実際は若干変わった、という物は有るかも知れません。→ よく知りません。)
欲しいレンズが有れば、今買おうと1年後に買おうと、価格差は少ないでしょう。
こつこつと、貯金をしても良いと思います。
ボディの場合は、そんなことをしていたら、次のモデルになってしまうでしょうが…。
書込番号:11285781
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)