カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンのソフトのサポートで。

2010/03/25 20:40(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:840件

キヤノン5Dのユーザーですが。
先日、5Dのファームウェアのサポートが終了になりました。
皆さん方が知っての通り5Dは既に販売終了です。
ニコンの場合は販売終了になったらソフトのサポートはどの様になるのでしょうか。
ニコンD3Sに興味があるもので質問させて頂きました。
宜しくお願いします。

書込番号:11140101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/17 21:48(1年以上前)

「製造終了したら、ファームウエアのアップデートを行いません」
というアナウンスは、ニコンからは出ていないと思います。
(キヤノンってそういう宣言をするんでしょうか?あまりそういう例をきかないですが。)

書込番号:11246124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件

2010/04/17 22:09(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさんへ、今晩は。
コメントへの書き込みです。
キヤノン5D関連のソフトのサポートは終了したようです。 
一時代を築いた機種のソフトのサポートの打ち切りはユーザーの切捨てに等しいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#11098788

書込番号:11246249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/17 22:28(1年以上前)

背面飛行さん 

「パソコンにインストールするソフト」と
「パソコン自体のOS」と
「カメラのファームウエア」のはなしが
ごっちゃごちゃになってませんか?



書込番号:11246350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/17 22:47(1年以上前)

・カメラのファームウエア
SDカードやCFカード経由、USBケーブルなどでカメラ自体に入れるソフトウエアデータ。
基本的に、「カメラ本体の不具合解消」のためにアップデートを行う。
製造開始後2年ほどもあれば概ねファームウエアで解消可能な不具合は
解消済み。

・パソコンにインストールするソフト
RAW現像や、メモリーカードからの読み込み、写真整理、カメラ自体のコントロールなど。
他社ソフトやフリーソフトで代わりがあることも。

・パソコン自体のOS(に対する対応)
各社異なるが、「2世代より前のOSは打ち切り」くらいが普通。
現状でいえばXPとVistaはサポート、2kや98SEは打ち切り、くらいが普通。


ちなみに、EOS Utilityにあたるソフトはニコンはこれ
http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/index.htm
有料故に古い機種もきっちりサポートされてます。

書込番号:11246440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/04/18 00:09(1年以上前)

こんにちは。

新しいOS(WINDOWS7)ではサポートしない機種があるようですね。
打ち切ったと言うより、OSの仕様変更で対応できなくなった、のだと思います。

旧バージョンがWindows7で動けば問題なそうですね。
(互換モードがあるので・・)

書込番号:11246842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件

2010/04/18 14:55(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさんへ。
>>、、のはなしがごっちゃごちゃになってませんか?
ごちゃ混ぜになってました。

1、>>・カメラのファームウエア
2、>>・パソコンにインストールするソフト
3、>>・パソコン自体のOS(に対する対応)
一眼レフの撮影画像に3個のソフトが必要と理解しました。
1、は先日のミラー脱落修理で最新にしてもらいました。
2、3、が心配で質問させて頂きました。
ろ〜れんすさんの回答で仕様変更で使えなく可能性があると分かりました。 
1つの一眼レフを10年の長きに渡り使おうとすると対応したPCを修理しながら使い続ける覚悟??が必要がありそうです。
既に修理を2回しました(マザーボード、電源です)。

ろ〜れんすさんへ。
>>新しいOS(WINDOWS7)ではサポートしない機種があるようですね。
>>打ち切ったと言うより、OSの仕様変更で対応できなくなった、のだと思います。
今のメインデスクトップPC(OSはXP−Pro)の購入は2003年なので長持ちしないと思うので遅かれ早かれWin7に切り替える時期が来そうに思ってます。
サブのデスクトップPC(OSはXP−Pro)は2009年の購入なのでコレは長持ちしそうなので次のOSはWin7か後継OSになると思います。

皆さん方への返スレが遅くなり失礼しました。
所要で昨夜は早寝し 、早起きして出かけたので今の書き込みです。
皆さん方の回答で何とか分かったような感じです。
ありがとうございます。

書込番号:11249031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件

2010/04/18 15:06(1年以上前)

年取ってからのPC関連の取り扱いは難しいと分かりました。
デジタル一眼レフと付き合うには苦労すると。
皆さん方の回答で次に進めそうです。
ありがとうございます。

書込番号:11249068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイス願います

2010/03/06 23:31(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:13件

長年愛用していたデジカメ(CASHIO)が壊れました。
買い替えたいのですが
夢は一眼レフですが、カメラの知識がありません。

風景の写真を撮影するのが趣味で
1.空をくっきり撮影したい(今まで3倍だったので限界が)
2.花なども撮影するのである程度近づきたい

ある程度知識がないと一眼レフは無理だよ。とか
このデジカメを使って練習して、一眼レフに行くべき。とか

上記のものならこのデジカメで出来るなどお教えください。

希望価格は5万以下でお願いします。

書込番号:11045317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/07 00:18(1年以上前)

おっしゃっています被写体でしたら、今時かなりの多くの機種で撮影可能だと思いますよ。
今気になっている機種とか、メーカーとかはありませんか。
予算が5万円とうことで、かなり高価なデジカメも買えそうな額ですので、この価格コムで各メーカーの同予算帯で探してみて、投稿画像、このカメラで撮った画像、などで被写体や色味などまずご覧になってみてはいかがでしょうか。

書込番号:11045611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/07 00:30(1年以上前)

すでに一眼への憧れは有るようですから
この際、一歩踏み入れてはどうでしょうか。 →ステップアップとして

せっかくの夢を自ら背にしては
もったいないと想います。

書込番号:11045680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/07 16:11(1年以上前)

☆こちら山梨支社 さま

アドバイスありがとうございます。
一眼レフを希望にはいれているので5万を設定しています。
ニコン→カシオできたので
どちらも不満はないのですが、ニコンが気になっています
(高いのは知っているんですが)

色々見てはいるんですが。基本がわからないもので
質問しました。

☆あめっぽ  さま

アドバイスありがとうございます。
一眼レフへのあこがれはずっと持っているのですが
使いこなせるか心配しているのと。

どんなのを基本に探せばいいのか悩んでいて
それで質問しました。

このシリーズでは?とか分かればと
前からよく見てはいるのですが、まだまだ
基準点が見つからず・・困っていたのです。

書込番号:11048747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/07 22:30(1年以上前)

>夢は一眼レフですが、
この機会に一眼レフにSTEP UPしちゃいませんか。5万円の予算があるなら、あと少し出せば一眼レフが手に入ります。画質もデジイチのは比べものになりませんし。
ということで「Nikon D5000 レンズキット」をお勧めしちゃいます。入門モデル的な位置づけですが実力充分で、レビューの評価も良いです。標準ズームレンズで「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」が付いて、今なら価格コム最安店で53,800円です。幅広い被写体を撮影することが可能ですよ。

書込番号:11050877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/07 23:39(1年以上前)

>使いこなせるか心配しているのと。
私が最初に手にしたカメラは、オジから借りた一眼です。
当時、フィルム時代でマニュアル機でした。
その後、バイトしお金を貯めて、自分のカメラを購入しました。
≪他レスにも記載してますが、
 shopへ行ったものの、その日は購入しませんでした。
 理由は、やっとの想いで貯めたお金です。こんなにも簡単に買っていいのか・・と
それを見た母親は、カメラは?と買いに行ったことを知ってました。
買ってないことを知った母は、
今まで頑張って貯めたんだから遠慮なく買ってきなさいと。
 正直、ビックリでした。カメラなんか買わなくてもいい?と言われそうで^^;≫

=====
http://kakaku.com/specsearch/0049/
↑にてリスト表示させることが出来ます。

 もし、メーカが絞れたら、
 メーカ指定も出来ます
 しないなら、該当モデルが全メーカよりリストされます。

付属 付属レンズ 選択しない有(レンズキット)無(本体のみ)
【↑有りにしてください。】

価格 円以下
【→希望価格帯を入力してください。】
例50000 or 60000

上を見ればキリが無いようなモノですが、
まずは、親しむためにも手の届く範囲での機種選びでしょうか。

すべてを満足に、とはいかないにしても
その時々でステップアップしていける楽しみも有ります。

>長年愛用していたデジカメ(CASHIO)が壊れました。
もう、すでにカメラの使いこなしは十分だと想います。
ただ、一眼となるとデカイです。
旅行行くにも荷物化します。
この面ではコンパクトなデジカメが楽でしょうね。
スミマセン・・余計に悩ませることになるかもーー。

書込番号:11051363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/08 00:35(1年以上前)

かずい(kazui)さん、はじめまして。

1眼レフに憧れを感じているのであれば、行っちゃってもいいと思いますよ。
私が進めるのは、少し予算オーバーになりますが。オリンパスのPen E-P1あるいはE-PL1です。
このカメラ厳密には1眼レフでは有りませんが、レンズ交換が可能で、画質もコンデジと
比較すれば雲泥の差です。しかも小型軽量でデザインもおしゃれです。

検討する価値は有ると思いますよ。

書込番号:11051744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/18 10:57(1年以上前)

皆様の回答をもとにパンフレット集めを開始して
5月頃をメドに買いたいと思ってます。
まだ。何にするかは決めていませんが
大変、参考になりました。
ありがとうございました

書込番号:11103194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/19 23:39(1年以上前)

追記します。
皆様のアドバイスのおかげで。
本日、PENTAX K-X
を購入いたしました!!念願の一眼レフデビューです。
カラーを選んだので納品まで本などを
読んで勉強します。
ありがとうございました

書込番号:11110894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/20 00:42(1年以上前)

かずい(kazui)さんへ
>!!念願の一眼レフデビューです。
おぉ、
御購入、おめでとうございます。

実は、私が最初に買ったカメラは今も所持してます。
フィルム機で、シャッターの膜が壊れてますが捨てれません。
下取にさえも出せません。
他人から見れば、ゴミなんでしょうけど^^
私的には、いろんな思い出いっぱいの機器です。
かずい(kazui)さんのスレ題のおかげで、購入当時の頃を思い浮かべてます・・
=====
手にする日が楽しみですね♪〜

・・・追記
初めて?顔アイコンの表情を替えてみました^^嬉

書込番号:11111260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/03 22:51(1年以上前)

縮小しました。

あめっぽさんへ
無事に4/1に到着してデビューしました。
本日、表にもっていき桜などを撮影しました。
まだまだ。分からない事だらけ。
知らないボタンだらけですが
かなり楽しんでます。やっぱカメラがある生活は良いです。
相談に乗っていただきありがとうございました

書込番号:11183598

ナイスクチコミ!0


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2010/04/04 00:39(1年以上前)

ただ 構造上、手軽に超接写が行えるコンデジのマクロはそれはそれで魅力はあります。蛇足ながら。

書込番号:11184292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

B&HおよびRRSの購入方法について

2010/03/27 22:37(1年以上前)


カメラその他

スレ主 i=∞さん
クチコミ投稿数:38件

こんばんは。わからなかったので教えてください。。
この二つのアカウントの作成についてですがどちらとも住所を記入する欄があるのですがその際は半角のローマ字で打たなければならないのでしょうか??

だとしたら番地を打つところなんですが例えば「太郎市5-6-9」であれば「5-6-9,tarousi」とうてばよいのでしょうか?あと郵便番号には○○○-○○○○であればハイフンは記入する必要はあるんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11150461

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/03/27 22:49(1年以上前)

架空の地名で

埼玉県東京市千葉1-2-3 コーポ神奈川 201号室
郵便番号 101-3030
電話番号 03-3535-2121

だとしたら、

Address Room 201 Co-op Kanagawa,1-2-3,Chiba,Tokyo-Shi,Saitama,Japan  
Zip-code 101-3030
Tel   +81-3-3535-2121

となります。

書込番号:11150545

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インクジェット紙の裏文字の無い用紙は?

2010/02/27 20:17(1年以上前)


カメラその他

ここの掲示板で、日ごろより色々と貴重なご意見を伺って勉強致しております。
多くの方々がご覧の、カメラ「その他すべて」ということなので、お邪魔してお伺いします。

このたび、この店内より顔料使用のプリンター(エプソンPX-G5300)を購入しましたが
バックプリント(ウラ文字)のない、無地の光沢紙を教えてください。
純正がなければ、他のメーカの光沢紙でも結構です。
(フジフィルム「Puoフォトマット紙」が裏文字が無く、染料・顔料いずれもOKということでしたので
使ってみましたが、光沢紙でなかったせいか、まったく沈んだ張りのないプリントになって
しまいました。)

よろしくお願い致します。

書込番号:11007682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2010/02/27 20:38(1年以上前)

http://www.epson.jp/products/colorio/supply/paper/use/print.htm

こちらから、


写真用紙<光沢>  A4サイズ  250枚  の業務用パッケージ仕様の物ではいかがですか。?


型番  KA4250PSKR  の物です。

書込番号:11007787

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/02/27 20:40(1年以上前)

どこにでも売っているのかどうかわかりませんが、
DNPの光沢紙は裏面に文字の印刷はありません。
私はビックカメラで購入してます。

DNPって聞いたこと無いと思うかもしれませんが、かつてのコニカミノルタの
用紙事業を大日本印刷の子会社が買い取ったもののようです。以前から
コニカミノルタの用紙は白色度も高く品質もいいのに価格が安くてよく利用して
いましたが、紙質は当時と変っていないようです。
ちなみに、プリンタはPX-G5000を使っています。

書込番号:11007801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件

2010/02/28 11:11(1年以上前)

お二方、ご丁寧なご回答ありがとうございました。

できれば、A3を欲しかったのですが、いずれにしても、早速捜してみます。
「DNPの光沢紙」は自分にはなじみがありませんでしたが、良さそうですね。

フジの光沢紙は、やはり裏文字がないのでしょうか?

書込番号:11010885

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/02/28 12:49(1年以上前)

A3が必要なら最初にそう書いておくべきでしたね。

DNPはA3以上のサイズは扱っていないようです。

フジの紙は写真仕上げHi光沢厚手しか使ったことはありませんが、裏面にロゴマークが印刷されています。

裏面に印刷のないものを探しているのであれば、一度同じブランドのL版を買ってみれば無駄な出費にならないと思います。大手の紙はロゴがついている場合が多いようなので、エレコムとかマクセルのようなサードパーティー品のほうが無地の可能性は高いのではないでしょうか。

書込番号:11011305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件

2010/02/28 16:38(1年以上前)

「ramuka3さん」
引き続き、貴重な情報を誠にありがとうございました。
   >A3が必要なら最初にそう書いておくべきでしたね。
まったくその通りで申し訳ございません。
   >一度同じブランドのL版を買ってみれば
   >無駄な出費にならないと思います。
そうですね、そのようにして、色々当たってみます。

余談ですが、ネットで調べてもバックプリントの有無は、なかなか表示が
明示されていないものですね。
もっとも、そのようなものを捜している方が、おかしいのかも知れませんが。

末筆で恐縮ですが、興味深くまたレベルの高い貴殿のHPを拝見しています。
当方ここ何日かは取り込んでおりますので、この先ゆっくりと丁寧に拝見致します。

書込番号:11012144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

こんばんは。本日、ライカのM3を購入しました。
購入するきっかけは、少し前からマイクロフォーサーズでオールドレンズを使用するのが楽しくて、色々買っていたんですが、最近買ったライカのLマウントレンズ(ズミタール50mm F2)が個人的にけっこう衝撃的で、大変気に入りました。
で、アダプター経由でこの画質なら、フィルムで撮ったらいったいどんな感じになるんだろう?と気になり、35mmのフィルムでオリジナルの雰囲気のまま撮ってみたくなりました。

そこで、この事を店員さんに話すと、中古のM3を出してくれました。状態は、外観は良くはないですが製造年を考えれば仕方ないですし、ビンテージ古着が好きなのでそれはそれで使い込んだ感じで良いです。
もちろん、機械的な部分も確認し、フラッシュが不調な点だけであとは良好。
専用のケース付きで46800円でした。
本当は、見た目的にM4PとかM5とかもいいな、と思ったのですが、どこの店員さんも口をそろえてM3が一番いいと言っていたので、M3にしました。

前置きが長くなってしまいましたが、M3は全てマニュアルなので、デジタルに依存していた自分に、使用方法を店員さんが丁寧に教えてくれました。
ただ、露出計が内蔵されていないので分からないのであれば露出計を別に買った方がいいと教えてくれたので、露出計も買いましたが、問題なのはその露出計の使い方と言えばいいんでしょうか、それが良く分かりません。

具体的には、シャッタースピードとかF値とかは分かるんですが、ISOの設定をどうすればいいんだろう…と悩んでしまっている状態です。
カメラ側にはISOなんて設定できませんよね?
この場合は、そのまま露出計に表示されたシャッタースピードとF値の組み合わせを、M3のシャッタースピードと絞りで調整するだけでいいんでしょうか?

まぁ本当なら何も分かっていないような素人が手を出すようなものではないのは分かってるんですが、なんとか使いこなしてみたいのでご教授ください。

店員さんに聞いている時に、つくづく思いましたが、便利になるってのは怖いものですね。
また、カメラ屋さんの店員さんはとても親切な方が多く、とてもありがたかったです。世の中にはまだこういう方たちがいるのか!と嬉しくなりました。

書込番号:10973095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/21 01:37(1年以上前)

>カメラ側にはISOなんて設定できませんよね?
その代わりにフィルムの感度に種類があります。

書込番号:10973492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/21 01:49(1年以上前)

あんまりくわしくはないですが

>ISOの設定をどうすればいいんだろう

ISOの代わりにASAとかありませんか?

>カメラ側にはISOなんて設定できませんよね?

よくわからんけど、露出計のないカメラにISOなんて意味ないかも
デジタルは撮影途中でISO変更できますが、フイルム機ではフィルム自体の感度が決まっておりISO100のフィルムを装填したら撮りきるまでISOは100ですので撮影中に感度は変更できません。

書込番号:10973550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/02/21 02:22(1年以上前)

『ISOの設定をどうすればいいんだろう』

ISOの設定が必要なのは露出計です。
カメラでISOの設定をするのはカメラに露出計が内蔵されているからで、露出計の内臓されていないカメラに設定する必要はありません。

露出計を買ったら、その露出計にISO設定をしてあげてくださいね。

書込番号:10973656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/21 02:27(1年以上前)

言葉足らずでした。
フィルムにそれぞれ感度があるからそれに合せて露出計の感度設定をする。です。

書込番号:10973666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/21 02:48(1年以上前)

単体露出計を使うときは、フィルムのISO感度を露出計に
設定してあげればOKです。

例えばISO400のフィルムで絞りF5.6で撮影したい場合、
フィルムの感度とF値を露出計にセットし、その状態で測光すると
適切なシャッタースピードを表示してくれます。
例として写真をUPします。
添付した写真の場合はシャッタースピード1/30が適正となっています。

マイクロフォーサーズのカメラをお持ちなのであれば、
単体露出計を買わなくてもデジカメを露出計として使うこともできますよ。
まずはこれで練習してみては?

書込番号:10973715

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2010/02/21 06:20(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
そうか!フィルムにISOがあるんですね。これは盲点でした。
言われてみれば、昔祖母がフィルムを買うときに400とかを選んでいた気がします。

お店の方が、買った時にフィルムを1本付けてくれたので確認したところ、ISO400でした。
ということは、今まで撮影してた写真はISO200くらいで撮っていたのでうまく撮れていないはずですね。
これでようやく打ち込めます。
ひとつ気になったのですが、フィルムはISO感度が高いとノイズは乗ったりしないのでしょうか?



現像するまで分からないってのは、最初は不便だと思いましたが、このちょっとしたドキドキ感もいいですね。

本当は純正の専用露出計の中古を買おうか悩んだのですが、あまり正確ではないとのことでデジタル文字タイプの露出計を購入しました。



書込番号:10973966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/21 09:36(1年以上前)

>フィルムはISO感度が高いとノイズは乗ったりしないのでしょうか?

乗りますよ。
目安は、ネガフィルムならISO400、
リバーサルフィルム(ポジ)ならISO100くらいだと
ノイズを気にせずに使えると思います。


>今まで撮影してた写真はISO200くらいで撮っていたのでうまく撮れていないはずですね。

ISO400のフィルムなのに露出計でISO200に設定していたということですよね。
そうすると全体的に露出が1段オーバーになっていると思います。

もらったのはネガフィルムだと思いますが、
ネガフィルムは1段くらい露出が
ずれてもプリントすると意外と普通に写ります。
ネガは露出オーバーに強いのでもっと分かりにくいかも。

M3は私が言うまでもなくいいカメラですから、
どんどん撮ってあげて下さいねー。

書込番号:10974427

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2010/02/21 22:03(1年以上前)

>>アナスチグマートさん

レスありがとうございます。
頂いたのはフジのフジカラーPRO400というネガフィルムでした。そういえば昔こんなパッケージ見た事あります。

リバーサルフィルムなんてものは今日初めて知りましたが、そういえば以前ここの口コミでコダックのフィルムが生産終了…というスレッドを見かけた記憶があります。
調べてみましたが、正直あんまり意味が分かりませんでした。

フィルムもノイズ乗るんですね。あれはデジタル特有のものなのかと思ってました汗
そうすると、フィルムを購入する時はだいたいISO400くらいのモノを購入すればいいんでしょうか?
デジカメだとISOにより微妙に色合いとかも違う気がするのですが、そのあたりはフィルムも同じですか?そのようであればISO値がもっと低いものでもいいのかな…とも思っているんですが。

>M3は私が言うまでもなくいいカメラですから、
>どんどん撮ってあげて下さいねー。

少し自分でも調べてみたんですが、未だにM3の良さってのがまだ理解できていません。
あれだけいろんなお店の店員さんがM3が一番と言っていましたが、どうも受け売りな気もして…。機械的に作りこまれているので壊れにくい、というのは聞きましたが、デジタルと違って機能とかはほとんど分からないので実際どういうふうに良いんだろうか…と思ってしまいます。
あと、後継機種との違いもほとんど同じような違うようなで分かりませんw

書込番号:10977884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/22 01:01(1年以上前)

Sneakersさん、こんばんは。

フィルムもデジカメと同じで、ISO感度が低いものほど画質がいいです。
感度が高いフィルムで撮影すると、ザラザラした感じになります。

色合いもISO感度によって微妙に異なります。
感度よりもフィルムの銘柄の方が色の違いは大きいですけどね。

フィルムはデジカメと違い途中で感度を変えられませんから、
感度が低いフィルムだと使いにくいと思います。
ISO400くらいのフィルムの方が使いやすいと思いますよ。

PRO400はプロ用ネガフィルムで、やや彩度が低く人物撮影に適しているそうです。
鮮やかなのが好みであれば、SUPERIA PREMIUM 400がいいでしょう。


M3は私も持っていないので受け売りになってしまいますが、
歴史に名を残す製品には違いありません。

ライカに限らずレンジファインダーカメラは値段が高い機種が多いのですが、
それは精密部品の固まりである距離計にお金がかかるからです。
特にM3の距離計の精巧さは今でもなかなかマネできないと思います。
巻き上げの滑らかさも秀逸ですね。

余談ですが、ちょっと前にニコンSPというレンジファインダーカメラが復刻されて話題になりました。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/sp_05.htm
販売価格は約70万円!

ニコンSPはライカM3をかなり意識して作られたカメラです。
それでも当時はM3より安かったはずですので、M3がいかに高級なカメラだったかが分かると思います。
M3は当時の日本人の平均年収に相当する価格だったそうな。
ちなみにこのSPのボディを流用して一眼レフ化したのが
有名なニコンFです。

M3は、出た当時は他のメーカーが全く太刀打ちできないほど精密に作られたカメラで、
M3を超えるカメラは作れないと悟った日本のカメラメーカーは
カメラの開発をレンジファインダーから一眼レフへのシフトを余儀なくされた、
という話もあります。
今の日本のカメラメーカーがあるのは、このライカM3のおかげなのかもしれませんね。

後継機は使い勝手が向上したり、露出計が内蔵されたりといろいろ進化していますが、
基本的な性能はM3でほぼ確立されているとみていいでしょう。


M3は完全機械式のカメラなので、今でも修理が可能です。
まさに一生もののカメラです。
この点は今のデジタルカメラにはマネできません。

現代のカメラのような便利さは一切なく、撮影者の技量が試されるカメラですが、
それがまた楽しいのかもしれません。

道具としても工芸品としても一級品、
歴史に名を残す究極のカメラ、それがM3なのだと思います。

書込番号:10979191

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2010/02/22 20:51(1年以上前)

ナスチグマートさん、昨日もレスありがとうございます。 


>PRO400はプロ用ネガフィルムで、やや彩度が低く人物撮影に適しているそうです。
>鮮やかなのが好みであれば、SUPERIA PREMIUM 400がいいでしょう。

今日、検証用に急いで写真を撮って、試しにビックカメラ店内にある現像コーナーで現像してもらいました。
デジタルとはけっこう違うもんですね!
最初プリントしてもらった物を見た時は、なんか地味で暗いというか、なんとなく色数が少なく感じました。なんというか、ちょっと青っぽい?
フィルムのせいなのか、現像したお店のせいなのかは良く分かりませんw
フィルムだとちょっとシャープさに欠けますね。あと天気の影響をもろに受けている気がしました。それだけデジカメが補正してしまっているという事なんだと思います。


教えていただいたSUPERIA PREMIUMを買って来ました。あとサンプル写真がよさそうだったのでPRO800Zというのも一つ。
上で、地味と書きましたが、それは第一印象で、よく見ると、けっこうリアル。E-P1では、適当に撮っても比較的キレイに映りますが、M3だとほとんど見たまま写っている、という印象でした。
解像度は低いので、これでモノクロ写真を撮ってみたら面白そうだと感じました。



M3は私も持っていないので受け売りになってしまいますが、
歴史に名を残す製品には違いありません。

>余談ですが、ちょっと前にニコンSPというレンジファインダーカメラが復刻されて話題になりました。

ニコンのSP、中古で見ている時にありました!やたら高かった気がします。

というか、レンジファインダーは今でも中古は高いものだと思っていたので、最初はフィルム一眼を買おうかと思っていました。
それが、たまたまネットで調べていたら、銀座で中古カメラのイベントがあると知ったので下見に行ったんです(この時は全く買う予定がありませんでした)。
で、会場で実際に見てみるとライカでもピンキリ。新しいモデルだから高いわけでもなく、古いからと言って安いわけでもなく…。モデルやロットごとに人気があって、それぞれの良さがあるんですね。
自分の思っていた以上に同じものでも価格差があったので、それなら安いやつでいい(もちろん実用できるレベルで)から、買えるような値段であればレンジファインダー買ってみようかな…と思い、手を出しました。

買った日は、「ちょっといいモノを買った」くらいにしか感じていませんでしたが、色々ネットで調べていくうちに、M3の凄さが伝わってきました。
これは大切にしないと…できるだけ使ってあげないと!と今は思っています。
歴史を背負っている気がします。
そのためにも、たくさん練習して使いこなせるように頑張りたいです。

>M3は当時の日本人の平均年収に相当する価格だったそうな。
>ちなみにこのSPのボディを流用して一眼レフ化したのが
>有名なニコンFです。

M3…そんなにしたんですか!宝の持ち腐れにだけはしたくないです。
ニコンFは高いですよね。あの形と、頭のFマーク好きなんですが、人気で後継機種より高いことがほとんど…。
レトロなレンズフードがかなり好き(角型フードを探すのに苦労しました)なのですが、小さいFマーク入りのフードってだけでも値段がけっこう違う…。


>M3は完全機械式のカメラなので、今でも修理が可能です。
>まさに一生もののカメラです。
>この点は今のデジタルカメラにはマネできません。

修理業者がけっこうあるようですね。そのうちオーバーホールしてもらおうかと思います。
革の部分が少し割れていたりしていて、張り替えなどは自分でもできそうなので、さっそくE-P1の革張りとケースでお世話になったAki-Asahiさんに貼り革を注文しました。
ボディの傷(おそらく純正の露出計を着脱した跡)とブライトマークがちょっと気になります。業者に頼んで黒く塗ってもらえるらしいですが、ここまで古いとその分歴史もあるし、可能な限りオリジナルの雰囲気まま行った方がいいのかな…と思います。
ただ、M6とかのの黒が本当は欲しかっただけにかなり悩みます。あのブラックの渋い見たも捨てがたいですが、塗装してしまうと今まで使用してきた方に申し訳ない気持ちもありますね。

で、ひとつここで問題が発生してしまいました。
本日、写真を撮ろうと純正の速写ケースから出したところ、

ポロっ…

悪い汗が出ました。
部品が破損してまいました泣
ファインダーの下の、90mmと135mmを切り替えるレバーなんですがそれが取れたというか、ねじがポッキリ折れてました。
実用には問題ないですが、見た目的にレバーがないのはちょっと…
保証付きなので明日には買ったお店に電話する予定ですが、気になるのは、
ねじが折れた。
という事です。
これってどうやって修理するのだろうか…。
動作は良好なんですが、やはり年代物なのでねじ類の金属疲労は仕方ない事だと思います。
直るのなら修理に出そうかと思いますが、どうなんでしょうかね。


>道具としても工芸品としても一級品、
>歴史に名を残す究極のカメラ、それがM3なのだと思います。

この文章、けっこうグッときました。大切に、使えるだけ使いたいと思います。

書込番号:10982688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/23 09:45(1年以上前)

ネガフィルムはシャープネスも色も抑えた描写のものが多いです。
中間階調が豊かで柔らかく写るので、人物の描写にはうってつけです。、
デジカメの描写はどちかというとリバーサルフィルムの描写に近いです。

リバーサルはネガと違い露出がシビアなので扱いが難しいですが、
その分露出の練習になります。
フィルムを直接鑑賞するのも新鮮だと思うので、PROVIA100Fあたりで一度試してみるといいですよ。
たぶん感動するかと思います。

モノクロで撮るのもいいですね。
なにせモノクロ時代のカメラですから。

部品の破損は残念ですね。
修理業者なら部品を持ってると思うので直せると思いますが、
とりあえず販売店に相談してみるのがいいでしょう。

多少キズがあった方が心おきなく使える、というくらいも気持ちで
使ってあげてもいいかもしれません。
美品の物って使うのがもったいなくなりオブジェになる可能性が高いですから(笑)

当時のカメラは頑丈なので、多少ぶつけたりしても動作には問題ない機種が多いです。
そういう点もプロに評価される点でしょう。
特にニコンFの頑丈さは戦場カメラマンからも信頼されるほどだったそうです。
何があってもとりあえず動作するというのは、カメラマンにとってとても大事ですからね。

書込番号:10985379

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2010/02/23 23:31(1年以上前)

>>アナスチグマートさん いつもすみません。 

>ネガフィルムはシャープネスも色も抑えた描写のものが多いです。
>中間階調が豊かで柔らかく写るので、人物の描写にはうってつけです。、
>デジカメの描写はどちかというとリバーサルフィルムの描写に近いです。

>リバーサルはネガと違い露出がシビアなので扱いが難しいですが、
>その分露出の練習になります。
>フィルムを直接鑑賞するのも新鮮だと思うので、PROVIA100Fあたりで一度試してみるといいですよ。
>たぶん感動するかと思います。

そうでしたか!これは試してみるしかないですね!
ただ、リバーサルフィルムって現像にちょっと時間がかかりますよね。
露出に関しては露出計を使用すれば問題ないと思うのですが、そこまでシビアなんでしょうか。
また、フィルムを直接鑑賞できるとのことですが、これはカメラから取り出す時にフィルムに光が当たってしまっても良いということでしょうか。

取れてしまった部品に関してですが、本日購入店に電話してみましたが、見てみないと分からないと言われました。
まぁ実用には問題ないので、そのうちオーバーホールする時にでも修理業者に相談すればいいかな、ぐらいに考えています。
修理できないならそれはそれで構いません。


>多少キズがあった方が心おきなく使える、というくらいも気持ちで
使ってあげてもいいかもしれません。
>美品の物って使うのがもったいなくなりオブジェになる可能性が高いですから(笑)

これは分かります。よほどのコレクターアイテム以外は使用しないと意味がありませんね。同じM3でも数台所有している方も多いようですが、さすがにそれはちょっとできなさそうなので笑
塗装に関してはちゃんと使いこなせるようになってから、やるかやらないのか検討したいと思います。塗装って言っても何万円しますからね…。
いずれはM6も欲しいですが(見た目的に)。

>当時のカメラは頑丈なので、多少ぶつけたりしても動作には問題ない機種が多いです。
>そういう点もプロに評価される点でしょう。
>特にニコンFの頑丈さは戦場カメラマンからも信頼されるほどだったそうです。
>何があってもとりあえず動作するというのは、カメラマンにとってとても大事ですからね。

そうですよね、露出計やシャッターが電子式で壊れると使用できなくなるのを嫌って、機械式の方が良いと仰る方が多いのと同じですよね。
それにしても戦場カメラマンにまで…ニコンF、自分は過去を知らないので、近年デザインで再評価されたのかと思っていましたが、そういった歴史もあるんですね。それこそ名機ですね。
中古でたまに見かける、ニコンFのブラックのかなり使い込んだもの(塗装がはげて金色のブライトマークが出ているモノです)がものすごくかっこよく見えて欲しいです。まぁそれだけ使用してあるので、内部の状態はそれなりでしょうけど、貫禄があるあの見た目は好きです。
ライカも黒は2色あって、どちらかは使い込むと味の出る塗装のようですが…。

書込番号:10989055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/25 00:39(1年以上前)

リバーサルフィルム

>露出に関しては露出計を使用すれば問題ないと思うのですが、そこまでシビアなんでしょうか。

基本的にはデジカメと一緒です。
フィルムを直接鑑賞するので、露出がそのまま反映されるということです。
ネガはプリントする際に機械が自動的に露出を補正するので、
プリントすると露出の違いがよく分からなくなります。
リバーサルがシビアというよりは、ネガが露出に対して寛容すぎるということです。
ですのでネガの方が圧倒的に失敗が少ないです。

>これはカメラから取り出す時にフィルムに光が当たってしまっても良いということでしょうか。

ダメです!
リバーサルでもネガでも、フィルムは現像するまで遮光しなければいけません。
フィルムを鑑賞するのは現像後です。
リバーサルフィルムの写真をUPしました。
現像するとこんな感じになります。


>いずれはM6も欲しいですが(見た目的に)。

M6が気に入ってるようですね。
この際、M3、M6、M9と倍数コレクションしちゃいましょう(笑)
M9のブラックも結構かっこいいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/683/html/m9-01.jpg.html


ニコンFに限らず、ニコンのフラグシップカメラは南極にいったり宇宙に行ったりなど、あらゆるところで使われてきました。
スペックでは他のカメラの方が上だったりしても、
バツグンの信頼性が評価されていたのですね。

書込番号:10994528

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2010/02/25 02:10(1年以上前)

アナスチグマートさん、こんばんは。

そうですか、ということは露出の設定がしっかりとできていれば、リバーサルフィルムのほうが良い写真が撮れそうですね。
やはり現像するまでは見れませんよね笑
貼り付けてくれた写真、拝見しました。
とても良い写真ですね!こういう明るい写真をフィルムでも撮りたいです。
でも、リバーサルフィルムの場合、ネガのほかに写真は普通に一枚一枚プリントできますよね?

ほんと何もかも分からず聞いてばっかりで申し訳ないです…。

>M6が気に入ってるようですね。
>この際、M3、M6、M9と倍数コレクションしちゃいましょう(笑)
>M9のブラックも結構かっこいいと思います。
>http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/do
cs/340/683/html/m9-01.jpg.html

そうなんです。あの黒いボディに赤いライカのロゴ、かっこいいです。
M6とM9、普通に100万円コースじゃないですか笑
最初はブラックに赤ロゴってだけでM4-Pがいいな…と思ってました。

ニコンのF3も当時は良かったみたいですね。最近はキャノンのカメラがほとんどのような気がしますが。
しっかりとM3が使いこなせるようになったら、フィルム一眼も手を出してみたいです。
実は、E-P1にマウントアダプターで使用するためにキャノンのFDレンズを4本ほど持ってたりします笑。FDレンズは需要がほとんどないので安くていいです。

書込番号:10994790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/25 03:33(1年以上前)

My F3♪

>リバーサルフィルムの場合、ネガのほかに写真は普通に一枚一枚プリントできますよね?

リバーサルフィルムをお店に出すと、基本的には現像だけでプリントはしてくれません。
リバーサルのプリントはネガにくらべて値段が高いので、
プリント主体ならネガの方がいいと思います。


>ニコンのF3も当時は良かったみたいですね。

実は持ってます(笑)
F3はいいカメラですよ〜。
F3はギヤ感を一切感じさせない巻き上げの滑らかさが特徴の一つですが、
これはライカM3を意識して設計されたそうです。
こんなところにも影響を与えているんですね。

ニコンの一眼のグリップ部にある赤いラインも、
このF3から採用されたものです。
F3はマニュアルカメラですが絞り優先自動露出が使えるので、
結構気楽に撮影できます。
先ほどのリバーサルフィルムの写真は、このF3で撮影したものです。

FDレンズをお持ちなので、一眼を検討するならF3のライバルであるキヤノンNewF-1がいいかもしれませんね。

MF時代はニコンが強かったのですが、AF時代になってからキヤノンの躍進が目立ってきました。
ほぼ完全にデジタル化された前回のトリノ冬期オリンピックでは、プロカメラマンの多くが高感度特性に優れたキヤノンに乗り換えたことで話題になりました。
そのときの反省を踏まえて生まれたのが驚異的な高感度特性をもつD3なのでしょう。
バンクーバーでも、メダル争いの裏でニコンvsキヤノンの熱い戦いが繰り広げられていると思います。


ライカの沼は相当深いらしいので、
おぼれないように気をつけて下さいね(笑)

書込番号:10994902

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2010/02/25 23:43(1年以上前)

>>アナスチグマートさん 


>リバーサルフィルムをお店に出すと、基本的には現像だけでプリントはしてくれません。
>リバーサルのプリントはネガにくらべて値段が高いので、
>プリント主体ならネガの方がいいと思います。

祖母が以前からフィルムカメラを少しやっていたので、今日リバーサルフィルムについて色々と聞いてみました。
やはり現像は高いみたいですが、相当写りが良い見たいですね!コンテストに出すような写真はみんなリバーサルだと言ってました。

で、その祖母の話になってしまうんですが、色々カメラ持っているようで、今までそれを知りませんでした。
ContaxのG2も所有しているようで。
あと、自分の伯父の形見としてニコンF4も持っているそうです。
ほ、欲しい…笑
Contaxは写りが違うと言ってましたね。あと13万くらいしたレンズもあるようなこと言ってました。
ちなみに親父はミノルタα7000を所有しているそうです。

F3、拝見させていただきました。かっこいいですね!
ニコンの赤いライン、これから始まったんですか!
やはりカメラではライカの影響力は大きいんですね。
この前、何も知らない人に、カメラの話をした時にライカを買ったと話したら、「ちびまる子ちゃんで見た!」と。しかも二人です笑
それだけ有名なんですね。

>FDレンズをお持ちなので、一眼を検討するならF3のライバルであるキヤノンNewF-1がいいかもしれませんね。

>MF時代はニコンが強かったのですが、AF時代になってからキヤノンの躍進が目立ってきました。
>ほぼ完全にデジタル化された前回のトリノ冬期オリンピックでは、プロカメラマンの多くが高感度特性に優れたキヤノンに乗り換えたことで話題になりました。
>そのときの反省を踏まえて生まれたのが驚異的な高感度特性をもつD3なのでしょう。
>バンクーバーでも、メダル争いの裏でニコンvsキヤノンの熱い戦いが繰り広げられていると思います。

New F-1、いいな、と思ったんですがちょっと高いですよね。それだけ良いものなんでしょうけど。
最近のキャノンの多さは異常なくらいだと思ってました。
あの白いレンズが特に目につきます。
スポーツの世界だと特に多いですね。世界陸上はキャノンしか見かけませんでした。

>ライカの沼は相当深いらしいので、
>おぼれないように気をつけて下さいね(笑)

そうなんですよね、一生使えるけど、お金もかかるようなので、あまり手を出しすぎないように笑

書込番号:10999017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

連続写真でこのような物を取りたい

2010/02/15 13:36(1年以上前)


カメラその他

スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

ダメ元で質問してみます。

連続写真を撮りたいと思っています。

用途は、テニス、スキー、ボードです。

連続写真でも、1枚1枚ではなく、1枚に連続したようなものを取りたいのですが、やはりプロしようか、編集が必要なのでしょうか?

http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/02/14/p1_0002712769.shtml

書込番号:10944938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/15 14:16(1年以上前)

昔は撮影環境作りや連続発光大型ストロボなど大変だったと思いますが今は簡単です。
カシオのマルチモーション機能が付いたカメラを買うだけです。
FH25や、FC150など・・・
他メーカーにもあるかも知れません。

書込番号:10945064

ナイスクチコミ!0


スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

2010/02/15 16:05(1年以上前)

花とオジさん

ありがとうございます。
さっそく、探してみます。

書込番号:10945396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/15 17:10(1年以上前)

これはカシオFH25の1つ前機(FH20)のものですが、
こんな写真が簡単に撮れると面白いでしょうね。
http://dc.casio.jp/products/ex_fh20/other.html

書込番号:10945623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)