
このページのスレッド一覧(全602スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年10月13日 06:50 |
![]() |
4 | 6 | 2009年10月11日 23:06 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月3日 09:35 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2009年9月30日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月25日 05:49 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月25日 01:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カメラその他
価格.comを見るようになって半年です。口コミ欄に、「連射(連写?)」「逝く」という表記が目立ちます。今まで見たことがなかったのですが、写真を趣味にする人たちの用語なのでしょうか。
0点

こんばんは。
連射は連写の単純な間違いです。
パソコンで「れんしゃ」を変換すると最初に連射が出るためでしょう。
中には連射の方が格好いいなんていうふとどき者も居ますよ。(^^;)
射撃じゃないですからね。
「逝く」はここ(価格.COM)で流行っている言葉です。
こっちはしゃれなんでしょうが賛否両論があり忌み嫌う人も居ます。
電産さんはどっち? (^_^;)
書込番号:10292449
0点

それと・・・・このカメラが 「吐き出す」 絵が素晴らしい! とかいうのもありますね?
自分はこの言い方には嫌悪感をおぼえてしまいます・・・・
どうしても "ゲロを吐く" 姿を連想してしまうんですよ
「紡ぎだす」とか「描き出す」とかが適当だと思うんですが、、
書込番号:10292741
2点

こんばんは。
私は、
「連写」「秒間(何)コマ」
「ご購入おめでとうございます」
「描写」
と、面識の無い相手に対して出来るだけ失礼の無い言葉を選ぶよう心掛けています。
書込番号:10293795
0点

逝く、は
2chの「逝ってよし」からの流れですね。
壊れるとかつぶれるとか、なくなるとか、しぬとかいう意味ですね。
逝去するという語がありますから。
2ch用語は、そのままほかの掲示板でも使われているものがありますので、
どっかの解説サイトか何かを軽く見ておくと好都合です。
誤変換関連は、価格コムだけでなく掲示板全般で見受けられます。
これは特に珍しくないですね。パソコンで書いている故の宿命です。
誤変換が掲示板に載る→どこかのだれかが、それをみて間違えて覚える
→わかっててあえて間違える人が出てくる→間違いのほうが定着する
という変な流れができたりすることがあります。
「吐き出す絵」って言いますねえ。
プリンターから紙が出ている様子をみてると、くちから紙が出てくるように見えなくもなく、
比喩的表現なのかもしれませんね。
書込番号:10294132
1点

「逝ってしまいましょう」
の逝くは、人の死を意味しますからあまり良い言葉でないのは確かですね。
いってしまいましょうと平仮名表記ならまだ良いのかな?
迷うぐらいなら行動に(購入に)踏み切ってしまいましょうという意味合いですかね。
それ以上に価格.com特有の言葉としては、「レンズ沼」が定着していますかね。
吐き出すは、パソコンやコンピュータにおける「Output」の意味合いでしょう。
あまり否定するほどの事は無いと思います。デジタルカメラという製品である以上
個人的には違和感はありません。
それよりカメラに愛称をつけたりする方が、私は嫌いですね。
カメラ相手に「白雪姫」とかつけるのはどうかと。
言い間違いは、「連写・連射」とか「内蔵・内臓」なんていうのもありますがこれは
誤用と言うだけですからね。
書込番号:10294190
1点

皆様回答ありがとうございます。初めは単なる変換ミスかと思っていたのですが、特定の人に限らず使われているため、このような業界用語なのかと思いました。
個人的には両方とも好きな言葉ではありません。
書込番号:10294428
0点



カメラその他

一般的には、グラフィック系ソフトで、その機種の制限を超えない画像サイズや容量に調整したJPEG画像を、メモリーカード経由などで取り込んで設定すればいいと思います。
が、携帯も色々なので、機種ごとの情報をネットで検索してその制限値や詳しい方法を探るか、価格の携帯の板で聞いた方が良いと思います。
書込番号:10250584
0点

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se448017.html
*使い方
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E5%BE%85%E3%81%A1%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%86+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&lr=&aq=0&oq=%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E5%BE%85%E3%81%A1%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%86
書込番号:10250788
0点



カメラその他
出産を機にデジカメを購入したいと思っています。携帯性と画質の良さとレンズ交換ができるところで、Panasonic GF−1が良さげと思いましたが、子供の動きに対応できないという書き込みを読んで悩んでいます。いろいろと求めると性能的にはNIkonのD5000かD3000がいいと思いますが、街歩きや旅行に持って行くには面倒かなと躊躇しています。そこで、リコーのGRD3やCX2も候補に挙っていますが、GRD3はレンズ交換できないものとしては値段高めなのとAFの性能がよくわかりません。そうすると消去法でCX2になってしまいますが、表現力はどうなのか、せっかくだからレンズ交換式でもとどうどうめぐりしてしまいます。優柔不断で申し訳ないですが、ご意見を聞かせていただけるとありがたいです。購入は12月を考えています。よろしくお願いします。
0点

GF1がお子さんなどの動きに不利と言うのは、価格.comではこのカメラがデジタル一眼レフに分類されており、他の光学ファインダー付きの本当の一眼レフと比較されるからではないでしょうか。
お子さんの動きに対応できないと言うのは言い過ぎかと思います。
それなら、もっと安いコンデジではお子さんの写真は撮れなくなってしまいますし・・・。
GRD3やCX2などのコンデジも光学ファインダーが無く、AFもコントラスト検出式なのでGF1と同じか、或いは製品格から考えるとやや劣るかも知れません。
GF1はレンズ交換ができるので、選ぶレンズによってはAF速度に差が出る事もあるでしょう。
書込番号:10234188
2点

ご回答ありがとうございます。CX-2のようなコンパクトカメラの連射は高いカメラよりも早いという話を聞きました。GF−1はシャッターを押しても取るのに数秒かかるのでよくブレると聞いたのですが、誤解ですかね。コンパクト、一眼、一眼レフの順で、高いカメラほどAFも描写力も高いと考えていいのでしょうか?
書込番号:10235506
0点

>コンパクト、一眼、一眼レフの順で、高いカメラほどAFも描写力も高いと考えていいのでしょうか?
例外もありますが、概ねそのようになっていると思います。
書込番号:10235745
0点

はじめまして。
AFの速度に悩んでいるようですけれど、コンデジも含めてのミラーレス機は全てコントラストAFです。精度は出ますが速くは無いですね。
コントラストAFは撮像素子(受光部)が、被写体と背景の差、画像がボケる境界線というのでしょうか、それを判断して焦点を合わせてます。
ですから、撮像素子面積が同じならばより高画素なほうがAFは速い、または撮像素子面積が狭く画素数が同じであるなら面積が狭い方が速いということになります。物によっては、コンデジの方が同じコントラストAFであってもμフォーサーズ機より速いことがあり得るわけです。
お子さんを撮られる場合は、よく動き回ることを考えてシャッタースピードを稼いだ方が良いと思いますが、フラッシュは大事な目を痛めますので×
そうなりますと、手ぶれ補正付きの明るいレンズと、子育て手酷使する腕を労る軽いボディがいいですね!
GF-1ならパンケーキレンズが明るくて良いですね。蛍光灯下でも1/60位(手ぶれしないで楽にとれる)は十分確保出来るでしょう。
EP-2の発表を待ってみてからでも間に合うと思いますが、どうしても今すぐ!というのならGF-1を買って練習がてら撮りまくるのも良い思い出になるでしょうね〜。
書込番号:10237193
1点

普通のコンデジでもお子さんの写真は撮れますよ。
但し、動き回るお子さんを撮るのには一眼の方が向いている。
光学ファインダー付きの本当の一眼レフなら更に向いている。
と考えればいいでしょう。
ミラーレス一眼は、
・普通のコンデジと較べて受光素子が大きく感度を上げる必要がある場合に有利になる。
・セットのレンズで力不足の場合に、もっと目的に合ったレンズに交換できる。
(但し、未だ種類も少なく価格も高い)
本当の一眼レフ。
・受光素子はミラーレス一眼より更に大きい。
・光学ファインダーが付いているのでタイムラグのない生の像が見え、激しい動きを捉えやすい。
・レンズ交換ができるのはミラーレス一眼と同じ。(種類も多い)
蛇足ですが・・・。
私は飛び回るものがどうしても撮れないので、7コマ/秒とか13コマ/秒の連写ができるコンデジを買いました。
で、やっぱり撮れませんでした。
連写を使わなくてもキレイに撮られる人もいるのに・・・。
「連写が速ければ撮れる事もある」と言うのが正直なところのような気がします。
そもそも高速連写の場合はピントや露出は最初の1枚目で固定ですし、AFが追従する連写は遅いです。
書込番号:10237419
1点

私の誤解だったようで、またまたGF−1に戻ってきました。12月まで、EP-2が出るか、GF-1ツインレンズキットが出るか、はたまた友人の一眼レフお薦めに抵抗しきれなくなるか、楽しく悩んでみます。大変よくわかり、すっきりしました。どうもありがとうございました。
書込番号:10237749
0点

こんばんわ、、
はなはだ KY君的な話ですが、「子供さんのスナップ」に限ってということであればぜんぜん意外な方法があります
それは、デジタルビデオで撮ったものを、スチルで「キャプチャー」する方法です
十数年前、自分の子供が小さかった頃、VHSビデオや8ミリビデオで撮った画像をパソコンでキャプチャーして
プリントアウトなどして楽しんでいました
動画の中の一コマですから、画質的にはどうこう言えるレベルでもありませんが、その子らしい一瞬が残せて
とてもいいなと思ったものです
くうきが読めないやつで・・・・しつれいしました m(_ _)m
書込番号:10237838
0点

いえいえ、とんでもないです。実は、せっかくだから動画もほしいよね、ビデオカメラも一緒に、、、なんて話は出るのですが、残念ながらうちは2つも買う余裕がないんです。動画は保存もたいへんなので、今回はカメラで、いざとなったら動画も撮れるし、、、ということになっております。
書込番号:10238236
0点



カメラその他
はじめまして。初投稿になります
最近、動画製作の初歩的な事を始めたのですが、以前に使用していたデジカメが旅行終了後に行方知れずになってしまい新しい物を買おうと迷っているのですが、ど素人の為に調べれば調べるほどに知識もなく迷ってしまいます。
以前に使用していたのは、「キャノン IXY 10」です。
当時の価格が2万円程でしたので、それと同様〜3万円程で探しています。
オススメ等がありましたらよろしくお願いします。
参考までに製作動画はこんな感じです
http://www.youtube.com/watch?v=O-SDhw7s8Uk
0点

syuutasoさん はじめまして。
YouTube面白かったですよ。なかなかの力作です。
IXY DIGITAL 510 IS なんかいかがでしょう?
価格.comのShopでは二万円切っているところもありますよ。
ご参考に…
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/510is/index.html
書込番号:10205680
0点

VallVillさん >
早速の返信ありがとうございます^^
動画の方、閲覧いただきありがとうございます。力作。。。もったいないお言葉デス
(;><)
オススメの「IXY 510IS」ですが、紹介していただいたHPや分からない用語をwikiで自分なりに調べつつ、こちらの製品のクチコミレビューも参考にしつつ自分なりに考えてみました。
「素人でも割りとスムーズに写真を楽しめるカメラとしてはコストパフォーマンスが高い」
「今後の動画製作の練習用&自分とカメラの可能性を探る上ではもってこい!」
という好印象が持てました^^
修行して、よりよい動画製作ライフをたのしみます。ありがとうございました^^
書込番号:10209172
0点



カメラその他
はじめまして。
最近カメラに興味もってますが、写真とったあと、画質処理や保存管理してるようですが、
いろんなソフトありなにがいいのか、一般的なのかがわかりませn。
何かよいアドバイスお願いします。
0点

デジ一ですか?特別なレタッチとかを望まないなので有れば
付属で付いてくるソフトで十分だと思いますが。
書込番号:10096845
0点

私は、フォトショップエレメント7を使っています。参考書も多いですし・・・
書込番号:10097087
0点

http://picasa.google.co.jp/intl/ja/#utm_source=ja-all-more&utm_campaign=ja-pic&utm_medium=et
画像の整理整頓定番 修整機能もちょっとある
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/
デジイチ用修整ソフト定番
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/
みんな使ってる高機能修整ソフト
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
photoshop並の機能の無料ソフト 説明書は本屋さんにあるです
書込番号:10103562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)