
このページのスレッド一覧(全602スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2018年8月2日 14:25 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2018年6月30日 14:55 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2018年6月11日 09:16 |
![]() |
4 | 21 | 2018年6月7日 09:53 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2018年6月2日 06:46 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2018年5月4日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
お世話になります。
光量の多い場所でとったネガですが、添付のように右端が濃淡の差が出ています。この他数個のコマが同様の症状です。
これはシャッター幕関係でしょうか、それとも現像時の現像ムラなどによるものでしょうか。
カメラはライカM3、フィルムはモノクロのISO100です。
よろしければご意見をお願いいたします。
0点

ギマストさん こんにちは
現像の場合フィルム長いまま現像しますので コマごとにムラは出ないと思いますので シャッター幕の動きの不良の可能性が強いですが 断定はできないです。
書込番号:21919791
2点

>光量の多い場所でとった---
高速シャッタということですと、シャッタ不調が考えられますね。
書込番号:21919799
2点

>ギマストさん
○シャッターの故障
○コマ飛び(隣のコマと重なりあう事)
だと思います。
シャッターのコンディションを
自分でチェックする方法が有ります。
@裏蓋を空けて シャッター幕に白紙を置く
Aオフカメラで離したフラッシュをレンズの近くに置く
B裏蓋を開けたままスリット露光になる
シャッター速度で空シャッターを切る
Cシャッター速度を一段づつ速くして
白紙に映ったフラッシュ光の
その開口率が1/2づつ変化するかを読み取る。
中古カメラを下取りに出すとき
カメラ店がやってた作業です。
書込番号:21919816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>謎の写真家さん
早速のお返事ありがとうございます。
実は購入時に販売店がシャッターの調整を外注でしているようで(証明書もあります)、それでもこの状態ならばM3の限界だと割り切った方が良いのでしょうか。それとも別の場所に修理に出せば完璧に(少なくともいまの症状はなくなる)戻ってくるものでしょうか。
M3は製造から半世紀を超えているクラシックカメラだということも重々承知ですので、ある程度は妥協しなければとは思っているのですが、皆様のような諸先輩方が、今の状態は異常だから修理に出した方が良い、とアドバイスいただけるならば前向きに検討したいと思いますが。。ご意見お願いします。
書込番号:21919854
0点

>ギマストさん
こんにちは。
>光量の多い場所でとったネガですが、添付のように右端が濃淡の差が出ています。
>この他数個のコマが同様の症状です。
白黒のロールフィルムの現像ムラでコマの右側だけに
現像不足が起こることはまずないと思います。
光量の多い場所=おそらく1/1000秒(〜1/500秒)あたりの
高速シャッターになった時に、起きていませんでしょうか。
M型ライカは横走りシャッターですので、シャッター先幕が
テンション不足や張り付きなど何らかの原因で遅くなって
いて、スリットの幅の狭い高速シャッターの条件で、シャッター
後幕が先幕に(ほぼ)追いついてしまい右端が露光不足に
なっているのではないかと思います。
書込番号:21919855
5点

>とびしゃこさん
ご返信ありがとうございます。ものすごく納得しました。
この撮影時はISOが100であったため、ss 1/125で絞りはf8程度であったと記憶しています。
M3は1/1000は地雷だと聞いてはおったのですが、1/125程度でもこのような現象になるものでしょうか。。
書込番号:21919864
0点

ギマストさん 返信ありがとうございます
>今の状態は異常だから修理に出した方が良い
ライカM3古い機種ですが 機械式のカメラですし今でも修理は可能だと思いますので 一度修理に出してみたらどうでしょうか?
書込番号:21919876
1点

>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
分かりました、修理を検討してみたいと思います。結果につきましてはまたこちらに書き込みしたいと思います。ご協力感謝いたします。
>とびしゃこさん
>謎の写真家さん
>うさらネットさん
力強いお言葉を頂きありがとうございました。夜分遅くに関わらずお手数おかけしましたが大変助かりました。またよろしくお願い致します!
書込番号:21919903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ギマストさん
>実は購入時に販売店がシャッターの調整を外注でしているようで(証明書もあります)、
>それでもこの状態ならばM3の限界だと割り切った方が良いのでしょうか。
当方はM4ですが、このような露光不足は経験がありません。
M3は知人が使っていましたが、このような不具合はさすがに
知人のプリントを拝見した限りなかったと思います。
購入時にシャッター調整を外注で行っているということは、
売る前にシャッターの不具合を販売店が確認していること
になると思います。
1/125秒のような常用域のシャッター速度でこのようなこと
が起こるのは異常(おそらくですが修理しきれていない)だと
思います。もし通販なら、本画像をメールに添付されるなど
して販売店にご相談されてみてはいかがでしょうか。
(もう保証期間は過ぎているのでしょうか)
M型は電子部品がないため、今でもちゃんとシャッター調整、
修理は可能だと思います。
書込番号:21919915
1点

ギマストさん 返信ありがとうございます
自分の場合はM6ですが 購入時 線が出るほどではないのですが シャッターの露光ムラが有り調整してもらったことが有りました。
書込番号:21919931
1点

自己レスです。
×M型は電子部品がないため、
○当時のM型は電子部品がないため、
上記に訂正いたします。
M3、M2、M4までは露出計すらなく、メカ要素が
高いため、修理・復調できる可能性が高いという
意味でした。
ギマストさんのM3も早く調子が戻るとよいですね。
書込番号:21919990
1点

>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
>謎の写真家さん
>うさらネットさん
今更ですが、経緯の報告です。
その後購入店へお話しして、とりあえず調整ということになりました。調整に1週間、店舗での確認に1週間、ようやくこちらに戻ってきて、撮影してみたのですが、今度は低速域で同じ現象が出ました。高速域は改善していたのですが。。
いずれにしてもこれ以上のやりとりは不毛と感じ、整備不良品ということで返品することで解決しました。
店側、調整屋さん双方責めるつもりはありません。ただひたすら運が悪かった、と考えるようにしています。なんといっても60年前のカメラですので。。
皆さん、その節はご相談に乗っていただきありがとうございました。またぼちぼちフィルムライカを物色いたします。
書込番号:22003935
1点



カメラその他
先日、タブレットPCのカテゴリーで質問をして解決済にしたのですが・・・
正直、自分の中ではシックリこないものがありましたので改めてデジカメのカテゴリーでスレ立てさせていただきます。
現在、デジカメで撮影した写真はAndroidのアプリ「Snapseed」で編集しています。
一応、PCもありますが古い機種なのでニコンのフリーソフト「Capture NX-i と ViewNX-i」は非対応のため写真の閲覧と保存のみに使用しています。
それとモニターサイズこそ違いますが、PCよりスマホの方が解像度が高くて綺麗に見えます。
・PC / 15インチ?
解像度 WXGA (1366x768)
くらいだったと思います?
・スマホ / 5.3 インチ
解像度 2560x1440
・気になっているタブレットPC
http://s.kakaku.com/item/K0001051971/
画面サイズ 8.4 インチ
パネル種類 IPS
画面解像度 2560x1600
サイズ的に画像編集に、どうでしょうか?
画像編集ならPCをオススメされそうですが、できればタブレットの方で場所を選ばず何処でも手軽に使用したいです。
現在、Androidの方でも「Snapseed や adobe mobile Lightroom 」などがあり、RAW現像もできるらしいです?(PCよりできることが少ないのは知っていますが・・・)
あと、過去のスレッドも少し読み、こんなスレッドを見かけました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=19211732/
こちらのスレッドは3年ほど前のものですが、過去に同じようなことを考えていた人がいたんですね。
こちらのスレッドから3年ほど経過していますが、その後、スマホやタブレットも高性能化しています。
この先、カメラメーカーはスマホやタブレットに対応した写真編集用ソフトを開発しないのでしょうか?
カテゴリーが微妙ですが、写真を趣味にされている方はどのような環境で画像編集とかやっておられるのか?気になったもので、こちらでスレ立てさせていただきました。
長文になりましたが、お答えいただきたいのは以下の2つです。
・オススメのタブレットがありましたら教えてください。(PCを買うつもりはないので、そちらはオススメしないでください)
・今後、カメラメーカーはスマホやタブレットに対応した画像編集ソフトを開発すると思いますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21927643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Windy_Boyさん
別に端末で無理に画像処理しなくても、リモート接続で画像処理出来る発想の方が
端末に負荷が掛からないかと思いますけど・・・
現実は、回線スピードなどの制限などでフルカラー以上で対応出来るかは、判りません。
例えば、自宅にMacを導入され、端末にiPhoneもしくはiPadを導入し、
Vnc接続で使う方法とかも検討出来るかと思います。
まあ、回線のセキュリティを確保するに、VPN接続されることをおすすめします。
少なくても、30年前の技術よりは進化しているかと思いますけど・・・
書込番号:21927705
1点

オススメのタブレットです。
HP 【直販モデル】 Spectre x2 12-c002TU パフォーマンスモデル
画像編集でしたら、これが良いでしょう。
スマホやタブレット向けの画像編集ソフトは開発しないでしょう。
スマホやタブレットとPCの境目がなくなってくるので、それ向けに開発する意義がなくなると思います。
各OSごとにアプリケーションを開発すれば、スマホやタブレット、PCなどの分け目なく、使えるようになる、というか、すでになっている状態だと思います。
書込番号:21928136
3点

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
AndroidかWindowsタブレットで、デザリングして使用したいと考えていました。
なので、iPadの方は考えていませんでした。
>sss666さん
返信ありがとうございます。
>オススメのタブレットです。
HP 【直販モデル】 Spectre x2 12-c002TU パフォーマンスモデル
画像編集でしたら、これが良いでしょう。
そちらを確認してきましたが、スペックも高いようですが、お値段も高いんですね(^_^;
やはり、それ相応の物が必要と言うことでしょうか・・・
>スマホやタブレット向けの画像編集ソフトは開発しないでしょう。
タブレットとPCの境目がなくなるからとのことですが、できればタブレット向けに使える物があればいいのになぁと思った次第です。
書込番号:21929074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己解決しました。
つなぎか、あわよくばメインでタブレットで済まそうと思ったのですがタブレットでは無理があるのかも知れません・・・
ノートPCのカテゴリーを調べましたが、予算的な範囲で収められそうな製品をいくつか見かけましたので、そちらを検討しようと思います。
他にも欲しい物がたくさんあるので、PCを含め少しずつ順番に買い揃えて行こうと思います。
早々とスレを閉めますが、お答えいただきありがとうございました。
書込番号:21931904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カメラその他
CX680で撮影した動画をソニーのプレイメモリーホームでパソコンに取り込みエディウスネオ3.5で動画編集をしたいのですが撮影日時がどうしても表示されません。
CX520で撮影した動画ではちゃんと表示されるのですがCX680で撮影したものは表示されません。
なぜでしょうか?520の動画では表示されると言うことはエディウスのオンスクリーンディスプレイの設定はあっていると思います。
いちおう設定画面を添付します。
CX680側で何か設定が必要なのでしょうか?キャプチャした静止画ではイグジフで日時がちゃんと入っています。
パソコンはウィンドウズ10なので本来エディウス3.5は対応していないとのことですが3.55にアップデートしたら使えるようになりました。
それがいけないのでしょうか?でも他のビデオの動画では日時が表示されます。
お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授願います。
0点



カメラその他
a7S2でのポートレートでのオフカメラライティングで都合の良い周辺機器があれば教えて頂きたいです。現在試しにニッシンair1+i60Aを試してみましたが、どうやらスローシンクロ、後幕シンクロにワイヤレスオフカメラで対応してないようで、困っています。夜景ポートレートを撮るのにオフカメラで後幕シンクロ出来ないのは制限が大きすぎです。オンカメラだと出来るのですが、表現的にオンカメラで真っ直ぐストロボを被写体に当てる訳に行かないし、もう1つストロボ用意して被写体に向け、それをオンカメラのストロボで光スレーブというのもセンスないですよね、そもそも被写体にオフカメラのストロボ向けてるわけで、被写体のそばにストロボあるのでオフカメラストロボだけにオンカメラストロボを当てるのも無理なので。わかりにくい日本語ですみませんが御指南お願い致しますm(_ _)m
書込番号:20767410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M郡の橋さん
ありがとうございます!
そうですね、特にスローシンクロはMで使わないので問題ないですね!
書込番号:20767435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後幕シンクロは
電波式のAir1だと、メーカーの言う様に出来ないので、
光学式を使い、オンカメラで
カメラMモードで、別のフラッシュを発光させ
ニッシンi60AをSFモードのマニュアル発光なら
後幕シンクロできました。
書込番号:20767438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M郡の橋さん
すみません、調べても?だったのですが光学式というのはストロボの光で追従して光るストロボの方式という認識で良いのですよね??
つまり質問に書いたようにオンカメラのストロボの光でオフカメラのストロボを光らせるという事ですよね??
書込番号:20767446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光学式と言うのは
複数のフラッシュで
誰かが光ったら
つられて光る
と言うもので
電波式ほど距離はでません。
また明るい場所ほど距離はでません。
後幕シンクロなら
スローシャッターで
軌跡を写すのだから
暗い場所ですよね。
暗ければ光学式が使えます。
Air1の電源を入れると
自動的に電波式に切り替わるので
オフにしないと
光学式ワイヤレは使えません
書込番号:20767454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M郡の橋さん
ありがとうございます!
僕は光スレーブと言ってましたが光学式という呼び方なんですね!失礼しました!
オンカメラのストロボは被写体には当てたくないのですが、真っ暗な場所の撮影でオンカメラストロボを真上に向けて放っても追従するものなんでしょうか??
ちなみに受光するストロボは被写体の近くに置きます。
書込番号:20767459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンカメラのフラッシュの光量を少なくして、
望遠にして
違う向きにすれば
モデルに当たらず
スレーブが効くとは
思います
(実験はしてない)
1/128とかにして、
無いも 同然みたいなものになりそうだし
書込番号:20767465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光学スレーブ式で
モデルに正面から
当てたくなかったら
ケーブルを使って
主ストロボを
斜めから
当てれば良いですね
書込番号:20767468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M郡の橋さん
なるほど、試してみて影響受けるようなら最悪ケーブルですね!
ありがとうございます!
書込番号:20767473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光学式と言うのは
電波式ができたから
その反対語みたいなもので
近年から聞く 単語です。
ニッシンの説明書には
光学式と書かれてます。
昔からは、光スレーブとか
書込番号:20767474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光学式(赤外線式)はデジタル信号を含んだプリ発光みたいなのが反射して周囲に散乱すると結構届きます。つまり室内ではうまく使えましたが、屋外では周囲の近くに反射してくれるものが無くて、私の用途の場合は殆ど動作しませんでした。
また信号を含んだプリ発光みたいな光の時間軸上の部分は露出に使われません。
キヤノンンの純正ストロボ等では、信号の部分だけ発光させ、露出には関与させないモードもあります。(信号だけ送ったら直ぐに消えてしまう。)ソニーの純正品で取説で調べられたら良いと思います。たぶんマスター機になるストロボにはその機能があると思うのですが。
書込番号:20767737
0点

カメラ永久初心者さん こんにちは
後幕シンクロの事ですが どのような状態で使うのでしょうか?
ポートレートなどでは 後幕だと シャッター切れるタイムングが判らず 使い難い気がするのですが。
書込番号:20767970
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます、後幕シンクロの用途としては星空ポートレートを主に考えております。星空をSS30秒で撮りたく、また被写体(モデル)にはソフトボックスでサイドからストロボ1頭当てたいです。
書込番号:20767985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ永久初心者さん
車のヘッドライトなら、車に進行方向が有るから、
後幕シンクロで無いと、変だけど、
星空なら
どっちが回転方向か、
観る人が
分かりにくいから
通常の先幕シンクロでも、違和感
無い写真が撮れそうだ。
だって 北の空と
南の空では
星の軌跡の進行方向は逆になる訳だし。
書込番号:20768057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ永久初心者さん 返信ありがとうございます
>星空ポートレートを主に考えております。星空をSS30秒で撮りたく
それでしたら 通常シンクロで大丈夫だと思いますし 逆に後幕の場合 30秒後にシャッター切れる為 撮影される人がいつシャッターが切れるかわからないので タイミングも取れず 撮影自体も難しくなると思います。
書込番号:20768098
0点

>もとラボマン 2さん
>M郡の橋さん
そうなんですね!
https://youtu.be/xGForzAyvS0
ここでその様に後幕で説明していたのでその方が良いのかと思いました!
書込番号:20768112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
>M郡の橋さん
画像のこの方の言っている雨も用途としては使いたいです。
もし他に後幕出来る方法があるなら知りたいですね。
書込番号:20768138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ永久初心者さん
α7系で、オフカメラのフラッシュ撮影で
後幕シンクロは
※光学スレーブか
※ケーブル
しか思いつかないです。
Air1を使えば
後幕シンクロが出来ない
ワイヤレスと
後幕シンクロが
同じ操作ボタンだから
片方しか選べない
フラッシュだけに 拘らず
車のヘッドライトを当てるとか
書込番号:20768175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ永久初心者さん
ソニーをお使いなら、ボディをα9かα7RM3でしたら、電波式ワイヤレス発光が
使えます。α7系U型までは電波式ワイヤレス後幕シンクロには対応していないようです。
メニュの中でフラッシュモードをwirelessに設定、Fnキーの画面でrearを選び、
純正コマンダーを装着すれば、純正レシーバー付きか内蔵のソニーフラッシュを使って
オフカメラにて後幕シンクロが動作します。
書込番号:21743401
0点

>bonjourfotoさん
質問から時間が経っていますが、やはりアップデートされずにU型までは後幕は厳しいのですね、純正コマンダーも使用してないので半ば諦めています。
ありがとうございます!
書込番号:21743546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ永久初心者さん
GODOXの送信機とレシーバー使うのが一番簡単で安いですよ〜☆
ニッシンからAir10sのSONY用が発売されましたけど
α7IIIかα7RIIIでしか後幕使えないので注意してくださいね♪
書込番号:21878857
1点



カメラその他
小学校の行事で利用したく、2万〜3万円台で、探しています。
キャノンとソニーで、2万円台と、3万円台で悩んでいたのですが、突然キャノンのSX720HSが安くなっていました。
何か、不人気なる要素があるのかと、疑問が湧きました。
ただ単に、新しく出たSX730HSに流れたのか、ド素人の私にはわかりません。
子供の行事などで利用された事のあるなど、詳しい方がいましたら、教えて下さい。
あと、おすすめのデジカメがありましたら、是非是非、よろしくお願いします。
1点

>何か、不人気なる要素があるのかと、疑問が湧きました。
ただ単に、新しく出たSX730HSに流れたのか、ド素人の私にはわかりません。
720のほうが前から販売されていますのでそろそろ生産完了の在庫処分ではないでしょうか?ブルートゥースとか自撮り用の可変液晶に拘りが無ければこちらの方がいいですよ。因みに基本スペックは同じです。
書込番号:21863799
2点

まーんまるさんさん こんにちは
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2017-04/pr-sx730hs.html
上のPowerShot SX730 HS発売情報を見ると
>「PowerShot SX720 HS」(2016年3月発売)の後継機種で
とあるので 今後PowerShot SX720 HSは生産中止になる運命だと思いますので 在庫にならないよう価格を落とし販売する体系に変わってきたため 安くなってきているのだと思います。
書込番号:21863807
1点

早速のお返事ありがとうございます。
とても安心しました。
自撮りはしないので、これにしようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:21864102
2点

5月の運動会シーズンが一段落し、旧型機種の在庫を減らすには値段を下げるのが効果的と判断したかも。
と言っても、うちの長女は6月9日、春の運動会シーズンはまだ行われていますね。
どちらにしろ、性能は変わらないので、安いと思ったら買いと思います。
書込番号:21864116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
そうですね。売れる時期との関連もあるのですね。
みなさんのアドバイスのおかげで、踏み切る事ができます。
本当にありがとうございました。
書込番号:21867601
0点



カメラその他
現在、オリンパスstylus xz-2を使用しています。
スマートフォンのカメラ性能が向上しているとよく耳にしますが、xz-2よりもカメラ性能の優れた、もしくは同等のスマートフォンやタブレットはあるのでしょうか。
センサーについての記載が見当たらないものが多く、自分で調べてもよくわかりませんでした。
素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
1点

画像の比較サイトで確認すればよろしいのでは? XZ2、IPHONE8が比較できます。
https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:21796512
2点

iPhone7以降の機種で撮れる画角では高級コンデジ並の画質も期待できますよ。他社でも高額スマホはiPhoneと遜色ないレベルのものもあります。
書込番号:21797273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たーむたーむさん こんにちは
最近のスマホは 写真と言うよりは動画の方の性能が上がっていますし写真の場合も モニターで鑑賞目的のように感じます。
それに対し xz-2はモニター鑑賞よりはプリント目的でつくっれたカメラだと思いますので 今の写真の使い方でしたら 色々なことが出来るスマホの方が使い易いと思いますが プリントなど今までの写真の使い方でしたら xz-2の方が上のように思います。
書込番号:21798469
1点

>もとラボマン 2さん
>nogizaka-keyakizakaさん
>杜甫甫さん
ありがとうございました!
書込番号:21798752
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)