
このページのスレッド一覧(全602スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 39 | 2015年6月7日 11:51 |
![]() ![]() |
87 | 15 | 2015年6月2日 08:22 |
![]() |
123 | 43 | 2015年5月17日 00:59 |
![]() |
133 | 68 | 2015年4月18日 10:07 |
![]() |
16 | 14 | 2015年4月18日 08:50 |
![]() |
7 | 8 | 2015年4月11日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
写真を撮ってると失敗写真もでてくると思いますが、みなさん失敗写真は削除しますか?それともキープしていますか。
私はキープしています。
同じような被写体を再度撮るときに、「ああ。こんな失敗してたんだ。気をつけないと」というのをすぐに思い出せるからです。(私は忘れっぽいのです)
そのため、かなりの数の写真がたまってます。
必要な写真は別にキープしておいて、失敗写真はそのままとっといてあります。
みなさん失敗写真はどうされてますか?
2点

1回撮影に行くと、大体2,000くらい撮影、チェックしてそのうち2〜30だけお気に入りへ〜
後は1〜2年保存して削除、な感じです。
撮影中は3〜5連写する場合が大半なのですが、一眼にしてからこれでもだいぶ歩留まり上がって枚数減りました。
書込番号:18825493
1点

ガンガン削除します。
単なるゴミだとしか思っていません。
実は一日の撮影の合間にカメラ上でドンドン消していまして、100枚ぐらいはシャッター切ったはずなのに、PCに取り込みする時点では50枚ぐらいになっていたりします。(笑)
書込番号:18825529
1点

失敗写真を捨てるかどうかは気分次第ですね。
捨てる手間も面倒なので、けっこうそのまま残っていたりします。
失敗写真も あとで反省する材料にしたり、人に撮り方を説明するのに使ったりすることもあるので、少しは残しておくといいですね。
書込番号:18825535
2点

おはようございます。
私はパソコン移動後に
失敗写真はあえて残すタイプですが(JPEG撮って出しが主です)
手振れもピンずれもないが
何故撮ったか分からないホントにどうしようもない写真は積極的に削除してます(笑)
普段、RAW撮影はあんまりしないのですが
特別な理由がある時のRAWなので
こちらは出来る限り保存してます。
メモリーカードは
パソコンに移動した時点でJPEG残量300枚を切ってたらフォーマットします。
書込番号:18825572
1点

アナスチグマートさん
縦位置ボタンが不用意に押下した写真はその場で削除します。
それ以外の失敗写真は、とりあえずNASに保存して置きます。
書込番号:18825642
1点

基本的に全て保存してます。私の場合、失敗写真を削除すると何も残らない可能性が高いので ~_~;。
例外にしようかと考えているのは、大量に連写したもの(特に全てボツになったもの)と、タイムラプスの原画像。
どうしたもんか?
書込番号:18825850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後で参考になる場合は残しますが、原則としては抹消します。探すのが大変ですし・・・
書込番号:18826090
1点

>例外にしようかと考えているのは、大量に連写したもの(特に全てボツになったもの)と、タイムラプスの原画像。
どうしたもんか?
大量に連写したもの、タイムラプスの原画、今のところ 一応 残していますが、そのうち捨てちゃうかも。タイムラプスは数百枚になりますしねー。
書込番号:18826132
1点

SakanaTarouさん
> タイムラプスは数百枚になりますしねー。
外部電源接続で数千ショットとかもやります。動画を作る時点で間引いて時間調整します (^_^;)。
一方で、天体系とかいうと、実は写っていて処理を変えると…、があったりして踏ん切りがつかなかったりします。
書込番号:18826219
2点

こんにちは。
私の場合、撮影は基本RAW+JPEGなので、3通りに分けています。
気に入ったものはRAW+JPEGで、一応残しておこうかというのはJPEGで保存し、あとは削除します。
鉄道写真などは連写もするので、削除が多いですね。
パソコンに入れた後、ポータブルHDD2台に保存しています。
でも保存しっぱなしでほとんど見ることはないですね。
もっとどんどん削除する方がいいかもしれません。
書込番号:18826223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんコメントありがとうございました。
基本全部保存の方もいらっしゃれば、ざっくり削除の方もいらっしゃるようで、人それぞれな感じですね。
私はいつ何を何枚撮ったかというのをフォルダ化しているので、失敗も含めてそのまま保存してあります。
みなさんいろいろで勉強になりました。
書込番号:18826543
1点

まじめに考えると難しいですね。
意図通りに撮れてもつまんない写真は失敗写真ですが残すことがおおいかも。
時間がたって見返すと気にいるケースもおおいので。
意図通りに撮れていなくてつまんない写真は削除します。
意図と出来にかかわらず思い出として重要な被写体が写っていると残します。
意図通りに撮れていなくてもおもしろければ残しますね。
あと、失敗写真云々よりも一つのシーンで複数枚撮りながら追いこんだときは、
一番良いもの以外は削除しますね。連射とか特にそうなるかな。
あれこれどれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18824734/ImageID=2234461/
僕はこういうの好きですよ〜
意図どおりのものばっかり撮れてもつまんないし。
アップした写真は嫁が写した僕の写真。
フィルム機で初めて撮った時のもの。
書込番号:18826619
3点

削除するか如何か迷った時は残します。
失敗写真も数年後に見直すと、保存してて良かったと思うことありますから。
書込番号:18826810
1点

同じく、どうしようかと迷ったら保存。
数ヶ月、或いは数年後に偶然バッタリ再開した時など、意外と見入ってしまう画像は大概そういうカット。消してしまったらいずれ記憶からも消えて行くけど、残しておくと不思議なことに何かの拍子に思い出すこともある。
フィルムだと例え大失敗でも容赦無く残っていたので、自分的にはその頃の名残かも。まともに撮れたカットが1/36でも、その成功ショットがあるがために捨てられないわけさね(笑)。
書込番号:18829130
1点

ピンボケ、手ぶれ、同一構図は削除
それ以外は保存。
こうしとかないと、後で良いのをセレクトする時に一々確認してたら
邪魔になって作業が捗らない。
書込番号:18829765
3点

失敗写真は、すべて削除派です。
残しておいても、見ることが無かったので。
書込番号:18829944
1点


みなさんご回答ありがとうございました。
残し派、削除派、どちらも同じくらいですね。
理由も納得です。
とても勉強になりました。
こんなスレにお付き合いいただき、まことにありがとうございました。
書込番号:18831717
2点

削除します。
というか写真に限らず、その他のPC上データ(メールやファイルなど)も不要と思われるデータは原則削除です。
デジタルデータって、いるかもしれないから取っておくものって、99%使わないと思ってます。
絶対要るもの、と、もしかしたら要るもの(実際はほとんど要らない)ものが混在した結果、ほんとに必要な物が見つけられなくなる可能性が上がります。
ましてデジタルデータはユーザーが考えている以上に残らない可能性が高いもの(今、使ってるPCが起動しなくなったら、あるいはネットワークストレージが落雷で一瞬で消えちゃったら?)ですから、データをため込む習慣はなくした方が良いと思います。
書込番号:18832239
0点

もう完璧終わってますが…
アタシは物を棄てられ無いので…
書込番号:18848046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラその他
皆様
いつもお世話になっております。
先日スタジオマリオで娘の写真を撮りました。
カメラのキタムラで貰った無料撮影券を利用しました。
特に節目の写真では無かったので追加注文をする予定は無かったのですが、さすがプロと思うような家では見せない笑顔の写真が多数撮れてました。
そこで3枚ほどL判(手札)を注文しました。
ここで質問です。
その写真から数枚づつ安価でプリントアウトをするのにオススメはありますか?
現在考えているのは、
1、写真をカメラで撮ってプリントアウト
2、コンビニのプリンターでUSBメモリーにスキャンしてプリントアウト
3、カメラのキタムラでCDに焼いて貰いプリントアウト
4、カメラのキタムラで写真から写真のプリント依頼
恐らく値段は
1<2<3<4
だと思います。
皆様のオススメありますか?
また別の方法があれば教えて下さい。
プリントアウトした写真は、娘の部屋に飾ったり、5月に田舎に帰った時におじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントしたいと考えてます。
宜しくお願い致します。
5点

普通にカラーコピーじゃダメですか
写真のコピー出来るコピー機置いているお店有りますよ
(用紙も写真と同じ感じです)
書込番号:18575896 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

gda_hisashiさん
アドバイスありがとうございます。
以前、格安ネット注文、ショッピングセンターに入ってある格安店、写真屋さんで数枚づつプリントアウトしましたが、値段は高いけど写真屋さんが一番綺麗でした!
現在は、近所のカメラのキタムラでプリントアウトをしており、今回も最後の写真依頼はカメラのキタムラを予定しております。
金はそんなに出したく無いけど綺麗が良いと矛盾してますが、どうかお許しを(笑)
本当はスタジオマリオで焼き増しが良いのですが、1枚1,500円は庶民には厳しいです〜
書込番号:18575959
5点

一番きれいなのは
キタムラでデータから出力してもらうのが
良いと思います。
数千円単位でしょう(1枚〜2枚であれば)
私の場合は
自宅のPC(プリンター)でスキャンして
少々レタッチ、
そして、同プリンターで出力…
印刷物だとドットをそのまま読むので
酷い写真になりますが、
写真はドット印刷ではないので
スキャンしても大丈夫です。
多少は劣化しますがそれほど酷い写真にはなりません。
ただ、
記念の写真ですので
キタムラで出力してもらうのがベストだと思います。
私の記憶だとキタムラでは(スタジオマリオかな?)
3ヶ月位はデータも保管してると思います。
値段が気になるのであれば、
データの保管の有無と出力サイズでの価格等
電話で聞いてみればいかがでしょうか?
書込番号:18575968
7点

ゆうきちゃんのおとうちゃんさん こんにちは
スキャナーを使い プリントになると思いますが これは著作権の問題も入ると思いますので キタムラ系のマリオの写真の場合断られる事も有るかもしれません。
その為 お店に頼まず スキャナー付きプリンターで プリントするのも良いかもしれませんし 案外綺麗に出ると思います。
後 今回プリントされた写真のサイズが L版という事ですが 複製する写真のサイズ 元のサイズより大きくすると 画質の落ち大きくなりますので 元のサイズより大きくしない方が良いと思います。
書込番号:18576018
6点

何枚プリントする気か知りませんが、プリンタを持っていて何十枚もプリントするのなら確実に3が安くつきます。
書込番号:18576034
6点

最初からデータCDを注文すればよかったのに。
5400円でデータをもらえますから後のプリントはL版1枚30円。
次回使うことがあったらそうしましょう。
書込番号:18576041
6点

お金はそんなに出したく無いけど綺麗が良い
でも
プリントはキタムラと綺麗へのこだわり
があるようですので今回必要な枚数にもよりますが
やはり3ではないでしょうか
ここで質問している時点で3か4の完成形が目的のようです
※1や2じゃ目的がかなえられない(綺麗にできない)
又キタムラの目的もそこにあるのですが・・・
書込番号:18576100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
ご回答ありがとうございます。
やはり撮影店でデータ購入が理想ですが、購入写真分のみのデータしか入れてもらえない為、値段的にアウトでした。
七五三の時は懇意の写真館で撮影し、データもサービスで貰えました。
今回は、無料券でお気軽お姫様気分が味わえて写真も1枚無料との事でスタジオマリオに行きました。
娘もドレスを着て嬉しそうでした。
カメラのキタムラでもスキャナーで写真を読み取るのなら、コンビニの今時の優秀なコピー機のスキャナーの実力はどうかなと考え問い合わせしました。
写真は明日出来上がり予定ですので、それまで検討してみます。
お金に余裕があれば全部試してみたい今日この頃です(笑)
今の所、3が本命です(^^)/
書込番号:18576208
7点

スタジオで画像をCD-ROMでもらえないか聞いて見るとか・・・
書込番号:18576215
4点

じじかめさん
こんにちは
いつもお世話になってます♪
CDは5,400で販売してます。
その前に写真を購入(一番小さいサイズL判で1,500円)して、購入した枚数のみCDに入れてもらえます。
今回3枚購入
1,500円×3枚=4,500円
ネット会員割引で4,000円
+5,400円=9,400円になります。
無料券恐るべしです(^-^ゞ
1枚も購入しないお客さんいるのかな?と思います(笑)
書込番号:18576270 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先々の事を考えると…機材云々より…こういうスレッドが一番ありがたいです。
大変、勉強になりました!
書込番号:18576297
4点

松永弾正さん
こんにちは。
とても、せこいスレで恐縮です。
何かの参考になれば・・・
スタジオマリオのオススメポイント
・衣装替え自由に何着でもOK。
・お化粧をしてくれる。
・店員さんが子供をよいしょして笑顔にしてくれる。
(注)当たり前っていうツッコミはなしで(^_^;)
バッドポイント
・欲しい写真が多すぎて選ぶのに苦労する。
・一杯写真を買うと高くつく。
※あくまで個人的な意見です(^-^ゞ
カメラのキタムラで、スタジオマリオの無料撮影券を貰ったら、又利用したいと思います(^^)/
写真の件ですが、本日出来上がりました。
コンビニとキタムラでデータ保存して画像を比べてみたいと思います♪
では、失礼します。
書込番号:18577181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご説明ありがとうございます。
スタジオマリオ券は何回も貰いましたが、使ったことがないので状況がわかりませんでした。
書込番号:18578088
2点

皆様
こんにちは
今回出来あがった写真は、多分ラスタープリント?(指紋もつきにくく、光沢を抑え、落ち着いた仕上がり)でした。
キタムラの店員さんの話だと、スキャン出来るが色あせは多少ありとの事でした。
キタムラでは、基本料金520円+写真1枚52円でCDにデータ保存してくれました。
セブンイレブンのコピー機で写真をスキャン1枚30円でUSBメモリーに保存
操作方法は簡単でした。
データをパソコンで見たら、色あせが少々ありました。
セブンイレブンの方が、ほんの少し色が濃かったです。
キタムラの方は、少しソフトフォーカスがかかってるイメージです。
写真をキタムラのネット注文し、出来あがった写真は、まずまずの出来でした。
個人的に全然OKでした。
ちなみに保存したデータ容量はキタムラは約1.1MB
セブンイレブンは約120KBでした。
容量の差は、大差ですが写真にした画質は何と同等でした。
今後、画像データがない写真を焼き増しする場合は、コンビニを
データ保存したい場合はキタムラを利用したいと思います。
セブンイレブンの注意点は、写真が枠つきでデータ保存されます。
今回、セコイ問合せに返答していただいた皆様
本当にありがとうございました。
書込番号:18581442
7点

無料券は無料券と割り切って無料の範囲でやってますよ☆
もちろん、有料の記念撮影時は別ですが・・・
書込番号:18831926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



カメラその他
現在、ネット上にはありとあらゆる写真が数多く掲載されています。もちろんその写真の中には犯罪を犯して撮影されたと思われる写真が無数に掲載されています。(私有地へ無断で進入して撮影したと思われる写真。廃墟、線路内への立ち入り、盗撮、飲食店での無許可撮影等。)
その写真の価値は違法であってもあなたならどう評価しますか?
数ヶ月前にも、同じようなスレッドが立ち上げられていまして、私も参加差せて頂いたもののスレ主様が削除依頼を出してしまったようです。
皆様の貴重なご意見を決して無駄にしないよう、今回は「魚拓」を取らせて頂き、意見を再度聴取したいと考えております。
※お時間がある方のみ、ご参加をお願い致します。
1点

こんばんは。"時間がある"ので参加しちゃいます。
価格コムに限っては、「違法・犯罪行為を伴って撮られた写真」はソレを自覚するなら価格コムに投稿するなって認識では。投稿されなければそんな写真があること、違法・犯罪行為は発覚しないのだから。要は各自の心がけの問題。
他のネットのことは知りません、どうでもイイです。
<余談>
新規IDの初書き込みが「〜私も参加差せて頂いたものの〜」って、どう理解したモノやら。その時のIDは「以後書き込み禁止」になるほどの書き込みだったのかな。
「魚拓」に反応、魚拓って釣った魚の大きさを自慢するアレでしょう。いっぱい大きいのが釣れるとイイですね。
スレ主さんも、うしろめたい写真の一枚でも貼れば、食いつきが変わりますよ、きっと。大漁・・・。
ひとつ、土地の所有者に断らずに無断で畑に立ち入って撮った写真を挙げておくかな。おそらく誰一人地主さんに断った人はいないと思う、冬の熊本空港、「夕日と飛行機」で有名な所。ちょい前、Canon提供のテレビ番組でも撮っていたかな。
「李下に冠を正さず」の清い心なら、無断侵入なんてもっての外。敢えて「無断立入禁止」の看板を立てず畑の作物を刈り取って整地までしてある地主さんの太っ腹に甘えるか、「赤信号みんなで渡れば怖くない」のカメラマンのわがままか。
被写体になってくださるありがたい人様の顔にボカシをかけるなんて、そんな写真は二度と価格コムには投稿しまいと固く決めたはずなのに、自ら破ってしまいました。
<念のためのお願いと言い訳>
この写真の意図は、群衆の行為として捉えたものです。個々の個人の行為を語るものではありません。写っている本人、あるいは知っている人がいたとしても、その点を含みおきくださいますようお願い申し上げます。
書込番号:18532507
4点

> 例えば列車が迫って来ているのに線路内に立ち入って写真を撮ってる人が居ます。主にそういった方達の事を言っています。
これは人の行為であって写真ではないですよね。
>>あと魚拓はグレーゾーンかな。
>
>意味が不明です。
ここは無断転載が禁止されてるのは知ってるよね。
知らないんだったらこのページの一番下を見てごらん。書いてあるから。
ここの許諾がなければ魚拓は無断転載ってわけ。
自己矛盾でイタイことしてるって気づいてね。(^_^;)
書込番号:18533369
7点

>これは人の行為であって写真ではないですよね。
良く文章をお読み下さい。行為では無く、違法な手段で撮影された写真について話しています。
書込番号:18533445
1点

>ここは無断転載が禁止されてるのは知ってるよね。
知らないんだったらこのページの一番下を見てごらん。書いてあるから。
ここの許諾がなければ魚拓は無断転載ってわけ。
なるほど!貴方の見解からすると、グーグルのキャッシュも無断転載って訳だ。HDDに蓄積されたキャッシュのデータもこの条件に当てはまる???
これはお見それしました。ここまで言われてしまえば完全に私の負けです。m(__)m
書込番号:18533482
0点

>なるほど!貴方の見解からすると、グーグルのキャッシュも無断転載って訳だ
2010年の改正著作権法で 以下の行為が権利者の許諾なく
行えるようになりましたよ。(^_^;)
・インターネット検索サービスを実施するための複製
書込番号:18533630
5点

今されている内容が違法かグレーかマナーかって内容さじゃあありませんか?
書込番号:18534197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと90分ほどで、週明けの10時だねぇ
書込番号:18534225
0点

違法性云々とは少し違う話題で恐縮ではありますが…
カイシャで著作権・著作物に関する基本を勉強させられたことがあります。
うろ覚えながら、確か公共の建物に著作権は発生せず、自由に撮影・放送ができるようです。
例えば奈良の法隆寺や東京駅の赤レンガの建物など。
ネットで著作権&建物で検索してみてください。
ついでに面白がって「電車の撮影は著作権に抵触するか」??
人物には「パブリシティー権」があり他所様の顔写真を当人の許諾なしに勝手に撮影して
ネットで公開やら著作物にするのは違法行為だそうです。
しかし電車や動物にはパブリシティー権は適用されず、電車の写真を撮影して公開しても
違法ではありません。
ただし。撮影する場所が問題で、当然ながら他所様の所有地に許可なく入って撮影するとアウト。
線路および線路敷地内も合法違法以前に危険極まりないので論外。
私も季節的には「違法」な撮影をしていることになりそうです。
例えば添付の写真。
夏場は水田ですが、厳冬期は道路と耕作地の境界が2mもの積雪で判らなくなります。
カンジキはいて雪上を移動して撮影するのです。
本来は土地の所有者さんの許可を取る必要があります。しかし冬季には取っていません。
もちろん、ゴミを捨てるなど論外。
足跡だけが雪上に残り融雪が進むと「違法性」の証拠が消滅します。
で、核心の話題について。
この写真の合法違法について悩んでいるか、と言われれば「気にしてません」がお答えです。
農家さんが田んぼを代掻きして苗を植える前から稲を刈り取り積雪になるまでは、
当然ながら田んぼに入ることは厳禁です。設備を勝手に触れるなど論外。
そんな撮影をしたことがありません。
しかし2mの降雪時には『大人の判断』で雪上を移動して撮影してます。
その『判断』ができない、或いは良心の呵責に耐えられないのであれば、撮影すべきではない、
が私の持論です。
まあ最近は歳も喰って、冬場の積雪時に出歩くことが億劫になったので、雪上撮影など体力的に
不可能になりましたが。
書込番号:18537503
4点

前のスレッドは、法や道徳を犯して撮った「写真」に価値はあるか?みたいな流だったような。今回は、そんな「撮影者の行為」ってどうなんみたいな流れになってる?
書込番号:18541939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

未だ続いてたんですねf(^^;
知らず知らずの〜内に〜♪
書込番号:18541970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影する行為自体が禁止されている場合と
撮影した写真の利用方法で問題が生じる場合と
分けて考えた方が良いかもしれませんね。
主に肖像権って権利を主張する人が居て初めて顕在化する問題だし、
スカートの中を撮影するのはその行為そのものが問題です。
いずれにせよ、ダメなものはダメです。
gda_hisashiさん
>要するにはっきり線を引いて一ミリでもでたら違反と騒ぎたてるのはどうかと思う
ごめんなさい。
騒ぎたてるつもりは無いんですが、
1mmでも越えたら違反です。
ハッキリ法律で線が引いてあったら、グレーなのはその半歩や一歩「手前」の話で
違法じゃないけど迷惑かもねって領域をグレーと言うのでは??
違法って一般的に最低ラインじゃないですかね??
ラインの向こう側は真っ黒です。
※線引きが適正じゃないとか、明確に線引きされていないって話はまた別の問題ですが。
書込番号:18543105
3点

おじゃまします
地方のカメラ屋さんです
違法はいかんですよ。
ただ、結婚式の披露宴スナップ、祭りパレード参加者
チアガールのアップ、望遠レンズ性能よくなりどこからでも写せます
写したら人に見せたい、日本は裁判まで持ち込むのはあまりしないので
あくまでマナーに任せるしかない状況ですね
すまほ、動画、防犯用?、街灯カメラ、車載カメラ、どこから撮られてるか
分かりません、自分で撮るのはほのぼの写真を目指していますので
楽しく写真は撮りましょう、フイルムも写してみましょう
絶滅危惧種、カメラ店店長でした
書込番号:18622960
0点

全てのコメント読んでないのですが、
撮影は法的にどうなのか?
わかってない方々が多いように
思います。
最近、民放でも、やたら一般人が
写りこんでいたら、
ぼかしてるので、
肖像権が、あらゆる場面で
絶対だと、勘違いされて、
いる状況にあると、思います。
nhkの番組では、ほぼ、ボカシはありません。
なぜか?法的に、問題ないからです。
過敏というか、ハッキリ言って
迷惑です。
民放は、クライアントが、
バックにあるので、
そんな風潮に、合わせ、
最初から、ぼかしてるのです。
最近、1億、総クレイマーと
いう時代の表れです。
勘弁して、欲しいです。
仕事に、なりません!
書込番号:18752964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的に、撮影していて
たまたま、写り込んでいる人の
肖像権は、ありません。
また、建物や工業製品
《車とか》などには
著作権は、主張出来ません!
あくまでも。一般的な事例ですが、、
空間に、存在するものに、
肖像権利を、与えないというのが
原則です!
空撮を、撮って、いちいち
写り込んでいる、建物や人に
許可得れます?
だから、裁判しても、
私が写っているとか
自分のビルや家が写っていても、
権利は主張できません!
もちろん、タレントなどが、
街でたまたま、見かけて
アップで、撮って、アフェリエイト収入目的で
ブログに、載せたりしたら、NGですし、
なんでもOKという、訳ではないですが
原則論どしては、そういうことです!
書込番号:18753007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違法な、方法で、撮影と、いうと
主に、私有地とか、許可が必要な場所に、
立ち入るとか、ですかね?
そこは、許可をとるのが
原則です。たとえば、まあ、都立公園とかは、
石原都知事時代の方針で、
許可は、原則だすことには、なってますが
各公園で。独自判断や制約が出来ることに
なっていてます。
しかも、動画だと、一時間当たり、いい金額
払わなくては、なりません。
でも、一般人の写り込みも、ダメとか、
人払いも、もちろんだめとか、いろいろ
制限かけてくる。
それは、法的な観点ですか?
ときいたら、あくまでも、この公園の
独自の判断との事!
法は大丈夫でも、クレーマー対策って、やつです!
ようは、勘違いクレーマーを、想定してのことです。
金しっかり取られて、マトモに撮影出来ない事態に
なってます!過敏な状況です。
我々も、マナーもって、取り組んでも、
この過敏な状態は、死活問題レベルです。
道路使用許可とか、近所周りとか、、
なんか、どうなんかな?
そんなん、厳密いったら、報道撮影とかも、
中2日前に、警察に道路使用許可とらないと
いけないじゃん?
現実的?でしょうか?
過敏すぎやしませんか?
映像業界の保護は、ないに等しい。
漁業や農業の、保護は手厚いのに、、
書込番号:18753110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

民放のぼかしの件はクレーム対策でしょうね。
肖像権は著作権のように個別に規定された法律がないので
扱いが難しいのでしょうね。 受忍限度内かを争うのは面倒なんで
ぼかしちゃえって。
ここも背景に人物が写り混んだ場合はモザイク入れてねってなってるよね。
道路使用許可は 道交法77条1項で肖像権とは関係ないね。
個人での撮影なら道路使用許可は不要というのが一般的な解釈かな。
心配なら道路使用許可を出す警察署に確認してみては。
生業としての撮影なら許可は当然いるでしょうね。
ただ報道はグレーだねぇ。
番組製作のガイドラインが公開されているテレビ局もあるので
参考にされては。。。
http://www.ktv.jp/ktv/guideline/02_06.html
書込番号:18753170
0点

肖像権と道路使用許可当然関係ありません。
道路使用許可を撮っていたから、肖像権が得られるとか
そんな事はあり得ません。当然です。
そういう議論ではない。法的に違反して、違反した撮影物は?というのが
テーマです。肖像権は確かに厳密な規定はないので
(昔、その専門法律家の講習うけたのですが今は、またどういう解釈が出て来ているか分かりませんが)
争う得るといえば争えるのですが
繰り返しになりますが一般的に、撮影していて
たまたま、写り込んでいる人の肖像権は、ありません。
また、建物や工業製品《車とか》などには肖像権は、主張出来ません!
そもそも、特殊な例を除き建物や車等には一般的に肖像権や著作権は存在しません。
民放のガイドラインは方に同義的な観点からのクレーム対策が主なので
そういうのは、一般の方々に広く広めると、法的に保障された物だと勘違いしませんか?
昔、仕事をはじめたときに、主な取引先が局だったので
こういうガイドラインの分厚い本は読みました。
まあ、一般の方が必要以上に勘違い過敏反応で、クレーマーになるので
各所が、どんどん制約を付け、仕事がしづらくなっているという事です。
そのため実際グレーなラインでの撮影をせざる終えない状況がますます
増えています。
書込番号:18753784
2点

>また、建物や工業製品《車とか》などには肖像権は、主張出来ません!
>そもそも、特殊な例を除き建物や車等には一般的に肖像権や著作権は存在しません。
ここに書き込まれた方の中で「存在する」って言っている方はいないと思うけど・・・
>民放のガイドラインは方に同義的な観点からのクレーム対策が主なので
>そういうのは、一般の方々に広く広めると、法的に保障された物だと勘違いしませんか?
スレ主さんのように都合良く解釈しちゃうんだろうね。
書込番号:18755200
1点

ドローン!案の定、都関係すべてNGですね!
重要文化財とか価値ある公園や歴史的施設の風景とか
みんなの財産をドローンでどんどん見せるべきで、
簡単に「はい」、「禁止」は観光的ににも文化的価値、経済効果的にもマイナスが大きいと思います。
一律禁止じゃななくて、民間制作でも文化的価値がある作品などなど考えた方が良いと思います。
まあ、「NHK」とかよくて民間はNGですかね、、、、NHKがどんだけの物?
天下り関連会社は、そういう形で取った映像、版権販売してるじゃん、、おかしくね!
書込番号:18783606
0点



カメラその他
今通っている大学に、かなり嫌気が差してきました。交通不便だし、授業もたいしてつまらないし、ゼミの学生とは余りよくできそうにないし、朝イチの授業辛いし。
そもそも、歴史地理学なんて大して将来役に立ちそうにないと思うし、机の上のデスクワークで理論的な話をするくらいなら、もっと将来のためになる実技をやりたい、と思いました。特に、最終的に独立できるようなスキルを手に入れたくて、そして思いついたのが写真家をいう職業でした。
元から私はカメラが好きで、最近はカメラ無しには生きていられません。もちろん、趣味でやっていくのもいいかな、とは思うんですが、好きなことを仕事にしたい、日を追うごとにその思いが強くなってきました。
もちろん、他の専門も調べていますが、やっぱり「芸術としての写真」がやりたい!という思いが強いです。でも、親は専門学校等に行くことは許してもらえず、「今の大学を卒業しろ」といわれました。友人とか、他の方も「大卒の資格はとった方がいい」という安直な理由でこのまま継続で大学を行くことを推奨してきます。
でも、もうやや苦痛になりつつあることを無理していけと言われても、もうどうすればいいのか……。
私は今の大学を「特別奨学生制度」で合格し、授業料をこれまで免除できています。親は「弟が私立大行ったから、もうこれ以上払えない」との理由もあるようです。また、写真専門学校は名古屋圏に殆ど無く、通うにしても下宿が必要、ということも親が反対している理由になっています。でも、それって親の都合でしょ、私のことは私に決めさせてほしい…でもそれも叶いません。
でも、やっぱり一度気になると止まらない。写真についてもっとやりたくて、色々調べてみました。
家でも習得できる芸術大学の通信科の写真コースが2件ほどヒットしました。これなら、編入学もできるし、「大卒」の資格も手にはいります。最悪今の大学との掛け持ちもできるでしょう。しかし、友人からは「大学は結局理論的なことをやるだけ」と言われました。
実技をやるなら、やはり専門学校へ行くべきなんでしょうか?
それとも、今の大学を嫌でも続けていくべきなんでしょうか?
0点

耳の痛い事書かれてるからって趣味総合スレでぶつぶつつぶやいて無いで、ちゃんと此方に返信すれば(-。-)y-~
そんな中途半端な考えだったの(-。-)y-~
書込番号:18683868 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分で選んだ大学に嫌気がさしてるのですよね…!?
カメラの道は最後まで行けますか!?
今の大学を卒業するのが無難だと思います!
無難で平凡なつまらない生活…
そんな生活が幸せだったりします…
そんなことを思う凡人の独り言でした(・∀・)
書込番号:18683948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

忙しくて、返信遅れました。
返信数が多くて個々への返信はできませんが、全意見を貴重なご意見として読ませていただきました。
やはり、今の大学をやりきって、就職を決めてからまた改めて考え直してみたいと思いました。
私は院生ではなく大学生(もしプロフィールが院生だったら後ほど直します)なので、今やめて「高卒」の状況のまま行くのは、個人的に嫌なので(高卒という身分が嫌で大学入った身です)当分は現状維持を続けていこうと思います。
ただ、趣味の一環だとしても、写真関連で勤務されている方々ともっとリンクしていきたい、と考えています。
ちょっとすっきりしました!
相談に乗ってくださいまして、ありがとうございました!
書込番号:18684056
1点

萌えドラさん
baikinman@E39さん
お近いですので、また用がありましたら会ってお話したいですね。
相談ではなく、写真とカメラ機材の談義で盛り上がりたいです(^^)
さーて、明日は丸栄へ行ってきます。
書込番号:18684065
1点

好きな事を直接仕事にすると好きな事が自由にできない
仕事の中で好きな事を生かす方が実施楽しかったりする
方法はともかく写真が好きなら写真の勉強をするのは良い
(別に専門学校だけが勉強じゃない)
とは言ってもおじいちゃんやカメラ女子の子守りみちゃいな講座と職業の為の学校の中間は少ない
netで検索や閲覧しながら独学になるか・・・
写真に限らず理論はテキスト等でも良いがセンスは上級者の近くにいるのが一番なんだが・・・
いずれにしても写真(カメラ?)が好きと言う気持ちを持ち続ければ
いろいろたずさわれる事はあると思う
書込番号:18684088
1点

> netで検索や閲覧しながら独学になるか・・・
私世代は、当然netが無かったので、カメラの本を読みました!!
また、高校の時、写真部に入り白黒写真の現像・プリントまで習得しました。
カラーはお金が掛かるので、やっていません。
今は、netあれば、全部大事なことを頭に覚えなくても済みますし。
net普及前は、大事なことは頭に覚えて置かないと仕事にならない状況でした。
書込番号:18684118
1点

そうです
おかめ@桓武平氏さんは僕と同世代・同経歴?
書込番号:18684129
0点

gda_hisashiさん
横レスします。
> おかめ@桓武平氏さんは僕と同世代・同経歴?
修学旅行は、青函トンネルがまだ開通していないので、青函連絡船で函館から青森に移動しました。
青森から上野までブルートレインで移動し、東京から京都まで0系新幹線で移動しました。
の世代です。
なので、オリンパスOM-1Nも使っています。
書込番号:18684163
0点

失礼しました
先輩のようです
僕の初1眼はOM−1(無印)でした
書込番号:18684181
0点

ある芸大の例を...
わたしの知人が 准教授してるのだけど、
彼が未だ助教(助手)だった頃に、芸大教授の某写真家の事務所に付いて行ったことがある。
子弟にも序列があって、その辺りは芸事に通じる感じがした。
大学は師弟関係が重要で、卒業後の活動にも結構影響するよ。
因みに、私は学生時代に 彼に近い人物の事務所でバイトしたことがある。
時間が不規則だし、初心者に近いスキルでは収入は少ない。
どちらかと言うと、体力がモノを言う世界。
また、デザイン関係の会社や広告代理店にも知人が居るので、そういう所を覗いてみると、
クライアントの要望に応える為には、プレゼンも大切だし、我慢も必要だと分かる。
わたしは、こういう事情を知った上で、(写真家に近い場所で)仕事に携わって来た。
スレ主さんが、そういう経験が出来る環境を持ったり、人間関係を築けるか如何かは分かりませんが、
何にでも興味を持って行動に移さないと、道は開きません。
書込番号:18684208
1点

解決済みですが
とりあえず、大学出てからで
いいんでね?
今時、大人になるまでの
一人前の職業に付くまで
私の時代より、余裕あるじゃん!
私はスチールではないが
映像業界で、働いてます。
大学は日芸(放送)いきたかったのだけど
高かったんで、安い地方の
地元の興味もない法学部でて
大学時代の放送部の繋がりで
音声技術系からスタートして
いまは、映像制作総合職的な感じで
東京でがんばってます。
どうにかなるさ!
私の経験では専門学校もとくに別に必要ない!
現場の叩き上げて、十分です。
大学でて業界下働きでもいいんで早く飛び込みましょう!
そうなれば、後はあなたの人間性やセンスがあれば大丈夫!
(まあ、そこが問題ですが、勇気を持つしかありません)
書込番号:18684225
1点

>さーて、明日は丸栄へ行ってきす
では興味のない授業
丸栄の社長か交代しましたね、丸栄の筆頭株主は興和(コルゲンコーワ、キャベジンコーワの興和)そこから来た役員が社長です。
この興和は以前はフイルムカメラも製造しており現在は優秀なフィールドスコープを製造してます(コーワSERは使用してます)。
この都度m4/3に新規参入してきました、往年の名レンズ プロミネントの名を冠した単焦点レンズです。
明日から丸栄では中古カメラ市でしたね、何故丸栄がカメラに力を入れるのか?
そんなことを小話で当たれば少しは安く買えるかな?
でもこんなこと大学では教えてくれませんし興味ないでしょ?、
しかし興味ない授業でも社会では必要な時があるの・・・
スレ主さんが興味ない歴史的地理学?オイラにはとても魅力的なテーマだけどね。
書込番号:18684274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つうか、マジで写真家になる気が有る奴はこんな所に相談スレなんか立てないよ。
立てるとすれば
「大学やめました!しばらくバイト生活で写真家目指します」
的な報告スレでしょ。
オレの周りの人間でも、生半可な覚悟の奴ほどやたらと相談に来る。
行動力の有る奴は皆、事後報告しかしない。
書込番号:18684505
6点

横路さんに相談に来るって人に興味津々。(^^;
書込番号:18684820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

悩めるうちが華さ。
せっかく独立したのに、ぶっ倒れて、雇われにもどっちまったい。
書込番号:18685299
1点

写真家 収入
でググってみました。
・カメラマン フォトブラファー 平均年収
http://heikinnenshu.jp/creative/camera.html
→ 50万円から400万円未満
・カメラマンの年収
http://nenshushare.com/job/g1180/
→ こちらでは平均980万円
・カメラマンに向いている人、適正
http://careergarden.jp/cameraman/tekisei/
1.写真が好き
2.明るく元気な人
3.リーダーシップがある人
4.約束が守れる人
5.センスの有無は どちらとも言えない
・(質問)写真家という人はどうやって稼いでいるのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11114485391
上記は、写真家というよりはカメラマン(広告系とか?)という職業についてのようで、
写真家という職業は、どうも一般的ではないように感じました。
→ 写真家というのは、一般的にそもそも成り立ちうる職業なのか?
もしカメラマンを目指すというのであれば、
どうやら年収400万円くらいが相場のようですので、
一度、それで人生設計をされると良いと思います。
ではよいフォトライフを
書込番号:18685905
0点

自分も私立文系の大学でしたが、在学中に写真家としてそれなりの収入を得ていました
技術はモデルのバイトをして(普通のモデルからホモのモデルまで)その時々のカメラマンさんから教わったりして…
写真家ということは自分の意思で撮りたいものを撮っていきたい、ということなんでしょうから
専門学校→写真家というのは逆に安直な気がします
ネットや本があるので、技術は知ることができます
自分の置かれてる環境如何にかかわらず、なる人はなります
書込番号:18686926
1点

解決済みのようですが、歴史地理学を調べたところ面白そうに思えました。
空間的な地理と時間軸の歴史をあわせて研究するようですね。
風景写真にも応用できそうだし、さらに地理と歴史的を考慮した写真表現など、他の写真家と差別化できる要素があるんじゃないのかな。
何か一つ極めれば強みになると思いますけどね。
勉学を継続されるようなのでがんぱってください。
書込番号:18691667
0点

実際僕も写真好きだが(勿論職業写真家でない)
撮影で撮影以外の経験やスキルが必要な場合や
写真と関係ない業務(仕事)で写真に関する経験やスキルが役に立つ事は多くある
書込番号:18692562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一つ言える事ですが学生の時の想像と社会に
でてからの現実には相当開きがあることと
夢に限らず自分のすすみたい道(進路)はそれ
なりの努力と苦労はつきもの。
努力しない人にはそれなりの職業にしかつく
事はできません。これは写真に限らず何事
にも言える事ですね。
そんなことわかってるよと学生の方も思うか
もしれませんが社会人になって現実の厳しさ
を突きつけられて挫折する人は相当いるはず
です。
私も写真は好きですがカメラマンの仕事の
事は余り知りませんが職業としてはかなり
厳しい方の道ではないかと思います。
自分の夢(進路)を実現したい人(する人)は学
生のうちからそれなりの準備(努力)をしてい
る人もいますね。
まあ写真といってもいろいろ選択肢もあります
ので卒業までにいろいろ悩んでみるのもいいの
かもしれません。
書込番号:18692799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラその他
今度友人のウエディングフォトを撮る予定なのですが、その友人が車好きで希望が愛車と桜を背景に撮りたいという事なのですが
どこかいい場所をご存知の方おりませんか?
在住が都内なので関東近郊で、着付けやメイクはキャンピングカーを借りてその中でやる予定です。
桜の名所みたいに一面の桜というよりは駐車場など車が止めれる場所と桜が近くにある場所でかまわないのですが・・・。
個人の私有地ですと許可とりなどが難しいので公園の駐車場などですと助かります。
よろしくお願いいたします。
1点

墨田区の牛嶋さん(牛嶋神社・社殿式場あり)は境内に駐車場があります。
浅草ビューホテルで式を挙げた方たちが、カメラマンとレフ持ちの助手達と良く見えてます。
桜シーズンは境内駐車スペースが空くかどうか疑問ですが。
牛島神社 桜 スカイツリー でググるとたくさんでますよ。
書込番号:18394840
3点

こんにちは
駐車場のある大きな公園で、水元公園(葛飾区)が浮かびましたが、
駐車場にサクラの木があるか、記憶があいまいです。
また、公園での撮影可・不可(許可要)の場合があるので、
水元公園に問い合わせしてみては?
TEL 03-3607-8321
水元公園サービスセンター
〒125-0034
葛飾区水元公園3-2
撮影許可について↓
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kouen/kouenannai/satuei.html
書込番号:18394871
2点

junkjunkさん
是非、大洗港から苫小牧港までフェリーが就航していますので、この北海道の桜でどうぞ!!
静内二十間道路桜並木
新ひだか観光協会のHP
http://shinhidaka.hokkai.jp/kankoukyoukai/nizyukken/douro.html
書込番号:18394902
1点

うさらネットさん
ありがとうございます。
都内はちょっと難しいかなと思ってたのですがあるものですね!
さっそくググってみます。
りょうマーチさん
ありがとうございます。
実は水元公園は実家の近くで頭に浮かんだのですが同じく駐車場周りに桜があったか曖昧で・・・。
桜が咲く前に一度見に行ってみます。
おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
って、北海道ですか!
これは・・・ウエディングフォトではなく個人的に行きたくなりました♪
書込番号:18395022
0点

私有地より公園等の公共施設の方が許可がおりにくいと思います。
新郎新婦と3人で候補地をさがして、強い思いを伝えた方が良いかも知れません。
拘りの車で行く方が、相手方もいいかも!
書込番号:18395057
2点

t0201さん
ありがとうございます。
公共の施設は許可の撮りやすさは場所によってですよね。
ただ私有地になるとまず誰の場所か分からないと話にならないので
公共の場所の方が確実かなと思いまして。
書込番号:18395155
1点

とりあえず管轄の役所に相談してはどうでしょうか?
後は飛び込み営業です。
書込番号:18395199
0点

人払いをしない個人的なウエディングフォトをあまり大げさにせずパパッと
撮るのであれば公共公園(ゲートとかないだれでも出入りできる)での撮影に
許可はいらない場合が多いでしょう
多分管理者(役所や管理事務室)に連絡しても他の方に迷惑のかからないようにして下さいと言われるだけで
許可とかはもらえないと思います
さて場所ですか
バックが桜でなく桜の下に車でしょうか
街路樹が桜で路駐とかだとダメですか(駐車の法的な事は別にして)
だったらいくらでもありそうだけど
(それじゃアドバイスになりませんね)
例えば
武蔵野市に桜堤と言う場所(地名)がありますその近辺の桜は綺麗です
書込番号:18395223
2点

埼玉の群馬に近い地域ですけど「こだま千本桜」なんかはクルマで入りやすいかなー。
http://hanami.walkerplus.com/detail/ar0311e25766/
今はこんな風にサイトで紹介されてるのでそこそこの人出がありますが、数年前は満開でも誰もいない、なんてことがありました。
川沿いでクルマ進入可能な土手なので入りやすいです。花見客は土手から降りてお花見してますし、祭期間中にクルマ進入禁止なんてこともこれまでは無かったはずです。
土手上のクルマにも桜を絡めて撮影できます。
そのあたり事情が変わってたらごめんなさいですが。
書込番号:18395733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出身大学のキャンパスはどうでしょうか?
これならお手柄かも?
書込番号:18396167
2点

to201さん
ありがとうございます。
そうですね、観光協会とかなら結構把握していそうですし、その手段は使えそうですね。
そして大学キャンパス!
俺は残念ながら中退ですがw二人の出身校で桜があれば話も通しやすいし良いですね!
さっそく確認してみます♪
gda_hisashiさん
ありがとうございます。
どうしても車を入れると大掛かりになりますし、そうなると個人的な撮影でも許可はないといけないと思います。
時間を気にして良い写真が撮れないのも嫌ですし、二人の門出にケチがつくのも嫌なので許可確認しようと思っております。
桜堤!聞いた事あります!
というか昔その辺で撮影した事を忘れていましたw
ちょっと記憶を呼び戻しロケハン行ってみます♪
どあちゅうさん
ありがとうございます!
全然考えている圏内です。
ここは全然知らなかったです。
現状は自分で確認してみますので大丈夫です♪
書込番号:18396977
0点


じじかめさん
ありがとうございます。
ここも綺麗そうですね♪
ただ車止めて撮影出来る場所は難しそうな・・・。
書込番号:18401173
0点

撮れた?
書込番号:18692568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カメラその他

↑↑↑(o^-')b !
書込番号:18518456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

にわか撮り鉄さん こんばんは
参考になるか解りませんが 2015/02/21の疋田カーブの動画 ユーチューブにアップされていましたので 貼って置きます。
https://www.youtube.com/watch?v=0FMuRoKkl3w
書込番号:18518549
2点

↑↑↑(o^-')b !
書込番号:18518633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://arakawaexpress.livedoor.biz/archives/52664821.html
こんなサイトはありましたが、最近の情報ではないようです。
書込番号:18519540
0点

お邪魔いたします(^_^;)
最近撮った物ですが参考になりますでしょうか(^o^;)
相当な人数が予想されますのでおきをつけて撮影を楽しまれてくださいませ(~_~;)
場所は違いますが、湯尾カーブで天気が良いと二枚目の写真の倍位の人が居たのを目撃しました( ̄▽ ̄;)
書込番号:18521743
0点

皆様 こんばんは。
沢山のコメントを有難うございます。
鉄分を たっぷり頂いてもう狂いそうです。>< ^^
普段は住む場所からして鉄の道!撮りには縁が無い 一 隠れファンなのですが、
何故か家内の里の山口市へ行った時とかにはスイッチがON!^^
いつも応援の気持ちの、SL山口号が全線復活するのを願っています。
書込番号:18669219
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)