
このページのスレッド一覧(全602スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2014年3月28日 10:22 |
![]() |
44 | 21 | 2014年3月17日 00:36 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2014年3月14日 20:50 |
![]() |
3 | 5 | 2014年3月14日 20:35 |
![]() |
5 | 10 | 2014年3月14日 14:04 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2014年3月14日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
お世話になります
現在、CananのEOS-Kiss X3 ダブルズームキットを使用しています
ただ、やはりデジイチは重い&持ち歩きに不便ということもあってほとんど使用していません
また、スマホはXperia acro HDを使用しているのですが、ズームに弱いです
そこで、持ち歩きに便利でそれなりの機能をしてくれるカメラをさがしているのですが、オススメがあれば教えて下さい
コンデジでもミラーレスでも構いません
目的としては、食べ歩きをよくしているので、食べたものを撮る&時々の旅行で使用するといったことがメインになると思います
価格としては5万以内でなにかオススメがあればよろしくお願い致します
EOS-Kiss X3については手放そうと思っています
0点

こんにちは。
下記のミラーレスは如何でしょうか。
ソニー α NEX-5TL パワーズームレンズキットhttp://review.kakaku.com/review/J0000010000/#tab
ペンタックス K−01
標準域40ミリ(35ミリ換算で60ミリ)単焦点でコンパクトで、フットワークを使ってのスナップ撮影に最適です。
http://kakaku.com/item/K0000535328/
書込番号:17313791
0点

Panasonic LUMIX DMC-GM1
http://panasonic.jp/dc/gm1/index.html
軽く小さく、懲りたい時は、レンズ交換も出来ます。
書込番号:17313792
0点

パワーショットG1XUと言いたい所ですが
予算オーバーなので
sonyのRX100とかどうですか
書込番号:17313889
0点


Lumix GM1 超コンパクトミラーレス一眼
Lumix GF6 コンパクトミラーレス一眼(先々、広げるならこちらが宜しいかな)
http://kakaku.com/item/J0000007619/
書込番号:17314118
0点

では・・・
CANON
PowerShot S120
http://kakaku.com/item/J0000009971/?lid=shop_pricemenu_ranking_5_text_0050
でいいのでは?^^?
書込番号:17314270
1点

★もんち★さん こんにちは
一眼レフの代わりでしたら ミラーレスが良いと思いますが ミラーレスでもレンズ自体は大きくなる傾向がありますので 高倍率ズーム付のコンデジも良いかもしれません。
LUMIX DMC-TZ60
http://kakaku.com/item/J0000011718/
でも 画質は 一眼レフには勝てませんので X3は残して置いた方が良いと思いますよ。
書込番号:17316042
0点

みなさん、返信ありがとうございました。
ミラーレス、コンデジといろいろオススメがあるようですね
悩みますね(^_^;)
個人的には、α NEX 5あたりが予算とのバランスが良さそうなきがしました。
書込番号:17316093
1点

最近コンデジやネオ1眼でも個性的で魅力のある機種多いです
レンズ交換の必要性とレンズバリヤ(レンズキャップ)あり、なし
が持ち運びに便利とか気軽に撮影の場合の機種選択で考慮するのが良いでしょう
書込番号:17316220
0点

みなさん、ありがとうございました
結局、オークションでα NEX 5Nのダブルズームが3万くらいでありましたので、こちらを購入しました。
今後は、前より持ち歩いていろいろ撮ってみたいと思います
書込番号:17353252
0点



カメラその他
以前より、人物を撮影するときのポージングについて、どうしても1つだけ気になる事がありましたので質問させて下さい。
良く友達とか携帯やらデジカメやらで、スナップ写真を撮る時、決まってピースをする人が居ますがピースのポージングは写真としての印象はどうなのでしょうか?
一眼レフで本格的に人物写真を撮ってる人の作例を見てみると、カメラに向かってピースなんかしてるのを殆ど見たことがありません。
やはり、少しでもレベルの高い人物写真を撮りたければ、ピースは基本NGと考えたほうが良いのでしょうか?
写真家の方、ご意見下さい。
1点

あれ、なぜピースサインというんでしょうね。ヴィクトリーサインならわかるけど、まさか、敵を打ち負かして世界が平和になったとか、じゃないですよね。
それで、この質問に、答えられます? そのピースサインとかいうのをやりたがる軽薄な女子供が、です。わけもわからんのポーズをするな!っていうの。もし、そのポーズが「今晩、誘ってください。お泊まりOKです」とかいう意味だったら、どうするわけ?
ま、オッサンとしては、以上のように思っております。そして、カメラを向けて、そのポーズをされたたら「他のポーズはないの?」といい、極力、ピースサインは撮らないようにしています。虫ずが走るというほとでもありませんが、意味不明のポーズには嫌悪感があります。
書込番号:17301953
3点

そうですか、ご意見ありがとうございました。まだまだ色々な方のご意見を聞いてみたいと思います。宜しくお願いします。
私の予想ではピースは賛否両論になるかと思ってるんですが、いかがでしょう。
昔、お母さんに「写真を撮るときにピースなんかやめなさいっ!!」とこっぴどく叱られた人って居ませんか?
書込番号:17301958
1点

あたしは、撮られる時には親指と人差し指で『Lサイン』してるよ(*^_^*)
ピースもだけど、カメラ目線も好きじゃない(-.-)y-~~~
書込番号:17302093
2点

写真を撮られる時にピースサインをする、というこの時代の日本の文化が記録されることになるので、百年後に写真を見る人にとってはむしろ興味深いかも。
でも、百年後の日本人も写真撮られる時にピースサインしてたりして。
書込番号:17302152
3点

(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォさん こんにちは
ポートレートなどの場合は ピースサインは余り使わないと思いますが スナップ写真などの場合は良いアクセントになる場合有りますし 記念写真の場合は良いと思いますよ。
書込番号:17302180
2点

記念写真や記録写真ならいいのでしょうが、作品にはならないと思います。
書込番号:17302187
3点

手持ち無沙汰か ポージングを思いつかない時 人は誰かの仕草を見習うね。
「無理して笑わないでね」と言ったら ピースはしないでしょ。
書込番号:17302211
2点

スレ主さんは、他人の価値観が気になりまくりの「かまってちゃん」なの??(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17302940
0点

>そのピースサインとかいうのをやりたがる軽薄な女子供が
ピースサインしただけでその人が軽薄かどうかわかるなんてすごい観察眼だと思います。
しかも女子供限定で・・・
書込番号:17302995
3点

再度、色々なご意見ありがとうございます。
他人の価値観と言うより、街角スナップ写真でのピースは良く見られる光景なんですが、それがグラビア写真とか人物ポートレートとかいった場合、ほとんどそのようなポージングを見ないので以前から気になっていた次第です。
決してかまってでは無く、私が疑問に思ったことをここで質問しました。(´・ω・`)ショボーン
万が一、この質問内容を不快に感じられた方が居ましたら、お詫び申し上げます。
書込番号:17303091
3点

レースクイーンとかモデル女優さんの撮影会ではピースをしてる写真はちょっと見た記憶が無いです。
自分の記憶が無い可能性も否定できませんが、記憶に残るような写真は見たことが無いです。
少し私も気になって自分なりに調べて見たのですが、海外ではそのようなポージングをする人はあまり居なくて、どうやら日本だけの習慣みたいですね。
書込番号:17303117
1点

↑特に意味はありません。さくらさんの顔文字を少しやってみたかっただけです。
書込番号:17303237
2点

読モならあるんじゃないかなσ(^_^;)
書込番号:17303613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピースサインはいつも無しと在りを撮ってます。
理由はピースサインすると顔が隠れることがあるからです。
小さな子供だと特に隠れやすいですね・・・。
ですからピース無しで撮らせてもらって、その後自由にしてもらいます。
書込番号:17303774
0点

あたしなら(`∀´)o グー出してじゃんけんに勝ったと主張して何かもらいますψ(`ω´)ψ
書込番号:17307387
2点

>※可愛いギャルとイケメンは許される。
僕はイケメンだから、許されちゃいますね。
v(。・ω・。)v ィェィ♪
書込番号:17311879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラその他
添付写真のような構図(左右にモデルを置く)で撮影したいのですが、
モデルへのピンの合わせ方についてEOS70Dの有効的な機能を教えていただきたいです。
(※本来はモデルがこちら向き。目にピンを合わせたいです。)
また、上記の場合、
モデルを左右に歩かせながら撮る場合(モデルが動いている場合)についても
ピンの合わせ方、シャッタースピードなど、ご助言いただいたいのですが・・・
ぜひともお願い致します。
0点

いつかカリスマになりたいさん こんにちは
一番確実なのは フォーカスポイント一点で 顔を置きたい位置にフォーカスポイント置いて フォーカスポイントと顔を合わせながら撮影するのがいいのですが
ファインダーの場合 フォーカスポイントの範囲狭いので より広いライブビューで 同じようにフォーカスポイント一点で撮影するのが良いかもしれません。
後 背景ぼかしたいのでしたら 望遠側で絞りは開放の撮影が良いと思います。
書込番号:17158415
1点

こんにちは
70D持ってないので詳しい事はわかりませんが
カタログP15、顔+追尾優先AFが楽そうですね?!
書込番号:17158419
1点

こんにちは(^-^ゞ
その様な場合は、AFポイントを
一点AFにして、左端にセットすれば
良いのでは?
また、モデルが歩いている場合は、
AFモードをAIサーボに変えれば良いと思いますよん
もちろん絞り優先モード(AVモード)で
絞り解放(お持ちのレンズで一番明るいF値)で
良いと思います
書込番号:17158435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
ファインダー撮影でしたら、うちの4姉妹さんに同意です。
任意での1点AFにAIサーボでいいと思います。
書込番号:17158475
3点

[お礼]
みなさま、非常にナイスなご回答、誠に有難うございます。
ライブビューでの顔追尾、AIサーボ共に試してみました\(^o^)/
顔追尾は、すばらしいのですが、高速連射時に状況が確認できれば最高だったのですが・・・
まずはAIサーボで挑戦してみます。
皆様、有難うございました)^o^(
書込番号:17158779
1点

沢山撮影して、スキルアップしてください。
書込番号:17162543
1点



カメラその他
外付HDDを初めて」購入しようと思います。
D3で撮ったJPEG・RAWのバックアップ用にです。
あんまり、パソコン関連のことは詳しくないので、どれが良いかわかりません。
お勧めを教えてください。
0点

特にお勧めということではないのですが、旅行にパソコンとともに持っていくので、トランセンドの耐衝撃シリーズを使っています。
確かに衝撃には強いです^^−−−>http://kakaku.com/item/K0000317463/
もう2年も経過したので、
今買うならこちらでしょうかStoreJet 25H3P TS2TSJ25H3P>http://kakaku.com/item/K0000601716/
デスクトップでの使用であればUSB3.0対応ならなんでもいいとおもいます。
書込番号:17264199
1点

こんにちは
私の場合は、対衝撃性と
値段の間で折り合いのつくものを
その都度、お店でみて選んで買ってますが
詳しい機種や性能とかなら、カメラ板で聞くより
PC板で聞いた方が良いと思うよ(^-^ゞ
書込番号:17264297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックアップ用外付けHDDの場合接続方法で転送速度が大幅に違ってます。
今ならUSB3.0以上の規格のものをお勧めします。
ただしパソコンがUSB3.0端子が無いと速度が発揮出来ません。
容量は2T位はRAWデータありの場合はバックアップ用としては確保したいです。
外付けのHDDを自分でセレクトして組み込む場合はサムスン製は避けるようにしています。過去何度かNGになって泣いていますから。
既製品を買われるのなら外付けHDDの口コミで評判の良いものを選ぶようにしたほうが安全率が上がります。
以上が感想ですが私の場合はバックアップ用に2Tを2台USB3.0とeSATA規格の入れ物を買ってきてWESTERN DIGITAL製HDDを組み込んでどちらにも同じものを個別にコピーしてバックアップしています。
書込番号:17264416
1点

バファローのHD-PNF1.0U3-BBというのを購入しました。
参考になりました。ありがとうございました。
USB3.0以上の規格です。
書込番号:17265196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何台買いましたか?
最低2台はないとバックアップになりません。
できたら3.4台。
以上、マジレスです。
書込番号:17303045
0点



カメラその他
美大の生徒です。特殊な作品を作っています。
めちゃめちゃ、特殊な環境の質問ですみません。
ワンちゃん(セントバーナード)の、「口の中」を、なるべく高画質、
大サイズ、ピントが深く合った状態で撮りたいです。
(歯がくっきり写っている、唾液のネバネバ感が伝わる、画面の奥までピントが合っている)
参考までに、この前試した組み合わせはこんな感じでした。
・EOS 5D mark III
・F10、1/320、ISO200
・スピードライト580EXII
・SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
・室内撮影
ワンちゃんの動きは、割とおとなしいのですが、
ポイントは、距離が2m〜3m離れた状態で、「お口だけを撮る」
必要があるということです。そして、その全画面に渡って、
なるべくピントが合っている必要があります。
そして、なるべく大サイズ、低ノイズに押さえる必要があります。
(画像を拡大すると、歯の表面の汚れが綺麗に写ってしまうレベルで)
上の結果はどうだったかというと、口や、鼻、舌の前面までは
ピントが合っており、画質も納得だったのですが、奥歯まではピントが合っていませんでした。
これをなんとか、「口全体にピントが合っている」状態にしたいです。
そのうえで、下記の質問です・・・
・そもそも、この条件で被写界深度を深くするなら、フルサイズは
諦めるべきか?(できればフルサイズが良いのですが・・・APS-Cにすべきでしょうか?)
・この条件で、おすすめのフォーカスエリアの設定
(そもそも、どこを狙ってフォーカスすればよいか)
・レンズフードは付けるべきか?
・この条件にオススメのカメラ、レンズ
(http://www.maprental.com/)←ここでレンタルする予定です。
事情があり、Nikon以外でお願いします・・・
・スピードライトの設定を、カスタマイズする必要はありますか?
デフォルト状態で撮っているのですが・・・
すみませんが、宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは
レンズは
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
http://kakaku.com/item/K0000055485/
に、フラッシュはコレで・・・
マクロツインライト MT-24EX
http://kakaku.com/item/10601010005/
付けるには、Canon マクロライトアダプター72C
も必要ですが・・・
で歯医者で激写されました(笑)
ライトの当たり方が左右からなので
影の出にくい撮影ができるのと
かなり絞っても撮れますよ^^
一度お試しを^^
書込番号:17050124
2点

アドバイスありがとうございます!
もう少し距離を稼げると嬉しいのですが、
EF180mm F3.5L マクロ USMに、
EXTENDER EF2×III
この状態でも、このフラッシュ届きますかね??^^;
580EXII使う感覚で使うと、フラッシュ届かなかったりしますか?
(有効距離はどれくらいでしょう?)
あと、これって外部電源刺せます?
・CP-E4
・GODOX PB-820
そこそこ、連射する必要があり・・・
あと、この望遠マクロ(ですよね)?
だと、ピントは全体には合わないイメージ
(例えば、お口だけ撮るとすると、前歯にだけピントが合うイメージ)
なのですが、どうでしょうか??
書込番号:17050207
1点

外部電源は挿せます
そしてマクロレンズでも絞れば
ピントを深く出来ますよ
でも1m位よらないとだめかな・・・
ガイドナンバーは26しかないので・・・
ならばΣ50-500でもうちょっと絞ってみるのも
どうでしょうか?
F15位まで・・・
書込番号:17050551
1点

ミクさんかわゆいですー^^
なるほどー。
うーん・・・Σ50-500、F15、ISO 200、1/320
だと、580EXII使用時には暗さギリギリな感じでした。
マクロツインライト使うと、単純に発光量増えて、
この条件でも綺麗に撮れるようになりますか?
ほかにも、上記のサイトで借りられる機材で、
この条件で明るく撮れるライトや、コツがあれば
教えて下さい。
ちなみに、Canon
EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×
これってどうですか?F4なので、Σ50-500よりは明るいですが、
フラッシュ撮影環境だと殆ど差は無い感じになるのでしょうか。
書込番号:17050762
0点

あと、知っていたら教えていただきたいのですが、
スピードライトの設定って、初期状態だとフル発光ではなかったりしますか?
いつも、カメラモードマニュアルの状態に、特に設定もせず
取り付けていました。
書込番号:17050893
0点

・そもそも、この条件で被写界深度を深くするなら、フルサイズは
諦めるべきか?(できればフルサイズが良いのですが・・・APS-Cにすべきでしょうか?)
絞るのと、も少し離れたらダメですかね(;^ω^)
50-500ならも少し離れても大丈夫ですよね。
・この条件で、おすすめのフォーカスエリアの設定
(そもそも、どこを狙ってフォーカスすればよいか)
ピント合わせたいものの一番近いところの方が
よいかと思います。
・レンズフードは付けるべきか?
前から光が差し込むならつける(;^ω^)
太陽が視界に入ってるとか。
・スピードライトの設定を、カスタマイズする必要はありますか?
デフォルト状態で撮っているのですが・・・
下手にいじらなくて良いのでは。。
TTLになってますよね。
>スピードライトの設定って、初期状態だとフル発光ではなかったりしますか?
フル発光である必要はないと思いますけど。。
TTLなら適切な光量になるはずです。
外で距離があると、フル発光でも足りなくなるケースはありますが。
書込番号:17051247
0点

医療用カメラを使われるのが良いと思いますが…高価ですけど。
被写界深度を深くするとシャッタースピードが稼げない、動かないなら大丈夫ですが
動くなら尚更。フラッシュはできるだけ使わないであげてください網膜に悪いですよ。
書込番号:17051296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フル発光させると、連写が利かないので
この場合は、ISO感度を引き上げるのが得策かと
すると、弱い光量でも充分届きます^^
5DVを使うのなら、なおさら高感度を
積極的に使い、絞りを15〜20付近まで
絞ったらいいのでは?
後、ピント位置を鼻先に合わすより
口腔内の真ん中辺りを狙い打ちで
撮ると口腔内全体にピントが合うんじゃないかな?
書込番号:17051348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まひあひさん こんにちは
医療用カメラでさえ 相当絞り込まないと被写界深度足りないと思いますので 500mmなど望遠では被写界深度足りず全体にはピント合わないと思います。
その為 撮影距離短く出来ないのでしたら 小さく撮影して トリミングでの対応が良いと思います。
書込番号:17051687
0点

歯医者さんに電話!
(night bearさん風に)
書込番号:17301966
0点



カメラその他
パナソニックGX1を愛用しております。
望遠レンズの購入を考えております。
そこで質問ですが望遠と人物、景色など通常の撮影に一つのレンズで対応できる交換レンズを教えてください。
0点

14-140はどうでしょう(・・?)
換算28-280mmで広角から300mm近い望遠までカバーしてますo(^▽^)o
書込番号:17023676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年夏発売の14-140mmが好適。
http://kakaku.com/item/K0000510131/
私は旧形を使っていますけど、専らファインダ機GH1/G2用です。
レンズサイズがAPS-Cの高倍率より一回り小さい程度で、大きい欠点。
http://kakaku.com/item/K0000027536/
新しいタイプが良いです。
書込番号:17023765
1点

僕も同意見。パナ新14-140mmで決まり!!
書込番号:17024323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



たくさんのアドバイスをありがとうございます。
検討してみます。
これからもご指導をお願いします。
書込番号:17030773
0点

みなさん、こぞって便利ズームをお勧めのようですね。
ディスプレイまたはL版主体なら、そうでしょうね。
でも、できたらダブルズームのほうがいいと思います。
45-150mm/f4.-5.6(パナソニック)
書込番号:17301963
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)