カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDメモリーについて

2009/01/28 12:15(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:165件

今度キャノンのG−10を購入しようと計画しています。
SDメモリーの規格が色々とありますが、写真の書き込みスピードにどのくらいの相違があるのでしょうか。
値段も相当安くなってきましたので選ぶのに困っております。
よろしくお願いします。

書込番号:9002473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/28 13:44(1年以上前)

G10での書き込み速度は判りませんが、キスX2の書き込みテストでは、
かなり差があるようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/08/8432.html

書込番号:9002843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2009/01/29 02:02(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

カードに記載のCLASSはカードそのものの性能を表示したものです。
あとは撮影の条件によって差が出るようです。

例えば

@連写する(JPEG・L/fineにてCLASS4カード使用)
(機種によって枚/秒が違うので一概には言えませんが…)
ドライブを連写にしてG10で実験してみましたが、とりあ
えずカタログ通り一枚/秒程度は撮影できました。
単写時でも二秒に一枚ぐらいはレリーズできます。(夜間蛍光灯下にて)

ARAWなど(JPEGでも1500万画素もあると結構重いです)の大きな
 データーを扱うときのPC読み書きスピード
などなど…。

私はいまCLASS4のものを使用中ですが、そんなに大きなストレスを
感じたことはありません。
ただ今後CLASS6を購入予定です。

書込番号:9006441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信64

お気に入りに追加

標準

カメラその他

東京タワーから見た夕日と富士山 2009.01.03

みなさま、こんにちは^。^/
昨年5月にニコンF6を購入し、まだそのローンが払い終っていないビギナーです(*^_^*)
先日、やっとまともに冬らしき風景をニコンD40で撮りました。まだまだ、下手ですが…。
東京タワー展望台から見た夕景です。あんまり、冬らしくないですけれど^^;

これから初めてF6で冬のフィルム撮影をするのですが、冬の風景(雪景色も含む)や冬の花をフィルムで撮るのにはどんなことに気をつければいいのでしょうか?
寒さ対策とか。
できれば、合わせて作例も見せていただけるとうれしいです。

デジタルはニコンD40を昨年秋に購入しました。白トビ対策とか寒さ対策とか、デジタルならではの注意点も作例と共に教えていただけるとうれしいです。

機材、メーカー、フィルムなどによる違いも知りたいので、できればデータの説明もつけていただけるととても参考になるのでありがたいです。
よろしくお願いいたします<m(__)m>

書込番号:8892428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/06 08:11(1年以上前)

山の駅 馬宮645

α900

鶴の飛行 α900

SD-14 骨董屋さんと、マイカー

choko-23さんおはようございます
冬は空気が澄んでいて、春霞のように、ボートする「私の頭」のようにはならないので
しゃきっとした撮影ができますね
D40だとフィルムと比べて白が粘らないので、物足りないと思います
少しマイナス補正で暗く撮り、後補正をされた方がいいと思います
ただしフジフイルムファインピクスにおいては、フィルムとほぼ違わないくらい
白とびしません。撮ってだしできる楽なカメラです
マミヤ645で撮影した画像張っておきます
昨年末、清水の舞台から飛び降りた気持ちで。α900買いました
さすがに、2460万画素滑らかに撮れます、寒いですからレンズの結露バッテリーの消耗等
気を使うところはありますね

書込番号:8892735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/06 11:21(1年以上前)

冬は遠くまではっきり見えますが、富士山等はできるだけ近くから三脚で写すと
きれいだと思います。

書込番号:8893212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2009/01/06 21:41(1年以上前)

星ももじろうさん☆、さっそくのお答えと、バラエティにとんだお写真、ありがとうございます<m(__)m>
D40ではマイナス補正で撮った方がいいのですね。
また、フジフイルムファインピクスは白飛びしにくく、修正せずにプリント依頼できるんですね。わかりました。
α900買っちゃったんでしゅね)^o^(
なめらかな写りの他には、使い心地はどうですか?

じじかめさん☆、アドバイスありがとうございます<m(__)m>
そうなんです。空気が澄んでいる正月三ヶ日だからこそ、撮りに行きました。
でも、ほんとうは近くまで行って三脚を使って撮った方がいいでしゅね(^。^)
今度、挑戦してみます(*^^)v

みなさまへ☆、レンズの結露、寒冷地での電池の消耗を防ぐにはいい方法はありますか?
ここの読者のみなさまのためにも、お願いいたします<m(__)m>

書込番号:8895433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/06 23:47(1年以上前)

こんばんは
ずっしりくる、フィット感が大変いいです
紅白の垂れ幕のシワまで写ります。限りなく解像度はフイルムに近いです
結露を防ぐのは急な温度変化に合わせない、、カメラはバッグに入れ車内におかず
寒いトランクに入れて、外気温とそろえておく
バッテリーは予備を持参して、カメラはスイッチ入れっぱなししておく
予備のバッテリーを腹の中で暖めておき現地に着いたら交換して撮影するです

書込番号:8896395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2009/01/07 00:01(1年以上前)

星ももじろうさん☆、
α-900、いいカメラなんですねー^^。

>結露を防ぐのは急な温度変化に合わせない、、カメラはバッグに入れ車内におかず
寒いトランクに入れて、外気温とそろえておく
バッテリーは予備を持参して、カメラはスイッチ入れっぱなししておく
予備のバッテリーを腹の中で暖めておき現地に着いたら交換して撮影するです

すごく参考になります!ありがとうございます<m(__)m>
私はカメラを車内に持ち込むこともあるので、気をつけます。
それから、カメラのスイッチを入れっぱなしにしておいたほうがいいというのも、意外でした^^。予備のバッテリーを腹の中であたためておくなんて、考えたこともありませんでした。
詳しく教えていただきまして、とてもうれしいです。重ね重ね、ありがとうございました
\(^o^)/

書込番号:8896512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/07 07:26(1年以上前)

haiおはようございます
スイッチを入れっぱなしにしておくのは電気回路を暖めておくため
バッテリーを腹に入れるのは暖めて特性を良くする為です
冷えると電池の寿命が短くなります
人間もきかいも、寒いのはNGです
900一番が素が多く安かったからです適当に連射も効くし、暗いところも良く写ります

書込番号:8897339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/07 07:29(1年以上前)

キャンドルライト

写真が出ませんもう一度

書込番号:8897344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2009/01/07 12:07(1年以上前)

みなさま、こんにちは!^。^/
昨夜は昨年〜年始にたまったフィルム整理を思い立ち、深夜3時までかかってしまった、Choko−23でしゅ(*^_^*)
星ももじろうさん☆、そうなんですか。スイッチを入れっぱなしにすると電気回路が暖まるんですね。また、電池は冷えると消耗が激しくなるんですね。
勉強になりました\(^o^)/
ありがとうございます<m(__)m>
αー900夜景にも強いんですね。
お写真、すごくいいでしゅね〜^^。階調が豊かで質感が良く出ているような…(なんせビギナーなので自信を持っていえません^^;)
とっても素適ですね。。。
こういうところがあったら、行って見たいなあ…。
感度800、ss(シャッタースピード)1/3、補正ー1ですか…。この質感はマイナス補正にもよるものでしょうか?
もちろん、三脚使用ですよね?
ところでいまさらですが、最初のお写真、『馬宮645』を地名かなんかかな?と思っていまちたーー; (さっきまで)

書込番号:8898090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/07 19:13(1年以上前)

冬山の私の場合の表現(^^)

Chokoー23さん 、こんばんはぁ♪
東京タワーからとは、なかなかですね(^0^)

> 冬の風景(雪景色も含む)や冬の花をフィルムで撮るのにはどんなことに気をつければいいのでしょうか?寒さ対策とか。

ええと、山岳地帯では次のとうり

・露出 白にも階調が出るようにもって行くことがだいじでしね。
    スポットメーターかスポット測光で入念に測定しまぁ〜す。
    晴天で且つ順光での雪面のハイライト部分は、カメラの露出メーター読みで+2.0EVあたり
    雲天でしたら、雲の度合い(厚い雲やふつうに曇)にもよりますが、+1.0〜+1.7EVの間あたりをメド


防寒対策
・下着 モンベル ジオライン(アンダーウェア)(上下)
・中間下着 ウール100%の山シャツ(上)フリースズボン(下)
・中間上着 マーモット825fil インナーダウン(上のみ)
・アウター モンベル ゴアテックスアルパインジャケット(上下)
・ミトン アンダー(薄手) 中間(ウール) アウター(ゴアテックス)
・登山靴関係 ミズノサーモブレスインナーソックス+ウールソックス+ハンワグ ロッキーレディー冬季用登山靴

作例は、既出でしが
・カメラ Nikon F6
・レンズ AF35-70mm/2.8D
・フィルム SensiaV
・単体露出計 MINOLTA Spot-Meter F
こんなとことですぅ。

書込番号:8899527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/07 19:33(1年以上前)

Choko-23さん、こんばんは。

冬場の屋外での長時間撮影で、レンズの結露の防止策としては、
カイロをレンズ鏡筒に巻く方法が効果的ですよ。

ただし、いわゆる「使い捨てカイロ」はダメです。
使い捨てカイロは化学反応を利用して発熱しており、
低温下ではその化学反応が止まってしまうためです。


ハクキンカイロや桐灰カイロなどの、燃焼タイプのカイロを、
保温サポーターなどで鏡筒に巻きつけると
よろしいかと思います。

書込番号:8899627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/07 20:35(1年以上前)

冷えるといいことは有りません
人間もカメラも
LED表示装置など低温かだと動作しなくなります
液晶も消えます
カメラも人間も綿入れを着せましょう
電気式カメラより機械式カメラの方がいいようにも思います
できればタテバシリシャッターかな?
周りで焚き火をするなど
がんばってくださいね

書込番号:8899899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2009/01/08 00:44(1年以上前)

みなさま、こんばんわっ!\(^o^)/
銀塩板の賢人のお三かたにアドバイスいただけるとは、幸福の至りです。
ありがとうございます<m(__)m>

さくら子さん☆、
>東京タワーからとは、なかなかですね(^0^)

最近はもっぱら『山に登らず、山を撮るっ』です!!(笑)
いえいえ、ラクして登ったんじゃありませんよー。外階段、600段登りました。と言っても150mですが。親戚の子7才と8才を連れて行きましたが、今年はラクでした。子供達も最後まで元気いっぱい!展望台では、子供達も私のD40を奪い合っては、窓の外を写真撮影して遊んでいました\(~o~)/
ところで、センシアVで、山岳写真とは。地味な写りかと心配しましたが、なかなかでしゅね(^−^)
防寒対策には、ビックリしましたァ。下着3マイ。手袋も3マイですか?!こんなに重ねて、動きにくくないでしゅか?う〜ん。−20℃はすごいなあ。
それで、質問でしゅが。やはり雪山には単体露出計は必要でしょうか?
無精して、カメラF6任せなんて、いけませんでしょうか?
それから、それから。一番お聞きしたかったことは。
−20℃で撮影してて、フィルムは凍りませんか?確か主成分はゼラチンだったような気がするんですけれど…。そして、カメラは凍りませんか?!

花銀さん(すみません、このように呼ばせていただきますね)☆、
レンズ結露防止にはハクキンカイロか桐灰カイロをサポーターで巻き付けるんでしゅね。
的確なご説明、ありがとうございます<m(__)m>
教えていただかなかったら、使い捨てカイロを巻き付けるところでした^^;
化学反応が低温で止まってしまう、という説明で納得できました。そういう意味では、カイロと人体は共通していますね(笑)。

星ももじろうさん☆、
>LED表示装置など低温かだと動作しなくなります
液晶も消えます
カメラも人間も綿入れを着せましょう

そうなんでしゅか?液晶も、LEDも消えるんで朱か。おそろしい…。
そういえば、正月2日の花火撮影の際、花火の前のビンゴゲームのために外でじっと立っていたら体調を崩しかけました^^;
一応、焚き火の傍に陣取っていたんですが、ふとももが冷えて、鼻水が止まらなくなって、食欲が落ちて、焚き火の煙で目がかゆくなって…。
「冷えちゃいけないんだなあ」と、心底痛感しました〜。

書込番号:8901528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/08 07:51(1年以上前)

Choko-23さぁん、おはよーございますぅ♪
フィルムでしが、過去に南アルプスの北岳で-25℃を体験しましけど、フィルムは全く問題なかったです。
山では山の位置や斜面の向きなどで斜光や逆光、順光と様々な光が混在しますから、単体スポットメーターがあると楽でしが、F6のスポット測光でも大丈夫よ。
ただカメラ内蔵のスポット測光で抜群のキレが良いのは、F5です。
F6は範囲がやや広くなっていると思いますね。

書込番号:8902191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/08 13:13(1年以上前)

そうそう、寒冷地でのバッテリーについてですが、

Choko-23さんがお持ちのF6などカメラ用リチウム電池を使う物や、
デジ一のように専用の充電池を使う物ではなく、
例えば私の持っているF5のように、単三電池を使用するカメラでは、
単三リチウム電池が寒冷地ではお勧めです。
アルカリ電池の場合、花火撮りにバルブを多用すると、
下手をするとフィルム一本保たなかったりします。

でも、フジフイルムが電池の販売を止めてしまって、
手に入れにくいんですよね>単三リチウム

書込番号:8903100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/08 13:24(1年以上前)

あと、便乗の質問で申し訳ないのですが、

4SR44(酸化銀電池)と4LR44(リチウム電池)とでは、
どちらが低温特性に優れているのでしょうか?

ご存知の方、お教えいただければ幸いです。

書込番号:8903150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/08 14:38(1年以上前)

花銀さん、低温特性は
2CR-1/3N > 4SR44 > 4LR44
の順です。
もう2CR-1/3Nは入手困難なのですが、氷点下でも楽々動きます。
保温バッテリーケース無しでもいけて自己放電も少なくとても良いです。

書込番号:8903409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/08 17:25(1年以上前)

AccuphaseFANさん、
早速のレス感謝いたします。

よくよく考えたら4LR44はアルカリでしたね(^^;)

と言うことは、低温特性は
リチウム>酸化銀>アルカリ・・・
になるわけですね。

どうもありがとうございます。

書込番号:8903955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2009/01/08 20:40(1年以上前)

みなさま、こんばんわ!

今度、河口湖湖上の舞という花火大会の撮影に行く予定です。
かなり寒いとのことで、ちょっと怖れているんでしゅが。
レンズの凍結予防のハクキンカイロか桐灰カイロを用意したほうがいいのでしょうか?
まだ購入していないのですが、もし買うとしたら、どんなお店で売っていますか?
よろしかったら教えていただけませんでしょうか?

書込番号:8904851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2009/01/08 20:53(1年以上前)

さくら子さん☆、
ご返答ありがとうございます<m(__)m>
-25℃でもフィルムはなんとも無かったんですね。すごいですね。
単体スポットメーターは、カメラのスポット測光でも代用できるけれど、スポット測光はF5の方がF6よりシャープなんですね。わかりました。
いつもわかりやすいご説明、ありがとうございます。

星ももじろうさん☆、カメラに着せる『綿入れ』について教えていただきたいのですが…。
1月17日に、河口湖に花火を撮りに行くのですが、カメラに綿入れを用意したほうがいいでしょうか?
そもそも、カメラ用の綿入れとは、どんなものですか?(初心者なもので、申し訳ありません)
何かで代用できますでしょうか?
お手すきのときでかまいませんので、よろしくお願いいたします<m(__)m>

書込番号:8904934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/08 21:41(1年以上前)

Chokoー23さん、こんばんはぁ♪
あの-25度の時は、わたしのほうが危険でした{{{(>_<)}}}
風も風速30mは吹いていたと思います。
あれだけの装備でも、見る見るうちに体温が奪われてゆくのがわかります。
体感温度は-55度。あまりに寒いと本当に超スローモーション程度しか手足が動かなくなってしまい、死の予感をした非常に恐い経験でした。
そんな中、カメラは元気でしたよぉ。
今回の八ヶ岳は、F6もMB-40に充電式単三ニッケル水素(今回-20度対応のEVOLTA)にて、夜間のバルブ撮影もなんなくこなし、三日間使ってF6の電池残量も1目盛減っただけでした。
F5のスポット測光、ミノルタα-9のスポット測光もなかなかでした。
単体スポットメーターは別格です。口角1度ですから1000mmの超望遠でクローズアップして測光しているのと同じねっ。

書込番号:8905267

ナイスクチコミ!1


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ライカ M8

2008/11/12 02:59(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:110件

両親の結婚記念日に学生時代の感謝も込めてプレゼントを贈りたいと思っております。

候補としては両親が共通して使いそうなものということでEF135Lにしようかなと思ってたのですが、先日の思い切って聞いてみたところ、最初は遠慮してましたが

母「福山雅治の使ってるカメラがいい」←ファンです

中略

父「確かにレンジファインダーもいいな」

との、ことでした。

後日、ライカのM8らしいと人から聞きましたが、あってるんでしょうか…?


また、価格はどれくらいで、日本国内で買えるのでしょうか?


ライカのHPをみたら日本語がなくよくわかりませんでした
あと、かなり使い方に癖があると、聞いたのですが、どうでしょう?

一応両親はEOS以外にもOMも使ってるので多分大丈夫とは思いますが…


ちなみに、私が使い方を覚えて両親に教えるのは多分無理です(笑)

両親にOMの使い方を教えてもらい、ようやく使えるようになったばかりなので…



多数の質問ですがよろしくお願いします

書込番号:8629376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件

2008/11/12 03:10(1年以上前)

追伸です


別候補として両親専用のパソコン(現在は私のサブ機を家族共用で使用)も考えたのですがどうでしょう?

職場の先輩に親へのプレゼントは長く使える物の方がよく、短い期間で壊れるのはその時に捨てるに捨てられなくなるからやめた方がいいといわれて却下してましたが…


出来ましたら、そのあたりのご意見も伺いたいです

ちなみに私の両親はいわゆる団塊の世代です

書込番号:8629385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/12 07:25(1年以上前)

ご参考まで。

http://kakaku.com/item/00500711066/

書込番号:8629614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/11/12 16:15(1年以上前)

じじかめさん

毎度毎度ありがとうございます


M8はデジカメなんですね…(-.-;)
価格COMで探しても見つからなかったわけです…(>_<)



どうやら探してた物と違うようです。

しかし、尋常じゃないくらい高いですね…

コンデジなのに、50万円オーバーとは…

ライカを甘くみてたようです


大変勉強になりました


書込番号:8630984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/12 16:55(1年以上前)

安いのでいいのではライカということなら、安い機種もあります。(パナ製ですが)

http://kakaku.com/item/00500711332/

書込番号:8631103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/11/15 12:28(1年以上前)

じじかめさん
返信が遅くなり申し訳ありません



今回の探してる物が、フィルムカメラなので、パナのFXシリーズのライカ版はチョット……
て、とこはあります

最初にM8と書いたのが、話しをわかりにくくしてしまい申し訳ないです


私のなかでM8はフィルムのレンジファインダーだと思い込んでたので……



書込番号:8643063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/11/15 19:31(1年以上前)

洸( ̄Д ̄;)さん、こんばんは、はじめまして。

お探しのカメラはライカM2でしょうか?

http://leica.natchan-honpo.com/

福山さんは一眼レフも使っていたと思いますが、型式が分かりませんの・・・。

福山さんのファンとしてはお恥ずかしいですわ・・・(^^;

書込番号:8644663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/11/17 23:36(1年以上前)

ティーハニーさん

ありがとうございます。

レンジファインダーとのことだったので多分あってるような気がします。

私は以前に日本テレビ系番組のニュースZEROで長崎の軍艦島の写真を福山氏が撮影しているのを見ただけなので、シルウェットしか覚えてませんが・・www


しかし、さすがはライカ・・・・高いですね。

正直8万〜10万くらいかな・・・と、勝手に予想してましたので、その約倍には驚きました。

これだけ高いと、プレゼントしても嫌がられるかも・・・




とりあえず、プレゼントするまでは時間があるので、レンズにするかどうかをゆっくり悩もうと思います。



ありがとうございました。

書込番号:8655624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2008/11/26 16:13(1年以上前)

福山雅治さんのカメラは、「LEICA M4」です。レンズは、「SUMMICRON 35mm」を多様
少し前の板にコメントすみません。

書込番号:8694124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/01/26 02:15(1年以上前)

赤色と角で三倍さん

返信が物凄く遅くなりすみません



いや〜福山さんはお金もちですね…(笑)


価格が……(泣)


結局135Lが本命となりました。

時期的にもそろそろ注文しようかと思います

書込番号:8991489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

銀座・新宿

2009/01/22 21:47(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:9件

銀座にカメラ屋が多いのは何故でしょうか?新宿にも多いですよね。戦後秋葉原にラジオ商が集まり電気街になったような理由があるのでしょうか。

書込番号:8974131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヌード撮影の料金

2008/08/11 03:03(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:51件

お尋ねしたいのですがヌード撮影の場合はどういう所でモデルを探すのでしょうか?
一般的な料金など御存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい

書込番号:8193291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/11 07:11(1年以上前)

本屋でアサヒカメラ等の最後付近を見てください。

書込番号:8193480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/20 08:24(1年以上前)

遅スレで申し訳ありません。 

へんくらと申します。 

ヌード撮影という事ですが、金額が決まっていないのでしょうか? 

普通は(何が普通か解りませんけど)時間ごとにモデル料が加算されます。 


またプロのモデルさんなら自らポーズィングしてくれるので時間を有効に使えますが、そうでないモデルさんだと撮影者やカメアシさんがポーズィングを教えながらクネクネさせるでしょうから、時間も掛かり効率が悪いでしょう。 

モデル経験の少ない(全く無いモデルも)方には、「こんなポーズを撮りたい」と予め伝えておくのが撮影テンポも良く撮れますよ。

書込番号:8665441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 データ復旧について

2008/11/03 21:09(1年以上前)


カメラその他

スレ主 YOSHEKIさん
クチコミ投稿数:3件

ビデオカメラ用DVDディスクのデータ復旧についてアドバイスをお願い申し上げます。
撮影した映像データをビデオカメラで確認するとちゃんと再生できているのに、再度ビデオカメラ上で再生すると「予期せぬエラー」というメッセージが出てデータが消えてしまうという経験が2度ありました。
最初はビデオカメラを買ったばかりのときに、子供の初めての運動会を撮影したデータが消えてしまいました。
2度目は今日、七五三で撮影したデータが同じように消えて無くなってしまいました。
使用しているビデオカメラはSONY製のDCR−DVD308という機種で、某大手電気店の勧めで購入しました。メディアはDVD−Rです。
最初の運動会の時は某大手電気店とソニーのカスタマーサポートに製品不良を訴えましたが、製品に不具合は見当たらず、データ復旧もできないとの回答でした。
七五三の時は某大手電気店ではデータ復旧はやってみないとわからないが数万円は覚悟しなけれなならないとの回答でした。
DVDタイプのビデオカメラというのはそのようなトラブルも覚悟して使わなければならないものなのでしょうか?
そういうものだとすれば突然のデータ消去が怖くて使えないですし、お金もその都度必要になってしまいます。
メーカーや電気店に話しても思うようにならないので、個人でデータ復旧できる方法があればと思い、投稿させていただきました。
良い方法等など、アドバイスがございましたらお願いしたく存じます。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:8592276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)