カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者ですがよろしくお願いします。

2016/05/02 14:18(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:1件

旅先の写真等に写りこんだ人にはモザイクをかける必要も無いと考える方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、例えば身内にDVを受けて逃げてきて生活している親子等は、親子セットで写っていたら、元身内である加害者からすれば、居場所を探る糸口になるでしょうし、ストーカーに狙われている場合も同様でしょう。
今までと比べ厳しくなり息が詰まるという気持ちも察する事は出来るのですが、今まで以上に個人情報が広がりやすい環境になっている為、それに合わせたモラルが必要だと思います。

書込番号:19838642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/05/02 14:32(1年以上前)

正論だと思いますが話の脈略がわからないため、ただただ愚痴を聞かされている気分です。

書込番号:19838663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/05/02 14:46(1年以上前)


書込番号:19838691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/05/02 14:50(1年以上前)

ですから、具体的にはどうしろというご意見でしょうか。

例えば、TV報道で街中を映した場合に、技術的に画像認識で塗り潰し・ぼかしは可能と思いますが、
非常に現実性を失う映像となって、受け手の感受性を害するとも言えます。
あるいは助長していくと、すり替え加工したものを真実と錯覚させられることにつながる恐れもあります。

私は、必要な情報でない場合とか、写真の質を損なわないと私個人が判断した場合は加工してアップしてますが、
常に加工する必要があるとは考えていません。そういったことを全人に求めることもしません。

ただし、少なくともこのサイトは、作品発表の場ではないですし、ゲイジツ性云々を言うところではありませんから、
容易に特定できる (判断が難しいですが) 写り方なら、ぼかす誠意はあってしかるべきと考えます。

ここでいう対象は偶然写り込んでいる人に対してであり、必然で写った人 (イベント出場者とか) には別の考えが必要でしょう。

書込番号:19838701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/05/02 15:08(1年以上前)

何かの返信?

書込番号:19838730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/05/02 15:12(1年以上前)

モザイクなんて必要?
モザイクのかかった写真なんてエロ本だけで充分。

またモザイクばかりのぶらタモリや、じゅん散歩、旅番組なんて見たいと思うか?

書込番号:19838739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2016/05/02 15:22(1年以上前)

言っていることは分りますが、
ここにスレ立てて何がしたいのでしようか?

旅行で写った人物にモザイクを掛けるのではありません。
ネット社会に安易に投稿すべきではなく
撮った人が責任をもって処理し管理すべき事柄かと。
それ以外どうに対処は難しいかとも。
違いますか?

街中に設置された防犯カメラの映像も絶対に安全と言い切れますか?
様は取扱者のモラルの問題ではないでしょうか

もしTVの生中継で偶然写ったら・・・
冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが、
それなりの注意行動をしないといけないかとも・・・


書込番号:19838750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/02 15:34(1年以上前)

逆に行方不明の人が見つかって役に立ったりしてね。

書込番号:19838767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/02 16:08(1年以上前)

モラルは必要だとは思いますけど…
例えば自身のツイッターがたまたまストーカー相手に知れ渡ってしまうことでいろいろと特定されるというあると思います。何故ならばアカウントや名前の部分に自身に関係あることを使ってるからです。

ですが、全く関係のない人が撮った写真にたまたま写って気づくのは無い同然です。

ニュースの背景として渋谷のスクランブル交差点が出てきたときモザイクで埋め尽くされますよ?

書込番号:19838820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/05/02 16:30(1年以上前)

>例えば身内にDVを受けて逃げてきて生活している親子等は、---、ストーカーに狙われている場合も---

こういった件と写真に写り込む件を一緒にすることの根拠が、『居場所を探る糸口』というのは、明確とは言えないと思います。

ご懸念の解決法は根本的に別のところにあるわけですし、そこにいたった事情について、
写真を撮る人間が何らかの義務を負う道理がないことはご承知の筈。
従って、前述したような考えを持っています。

一番怖いのは、こういったことの延長線上に、公道や公園といった公のところでレンズを向けることに対する、
言われなき誹謗や撮影者側の暗黙の遠慮とか萎縮の広がりです。少々、懸念しております。

書込番号:19838859

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2016/05/02 18:00(1年以上前)

正論ですね。
一つ言える事は街撮りスナップで明らかに個人の顔が分かるような作例ですと炎上する良心を皆さんお持ちかと

書込番号:19839052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/05/02 18:53(1年以上前)

ググってみました

街角スナップ写真考(街角で見知らぬ人を写すのは是か非か)

http://homepage2.nifty.com/kitakama/zuihitu/zui_042.html

書込番号:19839196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/05/02 19:00(1年以上前)

正論です。

他方で、付き合ってる別々の場所生まれの二人が子供の頃の写真をみせあったら…実はその一枚に二人とも映ってた…なんて運命的なものもありますよねo(^o^)o

ルノアールに描かれた幼い少女たちはいつまでさらされ続けるのでしょう?

塩梅…一番難しいですね。

書込番号:19839214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/05 18:54(1年以上前)

「それに合わせたモラルが必要だと思います。」同感です。

私は主題の前後に群衆がいて、ボカシ難い場合は撮りません。群衆ではなく、一人や二人あるいは同一グループならその場で事前に諾否を確かめます。

書込番号:19931967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/11/26 10:46(1年以上前)

☆彡>アルヒノトイさん
何故、これだけ多くの情報や写真フォトが埋もれてるのに
「ストーカーたちやDV男たちがターゲットを憑きとめるかというと・実はネットワークの検索頻度に優先順位を付けてるからなんです。」
つまり、ストーカーやDV男たちは「開けても暮れても、ネットの中でも・しつこくストーカー行為を暇を見つけてはしてる。」ということになります。

書込番号:20428244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/08 23:52(1年以上前)

かお

記者会見

ワンダフルスタイル

かみってる

>アルヒノトイさん
写真は使い方によっては、、、
しかし楽しんで写しましょうよ

スマホ、タブレット、防犯カメラ、ドローン、全周カメラ
ドライブレコーダー、どこからでも写されています

発表するときはあまり顔写わからない程度で

喜んでくれる人も怒る人もいます
ほのぼのといい写真写しましょう

書込番号:20466833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件

春秋航空 片道999円のチケットをつかて高松から上海へ一週間行ってきました。
高松からだと空港税とかがないので999円ですが、上海では999円+7300円余分に必要です。
ちなみに神戸・大阪・岡山〜高松間のバスは無料。

上海で一番大きなカメラ店は魯班路にある星光撮影器材城、地下鉄の駅からは徒歩6,7分なのでアクセスも簡単です。

建物はA,B,C区に分かれていて新品、印刷、中古といった大分類。
A区のカメラは高級品メイン、但しアクセサリーは玉石混交状態、照明関係は充実しているが持ち帰りは大変かも。
C区の中古はフィルム機が多いが価格はそれなりに高い。一部サムヤンとか中一光学などの新品もありました。最上階には修理専門店がいくつも入っています。
B区の印刷関係ではポスターあたりを安く作ることができます。

ちなみに春秋航空の999円は安いのですが、一点持ち込み荷物の重量に注意が必要で、わずか5kgです(預ける場合は別途有料)。

書込番号:19763681

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件

2016/04/09 18:42(1年以上前)

ちなみに999円セールは毎月9-15日にやっています。 今日から開始〜 \(◎o◎)/!

書込番号:19773113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 改善か?  無視か?

2016/04/01 19:43(1年以上前)


カメラその他

スレ主 好秋さん
クチコミ投稿数:438件

相変わらず くだらない 書き込みが目立ちますね?(このスレもくだらないかもしれませんが?
 そう言う人はスルーでお願いします)


私は、このような提案をカカクコムにお願いしております。


クチコミサイトの質問に対する解答が、よく間違った回答をされる
回答者が多く見られます、また、レヴューも明らかに使っていないのに
書き込みをしている人がいますので、
カカクコムに 不適切な書き込みをブロックする方法は有りますかの質問?

>なお、クチコミ掲示板やユーザーレビューに投稿された書き込みは、
>規約に則して削除などの管理を行っておりますが、万が一、不適切と感じる
>書き込みがございましたら、下記フォームよりご連絡くださいませ。



と言う事なのですが。  一つ々の報告ではまた同じような書き込みをされては イタチゴッコですし
読むこちら側からすると、ハンドルネームを確認しながら 読み進めていかなければならなくなります
(中には、重複してログインされている方がいらっしゃいますが)

実際の居酒屋で雑談か何かに置き換えてみますと、こう言った書き込みサイトでは同じ顔で名札だけ違う人達
(上にあげましたように一人なのに腹話術をなさる方もいます)と話を進めていく状態ですので、
どうしても、違和感が生じてしまいます。

これらの理由に、ご自身のパソコンの設定にて指定した人を、文字色を変える レスの枠内の背景色を変える 変える色を
選べるように (非表示にすると話が飛んじゃうことがあるので)と言った 判り易く読み進めていける様な機能を検討して
いただくことを、お願いいたします。

また、指定した人を目立たせる機能を付けていただくと、逆にいつも有益な意見を与えてくれる人の
書き込みを判り易く出来ると思います。

こんな、内容です


この様なことをされては困る人が 数多くいらっしゃると思いますので
無視されると思いますが(困るような人は すぐ反応するかも?)。

もっと良い方法があれば、カカクに提案されてみてはいかがでしょうか?




縁側に書き込もうと思ったが、何処がら書き込むのでしょう?


書込番号:19749357

ナイスクチコミ!6


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/04/01 20:32(1年以上前)

好秋さん  こんばんは。
縁側について
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=3&tag=%E7%B8%81%E5%81%B4&limit=20&lid=help_faqindex_keyword

私も小規模ながら 掲示板 を運営してます。
迷惑な書き込みは、
1.含まれる文章に**があれば 投稿拒否設定。  **はいくつも追加できます。
2.特定のIPアドレスを投稿拒否設定。  IPアドレスはいくつも追加できます。
   IPアドレスを調べられるようになってます。
3.新たな書き込みあっても、管理者の承認後でないと表示できない設定 が出来ます。

 「表現の自由」あるけれど、価格.comさんは年中無休で管理してありますよ。 

書込番号:19749470

ナイスクチコミ!3


スレ主 好秋さん
クチコミ投稿数:438件

2016/04/01 20:59(1年以上前)

>BRDさん

情報、ありがとうございます

最初の質問では おっしゃるような事だったのですが
今は、カカクさんの管理のしかたは問題にしておりません

ただ、読んでいる最中に 名前の上で右クリック→赤を選ぶ→次読むときにその人の書き込みが
赤文字になる みたいなことが出来ればなーと思いまして。


 

書込番号:19749548

ナイスクチコミ!1


スレ主 好秋さん
クチコミ投稿数:438件

2016/04/01 21:02(1年以上前)

縁側で開くと 重複しますので とりあえず このままにしておきます。

書込番号:19749559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/04/03 14:30(1年以上前)

こんにちは、好秋さん

非常に有意義な内容だと思います。
今回の意見を参考に、私も価格コムにお願いをしました。
回答者がその製品のユーザーかわかるように出来ないだろうか。

持っていない製品の事を、さも持っているかのごとく書いているが、それは推測で書いているものがほとんどだと思う。
だから書き込みの前に、その製品に対して
ユーザー、同メーカー多機種ユーザー、非ユーザー
のどれなのかを選択してから書き込むように出来たらいいなと思います。

回答者のほとんどが非ユーザーとなるんじゃないかな。

書込番号:19754696

ナイスクチコミ!1


スレ主 好秋さん
クチコミ投稿数:438件

2016/04/03 18:33(1年以上前)

秒速5センチメートル?

>たいくつな午後さん

お返事ありがとうございます。

エアユーザーでも正しい知識を持っている人も中にはいらっしゃると思います(自分が学生の頃はそうでした)、
ただ、カメラで言うと 画素数があるから解像度が上みたいな(自分が、α7RU D810をJPEGで同じレンズで
撮るとD810の方が解像度は上回っていました)都市伝説みたいなことを 書き込まれる人がいます(あくまで例としてですが)
しかし、正しいか 正しくないかの判断は 質問したユーザーがしなければなりません。

自分のように、色々な機械を持って使っていれば 大体、正しいか違うのかの判断は出来ると思いますが
初心者となるとそうはいきません そう言う人が一つ一つ勉強して行くうえで 書き込みの読みやすさを
何とかできないかを 提案してみました。

あくまで、その判断が出来る助けになればと(初心者と言えど ここの書き込みだけで 他で調べもしない人がいますが)
名前の所だけでも 色換え(こちらで指定してやるだけで こいつは悪だから赤ってわけではありません)が出来れば
私は、読みやすくなります(現状、メモを取って参照しているので)。

ただ、個人を攻撃するためではなく いちいちメモなんかを照らし合わせながら読み進めるのがめんどくさいんです ^ ^

私が、提案したことではなく 書き込みで質問をする方により正しい答えが解りやすいようになるアイデアがあればと思いますが、
まず、このめんどくささを何とかしたい! でも、利用の仕方によっては便利では?と 思ったわけです。

パソコンも、カメラも使う人の自由です、そのことは忘れてはいませんので。
憶測の、答えがでても良いと思います。

ここ、10年以上 カカクさんを使わせていただいてますが パソコンの書き込みの頃は良かったんですが
カメラの、書き込みの酷いこと さすがに黙っては・・・  (パソコンの頃は 便利な フリーソフトがあるよの書き込みに
入れてみれば なんじゃこりゃ! でも、消せば終わり。  ただ、カメラとかの製品になると 買ったはいいけど
出来ると書き込みがあったのに出来ないジャン! リセットはできません見たいな)

質問の仕方もいい加減、そんなの自分で調べりゃ分るだろ?ってのもありますし
ここで鵜呑みにしたことで 痛い目を見た人は自分でも何とかしようと言う勉強にもなると思いますが(このままでも)


自分は、買う前に自分でとことん調べるのが好きなので そのうちの一つのサイトでしかありませんが。
言いたいのは、読みにくいから読みやすくしたい 特定の人の排除じゃありません。
そのうち、ここの常連さんの答えみたいに 何でもかんでも メーカーに電話 になっても困りますし。

ただ・・・
カメラが趣味で結構! 自分は、写真ですが?みたいな皮肉も出てしまいます ^ ^ GA




書込番号:19755405

ナイスクチコミ!3


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/06 22:02(1年以上前)

a) 特定ユーザ非表示

b) 特定ユーザに色を付ける

>好秋さん

価格.comは大規模サイトなので、
私も有益な情報を選別して読みたいと思います。

システムの更改に応じるかは価格.com次第なので、
自分のパソコンを設定してはどうでしょうか。

わたしはPrivoxyを使っています。
https://www.privoxy.org/

特定ユーザの書き込みを非表示にするために
s|<div class="box06">[^\n]+\n[^\n]+\n[^\n]+蒼駿河.+?<br>\r\n</div>||sg
と指定してこちらのスレッドを表示させた例(a)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013732/SortID=19630080/

特定ユーザの書き込みを目立たせるために色を付けた例(b)。
s|(蒼駿河.+?)<div class="boxIn clearfix minH">|$1<div class="boxIn clearfix minH" style="background-color : \#AAEEDD">|sg

書込番号:19764949

ナイスクチコミ!3


スレ主 好秋さん
クチコミ投稿数:438件

2016/04/06 22:48(1年以上前)

>蒼駿河さん

お返事ありがとうございます。

この様な機能が 欲しかったです。
この機能を 色分けできるようにすれば完璧なような気がします。

この様な、プログラムをカカクさんにも プラグイン(この言い方でいいのかな?)していただければよいと 思います。

情報ありがとうございます 早速試してみたいと思います(明日にでも)。


書込番号:19765129

ナイスクチコミ!0


スレ主 好秋さん
クチコミ投稿数:438件

2016/04/06 23:03(1年以上前)

そう言えば、こちらにあった 個人を指定しかねない書き込みが
削除されていました。

これって、この書き込みを 読んでいただいてる証拠だと思います。
反響があることは うれしく思います。

カカクさんも 削除に応じているとすれば この書き込みを読んでいるということになりますし。

皆さん何か 使えそうなものがありましたら よろしくお願いします ^ ^


書込番号:19765189

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ300

返信64

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

先日カメラ趣味を嗜む人間として少し考える事がありました
価格comにいらっしゃる皆さんがどのような見解を持たれているのか興味がありますので
お伺いしたく立てました

先日開催されたよさこいイベントで野外では初(選民イベント除く)となる撮影禁止、規制イベントが開催されました
案の定、例年よりカメラマンは激減し
快適に観覧し且つ主催者の意図に沿って楽しく撮影出来ました

そもそもカメラマン規制・禁止に至った理由は
イベントを盛り上げる気持ち(拍手等の敬意)が感じられない
常に最前列を陣取り観覧の妨げになり、一般客への配慮が感じられない
若い女性を集中して執拗に撮影する人間がおり踊り子やその縁者からも異様に思われている
等が主な理由で

それ以外にも市街地を使うイベントですので
雑踏での脚立の取り扱い等の危険性への配慮、公の場での倫理観の欠如等様々な事が要因としてありました
カメラマンの場所取り、常連の廻しあい、三脚・脚立の高さ大きさのエスカレート、全てこれで解決しました
しかし当たり前ですが主催者側は観客数の減少に因る実績の修正や露店・グッズ収入の減少等を伴うので
勇気がいる決断だと思いましたが、一般客からは好評でしたのでこれが本来の有るべきイベントの姿だと自分は納得しました

これに対してカメラマン側はSNS等で
俺たちは悪く無い
撮らせたくないなんて失礼だから行かない
等の非難のコメントが寄せられている事が多く自分としては正直残念でした

よさこいに関わる、彼、彼女らはプロでは有りません
公衆の面前でパフォーマンスを披露して報酬を得る事で生計を立て
それに対しての覚悟が必要な立場ではなくあくまでも一般人です
それをフリーの撮影素材くらいにしか思っていない様な人間が多いのかなと正直幻滅しました
然し広告に費用を掛けずにイベントを集客したい主催側と
チームの人員拡充や宣伝を担う事を無償のカメラマンに依存していたのも事実でとてもグレーな存在の被写体ではあります
しかし他人様の画像をネット上で拡散する事も容易な今では貴重な存在でありますし、考え得るだけの配慮が必要な筈です

自分は展示会でモデルさんコンパニオンさん撮らせて頂きますが
彼女らは人前である程度の覚悟を以って仕事として全うし
自分目当てのカメラマンを上手に利用して撮影会への営業やネットで拡散して貰い宣伝を兼ねるというプロです
完全に割り切って仕事としての充実と生活の為に公衆の面前で頑張っておられます
その区別すらつかないのかつけたくないのか

そして人に偉そうに正論をぶる自分でも
ルールを守らない人間に対して自分の所持する機種スレで「ざまぁみろ」と暴言を吐き窘められました
自身の気に入らない振る舞いの人間に対して放った本心での書き込みでしたがマナー違反と言われても仕方が無い言動で
「同じ撮影対象が好きな仲間ではないのか?」と問われましたが
それも本心で一緒にされたくないと思いその通りに書きました
軽率で相手の立場を考えない発言ですので適切ではないなとは感じておりますが
日頃から自身の使うカメラメーカーの機種に対しての中傷も腹に据えかねて
自分の所持する不人気機種が持つメリットを誇示し他ユーザーに対して言い放ったのも側面としてあります
余りにも幼稚な発言ですのでこの点では人様に見解を聞くほどではない事なのですが(笑)

皆さんは
同様によさこいで撮影される方、撮影された事がない方も
上記の経緯やカメラマンの質に対してどういった見解をお持ちでしょうか
自身の行き過ぎた言動に対しての戒めを込めてこちらで皆様の意見を聞かせて頂きたいのです

祭り・イベント等での人物撮影に際し
@被写体に対しての配慮
A撮影者同士の配慮
B撮影者以外への配慮
C客観的にみた自身の公の場でのカメラマンとしての配慮
以上がお伺いしたい点です

自分はこのイベントに関わる事で次第に感動を覚え被写体となって下さった方との交流が深まる事で
写真趣味がとても充実したものになっているので今の自分には欠かせない存在です

長々と失礼致しました

書込番号:19720620

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/23 12:10(1年以上前)

光速の豚さん こんにちは

お祭りなんで多少カメラマンがいるのはいいと個人的には思います。でも、そのカメラマンの撮る写真に他のカメラマンはけっして写っていませんね。つまり、カメラマンというのは、元来、場の雰囲気を壊す邪魔者です。電柱や駐車車両以下の存在といっていいでしょう。

この掲示板を見てると、撮影者のエゴを感じる機会が多々あります。この祭りの件もそのひとつです。

祭の主役は参加者。カメラマンはあくまで脇役。参加者がいなくなれば祭りは成り立ちません。カメラマンはいなくても祭りに何の支障もありません。カメラマンは、己の分を知るべきです。

わたしは、カメラマン禁止の措置をとった主催者の英断を評価します。また、その判断は、主催者側の意志のみでなされてよいものだと思います。

なんでもかんでも写真に撮れると思うのは参加者の奢りです。お寺の本堂て仏像を撮ってはいけませんし、税関検査場も撮影禁止。また、物理的に困難(たとえば暗い)な状況で無理やり撮影しようとするのも奢りです。葬式の撮影なんて非常識も甚だしい。自らの性行為を撮影するのも尋常ではない。

カメラが大衆化した。その多くは、もともと記念撮影くらいしか関心がなかったが、そのうち撮影そのものがおもしろくなり、撮影対象を追い求めて方々へ出かけていく。そして、この祭りも、撮影対象のひとつとなったわけですが、非常に軽薄な行為たと感じます。

先に被写体(撮影テーマ)があり、それを、映像を用いて記録したり自己表現の手段したり、というのが本来あるべき姿です。しかし、現状はその反対。まずはカメラありきになっています。悪くいうと、3歳児に鉄砲をもたせたのと同じです。

先に挙げたように、世の中にはみだりに撮影対象にすべきではないものが多くあります。それぞれに事情があってのことであり、アマでもプロ!でもそれに従うべきです。もちろん、社会正義のために事実をつたえるなら別ですが、そうでないなら従うべきですし、たとえ撮影対象が許可してもできるだけ配慮した行動(発表までを含む)をすべきです。

書込番号:19720718

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/23 12:26(1年以上前)

一番の理由はカメラマンが増えた事でしょうね
(AE、AF、デジタルが原因でしょう)
それはさて置いて

祭り・イベント等での人物撮影に際し
@被写体に対しての配慮
公の場所に出てきて踊ると言う事は見てほしいという発表を含むので
少なくともイベントに参加(出場)している方(踊り子さん)は見られる撮られるは
受忍すべきかな
観客は別でしょうね
※確かにその写真の使われ方は検討の余地あり
個人的には撮影結果(写真)は個人で利用する範囲の使用でSNS等への掲載
主催者コンテスト以外への応募等は主催者の承認が必要って感じでしょうか

A撮影者同士の配慮
B撮影者以外への配慮
C客観的にみた自身の公の場でのカメラマンとしての配慮
これは簡単撮影者も観客としての立場をわきまえる
※通常の観客でも椅子の持ち込みや親類での入れ替わりとか多少はあると思うので
その程度まででしょう
大きな脚立は持ち込まないか最後列
中間や前列では後ろの観客が
「そのカメラ邪魔で見えないぞ」と言う権利あり
(言うかどうかでなく他の観客にあまり邪魔にならない撮影をする事)

カメラマンも観客でそれ以上でも以下でもない
と思います


書込番号:19720759

ナイスクチコミ!10


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2016/03/23 13:54(1年以上前)

人間なんてみんな身勝手。
地球の癌細胞。自分は違うなんて妄想。
早く地球に隕石が衝突したら良いよ。

書込番号:19720946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/03/23 14:06(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=lB0LAx0mNsU

動画と静止画という違いはあれど時代を映す鏡でもありますね。

●アメリカでは自宅を一歩出たら肖像権はないそうです。(細かく調べたわけではないので州によって違うのかも知れません)
ストリートスナップを定着させたカメラマンは、その時代の「ファッション」を映すのが目的だったようです。

●イスラム圏では女性を映すだけで袋叩きにあう
これは正しくありません。厳格なイスラム教徒の場合、(ヒジャブを被っている女性)はそうだと言えます。
実際パレスチナ難民キャンプで問題ありませんでした。いちいち一個人に許諾を得るわけでもなく、レンズを向け貴方を撮りますと堂々と撮ります。
嫌な方はジェスチャで合図してくれるでしょう。というかありませんでした。

ところ変われば考えも多様です。

さて日本

●自分がされたくないことを人にしてはならぬ。
●郷に入ったら郷に従え

一方で
●他の文化・違いを受容するのに長けている。
●武士の情けといいますか「他人を許す、見てないフリをする」寛大・寛容さ

日本はグレーですね。

さてお題のマナーの件

カメラマンが増えすぎたのだと思います。
ある程度規制されていくのはやむを得ないと思います。

島では軽トラの荷台に4人くらい載せて、お咎めはありません。お巡りさんは見て見ぬふりです。
というか和やかに会話をされてます。(笑)

iphoneでデフォルトでシャッター音を無音に出来ないのは日本と韓国だけ という記事も観ました。(通産省の指導?)

先に日本人は他国の文化を受容するのに長けていると書き込みましたが、写真に限っては逆かなぁと感じております。
海外に出れば外国人は私なわけで、それで寛大だったのかも知れませんが…

書込番号:19720977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/03/23 14:09(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
コメントありがとうございます

写真と言うのは道具を用いて自己満足を得る趣味ですので
その辺りの配慮は一般的な公の場でのルールが守られれば問題ないのでしょうがカメラマンの良心に委ねるでは覚束なく
現状では規制などの対応はやむを得ないのでしょう

有史以来
人間が火を使い器具を用いて生活するようになってから人類滅亡まで永遠のテーマかも知れませんね(笑)

今回の規制で分かりましたが本当にカメラマン殆ど来ないんですよ(笑)
つまりそのジャンルに魅力を感じて撮っている訳ではなくて
ただ本能的な欲求を充たしたくて抑えが効かない方が大多数だと感じた次第です(笑)



>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます

ある程度現場の状況を理解されてる方の御意見ありがたいです

正に肖像権や著作権等の問題、倫理的な事
曖昧なままの方が皆に都合が良かったのでしょうが
そうも言えない程度に界隈が荒んだ状況でしたので致し方無いのかも知れませんね
要は誰の邪魔もしない、邪魔していれば失礼を侘びて退くというシンプルな事が出来れば良いだけなんですがね(笑)

そんな規制が有っても
そのイベントでは
「俺のブログ、可愛い女子大生のどアップ載せたら閲覧数凄いんだわ、止められね〜♪」と
踊り子さん御本人や御家族知人が客席にいらっしゃる中
大声で宣って高笑いされるカメラマン軍団が自分の直後に陣取ってまして
自分が一瞥しましたらばつが悪かったのか退散されましたが
それが自分はお顔を存じているこの界隈の重鎮カメラマンさんでしたので
余計に駄目だこりゃと感じた次第です(笑)



>arenbeさん
みんな自分が一番大事です
そんな事は当たり前です

それを他人と接する社会日常で折り合いを付けて
皆さんカメラ趣味も生活もされています
少なくとも貴方と私が違うことはこのコメントで理解させて頂きましたので
どうかあなた様に隕石に当たらぬよう
これからの日常何事も無いことをお祈りいたします

書込番号:19720982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/03/23 14:22(1年以上前)

追記

コンサート撮影が禁止なのも日本独特なものだとか…

最近まで世界共通禁止が原則だと思っておりましたが違ってたようです。思い込みってすごいですね。

書込番号:19721000

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/03/23 14:43(1年以上前)

>にこにこkameraさん

貴重な御意見有難う御座います
自分は今まで色々な場面で撮影趣味を楽しんでおりましたが
全く未開のジャンルが人物撮影でした

業務的に証明写真や会社行事の写真は撮っておりましたが
人の肖像なり日常を撮るにはある程度の覚悟が自分にも必要だなと感じてずっと躊躇しておりました

それは自分が撮られる立場ならどう思うか
撮ってほしい場面、撮られたくない場面を選別出来て
レンズを向けるだけで不快な思いを被写体にさせるのでは無いかという踏ん切りが付かなかったのですが
たまたま自分が通りがかった場所で拝見した踊り子さんの真摯さに打たれ
撮影する機会が有るなら行って見ようと思い今に至ります

コンサートの事例もですが
サービスや厚意に対して甘え過ぎて
それを利用して商売にする輩や身勝手な行動をする人が居たり
日本人は自分も含めある程度行動に制限を付けることが
向いているのかも知れませんね(笑)

アメリカは確かにユルいですが
未成年略取にあたる幼児や機密事項にあたる軍事施設や機材に対してはとても厳しいですので何事も場をわきまえろと云うことでしょうか?
サンディエゴで軍艦を撮ろうとして拘束されそうになった知人を思い出しました(笑)

阿波おどりでは問題にならないのに
よさこいでは問題になるのは
見る側、撮る側の成熟度や今までの経緯が影響しているのかなと感じます
ドローンであるとか新しいアプローチも色々と出来てきましたので
これからも問題は増えるでしょう

書込番号:19721040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/23 14:58(1年以上前)

何で0か100でしか判断しないのか。バカだねー。

書込番号:19721064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/23 15:05(1年以上前)

>「俺のブログ、可愛い女子大生のどアップ載せたら閲覧数凄いんだわ、止められね〜♪」と

踊り子さんを踊り子さんとして撮影し踊り子さんと公表するのはグレー(個人的には白に近いと思います)
他の目的で違うようにゆがめて発表するのはNGでしょう

先にもコメントしましたが出場者(踊り子さん)は見てほしい、発表なので
踊り子として見られる、撮られるにかんしては受忍する必要があります
※例えば可愛いい女子大生でもあのじじい嫌らしい目で見ていたくらいも含め受忍かと思います
 イケメンにだけ見てほしいなんて無理です  いやなら出場しない事
※家族や親戚にだけ見てほしいなら自分の家の庭で踊るべきです
※逆にお前ら出るなよ、それでもよさこいかよと言う風体や踊りのチームだっている訳で・・・

なので基本発表NGで公表する場合は主催者の承認が必要って感じが出来れば良いかと思います

別に撮影者の肩をもつ訳では有りませんが
出場者も見てほしい、発表なのでからあまり観客は選べない事

撮影者も特権階級でなく他の方と同じ観客やフアンであるという自覚が必要
と思います



書込番号:19721073

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/03/23 15:51(1年以上前)

>ミッコムさん
0か100でとは私の見解がでしょうか?
私は関わる人間の良心に任せて居られる環境がベストだと思います
つまりグレーですので50です
良いのなら問題ない、間違ったのなら謝るそれが本来なのでしょうが
現実的にネットで容易に画像が拡散されてしまう御時世には
何が起こるか分かりません
演者の意図、撮影者の意図を越えた所で勝手に伝播してしまうんです
駄目なものは駄目で割り切らないといけないのでは無いでしょうか?
バカと私に言われたのなら
貴方の考える判断をお聞かせ願えますか?



>gda_hisashiさん
確かに有名チーム等でそう言うスタイルで撮影者を呼び寄せてる感じは多分に有りますね
その辺りが歴史が浅い分主催者も演者も覚悟が足りていない部分は有ると思います
それとカメラマン的にですが
大体可愛い踊り子さんの顔アップ、バストアップ、ワンショットだらけがよさこい写真として大勢を占めてます

美しい被写体に惹かれるのは人としての本能でしょうし、自分もそれは否定しません
その流れを助長するように主催者がフォトコン開催すれば女の子のワンショットだらけになりますし
フォトコンの無い祭りでも同様でチラシやHPはやはり同様の画像だらけです
つまり主催者も存分にそれを利用して集客しているのが事実でしょう

その為に邪魔の入らない最前列争いや脚立カメラマンを呼び寄せた結果が現状なのでしょうし
最前列で大口径望遠ズームを人様に向けるってのは自分に置き換えるとスゴい事です
自分の家族がそう言う衆目に晒されるのならそれは嫌悪感を抱く人がいてもおかしくないと感じます
今のマナーやモラルを必要以上に問われる時代にそぐわないのでしょう

他の目的に使われているか否かは
よさこい画像で検索掛けられると良く分かります
これは主催者側がそのようなカメラマンを呼び寄せる原因を作っている事にもなるので分かってやってるから客観的に見てあざといなと感じます(笑)

クレームを受けることで出場者が減ることは収入減にも繋がりますので
自分達でジャンルの衰退を招きかねないのを少し気付かれて
バランスを取ろうとこれから色々と変わっていくのかも知れません

書込番号:19721158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/23 18:08(1年以上前)

>光速の豚さん

すいません。
運営側が「禁止した」ってことに対してのコメントです。


> つまりグレーですので50です
> 良いのなら問題ない、間違ったのなら謝るそれが本来なのでしょうが

まさに、スレ主さんを象徴するコメントだと思います。
口ではグレーと言いながら、実際は良い/悪いと決めたいって感じに見えます。

だから、だらだら長くて何が言いたいかよくわからない(失礼)文章になってるんじゃないかと。

単純にイベントとカメラマンが共存できる方法を考え出せば良いだけでは?
まぁ、それも運営側が考えるべき問題だと思います。運営にその気が無いから禁止した。
そしたら、カメラマンからは不満がでて、それ以外は快適だった。当たり前ですよね。

悩みポイントが良くわかりません。

書込番号:19721425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/03/23 18:53(1年以上前)

>ミッコムさん
文章力低くて申し訳無いです(^^ゞ
正に運営が決めれば良い話なんで何が言いたいのかが
さっぱり伝わってませんね、すいません(笑)

ここに書かせて頂いた理由は
カメラマンは自分の好むジャンルを撮影規制という対応されたら
皆さん何がイケないと思われますかと言うことです
要は他人を撮る場合のマナーって何?です

自分の思ってるのが貴方の仰る
1か100で言えば50の位置なのか本当はどうなのか
他のジャンルを撮られる方も含めて確認したいのです(^^;
自分が間違っているのか一般的な意見なのかを都度修正しないと
自分は物事の見方が偏りがちですので人様と色々関わって
趣味に勤しむ以上良い落としどころをここで伺いたかった次第です
綺麗事言い過ぎでもなく徹底的にリアリストでもないのが理想では有ります

共存出来るというか
各イベントの運営さんはチーム・踊り子そしてカメラマンと
持ちつ持たれつ細々とやっている所が殆どですので運営さんが
カメラマンに対して一方的に決めるのを躊躇しておるのが現状でしょう、集客に影響しますから

実際カメラマンのマナーって何なんだよって漠然とした問い掛けで
分かりづらさを増してる感じですね(笑)すいません…

書込番号:19721578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/03/23 19:11(1年以上前)

よさこいは興味もありませんので、スレ主さんが長々と書かれている経緯云々はど〜でも良いのですが、どこかから
クレームが入って運営側の能力不足でとりあえず『撮影禁止』って感じですね。
写真撮影に限らず、最近はこの傾向が強いのではないでしょうか。

…で、質問についてですが
@被写体に対しての配慮
 少なくとも、ネットにUPする、コンテストに応募する等、個人で観賞する以外の目的で撮影しているなら被写体となる方の承諾は
 必要だと思います。(法的にどうのこうのではありません。)
A撮影者同士の配慮
 具体的に何を指されているのか理解しかねますが、もし『サッサと撮影して撮影位置を他の方に譲る…』等だとしたら
 状況にもよりますが、心情的には考慮したくないですね。
 もちろん、先に撮ろうとしている方の邪魔はしないように配慮はしているツモリですが…。
B撮影者以外への配慮
 『邪魔にならない』。『決められている事は守る』。それだけです。
C撮影者としての配慮
 なかなか客観的にみられませんね。
 ただ、場所がどこであれ、被写体が何であれ『撮らせてもらっている』と思おうと意識しています。
 でも、カメラを持つと人格が変わったりして…。

>出場者も見てほしい、発表なのでからあまり観客は選べない…
仮に見て欲しいと思っているとしても、撮っ欲しい、ネットで拡散して欲しいと思っているのでしょうか?
なんか、『痴漢をするのは、短いスカートをはいている方が悪い』的に感じるのですが…

書込番号:19721631

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2016/03/23 19:12(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

> 自らの性行為を撮影するのも尋常ではない。

だからなに?
むやみに話を広げると、却って説得力をなくしますよ。

書込番号:19721632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/23 19:47(1年以上前)

>カメラマンが増えすぎたのだと思います。
ある程度規制されていくのはやむを得ないと思います。

カメラマンが増えすぎただけなんですかね?


知り合いのイベントに時々出ている女性に聞いたんですが、至近距離のフラッシュが辛いそうです。

酷い人になると眩しくて顔を背けても執拗に至近距離からフラッシュを焚くので逃げたこともあるって言ってました。

主催者側がフラッシュ禁止してくれるととても嬉しいそうです。


寺院の三脚禁止や撮影禁止の場所が増えてきたのも禁止されてなければ何をしても良いって考え方からの気がします。

日本語には配慮って素晴らしい言葉があるのに、逆の立場だったらとか

他の方に迷惑かけていないかとか考えながらの撮影は難しいのでしょうか。

私もマナー違反や配慮に欠けた撮影をしているかもしれませんが、少しだけ考えながら撮影しようと思います。

書込番号:19721739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/03/23 19:55(1年以上前)

>つるピカードさん
分かりづらいスレにコメント有難う御座います^_^;

云われる事は現状の問題を言うには正におっしゃる通りだと思います
運営の方々がカメラマンも観客もコントロール出来ない、仕切れない
人が増えれば増えるほど人員もノウハウも不足しているとそうなるのかも知れません
そしてカメラマンに多少なりとも依存しているので規制という形でしか
運営の方々もモノが言えない辛さを表すのが今の現状だと思います
それに甘え過ぎた自分を含めたカメラマンが痛い目にあっているという事でしょう

譲り合いについては状況に因ると思いますのでそれが正しいかは皆様の判断なのか
カメラを持つと人格が変わるのは自分も例外ではないと思います^_^;
被写体が人前で見せてるんだから撮って良いだろうは本当に節度が難しいです

仮に自分の子供がその状況に置かれて黙って何も言わない親は対応としては少し疑問ですし
寧ろ顔を更に売って有名になりたい野心があるのなら良いのかと云われると
不特定多数の衆目にある屋外でそんな状況倫理的に不味いと思いますし
自分もプロのモデルさんやコンパニオンさんなら躊躇しないのですが(笑)
撮る側の倫理観や撮っている態を見られる各々の羞恥心にも左右されますね^_^;

>あれこれどれさん
鋭いツッコミお待ちしてました^_^;

>たそがれた木漏れ日さん
コメント有難う御座います

カメラマンが増えたことで廻りがやっているならと配慮出来ない人間の人数が相対的に多くなってしまうのかも知れません
そのあたりの配慮は自分も忘れない様に気を付けたいなと思います
昨日クイーンエリザベスV大阪来航で結構色々なカメラマン方の醜態を見てしまいましたので
自分もその様に思われない様気を付けて参ります^_^;

書込番号:19721764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/23 20:10(1年以上前)

>あれこれどれさん
>むやみに話を広げると、却って説得力をなくしますよ。
忠告ありがとう。了解です。

書込番号:19721819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/23 20:21(1年以上前)

ちょっと話はそれますが

>、『痴漢をするのは、短いスカートをはいている方が悪い』的に感じるのですが…
の件

短いスカートをはいていたから痴漢はダメでしょうが
短いスカートでパンツが見えた、見られた
とかいやらしい目つきでジロジロ見られたとかは
50:50かな

何も決まりのない大会(イベント)で観るのは良いが撮られるとは思っていなかった
は通じないでしょう

大体撮るマナーも必要だけど観るマナーもしかりだよ
節度が大切

書込番号:19721851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2016/03/23 20:47(1年以上前)

スレ主さんのHPリンク先(PHOTOHITO)を拝見しました。

未成年と思われる人達の写真UPしてますけど、
私的にはそれもアウトです。

難しいですね。

書込番号:19721946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/03/23 21:38(1年以上前)

>ヨシの葉はそよぎさん
コメントありがとうございます

よさこいは正にその辺りが曖昧では有ります
そもそも被写体の殆どが未成年と言うか学生さんですので
運営さんが祭りの宣伝になるのでどんどん写真を載せてください
チームさんは人員を集めて規模を大きくしたい有名になりたいので
よろしくお願いしますというスタンスです

それをカメラマンは被写体として利用して写欲を満たしているのが現状です
それを節度を越えてやり過ぎたのが規制問題になりましたので
今後はどうなるか正直自分も分かりかねます
取敢えず自分は撮った写真でネットに上げるモノはチームさんに見せて差し上げる
問題が有ればお手数ですが御連絡下さいで対応してます
1日に50チーム程度撮影してますので正直全てに許可を取るのは
自分の能力では不可能ですが通い続けると
誰が撮っているかハッキリ被写体のチームさんも認識されて
自然とTwitter等で写真のやり取りや交流したりが深まって知り合いになるという順序が多いです
今のところクレームを賜った事は無いですが
自分が今後何らかの問題を起こすかもしれないと戒めて参りたいと思います

カメラマンとして調子に乗りすぎないように気を付けます
ありがとうございました(^^ゞ

書込番号:19722135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2016/03/23 22:23(1年以上前)

コミケとかオートサロン、個人撮影会などが迷惑なカメラマンを生み出してる温床じゃないでしょうか?
(別にプロの被写体に許可をとって撮影しているだけなら良いと思うんですが)

そもそも一般人が被写体に選ぶものって、近親者や風景、動物、モノ(大小ひっくるめて)…くらいではないでしょうか?
それが今ではプロでもないのに他人さまを撮影するのが普通になっちゃってて、危ないなと思います。

一般人なら「キモチワルイ」と感じる行為への感度が鈍っちゃってる人、分別のつけられない人が大量生産されている気がします。

よさこい祭りの件は英断だと思いますし、今後追従する自治体も出てくるのではないでしょうか?
くだらないルールが増えるということは、それだけ民度が低くなったということ。

同じ日本国民として悲しいことです。

書込番号:19722317

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/03/24 00:08(1年以上前)

>カメ新さん
手厳しい御意見有難う御座います(-_-;)

御指摘の件ですが
よさこい撮影される方はモデル、コンパニオン、コスプレ界隈とは嗜好と人種が違います
某巨大掲示板で学びました(笑)
他人様を撮影する事に関しては大昔からあります、街角で女性スナップや盗撮を無許可で撮り
写真は雑誌や本として平気で売られてました
アイドルの無許可の写真なんてのも投稿され売られてました、そこにはプロ云々は関係ないです

一般人として自分もつい最近まで人物は撮った事が有りませんでしたが
よさこいを撮り始めたきっかけは真摯に演舞に打ち込まれるあるチームさんとたまたま遭遇して
それに感動したからです、ですので撮影出来なくても自分はイベントには通うでしょう

モデルさんコンパニオンさん撮るのはただ単に被写体として女の子が魅力的だからです
でもそこにはタレントさんと親密になったり顔を覚えて貰うなどの気持ちは自分は働きません
ある意味向こうも仕事だし人としての配慮はしてもモデルだと思いあくまでも割り切って撮っております

問題になったりしたイベントとしてはビーチバレー、チア、サンバ、ダンス等の
若い女性の比重が高く露出の多い野外イベントでしょうか?
撮影が制限されるので緩いよさこい界隈に流れて来たのが規制の遠因になっているのではないかと思います
例えば去年の浜松でしたら1会場に椅子が100あったとしてカメラマンが軽く5割強に見える密度だったのが
今回は5人とかそんなレベルにまで低下した事です
もっと恐ろしいのはSNS等でチームに提供したり写真のやりとりをする人間がそもそもその5人程度しかいない事です
この界隈でチームとやりとりして熱心に撮る人間は限られていますから直ぐに分かります
それ以外の人間は一体なんの目的で去年まで撮影していたのか定かではありません
公に公開しないから良いと言うものではなく、自分は撮らせて頂くのであれば
被写体になって下さった方へ全て見せられるような
失礼の無い物しか撮らない事くらいしか誠意の見せようがないとは感じております

後ろめたいカメラマンが一斉に引いた為一般客が見易いイベントになるのは
とても良い事ですし面白さを理解してもらう為に良い席を提供するのは必然だと思います
それには自分は撮りたい欲望を捨てても良いと考えております
折角御知り合いになった素敵な方々との繋がりをその程度で失う気もありません

貴重な御意見ありがとう御座います
自分もいつそういう後ろめたい人間に認定されるか分かりませんので肝に銘じておきます

書込番号:19722751

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2016/03/24 01:43(1年以上前)

>よさこい撮影される方はモデル、コンパニオン、コスプレ界隈とは嗜好と人種が違います
今年から来なくなった人達の中には、同じような人種も多数いたと思いますよ?
アイドルだって複数推しなんて当たり前で、ジャンルの違いなどあってないようなものでは…?

要は「若くてグッとくる娘を撮る」という目標があって、その「グッとくる」基準が違うとかいうキモチワルイ話ですよね?


>他人様を撮影する事に関しては大昔からあります 〜…〜 そこにはプロ云々は関係ないです
それは盗撮の歴史について語られているのでしょうか…?
でしたらプロ云々は関係ないというのは当たり前ですが。

それが許されていたのか知りませんが、野放しになっていたのなら悪い手本になったのかもしれませんね。
それが今やメジャーな勢力に育ってしまったと解釈すればよろしいですか?

ある特定宗教を名乗るテロリストが現れれば、その宗派の人間はテロリスト予備軍と見られてしまいます。
カメラを持ってるだけで変態趣味があると思われちゃうとか、ホントいい迷惑ですよね。

書込番号:19722914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/03/24 02:33(1年以上前)

>カメ新さん

ジャンル云々は貴方が某巨大掲示板の写真撮影板に行って
自身で御確認下さい
ビーチバレー、チア、サンバ、陸上競技、モデル、コンパニオン、コスプレみんな撮影板ですが
スレにいる人、界隈の有名人、厄介者みな別です

よさこいは撮影趣味としてはダンス板に属してるので別なんです
理由は不埒なカメラマンを吊し上げるのに他の地域別よさこいスレと
リンクしやすいそちらの方が都合が良いからです
専門で撮ってチームさんと繋がりの有る方はそれほど多くありません

何故ジャンルが被らないか?それは嗜好の違いも有りますが
開催日程が被るから単純に両立出来ないんです
みんな土日開催ですから

機材で言えばよさこいは動体なので高級プロ機&大口径望遠ズームが多いです
なのでビーチバレーやチアから流れる人達が来やすいのでしょう
ちなみに自分はどちらも撮ったことは無いです、理由は興味が持てないから

盗撮云々の話であればそれは基準が現在とは違うとしか言いようがないでしょう
現在でも存在する著名なカメラ雑誌でもそう言う街角で撮った作品が昔は掲載されてました
その勢力がメジャーになったと云うよりも
寧ろ表から消えて特定ジャンルに潜ったと考えるのが正しいと思います
そして撮影規制されるイベントが増える度に行きやすいイベントを選択すると云う繰り返しでは無いでしょうか?

それと少し誤解されてるみたいですが
よさこいの主体ってほぼ自治体では無いんですよ
開催される地元のチームが主体であったり学生ボランティアが補佐されたり
運営基盤としては非常に脆弱で問題行動を取り締まるには立場が弱いんです
専門の警備員を雇ったりする費用もなく皆さん手弁当で対応されるのが主です
そう言う状況が現在の問題を招いているとも言えます

書込番号:19722952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/03/24 06:16(1年以上前)

マナー
本人が自覚し他者への配慮、気遣いでしよ?
ルール化すると作法だけが先走り、気遣いが無くなる。

ここで議論しても無駄と思うよ、マナーなんて考えない方々の行動が引き起こしたから規制したんでしよ。
ここでレスをする方々はそういう配慮、気遣いができると思う。

@被写体に対しての配慮
別によさこいだけでなく他の撮影スポットも同じような状態では?
カワセミ居る公園では三脚で歩けない状態、他者を排除する言動、更に子供に罵声を浴びせる・・・

A撮影者同士の配慮
B撮影者以外への配慮
これは同一と思う、
近隣の昭和記念公園に子供とよく行くけど自己中の目立つオバサンいるよ、
入ってはいけない場所、周りで撮影されている方々に関係なく入り込む・・・・
指摘や、笑われていても自己中・・・

C客観的にみた自身の公の場でのカメラマンとしての配慮
オイラは人混み嫌い、他人と同じ場所で撮影するのも嫌い、だから何時も一人ぼっち。
でも何処かで他人に迷惑をかけているかも知れない。


>しかし当たり前ですが主催者側は観客数の減少に因る実績の修正や露店・グッズ収入の減少等を伴うので
>勇気がいる決断だと思いましたが
マナーの無い方々がいなければ観客は増える、
マナーの無い方なのだから露店やグッズは買わないので収入は減らない。

これは他の業種でも言えること、
長年飲食業にいましたがマナーの悪い常連客(常連グループ)ほど害。

書込番号:19723055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/24 08:26(1年以上前)

>光速の豚さん

改めてのご説明ありがとうございます。
よくわかりました。

その上でやっぱり悩みポイントがわからないので質問。

自分の撮影が他のキモチワルイ撮影者と一線異なると言えるポイントはどこでしょう?
光速の豚さんはなぜよさこいを撮るんですか?
ネットに拡散してほしくないと言う意向をまげてもらってまでphotohitoにあげる理由は何でしょう?

書込番号:19723316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/03/24 11:17(1年以上前)

>橘 屋さん
コメント有難う御座います

自浄作用が働かないので
止むを獲ずルールで縛るというのが現状ですね
仰るとおりここに色々書いて頂く方々はその辺りの社会の常識が身についた方ですので
概ね見解が一致してますので議論にはならないですね
寧ろよさこい撮るカメラマンについて分からない事を私が質問されているようなスレですし(笑)
それが結論とも居えます、@〜Cまでご返答頂いた内容も自分と見解は一致しております
御丁寧に恐縮です、


書込番号:19723732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/03/24 11:58(1年以上前)

>ミッコムさん

文章力のない自分が綺麗に纏められるかどうかですが(笑)
でも橘屋さんが仰る通りここには常識の有る方しか書かれないので
議論というか本当に確認するだけになってしまいますし
ミッコムさんの質問でマトメにするのが一番良い感じかも知れません(笑)

〜他の撮影者と違う点
気持ち悪いと言われる方は自分の本能的欲求を満たす為"だけ"の画像を撮りたい
自分は撮影する面白さ難しさを楽しんで且つ被写体になって下さった方々に喜んで貰える写真を撮りたい

〜何故よさこいを撮るのか
感動するからです、真剣に演舞に打ち込む人々を撮影対象にさせて頂けるという被写体としての良さ
よさこいに関わるチームさん踊り子さんの様々な生き方(スタイル)が演舞に投影されるので多様性に富んでいる
それを写真趣味人として撮りたいと願うからです

〜意向を曲げて貰ってまで画像を上げる理由
許可が必要になった理由は上述のような問題の有る画像を撮影する輩が居たから
問題のない画像と了承頂いて上げないといけないチームだから許可を取りました
それでも追跡されないのを良い事に無断で上げる方もいらっしゃるので実際は意味が無いかもしれませんが
撮らせて頂いたチームさんへ自分の見せられる誠意はそれしか有りませんから
とても素晴らしい見応えのあるチームですのでその魅力を自分はこう撮ったという物を残したかったからです

書込番号:19723800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/24 21:14(1年以上前)

>光速の豚さん

一線異なる、一線を画すとはハッキリと違うと言うことです。相手のためを思って撮影しているってどうやって区別するんですか?

書込番号:19725325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/03/24 22:32(1年以上前)

数ヶ月だけよさこいを撮ったことがあります。
今は撮るにしても動画くらいです。

その理由ですが、よさこいで感動したいなら見るのに集中するのが一番だと思うからです。

群の動きが大きな魅力なのに狭いファインダーを通した視野では一部しか見てないことになります。
例えば、ひとりをクローズアップしている写真を撮っているその瞬間は、他のメンバーさんの演舞は全く見てないということになります。

いや、別にカメラマンに徹したいならそれでいいと思うんです。
でも、望遠レンズを通した狭い視野でしか見てない人が、よさこいを見て感動したいから撮りに来た、って言うのはちょっと違うんじゃないかと思います。

書込番号:19725701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/03/24 22:38(1年以上前)

>ミッコムさん

一線異なるというのは貴方が言われた事の意味ですね?

決定的に違うと自分が思うのは
こちらはカメラマンとして被写体である踊り子さんに対峙しますが

観客で有る事を忘れず
又、祭りの参加者で有る事をふまえて振る舞う事
それは踊り子さんに良い演舞を見せて貰う為に影響のある
無用なストレスを掛けないこと
つまり祭りに参加して演舞を撮影する自由を貰える以上
参加者として踊り子に敬意を払って盛り上げる事
楽しさ面白さ感動を共有できる祭りの参加者になる
それが現場で相手の為を思って撮影するだと自分は考えています
先ず撮影の充実は二の次なんです


よさこいをただ自分の為の画像を撮る目的しかない人は
これが出来ない
ステージ上の演者と観客としてコミュニケーションを取ろうとしていない
つまり観客、カメラマンとしてその場に居ても祭りに参加していないんです
人それぞれ性格や性質は違うので程度の差は多少有っても
それは端から見れば分かります
演舞を観覧するより
踊り子さんを物色することに集中するような方々が実際居ます
感動すれば拍手が大きくなる、演舞の良さを称える
そう言う最低限の配慮すら出来ない人です
よさこい自体に興味がないのがハッキリ分かります
撮影自体の充実が優先するのでそうなるのでしょう

それは踊り子さんに聞けば分かりますがステージの向こうからは
認識できるそうです
それは自分の思う相手の為を思って撮影する行為に反しています

自分がやってはいけないと思う具体例としては
会場では
朝から晩まで客席最前列に貼り付いているのに
興味のない演舞には無関心である
大口径望遠ズームを目立つ位置で個人個人に向けて演者を威圧するように撮る
ストロボ使用等演舞に影響する行為に躊躇がない
特定の踊り子ばかり集中して撮る
演舞前後の挨拶や拍手、盛り上げに協力しない
演舞外でも執拗に写真を撮ろうと付きまとう
それは相手の為を思って撮影していないと自分が感じる
今回の規制で言われるようなマナーの悪い観客と近似だと思います


要するによさこいが好きで来てるのか
ただ女の子撮りたいために来てるのか
それだけの差です

こんな感じで宜しいでしょうか?
又纏まらないっすわ(笑)

書込番号:19725730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/25 00:09(1年以上前)

>光速の豚さん

観客で有る事を忘れず
ストレスを掛けない
敬意を払って盛り上げる
相手の為を思って撮影する

端から見れば分かります
ステージの向こうからは認識できる



スタップ細胞はあります!

より稚拙。

そんなの抽象化、一般化できないでしょ。んな、思うだの分かるだのって尺度でキモチワルイとか言う方がよっぽどモラルが崩壊してると思うのは僕だけか?

モラルとかマナーとか良心とか相手のためとか言いたがるヤツに限って、「至誠天に通ずる」でスローガンだけは立派なんだが、実際にやってることって誰かを受け入れるための方法論じゃなくて、誰かを排除するために言葉を労している様にしか見えないんだが。

photohitoでHNで投稿しながら、つまりは匿名で他人をネットに晒しておきながら、他人をキモチワルイってどの口が言ってんの?あなたに、なんのリスクも無いじゃん。演者は晒されっぱなし、あなたは都合が悪くなったらネットからいなくなる。実際そうするかどうかは関係なくて、そういう選択肢がある現在の立ち位置から発言してるんですよ。

僕はあなたがどういう信条で撮影してるか、生きてるかなんてどうでもいいんですよ。好きにしてください。これは本気で、光速の豚さんの生き方にまで興味ない。

演者が困ろうとイベントが盛り下がろうと知ったこっちゃない。そもそも、演技が観客の心を掴んでたら拍手するでしょ。拍手がないのを観客側に求めるのがどんだけ異常か説明するまでもない。

初めに戻って光速の豚さんへ言い直します。
0/100で排除するか受け入れるって発想しかないのはバカだなー。

書込番号:19726086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/03/25 01:07(1年以上前)

>びゃくだんさん
核心を突くご意見有難う御座います(^^ゞ

正にそうなのですがファインダーを覗いた視野では
よさこいの良さが全て分からないと自分も感じます
動画で自分も演舞の全容を拝見してロケハンしてから撮影したりします(笑)

技術的な事で考えると
広角なら動画は全容が動きを伴って絵になりますが
写真ではパースや歪みで絵にする事が難しい事
望遠ならば標準広角よりも的が大きいのでAFを被写体に合わせ易い事と
モデルの良さに頼れる事が寄りの写真を量産する原因なのだと思います
それではよさこいの良さが分からないのは事実ですね
それを助長する界隈の空気も良くないなと自分は感じます

ちなみに自分はファインダーを覗く前に演舞の全容をみて
展開を確認した上でファインダーなり背面液晶で撮影しております
そうしないと撮り逃す事が多いので(笑)

書込番号:19726207

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/03/25 01:08(1年以上前)

ミッコムさん

>初めに戻って光速の豚さんへ言い直します。
>0/100で排除するか受け入れるって発想しかないのはバカだなー。

人様を馬鹿呼ばわりした時点で…
自分は賢い=相手より思考が正しい「歩み寄れない「0」か「100」発想の人」
こう、自ら名乗りを上げてるように見えて、非常に残念に感じました

価値観が違うなら「話は平行線ですね」で済ますしかないでしょ?
それ以上に踏み込んだ物言いは、自分の品位を下げる「蛇足」にしかならないと思います

ミッコムさんの「マナーの基準・価値観」は、全く示されてませんよね?
延々と批判だけでは…歩みよりどころではありません

私からすれば「馬鹿呼ばわりした挙句、文句しか言わないこの人は、何さまやねん」です
暴言で申し訳ないですが、少し冷静になって考えましょうよ(笑)

書込番号:19726209

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/03/25 02:43(1年以上前)

>ミッコムさん

そういう論理的な思考のコメントをお待ちしてたんですよ(^^♪

正に自分の言っているのは机上の空論であり理想論なんです
それが人と人とが接する際のマナーと云うものだと思います
人間のする事だから間違いがある、その間違いが行き過ぎたので修正するのが規制です

一般化出来ないというかしきたりで縛らないで配慮して下さいとの呼びかけがマナーですし
それが現状、参加者の良心に期待できませんと言われて縛りが出来たんです
排除したいのは合わせられない観覧者、合わせるのならどうぞ来てくださいでしょ?
でも良い大人達がそんな事を守れないのかって事で規制が出来た
その現状を憂いてそもそもマナーとは何ぞと撮影趣味の皆様に聞きたかったのがこのスレの主旨です
まぁ皆さん常識人なので当たり前の事を言われてあまり意味を成してませんが(笑)

それと・・・
リスクならもう存分に負っていると言いますか実害出てます(笑)
自分はHNでやり取りしていてもよさこい界隈の人間は私が誰かを知っているので
Photohitoや他のSNS、巨大掲示板、よさこいカメラマン界隈に自分がマナー云々を言い出した為に
中傷されたり揚げ足取られたり挙句にはよさこい関係者にいらん事言って自分の立場を貶められたり
散々な目にあっております、これだけでも大分面倒なんです(笑)
なのでここでは匿名という立ち位置ですが現実にはそうでは無いんです
捨てアカまで取って面倒な事される方も居ますし、こんな綺麗事ばっかり言うもんじゃないと正直思ってます(^^♪
よさこい界隈から居なくなろうにも次の頼まれてる予定とか有りますし
立ち位置とかへったくれとか言ってられません(笑)

そして
貴方がこのイベント自体に興味がなさそうなので言ってもしょうがないのですが
よさこいはそれ自体が営利目的で行っているのではなくあくまで祭りなんです

本来優劣を競ったり巧拙を論じたりするものではないんです
だから参加者はお互いに等しく配慮して下さい
子供から老人まで様々な方が参加される地域振興をはかるイベントですと云うのが主旨です
勿論出来が素晴らしければより多くの賞賛を集めるべきでしょうが
例え未熟で稚拙な技術のチームであっても
それを公の場で披露する事に対しての人としての配慮は参加者は当然すべきなんです
それが一般的なマナーというもんです
プロなら報酬を貰ってそのレベルを競い観覧者は入場料を払ってその良し悪しを論じたり
見合わない働きの人間を批判する権利が最低限払った金の分有るでしょうがよさこいを踊る彼、彼女らはアマチュアなんです

それを異常と云われるのは
例えば高校野球で対戦する両チームに等しく健闘を称える事が出来ないって感じでしょうか?
それは各々の見解なのでこの件に関して自分のいう理想論があなたに理解出来ないのも頷けます
あなたは徹底的に理系脳でリアリストなんだと思います
それはそういう個人の気質ですから、そういう方にはこの話題は合わないと思います
結局答えが出ないので皆さんの意見を総合して自分が間違ってるのかどうか確認する為のものですから
相手をディベートで論破したり屈服させたりする為のものではないので

あなた賢いです、私より遥かに文章が簡潔で要点が纏まっている
そして私の問題点を的確に突いてくる、価格でこんなやりとり出来る人が居るとは思いませんでした(笑)
なのであなたにはそういう悩みはないのでしょう
最短距離で答えを出さずに貴方にノラリクラリ対応をする私みたいな偽善者風情をカラかって遊んでいる
それ故に0/100かに決めたがっているのはあなた御自身だと感じます


>MWU3先輩
まぁまぁ、○ホにア○いう奴が○○なんじゃと昔から申しますので(^^♪

書込番号:19726291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/03/25 06:18(1年以上前)

思うのですが、スレ主さんはよさこいが好きで演者の方々とも仲良く交流したいが故に、色々なことが見えていないように感じられます。

まず「撮影禁止」(なのに、カメラマンが5人?どういう形態の禁止かよく分かりませんがw)で来なくなった方々に対して、「後ろめたいカメラマン」などと一括して呼ぶのは、若い踊り子たちに性的魅力しか見出さない輩と思考回路において共通します。彼らが本能的欲求で撮っているか、自分の娘を愛でるように撮っているか、ピュアな写真表現のつもりで撮っているか、演者に頼まれて撮っているかあるいはそれら全部なのかetc分からない筈です。正にあなたのような方に変に誤解されるのが嫌で来なくなる方もいるのでは?と想像されます。また「一部の悪質な例」ばかりネットに書き込むこともフェアではありません。

>プロなら報酬を貰ってそのレベルを競い観覧者は入場料を払ってその良し悪しを論じたり
見合わない働きの人間を批判する権利が最低限払った金の分有るでしょうがよさこいを踊る彼、彼女らはアマチュアなんです

プロとかアマとか線引きして後者ばかり庇うのも如何なものかと。地域振興のためとはいえ、大きなイベントとなれば交通規制や混雑・騒音、公共施設の利用、市民の税金が投入されることもあるだろうし、よさこいに関心のない(あるうは政治的に反対する)多数の人々さえ強制的に巻き込むものです。よさこいの演者たちを無償で感動をくれるボランティアみたいに書かれるのは一面的に過ぎます。勿論、だから不躾な撮影対象にされても仕方ないって話ではまったくないけれど。

また、よさこい自体の魅力と撮影行為の楽しみとは本来分けて考えるべき事柄ですね。ある程度相関はあっても因果関係で結ぶのは明らかに間違い。そこを一緒くたにするのは、スレ主さんの思い入れ故のエゴに近いものでしょう。決して責める気はないのですが^o^、「レベルの低い連中がいる」と叩いたところでレベルの高い議論など生まれようもないんですよね。。。

書込番号:19726400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/25 08:10(1年以上前)

よさこい祭りの撮影者は通常3パターンガード有ります
観客としてのカメラマン
(多分今問題にしている方はこの中の一部?多数?)
チーム付きのカメラマン
(身内やチームの協力者の場合が多い)
大会付きのカメラマン
(主催者が用意する場合やプレスもこのグループか)
2つめと3つめは申請や許可とシテイル場合が多く
腕章やビブスを発行したりし管理出来る
1つめの管理が問題!

撮影禁止=撮影者0ではない

書込番号:19726589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/25 10:04(1年以上前)

>光速の豚さん

ウーン。ではもう少し続けます。

理想論ならばこそ、キモチワルイカメラマンも受け入れる方向での発想はないのかしら?
一番引っ掛かるのはモラルとかマナーとかにうるさい人こそ、異分子を排除したがってる様に見えるところ。

僕は最低限のルールを決めて後は各自が好きにすればいいと思う。ルールを守れないのは論外。ルールを守ってるのであればそれは排除しちゃダメなんだよ。ルールを守ってるけど態度や振舞いで嫌われる事があるのは、当然。でも合議制で村八分を決めました、ってのは絶対ダメ。あらかじめルールとして「拍手しなければ村八分にします」って書いてあったならそれは守るしかない。後から制裁のためにルールを追加しちゃダメ。適応させるのは次のケースからじゃなきゃ。

僕がモラルやマナーを語ったとしても、そのキモチワルイカメラマンは排除されてしかるべきだねって論調に荷担する結果しか想像できない。

僕はその前段、キモチワルイカメラマンは排除するしかなかったのか?ということを問題にしてる。

ルールの決め方を「受け入れる?受け入れない?」でしか考えないのがバカだと言ってるんです。

この前テレビでインドに日本式の地下鉄を導入した話をやってました。これまでのインドの鉄道は適当なところから客が各自勝手に乗るスタイル。並ぶなんてない。でも日本式の地下鉄ではプラットホームに並ぶ線が書いてある。日本でも書いてありますよね。
そうするとインド人もちゃんと並ぶんですよ。

つまり、インド人にモラルが無いんじゃなくてルールが無かっただけですよね。


「インド人は列車をちゃんと並んで待てない。電車に並ぶモラルってどう思う?」

ってスレがあったら、バカだねって言うってこと。モラル云々の前にすることあるだろってこと。


あとね、頭がいいとか悪いとかってなんなんだろなー。全く興味ない。勘違いしてるんだが、考えがバカだと言っている。光速の豚さんをバカにしてない。

これもよく見るバカな考え方の1つだけど、自分を否定されたのか、自分のコメントを否定されたのか、自分が使ってるマウントを否定されたのか、自分が使ってるメーカーを否定されたのか、ちゃんと区別つけなきゃ。

自分の考え方やコメントや、ましてメーカーを否定されてカッカ来てたら話できないじゃん。

書込番号:19726831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/25 10:51(1年以上前)

そうですね

撮影マナーと言うより
撮影結果(写真)の使用(公表)についての決まりが必要なのでしょうね

撮影マナーは先にもコメントしている通り撮影者(カメラマン)は観客の一部
のレベルで解決すると思います

問題は撮影結果です
自由にSNS等公表に対しての制限が必要と考えます

極端は話個人で勝手にオカズにしていてもそれはそれであり
と考えます
※その辺の考えは幼児だったらイケメンだったらマッチョだったらと利用はキリがなく制限できない

その先のストーカーとか犯罪に繋がれば・・・ですが
それは撮影が原因ではないと思います



書込番号:19726944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/03/25 11:10(1年以上前)

>アダムス13さん

コメント賜り恐縮です
分かりやすいように極端な事(理想論)を書いたので仰る通り思考回路としては同じと云われても仕方ないです
ミッコムさんに上手に誘導されて自論をぶって玉砕した感じでしょうか?(笑)
関係者の立場を考えず極論ばかり書くのは良くないですね、御指摘ありがとうございます

自分は物事の見かた考えた方が偏りがちですのでそのように修正して下さると自分の愚かな感じが強調されます(笑)
皆さん自分の立場や考えがあって界隈に関わられていると思いますので
その辺りはもう少し慮って冷静に書けば良かったと思います、Sonyスレで怒られるのと同じ点ですね(笑)

正にグレーな被写体ですのでその辺りは大人の分別で割り切って接すれば良いのでしょうが
規制という対応がされた事でその辺りの界隈の問題が表に出てしまったのでしょう

分かり難いですが今回の規制とは具体的に
@カメラマンを禁止する会場をつくる
A禁止されていない会場でも、最前列での撮影を原則禁止
B三脚・脚立の客席での使用禁止
です

理由は様々ですが観覧者、演者からのカメラマンへのクレームが多数寄せられて
運営として対応されたとの説明がありました、要約すると
邪魔で観にくい、参加する気が無い失礼な人がいる、婦女子を撮影対象にする人の行動が目に余る
という理由です
そしてそれが守られないと次年度以降は全面禁止を辞さない態度で運営致しますという事を云われ
イベント自体は行われました

凄くスムーズに進行し、一般客からも好評で素晴らしいイベントだったという評判でしたので
貴方様のおっしゃる様に面倒に巻き込まれたくない、無礼なカメラマンと同一視されるのが嫌という理由で
来られない方も多かったと思われます

撮影対象としてとイベント自体への思い入れは確かに切り分けないといけないなと思います
自分は撮影に制限があっても行くつもりでしたので問題なかったのですが
界隈に長く居るベテランカメラマンの方も参加を遠慮された方が多いようでしたので寂しい限りでした

それは個人の嗜好の問題ですので揶揄するばかりではおかしいのですが
カメラマンとして規制を守った上で面白いものを撮ろうと言う気概がないのかなと自分は感じておるのも事実です
界隈のSNSでは色々な方が規制に対しての不満を言われるのが多く、良くやったとの意見が殆ど聞かれませんでしたので
敢えて無関係な此方で界隈に興味の無い方の忌憚のない客観的な意見を聞けたのでそれは為になっております
まぁ私のレベルが低いので咀嚼しきれずに吐きそうになってますが(笑)
アダムス13さん、要点を整理して頂いて指摘頂き感謝いたします




>gda_hisashiさん
その観客としてのカメラマンが今回問題だと言われ規制の対象となっております
その為にチーム付きのカメラマンまで割りを食っていらっしゃいます
SNS等の公表による拡散に関してはルールが難しいかも知れませんね
主催者やチームが一番避けたがるのが自分たちのやっている事が伝播しない事です
宣伝する費用の限られた中、自分達の事をアピールしたいのに良い意味で利用されてますから
お互いにWin-Winっていう良い落としどころが決め難いのだと思います



>ミッコムさん
度々ありがとう御座います

成る程、その視点は分かりやすいですね
やはりここで書いてみて良かった、内輪で凝り固まった視点と違う意見が聞けて為になります
自分はそこまで狭量ではないと思うのですがついつい綺麗ごと言いたくなる性分なんでしょうね
掲示板で話すにも周りに心根が綺麗でピュアなんだねと言われたがる本能なんでしょう
そういう承認をしてもらって自分の立ち位置を確保したがる(笑)
それが信者的な思想信条をもっていると誤解されがちですが意外とリアリストです、というかドMな日和見でしょうか?(笑)
なので本当にそういう話はありがたいです

言われたルールの例に関しては
本能的欲求の衝動に働きかける撮影対象として
それはルールで規制するのが適切な被写体なのでしょう
今までは各々の良心に任せていたらみんな並ばなくなっちゃったって事ですから
地下鉄ならルールを守る事で得るのは定時運行と安全性で公共の場での整然とした秩序です
正に今回の件は逆説的に我々もルールが決められないと同様の自体を招いているって事でしょうね、線を引かなきゃ並べない
自分はそのキモチワルイと言った方々も一度決めたルールである整列乗車に協力出来れば問題なく良いと思います
整列に協力する気がない人が多いので閑散としたんですが(笑)
問題はその線の引き方でしょうが、今回上手く行った事で他のイベントでも同様の方法が定着しそうな雰囲気になっております
それで整然とイベントが挙行されれば自分はそれが一番良いと感じております

目的がどうであれ決められたルールに沿っていれば個人の思想信条にまで言及するのは行き過ぎだと思います
自分の云うような理想論はお題目ですから、唱えてれば極楽浄土に行けると(笑)
そのルールの決め方がそぐわないのであれば地下鉄に乗らない自由もないとそれは秩序というより強制です
ただ並ぶ気がなかった方々にも、結構簡単なお題目なんで取りあえず唱えて
もうちょっと違う面白さがある事を知って欲しかったなと(笑)

肝に銘じておきます
いつ自分もその綺麗事のタガが外れて
並ばなくて良い電車を選ぶか並ぶ事を忘れる心根を内包しているのでしょうし(^^♪

失礼な言い方かも知れませんが
やはり貴方の様な自分の考えが深まる意見は面白いです

書込番号:19726991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2016/03/25 12:02(1年以上前)

それは主催者の本音でしょうかね?

「画像を独占したい」方が優先ではないですか?

書込番号:19727099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/25 12:39(1年以上前)

>光速の豚さん

ぅぉい!

ちょっと拍子抜けしましたが、ご理解頂いてありがとうございます。

また、失礼な物言いについてはすいませんでした。
簡潔な文章も失礼な物言いもスレ上での経験から身につけたテクニックとご理解いただけますと幸いです。

話が反れますが、善意と言うのは非常に恐ろしい力を持っています。

かつて、2.26事件では青年将校達が暴発しました。彼らは君側の奸、つまり天皇が騙されてるんだって思ったんですね。背景として自分達は天皇の軍であるという通念があったわけです「天皇は陸海軍これを統帥す」そう大日本帝国憲法に書いてあったわけです。
でも軍の統制から外れて良いなんてルールは一切ないんですよ。厳しくルールが決まっていた。

そもそも内閣も内閣総理大臣も一言もかかれてないんだからルールがショボかったと言えます。

更に興味深いのは天皇自ら「彼らは賊である」と言ったにも関わらず行動を中止しませんでした。天皇の軍であると言うのは最早どうでもいいんですよね。彼らを支えてるのは皆が正しいと思ってるから正しいという信念です。決して保身ではない。むしろ純粋に国を憂い身を滅ぼす覚悟で行動に移した。

2.26が与えた影響は大きく政治家はみな萎縮しました。軍の言うことにNOと言えなくなった。その結果は…。

日本人は和を以て尊しとなすを民族の地で実践してきました。
十七条の憲法で決められたから浸透したんじゃないんです。聖徳太子が日本人として感じている倫理観を上手く言葉に起こしたんです。

民主主義と和の文化の大きな差は、基本的人権の有無です。基本的人権は造物主というものを認めるから、それ以外はすべて平等だと理解できるんですが、多神教の日本人には基本的人権が理解しにくい概念なんですよね。神に与えられたものだから、勝手に奪っちゃダメって言われてもよくわからない。かわいそうだからダメに決まってる。自分が嫌だからダメに決まってると言う方がしっくりきます。
日本だとイザナミとイザナギが槍でかき混ぜたら「日本ができた」とは言ってるけど人を作ったとは書いてない。「神頼み」「神も仏もない」なんて言葉があるように、超能力を持ってるんでしょ!真面目に頑張るから助けてよ!ってね。
つまり平気で神のせいにする位の横柄さです。その神が与えた権利を奪っちゃダメってのがわからないから死刑も日本ではなにが悪いのかぼんやりしちゃう。

ある小学校でクラスの女の子が問題を起こした。それについてクラスの全員で話し合ったところ全会一致で裸になる罰を与えた。

何が問題かは繰り返しませんが、和の考えではこれはOKなんです。

日本人はなんやかんや言いながらルール、言葉にすることを嫌がります。その気持ちはよくわかる。僕も日本人だからです。でも、こと誰かを排除するときには注意しなければならない。民意が集まってるときこそ注意する必要があります。

ルールが万能だなんて思いません。ただしルールは抑止力でもあるんです。問題行動と独善へ双方への抑止力なんです。

モラルやマナーへの意識が高い日本だからこそ
ルールの質や内容をもっと工夫すべきです。

書込番号:19727199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2016/03/25 13:29(1年以上前)

以下、雑感ですが…。


(アマチュアの)カメラマンが犯罪者予備軍として世間から締め出されつつある…それを再認識させられるスレですね。

クールな芸術家やメカ好きではなく、「迷惑なオタク」として世間に認知され煙たがられていると。
ルールを作ってあげないと迷惑行為とはなんぞや?…ってことすら理解できない奴らだと、レッテルを貼られてる現状。

各地の祭りやイベントを荒らし回っているカメラ小僧たちはこの件をどう考えているのだろうか…?


ナイフでもドローンでも、犯罪に悪用されることから規制されるようになりました。
カメラも肖像権などのプライバシーに絡む犯罪に悪用できる道具なのだということを認識できていない人、慎重に扱えていない人はどれほどいるのかと不安になります。

カメラ業界が業界をあげて啓蒙活動をやっていかないと、カメラ市場はますます苦しくなるのではないでしょうか?
カメラの使える場所が減っていけば、モノとしての価値も減っていきますからね。

書込番号:19727316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2016/03/25 13:42(1年以上前)

カメラは単なる道具であって善悪何れ性質もない。

善悪は使う者の用途と目的によって決まるもの。

従って「カメラ業界が啓蒙」ってのはちょっと馴染まない気がします。

昔の糸井重里の萬流コピー塾で、懐中電灯に対する「善悪両用」って傑作コピーがありましたねぇ・・・。


祭りの主催者側にしてみれば「見学者の肖像権はどう保護してるんだ!」みたいなお門違いの苦情への対策の面もあるかもですね。

書込番号:19727355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2016/03/25 17:14(1年以上前)

有料にすればいいんだよ!タダで撮りまくろうってのがだいたい虫が良すぎ。

逆に有料で有り難いカメラマンもいるんじゃねえの??1人1万円くらい取って警備費にでも充てるが健全。

ていうか、どの世界でもおんなじだけど

貧乏人締め出せばマナーは良くなる。貧乏人ほどモラルが低い。これはどうしようもないな

書込番号:19727806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/25 17:39(1年以上前)

>有料にすればいいんだよ

金払っているんだから・・・
ともなりそう

撮るか撮らないかより
撮った写真をどう扱うかが問題
※実際は撮り方も問題になっているようだが
撮り方は現行犯で取り締まれる(注意や退場できる)

書込番号:19727855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/03/26 01:04(1年以上前)

つうか、周りがとやかく言っても実際の演者(踊り子)はどう思ってんだろうな。
意外とカメラを見つけると目を輝かせて張り切って踊る子多いよ。

後、極端な言い方だけど、よさこい自体そんな品の良いイベントじゃないでしょ?
やたらと大音量でオリジナル曲を流しまくり、自己陶酔型MCが絶叫する・・みたいな
参加チームもダンススタジオ系列が多いし、人気投票でもラインなんか駆使して多数派工作する。
少人数で真面目に取り組んでるチームも居るけど埋没しちゃってる。
意外と商業的なんだよな
実際本場高知でもよさこい嫌ってる人結構多い。

>「俺のブログ、可愛い女子大生のどアップ載せたら閲覧数凄いんだわ、止められね〜♪」と

その界隈の重鎮カメラマンんってどの程度の界隈なの?
少なくとも俺の周りで重鎮って呼ばれる人達は閲覧数の自慢なんかしないが・・

書込番号:19729129

ナイスクチコミ!8


未亜さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/26 02:02(1年以上前)

スレ主さんがよさこいが好きだっていう情熱は分かるんだけど、正直、感情論先行してて、しかも長くて判りにくくて読みづらいです。

まず、撮影禁止 のイベントなのにどうしてスレ主さんは『楽しく快適に』撮影出来たんですか?
多分、運営側のオフィシャルカメラマンまたは連(チーム)専属のカメラマンなんでしょうけど、まずそこんとこハッキリ謳ってもらわないと。

それと、カメラマン、カメラマンって言ってるけど、携帯やスマホで撮ってる人は一人も居なかったんですか?

写真撮る人はみんなカメラマンですよ?
それも男性に限定してるように読み取れるけど、それってどうなんですかね。
特に今の風潮では性的嗜好は何でもあり。(ちなみに私は女性で、よさこいも何度か作品目的に撮影したことがあります)

個人的には、カメラマン出入り禁止のイベントなんて ちょっと引いちゃいますね。
踊り子や、連の人たちもアマチュアとは言え 人前に出てパフォーマンスする以上、撮られてなんぼだと思いますけど。
撮られて嫌なら参加しなければ良いだけのことではって思います。
むしろ、自分にレンズ向いてるってわかるとテンション上がる人や、わざと目線くれたりする人もいたり。

純粋な観覧目的のお客さんに配慮出来ない撮影者もいるでしょうが、そういう人たちも含めてお客さんであり、それがお祭りなんじゃないんですかね?

余りにも目に余るなら、撮影エリアと観覧目的エリアの線引きをするとか?

どなたかも発言されてますが、問題は撮影した後です。
運営側が何処までOKなのか開会式やパンフ等できちんと明言しておくのが吉かと。

あと、拍手、感動は マナー って言い切るのもちょっと違う気がします。

演舞が終わっても カメラの液晶から目を離さない人もいるんでしょうけど、(私は拍手はしますし、画像チェックは場所を替えてしますが) 演舞がホントに観る人、撮る人の心に響けば、拍手や歓声って自然発生するもんじゃないでしょうか?

少々変わった(ヘンな)人も中にはいるでしょうが、不特定多数の人を対象とした屋外型イベントならある程度は仕方ないと思いますし、スタッフが細かに注意するなりして対応するしかないのではと思います。
でなければスタッフの目の届く屋内型に切り替えるとか。

悪いけど、このスレッド読んであまり良い気がしませんでした。

撮影禁止のイベントだった と言いながら、(運営側が撮った?のだとしても) Photohitoにアップ、カメラマン(多分、でっかい一眼+望遠レンズ付けた持人を指す?)は皆 ヤラシイ呼ばわり、ヨサコイ好き以外は来るな みたいな空気...

きっとスレ主さんや運営側の独りよがりで自己満足的なイベントを想像してしまいました。

もし、自分の地域のイベントなら 撮影云々の縛りが無くても 多分行かないですね。

皆さまのご意見を との事でしたので 遠慮なく率直な感想を述べさせて頂きました。
お気に触りましたら悪しからず。

書込番号:19729201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/03/26 02:31(1年以上前)

>カメ新さん
正直、観光地と特定のイベント以外でカメラ使える場面無くなりそうですね、実際

>いぬゆずさん
カメラはあくまでも道具なんで
全ての問題は持った人間の使いようなんでしょうが…

>レオナルド・大ピンチさん
そうなんですけどね、今の観覧自体が無料ってのが確かにいかんのかも知れません
CP+に人来すぎて本来の機材を吟味したい目的果たせないみたいな(笑)乱暴ですが実は線引きとしては良いのかも知れません

>gda_hisashiさん
現行犯で駄目だよってやるのが一番自分は良いとは思いますが
誤認とかあると余計な問題増えそうなので
やはり画像の使用に関しての取り決めでしょうかね?

>横道坊主さん
基本的にどんどん撮ってくれの方も
変な写真拡散されたくない(そう言う経験がある)ので駄目って方
色々いらっしゃいますね

よさこいはスタイルで大別すると
元祖の高知よさこい系
コンテスト要素を高め演出を多用する札幌YOSAKOIソーラン系
派手さと和風の名古屋どまつり系
学生のサークル活動でもある学生ソーラン系
独特の世界観でより前衛的な九州系
ダンススクール系
なんてスタイルが色々有りましてそれぞれ嗜好が違います
そして折衷されたスタイルも存在しますし
1つのイベントでも様々なチームが混在しております
言われているのがどのスタイルか解りかねますが…
余り良い印象を持たれてませんね(笑)

そして界隈はかなり狭いです…
よさこい自体の全国展開が20年程ですので…それに従ってカメラマンも増えたと言う事でしょう

一度自分が写真を撮るに当たって色々な方の写真を見ようとブログ、SNSを検索しまくりましたが
よさこい熱心に回られて撮られてネットに上げているのは全国で300人程度でした
勿論他のジャンルを撮られるかたもいらっしゃいます
自慢された方は他のジャンルの閲覧数は増えないのにとボヤかれてました

ざっとした所在の分布ですが
首都圏に6割、北陸中部関西で2割 中四国九州で1割 北日本で1割程度の分布でしょうか?人口比よりも更に首都圏はイベントが多いので
集中してます
各々の地域のイベントを網羅されてますし他地域に遠征されます

今回規制されたイベントは地理的要因で
カメラマンが集中する恐れのある中間的な立地で
且つ有名チームの年度の締め的要素のイベントですので
観客も集中し前年までの様々な問題を引き起こしていたと思われます
ちなみに踊り子さんだけで軽く5000人です

書込番号:19729231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/03/26 04:11(1年以上前)

>未亜さん
文章力低くてすいません(^^ゞ
低いなりに…説明をします

禁止ではなく規制です
@撮影禁止会場を設定する
A撮影出来る会場を設定する
B撮影出来る会場でも最前列は1チーム撮影したら移動して下さい
(つまり実質最前列にカメラは陣取れない)
D場所取り、三脚使用で観覧者の妨げになる行為は認めません
Cチーム帯同も特別ではなく同様の扱いです
Dコンデジ、スマホも同様です
と言うのが規制・禁止の内容です
なので制限つきで撮影は出来るんです

規制理由は
カメラマンが多く撮ることに集中して拍手もない
カメラマンが座席前方を多数占拠して高くカメラを構え後ろの観覧者の妨げになっている
演舞中の若い踊り子の胸元だけを執拗に狙うカメラマンがいる
未成年の踊り子を演舞以外で路地裏まで連れ込んで個人的に撮影するカメラマンがいる

と言う具体的なクレームを受けて運営さんが規制を施行したものです
そして今年で同様の問題が起きれば次年度以降は撮影全面禁止します
と言う判断をされました
教育委員会や公の機関が後援しているイベントなので判断自体は妥当だと思われます

実際のイベント自体はとてもスムーズに進行し一般客からも好評でしたという事で解決しております
カメラマンが減って問題はほぼ無かったのですが
来なかったカメラマンには運営の主張を承服しかねる方や
遠慮された方が居たものと思われます

撮影したあとの画像の取り扱いは
被写体(参加者)の肖像権は祭り運営に帰属し
撮影者に著作権が有ると言うものでしょう
肖像権は被写体が請求すれば発生するでしょうし
著作権は運営に画像を提供すれば自身は失います
運営は撮影者にイベント広報目的での演舞の画像の使用を追認する
これが良いのか悪いのかは別として現状そうなってます

あなたは私の文章が読みにくいので恐らく
全てみてらっしゃらないと思いますが
私が綺麗事を主張した件は
>ミッコムさんとのやり取りをご覧になってください
上手くまとめて下さいました
>アダムス13さんが
貴女に御指摘頂いた私の主張の問題点をほぼ説明されてますので
お読みください

お気を悪くされたのなら申し訳無いです
自分は敢えて当該イベントに関わる自身の見解を
綺麗事を並べて極端な主張をすることで
皆様の意見を引き出したい意図が有ってやりました事ですので
申し訳御座いません

マナーとは何?と言う抽象的な題で御座いますので
様々な皆さんの意見や見方が分かって自分としてはとても為になった有意義なスレでしたが
ここをご覧になった方は「で?お前何がしたいねん?」という感じでしょう(笑)

と言いますか
自分がここに書き込みをすることでSNS、某巨大掲示板等での
自身への中傷がどんどん酷くなるのでだんだん対応が
本当に面倒になってきました(笑)ここ見てる人 本当に適当な事言うの止めて
なんでも綺麗事ばかり言うもんじゃないなと反省しております(笑)
これから疑心暗鬼で現場で人と接するのが憂うつですので
そもそも自分が界隈の問題を勝手にここに書いたので
自分が悪いのですがヽ(´Д`;)ノ

勝手ながらこれで自分は失礼させて頂きます

皆さまに頂きました御指摘、アドバイス肝に命じて参ります
有難うございました

書込番号:19729283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/03/26 05:46(1年以上前)

けっきょく、デジカメの性能が良くなり過ぎたことと、デジタルデータとしてネットへの流通がごく容易になったことで色々問題が起きてるのかなと思います。ただし個人的には、よさこいで検索して変な画像を探そうなんて普段まったく思いもつかないけど;^_^A。

規制の仕方も難しいでしょうが、私が思うに撮るなら最前列が一番安全でジャマにならない気がします。だから、最前列付近にポツポツとカメラマン席を設けて、有料・抽選・時間制限などで選別する。最前列以外は緩くする。演者つきのカメラマンやプレスは優遇して撮れるようにする。SNSへの拡散に関しては同意書にサインさせるとか。ただ祭りのゴタゴタのなかで↑を実行する人出や時間を確保するのが大変(もしくは不可能)かも知れない。まあ迷惑な輩が減って、その分演者たちが伸び伸び踊れるようになればそれに越したことはないですね。

拍手云々については、カメラマンがまわりの観客たちと心理的に一体になれない要因が色々あるように思われます。あとは本人の性格とか。YouTubeで「トップランナー、金村修」が見られますが、カメラマンって無表情だったり見るからに怪しい人も多いんだよねw。



書込番号:19729325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/03/26 08:32(1年以上前)

>祭り・イベント等での人物撮影に際し
@被写体に対しての配慮
A撮影者同士の配慮
B撮影者以外への配慮
C客観的にみた自身の公の場でのカメラマンとしての配慮
以上がお伺いしたい点です

配慮ですか?他人を押しのけ我先にが蔓延する現代社会、報道する者は単なるマシンに成り下がってますね。報道の錦の御柱で罪もない人が迷惑するのはご免です。今は桜が満開の地域もありますので他人への配慮を込めて撮影に臨んでもらいたいものです。個人の所有地の桜を撮るために土足でズカズカ入ってくるようなカメラマンはいない事を望みます。他人に撮らせない(?)ために枝をわざわざ折ったなんて話も聞くとカメラマンじゃなくバ・カメラマンと呼ぶしかないのかな!

書込番号:19729547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/03/26 15:02(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=dKFfiXzT4Ps

3-5人くらいであれば付近の住民も苦情を入れなかったとおもいます。(道路の占拠)


●武士の情けといいますか「他人を許す、見てないフリをする」寛大・寛容さ
カメラマンが増えすぎたのだと思います。

と先に書きました。少人数ならね…

1人の意見・見方を書いただけでレス不要です。

書込番号:19730411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/26 15:31(1年以上前)

>光速の豚さん
教えて頂きたいのですが、スレ主様の行かれたよさこいイベントは桟敷席は無いのでしょうか?
北海道でもよさこいソーランが行われていますが、有料の桟敷席が用意されていたりします。

>@被写体に対しての配慮
踊り子さんも見られるのは覚悟の上でしょうが、写真をアップされたりしたら困る方もいるでしょうね。

>A撮影者同士の配慮
できれば、チーム関係者などを優先的に撮影させて欲しいですけど、区別がつきませんよね。

>B撮影者以外への配慮
観覧の妨げになるような撮影は、一眼だろうがスマホだろうがやめて欲しいです。
特に混み合っている状況だと、ただでさえ後ろ側からは見えません。

>C客観的にみた自身の公の場でのカメラマンとしての配慮
ご自身を客観的にご覧になった方がいいですよ。
具体的には公の場で撮影しているカメラマンを見て、許せないと思う行動は避けるべきでしょうね。
でも、自分自身の撮影優先となるのは大なり小なり間違い無くあると思います。
これを気にしたら撮影できないでしょうし、だからと言って図々しくされてもね。

だから、禁止や制約が出てくるんじゃないですかね。

書込番号:19730459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/03/26 17:58(1年以上前)

広い視野で

動かないと石投げたりしますね

うーん困ったね

こんな時代がよかったかな

イベントの撮影中止、どこにもすごいカメラマンいるみたいです。

鉄道ファン、飛行機マニアにも常識はずれの方いますね

京都なんかの寺院600円入場料、三脚禁止、苔とかいためて、まったく動かないカメラマンなど

イベントの写真コンテストもあまりしなくなりました。

きれいにだれでも写せるすごいカメラがこれだけで販売されてますからね

楽しく撮影しましょう

書込番号:19730742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/03/26 18:16(1年以上前)

>9464649さん
すいません1回引っ込みましたが
質問いただいた事に答えます

札幌のような立派な桟敷席(雛壇スタンド)は有りません
他のイベントで有るのは高知の本祭と名古屋のどまつり位だと思われます
使える経費に多少余裕の有る大規模なお祭りでしょうか
費用とスペースの都合、公共の場所の使用許可、設置、撤収の手間の問題で他の祭りは採用が難しいのではと思います

当該イベントでは椅子の会場と正に桟敷の地べた座りの会場
元々のシアター式の雛壇になったスペースの会場
それらを折衷した会場で開催されおりました

例年ボランティアさんが不足気味で
前列のカメラマンが多い事に上手に対応しきれなかった事
見やすい客席では無かった事が観覧のし辛さを招いて
今回の規制を行う一因になったのでは無いでしょうか

>ポジ源蔵さん
観光地の寺院なども問題は色々有るようですね
苔寺は予約して且つ写経等の宗教行事をこなしてから拝観する形式を取られてますね
そもそも宗教施設ですから宗派の何たるかを知らない部外者が
本来は僧侶や門徒以外は無用に立ち入るべきではない場所でしょうし
寺として存続するために拝観料が必要で有ってもそこは譲れなかったのでしょう
地べたの苔をズタズタにしたのも拝観者のマナーの無さでしょうし
自分も人の事ばかり言わず気を付けます…

書込番号:19730790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/26 20:47(1年以上前)

よさこいではないですが、先日KITTE(東京中央郵便局)で3周年のイベントをやっていましたが
初日の森尾由美さんの回は全面的に撮影録音禁止になってたのに最終日の鈴木奈々さんの回は、報道陣も多数押し寄せ一般人が脇で立ち見の様な状況でしたがなんと撮影はOK、私も遠慮なく撮影させてもらいました。
芸能人の場合は事務所の意向が左右されるので難しいのですが、TVの収録などでは全面禁止が基本です。
マナーの問題は最近やかましくなってきましたが、一般人とはいえ勝手に撮影されネット上に勝手に投稿されたりするリスクもあるので現状では難しいんでしょうね。
イベント等の場合は運営事務局で方針を出して一律に従うのが基本で、マナーに期待するのは無理でしょう。

書込番号:19731237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2016/03/27 10:39(1年以上前)

>自分も人の事ばかり言わず気を付けます…

結局、これに尽きる。問題提議の意義は規制を作り出すためではなく各々の自覚を促すためにあるはず。

最大の欠点は即効性がないこと。

書込番号:19732851

ナイスクチコミ!5


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/29 12:09(1年以上前)

カメラが大衆化したせいかマナーの悪いの多いですね。

写真教室だと初心者にはまず撮影マナーを教えますが
自己流の人は常識外れのオットトットがいます。

車の免許証のように
カメラを売るときには有料でよいのでマナー教育を
してやってもらいたい。

人物撮影はプライバシー保護法により制約されますが
肖像権の対象外も沢山あります。
法は特定の撮影を制限してはいるが、公道のパレード
参加者を撮影するのは原則自由です。

芸能人など有名人は肖像自体に価値があるので
無断で撮影し雑誌などに公表すれば、
所属事務所から高額な請求書がくるけど。

書込番号:19739253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/06 09:57(1年以上前)

>光速の豚さん


人物撮影には人一倍気を遣って撮影しております。まず、公園とかで桜や紅葉の時期に良く歩き撮りをする事があるのですが、人がすれ違う時には必ずカメラを上か下向きにして絶対に写さないようにしています。それでも写り込んでしまった場合は編集するしか無いのですが、やはり一番安心出来るのはちゃんとお金(報酬)を出して自分でモデルを雇うことですかね。

1時間で大体1万円前後ぐらいの金額で、一般の成人女性の写真モデルならネットでアルバイトなどと称して根気よく募集すればいつかは必ずご希望のモデルが見つかると思いますよ。

書込番号:19850544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/05/06 10:19(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

お気遣い頂き恐縮です(^^ゞ
一応その界隈も承知はしております(^^;

このスレを立てた理由は
@よさこいに来るカメラマンかなり多い
Aマナーに問題が有り撮影制限、禁止のイベントが出来てきた
Bそもそも何がマナーなの?ってのが主題で

界隈の状況、反応としては
@好き放題するカメラマン多い許せない
A写真を発表する、関係者に配布する人少ない
B制限、禁止に抗議するカメラマン多数いる
C結局カメラマンがかなり減った

自分の意見としては
@そもそもよさこい好きで撮ってるの?
A撮った写真どうするの?
Bカメラマンが邪魔で一般客の観覧の妨げに為ってる認識あるの?
Cイベントの運営や踊り子に嫌われても仕方無い行為をしてる認識は有る?
でした

皆様に色々な御意見賜り大変為になるスレでした
人物撮影への配慮難しいですね
デジカメスマホが普及して
益々肩身が狭くなる一方だとは思います
勿論自分も街中で
盗撮まがいのスナップ撮るような人間じゃないです
それなら個撮か囲みの撮影会に行きます(笑)

書込番号:19850600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/05/08 08:20(1年以上前)

探鳥会

さんぽ

おいおい

ちかずきすぎ

>光速の豚さん
昨日は、干潟、鳥撮りでしたが、
変なおじさんが、近づきすぎて逃がしてしまうんですね

書込番号:19856562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1896件 光速の豚 

2016/05/08 08:28(1年以上前)

>ポジ源蔵さん

スマホやタブレットって焦点距離が35o位ですから
みんな大きく撮りたいので近付きますよね(^^;

何の為に鳥を撮る人が長い望遠レンズ構えてるのか
分からないんでしょうね

鳥さんの生活邪魔しない距離から撮らないと
いけないからなんですけどね(笑)

書込番号:19856580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2016/09/17 09:35(1年以上前)

再生するまだ終わってないぞ!!

その他
まだ終わってないぞ!!

これは、あるよさこいイベントでの終了間際でのできごと。
なにをそんなに急いでいるのか、あと数秒待てないのか。

私は祭り等動画で録ることが多々あるのだが、こんなことをされると
他のカメラマンも大迷惑。(昨年9月13日、大阪こいやまつり、
画質落としてup)

書込番号:20208435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 部分日食の撮影報告

2016/03/12 07:06(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:7件 perigalのブログ 

少し像が小さいですが、、、

こんにちは。ペリーガルと申します。
先日の部分日食が、撮影できましたので、
ご報告させて頂きます。

キャノンのSX40HSにて撮影。
当方、神奈川県の在住ですが、
岩手県の、盛岡での撮影です。
当日は本州全般が悪天候で、晴れ間を探して、
北へ北へと移動しての撮影でした。

いやあ、撮れて良かった(笑)

皆さんはどうでしたか?

書込番号:19683604

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

完全版買いました

2016/02/09 23:22(1年以上前)


カメラその他

左:新版 右:旧版

いまさらですが、NIKON一眼レフのすべて・完全版を買いました。
旧版と何が違っているのか見比べたら、デジタル一眼レフの項がわかりやすくまとめられていましたね。

それくらいの違いですかね。デジタル一眼レフの項にはもう少しページを割いてもいいかなと思いましたが。
ご興味ある方はこちらへ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/4056109699

書込番号:19574000

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/09 23:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(^o^)/ 






※Canonの方はこちらへ↓
http://amazon.jp/dp/4056107343/

書込番号:19574019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/10 00:55(1年以上前)

こんばんは。

情報ありがとうございます。

ニコンもキヤノンも買おうかなw

書込番号:19574259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)