カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

360°動画コンテンツの制作現場

2020/02/16 17:37(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:2571件 エスプレッソSEVENツイッター 

テレビ番組の見逃し配信などで、これから数日間視聴可能と思いますが

テレビ東京
今日からやる会議 2020/2/15放送分

は、360度撮影を行っているユーザーに
何かしら参考になる番組だと思います。

私は、VRを目的とするのなら
PC画面ではなく、ヘッドマウントの視聴環境※で常にチェックしながら
すなわち視聴者にどう見えるかから逆算した絵作り※※が重要であると
改めて認識しました。

※ 番組中では Oculus Rift (Rift Sでない旧型)
  まぁ、360度で撮っておいて平面に切出し…ってのが主な用途のユーザーには関係ないでしょうが。
  
※※ 素材の選び方、演出やカメラ位置など



[番組中に登場する撮影機材]

・2台リグ構成のα6500 ILCE-6500
 (Entaniya Fisheye HAL 250付き)

・α7S ILCE-7S
 (SAMYANG 7.5mm F3.5 UMC Fish-eye MFT付き)

・Insta360 ONE X

・Insta360 Pro

書込番号:23235091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2571件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/02/17 20:46(1年以上前)

撮影機材の機種判定に間違いがあったようです。

誤 ・α7S ILCE-7S
  (SAMYANG 7.5mm F3.5 UMC Fish-eye MFT付き)

正 ・α7S II ILCE-7SM2
  (SAMYANG 7.5mm F3.5 UMC Fish-eye MFT付き)

書込番号:23237501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信22

お気に入りに追加

標準

富士フイルム、一体どうしたんよ?

2020/02/05 17:50(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:1893件 光速の豚 

https://twitter.com/photorockwell/status/1224920297385496576?s=09

鈴木達郎さんのせい?
広報の確認不足?決裁者の問題?
責任は広告代理店に丸投げ?それとも炎上商法?

やるなら、やり切ろうよ
やらないなら、誰か気が付いて最初から止めよう
X100Xにどんなイメージ付けたいのか
PVはチャンと主張しようよ

書込番号:23211450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/05 18:28(1年以上前)

こわ(゚Д゚)

書込番号:23211531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/05 18:44(1年以上前)

このカメラはこう使え、みたいにカッコつけ過ぎるからこんなことになるw

まさかライバル視はしていないと思いますが、RICOHのHPにあるGRVのイメージ映像とは随分違いますね。

両者を見比べて、私ならGRの方が欲しくなるなぁ(もう買うんじゃないぞw)。

書込番号:23211564

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/02/05 18:50(1年以上前)

富士フイルム…

コワッ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

書込番号:23211573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2020/02/05 18:54(1年以上前)

GRIIIは森山大道ですね。
富士フィルムも鈴木達郎氏も当然意識しているでしょう。

書込番号:23211581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2020/02/05 18:56(1年以上前)

X100Fの修理が終わった連絡が富士フィルムのサービスセンターからあったばかりです。

週末取りに行こうかと思ってます。
なんか話題になってたりしないのかな?

書込番号:23211584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/05 19:09(1年以上前)

今どき、そんなのが許されるはずがない、、というの当たり前すぎる話はさておき、そもそも、このカメラの使い方として何だか違和感があるなあ。ボク的には、身なりのいい紳士が旅先のひとコマをパチリってイメージなんだけどなあ。。

書込番号:23211613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/05 19:20(1年以上前)

GRVのイメージ映像は、「大丈夫、のんびりゆっくり歩いても決定的瞬間は訪れるよ」と見えます。

それに対してX100Vの方は、「出会う前に自分から獲物を探せ」とでも言いたげな(笑)。

個人的には両者のカメラが逆だったら分からなくもないのですが、フジはこのイメージで行きたいんですかねぇ。

書込番号:23211643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件 光速の豚 

2020/02/05 22:02(1年以上前)

>ネオパン400さん
暗黒舞踏(´∇`)チョッとツボにハマりました
>Cross Chamberさんの言われる様に
格好付けてるなって印象ですね
無鉄砲な俺の生き様カッケー写真って
ひとつのジャンルなんかなと思います

ムービーで撮影風景を納めて
それを公開する事でどういう反応されるのか
富士フィルムの思惑通りなのかなとか少し考えます
まぁあれ見てX100系買おうと思うかどうか…( ; ゚Д゚)

>て沖snalさん
消しちゃったら鈴木達朗って人の生き方を
冒涜しちゃってるんで、罪作りですわ富士フィルム
発売前のカメラあてがわれて
有名プロカメラマンでございと云う段階で
そんな生き方大した事無いのかも知れませんけど
コレでX100Vを富士フィルム本社にぶん投げて
格好良く破壊した写真、彼が撮ったら
痺れますね( ´ー`)

>よくある街角さん
>Jennifer Chenさん
怖いというのは良く分かります
街中で関わっちゃイケない人のオーラが凄い

>KIMONOSTEREOさん
窓口で話題の件
社員さんに聴いてみて頂けませんか?( ´ー`)

書込番号:23212056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2020/02/06 00:59(1年以上前)

鈴木達朗さんを使った以上はフジは分かってやってると思います。
注目されてサクっと取り下げるくらいまでがいい攻めどころだと思いました。
なかなかできないスタイルですが僕にはちゃんと訴求しましたよ(^^;
フジほどスナップを中心に考えてるメーカーはない、
ということを思い出しました。

書込番号:23212317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/06 01:22(1年以上前)

大きく報道され、謝罪のお知らせまで出しました。

大失態ですよ。
企業イメージどころか写真のイメージも悪くしました。

最悪です。
写真ファンであれば、富士に対して抗議したくなるレベルです。

炎上商法なんてレベルではありません。
完全な不祥事です。


書込番号:23212339

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1893件 光速の豚 

2020/02/06 01:24(1年以上前)

>lssrtさん
手際が少し良すぎるかなとは
動画削除のスピード見て自分も感じました

Fujifilm X100Vというカメラの名前は
今回、良くも悪くも最大限に広まりましたからね

恐らく間違いなく良いカメラだと思うので
結果的に不人気で投げ売りされちゃうと
実は個人的には有り難いかも( ´ー`)←

書込番号:23212344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件 光速の豚 

2020/02/06 01:29(1年以上前)

>プロロジックさん

自分が富士フイルムの株主ならば
己の資産の価値を揺るがすので
確実にぶちギレると思います
現にそういう人も居る筈

カメラ趣味人としては
余計な事しやがってという想いも有ります
ああいう気軽なカメラを街中で持ち歩く事に対して
嫌悪感持たれる取り上げ方は乱暴だなと

書込番号:23212347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/06 15:08(1年以上前)

株価には全く影響なし。むしろ上がってるwww

書込番号:23213231

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1893件 光速の豚 

2020/02/06 21:45(1年以上前)

>Ernman Thunbergさん
なんで上がる!?(笑)

書込番号:23214007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2020/02/06 23:31(1年以上前)

以前は、画像に人物が写るのを極力排除していたのですが、動画で、様々な人々が勝手気ままに動いている場面を撮影したら、意外と面白くて、そう言う場面も、時々撮るようになりました。三脚で撮影していますから、撮影中である事は、容易に分かると思います。誰も、気に留めていないようですが‥‥。

撮影段階から、正面のアップ等はほぼありませんし、問題がありそうな場合には、ボカシを入れています。

とは言え、ガイドライン等にて、キチンと理解しておく必要性を痛感させる出来事でした。


【超蛇足】
今回、一番気になったのは、勿論、超不快な撮影方法ですが、流れている曲にも、少々心奪われました。曲名は、SoundHoundでは分からなかったのですが、ご存じの方がおられたら、是非、教えて頂きたく。

知っている曲の中で、以下が、何となく似ているかなぁ?と思いました‥。アルバム「Scars (2002)」収録。

・Wasn't Born In Chicago / Gary Moore
https://youtu.be/q-FhdN03xSw

Gary Mooreを知らない人でも、以下の曲は知っているのでは?
↓は、アルバム「Back On The Streets (1978)」収録のオリジナルヴァージョン。

・Parisienne Walkways featuring Phil Lynott / Gary Moore
https://youtu.be/jn_97V9oTf0

書込番号:23214260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/07 15:25(1年以上前)

>やるなら、やり切ろうよ
だよな。せめてどういう意図だったかは聞いてみたい。

>なんで上がる!?(笑)
週末絡んでしっかり下がった(笑)月曜日に反発確実なのでチャンス!!

書込番号:23215333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件 光速の豚 

2020/02/07 16:49(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
ゲイリームーア…( ; ゚Д゚)←HRHM世代
沢山レコードとCD持ってるのに気付かんかった(笑)

あの写真家の奇妙な風体と動きが
FUJIFILM広報には
ストリートを切り取る敏腕スナッパーとして痺れる
センセーショナルだ、これは目立つぞ
ってガキみたいな発想だけで
映像ドキュメントに仕立てただけなのか
炎上が想定を越えたのか聴いてみたいですね

ゆきゆきて神軍みたいに、時が経つと
カルトムービーに昇華しそうなんですけど(笑)

書込番号:23215426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2020/02/07 20:25(1年以上前)

光速の豚さん

> ゲイリームーア…( ; ゚Д゚)←HRHM世代
> 沢山レコードとCD持ってる

ワ〜イ、光速の豚さんも、熱中なさっていたのですね!


あの動画を何回か見ていて、少々疑問が沸きました。

動画に登場する静止画が、鈴木達朗氏の成果物/作品だと思われます。こう仮定すると、不快感あり捲くりの、あの撮影方法では、まともな写真は撮れなかったのではないのかと思えてなりません。

青いショートコートを着た外国人?の女性が、被害に遭い、不信感タツプリに振り返るシーンの後、4枚の静止画が登場します。内、1枚はカメラ目線です。カメラ目線ではないものの、横断歩道や歩道橋を含む、計3枚は、カメラを突如付き出す、あの不快感極まりない撮り方と異なるのでは?と妄想しました。突然の撮影だったとしても、ノーマルな撮影方法に近いように感じます。特に、カメラ目線では。

従って、これら4枚の内、不快感あり捲くりの方法で撮ったとしたら、ドラッグストアでの1枚のみと妄想しました。

警官との談笑の後、7枚の内、実に5枚がカメラ目線です。残りの2枚含め、7枚とも、カメラを突如付き出す、あの不快感極まりない撮り方では「ない」と、ここでも妄想しています。

もし、あの不快感極まりない撮り方では、成果物/作品を得られない(得られたとしても、確率が非常に低い)と仮定してみます。この事は、鈴木達朗氏も動画制作者も承知しているはずですから、演出として、あの不快感極まりない撮り方が挿入された事になります。

とは言え、何故、あれ程、慣れた感じで演じられるのか? これは、全く自信がないのですが、基本的な動作として、いつもトレーニングしているのかも?と超無理くりで妄想しました。まぁ、サッカーならリフティング、野球ならキャッチボールみたいなモノですね^^);


私と違って、光速の豚さんなら、人物のサイズ、顔の向き、目線等々から、遥かに的確に情報を読み取れると思います。爆笑、冷笑等々、何でもありですので、も〜〜し、何かコメントがあれば、よろしくお願い致します。


【超蛇足】
鈴木達朗氏の好きな音楽に「ビートロック」???が出て来ました。 全く聞いた事のない用語だったのですが、日本でしか通用しないジャンル名でした。「The Clash」がプリントされた白いシャツを着ておられたので、Punk Rockがお好きだったのは、確かなのでしょう。

ClashがOld Schoolの代表格なら、New Schoolの代表格はGreen Day。しかし、Green Dayが未だに、「New」 Schoolと言うのも、違和感ありますよね? Punk Rockには全然詳しくないので、最近はどう分類されているのか、良く分かりませんが、「New」 Schoolは、やっぱ無理だろうと感じる対談がありました。

それは、Billie Eilish(*)と、Billie Joe Armstrong(Green Day)との対談です。

しかし、Billie Eilishにとって、Green Dayは世代が上過ぎる気がしますよね? 「Though Dookie came out seven years before Eilish was born, you can see why she would love it. 」辺りから、話が始まるのも、無理からぬ事。

私は英語ダメダメなのですが、やっぱ、世代が違うなぁと痛感した箇所を抜き出しておきますね。

EILISH I can’t believe I’m in the room with the guy who was my wallpaper.
ARMSTRONG I was your wallpaper?
EILISH Yeah, on the lock screen on my phone.
ARMSTRONG Oh, that wallpaper. Awesome!

・MUSICIANS ON MUSICIANS Billie Joe Armstrong & Billie Eilish (Rolling Stone、2019/10/29)
https://www.rollingstone.com/music/music-features/billie-joe-armstrong-billie-eilish-musicians-on-musicians-903872/

(*)
昨春に知った時には既に大ブレーク中でしたが、今や、超新星クラスの大爆発を巻き起こしてしまいました。


超どうでもいい事ですが、私は、今や、雑食系です。例えば、こんな感じです。

・[再生リスト] 歳を取らない名曲 (1) 
https://www.youtube.com/playlist?list=PLwhICjCyBoD7JGrGsYxT4BwqbTlyUmFGK

書込番号:23215813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2020/02/07 20:55(1年以上前)

チョイ補足です。

カメラ目線に拘ったのは、カメラを突如付き出す、あの不快感極まりない撮り方の最大の目的が、カメラを意識させない事だと考えたからです。

カメラ目線の静止画は、1つの上の書き込みでコメントしたように、あの不快感極まりない撮り方で撮るのは困難である一方、もし撮れたとしても、あの不快感極まりない撮り方の最大の目的は失われている、と考えてもいいのではないでしょうか?

目線が明後日の方向ばかりだと、作品が成り立たないとしたら、あの不快感極まりない撮り方はお呼びではないって事になってしまいますが、そこまで決め付けていいモノかどうかまでは、良く分かりません。

書込番号:23215875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件 光速の豚 

2020/02/11 11:56(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

自分はシンプルに鈴木達朗さんは
「喜怒哀楽」の「喜」と「楽」は
コミュニケーション力で撮る事が出来る
あの人はソレに魅力を感じなかった

「哀」はソレこそ報道とか
ジャーナリズムの範疇になる

で残ってるのは「怒」パンクとかBeat
やっつける、殴る、打ち続ける感じ
ソレがあの人はしっくり来たのかな?というのが
自分の見解です

身勝手な不快感で快感を得るという
チョッと同意するには憚られる人ですが
中々出来る生き方では有りません

コレを崇めるか貶すかだけだと
面白くないので、スレッド建てたんですが
みんなエキセントリックな参加者多いの方へ
どんどん集まっちゃう…(  ̄- ̄)←寂しい

書込番号:23223564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

「1/1.7型CMOS」のカメラの画質

2020/01/12 08:08(1年以上前)


カメラその他

スレ主 key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件

撮像素子「1/1.7型CMOS」のカメラで遊んでいますが、画質はこんなものだろうか、です。

書込番号:23162555

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件

2020/01/12 08:23(1年以上前)

続き

書込番号:23162572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/12 08:29(1年以上前)

そんなもんでしょうね。というか、このセンサーサイズでも、1枚目2枚目みたいに光量豊富な状態なら全紙大にしても粗は目立たない場合が多いといえます。僅かに甘さがありますがレタッチで修正は容易。3枚目のようなものだとノイズが気になることがありますが、これもじゅうぶんキレイに撮れてますね。

書込番号:23162578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件

2020/01/12 08:42(1年以上前)

>て沖snalさん
おはようございます。
早速のコメント、ありがとうございます。

「光量豊富な状態なら全紙大にしても粗は目立たない場合が多いといえます。」を頼りに今後も使い続けます。

書込番号:23162584

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/12 09:09(1年以上前)

画素数との兼ね合いを考慮すれば良いのではないでしょうか? 1200万画素なら今でも十分通用しますよ。
乱暴な例えですけど画素数が馬力ならセンサーサイズがトルクみたいなものです。レースのF1カーなどは馬力こそ凄いですが低速トルクなんてスカスカですからねえ。素人はやたら画素数や馬力だけに目がいってしまうんですよ。

書込番号:23162615

ナイスクチコミ!3


スレ主 key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件

2020/01/12 09:19(1年以上前)

>JTB48さん
おはようございます。

「1200万画素なら今でも十分通用しますよ。」
そうでしたか。
私はてっきり時代遅れだと思っていました。

コメントして下さり、ありがとうございました。

書込番号:23162639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/01/12 09:24(1年以上前)

再生する押されて海峡を通過する艀

作例
押されて海峡を通過する艀

路端のお花

舞子の六角堂の呉錦堂さんの顕彰碑

空を入れたら

日が暮れた神戸中突堤

同サイズのCMOSのパナLX7を使ってるが、夕暮れでも撮れるという以外は特にどうこうないな。綺麗に撮れてる。
画像処理エンジンの違いはメーカーによってでるのでは。
この頃にはデジタルは完成域に達していると思うので今でも十分実用になると思う。
最近のは高感度が2段ほど向上してるようだ。

書込番号:23162648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/01/12 09:59(1年以上前)

同CMOS S100

同CMOS S100

ほぼ同一サイズCCD XZ1

ほぼ同一サイズCCD XZ1

十分な意味でこんなものでしょう。
今でも好きで使ってます。
多少の薄暗さもいけますし。
カメラサイズとレンズの兼ね合いや、求めてる操作性を加味しても…自分の中ではベストサイズかなぁ!

合わせて、ほぼ同一サイズのCCDも好んで使います。まぁ、こっちがたまらなく好きなんで…(^O^)
二台持ちも楽勝サイズ。
自分のマストアイテムですかね(^ω^)

書込番号:23162696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件

2020/01/13 06:14(1年以上前)

>神戸みなとさん
>松永弾正さん
おはようございます。

コメント、ありがとうございました。

実際のところ、もう古いのですが、私の使用実態は、一眼カメラに次いで、カシオのEX-100F、PENTAXのMX-1という感じです。

書込番号:23164779

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/01/13 11:28(1年以上前)

>key=Dm+-aさん

1/1.7型1200万画素機は画質はそんなものですが、4KモニタとかA3印刷なら充分ですし、
色味とか階調の調整幅が1/2.3型より広くて、個人の味が出しやすいと感じています。
白飛び、黒潰れはそれなりにありますが、それは撮影時に露出を調整すれば大抵なんとかなる。
適当に撮って後からRAW現像で追い込む人には向きませんが、
撮影時に色々試して、撮って出しjpeg主体なら、問題ないでしょう。

自分はレンズ交換式のPentax Q7、Q-S1がメイン機で、
サブがAPS-C(PentaxKP)やら、1型(ソニーRX0II)や1/2.3型(ニコンP900)。そしてフィルム機(35mmや6x7)。
一時的な助っ人でフルサイズ高画素機レンタルといった運用です。
家族はキヤノンPowerShot S110がメインでパナTX2がサブ。

機材がかさばらないし、狭い場所での取り回しも楽なので、重宝しています。

Q7に01 STANDARD PRIMEで、昨秋以降に撮ったものを貼っておきます。

書込番号:23165231

ナイスクチコミ!2


スレ主 key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件

2020/01/14 07:20(1年以上前)

>koothさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。

「Q7に01 STANDARD PRIME」って
カメラ本体とレンズのことでしたか。

写りが鮮明で驚きました。

書込番号:23167235

ナイスクチコミ!0


スレ主 key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件

2020/01/14 15:52(1年以上前)

高い場所なので、爪先立って撮影。

書込番号:23167940

ナイスクチコミ!0


スレ主 key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件

2020/01/15 07:09(1年以上前)

このカメラも使ってやりたい。

書込番号:23169182

ナイスクチコミ!0


スレ主 key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件

2020/01/17 06:50(1年以上前)

薄曇りだったが撮影

書込番号:23173267

ナイスクチコミ!0


スレ主 key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件

2020/04/17 18:59(1年以上前)

今回も薄曇り

書込番号:23344301

ナイスクチコミ!0


スレ主 key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件

2020/04/19 17:14(1年以上前)

タンポポ

書込番号:23348149

ナイスクチコミ!0


スレ主 key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件

2020/06/11 07:35(1年以上前)

久しぶりの持ち出し

書込番号:23461228

ナイスクチコミ!0


スレ主 key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件

2020/06/17 15:57(1年以上前)

こちらも久しぶり

書込番号:23474877

ナイスクチコミ!0


スレ主 key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件

2020/08/11 13:26(1年以上前)

青空が良かったけど 間も無く曇天

書込番号:23592851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 何時でも熱心に撮る

2019/12/31 13:59(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:1599件

島根県稲佐の浜でのご当地アイドルの撮影会中
関西テレビの大晦日 特番
とらべる?トラブル!で
お笑い芸人のますだおかださん、桂ざこば師匠が混入し撮影会は中断されてました。

僕と一緒に参加されてた
イルゴ53さんは
いかなる状況でも
熱心に撮影されてました。
番組もその事を取り上げてました。
僕もアートフォトグラファー
イルゴ53さんを見習いたいです。

書込番号:23140223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/12/31 20:20(1年以上前)

ベタ踏み坂64

書込番号:23141031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/01 11:37(1年以上前)

イルゴはテレビに写ってエエのん? 面が割れてしもてるやん。前にもあったか?

書込番号:23141953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

光学技術の資料を公開しているサイト

2019/11/21 20:32(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:863件

別のスレで参照されていたサイトですが,光学技術の資料がよくまとまっているので備忘録として再掲します.

エドモンド・オプティクス社という光学製品を世界規模で提供している会社のサイトです.
Fナンバー,口径食,テレセントリック,MTF,回折限界,光学収差等,光学に関する資料を公開しています.

イメージング | Edmund Optics
https://www.edmundoptics.jp/resources/application-notes/imaging/

書込番号:23061437

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/11/21 22:40(1年以上前)

カタログ (本) 見てるだけで面白い。

書込番号:23061758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2019/11/21 23:54(1年以上前)

>じよんすみすさん

有意義なHPのご紹介ありがとうございます(^^)

さすがに全部は見ておりませんが、例えば下記は必見かと思いますので、まずはレスさせていただきます。

・ピクセルサイズとオプティクス
https://www.edmundoptics.jp/resources/application-notes/imaging/pixel-sizes-and-optics/

・レンズからセンサーへ: 情報を集めることの限界
https://www.edmundoptics.jp/resources/application-notes/imaging/from-lens-to-sensor-limitations-on-collecting-information/

上記2件は、フルサイズから文字通りのコンデジまで大小のデジカメの謎に大きく関わるかと(^^;

他にも見どころはあると思いますが、とりあえず以上まで(^^)

書込番号:23061899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

写真コンテスト応募の約半数が29歳以下

2019/11/04 00:00(1年以上前)


カメラその他

意外にも写真コンテスト応募の約半数が29歳以下 市場縮小でニコンができること
https://nikon-mirrorless.info/market/3247.html

>ニコンが開催したフォトコンテストでは、これまでで過去最高の応募があり、しかもそのうちの約半数が29歳以下の若者世代ということのようです。
>39歳以下に限定すると約70%になるということで、フォトコンテストに応募している人は想像より若い人が多いという印象ですね。

私も意外に思いました(^^;
「写真コンテスト応募の約半数が59歳以上 市場縮小で何ができるか?」
であれば、「ふー~ん、やっぱり(^^;」と思うだけなんですが(^^;

ただし、
>「Nikon Photo Contest presents『PHOTO MUSEUM SHIBUYA』」だ。作品展が開催された19年8月24日〜9月1日に合わせ、8月16日から展示終了まで、渋谷の街頭約70カ所に「ニコンフォトコンテスト」の歴代受賞作品を展示した。

ということなので、母集団が若者寄りになるのは必然ですから、
「k-popが日本で大流行」とか「人気ナンバー1はキムチ鍋」に近いイメージを持ってしまいます(^^;

個人的には、大阪の道頓堀周辺で同じキャンペーンをやって、渋谷での結果の差異を知りたかったりします(^^;

書込番号:23026179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/11/04 00:27(1年以上前)

こんばんは、ありがとう、世界さん

ニコンのフォトコンはデータでの応募というのが珍しい。
これが若い人でも手軽に応募できる理由ではないでしょうか。

他はプリントでの応募ばかりです。
プリントとなるといいものは1枚数千円かかりますから、若い方にはきつい金額でしょう。
エプソンのフォトコンは5万円以上するA3プリンタでの作品が入賞の常連だったりとか。
ただ写真はプリントして完成という思いは私も持っていますので、プリントを条件にするのもわかります。

書込番号:23026220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/04 01:10(1年以上前)

昔は撮影スポットに風景写真 撮りに行くと
オッサンしか居なかったけど
近年は若い女の子もよく見かけます。
インスタ栄え
と言うのでしょうか?
その影響だと思います。

書込番号:23026259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/11/04 06:46(1年以上前)

スマホ〈デジカメ〉とアプリ〈レタッチ〉とSNS〈発表〉で写真文化は今まで以上に敷居が下がって、楽しいものになってますから。
昨日、六甲山にあがったけど…若い人がほとんど。
首から一眼ぶらさげてるし(^O^)

書込番号:23026396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/11/04 09:34(1年以上前)

コンテストって大体
大御所の爺婆が審査するじゃないですか

インスタにUPしいいねの数で評価してもらった方が
時代に合った評価かもね





書込番号:23026597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29272件

2019/11/04 17:21(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます(^^)

>たいくつな午後さん

>データでの応募というのが珍しい。
>これが若い人でも手軽に応募できる理由ではないでしょうか。

かなり大きな理由かと思います。
応募者のうち、プリンターを持っていない人の割合を調べることができたら、プリンターメーカーのCanonやエプソンは愕然とするぐらいの比率かも知れませんし(^^;

その点、Nikonは家庭用プリンターとか直接の関係が無いから、プリンターに束縛されなくて都合が良いですね(^^;


>カメラ初心者の若造さん

>近年は若い女の子もよく見かけます。

カメラ=ジジ臭いとレッテル貼られるようになったら終わりですので、なんだかんだで「救い」かも知れませんね(^^)


>松永弾正さん

>写真文化は今まで以上に敷居が下がって、>楽しいものになってますから。

スマホのアプリをささっと使える世代は光明ですね(^^)
中年以降(場合によっては三十代以降?)でアプリもPCソフトもどちらも使えない「IT旧世代?」が結構な割合で居ますから、復活のタネになるかも?

>昨日、六甲山にあがったけど…若い人がほとんど。
>首から一眼ぶらさげてるし(^O^)

ちょっと驚き(^^; 風景撮影には「やっぱりデジイチとかミラーレスで!!」という概念が付いていたら良いですね。
大阪ほどではありませんが、神戸ですのでそこそこ外国人の割合があったかも知れませんが(^^)


>gda_hisashiさん

>コンテストって大体
>大御所の爺婆が審査するじゃないですか
>インスタにUPしいいねの数で評価してもらった方が
>時代に合った評価かもね

旧来の審査員による賞だけでなく、別の賞とかも(幾つかの賞を)並列するほうが良いかも知れませんね。

「いいね」については、元々フォロワーの多い参加者の場合は自動的に「いいね」が多くなって不公平になるかも知れませんが、まあ、それはそれで仕方がないかも知れませんし、
先に書いたように幾つかの賞を用意していけばカバーできるでしょうから(^^)

書込番号:23027404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/05 08:26(1年以上前)

ありがとう、世界さん こんにちは

高齢者にとって フィルムカメラ時代は コミュニケーションツールになっていて 写真を撮ることもですが 写真店で わいわいがやがやすることが楽しく 写真を通して友人を作ることが多かったのですが 

カメラは 量販店などで購入することが多くなり 現像でお店に行くこともなくなり 一人で写真していてもつまらず やめていく人も多いです。

実際 自分の周りの写真クラブは 縮小していますし 知り合いのコンテストによく出していた人も 今はやめています

でも 若者場合 今インスタなどで 写真自体が身近になり コンテストなどの応募も増えていると思いますのですが ブームと言うのは 去っていくことが多いので 今後が心配です。

書込番号:23028424

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2019/11/06 00:09(1年以上前)

面白いので、脇から入らせて頂きます。

私はデータでの応募というのが時代に合うんじゃないかと思いますね。
今はネット時代ですし、昔の版画などは刷る人専門の人がいたですし、、、
大体、写真ってプリントじゃなくても見れますからね。
作品の創造性のない人がプリントだって騒いでいるんですよ。

書込番号:23029815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件

2019/11/06 23:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>ko-zo2さん

レスありがとうございます(^^)

>高齢者にとって フィルムカメラ時代は コミュニケーションツールになっていて 写真を撮ることもですが 写真店で わいわいがやがやすることが楽しく 写真を通して友人を作ることが多かったのですが 

神戸近辺にもそのような感じの店が何件がありましたが震災のときから激減し、今はどれほど残っているでしょうか(^^;

>でも 若者場合 今インスタなどで 写真自体が身近になり コンテストなどの応募も増えていると思いますのですが ブームと言うのは 去っていくことが多いので 今後が心配です。

「光電変換」のうえではスマホを含む小型撮像素子は根本的な限界に近づいてきましたが、
画質を特に追求せず望遠や暗所等は諦める場合は現在のスマホでも結構な域にありますので、「(伝統形状の)カメラが飽きられ」て、コンテストへの参加が減る可能性は十分ありますね(^^;


>私はデータでの応募というのが時代に合うんじゃないかと思いますね。
>今はネット時代ですし、

若く無い私でさえ、印刷または紙焼きしてもらって、折れないように気遣って梱包して発送とか、正直ヤル気になりません(^^;
自分の「作品」をぜひ見て欲しい!!というような(一種の)自己顕示欲もありませんし(^^;

ネットの掲示板を始め、発言やカキコミの敷居が非常に低くなったからこそのメリットが大きいでしょうね(^^)

逆に、敷居が低くなり過ぎたから「有り難み」が暴落してしまっているかも知れません(^^;

しかし、誰でもyoutubeに投稿したら有力なyoutuberになれるわけでもないし、
他の何かに積極的に取り組んでも陽が当たらないままがほぼ大部分ですので、
単なる人気投票に留まらず審査も必要十分に行われての結果であれば、今後もそこそこ価値はあるかも知れませんね(^^)


>作品の創造性のない人がプリントだって騒いでいるんですよ。

えーっと、kakakuカメラ板で「有名」なアノ方を含めて、ですかね(^^;?

書込番号:23031549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2019/11/07 11:11(1年以上前)

>kakakuカメラ板で「有名」なアノ方を含めて、ですかね(^^;?

どの方か分からないのですが、一般のカメラ雑誌コンテスト等の審査などをやってる人達の一部です。
長いキャリアからプリントがどうのとは言えるんですね。
しかし、作品については語るモノを持たない。

>審査も必要十分に行われての結果であれば、

そのようには受け取れませんね。
お粗末な審査員に思えますが、その審査員を選ぶ主催者もお粗末なんだから、どうしょうもない義憤に襲われます。

私も切手を貼って応募するプリントのコンテストは止めています。
それで、審査に不満はあるけれど、ネットで応募出来るもので賞金らしきモノがあるところを選んで(^^)
名誉だけくれるみたいなコンテストは NGです(^^)

書込番号:23032194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件

2019/11/07 20:27(1年以上前)

>ko-zo2さん

どうも(^^)

>一般のカメラ雑誌コンテスト等の審査などをやってる人達の一部です。

いえ、「kakakuカメラ板で「有名」なアノ方」は限りなく素人に近いです(そのヒトのスレのタイトルは釣りで、意味不明の印刷スレに変質します(^^;
※でもプリンター板では「布教(^^;」しようとしない)。

書込番号:23033127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2019/11/07 21:43(1年以上前)

>は限りなく素人に近いです(そのヒトのスレのタイトルは釣りで、意味不明の印刷スレに変質します(^^;

カメラ雑誌等にプロとして出てくる人かと思いました。
>限りなく素人に近いです、、、ならば、むしろストレートには分かり難いですね。禅問答みたいな語り口の人でしょうか ?

あ〜、審査員に満足しないから、、、と威勢の良いこと云って置きながら何ですけど、私はコンテストで入選した経験はありません。
で、どっち道入選しないのなら出来るだけハイレベルで賞金の高い所を狙おうかーと云うワケです。
概して写真だけのコンテストには高額賞金のモノはありません。
それは絵画のコンテストでも写真ほどでは無いですが、、、
ハイレベルなモノは混合型で、更に第一段階ではデーター応募も可というところが多くなってきている。
心なしか、絵画でも写真でも何でも可でデータ応募も可というとろが水準が高いように思えます(^^)

書込番号:23033353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)