
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2015年2月10日 08:28 |
![]() |
18 | 11 | 2015年2月9日 14:53 |
![]() |
5 | 3 | 2015年2月2日 13:32 |
![]() |
8 | 4 | 2015年1月27日 20:00 |
![]() |
948 | 153 | 2015年2月10日 11:24 |
![]() |
48 | 20 | 2015年2月17日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
工業デザイナーの榮久庵 憲司さんが、亡くなりました。
主な作品
キッコーマンの卓上醤油さし
YAMAHA VMAX
JRAのロゴマーク
コスモ石油のロゴマーク
OLYMPUSのロゴマーク
ミニストップのロゴマーク
東京都のシンボルマーク
秋田新幹線こまち
富山ライトレール
JRの車両多数
JALのシート
見慣れた物が、多く驚きました。
1点

MiEVさん おはよう御座います。
工業デザインの第一人者 栄久庵憲司さん死去
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150209/k10015314241000.html
>昭和36年に発表したキッコーマンの卓上しょうゆ瓶 ← 台所にあります。 デザイナーが誰か? 知りませんでした。
書込番号:18459498
2点

お早うございます。
結構知っている物が、多かったです。
キッコーマンのは、当時、ほとんどの家に、あったと思います。
書込番号:18459508
0点

昔、学生時代の校長でした。
たまに見かけましたね。
書込番号:18459518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

女房が知っていました。珍しいお名前で。NHKニュースでも、多くの代表例を取り上げ報道しました。
書込番号:18459562
1点



カメラその他
家にある、デジカメのデータ保存のDVD-Rが、増えてきたので、BD-Rに、焼き直しをしています。
昨年秋から、作業をしています。
去年のDVD-Rから始め、徐々に、年代が古くなっていきました。
昨日、2008年の物を、PCのHDDに入れるため、PCのDVDドライブで、読み込んでいたら、異常に読込みが遅く、とうとう途中で、エラーになりました。
当時のメデアは、太陽誘電・三菱化学・Victorなどの、国産を使っていました。
OEMでは、ありませんでした。
読込み出来ないので、他のドライブに代えても、駄目でした。
たまたま、その頃のは、2枚づつ焼いていたので、もう1枚の方で、読込み出来、助かりました。
やはり、大事な物は、違うロッド(スピンドル)にするか、違うメーカーにも、焼くか、違う規格の、HDDなどに、保存も考えないと、いけないかもしれません。
6点

DVD−Rの 脆弱性は 当初から話題になっていましたよ。
DVD−RAM(カートリッジ式)は まだマシだと思います。
書込番号:18450162
2点

安かったので、買っていました。
ここに来て、BD-Rも、BDドライブも、安くなって、切り換えました。
去年から、撮影枚数が増えたので、代えて、良かったです。
書込番号:18450178
0点

確かDVDRやBDRは化学反応で記録してたと思うから長期保管には向かなかったと思うよ。
どんなメディアも一長一短だから複数バックアップは必要かもしれませんね。
書込番号:18450213
2点

こんばんは。
デジタルの不便な部分ですね。
書込番号:18450222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際、不便なんですよね…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18450354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジタルメディアが読み取り不可になるのって、悲しい&むかつきますよね。
私も最近経験しました。
大事なデータと画像を保存してあったのですが全く読み取りできず、
何度トライしてもダメなんでもう諦めました。バックアップもとってなかったので…
スレ主さんは2枚づつ焼いていたということなので賢明だと思います。
私もこれからは大事なものは複数バックアップを作ろうと思います、面倒ですが…。
書込番号:18450711
2点

ブロッコリーとにんじんさん、こんばんわ。
以前、読取出来ない時、メーカーのサポセンに言ったら、一度、送って下さいと、言われました。
読込み出来たら、コピーして、送ってくれると、言われた事があります。
その時は、頼みませんでした。
どうしてもという時は、メーカーに問い合わせたら、どうでしょうか。
書込番号:18450742
0点

結局長期保存に向くメディアは何がいいのでしょうね。
先日5年前HDDが壊れ、カシャカシャ言うだけで読み出しができなくなりました。
でもたまたま物置から出てきた14年前のスマートメディアは生きておりました。
案外SDやCFの方が長持ちしたりするんですかねえ。
書込番号:18450874
2点

HDDなら、CrystalDiskInfoなどで、エラー状況を、調べられます。
メモリーカード類は、持つ持たない以前に、単価が高いのが、難点ですね。
書込番号:18450916
0点

光学メディアの保存性は良くない
大事なデータはHDDまたはSSDに保存
書込番号:18452558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDも突然壊れるので保存性は悪いと某誌に書いて有りましたが…。
保存性だけならフィルムかも!?(^^)
書込番号:18457067
0点



カメラその他
神奈川の大船植物園で開催されているスイートピー展に行って来ました。
色とりどりの花がとても綺麗でした。
展示はあまり多くはありませんが、どれも見応え十分でした。
スイートピー展は2/11までの開催です。
3点

淡い色がとてもすてきですね。
書込番号:18429644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひっちょりんさん
コメントありがとうございます。
様々な色のスイートピーがありましたが、私は淡いピンク色の花が好きです。
スイートピーの花は形がはっきりしないので、撮影が難しいですね。
書込番号:18430125
1点




カメラその他
東京ドームで開催されている国際キルトフェスティバルへ行って来ました。
どれも気合の入った作品ばかりでした。
キルトは大きいので作品を写真1枚に収めるのは難しく、超広角レンズがあればよかったと思います。
フェスティバルは明日までの開催です。
3点

繊細ですよね!
やっぱり東京って…魅力的!
書込番号:18412608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キルト、指を痛める前には簡単なモノをたまに作ってました。
繊細な手仕事ですよね(^^)
素敵なお写真ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18412693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
どれもこれも気合の入った作品ばかりで、これ作るのにどれくらいかかるのかしら?と思いながら見てました。
ぜひ東京へお越しになって御覧ください。
と言っても明日で終わりですが。
来年もあると思いますのでぜひ。
>夏津さん
間近で見ると細かいところまでこだわって作られているんですよね。
ただただ感心するばかりです。努力の結晶ですね。
追加でさらに貼っておきます。
書込番号:18412725
2点

きゃ〜(≧∇≦)ありがとうございます!
生地の色も糸の色も、少しずつ変えて一つの絵を創り出すなんて、本当に素晴らしい芸術ですね(^^)
大人もですが、小さなお子さんの作品もあるようで、私も近所なら是非見に行きたいところです。
書込番号:18412803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カメラその他
お待たせしました
12番ホームに列車が入線しました。
皆さんこんばんは
鉄道写真作例『てつのみち』第12弾の始まりで〜す
このスレは、うちの4姉妹さんが作った「写真作例 『てつのみち』 鉄道写真見せ合おう!(^^♪」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/#15868627
から始まり『鉄道写真作例『てつのみち』V11 ゆく年くる年寒風の中を走れ』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/#tab
の続きになります。
今回も、スレ主をします。写真云々です。
よろしくお願いします。
云々と呼んでくださいネ。
皆様お使いのいろいろなメーカーのカメラで撮った鉄道写真を貼っていただきた
いと思います。
最新の車両、古い車両、変わった車両、地域限定の車両から
駅舎、ゆる鉄、などなど鉄道関係の写真ならなんでもアリのスレッドです
皆さんの色とりどり写真の投稿をお願いします。
ベテランの方もヘタの横好きの方も最近カメラを買ったというような方も気軽に
参加いただけると嬉しいです。
ついでに腕も不問ですよ。
そこを問われると、スレ主が自ら首を絞めることになっちゃいますんでね(^▽^;)
ROM中心の方、しばらくご無沙汰の方も参加を お待ちしています。
そしていいなと思ったレスには「ナイス!」を 押していただけると、
皆さん喜びますので、よろしくお願いします。
【基本ルール】
・投稿の際は、1枚は写真を貼ってくださいね^^
・Exifもしくは、カメラ名、レンズ名や現像ソフトなど、できましたら記載をおねがいします。
・他人様のプライバシーに関わる部分は、マスクするなど配慮をお願いします。
・本スレは、150レスを越えたら次のスレに移行しますのでよろしくお願いします
本スレを見た人がその製品を購入する際の参考になるような、
価格コムさんに役にたつスレをめざしてます。
皆様、お乗換え遅れなうようにお願いします。(^O^)
お待たせしました
それでは
発車しま〜す(^_^)/
14点

皆様:
こんばんは。
プラーモさん:
>有名所は結構な人の壁が出来てきました(*_*)
いやはや凄まじい人の壁ですな。
雷鳥なき後、腑抜けのごとく沿線からテッチャンが消えたように感じましたが、
有名処は集客力があるのですね。
ずっこけダイヤさん:
良質のロケでお天気ドピーカンで光量十分なら、恐らく200万画素でも問題なく撮れる、
と踏んでました。後にも先にもこれほど好天に恵まれた撮影はほとんどありません。
jycmさん:
九州は春の兆し、なんですね。
本日頑張って朝9時に家を出て、箱根に10時頃到着。いろいろロケハンをしてきました。
おかげ様で膝小僧と腹筋が笑ってまして、先ほどまで意識が飛んでいました。
まだまだ真冬全開でした。
書込番号:18451051
8点

写真云々さん、鉄大好きの皆様こんにちは。
毎日の投稿で申し訳ありません。
ただいま撮影が終わりました。
E81とななつ星のハシゴです♪
取り敢えず貼り逃げします。
書込番号:18452507 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご無沙汰しております、鉄バカ日誌でございます。
中々出没できませんが、皆様の作例に癒されております。
私がこのスレに投稿しないうちに、皆様さらに腕をあげられて置いてきぼりとなってしまっております(汗)
受験生ですがパーイチにつられてほいほいと...。
私からは八月にトワイライトの撮影に行った時の写真を。本格的に鉄道を撮るのは一年半ぶりとあってかなり不安でしたがなんとか合格点です。
来月のこのスレ本格復帰にむけて色々と頑張ります。貼り逃げでスミマセン〜。
書込番号:18452594
6点

みなさまだいぶごぶさたしております
最近はホントにカワセミしか撮ってません(汗
撮りたい列車もあるのですが
この時期の路面状況もありノーマルタイヤでは危険と判断して
春先ぐらいまではしばらくROM専で・・・
消失したデータから
別の場所にも保存してたものが見つかったので
いつものごとく貼り逃げしますね
既出かもしれないですが(汗
一枚しかないので違う鉄も合わせてどうぞ(汗
書込番号:18452846
6点


EF81ファンのたくさんの作品が見れて嬉しいです。
青いEF81は最初はあんまり見たくなかったのですが、こうして見るとしっかりと機関車列車の魅力が満載さていますね。
いつまでも活躍して欲しいものです。
書込番号:18454419
7点

写真云々さん、鉄大好きの皆様こんばんは。
本日は日曜日、ななつ星の日でございます♪
本日、お天気が曇りのため大分駅での、ゆる鉄となりました。
Bahnenさん
箱根登山鉄道、初めて知りました…
大自然の中の列車が綺麗ですね。
乗るのも、撮るのも楽しそうですねぇ。
くらはっさんさん
箱根登山鉄道、これもそうなんですね。
楽しまれたようで羨ましいです。
九州では、菜の花が咲いています。
桜の頃まで行けます♪
鉄バカ日誌さん
初めましてかな、宜しくお願いします。
撮り鉄を初めて半年の初心者です。
ただいま修行中です。
トモ@ソルジャークラス1stさん
鉄鳥、これ撮ってみたいです。
何時かは航空際に行きたいです。
R259☆GSーAさん
なにやってんだー(笑)。
take44comさん
やはり再塗装されてますねぇ。
今までで一番綺麗に思えました。
では、ゆる鉄、初めてのレンズです。
鉄撮りにはちょっと望遠過ぎました。
ではでは。
書込番号:18454451 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんこんばんは。
昨日はゼルダのコンサートで国際フォーラムに行ってきたので今日は思い付きで鎌倉と浅草の観光に行ってきました。
今回の移動はほとんど私鉄で、京急線や江ノ電、小田急に初めて乗りました^^快急と快特ってすごい快適ですね。
>定麻呂さん
かんじき履かなきゃ(使命感)
せっかくD800手に入れたのだから雪景色うp出来るよう頑張ります。
>参樂斎さん
都電の併用軌道の夜、いいですね。私も撮ってみたいです。
いったいどんな話で盛り上がったのか気になりますw
>jycmさん
おおー、302って私も撮ったことありますよ。シルバーはなかなか走らないんですね。
ちなみに81が一番好きなELなのですがこっちは走っていないので悲しいです・・・。
>ずっこけダイヤさん
貨物時刻表、通称かもじは秋葉原の書泉グランデなど限られた本屋さんでしか売ってないのもネックですね。。。
最近のは貨物の写真とか機関車の紹介があったりして撮り鉄向けになっているみたいです。
これから段々と春らしくなってくるので花ボケとか楽しみが増えますね。
>写真云々さん
googleマップで見つけた写真では神社の境内から撮ったと思われるものがあって線路が見えたのでいけるのかな?と思いましたが。。。
>デジタル一筋さん
北越も消滅なので定期運行は消滅ですかね?改正前に北陸行きたいです。
書込番号:18454838
9点

写真云々 さん
撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
☆ プラーモ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2139297/
わぁぉ。。撮鉄マンのカメラの放列凄いですね
車輌のみの画も良いですがこのような光景を観たらトワイライトの魅力がさらに増してきますね。
素敵ないい画ですね。
☆ jycm さん
>>これは7D2のおかげでございます。
私もこの言葉使いたいのですがなかなか結果が出ません
又、撮る技能も。。悲しいですが頑張って練習していきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2139367/
ライトの光芒見事な撮り方。。。真夜中ですか凄い精神力ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2139374/
弘法も筆の誤り。。猿も木から落ちる。。ちょっと変な文言かも。。
されどこの画は電信柱とタッチをかき消すように手前に咲いた黄色い花が
この画を引き立たせた良い画だと思います。
☆ くらはっさん さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2139413/
青空の下 緩やかなカーブのトワイライトの黄色いラインが綺麗ですね。
書込番号:18454924
5点

皆様、こんばんわ
早いもので、もう、
140レス越えてしまいましたね(^O^)
○ずっこけダイヤさん
4回の書き込み
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2139143/
これは、なかなかイイですね(^O^)
素敵です。
○プラーモさん
3回の書き込みありがとうございます。
>やはり撮影は楽しいです♪
そうですよね。
何回も撮っている列車でも
撮る時はワクワクしますよね(^O^)
○ポジ源蔵さん
>はい、源さん身だしなみ整えてる写真ピカピカ側面で写ってましたね
意外と若いですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2138183/
ホント、長いですね(^O^)
○jycmさん
4回の書き込み
ありがとうございますね
凄いな、毎日
EF81.ななつ星と
精力的に撮ってますね。
11日は仕事なんですよ(>_<)
○くらはっさんさん
2回の書き込み
ありがとうございます
箱根まで鉄分補給お疲れ様です。
どんなでしたか?
列車を撮るのって楽しいですよね(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2139415/
雪が降ってイイ画になってますね。素敵です(^O^)
○Bahnenさん
箱根まで鉄分補給お疲れ様です
箱根の登山鉄道は
私もいつかは撮りたいけど
遠いのでなかなか(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2139412/
とてもよく撮れてますね
くらはっさんさんと1日違いでしたね(^O^)
つづく
書込番号:18455453
7点

もういっちょ(^O^)
○鉄バカ日誌さん
たしか、私がスレ主になって
初めての書き込みですよね。
これからよろしくお願いしますね(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2139737/
ピント、バッチリの流し撮りありがとうございます。
受験勉強、頑張ってくださいネ(^O^)
○トモ@ソルジャークラス1stさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2139837/
小田急のロマンスカーですかね(^O^)
一回は乗ってみたいです(^O^)
カワちゃんだけではなく
鉄分補給もよろしくね(^O^)
○R259☆GSーAさん
>今年はまだ鉄分補給してませんで、完全に出遅れました。
って、事は
ツーリングにも行ってないのでしょうか?
寒いですからね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2140186/
駅撮りもなかなかイイですね(^O^)
○take44comさん
>EF81ファンのたくさんの作品が見れて嬉しいです。
EF81はカッコイイ〜皆さん好きなんでしょうね(^O^)
私は、九州を走っている303の銀竈が一番好きです。
ロクロクもイイですけどね(^O^)
貼り付けは
東京駅でSYTLUS1での撮影です
それでは
おやすみなさい。
書込番号:18455531
8点

写真云々さん、鉄大好きの皆様おはようございます♪
本日、カモチャンにて303の予定みたいです。
本当かなぁ…
まぁ、行きますけど。
また、報告します。
書込番号:18455980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お邪魔いたします(^_^;)
コメント頂いた皆様ありがとうございますm(__)m
こちらは昨夜より結構な積雪があり昨日とは別世界となっております(^o^;)
気温も低く雪を巻き上げながら走る列車を撮るには絶好の撮影日より?なのですが。。。
雪を巻き上げながら仕事です(笑)
冬っぽくない昨日のトワイライト上りと下りの団体臨時トワイライトの写真を(~_~;)
書込番号:18456163
7点

写真云々さん、鉄大好きの皆様こんにちは。
参樂齋さんからの、業務連絡です。
@日豊本線の貨物ダイヤです。最寄りの場所のダイヤを確認して
A時間が近づいてきたら、7D2+100-400Uを持って線路際に行き
BEF81の牽引する貨物を撮影し(できれば銀罐)
Cここに貼る!
本日やっと業務指示を完結できました。
Fortew_Fさん
やっと撮影できました。
この81シリーズは、Fortew_Fさんの一言から始まりました。
これで完遂ですが、81コンプリート(13台)まで頑張ります。
ずっこけダイヤさん
最近のお写真は、雪景色が素敵ですね。
大分では、なかなか撮影できない画です。
雪が降ったら、日ごろ降らないので大変なんですけどね。
プラーモさん
人の壁、凄いですね。
本日の場所は、5人だったかな。
平日ですし、冷たい風が強かったです。
写真云々さん
連日のへたくそな投稿で申し訳ありません。
とりあえず一段落です。
81コンプまで、こつこつ頑張ります。
では、本日の写真、朝いきなり303が予定されました。
参樂齋さんからの指示書を忠実に守って行動しました。
7D2に100-400は少し長かったです・・・。
ではでは。
書込番号:18456765
9点

先ほど会社帰りのゆふいんの森
17時半です。かなり明るくなりました
18時15分ぐらいまで明るいですよ
寒いですが雪はありません。
妖怪は列車流し撮り?
全体写しました
きれいにつなげれば何とか全妖怪見れます
停車まじかに正面でまっすぐ7−8枚写してます
書込番号:18457739
7点

3年前の今頃、僕は日本海に乗って青森へ向かっていました。
青森はとても寒かったです。
-10℃の世界は、2m以上も積もった雪でさえ凍らして、その上を歩いて撮影地に向かったものです。
今日は全国的に寒波が襲い、新幹線も遅れて運行していました。
どの列車も無事に運行して欲しいです。
書込番号:18457965
6点

Feな皆さん、こんばんは。
そろそろ、このスレも終点ですね。
・くらはっさんさん
雪山バックの青81、お見事ですね。
今や5千万画素機の時代になりましたが、手ぶれやら陽炎やらシビアそうですね…
・jycmさん
ミッションクリアお疲れ様でした(*≧∀≦*)
コンプリートもいいけど、次は背景含めてカッコよく撮りたくなったんじゃないのぉ(* ̄∇ ̄)ノ
・ポジ源蔵さん
源蔵さんも、鉄からバルーンから鳥撮りから、ムツゴロウまで守備範囲が広いですね!
お、達筆!
・写真云々さん
V12も終着ですね。次もお願いしちゃってよろしいですか?
・ずっこけダイヤさん
データ復活できて良かったですね!
というか復活させる方法ご存知なのがスゴい!
・プラーモさん
こちらでも、北斗星狙いの方々でお立ち台は盛況ですよ^^;
私は天の邪鬼なので人のいないとこ、いないとこに行ってしまいますが^^
・Bahnenさん
箱根はそれなりに降ったのですね。
平野部は肩透かしでした。
・鉄バカ日誌さん
受験大詰めですね!最後のスパート頑張って、撮り鉄復活しましょう。
・トモ@ソルジャークラス1stさん
撮りたい列車はなんでしょうか?信越方面かな?楽しみにしてますね〜
・R259★GSーAさん
深刻な鉄分不足じゃないですか!
建国記念日は100-400Uで鉄分補給をお奨めします(´-ω-`)
・take44comさん
ドラえもんこと青81、秋田で出会えましたが、また撮る機会があるといいなぁ。
・Fortew_Fさん
色んなお話を聞かせてもらいましたし、意外な共通点も発見できました^^
皆さんのことも沢山お話しましたよ。他のかたともお会いできる機会があるといいなぁ〜
ではでは。
書込番号:18458074 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
昨年12月の中頃から今日もですが車の中からほとんど撮っています。
今日は、比良山の冠雪をバックにと思い橋の上まで歩いていきましたが西風強く
以降の撮鉄は車内から。。。
写真云々 さん
(^^♪ コメントありがとうございます m(__)m
>>4回の書き込み
お目ざわりな画ですがお許しを。。。貼ることによってステップアップできるのではと
思いますが、、情けないことです(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2140509/
えぇ。。これは新幹線ですね色彩と輝き凄いですね。。又、ホームの庇カーブが綺麗に
新幹線と対になっているような素敵ないい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2140513/
じぃ〜とにらめっこしていたら負けました (^-^;
迫力は勿論ですが圧縮された車体のくねりがいいですね。
☆ Fortew_F さん
前回すれ違い後免 m(__)m
>>秋葉原の書泉グランデなど限られた本屋さんでしか売ってないのも、、、、、
そうでしたか、、自宅の近くの本屋さん3店舗見ましたが無かったので大津の大きい
本屋さんにと思っていました。
本を買うにしてもネット検索したら高価ですね。。(^-^;
私が身近に撮った機関車をまとめながら少し気が付いたことは
常時運転されている列車の時間帯が分かりかけてきました
特別車両は、行き当たりばったりで運にお任せです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2140289/
撮鉄マンにとっては豪華なお泊りでいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2140295/
モノクロでロゴマーク中心に撮られたこの画 奥行きがあり良い画ですね。
☆ プラーモ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2140689/
傾きながらカーブする車体迫力ありますね
見たい撮りたいですが遠くていけません(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2140691/
正面からかぶりつきで撮る迫力満点の良い画ですね。
☆ jycm さん
(^^♪ コメントありがとうございます m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2140741/
年期の入った機関車でしょうか凄く重みと力強さを感じとれます。。良い画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2140743/
簡単に流しできて良いですね
私も頑張ります。。毎回、同じ言葉ですがステップアップできません(^-^;
書込番号:18458112
5点

皆様おはようございます。
夜勤より帰ってきました。
そろそろ終着駅に近づきましたね(^O^)
○Fortew_Fさん
>googleマップで見つけた写真では神社の境内から撮ったと思われるものがあって線路が見えたのでいけるのかな?と思>いましたが。。。
そうでしたか?
津和野のお稲荷さんは、30年前に上ったきりで
その時の記憶では、たしか見えなかったそうな・・・・?
いい加減なことを言ってスミマセンでしたね<m(__)m>
今度行ってみます(^O^)
○jycmさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2140742/
銀罐捕獲、お疲れ様でした(^O^)
303が見えた時は、格別だったでしょうね。
今度は、場所を替えて
何枚も撮ってくださいネ
○プラーモさん
>雪を巻き上げながら仕事です(笑)
そうですね
仕事をしないと、ご飯が食べられないから
仕方ないですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2140688/
雨のトワイライトですかね
これもまた、カッコイイです。
○ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2140832/
この写真を見ていると
ゆふいんの森もいいな(^O^)
撮りたい列車ばかりで
撮りに行く時間が無いです。
一番無いのはお金ですけどね
○take44comさん
>-10℃の世界は、2m以上も積もった雪でさえ凍らして、その上を歩いて撮影地に向かったものです。
私の住んでいるところは-10℃以下何て想像もできません(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/ImageID=2140889/
DD機関車もなかなかイイですね(^O^)
○参樂齋さん
>V12も終着ですね。次もお願いしちゃってよろしいですか?
やりますよ(^O^)大丈夫ですよ。
○ずっこけダイヤさん
お目ざわりな画ですがお許しを。。。
大丈夫ですよ
何回も、着込み大丈夫ですよ。
それでは、
書込番号:18459855
2点

てつのみち13弾!
東京駅より発車しました
乗り遅れが無いようにネ
それでは
★スノーチャンさん
★jycmさん
★参樂齋さん
★うちの4姉妹さん
★Fortew_Fさん
★ずっこけダイヤさん
★コードネーム仙人さん
★MA★RSさん
★デジタル一筋さん
★定麻呂さん
★グリ−ンダンスさん
★ポジ源蔵さん
★Bahnenさん
★AREA884さん
★カカクコージーさん
★くらはっさんさん
★ペン好き好きさん
★にほんねこさん
★トモ@ソルジャークラス1stさん
★プラーモさん
★コーヒーはジョージアさん
★take44comさん
★鉄バカ日誌さん
★R259☆GSーAさん
以上
私を入れて25名
書き込み、ありがとうございました
13弾でもよろしくね
それでは
おしまい(^O^)
書込番号:18460008
3点



カメラその他
こんばんは、皆さんZZ−Rです。久々の書き込みです。
カメラOFF会をCP+に合わせ横浜で開催したいと思います。
今回のCP+も、開催場所はパシフィコ横浜になってます。
http://www.cpplus.jp/
写真好き、カメラ好きが集まって、写真andカメラ談義に盛り上がって頂ければと思います。(^o^)/
相談してると時間も掛かるので、過去のCP+カメラOFF会を踏襲する形で決めさせて頂きました。
なお今回、集合場所など公開してますが、盗撮とか悪さなんかしたら駄目ですよ〜(^_^;)
以下に詳細を書いて行きますので、お近くの方も、遠くの方も! 是非ご検討ください。
★CP+見学カメラOFF会概要
●2015年2月15日(日)午前11:00より
●午前11時00分に、JR根岸線桜木町駅集合で、昼食と自己紹介。午後会場へ行き見学。
●夜の部は飲み会とします。普通の居酒屋を予定しております。
●参加資格は写真好きまたはカメラ好きで、良識のある方で、お願いします。
※参加は昼の部だけ、もしくは夜の部だけの参加でも構いません。
昼の部は特に参加締め切りは有りません。当日ドタサンでの参加も構いません。
でも可能な限り掲示板内での参加表明をお願いします。
但し夜の部は予約の関係上、2月11日(水)締め切りとします。
それまでに参加表明を書き込んで下さい。
★昼の部
●開催場所: パシフィコ横浜
●集合場所: JR根岸線桜木町駅(京浜東北線、横浜線直通)
(改札口を出て左方向みなとみらい方面の案内所で待ち合わせ)
●集合時間: 午前11時00分です。
●開催日時: 2015年2月15日 (日) 11時00分 〜 17時00分(17時過ぎには出口に)
●昼の部のみ参加の場合は入場料に昼食代など千円台です。
※なお事前登録をされますと入場料無料なので、是非登録しましょう。
★夜の部
●開催場所: 横浜近郊居酒屋の予定
●集合場所: 迷った場合は昼の部と同じ、JR根岸線桜木町駅
●集合時間: 17時30分です
●開催日時: 2015年2月15日 (日) 18時00分 〜 21時00分(この間の2時間もしくは3時間)
飲み会の場所・料金は、まだ決まってませんが、2時間コースで5千円以下を考えてます。
(3時間に変更の場合も有りますが、21時に終了、解散です。)
という感じですが、内容にご理解頂けたら、是非参加をお願いします。
参加される方は、このスレッドにレスを書き込んでください。
3点

お疲れ様です。とりまとめありがとうございます。
毎年のイベントですので楽しみにしていました。
実家の用事が未確定のため、昼の部は締切なしとの事ですので決まり確定次第書かせていただきます。
夜の部は家の用事は終わりますので参加でお願いします。
常連皆様とのお話はもちろん、質問者さんも実機を前に相談すればとても良い解決の場になりますね。
楽しみにしています。
よろしくお願いいたします!
書込番号:18356866
3点

>ひろ君ひろ君さん
こんにちは!
参加、お待ちしてますよ(^o^)/
>かまさん
こんにちは、どうもありがとうございます!
毎年、新製品が出ますから私も楽しみです。
昼の部は未定で、夜の部は参加了解しました。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。m(__)m
書込番号:18365223
3点

お久し振りです。(^^ゞ
書込番号:18377292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JUNKBOYさん
お久しぶりです!
ご都合付くようでしたら、カメラOFF会ご参加下さい。
書込番号:18383091
3点

参加できる方向で検討と調整中です。改めてまた表明します。
書込番号:18384639
2点

書いたと思っていて、忘れてました。
多分11時は厳しいですが、少し遅れて参加します。
別途連絡します。
夜も参加できる予定です。
遠いので早め離脱はありえるかもですが・・・
というか、何年ぶりの書き込みだこれ・・・
書込番号:18425855
3点

お疲れ様です。
いよいよ2月に入りましたね!
価格comカメラ板の皆さんとお話しできる事を楽しみにしています。
さてワタクシのほう、家の用事は月末になったのでカメラショーは大丈夫なのですが、スタートからの参加はちょっと自信ないので(^^; 会場での自然合流とさせてください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
価格comのカキコミは相変わらずすごいペースですね。
見逃している常連さんも多くいらっしゃるようで、気づいていただけるといいですね。
皆さんそれぞれにお世話になったかたがいらっしゃると思いますが、
ワタクシは「メーカーに電話!」
メーカーさんは目の前にいますので、その会話を楽しみにしています!
書込番号:18429496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bygroさん
お久しぶりです!(笑)
参加どうもありがとうございます。
昼の部は遅れるかもしれない了解しました。
>かまさん
昼の部は遅れるかもしれない了解しました。
確かにすでに埋もれてしまってますね。
どこかのカメラ本体に書き込んだ方が良かったかもしれませんね。
書込番号:18429885
2点

途中経過です。
参加予定者(敬称略)
昼夜参加
bygro(少し遅れる)
かまさん(途中合流)
ZZ−R
検討中
kuma_san_A1
盛り上がりにかけますね(^_^;)
書込番号:18451086
1点

昼の部ですが、集合時間に間に合う自信がありません。夜の部は参加です。
よろしくお願いします。
書込番号:18455154
2点

新幹線チケット確保できたので
昼夜OKです。
で、会場はどのサイズまでレフ板はいいんですかね
書込番号:18457517
2点

>bygroさん
昼定時は私だけかと思った(汗)
>kuma_san_A1さん
参加どうもありがとうございます。
昼の部は遅れるかもしれない了解しました。
>ひろ君ひろ君さん
参加どうもありがとうございます。
えぇ、どれくらいなら良いんでしょ!?
適当に30cm位とか(^_^;)
書込番号:18458858
2点

プレス関係者以外は三脚、一脚、レフ板と意図的なフラッシュ使用を禁止としていますね。
プレス登録してください。
http://www.cpplus.jp/qanda/index.shtml
書込番号:18464664
2点

>kuma_san_A1さん
補足どうもありがとうございますm(__)m
>ひろ君ひろ君さん
残念ですが、一般では駄目だそうです。
ということで、皆さんそろそろ登録して下さいね〜
ってまだ私もしてないけど(^_^;)
参加予定者(敬称略)
昼夜参加
bygro(少し遅れる)
かま(途中合流)
kuma_san_A1(途中合流)
ひろ君ひろ君さん
ZZ−R
夜の部は、5人で締め切ります。
引き続き昼の部は、参加者某集中です。
書込番号:18466533
2点

お疲れ様です。
遅くなりすみません。
電車には乗っていますので、14時すぎに到着の予定、入場手続きして入ります。
カキコミのほうは随時見ていますので、進行等ありましたらよろしくお願いします。
本日飛び入りの皆さんはどんな具合でしょうか?
カキコミなく合流できるのはさすが価格com常連さんですね!
書込番号:18479210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お会いできた皆様、ありがとうございました。来年は一週遅れでしたっけ?また企画してください。
書込番号:18482540
2点

皆さん、お疲れ様でした。
>kuma_san_A1
そうですね、時期が来ましたら考えますね。
書込番号:18488618
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)