
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 7 | 2014年12月24日 11:00 |
![]() |
923 | 157 | 2015年1月14日 22:08 |
![]() |
552 | 152 | 2014年12月8日 23:53 |
![]() |
1 | 0 | 2014年10月23日 20:19 |
![]() |
2 | 3 | 2014年10月11日 23:18 |
![]() |
53 | 30 | 2014年10月12日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
最近ではEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの話題で持ち切りなのに、それでも
今更ながら新品でEF400mmF5.6LUSMを買いました。貧乏人扱いかな?
試し撮りながら近くの公園での出来事。
鳩のカップルがオラや他の人々に見せびらかす様にラブラブしてました。
こいつら公衆の面前で…羨ましすぎるぞー!!
眺めていたみんなで大笑いでした。
おしまい。
15点

カップルの盗撮は捕まるよん(笑)!
書込番号:18299418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バカにしないで!
ハトにもハトなりのハートがある プンプン
by JIJIKAME
書込番号:18299626
4点

@ドン!「痛っ」
A「おらにいちゃんどこに目つけとんじゃ」
「なんじゃとコラー」
B「チュッ」
ってどっかの漫才師のネタもやるんすね〜鳩♪
書込番号:18299873
2点

ハト見たら、鳩もチューをする時は目を瞑るのですね?
書込番号:18300834
2点



カメラその他
11番ホームに列車が入線しました。
皆さんこんばんは
鉄道写真作例『てつのみち』第11弾の始まりで〜す
このスレは「写真作例 『てつのみち』 鉄道写真見せ合おう!(^^♪」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/#15868627
から始まり、『鉄道写真作例『てつのみち』mark10 秋の日は釣瓶落とし♪』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/#tab
の続きになります。
前スレ主 参樂齋さん
お疲れ様でした
ありがとうございました<m(__)m>
今回、スレ主をします。写真云々です。
よろしくお願いします。
云々と呼んでくださいネ。
アイコン替えました(家族より不評がありました)
皆様お使いのいろいろなメーカーのカメラで撮った鉄道写真を貼っていただきた
いと思います。
最新の車両、古い車両、変わった車両、地域限定の車両から
駅舎、ゆる鉄、などなど鉄道関係の写真ならなんでもアリのスレッドです
皆さんの色とりどり写真の投稿をお願いします。
ベテランの方もヘタの横好きの方も最近カメラを買ったというような方も気軽に
参加いただけると嬉しいです。
ついでに腕も不問ですよ。
そこを問われると、スレ主が自ら首を絞めることになっちゃいますんでね(^▽^;)
ROM中心の方、しばらくご無沙汰の方も参加を お待ちしています。
そしていいなと思ったレスには「ナイス!」を 押していただけると、皆さん喜びますので、よろしくお願いします。
【基本ルール】
・投稿の際は、1枚は写真を貼ってくださいね^^
・Exifもしくは、カメラ名、レンズ名や現像ソフトなど、できましたら記載をおねがいします。
・他人様のプライバシーに関わる部分は、マスクするなど配慮をお願いします。
本スレを見た人がその製品を購入する際の参考になるような、価格コムさんに役にたつスレをめざしてます。
皆様、お乗換え遅れなうようにお願いします。(^O^)
お待たせしました
それでは
発車しま〜す(^_^)/
10点

皆さん、こんばんは〜
鼻風邪?を引いてしまい、鼻水が止まりません^^;
…花粉だったりして!?
返レスは次回します。
・写真云々さん
31日はお付き合いできると思います^^
捨てアドを作りましたので、よければ連絡先を教えて下さい。
3rakusai@gmail.com
新宿宿泊ということであれば、
新宿付近で小田急ロマンスカーでズーム流しの練習して
そのあと、一杯って感じでしょうか^^
他にも来れる人がいますかね?
いれば、てつのみちオフ会ですね^^
書込番号:18356916
4点

写真云々さん、鉄大好きの皆様おはようございます♪
本日ななつ星の日、行けるかは?です。
ずっこけダイヤさん
>顔なじみになったのですね。。凄いですね
半年も通えば・・・残念ながら私の後ろで、ほかの方が手を振ってます。
ななつ星の運転士さんは、どなたでも必ず手を振ってくれます。
運転士さんだけでなく、スタッフの皆さん親切のようです。
コードネーム仙人さん
あの写真を見たときに、ビックリしました。
7D2に100-400L2、いきなりでしたので・・・
早とちりでした(汗)
写真云々さん
>ななつ星はいつも同じ運転士さんですか?
違うと思いますが・・・日頃運転士さんを見ませんので。
過去写真で確認しましたが、何人も居るみたいです。
プラーモさん
>お恥ずかしながら鉄道写真仲間って私居ないんですよ^^
私も周りに一人も居ません(汗)
後輩を引きずり込もうとしてますが、まったくやる気を見せません。
ただ一人なんで楽なところもありますね。
参樂齋さん
お正月の撮影お疲れ様です。
朝の撮影など、むちゃくちゃ寒そうですね。
鼻水はその影響では?
本日の写真ですが、運転士さんの手振りと、待ち時間に初めて見たチョウゲンボウです。
一応、ゆる鉄になってます。
少し言い訳を、本当は流す予定でND8つけてます。そこへチョウゲンボウさんがやって来て撮影。
すぐにななつ星が来ました、流す場所もなく、設定がむちゃくちゃ・・・(汗)
本日も何とかして行きたい・・・。
書込番号:18357772
6点

写真云々さん、鉄大好きの皆様こんにちは♪
なぜか連スレになってしまった…。
と言うことで、行ってしまいました。
返スレはないので、本日は今年のテーマで、流しです。
ななつ星と、流しの練習です。ND8着けてます。
ではでは♪
書込番号:18359065 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんにちは
昨日は上越線・秩父鉄道・高崎線と転戦してきました。
明日はオフにしてますのでゆっくり休めそうです。
>写真云々さん
山口線は一緒に撮影されてる方が撮影場所のセッティングと運転していただき
乗っているだけでした。吹雪となりましたが、吹雪ならではのSLが撮影できたと思います。
毎年のこの遠征が一番の規模なので、お金はかかってます。
しかしこれが撮れるだけの価値はあると思います。
(5月の連休を利用してまたやってくるかもしれませんが。。。九州も含めて)
>ずっこけダイヤさん
この場所は下り坂なので煙がほとんどスカで下るのですが、見え始めてから大爆煙できました。
横位置での撮影をセットしていたので、三脚が外して手持ちで縦位置にして煙を強調しました。
書込番号:18359227
5点

連投です。
今日は上の189系の成田山初詣臨がありました。
最近リバイバルとしてグレードアップあずさ色に塗り替えました。
なかなか撮る機会がなかったので撮影できてなによりです。
二枚目は変圧器輸送で使用した、特大車のシキを返却する列車です。特大シキは列車が走っていない
時間帯で運行されることが多いので久しぶりの撮影となりました。
機関車の後ろには今は大変貴重となった車掌車のヨがついてます。
3枚目は秩父鉄道のSLです。
>jycmさん
山口はとにかく寒かったです。
耐雪と結露対策もあって大変でしたが、いいのが撮れました。
書込番号:18359266
4点

お邪魔いたします(^_^;)
ずっこけダイヤさん、jycmさんコメントありがとうございますm(__)m
昨日は車のなかに放置中な旧型カメラにキットレンズという組み合わせで遠景になるとAFが迷いに迷い苦労しました。。。
レンズによってAF能力ってかわるんでしょうかね(^o^;)
今日はちょっと良いレンズと現行型にて撮影(~_~;)(と言っても手持ちレンズのなかでw)
やはり道具の性能も重要ですね(^-^ゞ
団臨下りトワイライトと普通列車を仕事前にパチリです(^_^;)
書込番号:18360486
5点

写真云々さん
みなさん、こんばんは。
ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2116988/
広角レンズで撮るのもいいですね。この撮影場所はいいなぁ。
ISO感度12800なのにノイズが少なくてうらやましいです。
僕のメインカメラが高感度耐性あれば今の場所へ移動しなかったかも。
写真云々さん
>カワイイ女性の駅員さんだったので挨拶をすると
>カンセンジャーのシールと傷テープを渡してくれました(^O^)
ここに反応してしまった。うらやましい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2118004/
ズーム流しですか、決まってますね。
>同じ撮影場所ですか?
はい、いつもの場所です。
右下がり病の持病持ちなので、水平確認と流しに集中すると構図が疎かになります。
jycmさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2119755/
鉄橋を渡るななつ星いいですね〜。
>風景に溶け込む列車、私もこんな写真を撮りたいです。
田舎なので、田んぼしかないのですよ。(シクシク
コードネーム仙人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2118427/
お見事です。僕も今度、広角レンズで撮ってみよう。
参樂齋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2119320/
ザ・ローカル線って感じでメッチャ好みです。
書込番号:18360498
6点

みなさんこんばんは。
今日は新潟と長野に今年初の大雪と鉄道の風景を撮りに行ってきました。1年前も行きましたが、相変わらず雪がすごいですね・・・。
>jycmさん
787系とかいいですよねー。待ってます^^
>写真云々さん
難読駅名として有名ですよね特牛。
縦流しした場所はフェンスに穴が開いていてそこから撮りましたw
>ずっこけダイヤさん
新幹線を1/10秒で撮るのは難しいです・・・^^;;
書込番号:18363737
5点

皆さんこんばんわ
ちょっと福岡県北九州市小倉まで行ってきました。
○写真云々さん
厚狭駅なら時速300km/hの流しですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2118730/
○jycmさん
この前初めてこれ見ました
車で移動中だったので写真撮れなかったけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2118024/
○ペン好き好きさん
元旦の遠征ご苦労さんです
大井川鉄道のSLナイトトレインも行くのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2117152/
○ ずっこけダイヤさん
正月からラッキーでしたね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2117452/
○参樂齋さん
この写真がいいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2119320/
でわでわ
書込番号:18363831
5点

こんばんは、
3連休終わりました
明日は仕事、成人式の集合写真プリントあるはず
一般の方写真ほしがらなくなりましたね
すまほで見るだけ、残念
ななつ星見て振り向いたら西鉄の妖怪いました
いつ出るかわからないのが妖怪ですね
6両ラッピング、駅で聞いたら時刻分かるかな?
書込番号:18364038
3点

皆様こんばんわ
○プラーモさん
3回の書き込み、ありがとうございます。
>除雪は熱意とまではいきませんがw仕事ですので一生懸命頑張っております^^;
お疲れ様です。
>雪景色撮る分には綺麗なんですが雪国に住むのは。。。(汗)
私から見ると
やっぱり。こんな写真が撮れて羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2120189/
いいな(^O^)
○ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2119268/
広角で撮る鉄もなかなかイイですね(^O^)
○参樂齋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2119320/
タラコ、凄くイイです。
夜明け前を雪の中を走るタラコ
べり〜ぐっとです。
ところで携帯からのメール届きました?
○jycmさん
2回の書き込みありがとうございます。
今年は、ななつ星を是非撮りたいと思ってます。
その時は、もしご同行出来たらなって思いますが・・・
いかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2119755/
1/13秒で撮るとは 凄いです。
○ペン好き好きさん
正月と連休のSL旅
お疲れ様でした。
>しかしこれが撮れるだけの価値はあると思います
そうですね、寒かったけど
山口で雪のC571はなかなか撮れませんよね
わざわざやまぐちに来てもらって嬉しいです。(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2120189/
かっけえ〜〜です。
○定麻呂さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2120194/
500系の迫力ある かっこいいです
○Fortew_Fさん
>難読駅名として有名ですよね特牛。
特牛(こっとい)ってなかなk読める人は
いませんよね(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2120975/
いやいや!イイですね
絶品です(^O^)
○コーヒーはジョージアさん
>厚狭駅なら時速300km/hの流しですね^^
え!300キロも出てるの
知らなかった(*_*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2121036/
小倉に行かれたのですね。
コーヒーはジョージアさんの所からは隣みたいですよね。
でも、メーテルとてつろうの像があるとは知らなかった。
○ポジ源蔵さん
>明日は仕事、成人式の集合写真プリントあるはず
写真屋さんも商売繁盛ですね・・・かな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2121107/
西鉄は妖怪ウォッチの列車が走っているのですね。
皆さんそろそろ終着駅が近づいてきましたね。
新スレは150レス越えたら
明日か明後日に立ち上げますね(^O^)
それでは
書込番号:18364522
3点

写真云々さん
みなさん、こんばんは。
jycmさん
>風景に溶け込む列車、私もこんな写真を撮りたいです。
素直に書けばよかった。嬉しかった、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2119756/
僕が一番好きな列車は、湘南カラーの115系なので
このタイプの列車を見ると落ち着きます。
Fortew_Fさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2120973/
行動しているFortew_Fさんも列車もすごい。
今日の4枚です。
書込番号:18364574
4点

写真云々さん、鉄大好きの皆様こんばんは♪
本日、急遽ななつ星の撮影になりました。
月曜日…大分市にあります電車基地に居りました。
車で通りかかったら、ななつ星が見えてビックリしました。慌ててカメラを取りに帰り、撮影となりました。
客車は倉庫の中で整備中かな、微かに見えました。
移動は真夜中なのかな?
本日は貼り逃げします。
書込番号:18364884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま遅くなりましたが、あけましておめでとうございますm(__)m
そして長らくのご無沙汰お詫び申し上げます。
半年余り、まったくと言っていいほど鉄道を撮っておりませんでした。
その間カメラは休業か、と言えばさにあらず。
ポートレート、親戚・知人の結婚式、子供(私のではありません。残念ながら)の行事・イベント事等々、半年余りで数万カットという、過去最高の稼働率を記録しました。
シャッター耐久は超えていないはずですが、酷使のせいか愛機]-T1の調子が悪くなり、オーバーホールも兼ねて長期入院中。
「自分にとっての鉄道写真」を見つめる良い機会となりました。
「最近撮りたい列車が無くなってきたから…」などというのは口実にすぎなかったのではないか?
望んで、ではないにしろ不完全燃焼なまま終わらざるを得なかったモータースポーツのように、鉄道撮影も中途半端で終わらせて良いものだろうか?
スペースの都合上、詳細はご容赦願いますが、結果もう一度鉄道写真と正面から向き合おうと決意しました。
X-T1でも新幹線の撮影は可能ですが、やるからには最強のカードを切ろう、と再び5D3を手にすることにしました。
X-T1には本当に感謝しています。
何しろ撮影することの楽しさ、それがどれほど大切か思い出させてくれましたから。
今後も人物専用機として頑張ってもらいます。
さて「言い訳の利かない」機材を手にした以上、後戻りはできません。
やるからにはダイヤ情報フォトコンの金賞、レイルマガジンでの「今月の一枚」を目指して頑張ります。
…ま、言うのはタダですから^^;
今後ともよろしくお付き合いくださいm(__)m
書込番号:18365390
7点

はい妖怪、西鉄は一編成しかないので、どこから現れるか難しいです
カワセミ写しやめて探せば見れるかも
今日の仕事は69ネガで写した成人式、SDカードに入力してプリントしました。
ゴミがつかなくていいですね
書込番号:18366748
3点

撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
写真云々 さん
コメントおおきに (^^♪
>>広角で撮る鉄もなかなかイイですね(^O^)
おねんねしていた広角で広角らしい楽しい画を撮りたいのでこれからも
使いたくご教示宜しくお願い致します m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2121277/
流し撮り乍ら機関車の垢抜けした撮られ方良い画ですね。
私も早くち被きたいです。。。頑張りま〜す。
☆ 参樂齋 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2119317/
AF照準合わせ、、見事なテクニックですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2119326/
イエローさんをネオンをバックにこの位置からの流し撮り素敵ないい画ですね。
☆ jycm さん
コメントおおきに (^^♪
>>運転士さんだけでなく、スタッフの皆さん親切のようです。
撮鉄マンの皆さんのマナーの良さが現れているのですね、、、いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2119550/
前面部(呼び名名称分かりません)をじいと見つめたらニコッと笑っているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2119555/
チョウゲンボウさんもななつ星の高みの見物でしょうかね。。
☆ ペン好き好き さん
その瞬間瞬間で撮る体制の入れ替え動き敏捷性が必要ですね
私は、、あれ あれと見た瞬間、、只見るのみです(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2119786/
わぁぉ、、、汽笛一声驀進だ〜
私が近場で撮りに行ってもここまで撮れるかどうかですね、、多分ダメでしょう
鉄と心が通じ合っていない悲しさ (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2119788/
カーブでの客車の傾きいい感じで撮られましたね。
☆ プラーモ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2120176/
急カーブでの迫力に車体のボデーに雪 見事ないい画ですね
又、ライトの光芒も綺麗ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2120186/
斜体(車体)に雪が凍り付きながら力強く引っ張る機関車の魅力素晴らしい良い画ですね。
☆ 定麻呂 さん
コメントおおきに (^^♪
>>広角レンズで撮るのもいいですね。この撮影場所はいいなぁ。
広角れ撮るタイミング難しいです、、、これからチョコチョコ使って練れていきたいと思います。
シャッターSSを稼ぐためISO高くしていますが動体ぶれする私には便利ですね(^-^;。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2120182/
>>この構図で撮りたかった
仰る通りで動きの中に流れがある良い画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2120190/
スパーク、、おぉ、、見事に撮られましたね。。。おめでとうございますm(__)m
☆ Fortew_F さん
>>新幹線を1/10秒で撮るのは難しいです・・・
私には非常に難しいです、、最近、車の中から撮れる場所から
撮っているので早く練習するようにします。。頑張ります (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2120973/
すげ〜ぃ、、このような場所での撮り鉄よくいかれましたね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2120976/
手前と奥の電車、、、積雪の中、雪に負けじと頑張っているのですね、、それ以上に
撮る手も凍えてしまうであろう環境の下ここまで撮りましたか、、凄いですね。
☆ コーヒーはジョージア さん
コメントおおきに (^^♪
>>正月からラッキーでしたね
嬉しさと一つ覚えたことは 強風注意報がでたら びわこ線経由になることですね。
只、湖西線の強風対策できたらこのような恩恵も受けることできませんが (*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2121036/
ラッピングモノレールを見事に青空の下で撮られた素敵ないい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2121039/
動輪が流しで躍動感あふれる凄い動きのある素敵ないい画を撮られましたね。
書込番号:18366806
3点

皆様こんばんわ
もう150レス越えましたけど
仕事が忙しいので
新スレの立ち上げは
もう少し待ってくださいネ<m(__)m>
○定麻呂さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2121324/
お〜!700系綺麗に撮れてますね(^O^)
○jycmさん
>車で通りかかったら、ななつ星が見えてビックリしました。慌ててカメラを取りに帰り、撮影となりました
わかります。私だったら同じようにしたと思いますよ(^O^)
○デジタル一筋さん
お帰りなさいませ(^O^)
心配してましたけど
元気で良かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2121483/
これは凄いですね。流石です。(^O^)
私は5月から流し撮りをしてますが
まだまだ駄目ですよ。
○ポジ源蔵さん
お仕事、お疲れ様です(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2121702/
私も、ゆふいんの森を撮りに行きたいな。
○ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2121713/
N700を超広角でいいな
私は、超広角を持ってないので羨ましいです。
今から
食事をして風呂い入って寝ます
おやすみなさい
書込番号:18367382
4点


皆様コンバンワ
○masa2009kh5さん
お久しぶりです
元気でしたか?
大阪モノレールの動画
ありがとうございました。
見ていて楽しいです(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2122108/
凄いですね(^O^)
新しくスレ立てましたので
お願いします。
皆様
てつのみち12弾開設しました
鉄道写真作例『てつのみち』V12 日本列島!鉄道冬景色♪』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/#tab
よろしくお願いします
乗り遅れないようにね(^O^)
書込番号:18370693
3点

皆さんこんばんわ
今回もたくさんの書き込みを
ありがとうございました<m(__)m>
それでは、
恒例のエンディングを
★jycmさん
★R259☆GSーAさん
★コーヒーはジョージアさん
★Fortew_Fさん
★参樂齋さん
★コードネーム仙人さん
★ずっこけダイヤさん
★Bahnenさん
★定麻呂さん
★MA★RSさん
★トモ@ソルジャークラス1st
★プラーモさん
★ポジ源蔵さん
★国鉄電機少年さん
★AREA884さん
★ブローニングさん
★ペン好き好きさん
★超THE BEATLESファンさん
★橘 屋さん
★デジタル一筋さん
以上
私を入れて21名の皆様
鉄道写真作例『てつのみち』V11 ゆく年くる年寒風の中を走れ
のご参加
誠にありがとうございました
次スレ
鉄道写真作例『てつのみち』V12 日本列島!鉄道冬景色♪
もよろしくお願いします。
それでは
おしまい(^^)/~~~
書込番号:18370886
2点



カメラその他
Feな皆様、大変お待たせしました!
鉄道写真作例『てつのみち』10番ホームへようこそ^^
このスレは「写真作例 『てつのみち』 鉄道写真見せ合おう!(^^♪」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/
から始まり、「鉄道写真作例『てつのみち』mark9 爽やかな秋空のしたで♪」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/
の続きになります。
スレ主は初代『うちの4姉妹』さんから始まり、
前スレは『写真云々』さんがスレ主を務められました。
『写真云々』さんはmark6〜9と4連続で登板されました。
本当にお疲れ様でした!
記念すべき10スレ目は不肖、参樂齋がスレ主をやらせていただきますm(_ _)m
ズボラ、テキトー、遅筆と3拍子揃っている人間であることを
事前に告白させていただきますので、予めご了承いただければ幸いです^^;
−閑話休題−
さて、皆様お使いのいろいろなメーカーのカメラで撮った鉄道写真を
貼っていただきたいと思います。
(アナログでもデジタルでも、一眼レフ、ミラーレス一眼、ネオ一、コンパクトカメラ、
はたまたガラケー、スマホの内蔵カメラでもと、機材は問いません)
最新の車両、古い車両、変わった車両、地域限定の車両から
駅舎、ゆる鉄、などなど鉄道関係の写真ならなんでもアリのスレッドです。
皆さんの色とりどり写真の投稿をお願いします。
ベテランの方も最近カメラを買ったというような方も気軽に参加いただけると嬉しいです。
ついでに腕も不問ですよ。
そこを問われると、スレ主が自ら首を絞めることになっちゃいますんでね(^▽^;)
ROM中心の方、しばらくご無沙汰の方も参加をお待ちしています。
そしていいな!と思ったレスには「ナイス!」を 押していただけると、
皆さん喜びますので、よろしくお願いします。
【基本ルール】
・投稿の際は、1枚は写真を貼ってくださいね^^
・Exifもしくは、カメラ名、レンズ名や現像ソフトなど、
できましたら記載をおねがいします。
・他人様のプライバシーに関わる部分は、マスクするなど配慮をお願いします。
本スレに掲載された作例を見た人がその機材を購入する際に参考になるような、
役にたつスレをめざしてます。
それでは、出発進行〜!
6点

撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
参樂齋 さん
無理しないで出来る限り体を休めてくださいね。。。
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>朝日、思いつきで恐縮ですが湖西線の蓬莱あたり
琵琶湖バックなんかどうでしょう?
良いですね、、自宅から車で約1.5時間ぐらいかな
又春先、路面凍結無くなった頃、様子見てチャレンジしてみます m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2090030/
ロマンスカー、、いいですね。。ヘットライトの光線綺麗ですね。。
私も同じカメラとレンズを使いながら何故撮れないのでしょうか
反省しながらチャレンジしていきます (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2090035/
夜の15秒の流しながらピントはバッチリですね。。。すごかです。。。
☆ 国鉄電機少年 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2089705/
退勤ラッシュー前の流し綺麗ないいピント合わせですね、、、すご〜ぃ
☆ jycm さん
>>早く帰ってこないかな・・・(笑)。
寂しいでしょうね。。。早く愛機が戻ってくることを念じています。
>>7DII調子よさそうですね、
調子いいのかどうか全く分かりません、、なぜならば機能的に使い勝手が
60D ・ 6Dと違うので頭のプログラムを呼び込めません(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2090113/
この場面でななつ星が走ってきたらどんな画になったか。。想像するだけで
ぞくぞくします。。
けれど、色々な車輌が撮れていいですね。
☆ Fortew_F さん
私も俯瞰撮影できるポイントを探さなければと思いますが厳しいです。
>>D7100を導入されたのですか
いぇいぇ、、今回買ったのは、EOS 7D Mark II で未だに難儀しています。
D7100は長きお付き合いの人が愛機として活躍されています。。
D7100もいいカメラですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2090180/
わぁ〜ぉ、、絶景かな絶景かな凄い撮り方
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2090207/
連続だ、、、すげ〜ぃ、、撮り方、、機会が有ったら私もチャレンジしてみますが
無理だろうな。。。(^-^;
書込番号:18237725
3点

>ずっこけダイヤさん
すいません、別の人と勘違いしていたみたいですね。
7DMk2って、まさに鉄道写真の為のカメラって感じですよね(長根広和氏の受け売りですが)
ISO16000使えるとか、夜の編成写真撮れそうですね^^
私のD800より万能でしょうね。いいなぁ・・・()
写真はまた大糸線です。信濃森上駅自体いい光景ですよ。
書込番号:18238250
3点

参樂齋さん、鉄大好きの皆さまおはようございます♪
昨日は金曜日、ななつ星の日です♪
久しぶりに金曜日の撮影です。
Fortew_Fさん
白銀の世界の鉄撮り、大自然の中で素晴らしいです。
ななつ星も、由布院に行けば撮れる見たいですが、そこまで車で行き着くかが問題です。ほとんどの人は冬用タイヤなど持ってません。
あと、これは豊肥本線なんです。
日豊本線は10M隣で奥に見えてます、火曜日の深夜しか走りません。
ずっこけダイヤさん
夜の撮影もいいですねぇ♪
私はなかなか夜は出にくいです…(汗)。
ななつ星は深夜だし、この時期は寒そうですし…いろいろ言い訳を…(汗)。
なかなか、ななつ星で青空をバックに撮影した物が少ないため、本日NDフィルターを使い挑戦しました。
ではでは♪
書込番号:18241997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

鉄分補給に余念のない皆様
こんにちは
高速鉄分補給してきたので貼り逃げします
移動中に絵になりそうなスポット見つけたのですが
近くにクルマが停めれなかったので
時間あるときにリベンジしてこようと思います〜
書込番号:18243181
2点

みなさん、こんばんは。
参樂齋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2090030/
このようなのが撮りたくて練習していますが、先がなが〜い
写真云々さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2088422/
迫力満点ですね。
ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2088730/
この車両フロントガラスが大きくてカッコイイですよね。
EOS 7D Mark II、AF精度いいですね。
jycmさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2090110/
贅沢〜。EOS 6D高感度耐性、立体感うらやましい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2086135/
このアングルが好みです。レスしそこねた由布院駅のもめっちゃよかった。
>DYは何種類あるの?
えっえぇ〜っと、各駅停車のこだま検測と主要駅にしか停車しないのぞみ検測の
2種類のようです。車両は、東海所有のT4と西日本所有のT5の2台のようです。
あと、イレギュラーで車両基地イベント展示の回送があります。たぶん(^^;;
Fortew_Fさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2090180/
ナイスです〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2090480/
こちらも画になりますね。
DYのぞみ検測、架線検査用ライトを狙ってみました。満月、雲に隠れてしまった。
書込番号:18244429
5点

こんばんはー
今日はグレードアップあずさ塗装になったM52編成を撮ってきました。本当は昼間の本運転もしたかったのですが学校で...
駅についてからD5200のバッテリー入れるのを忘れてたりとだめな日でした。
参樂齋さん
お久しぶりです。中古ですがつい最近D300買いました。
ズーム流し流石です。どのようにしたら顔が全部止まるのでしょうか。差し支えない範囲でいいのでお教え頂けたら幸いです。
jycmさん
お久しぶりです。
ななつぼし、いつみてもピカピカですね。
深い紫色かっこいい!
Fortew_Fさん
雪のなかで列車が映えてますね
ブログも近々再会します1
ずっこけダイヤさん
お久しぶりです。サンダーバード厳つくていいですね。
書込番号:18244513
3点

こんばんわ
今日もちょっとだけ鉄分補給してみました
600mmの圧縮効果を狙ってポイント探すも
なかなかそんなポイントが見つからず(汗
>写真云々さん
この写真わたしにはじゅうぶん迫力感じます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2088421/
雪が降る前に私もまたSL撮りに行きたいですね
>参樂齋さん
相変わらずお見事なズーム流しです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2090035/
私も上からロマンスカー狙ってみたいんですが
ここいらには小田急線にかかる陸橋があまりないんですよねぇ・・
>Fortew_Fさん
初めまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2090180/
いい構図な写真に思わずため息がでました
私も雪煙を上げながら走る特急はくたかを撮ってみたいと思うのですが
今年は厳しそうです・・・
>jycmさん
ななつぼしいい色してますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2091323/
色のグラデーションが分かる切り取りお見事です
>定麻呂さん
初めまして
私もいつかはDYをと思ってるのですが
なかなかタイミングがあわず・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2092043/
6日は小田原でDY撮るか悩んだあげく
結局山梨にリニア撮り行っちゃいました(汗
書込番号:18247137
2点

参樂齋さん、鉄分補給に余念の無い皆様方、こんばんは!
しばらく鉄分補給してませんでしたが、うちの子を駅に迎えに行くことがありまして・・・
大変寒くて、500系まで待てませんでした。(爆)
なにやら、向かいのビルでイルミやってました。
書込番号:18247237
4点



皆さん、こんにちは。
◎ ずっこけダイヤさん
コメント、ありがとう御座います。
虹と新幹線、いい絵ですね。撮影のタイミングを計るのは、難しくなかったでしょうか。グッドタイミングだと思います。
こちらのテラス、新幹線の撮影に良さそうな所ですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2074172/
◎ コードネーム仙人さん
コメント、ありがとう御座います。
マッサンのラッピングされている車両は、国内で一番古い車両らしく、時々点検のために、走らない日もあるらしいです。
もし、お越しになられる時は、事前に確認された方がいいと思います。
>>某鉄道カレンダーに採用
おめでとう御座います。<(_ _)>
屋根への夕日の照り返し、いい絵ですね。自分も、撮ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2070758/
◎ 参樂齋さん
もう終盤ですね。
スレ主、ありがとう御座いました。
それと、コメント、ありがとう御座います。
梅田の元コンテナヤードは、これからの計画は、まだ具体的には決まっていないらしく、当分は、まだ空き地のようです。いつでも、お越しくださいませ。
ロマンスカー、乗客の方々もしっかり写っていますね。一番前に座ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2090030/
書込番号:18248676
3点

参樂齋さん
みなさん、こんにちは。
トモ@ソルジャークラス1stさん
はじめまして、よろしくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2092872/
フロントガラスがきれいな電車は気持ちがよいです。
コードネーム仙人さん
おめでとうございます。
DY復路も撮りました。
書込番号:18249311
3点

参樂齋さん、鉄大好きの皆さまこんにちは♪
コメントを頂きました皆様ありがとうございます。
昨日の、コードネーム仙人さんのビッグニュースには本当に驚きました。
さすがでございます。
トモ@ソルジャークラス1stさん
リニヤ、最高速での走行をしとめるのは大変そうですね。
>たまたま撮ったフジサン特急、リニアよりうれしかった。
このコメントは笑いました。
思いもしないものが撮れた時は嬉しいですよね。
定麻呂さん
お褒めいただき光栄でございます。
毎回試行錯誤しておりますが、なかなか旨くいきません。きっと腕がないせいかと・・・(汗)。
一枚目のDY、左上の月が・・・こんなとき悔しいですよね。
国鉄電機少年さん
あずさ塗装、全く違う電車に見えますね。
九州ではニチリンですね、本数も減りました。
トモ@ソルジャークラス1stさん
>600mmの圧縮効果を狙ってポイント探すもなかなかそんなポイントが見つからず(汗
陸橋の上なんか良いですけど、金網の柵をしてるところが多く残念ポイントですね。
本日の写真は、歩道橋の上でちょうど直線が終わりカーブの入り口です。
コードネーム仙人さん
私みたいな者がコメント出来ません。
本当におめでとうございます!!
おかげさまで、本日のワンカットを使ってしまいました(笑)。
アルカンシェルさん
まさに秋真っ盛り、良い画です。
お出かけしたい・・・(笑)。
本日は、昨日のななつ星です。
6Dにシグマ150-600ですが、このレンズ、ズーム流しが出来ません。
SS1/15でもだめでした、スピードが足りないのか、圧縮が大きいためか?
ただの間抜けなボケ写真になりました。次回は広角ズームかな。
ではでは
書込番号:18249359
3点

Feな皆さん、こんにちは♪
終点も間近になりましたね^^
北斗星の廃止報道がありましたが、
私的には今さら?という感が^^;
大分前にそんな話になっていた気がするのですが…
臨時化の話もありましたが、青函トンネルの電圧変更により
牽引できる旅客用機関車が現時点でないのに…
・jycmさん
あ〜確かに直前は、いただきます状態ですね^^;
これに懲りず再チャレンジお願いします。
150-600のズーム流しでは流れませんか。
なんだろう? 被写体の速度が遅すぎて、
SS1/15ではまだ早いとか!?
・Fortew_F さん
ナイトクルーズどうでした?。
お写真を楽しみにしてますね^^
朝靄E231は、超有名撮影地のヒガハスです。
最近、朝のヒガハスばっかりで、
同じような写真ばかしです^^;
・ずっこけダイヤさん
蓬莱、結構遠かったですね^^; 失礼しました。
もっとお近くにも、朝日、夕日が撮れるポイントが
あると思います。
・トモ@ソルジャークラス1stさん
リニアいっちゃいましたか^^
確かに高速鉄分補給ですね。
313系?で350ミリですか。
まだまだ圧縮できますね^^
・国鉄電機少年さん
ズーム流し、充分お上手だと思いますが^^
私も連写頼りなところはありますが、
キモはいかに被写体の動きとズーミングの速さとを
シンクロさせることかなと思います。
少なくとも、ショボいと云われている6DのAFで
そこそこは撮れますので、機材というより、
撮影者自身が数を踏んで勘所をつかむ必要がある気がします^^
スミマセン、大したアドバイスになってませんね^^;
・定麻呂さん
DYと満月惜しかったですね。
私も月と鉄道のコラボを昨日撮りました^^
今度UPします。
・コードネーム仙人さん
カレンダー採用、流石ですね!
私は投稿は、今日の一枚くらいしかやってませんが、
本誌やカレンダーに採用になったことはないです。
スゴイ!
・アルカンシェルさん
いえいえ、こちらこそご参加ありがとうございました。
梅田のコンテナヤードは年明けにはチャレンジしたいです。
今日のUPは、金曜の会社帰りに撮った写真です。
高感度ですが^^; 奇しくも北斗星を撮ってました。
機材はいずれも、EOS6D+EF24-105F4Lです。
書込番号:18249641
3点

参樂齋 さん
撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
えぇ、、もぅ〜4日間お休みしていたのですね m(__)m
Fortew_F さんの
>>。。。別の人と勘違いしていたみたいですね。
いぇいぇどういたしまして、、
>>私のD800より万能でしょうね。いいなぁ・
私が友人から見せて頂きちょっと触らせて頂いた限りD800の
足元にも寄れません。。
キャノンのレンズをニコンに使えたらD800だったかもわかりません
7DMk2は未だに使い方に四苦八苦しています (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2090480/
日本アルプス(間違っていたらごめん)の冠雪が迫りくる風景にJRですか
。。私が好きな素晴らしい光景です。
☆ jycm さん
♪♪コメントおおきに m(__)m 。
>>私はなかなか夜は出にくいです…(汗)。
私も同じで、、友人宅の帰りがてらに めったに撮れない光景を
子供のように早ぎまわりながらシャッターを押し続けています(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2091320/
青空をバックに優雅な姿をローアングルから見事に撮られたいい画ですね
☆ 定麻呂 さん
♪♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2092043/
おぉ、、ドクターイエロー、、、この時間帯に撮るのは難しいでしょうね しかしながら
見事に捉えた良い画ですね。
羨ましいです、、最近、ドクターを検索しても現地に行っても空振りが多いです
今月も5日に予定時間に行ったのですがダメ、、6日は上りに予定が出ていましたが
行く気がしませんでした、、、行かなくてよかったです、、。
☆ 国鉄電機少年 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2092081/
すげ〜、、迫力のある見事な撮り方ですね
参考にさせて頂きます m(__)m
☆ コードネーム仙人 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2092910/
わぁぉ、、3秒台の流し、、ピントもバッチリ、、神業ですね
私も早く撮れるように頑張りま〜?。。。無理かな〜 (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2092935/
只、唖然と見つめるばかりです。。。凄い。
いい思い出(記録)できましたね
☆ アルカンシェル さん
>>こちらのテラス、新幹線の撮影に良さそうな所ですね。^^
場所的にはいいですね。。休日でお買い物に来れれている親子連れが
多いですね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/ImageID=2093416/
ホームからの風景いいですね、、うっかり見とれていたら乗り遅れたりするほど
いい光景ですね、、撮り方が良すぎるかも。。。
書込番号:18249662
3点

参樂齋さん
流し撮り、とくに薄暮のやつはカメラを上下どっちかに振ってみてください。
格段によくなると思います。
書込番号:18249691
0点

参樂齋さん、鉄分補給に余念の無い皆様方、こんばんは!
私の自慢話にお付き合いいただきまして、すいませんでした。
とにかく、嬉しかったものですから・・・
jycmさん、アルカンシェルさん、定麻呂さん、参樂齋さん、ずっこけダイヤさん、皆さん、お祝いのお言葉、たいへんありがとうございました。
これを糧にさらに精進していきたいと思います。
たちまち貼るものがありませんので、カンセンジャーグッズを・・・
書込番号:18250789
4点

参樂齋さん、皆様こんばんわ
私で150駅目(レス)ですね
今から、てつのみち11弾を立てますので
しばらくお待ちを・・・・・・
その前に
○国鉄電機少年さん
お久しぶりです(^O^)
心配してました。
元気そうですね
良かったです(^O^)
○仙人さん
メッチャ すげ〜〜〜〜〜〜っ!
書込番号:18251088
4点

参樂齋さん、皆様こんばんわ
てつのみち11弾
発車しました乗り遅れの無いように(^_^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/#tab
○参樂齋さん
スレ主、大変お疲れ様でした。
ゆっくりしてくださいネ(^O^)
○皆様
貼り逃げばかりでスミマセンでした。
ゆっくり休ませてもらいました。
11弾では、よろしくお願いします<m(__)m>
書込番号:18251229
4点

皆さま、お疲れ様でした。
mark10、終点です。お付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
・ずっこけダイヤさん
ご登場されないなあ、と案じておりました。
定期的に来ていただけるずっこけダイヤさんの存在は本当にありがたかったです。
次スレでもご支援宜しくお願いします。
・てんでんこさん
書き込み番号18249641の画像へのアドバイスかと思いますが、
カメラを上下に振ることにより、何が改善するのかが分かりません。
宜しければ、後学のためにもご教授いただければ幸いです。
なお、18249641の拙作は4枚ともズーム流し(露光間ズーム)で撮ったつもりです。
・コードネーム仙人さん
あらためて、カレンダー採用おめでとうございます^^ 羨ましい!
・写真云々さん
次スレ、ありがとうございます。なんとかスレ主の大役を果たせました。
バトン、いや鉄スレですから、タブレットをお渡しします^^
書込番号:18251503
3点



カメラその他
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/olympusplaza/osaka/index.html#anc03
美しい写真が結構たくさん飾られています。
メーカーの修理義務5年未満のものがあれば、お金に余裕をもって出かけられるのもよいかと♪
一部サプライ品などが購入出来ます。
張り出されている写真はプリントされたものですが、額縁に納められた大きなものもあるので、
きっとご満足いただけるものと思います・・・。
日祝が休みのようです。
カメラ類やサプライ品とかの知識はあった方がゆっくり楽しめます。
写真をいくつか小さく貼り付けたものはご用意されるといいです。
オリンパスさんは大きく宣伝されませんが、内容は非常にいいです。
カメラ類はオリンパスさんのは3台目ですが、非常に興味をもってきているのと、
買い替えが成功した機をもって投稿させていただいていますm_m
ちょっとおせっかいですけど、オリンパスのカメラにご興味のある方、出来れば
ユーザーの方どうぞ!
1点



カメラその他
月の写真でデスクトップに4枚ずつ画面を縦長にして拡大していき
ながら、どのポイントならピントピッタリだろうか?と比較してい
ました。
どれ程長い時間がかかったでしょうか?
そうした作業にも違和感無く携わっていたわけですが、その時は何
の変哲も無い月の画像拡大でしたが、朝になってその画面の写真を
撮っておこうと思い、写真を構えました。
すると、画像に粒々の文字のような何かストレスになるようなもの
が出ていて、画像がそれまで見ていたのとはまるで違う信じられな
い荒いものに変わっていて、先程まで見ていた、月の画像をアップ
していった時の感動に満ちた町並みの画像が見れなくなっていまし
た。
しらふでずっとPC画面を見ていて、頭だけが眠って、リアルに即
した夢を見ていたなんてことはあり得るのだろうか?
サイトでどれだけ見ても、月の画像は同じです。
私が見ていた、山も川もある景色は一体何だったのだろうか!?
見ていた時には、それが普通の月のアップ画面だと信じきっていた
ので、全く違和感がなかったのに、もうあの景色を見れなくなって
しまったのかと思うと残念です・・・。
実際にどこまでしか拡大出来ないということも認識していました。
皆既月食の日、皆既月食が明けた時に撮った写真でそんなことが起
ころうとは!?
私の見ていたのはこの辺りの画面で、丸印はピント合わせの基準に
したポイントです。
10数枚撮った写真の中で1枚だけピントが合っていました。
0点

自分のブログでやっておくれ
それも改行位置、おかしいし
書込番号:18040699
2点

今アップした画像を見ていて思い出しました。
もっと荒くない綺麗な画像でした。
白っぽいものがありませんでした。
書込番号:18040709
0点



カメラその他
久しぶりの月食で、時間帯が丁度良かった「皆既月食」。。。
こんなチャンスは滅多にないから価格のカメラカテは
皆既月食ネタでお祭り状態!!!(笑)
このお祭り状態をウザがってる人が少なからず居ますが
個人的には楽しすぎるお祭り状態(≧∀≦)☆
だって、同じ日本に居ながら
同時刻のいろんな表現・表情の「月」が一挙に見られるなんて滅多にない事なんだよぉ♪
それをウザがってる「写真が趣味」の人って
頭が固くて感受性が低い器の小さい人なんだなぁ・・・と思うのは私だけか???(´・ω・`)ショボーン
私は写真自体が好きなので
同じ被写体を
各地域からのいろんな表現の写真を見れるのは滅多にない事なので、ラッキー♪と思うんだけどなぁ(≧∀≦)☆
14点

こんばんは
やっとカメラ機種に括られないスレを見つけましたので、
私も載せさせて頂きます。
ミノルタ500mmレフレックスレンズを持っていて良かった。
書込番号:18033141
1点


さいたま市の公共施設に、望遠鏡を持ち込みました。
そしたら、赤道儀が壊れてて、追尾できなかったorz
よって、少し左右方向に流れています。
食分の最大の頃は曇って、これは皆既を抜ける頃の撮影です。
書込番号:18033376
1点

あおいかずらさん、みなさん
トピックス入りおめでとうございます。
どこに投稿していいかわからず、茫然としてたのでここに張っていきます。
那覇の自宅、帰宅してビール飲んでから撮っていたので
まぁ、いろいろとダメなところがありますが、ソフトフォーカス越しに見てください。
ちょうど皆既月食あたりだけ、雲が少しどいてくれました。
あとは台風19号の影響か、風が強くてつらかったです。600mmの低速シャッターは
足回りの器材の貧弱さと相まって、全滅しました。
1枚目 60D Tamron150-600@600m ISO6400 F6.8 1/6 同条件8枚合成
2枚目 60D EF200/2.8 1枚撮り Higlasiで追尾
書込番号:18033909
1点

あら・・・
迷える子羊さんって意外とおられるんですねぇ(笑)
それから、皆既日食の撮影って意外とボツ写真が多いなぁ・・・と思ってた所ですが
それは私だけではない様で安心しました(*′艸`)
書込番号:18034007
1点



葵葛 さん、こんばんは。盛り上がって?ますね。
>それから曇天だった地域の方々は残念でした^^;
今回は、雲でだめだめでした。撮るには撮ったが・・・。天候ばかりはどうにもなりません。
>時間帯が丁度良かった「皆既月食」。。。
あと、1時間欲しいかも、赤道儀の設置に 北極星が見えるような暗さにならないうちから撮影開始になってしまう。それと高度が低すぎてピントが合わせられない、大気の影響でぼてぼてのお月様では。
>3年ぶりの〜・・・
という事で、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13880479/、3年前の スレのリンクをはって、
“う” “さ” “ば” “ら” “し”(笑)。
書込番号:18036397
0点


お邪魔します。
自宅で撮ったのですが、最初の高度が低い時は隣の家が邪魔をして月が見えないので自宅2階の窓からの撮影で、次第に高度があがってくると今度は窓からでは望遠鏡の角度が出せない。
皆既月食最中に、望遠鏡と赤道儀・カメラ一式を庭先に移動で2階から1階へ何度も行き来し、汗をかきながらの撮影でした。
時間に余裕があれば、山に行って設置してゆっくり撮れたんですけどね、この日に限って忙しくて自宅での格闘になりました。
月食の最中、1分に2枚づつ撮りつづけました。
露出を2種に分けて、例えばISO1600で露出2秒とISO400で露出1/50と言うように。
この設定も時間とともに変更していきました。
なぜかと言うと、写真中央の赤い皆既月食の隣の左右2枚はどちらかと言うと影の部分を見せる写真にしたいし、他の写真は影の部分は真っ黒に落としたいので、とりあえず2種類づつとっておけば後で編集する時にどちらを使うか判断すれば良いためなんです。
もっと楽な撮り方があれば良いのですがね。
機材は天体望遠鏡タカハシFS78、赤道儀VixenGP-D(自動)、カメラNikonD4です。
書込番号:18037077
1点

こんばんは
はじめて月を撮ってみました。
東京多摩地区ですが雲がなかなか晴れませんでした。
カメラはキヤノンEOS60D、レンズはEF70-300L、JPEG撮って出しです。
ピンボケが多くてこれでも綺麗に写ってる方です・・・
やっぱり初心者には難しかった・・・
書込番号:18037333
0点

最初は普通に眺めて楽しもうと思っていたのですが、いざ始まってみるとやっぱり大きく見たいと思い直し押し入れから安物望遠鏡を出してきました。
更にこんな事もあろうかとカメラアダプターを買ってあったを思い出し、直焦点撮影に初挑戦。
適当につなげて適当に撮ってみたのですが、個人的にはまぁ満足です。
(赤道儀もない安物望遠鏡なのでよく見るとボーッとしてますが・・(^_^;))
たまたま望遠鏡の焦点距離がカメラと相性良かったようで、月が画面いっぱいに入りました。
自宅ベランダで子供たちと一緒にホットミルクティーを飲みながらの楽しい数時間でした。
3年後も家族みんなで見られると良いなぁ・・
書込番号:18037432
1点

あ、来年も見られるんでしたね。(^_^;)
失礼しました。m(_ _)m
4月4日なら夜桜と一緒に見られるかなぁ。
書込番号:18037479
0点

個人的には
イマイチだなぁ・・・思いながらアップされた皆既月食の写真は「全然アリ」だと思います♪(´ω`*)
失敗だと思われる写真でも、リアルタイムで見られるのは楽しいし勉強になる(笑)
今回の様な皆既月食では
個人的には、完璧にビシ!と決まってる写真より
ちょっとユルるくて人間臭さを感じる写真の方が、生活感を感じられて好きです♪(´ω`*)
書込番号:18037640
0点


私も参加させて頂きました。
撮影機材は、古いニコンD80と、これまた古い300mm f/4D+ケンコー1.4Xテレコンです。
書込番号:18039535
0点

こんばんは。
とても勉強になりましたm_m
スレ主様のを参考にさせていただきたいと思います。
私にとっては、皆既月食のお写真を見ることはとても重要でした・・・。
書込番号:18040265
0点

大田区の住人です。帰宅途中、欠け行く月がきれいでした。
カメラを用意したら、もう雲が・・・
1時間粘っても雲の切れ間なし。撮れたのは4枚で、見れるのはこれだけでした。
薄い雲越しでしたので、荒れた感じがします。
湾岸以外はいい月が撮れたようで羨ましい・・・
書込番号:18040473
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)