
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2011年8月19日 15:54 |
![]() |
8 | 6 | 2011年5月18日 10:32 |
![]() |
4 | 4 | 2011年5月20日 20:45 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月13日 10:47 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月28日 20:59 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年2月1日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
もうすぐ第3回 新宿クラシックカメラ博始まります。クラシックカメラ即売会ですが、こちらは写真機商振興会の主催です。(割合新しいデジカメなどの出品もあるので、実用カメラを選ぶ方でも覗く価値は)
この種の催しにはめったに見られない珍品が出るので、見るだけでも面白いです。また程度の良くないものは出さないのが普通ですので、買うならここでという考え方も。
会場:新宿タカシマヤ
期間:8月23日(火)〜29日(月)
場所:11階 催会場
ついでに新宿中古カメラ店散歩などいかがでしょうか?
タカシマヤ→(ラッキーカメラ)→(新宿ミヤマ商会)→(アルプス堂)。あと体力があれば西新宿のマップカメラまで足を伸ばすのも。
(新宿タカシマヤ催し物案内)
http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/event2/index.html
また半蔵門駅近くの日本カメラ博物館では「技術のルーツをたどる カメラはじめて物語」展を開催しています。
先日見に行きましたが、初期のカメラからフィルム、露出、測光やAEからAFなどデジタルまでの機構の発展、カメラの進化について判りやすく実機交えた解説と展示が見事です(ここの展示会はよく見ていますが、今までの展示の中では一番かと)。
こちらもついでに見学されるのも好いかと思いますが。
(日本カメラ博物館)
http://www.jcii-cameramuseum.jp/
(ラッキーカメラ)
http://lucky-camera.com/main2.html
(ミヤマ商会)
http://www.shinjuku-chuo.com/shop/miyama/miyama.htm
(アルプス堂)
http://www.alpsdo.com/
またこの種の催しの本家ともいえる輸入カメラ協会(I.C.S)も来月中古カメラ世界の中古カメラフェア2010を開催します。
こちらのほうが有名な中古カメラ店が出店します。祝、土日の開催でもあるので銀座見物などと一緒にどうぞ。
2011年9月23日(金)・9月24日 有楽町 交通会館 12階 ダイヤモンドホール
9月23日 14:00−20:00、 9月24日 10:00−18:30 (各日開催時間にご注意ください。)
(I.C.S中古カメラ世界の中古カメラフェア2010)
http://ics1972.jp/
(輸入カメラ協会 加盟店)
http://www.nationalphoto.co.jp/used/used_ics.htm
銀座は中古カメラ店の多く残っているところでもありますが、カツミ堂などは高級感のあるお店ですね。一度は入ってみては。
http://www.katsumido-camera.com/special01/
2点

大阪でも実施してほしいと思います。
テレビのニュースで「鉄道忘れ物市」(阪神百貨店)を放送していました。
カメラ等が半額程度とも・・・
書込番号:13391752
1点

カメラ好きにはたまらないですね。わたしも時間があれば小田急線に乗って行きたいと思ってます。じじかめさんは大阪ですから遠いですよね。大阪でも開催されるといいですよね。
書込番号:13391780
2点

じじかめさん こんにちは
大阪でも梅田大丸で毎年3月にやっていったはず、と思ったら今年は改装があって秋にやるようだと言う話を小耳に挟んでいます。
中古特にクラシックカメラは最近景気が良くないそうで、20年ほど前のような活況はもうないですが。
ちなみに今年5月に数年ぶりに大阪駅に降りました。あまりの変貌振りに「どこを通ればホテルに行けるのか」と一時途方にくれましたね。
書込番号:13391984
0点

ひろジャさん こんにちは
いろんな板でお見受けしますね。今後ともよろしく。
カメラに興味があるなら、一度は日本カメラ博物館を覗いてみたほうが良いとおもいます 世界No.1になった日本カメラの軌跡が良くわかりますから、現在のカメラについて解答するにも勉強になるはずです。
日本が外国のカメラを模倣しながら少しずつ工夫を加えてオリジナルを磨き、新機構の開発が大変な苦労だったことなどが判るので、カメラというものに対する考え方も変わるかも。
書込番号:13392012
0点

6月に大阪駅のリニューアルオープンを見に行きましたが、調子に乗って屋上の
空中農園(?)まで行ったのはいいのですが、1Fに降りてみると「私はドコ?」状態で
オージョーしました。
書込番号:13392650
1点



カメラその他
カメラ業界の現状を、三国志に例えてみました。
富士フイルム…朝廷
ニコン…曹操
キヤノン…孫策
ペンタックス…劉備(ホヤ…陶謙/サムスン…孔融)
ソニー…袁紹(ミノルタ…公孫[王賛]/コニカ…劉虞)
パナソニック…袁術(ライカ…玉璽)
オリンパス…呂布(PENシリーズ…陳宮)
シグマ…張繍(フォビオン…賈[言羽])
タムロン…張燕
マミヤ…皇甫嵩
リコー…馬騰
カシオ…劉焉(Xactiシリーズ…張魯)
エプソン…劉表
ピクトリコ…諸葛 氏
アップル…司馬 氏
0点

>関羽がはどこ行った
ボランティア休暇中だったりして・・・(?)
書込番号:13001013
2点

>ニコンとキヤノンが逆じゃないのか?
>↑ 同意
勢力は移ろい易い為、気質や関係性を重視してみました。
>関羽はどこ行った
>ボランティア休暇中だったりして・・・(?)
カメラに例えれば、PENTAX LXでしょうか。
現行レンズに例えれば、
FA77mmF1.8 LImited…張飛(美人画の名手だったという逸話あり)
FA43mmF1.9 LImited…関羽(センターを張るのは、やはりこの方)
FA31mmF1.8AL LImited…超雲(広く長く大活躍したバイプレーヤー)
>ノーリツ・・・
コダック…董卓という感じなので、ノーリツ…徐栄でしょうか。
董卓勢の中で重要な役割を果たしています。
このカテゴリはスレッドの入れ替わりが激しいようなので、ニコン・キヤノン・ペンタックスいずれかの落ち着いた場所へ移転させて頂きます。
ご回答、有り難うございました。
書込番号:13021670
0点



カメラその他
東日本大震災の報道で感じる事のひとつに、自分もなにかできないかと思う事だ、とりあえず、僅かですが義捐金を納めた。
ニュースなどを見ると地震の被害を受けていない地域でも観光客が減っているとか。
そんな訳で、ここ価格.comのカメラに集まる方に提案、
東北で写真を撮ろう
そう 東北に出かける事で、地元に少しでも金を使う事が、微力ですが復興の役にたつのではと思うのです。
そんな訳で多少盛り上げたいので、カメラの機種は、なんでもよいですから、最近撮った物でなくても、とにかく東北の写真をアップしてください。
0点

2ゲッツ!
田沢湖のタツコ様。写真のレディーは知らないヒト達です。
GWはナマハゲさんに会って、角館の桜見て(5分咲き)、田沢湖経由、乳頭温泉、岩手に入り、わんこそば食べて、中尊寺に行きました。平泉が世界遺産になるそうですね。めでたい。
書込番号:12996383
2点

そんな訳でもないのですが、5月5日に青森県の津軽鉄道の撮影に出かけました、羽田発7:35のJAL1201便で青森へ途中眼下に桧原湖が見えました。もう福島県。
津軽鉄道は冬は、旧型のディゼル機関車が牽くストーブ列車が名物。
今の時期はストーブは焚いていないが、ゴールデンウィーク中は運転していました。
芦野公園駅 ここは桜の名所、まずはここで撮影。
深郷田駅(ふこうだ)と読む
前に、ここに来たのは、今年2月に駅のすぐ裏に、「みずばしょうノ里」と書かれた柱が立っているに気づいた。
ひょっとしたら、水芭蕉と列車を一緒に撮れるのては、などと思ってきたのですが、さすがに、駅の周りにはなさそうだ、近くには咲いているのだろと、通りかかった女子高生に聞いてみると、知らないと言われてしまった。
この後、近くの畑で農作業をしている、女性に聞いてみると、私は行った事がないが、近くの丘を越えて下った先だと教えてもらったのですが、時間がかかりそう、行って帰ってくると、先ほど撮った旧型のディゼル機関車の牽く列車の撮影ができないかもしれない、花より鉄な私は水芭蕉は、あきらめましたが、スイセンを一緒に撮る事はできました。
書込番号:12996385
1点

at freedさん 早速の書き込み、ありがとございました。
平泉には今年3月5日に E5系はやぶさの運転開始を撮影へ行った時、源義経の最後の地、高舘だけですが立ち寄りました。
まさか この6日後、あの地震で東北新幹線が、不通になるとは、
二宮尊徳像は、E5系はやぶさを撮影した遊水池展望台の、近くの舞草小学校跡地公園に有ったのですが、あの地震で倒れていないと良いのだが。
書込番号:12999015
1点

5月18日に上越新幹線に乗ったら、運転室のすぐ近くに、
「がんばろう日本!がんばろう東北!」
「つなげよう、日本。」
などの大きなシールが貼ってありました。
書込番号:13031284
0点



カメラその他
おはようございます。昨日店舗に勤務した情報です。
【今月中に購入予定の方へ】
今回の地震で大型店舗は、軒並みサーバーがダウンしており、発注、在庫の補充が出来なくなっております。
値段云々よりも在庫切れになると、いつ入るかわからない状態です。
インターネットも配送・在庫の確認は必要かと思います。
今月中に必要の方は、悩んでいるうちに在庫切れ→しかたなく高い、もしくは安いが性能もそれなりの他機種を
買わなければいけない、という状況になりそうです。
在庫状況としては、大型店でも多くても売れ筋機種で、5〜10台以下。
ハイエンドクラスのビデオカメラ、中級機以上の一眼、ハイエンドコンデジ等は、1、2台という所も珍しくはありません。
普通なら売れたら発注ですので、毎週、もしくは週2、3回その都度入荷です。
くどいですが、それが一切出来ない状況です。
機種が決まっていて、今月、来月中に必要な方は、今日明日で買われた方が、確実な気がします。
※絶対では無いので各人で判断してください。今日復旧するかもしれませんが、交通もいつ正常の戻るかも解りませんので・・・
0点



カメラその他


カメラその他
みなさん
はじめまして。
こんにちは、こんばんは。
夜景、イルミネーション、花火に鯖に鰯・・・光物が好きな酒好き中年オヤジです。
この寒い時期に・・・?と思われるかも知れませんが、何でも空気が澄んで落ち着いている
冬こそ花火や夜景の撮影にいいと、以前、とあるスレで教えていただきました。
カメラには過酷な条件かもしれませんが、年末年始に撮影した稚作をアップしてみます。
レスがつくかもわからないし、レスがつかず独り言スレになるかもしれませんが・・・
自宅がネット接続しておらず、普段は携帯からのロム中心
週イチくらいのPCでの書き込みとレスいただいても返信が滞ることもしばしばと思いますが
よろしければ携帯カメラ、銀塩、デジタル何でもありで
この冬、こんな花火撮ったよ、というものがあったらよろしくお願いします。
縁側でやるべきかとも悩みましたが、とりあえずこちらで立ててみました。
とりあえず、レスがあってもなくても今月いっぱいやってみようと思います。
1点

こんばんは。
2月になりましたのでこのスレを閉じたいと思います。
こんなスレにもナイスを入れてくださった方にお礼申し上げます。
いつかどこかで(縁側とか)でスレを立てるかもしれません。
ありがとうございました。
おまけの画像でお別れを・・・
書込番号:12591773
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)