
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
104 | 433 | 2010年5月26日 22:39 |
![]() |
2 | 4 | 2009年12月3日 15:44 |
![]() ![]() |
26 | 482 | 2010年2月6日 03:03 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月15日 09:24 |
![]() ![]() |
3475 | 519 | 2010年2月23日 21:21 |
![]() |
0 | 6 | 2009年9月11日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
今度は「IN」です。
もう前置詞が出鱈目(笑)
カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち (at価格.com)
からの続きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9963101/?s1
引き続き宜しくお願い致します。
価格コム様のおかげさまで沢山の友達が出来ました(*^^)v
価格コム様のせいで沢山の¥¥¥に羽が出来ました(>_<)
前回同様に・・・
情報交換、出撃予告、近況報告・・・何でもOK!
地域の枠も取り払って、ね。
横レスも歓迎です。
全員がスレ主で楽しくやりましょう(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
1点

■EF-L魔王さん
そうですね、快晴でSS落とそうと思ったらNDフィルターとか要りそうですね。
22日、来週土曜日。
天気が良くて夕焼けが期待できそうだったら夕日合戦といきましょう。
出撃予告、お待ちしています(*^^)v
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11364393
0点

六軒…
そのホームに夜遅く立ち、寝ぼけ眼で朝早く立ったような気が…
もう20年前の話ですが…
…「だんな」と海水浴に出たものの、宿が決まっておらず、ちょうど六軒のそばにラ○ホのネオンを見つけ…
…ま、「だんな」が深夜(ほとんど未明)まで俄然がんばったのは、言うまでもありません(火暴シ干)。
書込番号:11365705
0点

こんにちは。
…というより私も今起きたところですがw
何かまたよっちゃん3さんが、起きしにすばらしいものを見せて頂きましたね。
最近の鉄道の話題、ではないですが本物のハヤブサ…!
写真を見た限りではチョウゲンボウとあんまりサイズ的に変わらないのかな?
…どっちにしてもすっごく速い物体なので、サンヨンとかみたいなAFのめっちゃ速い奴でしか追っかけられないのかな?って思いました。
で、この間からも変わらず、『よろず』で撮影をしていました。
阪急の特急車6300系を写したり、嵐山や金澤で風景ばっかり写したり、藤のお花を写したりと。
昨日は『緑の写真』と、とあるネット内コミュニティサークルでお題を出されたため嵐山に行きましたが、濃い緑の中に光をちょろっと入れるのって、画角的にどれだけ切り取るのかの意味も含めて難しかったです。
で、その近くに有名なカワセミスポットもありましたが、全部午後逆光でSS稼げず、ピンズレ…(><)
非常に悔しかったので、またここで散々言っている『とある物体』を購入後、リベンジしたいです!
悔しいのでこの前金澤で撮ったツバメの写真をUPしますね。
あきさん>
申し訳ない。今度22日は『あの日』からちょうど1年目の土曜日だったのですが、そのとき臨時で出勤要請が来たので出勤しなければならなくなりましたm(_ _)m
また魔王さんと2人で楽しんできてください♪
はまさん>
えっと、大変危険な情報です。
キハ189系、つまり『はまかぜ』新型車がもう試運転開始しています。
もう予告しておきますが…私はこの1ヶ月以内に姫路、竹田方面に乗り込むつもりでいます。
そろそろいろいろと撮っておかないと後悔するかも?
ではでは。
http://ameblo.jp/bloodytears32-1vhs/
書込番号:11371768
0点

みなさま こんばんは
先日の土曜日に南今庄でtake44comさんと一緒に撮った「日本海」ペタリ。
あ〜あぁ。。。雪があればな〜。
今度の雪のシーズンまで「日本海」は残っていてくれるかな・・・。
■ごーるでんうるふさん
そうですね、昨年5月は出会いラッシュでしたからね。
take44comさんとは1周年記念をしました。
で、その折・・・
山陽方面で500系を撮る大合体しようぜ、って盛り上がりました。
よって、take44comさんからの連絡待ちです(と、企画のプレッシャーを掛けてみたりする)。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11373149
0点

みなさま、こんばんは。
◆ごーるでんうるふさん
1ケ月以内ですね?
平日のゲリラなら、仕事のためご一緒できませんが
土日であれば、また連絡してくださいね。
◆あきさん
来月の「きたぐに」作戦の後、日本海と雷鳥も撮影と考えていますが
この写真を見ると、新疋田か南今庄か正直迷ってしまいますね。
◆山陽方面500系 企画担当者様
日程が決まれば、前夜よりゴザ敷いて場所取り行きまっせ〜
書込番号:11377362
0点

■はまちゃん こんばんは
少なくとも「きたぐに」は時間(明るさ)の関係で新疋田以南ですね。
そのあと「日本海」と「雷鳥」のパノラマは南今庄も有り、かと。
移動時間はたっぷりあります。
■山陽500系企画担当者様
はまちゃんがござを敷くならば・・・
私は飲み物購入のパシリをさせて頂きますのでヨロシク!
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11378054
0点


んー。
カメラと一部レンズが帰ってきたことで、なんとなく「むらむらしてる」私ですwww
「きたぐに大作戦」も参加したい気分になってきてはいますが、いろいろと「後始末」が大変で、
いけるかどうかがわからないため、今年はおとなしくしておこう、と思う反面、
あと2ヶ月のうちに、ピントの合っていないレンズは調整しておかねばならず、
うちにあるレンズは全てテスト済で、20-35Lと80-200L以外はたぶん出さなくていいと思われるのですが、
DLLで出払ってるサンヨンと、もう1本の80-200Lのテストが出来ていませんので、
また何かの時にお会いできたらなぁ、とも思っております。
なかなか複雑な気分であります(苦笑)。
書込番号:11382747
0点

■take44comさん
頭をスッキリさせてナイスな企画をヨロシクね(*^^)v
■光る川・・・朝さん
「むらむら」してきましたか〜(笑)
ここは一つ出撃するしかないでしょう。
お待ちしています。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11388131
0点

みなさま、再び三度のご無沙汰です。
先日は、「東京スカイツリーと東武線」の写真をご評価下さいまして、ありがとうございました。
やっぱり列車は上向きにした方が写真としては見栄えがイイですね。
みなさまのご意見でスッキリしました。
☆
もう1ヶ月前になりますが、関西の私鉄を撮って来ました。
@近鉄とA京阪(だったかな?)です。
んん? 正確には「昔、関西で走っていた車両の写真」ですね。
☆
最近は「月イチ鉄道カメラマン」と化し、フラストレーションが溜まる一方で。。。。
何か打開策はないですかね???
7D? サンヨン?
それらを手にすることで「鉄道写真のマンネリ化」を打開出来ますでしょうか?
・
書込番号:11394633
0点

いらっしゃいませ〜
サンヨン番にお客様1名!!(火暴)
※こんな時になんですが、うちのスレによると、「6月からは1スレの上限レス数を200までとする」
なんてことになった、らしいですよ。
うちもそうですが、6月からは超えてるスレは根こそぎレス不能となり、移転先すら書けなくなっちゃいます。
何か対策が必要なのかも?
書込番号:11394787
0点

みなさま こんにちは。
レンズには必ずフードをしましょう!
ちょっとした時、ガンッっと何かあった時・・・
少なからぬ確率でレンズを守ってくれる事があると思います(>_<)
■鉄道写会人さん
あなたの腕ならば34が先でしょう(*^^)v
7Dも40Dより倍は楽しいかも知れませんが・・・
34は現状勢力では出来なかった事が出来るようになりますので、威力は∞です!
■光る川・・・朝さん
200で打ち止めらしいですね。
今から引っ越さないと。
by→at→inときましたから・・・次はどうしましょうか?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11396524
0点

こんにちは。
前置詞としては、まだまだ種類がありますが
とりあえず with、 forあたりが、よろしいのではないかと・・・
書込番号:11396581
0点

■はまちゃん こんにちは。
とある事情から、一度座ったらPCの前から動けません(>_<)
よって本日はPCデーということで。
そうですね〜・・・ for 実はそれを候補に考えていました。
でもそうなると題名が「カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち (for価格.com)」
となりますのでイメージがちょっと変な感じです。
だからforを使うなら次は「カメラ・レンズ for 素晴らしき仲間たち」かな?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11396739
0点

あ、それと「縁側」なるサービスが開始されてますよね。
一度それで展開してみましょうか?
よく分からんけど今から登録してみます。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11396745
0点

んー(笑)
どうやら、サンヨン番には、先客がいたようですね(苦笑)。
私のサンヨンは、かの地でよく働いている様子で何よりw
縁側移転ですか。写真メインのスレはそのほうがいいかもしれませんね。
写真が多い板は動きが重く、例えば某板ではIEが目盛食いすぎてハングアップします。
1GB積んでても、全く読めませんよ。スレだけではなくて、板ごとです。
うちも縁側移転を考えないとダメかなぁ…(写真がないときも多いんだけどな…)
書込番号:11396878
0点

ありゃ?
今 縁側 に登録というか作成しました。
でどうやってカキコしたりするんだろう?
他の方々の様に 「H/N HP 縁側」とクリックするとこが現れませんね。
現れるまでにある程度時間が掛かるのかな?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11397027
0点

無事、解説できたようですね。(^^)v ←説明してどうするw「開設」ですm(__)m
書込番号:11397392
0点

はい、縁側で展開していければ運営のルール上は誰にも気兼ねなく情報交換出来そうですね。
一板に付き100まで、と言うのも軽くて良いかも、ですし。
という事で・・・宜しくお願い致します。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11397424
0点

と、いうことで・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/345/
素晴らしき仲間たちby、at、in にお引越しします。
今後ともヨロシクね。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11412458
0点



カメラその他
ここ数年スピリチュアル・パワースポット・ヒーリング効果と称し、有名寺社仏閣等を訪れる方が急増している様です。特に雑誌やTV等で紹介された所など後日かなりの混雑を要し、季節柄紅葉見物を兼ねて訪れる人が急増しているようです。
先日伊勢神宮を訪れた際も結構な人出でカメラ片手の方も大勢見掛けました。
まあ旅行とカメラは切っても切れない必携のアイテムですものね(笑)
さてさて、伊勢神宮では御正宮の撮影に関しては「これより撮影禁止」の立て札があり、心ある方々は撮影を遠慮し参拝に専念する訳ですが、中には衛士の目を盗み御垣内の写真を平気で撮影する姿に驚いた次第です。後日気になって関連ブログを何件か見ればその光景をブログにUPしているではないですか・・・。
日本人のモラルと言うか、畏敬の念はカメラを持てばいとも簡単に崩壊してしまうのでしょうか?写真を愛する者として悲しい気持ちになります。
諸先輩方・・・この現状どの様に思われますか?
0点

カメラに限らず、ちょっとだけならとか見つからなければ、実際に注意されなければ...と
自己中と言うかモラルの無い人が必ずいますね。こればっかりはその人の性格と言うか、この様な
モラルについての意識が千差万別なのでどうしようも無い様に思います。
こう言う人は警備員でもあちこちに立たせて即座に注意する位しないと守れないのでしょう。
この様な人がいるのは、何とも悲しいことですね。
立て札や警備員があちこちにあるのはその風情も台無しになります...
書込番号:10543583
0点

先日来、この系統のスレ、他にも複数たってますが。季節ですからねぇ。
残念ながら、結末までご覧にならなかったのでしょうか。
ご意見にはいたく賛同いたしますが…
まとめ役のスレ主様、「心のご準備」は、できておられますか?
私は心の準備ができませんので、これ以降は退散します。
書込番号:10543759
1点

食事の前に写真・・・・
火事に遭えば 消火もしない、逃げ出すよりも写真を撮る・・
確か 通り魔事件の時も人命救助より写真でしたね・・
そんなご時世ですから・・・
書込番号:10544442
1点

スレ立てから5日経過・・・
neh 様
是非とも日本の風情が台無しにならない様、切に望みたいものです。
こればかりは写真愛好家に限らず、旅の恥は掻き捨ての自分に都合の良い解釈は慎みたいですね。
光る川・・・朝 様
ご憂慮、有難う御座いました(笑)
三脚問題、割込み問題と違い、個人のエゴが全く入り込む余地の無い絶対的な約束事なので安心はしておりました。
LE-8T 様
食事の前に写真は散歩がてら健康維持に良いですけどネ・・・
とっさの場合、人としての最優先のするべき心構えとマナーは忘れたくないですね。
最後に・・・幾人の方がこのスレを目にしたか解りませんが、異論、反論を唱える方が居なかった事だけでも何よりの救いと感じております。
皆様、貴重なコメント本当に有難うございました。
書込番号:10571983
0点



カメラその他
こんにちは。阪神間の思いがけない様な撮影スポットを探しています。
小生、カメラの知識も乏しく、何をどうやったらどういう風に写るのかさえ分かりません。
それに、勉強のためのギャラリーの情報なども欲しいですね。
我がD40も2万ショットを超え、少々くたびれてきました。D300は私の手には大きすぎますし、D90かD5000あたりをねらっています。
・・・などとくだらん事ばかり書いてますが、初心者の私はわりと近場でいい写真を撮りたいし、テクニックも教えて欲しいので、出来ればここへスレを立てさせて頂きます。
前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9982369/
全国どなたでもご参加可能です。ROM専も大歓迎щ(゚д゚щ)カモーン!!!!!
1点

連投です。
明石海峡大橋は、夜間ライトアップされるんですけど、天気や記念日によって点灯するライトの色が違います。クリスマスやバレンタイン、タイガース優勝バージョンなんかもあったと思います。
さすがに夕日が沈む時には点灯してない見たいですけど、うまくいけば「ブルーモーメントとライトアップされた橋」とか「満月と橋」なんて事も可能だと思います。
橋は雄大でいいですよね。
書込番号:10874071
0点

今日はカモの写真を撮ったあと競馬も撮影しました。競馬の写真は変わり映えしないので、当面は(何か新しい撮り方でも考案しないかぎり)これで撮り納めかな。
夕日と朝日は…幾ら撮っても撮り納めはないでしょうね。でも今週はすっきりとした快晴はないかも知れない。
書込番号:10876804
0点


今日は梅の開花の情報が多いので、緑ヶ丘公園に少し覗いてきました。
久しぶりの撮影でしたので、感が鈍っていて苦戦していると太陽が雲に隠れたのであえなく退散しました^^;
満開の頃に行くとメジロもいるんですかねぇ??
書込番号:10881117
0点

hanazzyさん
お久しぶりです。
新参者ですが、このスレを拝借しております。
撮影に行けるようになったのは良かったですね。(^_^)
私は、撮影するためだけに時間をとれませんので
天気にかかわらず、目に付いたものは撮ってます。
失敗ばかりですが、意外なものが写ることもあります。(^_^;)
今朝の朝日は撮られましたか?
書込番号:10881497
0点

おお、久しぶりにhanazzyさんからのお便りを見ました^^
実は、そろそろ緑ヶ丘公園に梅の様子を下見に行こうかと思っていたところです。先月下旬に様子を見に行ったときは、梅はまったくのつぼみ状態で全然咲いていませんでした。hanazzyさんの情報だと、梅&メジロはまだちょっと待ったほうがよさそうですね。
昨年の写真を引っ張り出すと、緑ヶ丘公園で梅&メジロが写っているのは2月19日が最初です。メジロは梅の花の蜜を吸いにやって来ますから、梅があちこちに咲いていないと......ね。メジロだけではなくツグミとヒヨドリも撮っていました。
大阪城公園の梅&メジロはこれより1週間早く2月12日です。そろそろ大阪城公園は見頃が近づいているかもね。
梅の色とバックの色を変えた昨年の写真を4枚貼っておきます。梅は小枝が蜜に林立するので、その隙間にメジロが止まるとAFではなかなか思いどおりのところに焦点が合いません。MFで撮るケースが多かったと思います。梅の枝が邪魔になってメジロが絵にならないこともしばしばありました。
メジロはちょこまかとよく動き回るので、これも写しにくい要因になっています。モタモタしてシャッターを切るのが遅れると撮影のチャンスを逸します。でもラッキーなケースでは2m以下にまで近づけたと思いますよ。青空がバックのときは露出が難しかったと思います。
2月と3月の晴天の日は緑ヶ丘公園に撮影に出没するかも。
書込番号:10881524
0点

皆さんこんばんは
hanazzyさん
お久しぶりです。もう少し暖かくなるともっとくると思いますよ。2週間くらい前は、ルリビタキのメスがいましたよ。
1・2枚目は昨年のものです。3・4枚目は、この前の日曜日に花鳥園へ行った時のものです。
天候次第ですが、2/7の日曜日に車で守山市のなぎさ公園へ行ってみようかと思っています。只今、情報収集中です。
書込番号:10882379
0点

Chinacatさん
橋の写真、良く撮れてますね。
上からの画像は高所恐怖症になりそうです。(^_^;
明石海峡大橋は電車の窓から見ただけなので
いつか近くで見たいものです。
大阪→福岡の夜行バスは
早朝に壇之浦PAでトイレ休憩があり
関門橋を間近に見ることができました。
霧の出ている朝は幻想的でした。
撮影旅行ができる状況とは程遠いのですが
この週末TV初放映の『崖の上のポニョ』の舞台になった
鞆の浦はいつか見たいという気がします。
書込番号:10883206
0点

みなさんこんばんは
皆さんの梅の写真、どれもすてきですね。特に小鳥を一緒に撮ると良い雰囲気になりますね(どちらかと言えば鳥が主役ですね)。
個人的には梅は桜に比べると花が小さくて枝が目立つイメージで今ひとつ撮影したいと思わなかったですが、皆さんの写真をみてちょっとトライしてみたくなりました。週末の天気次第かな。
ツタさん
明石海峡大橋の主塔ツアーはこれです。今年は4月からの開催と書いてあります。
http://www.jb-honshi.co.jp/bridgeworld/
横浜のランドマークタワーを越える地上300mからの景色はとても気持ちがいいですよ。僕の好きな場所の一つです。周りの柵が大人の首の高さぐらい有りますので、高所恐怖症でも大丈夫です。
書込番号:10884004
0点

あら hanazzy さん
すでに勘が鈍ってますか。いけませんねぇ。
かくいう私も、先月11日から親が入退院を繰り返した上死んでしまってるので、
今は正直カメラどころではなく、まったくといって差し支えないほど撮ってません。
鉄道にいたっては、もう数ヶ月のブランクがあきました。
年末に1時間ほど勘を戻しに行ってさっぱりでしたので、こりゃ前途多難だなぁ、と思ってます。
兄弟は「カメラ売り飛ばして借金減らせ」って言うしね…(;_;)
ま、最初は納得行かなくても、続けてると勘は戻ります。
「あーもうだめだぁ…」になってしまうと、ほんとにダメになります。
書込番号:10884214
0点

hanazzyさん
ボチボチ行けば、ボチボチ、カンも戻ると思いますよ^^
書込番号:10884720
0点

私は常々、写「真」は写「心」と言っているように、写真は(義務的に撮る場合を除いては)感性(あるいはセンス、心を打つもの・感じるもの)で撮るのだと思っており、知識や技術(腕前)も少しは必要でしょうが、心が響かなければ撮れないと思うんです。
hanazzyさんも光る川・・・朝さんも勘が鈍っているとおっしゃってますが、まだ心が戻っていない(そんな気になれない)ように思えます。写真って心の表れじゃないですか。難しいかも知れませんが、辛いことや寂しいことは忘れ、春の光と空気を思いっきり浴びてみれば? 今日は立春らしいですよ。
私は努めてクヨクヨしないようにしています(A型なのですが…)。
先の4枚の梅&メジロの写真のうち、2枚め〜4枚めは万博公園で撮ったものでした。訂正します。調べてみると万博公園でもずいぶん撮っています。メジロがたくさんいて近くで撮りやすいのは、記憶を辿れば万博公園のほうでした。そういえば格好の場所にいるメジロには何人ものアマチュアカメラマン&ウーマンが群がっていました。
昨年撮った写真をまた貼っておきます..............
書込番号:10885202
0点

おやおや、連投になっちゃいますね。
今日はユリカモメを広角で撮ったあと、念のために緑ヶ丘公園を見てきました。全体として梅は1分咲きで、木によっては5分咲きくらいになっていますが、見頃はもうちょっと先ですね。メジロは鳴き声は聞いたものの姿は見えませんでした。
早めに家を出てラフォーレ琵琶湖の寒咲き菜の花を撮りに行こうかとも思ったんですが、天気予報を見ると滋賀県南部は曇り時々晴れで、青空と冠雪した山をバックに黄色い菜の花が撮れるかどうかリスクが高そうなので、今日はやめました。
のーーーぶさん:
> 天候次第ですが、2/7の日曜日に車で守山市のなぎさ公園へ行ってみようかと思っています。只今、情報収集中です。
今度の日曜日も天気は微妙ですね。雨ではないようですが..........直前になって晴天の天気予報になれば行きたいのですけれどね。
JR河毛駅から湖北みずどりステーションまで「こはくちょうバス」が出ているので、電車で行っても守山のラフォーレと湖北のコハクチョウを1日で回れないことはないみたいです(ただ撮るだけならですが)。
書込番号:10886044
0点

isoworldさん
…まぁそうなんですが、そういわれてしまうと、私はカメラをやめることになりますね…
どうやら親も「結構な財産」を残してくれてるようで、兄弟みんなで頭抱えてます。
書かない日があったり真夜中に書いたりするのは、その対応に追われ…
しばらくまともに夕食も食べられてません。おかげでズボンがゆるくなってきました。
200アイテム以上あるカメラ機材全部を売却…も、非現実的な話ではなくなってきますた。
書込番号:10888560
0点

皆さん、励ましのお言葉をありがとうございます。
実は依然体調がおもわしくなく、レスを書くにもまともに言葉が浮かんでこない状態です。
ご迷惑、ご心配をかけてすみません。
一時は写真をやめようかとも思ったときもありましたが、皆さんの励ましや、NOGの仲間の励ましで何とか続けていられる状態です。
まぁ、これから苦手な季節にもなるので、気を失わない程度にボチボチやっていこうと思っています。
さて、そろそろ新スレに移行する時期が来ましたが、どうでしょうか?
私がスレ主になるのはいいんですけど、スレ名やカテゴリなどご意見があればお聞かせください。
でも、どうしても私が登場するとレスが下火になってくるような気がしてなりません^^;
これもネガティブにしか思考が浮かんでこない病気のせいなんでしょうかね。
光る川・・・朝さん
なにもカメラ自体をやめる必要はないと思いますよ。
私も4日前、同級生の幼なじみが急死しまして。
世間ではアラフォーなどと言われていますが、確かにもういつ死んでも文句が言えない歳になってきました。
でも、高齢になっても写真を楽しんでいる方はたくさんおられます。
お父上が亡くなられて悲しみに浸っておられるようですが、いつまでも続くものではありません。
ちょっともう言葉が浮かんできませんね^^;
脳が空回りしています。
皆さん、どうかこのスレを盛り上げていってくださいね。
私もできるだけレスできるように頑張ります。
書込番号:10888949
0点

このスレも500に近づいていますからね、新しいスレに移行してもよい時期だと思いますが。スレの名称もカテゴリーもPartUが分かるようにしておいていただければ、とくに変えなくてもいいんじゃない?
スレ主は、できればやっぱりhanazzyさんにお願いしたい。あちこち浮気している私には出来そうになりません(ずいぶん身勝手な言い分になりますが orz)。
hanazzyさん:
> でも、どうしても私が登場するとレスが下火になってくるような気がしてなりません^^;
そんなふうに思ったことはありませんねえ。むしろhanazzyさんの写真が長らく見られなかったときは寂しい感じでした。独特のセンスのものがありましたから。私はブルーモーメントの写真は気が向いたら撮るという程度でしたが、影響を受けて朝夕の空を見て綺麗なときは積極的に撮るようになりましたもの。
> これもネガティブにしか思考が浮かんでこない病気のせいなんでしょうかね。
そうかも知れません。ネガティブに考える必要などないと思うんですが、いまはそうなっちゃうんでしょうかね。
> 一時は写真をやめようかとも思ったときもありましたが、皆さんの励ましや、NOGの仲間の励ましで何とか続けていられる状態です。
やっぱりやめるのはあまりにもモッタイナイ。何とか続けて、どうしても続けられないのなら、やめるのはいつでもできます。
光る川・・・朝さん:
> 200アイテム以上あるカメラ機材…
これは驚きですね^^ まあ、いろんな機材を揃えるのも楽しいでしょうから、私が口を出すべきものではありませんけれど、写真に関心が薄い人から見れば持ちすぎ(お金の使いすぎ)と思うかもね。
きっとどの機材にも愛着はあるのでしょうが、どうしても手元に置いておきたいものや利用価値の高いものだけを残すのも、兄弟の批判を土壇場でかわすウルトラC的作戦にはなる…というのは冷酷な話でしょうか。
書込番号:10889747
0点

皆さん、こんばんは。
isoworldさん
広角のカモメ、羽が日に透けているのがきれいですね。
『写「真」は写「心」』というのは、その通りだと思います。
hanazzyさん
毎日でなくても、ここに書いていただけるとうれしいです。
新スレでも、スレ主さんとしてよろしくお願いします。(^_^)
「スレ名やカテゴリ」には、
ここの皆さんが集まっているなら、私はあまりこだわりません。
光る川・・・朝さん
相続放棄は当然、考えられたと思いますが
なにか他に問題があるのでしょうか?
太陽の像の大きさはレンズの焦点距離の1/10だそうです。
(フィルムサイズとは無関係)
皆既日食から分かるように月も同じ大きさに写ります。
isoworldさんの600mmレンズなら6mm、
これはcmosの縦14.8mmの42%
Chinacatさんの300mmレンズなら3mm、
これはCCDの縦15.6mmの19%
私のコンデジは望遠端が101.5mm、2Xデジタルズームで換算203mm、
太陽の大きさは2mm、これはCCDの縦6.6mmの30%です。
昨日2/4は太陽が見えなかったので
撮らずに撮影ポイントを通過しましたが、
あとで日の出は見えたのでしょうか?>撮っていた方(^_^)/
今朝2/5は太陽が雲から顔を出すところが見えました。
書込番号:10893029
0点

hanazzyさん
僕も新スレの立ち上げお願いしたいです。よろしくお願いします。盛り上げて行きましょう(^^)/
2/13〜21日は春節祭です。
http://www.nankinmachi.or.jp/shunsetsu/spring2010/index.html
面白い写真が撮れることに期待して行ってみようと思ってます。
書込番号:10893381
0点

えー。少々誤解をときましょう(^^;)
私が「カメラ機材を売らなきゃかも」なのは、これら機材を買いあさったときにできた借金を埋めるため
であって、相続のためではありません(火暴シ干)。
なので、兄弟的には「一部でも残したらまた再発するでしょ」的雰囲気があります。
といいつつ、その前に私がどうやらマイナススパイラルに巻き込まれてダウンしてしまったようなので、
どこまで厳しい話が出るか…
私は、もう「閉店全品売り尽くし」の覚悟はできてます。すべては兄弟の判断に任せる。
「自己破産」したら当然そうなるんだもの。「いやそれは堪忍して」というのは甘えです。
hanazzy さん
いやはや。
もう呆れて言葉もないでしょう(苦笑)。
あんなにボロカスに言ってた親が、ようやく死んでくださったのに(苦笑)。
天国かと思えば、こんなに精神的に参るとはね。
自分でも驚くやら呆れるやら…
着々と体重落としてますよ。食事もままならないから。
一応、出かけるときは D40x 持って歩いてますが、ほとんど空荷ですね。
書込番号:10893600
0点

皆さん、ありがとうございます。
こちらに新スレを立ち上げました。
阪神間撮影スポット情報/撮影技術座談【PART2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10893894/
よろしくお願いします.
光る川・・・朝さんの「閉店全品売り尽くし」の件は新スレで皆さんと一緒に議論しましょう。
と言っても言葉はいくらでもあるんですがね(笑
破産してもロレックスの時計をしている人はいくらでもいますよ。
書込番号:10893920
0点



カメラその他
安原製作所、無くなってしまったと勝手に思い込んでましたが(^_^;)
まだ有ったのですね。σ(^◇^;)
http://www.yasuhara.co.jp/index.html
一式は、ロモグラフィーのショップで購入可能ですけど、流石に高くて買えないですσ(^◇^;)
http://www.lomography.jp/microsite/yasuharajp/
書込番号:10470235
0点

会社はたたんでしまったのでもうないはずです。
ホームページはたまたまサーバーの契約が残っていただけでしょう。
書込番号:10470661
0点




カメラその他
みなさん、こんばんは!
コータロちゃんさんの << 横浜は開港150周年です!お写真を拝見させて下さい♪>>
に引き続き、新スレッドここにオープンしました。
未熟な主ですが、どうぞよろしくお願いします。
先日行った福島の写真です。
(最初から横浜ではなく、申し訳ない(泣))
一枚目:友人宅へ向かう途中見つけた阿武隈山系の赤い木
二枚目:その木の下で
三枚目:友人宅の愛犬(私は行くと尾を振って迎えてくれます、
勿論、朝夕の散歩も行います)
四枚目:横浜ということで
10点

こんばんは。
ys5246さん
散歩路、美しい光景ですね。こんな素晴らしいとこがご近所だなんて
美しい大自然に囲まれたご生活が羨ましいです。
お写真から散歩されている方達の足取りも軽く感じます。
いぶしぎんさん
>一言でいうと とにかくリアルでしかも綺麗に という感じです。
50dで撮られたお写真ですか? リアル感が出てますね!
>大さん橋にいましたよ!
>20〜30代です。
パス(笑)
若い方は、カリカリの描写を好み且つ、絞りが甘い傾向がりますので
やはり、感度が悪いですね。
私は、連福草さんのような熟練の方の作品が、人生を醸し出す懐の深さと共に
全体的に温かみのある包容力を感じるで好みです(^。^)/
書込番号:10942736
5点

童 友紀さん
早速のお返事ありがとうございます。
健康板は本筋から外れるとたちまち削除されちゃいますね。
原因は私にあるので、あまりお気になさらないように(^^:
ys5246さん
>花を撮ったものでしょうが、女性の横顔になっています。
ランをマクロで撮りました。
色香を誘う唇を表現したつもりです(^^)
気まぐれ者ですが、これからも宜しくお願いします。
書込番号:10942882
6点

いや〜 失礼。引き込まれそうな吸引力ですね。この絞り値に思わず「うっ。」って、声が出そうになりました!
連福草さん、こちらこそ宜しくお願いします♪ 素敵なショットをありがとうございます。
書込番号:10942988
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
閃光時間1/50秒のフラッシュを数10発ほど光らせて梅林を照明して歩いた写真 |
これも同じで場所を変えて撮影 |
フラッシュを数10発閃光させながら梅林内散歩道を歩き最後に正面からも照明した写真 |
遊び心で文字を描いた(バックの光跡は伊丹空港を飛び発った飛行機、レタッチあり) |
当地(阪神)でもやっと梅が咲き始めましたので(といっても3分咲きくらいですが)撮ってきました。ふつうに(オーソドックスに)撮れば誰でも撮るような写真になっちゃいますので、そうならないように夜になるのを待って、自作のフラッシュを使って夜の梅林を写しました。昨年の秋も夜のコスモス畑を撮りましたよね。
他のスレで貼った写真と重複しますが、4枚貼っておきます。
この水曜日から横浜・東京方面に行きますが、天候はイマイチみたいですね。
書込番号:10945281
5点

ys5246さん、みなさん、こんばんは。
「横浜スレッド友の会」のお話しを聞いてきました!
そろそろ次のスレッドを建てようとのことで、
安定感と万人ウケがいい650さんや、むつらぼしさんを期待してるようでした。
私「童」の場合は、レスが脂ぎっているとのことで、不評に感じました。
ここは、横浜の住人「コータロちゃん」に一度戻した方がいい。との意見もあり
どうでしょうか。見ていたら返信願います!
写真は、四枚目以外はVR18−200です。
書込番号:10946153
5点

ys5246さん みなさん こんばんは
クリスマスイブ以来、ご無沙汰でした。
☆童 友紀 さん
しばらくぶりでのぞいてみたら・・・アービックリした。
童 友紀さん w650rsさん むつら星B4さん お三方の誰かが次期スレ主をできない場合、場の提供くらいはできますが・・・いつかのバカ殿ぶりが再度出てきますよ。
それでも良かったら引き受けるけど、w650rsさん むつら星B4さん の意見も聞きたいと思うんだけど・・・どうなんだろうか?
書込番号:10947780
7点

ys5246さん
みなさん
こんばんは
☆むつらぼしB4さん
開港広場交差点界隈の夜景のお写真!
良い雰囲気ですね〜^^V
また、2010/02/13 22:25 [10936402]の2枚目の県庁方面からの像の鼻パーク入り口からの港に向かうライトの感じが絶妙にグッド!ですね^^
MADOKAさんは初めて知りましたが、鎌倉を拠点に音楽活動されているお方なのですね・・?
ジャンルは何系?でしょうか・・?
☆ys5246さん
智恵子抄は学生時代に読みまして、感銘を受けた記憶があります。
まさにys5246さんが撮られた安達太良山の風景を愛されておられたのですね・・・。
また花で造られたMM21は去年山下公園で見た記憶が・・・たぶん私もカメラに収めていると思います^^
散歩道のお写真は、まるでドラマのワンシーンのようにも見えました^^
写真には出てこないお二人の声が聞こえてきそうです。
遅ればせながら、500レス越え!
おめでとうございます^^V
☆ミスターKEHさん
3枚目の寿司屋の親父さんが、「もう雪は勘弁してくれ〜〜」と嘆いている声が思わず聞こえてきそうですね。
☆いぶしぎんさん
しっとりとしたクイーンですね^^
>一言でいうと とにかくリアルでしかも綺麗に
まぁ、撮り方の違いといっても・・・そう簡単には語れませんよね・・
しかし、リアルに綺麗に・・・は私にしましても命題の一つでもあります・・^^
☆連福草さん
はじめまして!
D3のスレはロム中よく拝見させていただいておりました・・^^
女性ならではの繊細な切り口のお写真が印象的でもありましたし、はたまたとてもアグレッシブなお写真とか・・非常に刺激させられるお写真を数多く撮られていますよね^^!
こちらのハマスレもシリーズ化しておりますので、
これからのご参加、よろしくお願いいたします <(_ _)>!
☆isoworldさん
夜の梅林のお写真!
1〜3枚目は、フラッシュをスポット的に照射して幻想的な雰囲気で良いですね〜
また4枚目に至っては、これを御一人で撮られたなんてスゴイ! と唸ってしまいました!
SPRINGの文字は、逆から書いたものですよね?・・・・バランスも綺麗なフラッシュ文字ですね^^V
いよいよ水曜日からの関東出張なのですね^^
天候はなにやら怪しい感じですが、お気に入りのお写真!・・・・
後日、期待しておりま〜ッす^^
☆童 友紀さん
宇宙人って・・・・・・?!?!
・・・・そういうことだったのですね^^
(そういえば・・・・私も大昔・・・らしき物を横須賀米軍基地でみたことがありました・・・俗に言うUFOって奴です^^)
次のハマスレの件ですが、
講演会で私の名前が挙がっていたことは嬉しいことなのですが、
今月〜来月のオリンピック期間は仕事のほうでバタバタ&徹夜仕事が増えてしましそうなので、私が続編をお受けすることは・・ちょいと厳しい時期です・・<(_ _)>;
☆コータロちゃんさん
お〜〜〜〜お久しぶりです^^!
お元気にされてましたでしょうか?!
次スレの件ですが
私個人としては、今月〜来月のオリンピック期間は徹夜仕事も増えて超ハードスケジュール状態になってきまして・・・・だいぶ厳しい状況です・・・。
童さんも仰っておられますが
やっぱ横浜にご在住のハマの「イケメン兄さん!」にやっていただければ
なおのこと宜しいのかと思います。
なので、
私からも、次回のハマスレ
よろしくお願いしま〜〜〜す<(_ _)>!!!
書込番号:10948434
5点

ys5246さん みなさん こんばんは♪
●童 友紀さん
お写真拝見すると60mmのF値が。。。またレンズ追加されましたか?
4枚目のボケ具合が良いですね。
>意表をついて美女で〆ると
いや、美女と言うより美声でした。写真では伝わらないですよね〜(爆)
これからCD集めないと。。。
●福寿草さん
初めまして♪ 他のスレでお写真は拝見させていただいておりました。
最近は新幹線のお写真でした。
「愛欲」タイトルもお写真もナイスですね。
露光間ズームのお写真でしょうか!? これもかっこいいですね。
私は試したことがありません(汗)
これからもヨロシクお願いします!
●ys5246さん
冬のお写真、私「散歩路」が好きです。 歩いていらっしゃる人が良い
雰囲気を出していますね♪
>MADOKAさん、知りませんでした。
でもみなさん、一度は聞いたことがあるかもしれません。
2年間、TVのコマーシャルに流れていたそうで、私も聞いたことが
ありました。劇場版モケモンの挿入歌も歌っていたみたいです。
●いぶしぎんさん
今回も綺麗ですよ♪ 夜の横浜のお写真どれもみごとですね。
忙しそうですが、体には気をつけて下さい。
●isoworldさん
これまた、必殺技を使ってらっしゃいますね。
私は2枚目の奥行きが出ている感じが好きです。4枚目の春は見事表現されましたね!
今週は関東出張ですか? 晴れると良いですね!
●童 友紀さん
>私「童」の場合は、レスが脂ぎっているとのことで、不評に感じました。
そうですか? 私はそう思いませんよ♪
お嬢さんのかわいいしぐさを撮られていますね!!
●コータロちゃんさん
>クリスマスイブ以来、ご無沙汰でした。
心配していましたよ。お元気でしたか!?
あれその間にカメラ増えましたかね(α550)??
また、お写真楽しみにしております。
●w650rsさん
オリンピックで徹夜ですか?! TV関係のお仕事ですか?。。。
>お台場 人気の無い「夢の大橋」
バレンタインでも人気が無いですね〜 まあ、寒いですからね(笑)
どこかで暖まっているんでしょう。。。
でもお写真は素敵です♪
私ですが、年度末に近づき仕事が忙しくて。。。
当分、スレ主は無理そうです。ごめんなさいね。
では、みなさんお休みなさい!
書込番号:10948574
5点

ys5246さん みなさん おはようございます。
☆童 友紀さん w650rsさん むつら星B4さん
ご意見ありがとうございます。今日はこれから出かけます。帰りは明日になるので、明日の夜に新スレを建てたいと思います。
書込番号:10949293
6点

みなさま こんばんは
w650rsさん 初めまして
みなさまの作例を拝見しながら、少しずつ学んでいくつもりです。
これからも宜しくお願い致します。
むつらぼしB4さん 初めまして
私は三脚を殆ど使わないのですが、使うときは変な写真ばかり撮ってます。
神社にたまたま誰もいなかったので三脚を使って露光間ズームで遊びました。
「写真は楽しく♪」私のモットーです。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:10952377
6点

みなさん、こんばんは。
●w650rsさん
オリンピックで念願の金メダルを・・・
スーツのズボンは、下げ茶駄目よ(笑)
お仕事、チームワークとか作戦とか忙しいと思いますけど頑張って金字塔を建てて下さい!
●むつらぼしさん
横浜、新旧変化球が楽しい、お写真を拝見しました。
チャレンジングーな絵作り接し、創作意欲に燃える僕です!
●連福草 さん
お写真、リクエストに応えて頂きありがとうございます。
木像の女性に、ほとばしる魂を感じました。
また、D3sのフレームワークとバイタリティ溢れる絵作りに笑劇の念を禁じえません。
>「写真は楽しく♪」私のモットーです。
はい。私も同じ考えであります。笑顔でシューティングー・グッ・グッ・グー♪
●ys5246さん
長くなったスレですが、温かいお言葉で終始盛り上げて頂き、ありがとうございました。
次スレの方も、応援のほど宜しくお願いします。
●コータローちゃんさん
お久しぶりです! 濱のムードメーカーが休んでいたので実は心配してました。
新スレ、引き受けて下さって、ありがとうございます。
楽しみです。宜しくお願いします!
書込番号:10953650
6点

皆さん、こんばんは。
コータロちゃんさん、時期スレオーナーをお引き受けしていただき
ありがとうございます。
困ったときのコータロちゃんさん、いや、頼りがいのあるコータロ
ちゃんさんですね。
宜しくお願いします。
○いぶしぎんさん
>とにかくリアルでしかも綺麗に ですか。
その様に私も思っているのですが、なかなか…(涙)
撮り方は人それぞれ想いがあり、一言であらわすのはむずかしい
と思います。
○童 友紀さん
時期オーナーの件、いろいろ進言、根回しをして頂きありがとう
ございました。
○連福草さん
減光フィルターを使用せず、絞りf20まで絞りこんだ低速SS
のズーム露光ですね。
人間が神社にきりっと視点を向けたときの感じがあらわれて
いますね。
川越の女性像ですが女性像のしっとり感がよくあらわれていますね。
よろしければf2.8で1/1600ですがf2.8の意図を教えて頂けませんか。
○isoworldさん
またまた私には出来ないテクの写真ですね。
写真ごとに解説していただいているのですが、よく理解できない点が
あります。
カメラを二台使用しているのでしょうか?
○w650rsさん
お台場の「夢の大橋」は何故、人気が無いのでしょうか。
510レスとなりました。
たくさんのお写真、ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
○むつらぼしB4さん
たしかにこの建物は現在の横浜に似合わないですよね。
それをモノクロで表現されていてGOODですよ。
これまでのコメント、お写真、ありがとうございました。
書込番号:10956591
6点

ys5246さん みなさん こんばんは
とりあえず http://bbs.kakaku.com/bbs/-/#10957731 に新スレ建てました。
新スレ建てたばかりですが、明日から東北にいかなければなりません。帰りは土曜日か日曜日になりますが、みなさんを頼りにしてますよ〜〜〜!!!
☆ys5246さん
長年勤め上げた職場を退職されたり、引越しなども重なって大変お忙しい中を本当にご苦労さまでした。次スレでもよろしくどうぞ。。。
書込番号:10957836
6点

みなさん こんばんは。
ys5246さん
最後を、横浜三渓園のお写真で〆て貰って、目から鱗です。
粋な取り計らい、ありがとうございます。五重の塔に栄える桜木ですね!
>時期オーナーの件、いろいろ進言、根回しをして頂きありがとうございました。
いえいえ、どういたしまして。オーナーという表現、面白いでいね(笑)
皆さんがスレ主みたいなものですから(笑)
また、消費者の立場にたった情報交換の場を提供して下さる
価格.com様に御礼申し上げます。
コータロちゃんさん、新スレッドは、こちらですね・・・(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10957731/
書込番号:10957970
6点

☆童 友紀さん
>コータロちゃんさん、新スレッドは、こちらですね・・・(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10957
731/
そうです。そのとおりです。相変わらずのバカぶりだな〜〜〜(恥恥恥!!!
書込番号:10958092
6点

ys5246さん
昨年11月11日からの三ヶ月
スレ主としての進行役、
お疲れ様でした。
そして、有難うございました <(_ _)>
故郷の福島へ転居なさるお忙しい時期、
ことハマスレには、長い横浜の暮らしでの様々な想いが込められていた事と思います。
夢の大橋ですが、
この橋が出来てからというもの、昼でも夜でも人通りはホント少ない橋です・・・。
お台場のビーナスフォートや大観覧車から有明のビックサイトまでのおよそ1キロの間には、
人が立ち寄るような施設がないので、人通りが途絶えている所のようです。
このスレッドの最後に、
横浜ブルーをお贈ります・・・^^
(むつらぼしB4さんのお写真と被りますが・・)
書込番号:10958194
6点

皆さん、こんばんは。
このスレもこれで最後です。
皆さん、たくさんのレスで写真の提供ありがとうございました。
w650rsさん 85レス 294枚
童 友紀さん 54レス 46枚
isoworldさん 52レス 189枚
むつらぼしB4さん 51レス 167枚
fish&tipsさん 35レス 84枚
いぶしぎんさん 33レス 46枚
すえるじおおりばさん 25レス 91枚
Monday_524さん 22レス 63枚
ミスターKEHさん 22レス 55枚
蝦夷狸さん 21レス 73枚
ろ〜れんすさん 20レス 46枚
コータロちゃんさん 18レス 44枚
明神さん 16レス 48枚
連福草さん 3レス 3枚
富士五湖さん 2レス 2枚
小鳥さん 1レス 2枚
(ys5246 55&148)
以上、多くの方からコメント、お写真を頂きました。
これからはコータロちゃんさんのスレを盛り上げて頂きたく、
宜しくお願いします。
長い間、ありがとうございました。
書込番号:10960931
6点

ys5246さん
お疲れ様 <m(_ _)m>頓首! でした。
書込番号:10961175
6点

ys5246さん
長期間に渡り、大変お疲れ様でした!
また、楽しいスレをありがとうございました。
明日はQM2で横浜でしょうか?!
車には気をつけて下さいね。
また、コータロちゃんさんのところでお会いいたしましょう。
書込番号:10963004
6点

ys5246さん、みなさんこんばんは。
ご無沙汰しているうちにys5246さんのスレが閉まってしまいました。
最後のお礼だけはしておきたいのでご挨拶させていただきます。
ys5246さん、今までスレ主の大役お疲れ様でした。
引越しもあり大変だったことと思いますが、おかげさまで楽しいひと時を
過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
そしてコータロちゃんさん、みなさん次スレでもよろしくお願いします。
書込番号:10988063
5点



カメラその他
コンタックスのSTと初代RTSを防湿庫から引っ張り出して眺めてみました。
う=ん かっこいい・・・・
今から復活するならどういう道筋があるのかわからないんですけど、京セラが復活させるのか・・・
どっかの会社が名前を買うのか?
ミノルタがSONYになったように復活して欲しいです。
もちろんレンズはカールツァイスで。
どっかの板にキャノンが近日、過去最大級のものすごい発表をするらしい・・・
という話題で盛り上がっておりました。
そこに書く勇気がなかったので勝手な妄想。
キャノンがコシナを買収。
マイクロフォーサーズ参入。
コンタックスブランドで展開。
どうですか〜〜〜〜〜〜
あくまで妄想と希望なんで、仲良くコメお願いします。
0点

こんにちは、コンタックス復活して欲しいですよね!夢としてはYCマウントが使えるコンタックスブランドのデジ一眼が欲しいですが利益が出ないとね…
書込番号:10130255
0点

スキンシップさん
コメありがとうございます。
そうですね。
利益が出なかったからなくなったのですものね。
実際には復活は難しいんでしょうけど。
しょうがないから、EOS-1Dにマウントアダプターつけたり
最近はPANAのG1につけて遊んでいます。
書込番号:10130303
0点

G2デジタルなど発売してほしいですね。
コシナーは、フォーサーズ賛同企業にはなってないようです。(アダプターは造っているようですが)
http://www.four-thirds.org/jp/contact/group.html
書込番号:10130521
0点

じじかめさん
コメントありがとうございます。
コシナは職人気質があふれるいい会社ですよね。
是非マイクロフォーサーズに参入して欲しいものです。
この際、AFは捨ててマニュアルフォーカスに特化しても面白いかも。
コンタックスのGは名機でしたので欲しいですよね〜
書込番号:10130702
0点

うちの防湿庫にも初代RTSがあります。Nデジのところに素晴らしい仲間がたくさんいますよ。自分はNデジ買えなくて仲間になれませんでした。αです
書込番号:10131546
0点

スキンシップさん
情報ありがとうございます。
Nデジの板があるんですね。
知りませんでした〜
ちょっとのぞきにいってきますね。
書込番号:10134640
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)