
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2016年7月16日 17:38 |
![]() |
41 | 25 | 2016年7月14日 22:29 |
![]() |
2 | 2 | 2016年6月11日 09:52 |
![]() |
273 | 200 | 2017年1月16日 08:02 |
![]() |
1202 | 184 | 2016年12月3日 21:01 |
![]() |
0 | 4 | 2016年5月5日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他

杜甫甫さん こんにちは
自分の場合 ゴムキャップの部分にガムテープ巻いて使っていますが このような製品の方が スマートですね。
書込番号:20040030
0点

>ひろ君ひろ君さん
>もとラボマン 2さん
>MWU3さん
書き込みありがとうございます。
近所のお城で三脚使用を申し込んだところ、担当の方がちょっと躊躇されていた(許可はもらいました)のでこれを考えてみました。
この靴下、肉球部分が滑り止めになっているのでそこが床に当たればもっとよかったのですが、Sサイズではちょっと位置が合いませんでした^^;
書込番号:20040272
1点

こんにちは
仕事で新築とかリフォーム邸アフター写真をカメラマンに依頼しますけど、三脚への靴下は必須なんですよ。ナイスな配慮だと思います。
書込番号:20040417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんな品名で売られているモノかまで書いてくれたら親切なんだけど…
ペット用なんですか?
書込番号:20042284
0点

アマゾンで「ペット用靴下」と検索すると多数 \(◎o◎)/!
(直リンクは警告が出て使えませんでした。)
書込番号:20042307
0点

百均の椅子用カバーかと思いました。
書込番号:20042448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.smile-asahi.co.jp/aic-02.html
近所の百斤で、ちょうどこんなのを買ったばかりでしたので失礼しました。
うちの近所は数種類ありましたので、普通に売ってると思い書き込んじゃいました。
書込番号:20042676
0点



カメラその他
今晩は。
今晩、テレ東〜「日本という名の惑星」を見ていたら、メキシコのTV局が、日本の寿司屋を取材している番組、やってました。
で、番組の中身はさておき、メキシコのTV局が、キヤノンの一眼レフ(5DV)使って(動画モードで)、撮影してました。
普通のTVカメラ以上に、5DVが活躍しているような画像が出てました。
TVの取材なら、ビデオカメラと思ってましたが、意外でしたね。(笑
TV局の番組収録で、一眼デジカメ使ってるというだけのネタです。(^^;;
たぶんスレ主、放置スレになりますので、興味のある方だけ、適当に書き込んでください。
ちなみに、メキシコに存在しない日本のメキシコ料理も、紹介されてました。(汗
で、メキシコTV局が制作した番組も紹介してましたが 。。。 これが、なかなか。
メキシコのお寿司は、カリフォルニアロールみたいな寿司が主流。
で、日本のメキシコ料理も、勘違いが多いみたいです。(笑笑笑笑笑
6点

銀座でシースーw
書込番号:20019527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

チラッとしか見れませんでしたw
書込番号:20019572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 普通のTVカメラ以上に、5DVが活躍しているような画像が出てました。
番組の最初に出てくるのは7D2ではないでしょうか。2台体制?
> メキシコのお寿司は、カリフォルニアロールみたいな寿司が主流。
あれはあれで、おいしいのですけどね。アメリカ巻きにするための設備がないためか回転寿司店にないのが残念です。日本でも少なくとも回転寿司ではエビフライとかアボカド自体は普通のネタになっていると思うのですが…。あの辺は載せるより巻いた方が食べやすいし、巻くならアメリカ巻きの方が感じが出るし…。
書込番号:20019577
1点

バイ菌多いんですよ♪ ( ̄ー ̄)b
書込番号:20019616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

寿司屋やメキシコ料理店での画は旨そうに見えるようにWBぐらい合わせなきゃ…って思った。
日テレのアナザースカイなんかも一眼動画ばっかで録ってますよね。
書込番号:20019954
1点

最近深夜番組の外ロケなどでも一眼動画で撮影しているものも増えてきましたよね♪
あまり映像の事はよく分からないけど、時々画面に映り込んだのを見て「ああ♪こんなので撮影しているんだ。」って思う事があります。
書込番号:20019969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SQUALL RETURNSさん
> 銀座でシースーw
もしかして、スコルンさんかな?!
だったら、お久ですね。
書込番号:20021150
1点

>Green。さん
> チラッとしか見れませんでしたw
Green。さんも見てましたか。
TV局、しかもメキシコのTV局が、一眼レフで収録、意外でした。
書込番号:20021156
1点

>あれこれどれさん
> 番組の最初に出てくるのは7D2ではないでしょうか。2台体制?
7D2も出てましたか。
見逃しました。
ニコンも頑張れ 。。。 って、私がニコンユーザでした。(笑
書込番号:20021162
0点

>☆M3☆さん
> 細菌多いんですよ♪ ( ̄ー ̄)b
>☆ME☆さん
> バイ菌多いんですよ♪ ( ̄ー ̄)b
最近、セットで書き込まれてますね。
不思議〜〜〜(^^;;
書込番号:20021167
0点

>萌えドラさん
> 寿司屋やメキシコ料理店での画は旨そうに見えるようにWBぐらい合わせなきゃ…って思った。
あっ、萌えドラさんが釣れた〜。
結構、萌えドラさんの書き込み、ファンですよ。(^-^)v
WB、大事ですね。
と思いつつ、コンデジのAUTOで、料理画像撮ったりしてます。(汗
書込番号:20021177
0点

>ぽん太くんパパさん
> 最近深夜番組の外ロケなどでも一眼動画で撮影しているものも増えてきましたよね♪
そうでしたか。
確か、一眼レフで動画撮れる機種は、D90が最初だったかな。
最初は、お遊びで何回か撮ってみたぐらいで、今はまったく使ってませんね。
書込番号:20021203
0点

>キツタヌさん
> 7D2も出てましたか。
> 見逃しました。
改めて見直したら、7Dでした。
21:09辺り(日本の空港でのシーン)です。
実はこのスレを見てから、丸録から取り出して見てました。
> ニコンも頑張れ 。。。
同感。
P.S.
書込番号:20021674
1点

キツタヌさん・・・すみません。
見てませ〜ん (^^;
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
書込番号:20021699
2点

キツタヌ様
こんな田舎者でもファンだと言っていただけるなんて…
例え嘘でも言われてみるとくすぐったいようで、嬉しゅう御座いますm(_ _)m
ナイスひとつ打てないガラケー野郎ではありますが
此からもよしなに♪
書込番号:20022256
1点

>スノーチャンさん
私も、たまたま見てただけですよ。
でも、メキシコのTV局が、一眼レフで撮影してるとは、思いませんでした。
この番組、最初は、メキシコの寿司事情を紹介していて、次にテレ東が、メキシコのTV局に、日本の寿司の取材をやってみないかと持ちかけるという流れです。
メキシコのお寿司は、カリフォルニアロールみたいなのばっかりなんですよね。(^^;;
書込番号:20023885
0点

>萌えドラさん
田舎者って点では、負けませんよ。
信州出身で、生まれたのは佐久の平賀村ですから。(笑笑笑
> ナイスひとつ打てないガラケー野郎ではありますが
> 此からもよしなに♪
こちらこそ、よろしくです。
私もいまだにガラケーです。
だって、電話代が安いから。(^^;;
書込番号:20023939
1点

お鮨より・・・
実はおうどん、お蕎麦が好きです^o^
戸隠?はけっこーとーいみたいたい(^◇^;)
おしぼりの方に今度の週末いけたらと♪
地元のお祭りと天秤にかけてます。。
辛味大根はもともとはカブなんですよね。
最近はちゃんとした大根系のがあるみたいですね^o^
書込番号:20027774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カメラその他
500PXで ニュージーランド航空が写真募集中!
https://500px.com/quests/71/its-a-numbers-game
今日明日は天気予報がいまいちなので・・・挑戦\(◎o◎)/!
1点

こんにちは!最近放置気味ですがメンバーです。
これは数字を撮影してアップしろってことですか?
書込番号:19946823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラその他
カメラもレンズもどんどん新製品発売。
このころの高値指向で、私にはとても買えません。
私自身は負け惜しみなんですが、旧型製品を使いこなすのがせめてもの意地ってもんです。
広い世間には負け惜しみではなく、感性にあっているとかで、新型ではなく旧型製品(銀塩カメラを含む)をお使いの方がいらっしゃるでしょうね。
カメラまたはレンズへの皆様の思いをご投稿(画像付きで)をいただけるなら、嬉しいです。
なお、それぞれのご投稿への感想は差し控えさせていただきますので、悪しからずご了承をお願いします。
3点

このレンズもカメラも手ブレ補正できないのですが、風はありましたがなんとかブレずに写せた気がしました。
右端のは瓦の色や形状が面白く、額入りのイメージです。
かなり前に片ボケを指摘されていたこのレンズですが、気にせず撮っています。
マイ・フェーバリットの一つです。
書込番号:19935896
2点

>α今昔さん
こちらに移ったのですね,もっと大くくりにされたので,アップしやすいかもです.
ここにスレッドがあることを,皆さんにちょこちょこ知らせたほうがいいですね(いい方法はないものか).
私も時々アップしますので,細く長く続けてくださいな.
書込番号:19943485
4点

>α今昔さん
Minolta AF 24-85mm F3.5-4.5は,旧タイプですが私も持っています(死蔵というべきか).
このレンズ,なかなか侮れないのです.以前SAL2470Zを購入したとき,どのくらい違うものか比べたのですが,解像力の点では,F8以上に絞ると,それほど大きな違いが出ないのです.
ただ,開放F値の違いの描写,色の透明感,鮮やかさ,トーンの豊富さで,SAL2470Zはさすがでしたが,値段があまりに違う.それに重さも.
私が感心したのは,Minolta AF 24-50mm F4です.コンパクトで解像力は24-85mmを凌ぎます(特に広角側).α900をメインにしていたころ,よく使いました.SAL2470Zが重すぎるので.
こういう「レンズ発掘」は楽しいですね.
書込番号:19943513
2点

>涼涼さん
コメントをお寄せくださり、ありがとうございます。
こちらは仰せの通り、独白的にでも細く長く続けられたら良いなと思っています。
SAL2470Zはα900とともに使っていましたが、腰痛発症以降、70-400も含めて売却しました。
SAL2470Zで撮影した写真展出展写真は、額装して掲出しています。
「Minolta AF 24-50mm F4」で検索したら、「http://simaisme.at.webry.info/201407/article_1.html」がヒットしました。
また、「ミノルタαシステムの使い方3(日本カメラ社)」、128?129ページに、「Minolta AFズーム 24-50mm F4(New)」が、「単焦点の同クラスのレンズに比べて勝るとも劣らない。」と紹介されていますので、かなり優秀なレンズだと想像しています。
それではまた
書込番号:19944144
2点

前記の中で。
「128?129ページ」とあります。「?」は波型記号を入れていますが文字化けしたようです。
「128-129ページ」とさせてくださいませ。
お詫びして訂正申し上げます。失礼しました。
書込番号:19944153
1点

α6000は発売中ですが、私はこれをα6300との関係で(中身は別物という掲示板があるのは承知していますが)旧型と位置付けています。
というわけで勝手ながら、α6000と「Sony E 16mm F2.8」レンズでの写真も、ここにアップさせていただきます。
写真の中ほど、やや左寄りに「ゴミ?」と見えたのは鳥たちでした。
私にとって16mm(換算24mm)は扱いやすいと感じています。
「シャッター速度」が、1/8000のカメラを欲していたので、期待してα6300の仕様を見てがっかりしたのでした。
書込番号:19949637
2点

すっかり忘れていた、CXILIM(2000万画素)を発見。これは電話会社のポイントに当選したもので、カミさんが使うと言ったきり忘却。
バッテリー残量は1/3でしたので、中途半端覚悟で1時間ほど充電し、カメラジャケットのポケットに入れて外出。
ピントが合っているかどうか確認できないまま撮影。記録用には使えそうです。
充電用USBケーブルが見つかってよかったです。
書込番号:19961688
2点

ようやく修理中のカメラ(NEX-7)が手元に戻り、早速試写しました。
バッテリーの異常消耗症状は解消されていて満足しています。
それと、気がかりだったリモコンの寿命の確認も目的でした。
暗い部屋で撮りましたので、水平の傾きは気にしませんでした。
これで明日から散歩の必需品が増えます。
書込番号:19968906
2点

>α今昔さん
NEX-7修理から返ってきてよかったですね.
車なしで出かける場合は,私もいまだにNEX-7が主力です.質感,操作感がよく,撮る気にさせてくれます.
今となっては,ファインダーも古いものとなってしまいましたが,発売当初は感激したものです.
これにSEL1670ZとSEL1018,それにSEL24F18Zがあれば,とりあえずフルサイズのことは忘れられます.
でも,今日のような雨降りの日は,久しぶりにα900を持ち出しました.レンズはミノルタAF50oF2.8Macroです.
ダイナミックレンジは,新しい7シリーズにはかないませんが,ISO400以下で撮れば,透明感のあるいい色を出してくれて,心が和みます.
書込番号:19970561
2点

>涼涼さん おはようございます。
α900でのお写真、あじさいのいい色を感じました。ありがとうございました。
このところの雨模様が昨日は晴れに変わり、心地よかったのでNEX-7を伴にして、外出しました。
書込番号:19981303
1点

梅雨の中休みのような天候が続き、だるさを感じています。
どこかの「作例」の掲示板にアップしようかと思いましたが、ここにアップすることにしました。
雨が止むのを待ちかねて撮りに行った時の写真です。
書込番号:20006817
1点

悪かった体調が回復してきたので、NEX-7に35mmレンズ(E 35mm F1.8 OSS)をつけて、近郊の庭園で撮影しました。
修理後のNEX-7の電池が長持ちするので、嬉しいです。
書込番号:20018710
0点

暑さゆえに自宅に引きこもり状態でしたが、思い切って、小旅行をしてきました。
NEX-7に16mmレンズをつけて、撮影しました。
そして昨日は、久々にα58に18-135mmレンズです。
α58はNEX-7より、ほんの少しシャッター動作の緩慢を感じました。
書込番号:20091908
1点

α今昔さん、こんにちは。
SONY NEX-6で撮影された写真を貼らせていただきます。
いずれもミノルタMC/MDマウントレンズに、マウントアダプターを介してNEX-6で使いました。
私は病気で今年はまったく撮影できませんので、これらの撮影は私の小学生の息子です(^^;)
マニュアルフォーカスとマニュアル露出、やっとこ覚えてくれました。
書込番号:20122274
2点

ちちさすさん おはようございます。嬉しく拝読しました。
のらぽんさんの「初めての本格的なカメラ(^^♪」でもコメントを書き込んでくださり、感謝申し上げます。
ご病気のご療養が年内継続を要するように承りました。1日も早いご快癒を祈念申し上げます。
さて、御令息のお写真は、訴えたいものをきちんと位置づけておられ、素晴らしいと思います。
さらに驚いたのは、「Owen Automatic 200mmF3.5」でのお写真の、背景を黒くなさっていらっしゃる露出の見事さです。「マニュアルフォーカスとマニュアル露出」などのお母さんのご薫陶の表れで将来が楽しみですね。
撮影仲間のリーダー格の方はマニュアル露出だけで撮影なさっておられるので、私もそれ一辺倒です。「マニュアルフォーカス」は必要に応じてそうしています。
私の撮影は所用にかこつけてのことが多いので、ありふれた写真が殆どの、いわゆる「ご近所フォト」です。
書込番号:20126363
0点

このところ、NEX-7と16mmとの組み合わせで撮影することが比較的多いです。
昨日も、16mmの画角に親しみを感じました。なかなか良いレンズです。
書込番号:20150128
0点

>α今昔さん しばらくです
このカメラで撮る機会が少ないので返信が遅れてます。
16mm+魚眼コンバーターで撮るカメラとして、7月末奈良・京都にドライブ旅行に行った時持って来ました。
この時のメインカメラはD800で、サブカメラにDf、スナップ用にRX100Vの4台持参しました。
両機ともこの後まだ欲しいカメラが出ない為、4,5年前に出たカメラですが、今でも使用しています。
このカメラに別にこれと言った不満もありませんし、よく撮れるカメラです。
書込番号:20171176
2点

shuu2さん おはようございます。
コメントをお寄せくださり、ありがとうございます。
静かな佇まいの平等院の蓮の花と白雲、雰囲気ありますね。それに千本鳥居も印象的です。
4台ものカメラを駆使なさるってこと、私にはとても真似できません。せいぜいNEX-7とα6000の2台体制が限界(1回だけ、この2台のほか、コンパクトフィルムカメラを使い辟易しました。)です。
「まだ欲しいカメラが出ない」とのことですが、私は最近の(ソニーの)レンズの新製品の高値ぶりに仰天していまして、これから発表されるであろうカメラも同様だと考えています。
どこかの作品展に力作を応募するわけでもないので、これからもNEX-7とα6000、そして現有レンズで気軽に「ご近所フォト」を撮影してまいります。
今月の撮影は、9月1日だけでして、サボっています。
書込番号:20178110
1点



カメラその他
皆様、お持たせしました
うちの4姉妹さんが作った「写真作例 『てつのみち』 鉄道写真見せ合おう!(^^♪」が
リニューアルして
写真作例 『新てつのみち』1号へとスケールアップしました。
私、云々も1ケ月以上お休みをもらって
すっかりリフレッシュできました
休んでいる間は
鉄だけではなく、いろいろ撮ってましたが
やっぱり列車を撮っているときが
一番楽しいですね!(^^)!
早く皆様の作例が見たい気持ちでいっぱいです。
***** 本題 *****
皆様お使いのいろいろなメーカーのカメラで撮った鉄道写真を貼っていただきた
いと思います。(一眼レフ。ミラーレス一眼、デジカメ等)
最新の車両、古い車両、変わった車両、地域限定の車両から駅舎、ゆる鉄、
線路、車窓などなど鉄道関係の写真ならなん〜でもアリのスレッドです
皆さんの色とりどり写真の投稿をお願いします。
ベテランの方もヘタの横好きの方も最近カメラを買ったというような方も気軽に
参加いただけると嬉しいです。
ついでに腕も不問ですよ
そこを問われると、スレ主が自ら首を絞めることになっちゃいますんでね(^▽^;)
ROM中心の方、しばらくご無沙汰の方も参加を お待ちしています。
そしていいなと思ったレスには「ナイス!」を 押していただけると、
皆さん喜びますので、よろしくお願いします。
【基本ルール】
・投稿の際は、1枚は写真を貼ってくださいね!(^^)!
・Exifもしくは、カメラ名、レンズ名や現像ソフトなど、できましたら記載をおねがいします
・他人様のプライバシーに関わる部分は、マスクするなどご配慮をお願いします。
本スレを見た人がその製品を購入する際の参考になるような、
価格コムさんに役にたつスレをめざしてます。
****注意事項****
写真撮影の時のマナーを守りましょうね
★沿線沿いでの撮影の時は、路線内、畑などの私有地に無断で入って撮影しない。
★缶、ゴミなどは必ず持ち帰る
★撮影時において無断駐車をしない
ここのスレの皆様は紳士だと思ってますが
最近撮影をしていてマナーが悪い方がいらっしゃいますので
私たちから、マナーを守っていきましょうね(^O^)
それでは
発車しま〜す♪ 乗り遅れが無いようにね
では
出 発 進 行 ♪
16点

とりあえず
『鉄道写真作例『てつのみち』 V19 2016 2月号』の
返事から
○好秋さん
おはようございます!(^^)!
>これも、ドクターイエロー?
はい!
ドクター東海の愛称を持つ
キヤ95系ですね!(^^)!
○銀塩メダリストさん
おはようございます!(^^)!
カシオペアの作例を
ありがとうございます。
これからカシオペアは
臨時団体列車として時たま走りますね!(^^)!
○コードネーム仙人さん
おはようございます!(^^)!
姫路城とEVA!
トンネル通過の新幹線の作例
ありがとうございます。
今度トンネルの場所を
こっそりと教えてくださいね(笑)
○ポジ源蔵さん
おはようございます
いつもいろいろな作例を
ありがとうございます!(^^)!
○jycmさん
おはようございます!(^^)!
涙が出るようなコメント
ありがとうございました(笑)
>これからも、鉄分補給は欠かせませんので宜しくです
これからも
いっぱい貼りに来てくださいね!(^^)!
○プラーモさん
おはようございます!(^^)!
おお〜
復活されたのですね
C560160とEF65−1124牽引トワの
作例ありがとうございます。
これからも貼りに来てくださいね
前スレの返レスでした
簡単なコメントですみませんm(__)m
書込番号:19920507
15点

写真云々さん、新スレおめでとうございます。
鉄分補給に余念のない皆様方、前スレではお世話になりました。
本スレでもよろしくお願いします。
とりあえず、撮り貯めてた中から・・・
書込番号:19920537
11点

西武鉄道が4月から運転を始めた「全席レストラン車両の観光電車」を撮影に、池袋駅がよく見える、駐車場へ、行きました。
いつもなら池袋なんて、電車を乗り継いで行くのですが、駐車場なので、車で行きました。
行ってみると、西武線の周りは工事中で、工事現場を走る電車の写真になりました。
書込番号:19920717
8点

写真云々さん、鉄大好きの皆様こんばんは。
云々さん、新スレ開店おめでとうございます。
リフレッシュできたとの事、安心しました。
これからも宜しくお願いします。
大分市内では、ななつ星の撮影が深夜しか出来なく寂しく思ってます。
本日は久しぶりにEF81303が走りました。
一桁の流しに挑戦しましたが、見事 撃沈しました・・・
貼る物も無いので、ブレブレで申し訳ありませんが勘弁願います。
これからも修行を積んでまいります。
ではでは
書込番号:19922057
10点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
8年前 フイルムカメラにて |
これも8年前 出張で山口へ行った時に時間を割いて撮りました。フイルムカメラにて |
いまいちな画ですが、デフ無しのSLも良いと思いました。 |
一番最近のSLです。また復活しないかな? |
>写真云々さん 鉄人達の皆様こんばんは
云々さん、新装開店おめでとうございます。
前スレでは大変お世話になりました、またよろしくお願いします。
鉄人達の皆様もよろしくお願いします。
貧乏暇無しで最近撮影分の画がまだRAW現像終わっていません、
なので超過去画像ですが貼ってみます、、、
あっ、暇無しのはずですが鉄分補給はしていました。m(_)m
書込番号:19922555
9点

皆様こんばんわ!(^^)!
皆様「新てつのみち」1号の開設の
お祝いの参加ありがとうございます。
今回から
150レスまでではなく
200レスまで運営をしたいと思ってます!(^^)!
これからも、よろしくお願いしますm(__)m
○コードネーム仙人さん
こんばんわ!(^^)!
開設してすぐの参加
ありがとうございます!(^^)!
>珍しく、在来線から(笑)福山レールエクスプレス
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2513626/
↑ビックリしました(笑)
EF210の0番台の作例ありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2513627/
↑黄色先生とレールスターの並びイイですね!(^^)!
これが500系EVAだと最高ですね(^_-)-☆
○Bahnenさん
こんばんわ!(^^)!
お元気でしたか
私は1ケ月以上お休みをもらって
リフレッシュできました!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2513652/
↑西武鉄道の観光列車の作例をありがとうございました!(^^)!
ネットで調べてみました
愛称が
「西武 旅するレストラン 52席の至福」っていうそうですね
西武鉄道4000系車両で臨時列車として運行しているそうで
一人ディナーコースが乗車券+食事代+お土産で\1,500ですか
妻と東京に行くことがあれば予約したいですね!(^^)!
○jycmさん
こんばんわ!(^^)!
303捕獲お疲れ様です
>リフレッシュできたとの事、安心しました。
ありがとうございます。
休んでる間に鉄分補給をして
在庫を確保しようとしたけど
何もせずにゆっくりしてました!(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2513928/
↑1/6秒ですか凄いです 私が撮ったらもっと・・・です(笑)
それにトラス流しは難しいと思います
○R259☆GSーAさん
こんばんわ!(^^)!
開設のお祝いありがとうございます
>最近鉄してません(≧◇≦)
今年の夏も自慢のバイクでツーリングに
出かけるのでしょうか?
その時は是非とも鉄分補給をして
貼り付けに来てくださいね
○銀塩メダリストさん
こんばんわ!(^^)!
>前スレでは大変お世話になりました、またよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いします!(^^)!
>貧乏暇無しで最近撮影分の画がまだRAW現像終わっていません、
>なので超過去画像ですが貼ってみます、、、
私はRAW札はしてません(^_^;)
現像が面倒なので・・・・ JPEG撮影のみです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2514066/
↑ここは、道の駅長門峡のところで撮影したのですね
やまぐち号は知っているかもしれませんが
来年よりC571からD51200に代わります
また、山口に来てくださいね!(^^)!
今日の貼り付け写真は
21日の朝に撮ったEF210−168です。
それでは
(^^)/~~~
書込番号:19922681
10点


皆様こんばんわ
山口は明日から、土日は雨の予報です(T_T)
いつも、週末は雨なのでしょうか
週末だけは晴れてほしいですね。
○コーヒーはジョージアさん
こんばんわ!(^^)!
お元気でしたか、お体の方はすっかり元気になられたみたいで
良かったですね!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2514463/
↑藤とC571のコラボ、イイですね
長門峡にも藤が咲いていたのですね!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2514466/
↑ここは、萩市三見でしょうか?
一度は行ってみたいと思ってますが、
なかなか行けてません(笑)
山陰線は景色がイイので
撮っていて、気持ちがいいでしょうね!(^^)!
きょうの貼り付け写真は
5月3日に行った
兵庫県美方郡香美町香住区余部の山陰線に架かっている
餘部橋梁(高さ約40メートル)の写真です。
2010年に建て替えられて
鉄橋からコンクリート橋に代わりました。
1986年に強風(33m)のなか
JRの連絡ミスで回送中の客車列車(DD51形1187号機[100]とお座敷列車「みやび」を
停止させずに転落した橋で有名です。
私が行った時は強風(20メートル以上)でしたので
運休になってました。
橋を吹き抜ける風の音がすごかったです。
仕方がないので橋だけど撮って帰りました
今度また行って列車が走っているところを撮りたいです。
書込番号:19927027
7点

お邪魔いたします(^_^;)
カシオペア釜だったEF510ー509が初めて見れそうだったので薄暗いなか行ってきました(^_^;)
。。。地味(^o^;)
新色のサンダーバードも偶然撮れました(^_^;)
書込番号:19929465
8点

云々さん、皆さん、こんばんは。
こちらでは、入梅したみたいです。
今日は、隣県のホタル祭りに行きましたが、雨で蛍が飛ばず・・・
雨の季節には、雨を活かした撮影をしたいものですが、なかなか・・・
小降りだと、あまり写真に反映しませんね!
書込番号:19929588
7点

こんばんは、
はじめまして(__m
お知らせからこの板をしりました。
ライトの乗り鉄で走行写真はあまり撮っておらず
雰囲気写真ばかりですが、良ければ参加させてください。
宜しくおねがいしますm(__)m
新館となり、今となっては古い梅小路蒸気機関車館です(__m
書込番号:19930215
8点

鉄好きの皆様おはようございます!(^^)!
山口では
昨日から降っている
雨が今日も降り続いてます。
予報では曇り一時雨だったのに(笑)
今日は
私の友人がC571のやまぐち号を
撮りに来るはずだったのに
この雨で中止になりました
一緒に撮ることを楽しみしてたのに(T_T)
何か、今年は週末になると
天候が崩れることが多いですね
○プラーモさん
おはようございます!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2515872/
↑EF510ー509の流し撮りありがとうございます!(^^)!
ボディの真ん中にあった流星は
無くなったのですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2515867/
↑田んぼ水が水鏡になって、素晴らしい流し撮りですね!(^^)!
○コードネーム仙人さん
おはようございます!(^^)!
>雨の季節には、雨を活かした撮影をしたいものですが、なかなか・・・
そうですよね
私は
今年の梅雨は、黄色先生の雨の中を
激走する写真を撮ってみたいですが
実現できるでしょうか
なかなか天使が降りてきてくれません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2515909/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2515910/
↑500系TYPE EVAとン700系の
静止画と流し撮りの同時撮影の作例
ありがとうございます!(^^)!
素晴らしいです(^_-)-☆
○焼肉格闘家さん
おはようございます!(^^)!
C571の作例を貼っての参加
誠にありがとうございます!(^^)!
こちらこそ宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2516160/
↑こんな写真が撮れて羨ましいです!(^^)!
来年よりやまぐち号の牽引をしていた
C571からD51200に代わりますが
今は、D51200は梅小路に居ますかね?
そうそう。
D51200だけではなく
山口の客車も新しく作り替えられます!(^^)!
今日の貼り付け写真は
5月15日に地福田園で撮った
やまぐち号とレノファ山口FCの
ラッピング列車キハ40形を
KissX7+70−200Lで撮った写真です。
レノファ山口FCは昨年J3に昇進して
一年目に優勝して
今年J2に昇進しました
今年も上位で結果を残してます
この先、どうなるか期待します
それでは
( ^^) _U~~
書込番号:19930412
7点

おはようございます。
写真云々さん
よろしくお願いします(__m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2516239/
の写真、初夏の清々しさ感じて好きです!
私は現役の蒸気機関車は乗った事もないですが
京都梅小路まで近いので蒸気機関車は身近で見ていました。
>C571からD51200に代わりますが
山口号がD51になるのですね!知りませんでした(^^;
連続25/1000勾配の山口線ではC級よりD級機関車が向いているでしょうね。
>今は、D51200は梅小路に居ますかね?
まだ新しい博物館が行っていません(^^;
当時偶然にC571解体整備の時に見れました。ほんとラッキーでした。
SL山口号は昔見たテレビで大変な運転する機関車でしたので
元気で走って欲しいと思いました。
「昔にみたドキュメンタリー番組」
https://www.youtube.com/watch?v=OTQAdxXUcJg
ではでは(__m
書込番号:19931066
5点

こんばんはです。
京都に2時間半ほど寄り道してきました!
D51200はバラバラで整備受けています。
ではでは〜(__m
書込番号:19933079
3点

皆様こんばんわ!(^^)!
今日は、どんよりとした
一日中くもりでした。
それも月曜日とあって
怠い一日でしたね
○焼肉格闘家さん
こんばんわ!(^^)!
二回の書き込みありがとうございます。
それも、梅小路
いや
京都鉄道博物館に行ったのですね
お疲れさまでした!(^^)!
楽しかったでしょうね
私も一度は行ってみたいです。
たしか、大阪環状線の弁天町駅の
下にも鉄道博物館がありますよね!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2516413/
↑6年前の貴重な写真をありがとうございます!(^^)!
このC571は来年は主に北びわこ号として
走るのでしょうね!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2517227/
↑もう、D51200は完成されていると
思ってましたがまだまだですね
ホントに貴重な情報をありがとうございました!(^^)!
>連続25/1000勾配の山口線ではC級よりD級機関車が向いているでしょうね。
そうですね、特に山口駅から篠目駅まで急こう配ですね
昔、山口線はD51が主流で走ってましたよ!(^^)!
来年は私の希望としては
D51200+C571の重連で走ってくれないかと
思ってます!(^^)!
もしも、そうなったら
全国から、鉄道ファンが集まって
写真が撮りにくいかも(笑)
今日の貼り付け写真は
5月31日の朝に撮った
朝のキラリ
EF66−122です。
それでは(^O^)/
書込番号:19935482
6点

こんばんは〜!
貼り逃げです〜(__m
>大阪環状線の弁天町駅の下にも鉄道博物館がありますよね!(^^)!
大阪交通博物館は昨年廃館になりまして
鉄道関係展示物が京都博物館に移されて展示されています〜!
ではでは(__m
書込番号:19940978
2点

写真云々さん、鉄分補給に余念のない皆様、こんばんは。
写真云々さん、↑の二枚目と三枚目、N700系は別の編成です。
二枚目は、下りのN700系で、追い越してるところです。
三枚目は、上り通過のN700系の後部です。
焼肉格闘家さん、はじめまして、よろしくお願いします!
新幹線ばかり撮ってる仙人といいます。
SL、いいですね!
いつか撮りたいとは、思ってますが・・・
今日の黄色先生の往診です。
昨日も行こうと思えば行けたのですが、畑仕事が忙しくて・・・
今日は、たまたまタイミングが良かったので、黄色先生だけ撮りました。
なんの捻りもありませんが・・・(笑)
一枚だけでは寂しいので、山口県某所で撮ったキジさんを・・・
この直後対向車線をさくらが300km/hで通過しましたが、逃げませんでした。
カメラを動かしたら、即逃亡しました。(爆)
書込番号:19943083
5点

皆様こんばんわ!(^^)!
この。土日は鉄分補給は
用事がありまして鉄分補給はできてません
今日、私の従兄弟のの所に
遊びに行ってました
その従兄弟も鉄ちゃんで
話が弾んで楽しかったですよ!(^^)!
○焼肉格闘家さん
こんばんわ!(^^)!
>大阪交通博物館は昨年廃館になりまして
4年前に行きました。
とても楽しかった思い出があります。
今度は京都鉄道博物館に行ってみたいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2519527/
↑モノクロでの写真ありがとうございます
迫力ありますね!(^^)!
こういう、写真を是非とも撮ってみたのですが
腕がないのでなかなか私には撮れませんよ!(^^)!
○コードネーム仙人さん
こんばんわ!(^^)!
>一枚だけでは寂しいので、山口県某所で撮ったキジさんを・・・
昨日、津和野に行くときに
キジが、私の車の前を横切りました。
今年はキジが以上に多いように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2519904/
↑黄色先生の往診を受けて
お疲れさまです。!(^^)!
最近、黄色先生も500系TYPE EVAも
捕獲してません(^_^;)
貼り付け写真は
7日に撮った
苗を植える前の水鏡写真です。
この日は晴れていて無風で
条件がいい日でした!(^^)!
ただ腕がついていきませんでした(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2519527/
書込番号:19951924
3点

こんばんはです。
またまたお邪魔します(__m
○コードネーム仙人さん
此方こそ、宜しくお願いします〜(__m。
新幹線は撮った事ないです(^^;
難しいそうですね・・・
12mmの超広角での撮影のコツ教えて下さいね(^^;
職場が新幹線基地の近くですので良くみるのですが(^^汗
撮影された日だったか、次の日でしたか、昼過ぎに車両基地にドクターイエローが進入していました。
>カメラを動かしたら、即逃亡しました。(爆)
キジは目がいいのですね〜(@@;
○写真云々さん
写真誉めて頂きありがとうございます(__m
止まっている車体や在庫の寄せ集めなので、皆さんと違って腕は・・・です。
>今度は京都鉄道博物館に行ってみたいですね
是非起こし下さいね!
夕方4時くらいにSLスチーム号の機関車へ石炭&水の積み込みと転車台回転見れますので
閉館までゆっくり見学してくださいね〜!
>苗を植える前の水鏡写真です。
水面の鏡撮影、好きです〜!
写真にナイスつけたいです(^^v
では失礼します〜(__m
書込番号:19952273
4点



カメラその他
今や、一眼レフカメラなどに必需品とされている外部マイクでVideoMic GOをお使いの方に朗報です。
先程、アマゾンでウィンドウマフがちゃっかり販売されていました。今まで海外でしか売られておらず、なかなか私の力では入手が出来なかったのですが先程ようやく手に入れることが出来ました。
http://www.amazon.co.jp/RODE-DeadCat-GO-%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-003921/dp/B00JG8IBW6/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1462396840&sr=1-1&keywords=DeadCat+GO
VideoMic GOをお持ちの方で、ウィンドウマフ未入手の方、今のうちに手に入れておきましょう。
風のある屋外の撮影では必須となります。
0点

情報感謝です!
書込番号:19847368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆいのじょうさん
こんばんは!ホント、この"VideoMic GO"に関しては一時期、国内の店舗では何処探しても、ウィンドウマフ(ウィンドウジャマー)が見つからなくて困り果てていましたがようやくアマゾンで見つける事が出来ました。
何事も諦めずに、思い立ったらグーグルで検索してみると意外な発見があるもんです。
それにしてもアマゾンの早さには驚きました。今日の朝、注文して夕方にはもう届きましたから。
書込番号:19849237
0点

一番痛かったのが、"VideoMic Go"を購入した本家の「音家(サウンドハウス)」で問い合わせたら、当時、「現在、取り扱いはございません。」の一言の一蹴りで終了していたのが記憶に新しいです。
音家も対応は、アマゾン並みの早さで、迅速な対応で良かったんですけどね。
書込番号:19849294
0点

>ゆいのじょうさん
早速、開封して装着してみました。メチャ格好いいです!!(^▽^)
屋外撮影と屋内撮影とではマイクのウィンドウマフの装着はそれぞれ切り替えたほうが良いと思います。
風の影響を受けない屋内撮影はマイクは購入時の標準の状態で、屋外での撮影時のみ、このウィンドウマフを装着したほうが良いと思います。
書込番号:19849725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)