
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2013年3月22日 22:59 |
![]() |
693 | 200 | 2013年8月17日 23:09 |
![]() |
6 | 3 | 2013年2月26日 19:47 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月25日 13:49 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月18日 22:16 |
![]() |
8 | 5 | 2013年2月4日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
毎年、各地で開催されてきたキヤノン大撮影会が中止に成りました。
会場の確保が難しく成ってきたと説明してますが、私は経費削減が本音ではないか?と思っています。
良い女を一流の先生の指導を受けながら撮る機会が、また一つ減りました。東京近郊ではヨドバシカメラ主催のモデル撮影会だけに成ってしまいました。(T-T)
今年も会場でEOS 5D Mark IIIとEF70-200mm F2.8L IS II USMを借りようと思っていたのにー(T-T)
1点

何を言っているのでしょうか?
いくらでもやっていますよ。著名な先生と1対10~20人ぐらいで講義形式で受けられます。
キヤノンEOS学園
>http://cweb.canon.jp/eos-school/tokyo/index.html
ニコンカレッジ
>http://www.nikon-image.com/nikoncollege/
東京写真学園
>http://www.photoschool.jp/course/index.html
東京写真美術館
>http://www.syabi.com/contents/workshop/index.html
何百人も殺到して、一方的な講演会のような講義で、どこまで意味があるのでしょうか?
CP+のようなイベント内でも、色々と講義が設けられております、なにもキヤノン大撮影会だけが
機会ではないでしょうに。
少人数制で、撮影した写真の講評やアドバイスを頂ける講義は色々とあります。
良い講義や写真の勉強をしたいのであれば、自分から対価を払って参加したら如何でしょうか?
サービスセンター主催の勉強会であれば、必要なレンズはいくらでも貸してくれますよ。
書込番号:15925208
0点

御意見、ごもっともです。
写真教室(モデル撮影専門)なら昔通っていました。現在はEOS学園の通信添削を受講中。また例会で指導を受けてます。因みに先生は日本を代表する写真家です。
自分の好みのモデルさんを撮りたいのと写真教室に継続的に参加出来ないので大撮影会が無くなったのは寂しいのです。
其れに毎年、大撮影会の時だけ会っていた常連さん達にも会えなくなるし…。
書込番号:15925291
3点



カメラその他
このスレッドは、
皆様お使いのいろいろなメーカーのカメラで撮った鉄道写真を貼っていただきたいと思います。
最新の車両、古い車両、変わった車両、地域限定の車両から
駅舎、ゆる鉄、などなど鉄道関係の写真ならなんでもアリのスレッドです
皆さんの色とりどり写真の投稿をお願いします。
ベテランの方もヘタの横好きの方も最近カメラを買ったというような方も気軽に参加いただけると嬉しいです。
返レス等は、写真無しでも良しとし、詳しい方々の説明等間に入れて盛り上げていってくれればと思います
っというのも当方鉄道には、素人ですので・・・
ただこんなスレッドもアリかな?っと初めてみました(笑)
投稿の際はできましたらExifを残すなり、カメラやレンズの記載をするなりお願いできますでしょうか。
写真を見た人がそのカメラやレンズが欲しくなるよ〜な閲覧者さんや価格コムさんに役にたつスレをめざします!!
ナイス写真やコメントがありましたらポチポチポチってもらうとスレヌシも参加者も癒されます(*^▽^*)ゞ
ではみなさまの色いろいろ写真の投稿をお待ちしておりますm(_ _)m
たくさん たくさ〜〜んの方 参加してネ〜(^^♪
それでは、長くなりましたが…
ヨロシクお願いいたします。<m(__)m>
6点


☆うちの4姉妹さん
面白いスレ立ち上げしましたね♪
開店1番乗り目指そうとしましたが・・・
やはり参樂齋さんに先越されましたね・・・(笑)
僕は流せましぇ〜ん(汗)
1枚目:和歌山電鉄貴志川線の「たま電車」
一部加工してますが、さてどこでしょうか?
正解者には座布団1枚(謎)
2枚目:"Japanese Superstars"
うちの4姉妹さんに敬意を表します。
日本の高度経済成長の象徴&シンボル!
たまにしか参加出来ませんが、よろしくお願いします<(_ _)>
ほな!(^^)/~~~
書込番号:15868744
4点

去年の撮影ですが・・・
石北線の除雪を終えて北旭川に向かうラッセルです。
今年は忙しくて除雪車はほとんど撮れませんでした。
(今時期だともう、冬景色としてはつまんないし)
貨物や保線の車両に萌え(子供の頃は保線区に入りたかった)〜であります。
風景撮影から入っているので鉄的な語りはできませんけど。
書込番号:15868753
8点

こんにちは。
4姉妹さん、鉄スレ来ましたね〜とつられてみました(爆)
こちらは、乗って出かけたくなるのでほとんど撮ることはありませんが、在庫から使い回しですが時々見に来ましょう。
■ 参樂齋さん
来ましたね〜てかお久しぶりです。実はニコンユーザーでもあります。
スペーシア100系も、もう登場から20年くらいになるのかな?
その昔、日光をめぐって東日本では珍しく競争していた線区が、まさか相互直通するとは夢にも思いませんでした。
「ひたち」は自分がいた頃は、485系の初期型が走っていました。
幹線でありながら、なかなか来ない快速や中電を待っていた記憶があります。
■ カカクコージーさん
和歌山の貴志川はたま駅長のというくらいしかわかりません(苦笑)
今はなき0系と151系こだま型。
0系は長らく造り続けられ目立たないようですが、0系を0系で置き換えることもありました。
21次以降だったかな?よく覚えていませんが、側窓が小さくなったり35形から37形に変わったりとしてましたし、小改良も結構ありました。
151系は登場時はバックミラーがついていました。
その後、出力増強形の161系が登場して後の増備形の181系に統合されました。
また、交直両用形の481、483、485系や、横軽用の489系等様々なバリエーションが誕生しました。
■ ssdkfzさん、初めまして。
DE15のラッセル。今年は雪が多くて能力は充分でしたでしょうか。
石北の臨貨が有名で、廃止と言われながら今しばらく残るのでしょうか。
DF200も定着し、DD51も余命いくばくもないかと思われましたが、もうしばらく残りそうです。
書込番号:15868907 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うちの4姉妹さん こんにちは
面白いスレですね。
私は鉄ちゃんではありませんが、鉄道写真家中井氏は好きです。
鉄を絡ませた風景を撮ってみたいと思っていますが、中々うまくいきません。
書込番号:15869013
5点

kyonkiさん、ここですね。
自分も数年前、行ったことあります。
結構難しい場所で、主となるものを見つけにくいとこでした。
といっても写真中心でなかった頃で、漠然と撮ってた頃でした。(今もですが…(苦笑))
書込番号:15869120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


皆様
早くからの投稿ありがとうございます
えっと今出先なので、個別レスは後程で勘弁を
放置してると思われないように足跡だけ・・・
スマホでチェックだけしておりますので・・・
でわ
書込番号:15869235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
鉄分濃度の低い私ですので鉄道写真は数えるほどです。
というか、わざわざ撮りに出かけることはありません、偶然出遭って下手なシャッターを押すだけです。
かなり前ですが、秩父散策中に踏み切り付近にいたらSLが来ました。 動いているSLを撮ったのはこれ1回のみです。
南千住を散歩していたら、貨物列車の入替作業をしていました。
書込番号:15869309
5点

うちの4姉妹さん、鉄道が三度の飯より大好きな皆様、こんにちは。
鉄マニアです。ちょっと違う鉄かも知れませんが(汗)
写真は、ジュニア関内駅です。
写真のテーマをあえて付けるとすれば・・・ 「もう、わかんない〜」です。
電車を見つけたので・・・
全力でバックからカメラを取り出して、シャッターを切ったときには・・・
その青色の電車は、遥か彼方へいってしまいました。悔しいですっ。^^;
書込番号:15869428
8点

こにちわ
私の故郷 宮城県山元町の鉄路です
震災前の常磐線 山下駅と
震災後の 山下駅
書込番号:15869435
8点



うちの4姉妹さん、皆さん、こんばんは。
いやあ、いいスレ、立ちましたね!
新幹線しか撮らない幹鉄ですが、0系から貼らせていただきます。
0系新幹線の引退を機に撮り鉄をはじめました。
500系W編成(16両)、100系、300系といなくなり、現在は、500系V編成(8両)を追いかけています。
書込番号:15870164
12点

Hinami4さん
石北貨物、どうでしょうねぇ・・・
DF200を走らせる話もあるようで。
DD51は限界に近く、廃車寸前とか・・・
地元としては走らせたいので(やはり輸送量が違いますよね)、地元で機関車を買い取って・・・なんて話も聞きましたけど。
DF200だと1両でOK?
ラッセルはいつも同じ編成、時間帯で走っているようですね。ロータリーは動向がつかめず、また分かったとしても国道に路上駐車できないため(道が狭く制動距離も長いことから追突等の危険大)撮影困難です。
ひどい猛吹雪のときに石北貨物の撮影に出たこともありますが(街中の判断ではちょっと吹雪いているな程度)、山に向かうと国道さえ30〜40cmの積雪で、終日運行中止なんてこともありました。ロータリー除雪じゃないと間に合わない状況でしたね。
書込番号:15870287
8点

皆様 改めまして作例の投稿ありがとうございます。
先にこのスレッド立ち上げの経緯としまして、
各他スレッドや縁側にて鉄写真を見かけますが、
ここ価格コムには、鉄写真専門スレッドが無いことに疑問
を感じ、立ててみればどうなるだろうか?
っといった感じで、立てた次第です。
そして私自身鉄っちゃんでは、ありませんが
鉄道には、メインにもサブにもなりうる不思議で
色々な可能性を秘めた被写体と思っています。
最後に、同じ趣味趣向を持った方々ともっと親交を深める
事が出来れば、
こんなに嬉しい事は無い!(笑)
では、返レスを・・・
●参樂齋様
一番乗りありがとうございます。
新型ひたち 素直にかっこいいーーですね〜
東武スペーシア粋カラー 後ろの貨物が気になる気になる(笑)
北斗星 ブルトレ・・・昔三階から落ちた記憶が(笑)
都電荒川線 速度の遅い路電も流しますか〜
昔乗りに行ったが、よくわからないので乗らずに帰った記憶があるような・・・
●カカクコージー様
タマ駅長もメジャーになりましたね〜
昔は関西ローカルなネタでしたのに
0系は、カフェテリアが良かったのに〜
って見たことある場所ですね!ここは
●ssdkfz 様
ラッセル車萌え わかる気がします
私も小さい頃ラッセル車に萌えた気がします
そしてDD51系ディーゼル機関車と
ツインエンジン萌え?
●Hinami4様
本職の方の登場ありがとうございます
特に九州地方は変わった車両が多いきがします
なので、また頼みもうしあげます
●kyonki 様
所々でお名前は、お聞きしております
そして登録ありがとうございます
鉄道写真家中井氏のファンの方多いですよね
あの人の写真はなぜか人々を寄せ付ける魔力のようなものを
感じますね そしてキャラクターも・・・・
頭でわかっていても、あの人のように撮れないももどかしさが
あるのも・・・また
●GALLA様
未だに動いている機関車見たことないです
しかしながら、変わった車両等見るとついシャッターを切ってしまいますよね
貨物の入れ替え作業・・・時間があればつい見てしまいますよね♪
●童理事長殿
理事長には、夕景と江ノ電のコラボを期待していたんですが(笑)
駅ドラマ・・・いいかもしんない
●カメ久さん
カメ久さん宮城出身だったんですね
中々貴重な震災のビフォーアフターです!
もっと頼みます!
●るなこんさん
たしかに鉄のレールです!(笑)
二枚目の、ユルジェット?
コースターと花のコラボそして背景の玉ボケ全部が
いい感じですね(笑)
●DX→FX様
有楽町でしょうか?
時間からしてこの車両の中で一体どれだけの人が弁当の蓋を開けているでしょうか(笑)
二枚目の流しもミゴトです!
●コードネーム仙人様
お待ちしておりました!
0系のラストラン貴重ですね!
0系と500系とRSのコラボも珍しい!
0系のイエローはないですか?
また参加者同士での横レスもご自由に!
でわ!
書込番号:15870305
8点


うちの4姉妹さん
マルチプルタイタンパー、初めて見ました・・・
保守用車、そう言えばこんなものも・・・
バラスト補充用のホッパー車?
保線の工事風景もなかなかいいんですけど、やっているほうはダイヤに追われて大変でしょうね。
路線はいずれも石北線です。国道と近接して並行するので撮影ポイントが多いですね。
書込番号:15870449
6点

皆さん、こんばんわ♪ また来ましたm(_ _)m
◎4姉妹さん
ナイス!スレたてです。
そうそう、500系マダ〜?(笑)
◎カカクコージーさん
一番乗りいただきました(笑)
>一部加工してますが、さてどこでしょうか?
じぇんじぇんわかりません^^;)
◎ssdkfzさん
ジーゼル、いいですね〜
>風景撮影から入っているので鉄的な語りはできませんけど。
いやいや、なかなか堂に入っておられますよ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/ImageID=1481841/
↑フィルムの作例もいいです♪
◎hinamiさん
>来ましたね〜てかお久しぶりです。
あれ、今朝eos板でもお見かけした気が(笑)
覚えておられるかな〜、あけぼのまた撮りましたので、hinamiさんへ捧げます(笑)
◎kyonkiさん
>鉄を絡ませた風景を撮ってみたいと思っていますが、中々うまくいきません。
↓いいと思いますけど! ・・・ずいぶんおチビな電車ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/ImageID=1481489/
◎GALLAさん
>南千住を散歩していたら、貨物列車の入替作業をしていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/ImageID=1481575/
おお〜、南千住でこんなの撮れるとこがあるんですね〜。メモメモ。今度行ってみなきゃ!
◎童 友紀さん
登録ありがとうございます。
>写真のテーマをあえて付けるとすれば・・・ 「もう、わかんない〜」です。
ボクもわかんな〜い(笑)
◎カメラ久しぶりですさん
もうすぐ、震災から2年ですね〜
また被災地の現状、見せてください。
◎Lunakonさん
2枚目便乗してみました♪ レールの上を走ればオッケ〜だと思います^^)
◎DX→FXさん
1枚目、有楽町ですよね。有楽町交通会館のテラスもいいポイントですよ! 是非今度お試しを〜
◎コードネーム仙人さん
お噂はかねがね^^) 0系いいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/ImageID=1481826/
↑う〜ん、素晴らしい
ではでは♪
書込番号:15870610
7点

●kyonki 様
駅・・・始点そして終点でもありますね
でも、ぶらり途中下車もいいですね!
銀河鉄道999も好きです(はーと)
●ssdkfz 様
保線作業ですが・・・
子供の頃、線路脇に住んでいた事があり
数か月に一回、夜通しで保線作業を行っていたのを
眺めていたことがあります
その頃は、100人近い作業が手作業で保線していたようですね
それをマルタイが変えたとかなんとか・・・
このマルタイは、JR神戸線の大久保駅付近で見ました
書込番号:15870625
4点



カメラその他
What do you have in your camera bag ?
I have ...
,film camera
,digital camera
,lens
,film
,battery
,mini tripod
,towel
,pen
,memo
,map
and coins
in my camera bag ...
※Here is not question ...
書込番号:15817893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

The contents of my bag( ゚ω゚)y-~~fuu~
・Canon EOS
(Canon BG-E11 Battery Grip)
・Canon EOS M/EF-M22
・Canon Demi
・EF35・50・85Debu
・Kenko 72mm ND8 Filter
(Marumi CP-L 72mm)
・Body Cap
・Lens Rear Cap
・Canon EF-EOS M Mount Adapter
・Canon Extension Tube EF12U
・Microfiber Cleaning Cloth
・Air Blower
・Cleaning Fluid
・Lens Cleaning Pen
・Cigarette
・lighter
・Mobile ashtray
・Kiiroitori Mini light
・Cigarette porch
・Plastic bag
・Nameko Mascot
書込番号:15818492
2点

Wow, your photo equipment bags are just like DORAEMON's Four Dimension Pocket!!
書込番号:15818652
3点

Ms.Sakura Jirushi
Thank you for your reply.
Your reply is very intelligible and good.
It is good to have in a mini light.
Your idea became very useful.
Thanks.....
Ms.Rocket Kozou
Thank you for your reply.
>DORAE MON's Four Dimension Pocket!!
Hahahahahahahahahahaha…
That's right...
書込番号:15821287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラその他
多分今年のクリスマス商戦にぶつけられるPS4
ただの高性能ゲーム機なら、ノー眼中。ノーサンキュー。なんですけど、
画像処理エンジンが、そこらのゲームパソコンを超え気味との情報が。
最近のソニーのスローガン”ONEソニー”から希望的妄想。
αやハンディカムの画像の編集が快適にできるソフトを搭載してほしい。
能力的には、フルハイビジョンもRAWも、問題なく高速編集できるはず。
本体5万円。良いディスプレイ。2テラのHDD。
15万ちょっとで、編集環境が整いそう。
まあ、
ソニーの連携はトンチンカンだし、ソフトは激重だから、望み薄かな(´・ω・`)
0点

初代PSが出たときもCPUの処理能力が注目されたのですが、メモリ容量がネックだったような。
書込番号:15815449
1点

technoboさん。m(_ _)m
ねぇー。
ウォークマンにしろ、カメラにしろ、ゲームにしろ、
いっつもメモリーが足を引っ張るソニー製品。
もうね、自己責任で拡張できる設計にして欲しいですよ。いいかげん(`・ω・´)
書込番号:15815534
0点



カメラその他
2/26まで東京ドームにて世界らん展が開催されています。
私も本日行ってきました。
人は多いと聞いていましたが、確かに混雑していました。
特に大賞受賞花の周辺は大混雑でした。
写真を撮られている方はかなり多かったです。
関東近郊にお住まいで被写体探しに悩んでいる方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
0点

待ち時間がスゴイようですが、花の殆ど無い時期ですから、こういう催しはありがたいですね。
書込番号:15782698
0点

>じじかめさん
会場内にはすんなりと入れました。
撮影場所もすいているところを見つけて撮ってきました。
こういうイベントはありがたいですね。
らんの香りもすばらしかったです。
写真ではお伝えできませんが・・・
書込番号:15784628
0点



カメラその他
私も2/3にCP+へ行って、いろんなイベントやカメラを見てきました。
カメラの解説が多いイベントで、オリンパスさんのステージ
オリンパスライブ「写真の力」の安田菜津紀さんと清水哲郎さん
でうるうるって、他の人達は大丈夫みたいなので自分だけ弱いのかなと。
カメラマンさんの発表写真だけでは分からなかった思いを聞けて良かったです。
もっとたくさんのカメラメーカーで、やってもらえるとうれしいです。
お時間がある人は一度ご覧ください。
→ http://fotopus.com/olympuslive/ ←の最近配信した番組にあります。
2点

タイトルだけ見りゃコンパニオンのおっぱいポロリかと勘違いしますよw
貴重なお話が聞けて良かったですね
書込番号:15717403
4点

sidewinder2さん、勘違いさせました?
実はちょっと意識してタイトルしちゃいました。
かめらのメーカーにこだわらないで、いろんな人に感じてほしくて。
悪気はないんです、スミマセン。
書込番号:15717469
2点

わはは…
私は時間がなくて、じっくりと聞くことができませんでした。。。
来年こそ………
書込番号:15717635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生の声…いいですね♪
一枚の写真の背景には膨大なドラマがあるから♪
書込番号:15718174
0点

ダブルず〜む人さん、いっぱいイベントやってたので見るの大変ですよね。
選べないし、人もいっぱい見に来てるし。
松永弾正さん、他の人の写真って見るの難しいですね。
でも、いろいろ知りたくなります。
書込番号:15718322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)