
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 5 | 2020年10月20日 08:30 |
![]() |
60 | 45 | 2020年8月16日 07:31 |
![]() |
48 | 25 | 2020年8月15日 06:36 |
![]() |
4 | 6 | 2020年8月12日 21:45 |
![]() |
20 | 18 | 2020年8月11日 13:26 |
![]() |
5 | 1 | 2020年7月29日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
当人は謎の写真家 イルゴ53の名を伏せて
山陰地方の撮影会に参加する
SNSで一部の人間が
イルゴ53の正体に勘付いたのか
イルゴ53の撮影風景を隠し撮りして
SNSにアップする人がいる
イルゴ53の正体を知ってるのは
たった1人
超美少女の高校2年生
廻りには言い触らさず
そっと秘密にみんなに隠してくれてる
そう、それはタイガーマスクの正体が
伊達直人だと知ってた
わかつき学園のルリ子さん
の様な存在
書込番号:23736627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません。
何をおっしゃられているのかはわかるんですが
「だから、なに?」
ということしか
言葉が思いつきません。
(語弊力がないんですね。
わかることといえば、
被写体の人は今までの人より
モデルっぽいですね。
書込番号:23736684
6点

なんのかんの言っても、要はブログでやんなさいな。ってコト
クチコミ板の私物化としか感じんわ(^_^;)
書込番号:23736716 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

脳内麻薬
おっちゃん相変わらずやなぁ
昭和風味の語りと撮り方が…(  ̄- ̄)
撮る事に必死すぎて
服に金掛けられないんやね
書込番号:23737114 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



カメラその他

おぉ、なんだか懐かしい雰囲気の色合いですね〜(^^)
初めて買ったデジカメ、初代IXY digitalの色を思い出しました。
書込番号:22700995
5点

CCDだから、というよりも、その時代の味付けだと思います。
書込番号:22701031 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



>ktasksさん
こんばんは。
画質も超重量級で、素晴らしいですねえ。
書込番号:23344322
1点

昨夜、KODAK FZ152のレンズの前の薄い窓が、何度、電源オンしても全開しなくなり、てっきり壊れたと思った。
今朝、どうせ壊れているんだからと、その薄い窓を強く、レンズ側に押し込んだ。そして電源オンしたら、何と、全開するではないか。
何回か電源オンオフを繰り返しても、正常に見える動作なので、一応、復旧したと判断。
でも、いつ再発するか、ヒヤヒヤ。
書込番号:23433282
1点

KODAK FZ152のレンズの前の「薄い窓」って書き込みましたが、
ネットで検索したら、それは「カーテン」と呼ぶらしい(https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/726436.html)。
ともかく、今日も無事撮影できた。
書込番号:23436565
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
超OLDコンデジ_Canon IXY DIGITAL L2 |
昔コンデジ_Canon IXY DIGITAL 910 IS |
MY-bestコンデジ_Canon PowerShot S95 |
化石的一眼(笑)_Nikon D100 & AF-S DX NIKKOR 35mm f1.8G |
>key=Dm+-aさん
こんにちわ
『 CCD & 低感度 』 がいいですネ。
あと、『 2019/05/30 開始 』という古スレ感も・・・。 (笑)
書込番号:23559065
3点

>rumamonnさん
こんにちは。
お立ち寄り有難うございます。
「http://flickrock.com/ruma_views#/ruma_views/date」のお写真のすばらしさ。
全部 手持ち撮影なのでしょうが 本当に素晴らしいです。
書込番号:23559471
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Morning Glory by OLYMPUS XZ-1 |
横浜 みなとみらい by OLYMPUS XZ-1 |
Nikon D100 & Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D |
OLYMPUS XZ-1 by Nikon D100 & AF-S DX NIKKOR 35mm f1.8G |
>key=Dm+-aさん
自粛ムードの中、「じっと」巣篭もりしております。(笑)
フリッカーへの訪問ありがとう御座いました。 画像がクリアで気に入ってます。
もひとつ、こちらもいかがでしょうか? (壊れたときのサブです)
https://flickrock.com/jm_photography_01
何故か、「 CCD 」 ・・・ですネ。
書込番号:23598780
2点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
佐賀県 唐津市 肥前町 向島 _ Canon IXY DIGITAL 910 IS |
東京都 中央区 日本橋 箱崎 _ Canon PowerShot A20 |
佐賀県 唐津市 虹ノ松原 _ OLYMPUS XZ-1 |
東京都 新宿区 JR新宿駅 南口 _ Canon IXY DIGITAL 910 IS |
>key=Dm+-aさん
蔵出しをご覧頂きありがとうございました。
" 超古 " コンデジばかりでお恥かしい限りでございます。
『 KODAK PIXPRO FZ152 』 は深淵な色合いですネ。
沢山の作例を拝見しました。
https://kakaku.com/item/K0000960968/photo/#tab
他の方も・・・。 色々と勉強になります。
https://photohito.com/camera/brands/others/model/kodak-pixpro-fz152/?cid=kakakuitemview_camera_text
手軽さが一番です。 ( = やっぱりコンデジ!)
私はCCDラストはこれにしようかと、思っているところです。
PowerShot S200
https://kakaku.com/item/J0000009972/
「 何故かCCD 」 ・・・ 好きです。 (笑)
FZ152 大切になさってください。
書込番号:23601432
1点

>rumamonnさん
おはようございます。
PowerShot S200も魅力あります。
何しろ24mm始まりなので。
でも「カメラ側電池接点部の製造上の不具合により、正常に動作しない場合があることが判明いたしました。」とあるので、見送りです。
それより何より、rumamonnさんのお写真 どれをとっても素晴らしい。カメラじゃないですね。スキルですねえ。
書込番号:23602920
1点



カメラその他
徳間書店さんの駄カメラ大百科を暇つぶしに買ってみました(^O^)
駄カメラ定義は…3000円未満で購入できる駄菓子感覚の銀塩カメラ(^O^)
個人的に愛用してる…ミノルタα9xi、α3xi、アサヒペンタックス SL、リコーR1sが掲載されてる!
α9xiやR1sも駄カメラなの!
他にも昔は持ってたキヤノンオートボーイTELE6やPrisma、コニカビッグミニ スタンダや現場監督ECOやKANPAI!
懐かしいけど…駄カメラ…フィルムの方が高くつくかもしれない(^O^)
駄デジカメまで入れたら、さらに楽しそう!
書込番号:23260926 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


>イルゴ530さん
指示? 師事 ? 支持?
最後の一文からして支持?
としてもスレ主投稿との関連性は?
書込番号:23261058
9点

>イルゴ530さん
すみません。
自宅に一万冊以上の蔵書がありまして…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:23261115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この本…実は予約購入してました(笑)
カメラ好き芸能人て沢山いるけど、この人の話は好きです(〃▽〃)♪
書込番号:23261121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kockysさん
永遠の若さと関連性は求めても求めても…永遠に辿り着かないものかと(^O^)
書込番号:23261124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
変にオシャレ意識とかじゃないから楽しいんですよね(^O^)
書込番号:23261140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽん太くんパパさん
石井さんは本当に楽しんでますよね(^O^)
それと…いいとこ突っ込んでます(^O^)‼
書込番号:23261148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつも皆から冷水浴びせられているからと言って、
わざわざ出張ってきて無関係な方のスレに水を差さんでも良かろうに、琴浦のイナゴさん。
次のHBW撮影会はいつかな。
書込番号:23261378
4点

>うさらネットさん
まぁまぁ、僕の場合はいいお客様(^O^)
書込番号:23261409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、
梅ヨドでこの本見かけまして、買おうかなと思ったら、予想外に高かったので、
そのまま元の場所に戻しました(^^;;
書込番号:23261434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
今やα9は、駄カメラどころか
業界をリードする立場。
世の中分からないものです。
書込番号:23261437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
駄カメラですか、凄く健全な…おジャンクの沼に落ちた僕には遥か高みの様な気がしてます。
今日も200円と500円で手に入れたコニカC35とキャノネットQL19をせっせと修理っす。
1650円の NIKON FE2は何とかなりました。
あいてっ!500円のマミヤZMは直せそうにないや。
困難ばっかし。(笑)
書込番号:23261448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
こんばんは(^^)
α9xi、値段的に三千円を切るということでの駄カメラの本に取り上げられてたのですね(>_<)
数年前になりますが、α9xiの超美品作動するけどジャンクというのが三千円の消費税くらいで売られていまして、
マウント増やしてはいけないと一日悩んだら売れちゃっていたのを思い出しました。
余談でT90の超美品だけど不動のジャンクというのは八千円の消費税くらいでしたが、見事に不動品でした(笑)
安くて古いカメラ遊びは楽しいですね♪持てる範囲内というのも難しい。。。(^^ゞ
書込番号:23261569
1点

>BAJA人さん
おはようございます!
僕もそれで購入がここまでずれました(^O^)〉
書込番号:23261764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポポーノキさん
おはようございます!
αがリード…歴史は繰り返すのかなぁ(^O^)
書込番号:23261769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パプポルエさん
おはようございます!
じゃ…この本の値段でかなり買える!
書込番号:23261774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金魚おじさんさん
おはようございます!
モデル中期の頃、中古で買って現在まで…(T0T)(T0T)(T0T)
キヤノンにドライブブースターをつけない僕には、今でもα9Xiは銀塩最速連写機種!
書込番号:23261778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金魚おじさんさん
あ、訂正!
ミノルタα9の5.5コマが最速!
書込番号:23261784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
本の値段のほうがヘタなジャンク品より高い気が……
駄カメラ……本読むだけでもそれなりの世界があるんだろうと面白いんだろうけど、地元にはジャンク屋はおろか書店にもそんな本は無し。
ちなみに徳間書店そのものはアニメ誌でお世話になってます(ん?
……と、駄レス失礼!
書込番号:23261931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hinami4さん
こんばわ(^O^)!
徳間書店は確かにガンダムとかでお世話になるなぁ!
書込番号:23262565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
こんばんは(^^)
私もジャンクT90が復活することが出来たら、保有機最速連写機種です(^^)
ネット見てるとT90修理受け付けます情報が出てきたので、治したいなーと願望ですっ(^^♪
書込番号:23268153
1点

>金魚おじさんさん
健闘を祈ります!
good-lack!
書込番号:23268159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
ありがとうございます(..)不思議と心強いです(^^)
書込番号:23268207
1点

ジャンキーな世界っす(;^_^A
書込番号:23600773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
ジャンクランド万歳(^O^)
書込番号:23600825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





カメラその他
そんなもんでしょうね。というか、このセンサーサイズでも、1枚目2枚目みたいに光量豊富な状態なら全紙大にしても粗は目立たない場合が多いといえます。僅かに甘さがありますがレタッチで修正は容易。3枚目のようなものだとノイズが気になることがありますが、これもじゅうぶんキレイに撮れてますね。
書込番号:23162578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>て沖snalさん
おはようございます。
早速のコメント、ありがとうございます。
「光量豊富な状態なら全紙大にしても粗は目立たない場合が多いといえます。」を頼りに今後も使い続けます。
書込番号:23162584
0点

画素数との兼ね合いを考慮すれば良いのではないでしょうか? 1200万画素なら今でも十分通用しますよ。
乱暴な例えですけど画素数が馬力ならセンサーサイズがトルクみたいなものです。レースのF1カーなどは馬力こそ凄いですが低速トルクなんてスカスカですからねえ。素人はやたら画素数や馬力だけに目がいってしまうんですよ。
書込番号:23162615
3点

>JTB48さん
おはようございます。
「1200万画素なら今でも十分通用しますよ。」
そうでしたか。
私はてっきり時代遅れだと思っていました。
コメントして下さり、ありがとうございました。
書込番号:23162639
1点

同サイズのCMOSのパナLX7を使ってるが、夕暮れでも撮れるという以外は特にどうこうないな。綺麗に撮れてる。
画像処理エンジンの違いはメーカーによってでるのでは。
この頃にはデジタルは完成域に達していると思うので今でも十分実用になると思う。
最近のは高感度が2段ほど向上してるようだ。
書込番号:23162648
2点

十分な意味でこんなものでしょう。
今でも好きで使ってます。
多少の薄暗さもいけますし。
カメラサイズとレンズの兼ね合いや、求めてる操作性を加味しても…自分の中ではベストサイズかなぁ!
合わせて、ほぼ同一サイズのCCDも好んで使います。まぁ、こっちがたまらなく好きなんで…(^O^)
二台持ちも楽勝サイズ。
自分のマストアイテムですかね(^ω^)
書込番号:23162696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>神戸みなとさん
>松永弾正さん
おはようございます。
コメント、ありがとうございました。
実際のところ、もう古いのですが、私の使用実態は、一眼カメラに次いで、カシオのEX-100F、PENTAXのMX-1という感じです。
書込番号:23164779
2点

>key=Dm+-aさん
1/1.7型1200万画素機は画質はそんなものですが、4KモニタとかA3印刷なら充分ですし、
色味とか階調の調整幅が1/2.3型より広くて、個人の味が出しやすいと感じています。
白飛び、黒潰れはそれなりにありますが、それは撮影時に露出を調整すれば大抵なんとかなる。
適当に撮って後からRAW現像で追い込む人には向きませんが、
撮影時に色々試して、撮って出しjpeg主体なら、問題ないでしょう。
自分はレンズ交換式のPentax Q7、Q-S1がメイン機で、
サブがAPS-C(PentaxKP)やら、1型(ソニーRX0II)や1/2.3型(ニコンP900)。そしてフィルム機(35mmや6x7)。
一時的な助っ人でフルサイズ高画素機レンタルといった運用です。
家族はキヤノンPowerShot S110がメインでパナTX2がサブ。
機材がかさばらないし、狭い場所での取り回しも楽なので、重宝しています。
Q7に01 STANDARD PRIMEで、昨秋以降に撮ったものを貼っておきます。
書込番号:23165231
2点

>koothさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
「Q7に01 STANDARD PRIME」って
カメラ本体とレンズのことでしたか。
写りが鮮明で驚きました。
書込番号:23167235
0点



カメラその他
昨日、釧路のMOOとイルミネーションを撮ってきました。
P10Plus凄いです。
写真はスマホで撮った写真をgoogleフォトに自動バックアップしたものを、パソコンでダウンロードしました。
4点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)