
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
642 | 200 | 2018年9月22日 18:38 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2018年9月17日 23:12 |
![]() |
1186 | 200 | 2018年9月10日 00:47 |
![]() |
41 | 20 | 2018年9月8日 17:14 |
![]() ![]() |
41 | 17 | 2018年9月5日 09:24 |
![]() |
10 | 8 | 2018年8月26日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21703304/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
5点

日曜の3ケ所目、小鹿野ダリア園にてタムキュー(F004)で撮った写真です。
早起きして朝食軽め、クルマの運転距離も延びていて現場は暑く、人間の方がエンプティ状態でした。
意味もなく、雫ばっかりにピント合わせてますね^^;
>まろは田舎もんさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
ニコンはISO自動感度設定で最低SSの設定ができるので、うまく活用していただければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21998627/ImageID=3072498/
夕焼けに飛行機、ドラマティックな光景ですね!
スマホもレンズが明るいから、少しブレてますけど意外とやるもんですね^^(ライカレンズですね?)
19時半の暗さ、これをD7500で綺麗に撮ろうと思うと、やっぱり流し撮りになるんでしょうか。
私はその辺、詳しくないのですが、流さないとすると、明るいレンズでSS稼ぐ方向になりますかね。
お持ちのズームレンズは、三脚立ててイルミネーションとか花火なんかでも、ズームレンジが広いので使い勝手がよさそうで、これからも重宝すると思いますよ。
望遠レンズは、タムロン70−300は手振れ補正が強力で望遠マクロ的にも使えるので、初めての望遠レンズとして手頃でよいと思います。私もしばらく持ってましたが、DX使用で換算450mmあると、大概は事足りてました。
>スノーチャンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21998627/ImageID=3072692/
権現堂も見頃になってますね^^渋滞は大丈夫だったでしょうか。
お肉などお好きでしたら、R4号沿いのプロローグというレストランが個人的にオススメです。
書込番号:22122287
4点

>ラルゴ13さん
光学兵器が充実しますね〜
>たっぴょんさん
645D D850買ったときに売ってしまったことを少し後悔しています
>まろは田舎もんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21998627/ImageID=3072498/
スマホで上手いですね!
琵琶湖 桂浜 彼岸花行く機会があれば良いですね
書込番号:22122407
6点

こんにちは
昨日は、天気も良くモーニング写真に行って来ました。
コチラは彼岸花まだ早いです、でも蚊に襲われてかゆいです。
☆ラルゴ13さん
〉たしかに、こういうのが撮れると、もっと綺麗に撮りたくなる気持ちが分かります。
ですよね、この時まではスマホで写真は何とか過ごしていたのですが、
この体験で一気に無理をしてもカメラが欲しくなりました、
そして寝ても覚めても、現実的に考えるようになりカメラを検討する日々の始まりとなりました。
したい事とお値段の検討、天秤作業が難しかったです。
決定してから、用品のお金も2万ほどですが結構入りました、予算には入っていませんでした、なのでレンズ購入は今の所無理なのです(泣)
もどかしいですが、今は標準レンズで使い方をマスターしようと考えたら気持ちが楽になりました。
〉巾着田は全体で見頃を迎えたようです。
焦る〜!
あは〜お気持ちおさっしします。
☆スノーチャンさん
彼岸花の絨毯キレイですね。
お花が浮き上がって見えます、幻想的ですね、一度こう言う場所に行きたくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21998627/ImageID=3072692/
もう見頃ですね、
素敵なお写真ありがとうございます。
書込番号:22123127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コスモスも、チラホラ少し咲いて来ました、コスモスは風にゆれるので撮影難しいですね。
☆たっぴょんさん
〉ニコンはISO自動感度設定で最低SSの設定ができるので、うまく活用していただければと思います。
これなんですよね、今回はMモードでISOの上限感度400で設定して撮りました、お昼間はこの設定で今の所撮れています、良いみたいです(ISO上限設定はムーンレィスさんからも言われていました、今頃それを気付きました)きめ細かくホンワリと写真が出来上がりますね。
シャッタースピードは、馴れてきたら場面によって徐々におとして行きたいと思います。
飛行機の夕暮の写真の動体は、もう追従限界でピンボケ写真量産でして、何とか写せた一枚です、そしてスマホの購入はライカレンズを気に入って購入しました(スマホのライカレンズ良くお知りですね)。
同じ写真をカメラで撮りたいと思いました、でもまたその時に今の標準レンズの限界を知るのですね、アドバイスありがとうございます。
ライカレンズで、初めはパナのG8を買おうと言う所まで行きました。
伊丹空港で友人にパナのGX8を見せて頂きました。
結局の所その友人は、APS-Cのプロ機D500のAF追従の素晴らしさを言われていました、そのイメージがD500の性能のロジックはそのままで、少しはぶいて安くしたD7500選択に繋がりました。
〉ズームレンジが広いので使い勝手がよさそうで、これからも重宝すると思いますよ。
使っていて格安のズームレンズとは、少し違い高級感がありますのでこれにして良かったと思っています、便利ズームですね。
〉望遠レンズは、タムロン70−300は手振れ補正が強力で望遠マクロ的にも使えるので、初めての望遠レンズとして手頃でよいと思います。
アドバイスありがとうございます、だいぶと気持ちはこのレンズにかたよっています、このレンズなら3万ほどですし買えそうに感じています、そして見る世界が変わると思います。
段階的になれないと被写体が思うように捕らえられ無いと、今のズームレンズでもようやく被写体が捕らえられるようになって来ましたので感じています。
【素敵なお写真】
なるほど、今回はしずくと言うテーマですか。
とろける様な美味しそうなお写真ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21998627/ImageID=3072996/
ISO100良い感じですね。
一粒のしずくにピントを合わす、繊細なお写真ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21998627/ImageID=3072997/
勉強になります。
☆シーシャ大好さん
飛行機のお写真お褒め頂きありがとうございます、2年半撮り馴れたスマホですので手足のように扱えるんですね。
でも伊丹空港で限界を感じました。
ワンコのお写真5:41分と言うことは、えらく早くからご出勤なのですね、そしてたっぴょんさんとも出会われたのですね、仲間に会う楽しみわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21998627/ImageID=3070412/
このローアングルのお写真好きなんですが、お空まで入れると大変ですね、そして今は稲刈りした後のこの風景、私のそばではもう見られなくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21998627/ImageID=3073056/
カメラを初めてから、被写体を求めて動き回り体力がいり身体が元気になりました、これは思わぬ儲けものです。
〉琵琶湖 桂浜 彼岸花行く機会があれば良いですね
高島市に、私のビリヤードの友人が住んでいます、昔のペンタ使いの友人ですが今回の台風の被害大きかったと言っておられた、わざわざ大阪から写真のために高島市に引越しされた友人です。
桂浜公園の状況を土曜日にあったら聞いて見ますね、ご紹介ありがとうございます。
書込番号:22123133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ラルゴさん
>50mm一本!
>潔い!(笑)
性格が素直なので?(大笑い)
たっぴょんさん
>権現堂も見頃になってますね^^渋滞は大丈夫だったでしょうか。
渋滞は、それほどでもありません。(自宅から20〜30分で行ける距離なの
>お肉などお好きでしたら、R4号沿いのプロローグというレストランが個人的にオススメです。
結構通っているのですが、一度も入った事がなかったです。梯子会社の所に有るんですよね。
今度、入ってみます。
書込番号:22123148
4点

|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20180920 今朝の朝顔! |
20180920 今朝の朝顔! 2 |
20180920 今朝の開花朝顔数は、この68輪! |
20180920 晩飯! |
ラルゴ13さん お集りの皆さん こんばんは!
趣味カテが無くなって、放浪の旅を続けている51です.....。
こちらでは、お花の作例写真が多いようなので参加したくなりました.......
宜しくお願いします。
と、いう訳で.......今朝の開花朝顔数は、68輪!
今朝は冷たい雨の中、頑張って咲いてくれてます!
晩飯は、冷やし中華です!
最近、卵豆腐を混ぜて作るオムレツに凝ってます!
冷たい冷中麺に熱々のオムレツと巨大マッシュルームピーマンのバター炒め、トマト、モヤシ、ウナ二郎をトッピング!
ウナ二郎は、ウナギそっくり味の.....なんだろう???
緑の麺はコンヤク麺です!
書込番号:22124101
5点

51ですさん、はじめまして^^
長野に泊まった時にお料理を撮ってましたので、貼らせていただきます。
別に何を狙ったという訳ではなく、ただの記録用で、お酒も飲みながら撮ってます^^;
うちに帰ってから、コレ美味しかったよねとか、話のネタ用です。
>シーシャ大好さん
>645D D850買ったときに売ってしまったことを少し後悔しています
個人的にCCDには想い入れがあって、ノイズとか転送速度とかいろいろあってのCMOS全盛と思ってますが、やっぱり色味は好みです^^CCDの大型センサだと、ペンタの他にライカも出してましたでしょうか。
もはやCCDは一部の廉価コンデジのみにしか使われず、私も保存モードでD200とD80を保管しています。
>まろは田舎もんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21998627/ImageID=3073208/
これは連写で撮られた中で、お好みの1枚でしょうか^^蝶が2羽いると、いっそう華やいで楽しくなりますね。
だいぶカメラ設定もいじられて、あとはAFモード設定とか、私は詳しくないのですが、色々あるみたいです。
ラルゴさんにお会いした時に、その時は中央1点で撮っているとお聞きして、AF精度を求めるとそうなのかなと思ったことがあります。
実際、中央だけはF8対応とか、カメラの性能的にも中央はいいみたいですね。
私はシャッタチャンス優先の考えで、AF−C(ピンズレでもシャッタ押せる)にして、親指AF(シャッタと別ボタンでAF駆動)でここ2年ほど撮ってます。AF後に素早くフォーカスリング回して微調整とかは、やってないし出来ないです^^;
マクロの時に、首の前後で微妙に合わすのは、やってます。
ポートレートだと、鼻にピンが合って首で目に合わすとか、やってる方がいるみたいです。
静物なら、MFの方がAFポイントの呪縛から逃れられて自由でいいんですけど、肝心の自分の視力に自信がないとピンボケ量産になるので、撮り直しがきく場合はたまにMFで撮ってます。
雫を狙ったのは、毎年通ってて普通の構図はいつも撮っているので、今回は雫に合わせてみるかという短絡的発想ですw
>スノーチャンさん
渋滞がさほどでなかったのは、平日だったからですかね。たぶん駐車場も無料のとこに停められたのだと思います。
今度の週末は、あそこを避けるルートで出かける予定をたてようと思ってます。
プロローグさんは、おやじさんが市議会議員になられて、今は息子さんが継いでやってるみたいですが、山形牛一頭買いしてるので、ハンバーグにしても肉質がいいというか、今週末は混みそうですが、機会があったらお試しください^^
>51ですさん
お料理をきちんとレイアウトして撮られてますね^^
これは内緒の話ですけど、駅弁とかTVでみることがあるかもしれませんが、カメラマンが勝手に油をハケで塗ってツヤを出したりすることがあるんですよ。気に入らないと、オカズのレイアウト変えたりすることもあります。
お料理写真はテカリがあると美味しく見えるので、照明の当て方とか、奥が深いと思ってます。
こんなこといってて何ですが、今回の私のUPは酒飲んで記録用に撮ったので、照明とか油塗ったりとかしてません。
・・・鮎とか、少し油塗ってテカらせた方が、美味しく見えたかもw
書込番号:22124279
5点

まろは田舎もんさん
だいぶ、D7500の特性を掴まれたようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21998627/ImageID=3073216/
私の所では、まだコスモスの花を見かけません。
51ですさん
ご無沙汰しております。(^^;
「悠游閑閑 写真館」は最近は専らロム専になっています。(^^;
参加の折は宜しくお願い致します。
たっぴょんさん
レストラン プロローグさんの話を、家内にしたら即答で行きたいと言っていましたよ。
(家内は無類の肉好き、私は・・・どちらかと言うと魚好きでして(^^; )
写真は在庫から〜
書込番号:22124488
5点

こんばんは!
◆ たっぴょんさん
はじめまして!
宜しくお願いします!
>ただの記録用で、お酒も飲みながら撮ってます^^;
私も、そんな感じで撮りはじめ、今は癖になってます......。
長野のお料理の数々......美味しそうですね!
>お料理をきちんとレイアウトして撮られてますね^^
お褒め戴き、ありがとうございます。
私なりに美味しそうに見えるよう工夫をした甲斐があります.......。
>カメラマンが勝手に油をハケで塗ってツヤを出したりすることがあるんですよ。
ギョギョ!
たしかに、写真を見て美味しそうと思って買った駅弁がガッカリってことがありますね!
◆ スノーチャンさん
ご無沙汰しております......。
>参加の折は宜しくお願い致します。
もちろんです!
こちらこそ、宜しくお願いします!
書込番号:22124503
5点

>51ですさん
ようこそ、いらっしゃいませ。
いや〜、51さん家の朝顔は恐ろしいほど元気ですね!(笑)
X-T3を発売日に入手出来たのはいいけど、家に帰ってから、キャンペーンに応募する書類作成、そして、いきなりファームウェアのバージョンアップが来て、次にレンズのファームウェアのバージョンアップをしていたら、もうこんな時間になってしまった!
書込番号:22124554
4点

今まで使っていたX-T20に比べて、ボタンやダイヤルが増えた上に、いろんな機能が満載で、覚えるのが大変です。(笑)
あっ、そういえばまだSILKYPIXがX-T3のRAWに対応していないのか! ピンチ!
書込番号:22124568
5点

ラルゴさん、新兵器投入おめでとうございます〜〜〜
51ですさん、ども〜〜(^^)/
ここはまったりとして良い場所ですよ〜
定住なさってはどうでしょうか〜?(^^)
書込番号:22124673
4点


おはようございます!
今朝は、シトシト雨......。
かなり肌寒い朝を迎えてます.....。
今朝の開花朝顔数は、58輪!
数はそこそこ咲いてますが、花が小さくなってきたのが心配です......。
◆ ラルゴ13さん
>ようこそ、いらっしゃいませ。
あらためまして、宜しくお願いします。
>朝顔は恐ろしいほど元気ですね!(笑)
今朝も寒い中、頑張ってます!
>新兵器
発売日に入手ですか.....素晴らしい!
購入、おめでとうございます!
◆ ムーンレィスさん
>定住なさってはどうでしょうか〜?(^^)
ありがとうございます。
宜しくお願いします。
書込番号:22125103
4点

>51ですさん
ありがとうございます。
朝顔の写真を見ると元気が出てきます。
>まろは田舎もんさん
コスモスを見ると秋の深まりを感じます。
アタシも撮りに行かねば!
書込番号:22125156
4点

アップした画像は2匹のアゲハ蝶さんの前後のお写真です。
蝶さんだけを連写しても多分ピンボケになると思います。
(コレは、狙った物で無く偶然の産物です、ただ私は動体からカメラをスタートしましたので、動き物をある程度追えるようになった、
それが生きていると感じます、ただし昨日の写真は表情を出そうと少し暗すぎに感じています、まだまだ微妙な限度の設定が解りません)
☆たつぴよんさん
作例の返信ありがとうございます。
家へ帰って見たらやった万歳でした。
飛んでいる、アゲハ蝶さん初めて上手く撮れました、飛んでいるアゲハ蝶さん撮れば何時もはピンボケでした。
これは、2つの条件の成果です。
(この条件と設定を記憶したいと思います。)
@一匹の彼岸花に止まっているアゲハ蝶さんを撮っている時にもう一匹アゲハ蝶が飛んできたので、それに合わせてカメラで追い2連写したので、彼岸花にピントが合ったまま撮れた。
Aカメラの設定が、今回の撮影に運よくピッタリであった。
現在の設定は
Mモード
AFは中央一点
測光は中央重点
ISO上限設定400
SS上限設定は1/4000
露出-1.3
一応絞り調整も操作出来ます。
経過は下記にご説明致します。
(話が長くなりすみませんお暇があれば見て下さい)
カメラを、購入した時には、お二人の先輩がいまして。
カワセミの先輩と伊丹空港の先輩です。
お二人共D4Sを使っておられます。
(友人は、動体を撮るのは秀でた才能の持ち主です、私はその方を知っているだけの初心者です、何も自慢になることは有りません、
しかし良い作例の写真を見ることは、模範例を頭に記憶する効果があり、やはり真似をします、それが写真を撮っていて私の写真に生きていると感じます。)
そして伊丹空港の先輩は、僕に教わって変な癖がつくよりも良くマニアルを読んで写真学校にゆきなさいとアドバイスしてくれます。
カワセミの先輩は、最初のカメラの設定を実例をそえて細かく教えて下さいました、そして初めはAモード(絞り優先)から始められてと教わりそれでずーと撮り続けていました、
設定のしかたは最初の教えが生きていますので、たつぴよんさんや皆さんがおっしゃることは少し理解でき、カメラに反映する操作が解ります。
後は馴れたら追々と先輩に質問して教わる予定でしたが、質問することを訳が解らなく整理出来ず、先輩とはそこまでで終わっています。
なので、静体のAFは中央一点(シングルフォーカス)で動体はD21点でと教わりましたが、AFは中央一点のAモード(絞り優先)で両方撮り続けています。
(なので、ピントを外す事が多いです、でもピントが来た時には良い写真になります。)
頭の硬い生徒です、そして前回初めてMモードにしたら、ISO3400のSS1/8000になりました、そして昨日ISO3400はまずいのでISO上限設定400にしました。
それから、測光モードを中央部重点測光にしています。
そないな書き方をするとカメラを知っている様に思えるかもですが、まだ何もかも解っていない頭の硬いじいさんです。
そして、Aモードから初めて他のモードMモードにしたら前回の失敗作です。
そこで、私の頭がぐちゃぐちゃになっている設定で困り果てていた時に、皆さんとたつぴよんさんのお写真とISOの設定です、少しこれからカメラを使っていく自信が芽生えました、暗闇に光です。
写真は、もう大昔に先人の知恵で完成されていると、違う先輩はおっしゃっていました、なので究極はマニアル操作だと感じます、最後には目指したいと思います。
でも、今のカメラは素人に自信をつけるオートモードがいっぱい付いています、それはそれで利用して写真の面白さを感じています、少し設定を変えるとそのバランスが大きく崩れ訳が解らなくなりました。
写真は結果だと思います、★スノーチャンさんの言われた、たいぶカメラの特性を理解できて来ましたね、この言葉に尽きる気がします。
そして、しずくにピントを合わし首を振りもう一度ピントを合わす、このお言葉を忘れ無い様にします、写真を撮り続けていたらいずれわかる時が来ると思います。
たつぴよんさんの私を気づかいながらのつぶやきの一言一言が参考になります。
困った時には皆さんの写真とお言葉をもう一度確認したいと思います。
マツタケのお吸い物に木の芽贅沢ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21998627/ImageID=3073458/
家内に見せたらきっと喜ぶでしょうが目の毒ですので見せません、今はレンズの購入資金をほそぼそと積立る方が大事です。
☆スノーチャンさん
〉だいぶ、D7500の特性を掴まれたようですね。
嬉しいお言葉です、まだまだですね、少し光が見えて来ました、手足の一部になる様に頑張ります。
いや〜これは、凄く自然な描写の細かい写りですね、写真に凄いだろうと肩が張っていない雰囲気が凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21998627/ImageID=3073523/
見れば見るほどに味があります。
こう言うお写真撮りたいです。
☆51ですさん
51さんとお話ししていたことがつい最近の様に思います、51さんのお優しい心は今も私の心の中で生きています、ありがたいです。
これからもよろしく会話して頂けたら嬉しいです。
元気な朝顔見ると、元気がでてきます、そして雨のしずくが今日の日和を物語っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21998627/ImageID=3073682/
良く手入れされたお庭で、夫婦仲良く家族円満で見慣れた良い眺めです。
奥様とご一緒のお食事のお写真楽しみにしていますね。
☆ラルゴ13さん
新しいカメラのお写真ありがとうございます、自分が手に入れた様に嬉しいです、そして設定や環境大変なのですね。
これから活躍の場ですね。
物は揃った、明日天気になあ〜れですね、新兵器の使い心地とお写真楽しみです。
このシーズンになると山口百恵を思い出しますね。
"秋桜" を YouTube で見る
https://youtu.be/_GrhwErRkMg
書込番号:22125742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラルゴ13さん
X-T3購入おめでとうございます
危うくつられて買いそうになります
>たっぴょんさん
巾着田 朝早く行かないと観光客が写ってしまいます
そして、もやのかかった眠い写真を撮ります
D600清掃ご自分で!
新宿ニコンでレンズとセンサーに
シルボン紙と無水エタノールを使ったクリーニングを教わりましたが
不器用な私は棒が紙からいつの間にか
はみ出て傷つけてしまいそうで怖いです
>まろは田舎もんさん
巾着田 野鳥より目覚めの早いコスプレイヤーさんとその随行カメラマンさんです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3074168/
映りいいですねー
そばにホウジャク飛んでいると一瞬蜂かと思ってビビリます
返レス用に撮りに行った彼岸花
ずいぶん前にネットでシャッター数確認のためjpeg XSサイズ設定のまま
撮って全滅(T_T)
書込番号:22128747
1点



カメラその他
まぁ 好みの問題なんですけど
自分は人物写真を撮るに
コントラストの弱いのを好みます。
影は薄い方が好み。
フィルム時代は、一番コントラストが弱い
リアラエースを常用してました。
しかーし!!
モノクロなら その逆
コントラスト強めを好みます。
と言うのはそのほうが
『色白美人に見えるから』
カラーと同じコントラストでモノクロにしてみても
何だか色黒に見えてしまいます。
この写真はカメラのピクチャースタイルをモノクロにして
コントラストを最大に設定。
フラッシュ光じだいがハイコントラスト化するから
力強い光りになったんじゃないかと。
カラーでこの強いコントラストだと
『絶対 おかしいよ。』
と思うのであった。
書込番号:22117274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホントにそうかな>謎の写真家さん。
今晩は。
最近はRAWデータが12ビットから14ビットに増えたため一概にハイコントラストが良いとはいえません。
12ビットの技術は14ビットではほぼ無効ですね。
最初から考えないと
モノクロの基本はクロの黒さで有り、白の白さだと思います。
この基本から外れると失敗します。
肌の色が黒く出るとか白くでるとかは単純に14ビットのデータを8ビットに置き換えただけですね。
顔の白さのグラジュエーションはいくらでも調整できる時代だと思います。
これが16ビットのデータになるとまた変わるんだと思います。
書込番号:22117358
4点

JPGで撮影するならば撮影時の設定は普通で撮影して後からパソコン上で調整するのが一番良いと思いますよ。
レタッチ耐性が全然違いますから。
書込番号:22117735
2点



カメラその他
【悠悠閑閑】
「悠悠」は落ち着いたさま。のんびりしたさま。「閑閑」は静かで落ち着いたさま。
投稿する写真は、デジイチ・コンデジ・スマホ・ガラケーなどジャンルは問いません。
機材のお話だけでもOKです。
皆さまと一緒に雑談を交えながらのんびり進めて行きたいと思います。
〈予め〉
スレ主は基本、自分の子どもしか写真を撮らない為、画像 は殆どアップ出来ませんのでご容赦下さい。
このスレは皆さまの情報交換の場として利用して下さい。
なお、写真と関係の無い雑談は縁側の方でお願いしますm(_ _)m↓
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2186/#2186-1-last
価格.com掲示板利用ルール(マナー含む)に違反する内容の書き込みはご遠慮下さいm(_ _)m
【価格.com掲示板利用ルール】
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:22056574 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おはようございます!
昨夜は、若干強めに降ってました......。
今朝は曇ってます。
やっぱり今日も終日雨予報............。
今朝の開花朝顔数は、まさかの3輪!
えっ! 3輪??? ヤバいっじゃないの???
大輪咲きなので、まだ大丈夫だとは思いますが......心配......。
◆ レオンさん
>食事の写真を見るとバランスが良さそうですね(^ ^)
なるべく多品種を、タップリ食べるが心情です!
これで、ダイエットにもなってます!
現在、脂肪肝は無し!
>それで思いついて・・・
採用が楽しみですね!
朝顔の写真をアップしたら、勝手にコメントが入るとか.....。
AI技術が発達し、書き込もうとしたら文章ができてるって時代が.....もうすぐそこまで来ている感じです!
◆ ビンさん
>付き合いがないからまともに受け取ってしまったのかも^^
ルミ子さんのスレスタイルは知ってますよ!
もちろん、冗談だろうってことも......。
最近、雑談過多については思う部分もあったので、丁度良いきっかけかなと......。
>どこかの相撲部屋からスカウトが来るかも。
ヾ(・ε・。)ォィォィ
>体全体に脂肪がつくタイプかな?
どちらかというと、顔に付くタイプです.....。
書込番号:22095141
6点





こんにちは♪
現在鳥取県には全域に大雨・土砂災害の警報が出てます。
◇51さん
朝顔の写真を見ると、花びらが摘む前と摘んだ後では色が違うような感じがしますけど、光の加減かな?
>今朝の開花朝顔数は、まさかの3輪!
気温や日照時間にも関係してるんでしょうか?
◇弾正さん
波で柵が歪んだんでしょうか。
今日は雨が強くなりそうなので、内陸部では土砂崩れなどが心配ですね。
◇M6っち
オリンパスのデジイチっぽい?
◇バイク王さん(R259☆GSーAさん)
富士山が見えなくて残念でしたね。
一皮剥けるまでお気を付けて〜
◇ミルさん(mirurun.comさん)
めっちゃデカい白鳥がおる〜(;゚д゚)
書込番号:22095749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



少し早いですがseason 2を建てました。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22095808/
良ければ引き続きご参加お待ちしてます(^ ^)
書込番号:22095815 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あざーすm(_ _)m
書込番号:22095833 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

◇バイク王さん(R259☆GSーAさん)
ナンバーの消し方が雑すぎ〜笑
◇ミルさん(mirurun.comさん)
鳥で一番可愛いと思うのはフクロウ(ミミズク)です(^ ^)
(捕食する時は可愛くないけど 笑)
自分より強い奴に出逢うと体を細くするのがめっちゃ可愛い!
書込番号:22095837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは!
今日は、一日イベント参加でした......。
帰りりに寄ったスーパで北海道市が開催されてまして、北海道ジャガイモのジャーマンポテト、北海道産の枝豆、コーンを購入!
パール麺入り海藻サラダに加えて美味しかった!
北海道って美味しいぞ!
地震に負けるな!
頑張って!
◆ レオンさん
>花びらが摘む前と摘んだ後では色が違うような感じがしますけど
さらに言うと、肉眼で見る色とも違うんですよ......。
例えば、ピンク寄りのブルーと紫寄りのブルーを一緒に撮ってカラフルってタイトルを付けよう思ったら、同じ色に写ってたりして......。
七不思議.......いや、私の技量不足......。
朝顔の集合写真は日陰で撮影しているので、光の加減、散乱加減に違いだ思います......。
>鳥で一番可愛いと思うのはフクロウ(ミミズク)です(^ ^)
ポポちゃん .....知ってる???
https://www.youtube.com/watch?v=ENRfm3U4D1M
>捕食する時は可愛くないけど 笑
ポポちゃんは、捕食も可愛いよ!
https://www.youtube.com/watch?v=xtkl5sdEB6Y
書込番号:22097351
4点

こんばんわ
レオンさん
>返信は縁側の方にしました
了解しました(`・ω・´)ゞ
51さん
>丁度良いきっかけかなと
了解しました<(`・ω・´)
>どちらかというと、顔に付くタイプです.....。
51さんってアンパンマンだったんですか?
mirurun.comさん
私も花鳥園いってみたいです。
鳥って襲ってきません?
書込番号:22097434
4点

◇51さん
枝豆の緑が鮮やかですね!さすが北海道産!
(現在、北海道は大変だと思いますが、一日も早く復旧出来る事を願ってます)
>ピンク寄りのブルーと紫寄りのブルーを一緒に撮ってカラフルってタイトルを付けよう思ったら、同じ色に写ってたりして......。
もしかしたら摘んだら色素が変化するんでしょうか?
今回だけではなく以前から気になってたので・・・
>ポポちゃん .....知ってる???
多分テレビで観たのはポポちゃんです(^ ^)
(志村どうぶつ園か何かだったと思います)
>ポポちゃんは、捕食も可愛いよ!
ポポちゃんは給餌なので全然可愛いですけど、自然界のフクロウは結構エグいです(>_<)
ネズミやウサギを・・・(;゚д゚)キャ---
書込番号:22097450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

◇ビンさん
紅葉にはまだ早いですが、ここ数日でかなり涼しくなりましたね。
今年はどこかゆっくり紅葉を見に行きたいです( ^ω^ )
書込番号:22097462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは(^^)
ひさしぶりに写真おじゃまさせてください(..)
北海道行きの新幹線にはコマチが一緒でした(^^)
>にゃ〜ご mark2さん
こんばんは(..)
大変なことに。。。
平穏な日常が戻るのを、願っております。。。
>逃げろレオン2さん
こんばんは(^^)
iPhoneだと同期、なのですね。
メモリーカードも不便ですが、他にいいやり方もありそうですが私には難しそうです(+o+)
尾道♪懐かしいです。。。
厳島、近くに行ったのに寄ってないのが、心残りでした(..ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
TVで、と書かれているのを見た時に一瞬驚きました。
小樽でコスプレのイベントか何かに遭遇しまして、テレビに映っていたのかと(+o+)私が知られてもいないのに(..ゞ
公務員ではないのですが、いつキャンセルになるかわからなかったもので。。。
私が持ち歩くカメラを選ぶ時、タイムボカンのメカを選ぶ気分のつもりで楽しんでいますが、
ちょっと数の比較にならなそうですね(>_<)
>51ですさん
こんばんは(^^)
アボガド納豆、おいしそう♪
かみさんは納豆好きなのですが、ノーマル?以外を好まないようなのです。例えば、
からしの代わりにワサビは許してもらえません(>_<)
こっそり作って食べてもらうか。。。(..)
それにしても、充実した食欲っ凄いです(^^)
>豚に真珠♪さん
こんばんは(^^)
ネコ親子かわいい(^^♪
S100が元気なのもヨイ(^^)
書込番号:22097631
4点

レオンさん
私も去年行ってないので今年はできれば泊まりでどこかに行ってみたいですね^^
書込番号:22097634
4点


◇金さん
こんばんは( ^ω^ )
厳島神社を含む宮島はとてもオススメです(^ ^)
(と言いながら自分も1回しか行った事は有りませんけど)
関東からは遠いのでなかなか来れないと思いますが、機会が有れば行ってみて下さい!
◇ビンさん
1週間くらいかけてゆっくり京都の紅葉を見てみたいです。
(京都は4〜5回行ってるけど、紅葉の時期は行った事が無いので)
【皆さま】
締めの挨拶には少し早いですが、悠遊閑閑 season 1にご参加頂いてありがとうございました。
引き続きseason 2も宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:22097748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

◇弾正さん
こちらこそありがとうございました!
season 2でもお待ちしてます(^ ^)
書込番号:22097749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



カメラその他
私はニコンのF60でした。当時、写ルンですしか使ったことがないような人から見たらよく高級カメラと言われてた記憶がありました。
あまり使わずじまいだったので、何を撮ってたかまでは記憶には無いのですが、非常に良く出来たカメラでした。
私の場合はニコンから始まりました。
1点

今から40年ほど前に子供の頃最初に使ったカメラはオリンパスペンEE-2.。
初めての一眼レフは小学校5年生の時に使ってたペンタックスSP。
初めてのデジカメはニコンクールピクス950.
初めてのデジタル一眼レフはニコンD1X.。
ちなみに初めて買ったメモリーカードはたったの512MBで54,000円。
書込番号:22045689
1点

1975年
ポケットフジカ
沢田研二がコマーシャルしてた。
当時 撮影会はデパートの屋上であった。
当時 デパートの屋上はレジャーランドだった。
13歳の少年が
10歳くらい歳上のお姉さんを撮る。
なんて信じられない事をしてました。
110サイズの画質の悪さに
親にねだって
ミノルタ ハイマチック 35mm判を買って貰いました。
一眼レフは1980年
OLYMPUS OM-1N
1989年からはαショックと呼ばれた時代
ミノルタαにマウント代えしました。
それから
世界初
エポックメーキング機を
7シリーズを何台も乗り継ぎました。
書込番号:22045732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめてのカメラ
PENTAX MV1 50mmf1.7 135mmf3.5
はじめてのデジカメ
デジタルマビカFD81
はじめてのデジタル一眼
Nikon D40レンズキット
はじめてのメモリーカード
フロッピーディスク
です(;・∀・)
書込番号:22045737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家にあったのはハイマチック。
さぁ、どこのメーカーでしょう? (^。^)
書込番号:22045790
2点

初めての一眼レフは、ME-Super
初めてのAF一眼レフは、α7700i
初めてのデジカメは、オリの3040
初めてのデジ一眼は、D100
初めてのデジフル一眼は、EOS5D
初めてのミラーレスは、α7U
書込番号:22045826
3点

意外に小学館か学研の付録の“日光カメラ”という人は少なくないかも…
真面目に書くと最初はF-1モードラ付きで、その次にF2フォトミックAを買い足した…クソ生意気な小学生でしたw
※ニコマートなんて確実にバッタもんだと思い込んでましたから。
書込番号:22045950
3点

私の初めてのカメラは家にあった、
minolta HI-MATIC C
レンズ:ROKKOR 40mmF2.7(3群3枚)
シャッター速度優先EE:2速(お天気マーク、晴れ1/250秒、曇り1/30秒)
ピント合わせ:目測式(ゾーンフォーカス4点)
重量:約420g
発売:1969年
書込番号:22045951
1点

初めてのカメラは、おじいちゃんに買って貰った --- いや、違った。ぼけてきたのかな。
645判の、ミノルタ セミPです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/history/minolta/1950/1951.html
その後は、キヤノン Canonet QL17とか。
書込番号:22046082
2点

紙巻フイルムを使ったトイカメラですかね? ネットで画像を探したんですが余程マイナーなのか見つかりませんでした。その後学研の科学の付録のカメラ、富士フイルム製のポケットカメラでスーパーカーを撮影してました。2台ポケットカメラを使ってヤシカエレクトロ35GXが初めてのまともなカメラでした。
書込番号:22046087
1点

せーじ1号さん こんにちは
自分の場合は ペンタックスSPFですが フィルムカメラ時代の人は 写るんですが一番最初のカメラと言う人多い気がします。
書込番号:22046093
2点

年代によって?
はじめてのカメラ?え?ケイタイ(スマホ)でしょ、って若者がすぐそこまで来てますよ。
7〜8年前に長女に花火の撮り方(設定)を教えたんだけど、もう覚えてないだろうなぁ。
書込番号:22046106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

親からはじめて貰ったのはスタート35だけど、単なるおもちゃとして与えられたので夢中で撮ってたらフィルム入ってなくてでがっかりしたのだけ覚えてます。
はじめて現像したのは学研の化学のおまけで付いてきたカメラ。現像液に浸していると像が浮かび上がって来るのが面白かったです。これが印象に残り、後に写真部に入りました。
はじめて写真を撮ることを意識して使ったカメラは、部活の備品だったヤシカ エレクトロ35でした。
AEなのは良いのだけど、限界を超えるとシャッターボタンにガシッとロックがかかってホント頭にくるカメラでした。
書込番号:22046218
2点

こんにちは。
うちにあったPEN EE2が初めてのカメラでした。
一眼レフはAE-1プログラム NFD50mmF1.4付き。
書込番号:22046606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gendarmeさん
はい!
ミノルタ( *´艸`)
僕の初めても家にあったハイマチック(((*≧艸≦)ププッ
初の自前購入がオリンパスOM-20
書込番号:22046947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めて買ったのはK-5
ふふふ、この中では若造です。
書込番号:22047333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分用に初めて買ったのはCANON EOS630QD…
初めて使ったのは父上様のCANON キャノネットを借用して使ってた…
書込番号:22047403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はヤングなのでEOS 20D♪(´・ω・`)b
書込番号:22054956
1点

スレ主さま ニコンF60D, F80S の頃? 懐かしく感じます !
機種は覚えていませんが、人生で初めて触った記憶のある
カメラは OLYMPUS (レンズ未装着) か (ASAHI) PENTAX の
中古品 (レンズ未装着) だったような。。
初めて本格的に撮ったのは ニコンF100 と 旧Ai AF Nikkor
50mm F1.4D (か レンズ付きフィルム 写ルンです) でした。
カメラもリバーサルフィルムも借り物でした。
自分で選んでお金まで払って買った機種は F80S です。
大事にし過ぎてあまり使いませんでしたけれどレンズは
いっぱいお借りしました。
因みに、最初のd-SLRは ニコンD100です。
書込番号:22057356
3点

亀レス (駄レス) 失礼いたします m(_ _)m
うさらネットさま の書き込みに貼られたリンク先
(2018/08/21 07:50 [22046082] のURL) から 何故か
リチウム電池 CR123A (3V?) x2 を思い出しました。
で、
MINOLTA α-7 の後に 限定モデルとして発売された
らしい α-7 LIMITED は (人生初の) 買いたくても買
えなかったカメラかなぁ … 美しく高額でした !!
『
世界初※ナビゲーションディスプレイ搭載、高機能・高性能と撮るための道具としての明快な操作性 を高い次元で融合させた快適性能一眼レフカメラ
※35mm一眼レフカメラにおいて初めてフルドットマトリックスLCDによるナビゲーション機能を搭載
』
ミノルタの歩み ( > 2000年代に発売された主な機種一覧
α-7 : 2000年9月 頃 ? , α-7 Limited : 2001年11月 頃 ? )
https://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/history/minolta/2000/2000.html
より
(その後 KONICA MINOLTA α-7 DIGITALを買う事に)
Noctと一緒で、使わず飾っておきたい一品です。
個人的にはα-9 好きでしたから ( ・ ・ ;
書込番号:22093518
3点

>Noctと一緒で、使わず飾っておきたい一品です
でもαは、グリップの加水分解が何とも…ですね。
今、807にその気配があり707までは完敗です。
革で良いんですけどね。
書込番号:22093587
2点



カメラその他
鳥取県の地元民でも余り知られてない場所
【木の根神社】
鳥取県西伯郡大山町松河原
【甫登神社】
鳥取県西伯郡大山町高橋
2つの神社は10kmほど離れていて
共に
縁結び
夫婦円満
子宝
などにご利益があると言われてます。
4枚目の写真は
最初 手持ちでISO1600で手持ちで撮ったけど
車の中でチェックしたら
イマイチだったので
三脚を建て ISO100 F8 3.2秒で撮り直しました。
同種の神社は日本各地に有るんじゃないかな?
書込番号:22078699 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
キノコの横にある「Y」はなーに?(´・ω・`)b
書込番号:22078749
3点

鳥取土産は大風呂敷ととうふちくわかな。
書込番号:22078766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆観音 エム子☆さん
キノコの横のYは
私にも何だか判りません。
キノコばっかり目をとられていて
現場で詳しく解析しようと頭が回りませんでした。
キノコにピントを合わせました。
書込番号:22078787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

謎の写真家さん
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
正に”秘境”ですね。
最初のモノクロの絵を拝見して、
写真って本当にいいですねーー、の一言。
同様な地元神社、自分の在住地区周辺にありますね(町田の田舎地区ですが、、)。
お地蔵さまも、結構道路沿いに居ます。
日本人は昔から、神様を崇めますよね、その一つの形が神社と認識しております。
他の表現方法としては先のお地蔵さまとか、いろいろあると思われます。
●●記念碑もその一つではないでしょうか?
写真は、風情があっていいですね、感動。
書込番号:22078791
2点

>☆観音 エム子☆さん
Yは
木の根神社だから
木の根のオブジェでは?
書込番号:22078804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>同種の神社
神社以前に、世界各国の石器時代ぐらいから脈々と続いていますね。
博物学に興味があれば多々見かけることがあるかと(^^)
「常識と風習」の変化で衰退したり、キリスト(利用)教関連を筆頭とする土着宗教の弾圧で消滅したりしていますね。
古代ローマの御守で有名な「ティンティンナーブラ」なんか、小学生に読ませたら「まんま間違う」ような「まんま」ですから(^^;
子供を得ることが贅沢だとか、それ以前に結婚自体が滅そうもないと思うようなケースが増えてきている「生物学的劣化」が進むと、
スレ主さんが撮影された神社のようなものが、復活するかもしれませんね(^^;
書込番号:22078848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>YAZAWA_CAROLさん
天縛帝神社がどこにあるか判らなかったので
調べたら相模原市でしょうか?
旅行の行き先も
神社 寺が多くなりました。
風情ある写真が撮れるしね。
1枚目の写真は
普通に雰囲気を構想して撮りました。
2〜4枚目は
エッチな事をモヤモヤ構想して撮りました。
書込番号:22078862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ありがとう、世界さん
甫登は古事記にも出てきたそうです。
甫登の様な怪岩があるから
ホトトギス橋と名付けられ
甫登神社で祀られたのです。
書込番号:22078918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

謎の写真家さん
こんばんは、
>調べたら相模原市でしょうか?
>
そうです。
>2〜4枚目は
>
よーくオブジェ等拝見しますと、頷きました!
紅葉の時はもっときれいです。
書込番号:22078919
1点

おっちゃん… もうタバコ止めたら?
前は確かエコーだったのに、ついに…
なんかさ、おいら泣けてきたよ( ;∀;)
世界が舞台の写真家なんだからさ、ね?
書込番号:22079104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>謎の写真家さん
ヤニカス貧乏人御用達のゴールデンバット・・・
書込番号:22079121
2点

セブンスター
⇒マイルドセブン
⇒エコー
⇒ゴールデンバットと代えて行きました。
今では ゴールデンバットも320円と値上りしてますから。
世界が舞台の著名な
アートフォトグラファーは
つまらん事に見栄を張らず
高額納税者です。
ある人は
ゴールデンバット!!
渋いですねーっ!!
と関心しておられました。
なお
個人撮影で女のコと会う時は
ロングラークを買ってました。
書込番号:22079203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

甫登はfoto あるいはphotoと類推されるので、こういうものはドンドン記録に残したいモノですね。
書込番号:22079457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yはお股でしょ。
書込番号:22079764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

謎の写真家さん
おはようございます。
>⇒ゴールデンバットと代えて行きました。
>
渋いです!
以前一度のみ、喫煙ことありますが、
結構来ましたねーーー
強いでしょ、このタバコは、、、
失礼しました。
書込番号:22084686
1点



カメラその他
前から思っていたのですが、カメラの型番でX(エックス)がつくものって多くないですか?
ソニー RX-100、HX-90V、Bionz Xエンジン
カシオ EX-100
パナソニック LX100、TX2、GX7
キヤノン G1X、X9、1DX
富士フイルム X100、X-H1
あとはG、R、Sとかも多い気がします。
Dもそこそこありますが、これはデジタルの頭文字ですかね。
0点

カメラの型番でX(エックス)って多くないですか?
⇒はい。
Xは多いです。
精悍な感じも受けるし、カッコいいから。
Pとか、軽そう感じで
カッコ良く有りません。
書込番号:22059877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むかし ミノルタ なんか
X そのもの を頭に使ってたね X-1 XE XD X−7 X-700 なんてね
書込番号:22059931
1点

逆に、IとかOとか少ない気がします。数字と間違えやすいから?
例えばOI-1000とかあったら見た目にちょっと。
書込番号:22060098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どーもヾ(´・ω・`)
作り手は皆、Say Anything♪が好きなんです(´・ω・`)b
書込番号:22060103
1点

Xは受けがいいんですかね。
Xに何か意味はあるのでしょうか。
SONYの7SのSensitivity、7RのResolutionはその製品の特徴が現れて好きです。
カシオのEXはEXILIM、パナソニックのLXはLUMIXからとっているのでしょうけど、そもそもこれらはどういう理由でこの名称になっているのかも気になります。
他の人からすればどうでもいい話でしょうが、私はこういうことが気になって仕方ないんです。
ちなみに私の車はワゴンRスティングレー Xです。
スティングレーのターボ車はTです。
Tは当然として、なぜXなんだ!
書込番号:22060373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
私は未知数「X」を使って期待感を上げているのかなと思います。
書込番号:22060374
2点

フィルムも コダックのモノクロは パナトミックX プラスX トライX だったな
尤も トライXを トラペケ と読んでいたけどな
書込番号:22060399
1点

>すぶたまんさん
Xは未知数の意味なので、ユーザーの工夫次第で可能性は無限大というニュアンスと思います。
Pはperformanceの意味でニコンCOOLPIX PシリーズやタムロンSP(super performance)シリーズ等の例がありますね。
でぶねこ☆さんご指摘の通り間違われやすい字面を避けることも重要だと思います。
書込番号:22060591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)