
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 13 | 2017年5月26日 20:59 |
![]() |
10 | 10 | 2017年5月21日 21:44 |
![]() |
8 | 4 | 2017年5月6日 13:23 |
![]() |
4 | 3 | 2017年4月22日 13:13 |
![]() |
50 | 19 | 2017年4月12日 21:32 |
![]() |
20 | 9 | 2017年3月16日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
・カメラメーカーのサポートセンターは、どこもナビダイヤル。
フリーダイヤルにしてくれとまでは言わないけど、通常ダイヤルはないんですか?
ナビダイヤルだと通話料がかかるし、聞きたいことがたくさんあると通話料が高くつく ┐(´д`)┌
これじゃあ、携帯の無料通話プランが意味をなさない。
携帯電話会社は基本フリーダイヤル。
携帯電話会社と比べてカメラメーカーの方が儲けが少ない?のは分かるけど、なんか不親切な気がする。
・いっそのこと、カメラも2年縛りで販売したらどうだろう?
2~3年に1回は新機種に(笑)
2年に1回、iPhoneを買い換えるより2~3年に1回カメラを買い換える。
その方が買いやすいような?気がする・・・
カメラメーカーさん
頑張ってください!
書込番号:20917382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無料で親切丁寧に答えてくれるのが価格コムじゃないんですか?
書込番号:20917416
0点

ナビダイヤルがあってもメールで問い合わせのできない周辺機器のメーカーの方が嫌だな。
メールで問い合わせができないとこのは買わないことにした。
書込番号:20917418
2点

>カメラメーカーのサポートセンターは、通常ダイヤルはないんですか?
極力、電話を受け付けたくないというのがメーカーの本音なんですよ。
手間はかかるし人件費はかかる、おまけにクレームを言われるだけ。
今は電話受付けさえしていない会社も珍しくありません。
書込番号:20917451
0点

>JTB48さん
>無料で親切丁寧に答えてくれるのが価格コムじゃないんですか?
ここの書き込みを見ていると時々、意地悪な解答者がいます。
なので、ここの書き込みは参考にする程度で細かいことは直接「メーカーに電話!」して聞いています。
>神戸みなとさん
>ナビダイヤルがあってもメールで問い合わせのできない周辺機器のメーカーの方が嫌だな。
メールで問い合わせができないとこのは買わないことにした。
聞きたい事がたくさんあって通話料が掛かりそうな時はメールで聞くようにしました。
書込番号:20917460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kyonkiさん
>極力、電話を受け付けたくないというのがメーカーの本音なんですよ。
手間はかかるし人件費はかかる、おまけにクレームを言われるだけ。
電話を受け付けたくない理由は何なんでしょうか?
手間と人件費は分かりますが。
>今は電話受付けさえしていない会社も珍しくありません。
電話受け付けが無く、サポートへのメールでの問い合わせで苦労した事があります(´ヘ`;)
書込番号:20917463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電話を受け付けたくない理由は何なんでしょうか?
>手間と人件費は分かりますが
だから〜
コスト(経費)をかけたくないのです!
デジカメなんか作っても殆ど利益はでないのにサポートにコストをかけられないでしょ。
企業にとっては人件費というのが一番大きな割合を占めるコストなんです。
書込番号:20917595
0点

こんにちは。
電話が繋がったら自分の番号を言ってかけ直してもらえばいいんじゃないですかね。
私、長引きそうなときはそうしてますよ。
書込番号:20917701
0点

>kyonkiさん
>だから〜
コスト(経費)をかけたくないのです!
デジカメなんか作っても殆ど利益はでないのにサポートにコストをかけられないでしょ。
企業にとっては人件費というのが一番大きな割合を占めるコストなんです。
コストかけたくないのは分かりますが、売ったら売りっぱなしってのはどうかと思います。
あまりにも対応が悪いとそのメーカーの商品を買いたくなくなります( ´Д`)
サポートに対して何も無理難題を言ってる訳じゃなくて、分からない事に対しての質問と故障に関する事の問い合わせなんですけどねー。
>BAJA人さん
こんにちは。
>電話が繋がったら自分の番号を言ってかけ直してもらえばいいんじゃないですかね。
私、長引きそうなときはそうしてますよ。
かけ直してもらった事もあります。
ただ、オペレーターによっては対応が悪く「かけ直す事はできかねます。」
なんて言われた事もあります(`Δ´)
携帯電話会社のサポートで、そんな言われ方をされた事はありません。
フリーダイヤルなので、まず有り得ませんが。
カメラの販売台数減少 = 経費削減 = 社員のモチベーションと質が低下。なんでしょうか?
書込番号:20917889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売ったら売りっぱなしでも大丈夫なユーザーだけを上得意にしたいのでしょう(本音)
書込番号:20917974
1点

>ひろ君ひろ君さん
>売ったら売りっぱなしでも大丈夫なユーザーだけを上得意にしたいのでしょう(本音)
=(イコール) 知識のあるユーザーだけって事ですか?
ただでさえ販売台数減少しているのに・・・
極論ですが、それじゃあ最後にはプロ用のカメラだけになってしまうんじゃないですか?
どんどんスマホに食われて行ってるのに、メーカーはこの流れを本気で変えようって気が無いのでしょうか?
書込番号:20918032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
無料だと長話になって回線が混み合うため、ナビダイヤル導入したと私は思ってます。
質の高い回答を得られるなら普通の通話料でも構わないと私は思います。
実際はどうなんですかね?
わずかな通話料ですら少しは回収したいんですかね?
書込番号:20918190
0点

>りょうマーチさん
>無料だと長話になって回線が混み合うため、ナビダイヤル導入したと私は思ってます。
回線の混雑を避けるためなんですかね?
>質の高い回答を得られるなら普通の通話料でも構わないと私は思います。
ナビダイヤルより普通の通話料の方が有り難いです。
この場合、携帯の無料通話を活かせますから。
>実際はどうなんですかね?
わずかな通話料ですら少しは回収したいんですかね?
分からないですねー?
書込番号:20919634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>無料だと長話になって回線が混み合うため、ナビダイヤル導入したと私は思ってます。
>回線の混雑を避けるためなんですかね?
時間単価無料だと回線がつながってから
取り留めもなく要望/質問を並べる人も
時間単価有料なら、かける前に論点、優先順位を
整然とさせてかけていただけることを期待しているのでしょう
なので携帯電話会社の無料プランでは意味がない
回答データベースの構築まで考えれば
10分間の応対を3回やったら赤字だろうな(カメラ1台の販売に対して)
カメラの代金は無料にして
GPSやwifiで使用実績を監視し
カメラ内現像代金を徴収すれば(1枚5円とか)
ペイするだろうか
書込番号:20920382
0点



カメラその他
レコードがCDになって、もう30年ほど経つでしょうか・・・
当時から、アナログVSデジタルみたいな論調はありましたが、
私は音楽がデジタルに移行するのには全く抵抗がありませんでした。
それどころか、聴きたい時にすぐに聴ける、頭出しもすぐ出来る、
何度聴いても擦り減らない、レコード針の交換も要らない、場所も取らない等々、
デジタル化ってなんて素晴らしいんだって思っていました。
でもひとつだけ残念なことがあって。
それは、30cm四方のレコードジャケットが無くなってしまったということでした。
レコード屋さんで新入荷のレコードジャケットを次々と見ながら、
そこに録音されているであろうサウンドを想像して、
カッコ良さげなやつは片っ端からジャケット買い(または借り^^;)した、
あの楽しさが無くなってしまったのだなぁって。
CDジャケットの大きさ、質感じゃ、全然楽しくないもんね。
最近の若い人の間で、アナログレコードが少し流行っているそうですが、
音楽を楽しむというよりオブジェとして楽しんでいるんじゃないでしょうか。
音楽は既にCDでもなくてネットで楽しむ時代ですからね。
さて、本題。
近頃、写真のフォーマットで1対1のスクエアが流行っていますが、
なぜか、新鮮さというよりも懐かしさを感じていまして、
昨夜、ふと気がついたんです。
これ、レコードジャケットだって。
私、写真はいつまで経っても初心者で、構図もなかなか上手くいかないのですが、
スクエアだったら出来そうな気がして、僭越ながら貼らせてもらいました。
この話が分かる方は、結構年輩だと思いますが(笑)、
皆様のレコードジャケットの想い出などをお聞かせいただければ幸いです。
5点

実はSNSのInstagramだと普通なんですよ。
書込番号:20907561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エリズム^^さん、こんにちは。
そうですね、Instagramの影響と聞いています。
photohitoも、一覧をスマホで見るとスクエアなんですよね。
元の画像をカットして表示するのは止めて欲しいですけど。
書込番号:20907656
0点

今 生きてたら 83歳の父親が
若い頃は
6 X 6 判の 二眼レフが主流でした。
今 ある様なカメラメーカーの製品じゃ無かったみたい。
昭和27年頃、無名メーカーで1万円くらい。
有名メーカーで8万円くらい。
貨幣価値は現代より、10倍くらい違うのでは?
覗くレンズより
写るレンズが下にあるから
スタイル良く撮れる。
と聞きました。
書込番号:20907679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レコードジャケットは
其だけでデザインの質が良くて飾りたく為りますね
確かにスクエアにはそういう絵になる感じが有ります
古いカメラで言うと
マミヤスケッチとかミノルタオートコードでしょうか?
書込番号:20907695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハイディドゥルディディさん
洋楽のロックとかの
レコードジャケットは
空想画が多く
友人はその空想画で、買うレコードを決める。
と言ってました。
正方形画面は
どうしても 左右対称の構図になりがちのなので、
それを崩すように、構図するのが良いと、
写真雑誌の質問コーナーで読みました。
回答者は日本写真家協会員のプロカメラマンでした。
書込番号:20907702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>光速の豚さん
>レコードジャケットは
>其だけでデザインの質が良くて飾りたく為りますね
そうなんです。レコードの時は、「音」だけでなく「絵」も買っていたんですよね。
カメラのことは申し訳ありませんが良く知りません(汗)
じゃあこの板に書くなって言わないで下さいね(汗)
>M郡の橋さん
>洋楽のロックとかのレコードジャケットは空想画が多く
>友人はその空想画で、買うレコードを決める。
はい、そうやっていつもジャケット買いしてました。
ハードロック系は空想画が多かったかな。
その他のジャンルは写真のほうが多かったように思います。
仕掛け絵本みたいなのもありましたね。
>正方形画面は
>どうしても 左右対称の構図になりがちのなので、
>それを崩すように、構図するのが良いと、
なるほど、参考にさせていただきます。
書込番号:20907782
0点

まぁ確かにCDジャケットはちんけだね(V)o\o(V)
書込番号:20908441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jennifer Chenさん
>まぁ確かにCDジャケットはちんけだね(V)o\o(V)
ですよね。
プラケースの中に絵があることで、
更に安っぽくなっていると思います。
書込番号:20908691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイディドゥルディディさん
物としての存在感があるってのは素敵ですよね。
アナログの良いところです。
バリバリCD世代ですけど、レコード欲しいなぁ。
一回り下のヤツに聞いたらCDって買った事無いって言ってました。
2枚目ステキ〜!好物です。
書込番号:20908770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッコムさん
2枚目気に入って頂いてありがとうございます。
LP盤、タワーレコードなんかではネット販売もしてるみたいですね。
当時はジャケットに仕掛けがあるものもあって、遊び心満載でした。
CDでも紙パッケージのやつは、何だか大切にしたくなります。
そういう、内容物とは直接関係のない、ある意味無駄な部分って、人間には必要なんでしょうね。
書込番号:20908880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラその他
こんばんは。
ニュースになっていました。
鎌倉、千葉の海で赤潮が発生したと。
そして、夜には海が光る(夜光虫)かも知れないと。
なので、可能性にかけて先ほど行ってきました〜(^^♪
地元の人でも30年は見ていないとのことです。貴重かも。
4点

夜光虫は結構話題になってますね。やはり赤潮の関係ですかね
書込番号:20870250
1点

こんばんは。
様々な要因があるとか言ってました。
異常気象の一つではないかと。ここ数年天候もおかしい気がしますね~。
書込番号:20870282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水温と気温と潮流が絡みますからね。
湾になってるとたまりやすいんですが…。
赤潮が発生しやすいくらい水温が高く、赤潮が発生しやすいくらい潮通しが悪く、赤潮によって水中の酸素濃度が下がり、それで窒息した海洋生物で水中の栄養分が高いのかも。
書込番号:20871057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。色々とあるものですね。
時間をかけて江ノ島まで歩いてみても面白かったかも知れません。
まだまだ修行が足りません^^;
書込番号:20871364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カメラその他
とても安価なので、試しに購入。
早速、おりからの青空をNEX-7と撮り比べ。シーンセレクション(つまりカメラ任せ)で撮りました。
第1回の結果はご覧のとおりです。
35mm判換算24-360mmですし、悪天候の時など、NEX-7のサブとして働いてもらいます。
書込番号:20829747
1点

引き続き、コダックのコンデジの慣らし撮影です。
少し晴れたので、川べりの公園で桜などを撮影しました。
写真内の空の色が「コダックブルー」に近いのか程遠いのか、まだ分かりません。
ファインダーがないので背面の液晶モニターを頼りに撮影しますが、お日様の下ではピントが合っているのかどうか、確認できません。
書込番号:20836185
1点

上記の写真のうち、横構図の2枚を印刷しました。
花の色が濁っているのが気になりますが、記憶にある色ですので、まあ、まあ、でしょう。
それなりに立体感もあります。
書込番号:20836859
0点



カメラその他
今朝のニュースになってましたが
何かカメラ好きとしてとても悲しい知らせが最近多くて辛いですね
Pentaxのブランドと既存商品、どうなっちゃうんでしょうか?
ミノルタが無くなった悲しみを思い出しました
既存マウントは維持されましたが、もうミノルタらしさは殆ど残らないほど遠い存在になりました
何とかPentaxを維持出来る方法があるのでしょうか?
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HH7_R10C17A4TI1000/
1点

ごく普通に考えると、"RICOH"ブランドのコンパクトカメラを無くし
"PENTAX"ブランドに統一する様な気がするんだけど。
そのうち、絶大な信頼を得ている業務用デジタルカメラも
"PENTAX"ブランドに成って行くのかな・・・
書込番号:20810743
3点

カメラ市場は、驚くほど縮小しています。
スマホの画質で十分な人が多いのでしょう。
キヤノン、ニコン、ソニーだけになったら、寂しいです。
2016年デジタルカメラ販売台数はレンズ一体型・交換式ともに苦戦続く
http://a-graph.jp/2016/11/13/21076
書込番号:20810762
2点

>Pentaxのブランドと既存商品、どうなっちゃうんでしょうか?
ブランドは消えるともアフターサービスはきちんとすべきです。自動車が軽自動車とミニバン(日本国内では)に集約してしまったようにカメラもスマホで十分という人とさらに高画質を望む層に分化してしまった結果です。浅田真央選手があの若さでさっぱりと引退してしまったようにペンタックスブランドも消えて欲しいですね(いい意味で)。
書込番号:20810783
4点

K-1はやはり最初で最後のフルフレーム機だったのですかね…
となるとロードマップにある新しいDFAレンズ群もどうなることか…
これじゃK-3Uの後継機が発表されるかもあやしいですね…
KPがペンタックス最後の一眼レフ機とか??………
書込番号:20810790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PENTAXは真摯に撮影者主体ぼ商品開発、提供をしていますよね。
RICOHさんこの苦境を凌いでPENTAXをなんとか存続させて欲しいです。
書込番号:20810796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごく普通に考えると、"RICOH"ブランドのコンパクトカメラを無くし
>"PENTAX"ブランドに統一する様な気がするんだけど。
全文を読む限り、Pentaxからの撤退も選択肢に含むようです。
書込番号:20810802
3点

誤報でなければ
新DFAレンズのこの先の展望もどうなるか混沌としてくる訳か…
K-1早めに処分してその資金でDAレンズ買い足した方がいいかもしれないな…
書込番号:20810818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hotmanさん
そうだと良いんですがね、経済新聞の飛ばし記事からの憶測でどこまで分かるのか・・・
>ガラスの目さん
数年前までのデジカメのバブルは終わってしまったんでしょうけど、悲しいです
スマホで十分な人が多いのは分かります、それより前は写ルンですで十分だった訳ですから
カメラ好き、撮影好きとしては悲しいですが
>JTB48さん
既存ユーザーを納得させる着地点を何とか探って欲しいですね
>しぼりたてメロンさん
K-1までやっと漕ぎ着けたPENTAXの執念は同社のカメラを愛するユーザーを大事にする姿勢が感じられて
自分は好きだったのですが、KPで終わりでは残念過ぎますので何とか継続して欲しいですね
>へちまたわし2号さん
そうなんですよ、あれだけ色々と拘ったカメラを出されるメーカーの苦境は
カメラ好きとしてとても悲しくて、ユーザーの皆さんも代わるメーカーない筈ですから
>狸穴の銀次さん
新聞の飛ばし記事なので実際はどうなのか、今後が気になっております
書込番号:20810820
3点

>光速の豚さん
「飛ばし」というのが何を意味するのかにもよりますが、日経の記事はリコーの株価にも影響を与えるので、憶測では書いていないはずです。この記事で本日のリコーの株価は動くでしょう。間違っていれば訴訟沙汰になりますので、おそらくウラをとっていると思います。
書込番号:20810861
4点

本日の日経ではデジカメの市場規模最盛期(2010年出荷数)の1/5とあります・・・・・・悲しい現実を突きつけられるのは遠くないかも。
せめても修理可能期限が延びてくれればうれしいのですが。
書込番号:20810893
3点

>狸穴の銀次さん
正式な発表で今後は分かるんでしょうけどね
>杜甫甫さん
ミノルタ同様の手法で
何とか既存機器だけでも活かせる方向にPENTAXが向かうことを祈ります
書込番号:20810951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

業務内容からすれば、南に数km行ったところにあるキヤノンが同業ですね。
同じ大田区で成長してきた。
数年前から照明関係に参入して工業会にも入ってますけど、うまくいってるのかね〜。
地元企業で、大きめの町工場(こうば)の頃から知っているので、頑張って欲しいな。
書込番号:20811023
4点

デジカメインフォにも記事がきましたね。
http://digicame-info.com/2017/04/post-918.html#more
書込番号:20811098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みんなで、ボディとレンズのセットを買って、PENTAXを助けよう〜 とはならないのですね?
私は昨年、地道に、レンズ2本とGRUを買いましたし、
勤め先の事務所用に、RICOHの複合機をXeroxから置き換えましたよ〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:20811233
4点

早く超広角単出してくれんかな、
15-30と使い分けしたいので。
書込番号:20811367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういう記事がでると購入相談されてもすすめにくくなりますね・・
書込番号:20811707
5点

>うさらネットさん
CanonNikonと少し違う雰囲気がPentaxの魅力なので
早急に撤退しないとの情報に少しホッとしております
でもミノルタの時もコニミノだやっぱ止めるって迷走してグダグダになった記憶があるので
>へちまたわし2号さん
色々と情報が錯綜しておりますが中々厳しい状態が伺い知れますね
>けいごん!さん
すいません、自分これ以上マウント増やすの厳しいです、でも会社の複合機はRICOHですよ(笑)
>dottenさん
そもそも予定されてるDFAが全て出るのかの方が気になります
>AE84さん
先日、登山に持っていくカメラの購入相談スレで
予算と機能を加味してK-S2は素晴らしい機種だなと認識して、物欲が沸いてきた所でした(笑)
SR、アストロトレーサー、防塵防滴、リアレゾ、安価に色々機能が楽しめる素晴らしい機種出される会社ですから
Sonyより遥かにユーザーフレンドリーですし(笑)
誠に勿体ないです
書込番号:20812327
2点

知らなかったですが、(株)三愛は売却していたんですね。
銀座、三愛を持っていた割りに地味ですよね。キヤノンに人間引かれたり、おっとり企業の代表。
CMの打ち方など、もうちょっと派手でいいと思うのですけどね。
来月に入ると、
本体リコー大森事業所 (リコーイメージング株式会社の本社) のサツキ?ツツジ?は見応えがあります。
書込番号:20812400
2点



カメラその他
CP+2017が始まったようですね。
価格.comでもこんな記事が。
https://kakakumag.com/camera/?id=9853
https://kakakumag.com/camera/?id=9859
私も行こうと思ってたんですが、ニコンの新製品展示は無いとの事で、なんか一気に冷めました。
現在使っているニコンD7000を買い換えようと、D500の情報を眺めたり、D7200の情報を眺めたり、いやいやD7300(仮)の情報を見てから……なんて考えていたんですがね。
FXフォーマットの新機種も春には……なんて予測も有ったので、そちら方面でも楽しみにしていた片もいると思うのですが…。
やはりアレですかね。
DLの販売中止(と言うか開発失敗)や、業績悪化のニュースとか…。
明るい話題が無いですねぇ。
1点

>中年ヴェルクカッツェさん
100周年モデルがあるじゃないですか(^_^;)
まあ、これでD7300がスナップブリッジ搭載だけのマイナーチェンジだったら、終わりかも(^_^;)(^_^;)
書込番号:20686213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明日のために今日の屈辱に耐えるんだ、それが男だ。
書込番号:20686279
4点

ニコン党がニコンを盛り上げないでどーすんの?
書込番号:20686331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

隠し球のNikonです。
CP+は前座です。
まずは、金持ちへ、プレミアムD5、D500を買わす作戦でしょう!
なあに、Nikon流 いきなり出ちゃいました!
の第二弾、第三弾が待ってますがな!
たぶん。、、、
書込番号:20686357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあD7100、7200と連続してCP+終わってからの発表が続いてるので
D7300(仮)はあっても業績関係なく出てなかったろうなあとは思います。
書込番号:20686378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコン党ではありませんが、価格コム内で非常に盛り上がったのはDFとD500だった記憶があります。D7300より、DF後継機が出ればまた盛り上がりそう。
書込番号:20686686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次の100年に向けて臥薪嘗胆でしょう。
F7をやらないかな〜o(^o^)o
書込番号:20686844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

真のニコン党ならカメラ以外にも純正レンズや純正アクセサリーなど、サードパーティーには目もくれず、ニコン純正の製品を購入されたらいかがでしょうか。
あるいは、ニコン株を大量に買い入れて安定株主になるのでもよいのではないですか。
書込番号:20686862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何時も強気のニコン党員しか見た事無かったので、ちょっとビックリです。(笑)
スマホの普及でカメラが売れないのは、何処のメーカも同じだし・・・。
スマホで我慢できれば、カメラを我慢できる時代。(T_T)
是じゃ、カメラメーカーも自信作でも無い限り、企画中止になる・・・。(涙)
今は、強気に「忍」の一字でしょ。(笑)
書込番号:20744134
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)