
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
273 | 200 | 2017年1月16日 08:02 |
![]() |
3 | 3 | 2016年12月18日 16:40 |
![]() |
3 | 0 | 2016年12月18日 14:23 |
![]() |
53 | 26 | 2016年12月17日 07:00 |
![]() ![]() |
46 | 15 | 2016年12月8日 23:52 |
![]() |
1202 | 184 | 2016年12月3日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
カメラもレンズもどんどん新製品発売。
このころの高値指向で、私にはとても買えません。
私自身は負け惜しみなんですが、旧型製品を使いこなすのがせめてもの意地ってもんです。
広い世間には負け惜しみではなく、感性にあっているとかで、新型ではなく旧型製品(銀塩カメラを含む)をお使いの方がいらっしゃるでしょうね。
カメラまたはレンズへの皆様の思いをご投稿(画像付きで)をいただけるなら、嬉しいです。
なお、それぞれのご投稿への感想は差し控えさせていただきますので、悪しからずご了承をお願いします。
3点

α今昔さん
こんにちは。
とっても美味しそうなケーキです。
お写真を拝見し甘いものが食べたくなりました(#^^#)
お孫さんのご来訪、とても賑やかで素敵なひと時だったことと想像しました。
また、昨年に拝見しましたお孫さんの宮島と海藻の素敵なお写真を思い出しました。
「高灯篭」のお写真、下の重厚な石垣から縦にスマートに伸びる姿が美しいと思いました。
昨年末に風邪を引いて以来となりますが昨日、久しぶりに市街地に出向きお買い物等をすることができました。
書込番号:20550434
2点

のらぽんさん こんばんは。
今週も寒さが募るようですね。お互い気をつけましょう。
お写真はアンデルセンのお店ですね。新聞記事で仮店舗に移転したとか読みました。ここに入っているんですね。
この建物か、もう1軒左隣だったかのビルには、ウン10年前に証券会社の社員で私の知人が所属していました。
彼はもう退職しているだろうけどどうしているかな、などと思いを馳せました。
もう随分この近辺は歩かないので懐かしいです。ありがとうございました。
書込番号:20551045
2点

α今昔さん
こんにちは。
与島のお写真、立体の構造物(道路)に赤みの色温度との組み合わせが美しいと感じました。
昨日の私の写真はアンデルセンのお店でした。
仮店舗になり売り場スペースは小さくなってしまいましたが、アンデルセンのクルミのパンが好きで買いに行きました。
休日の市街地の散策では、アンデルセンの仮店舗の周辺を含め楽しいひと時です。
ただ、素敵な風景に巡り合った際に、人を避けての写真撮影が悩みの種となっています。
書込番号:20553922
2点


α今昔さん
こんばんは。
すみません、私のスレッドでアップする写真を誤ってα今昔さんのスレッドに昨日と同じものを載せてしまいました。
今日、載せたかった写真はこちらの方です。
申し訳ございませんでした。
書込番号:20557323
2点

のらぽんさん おはようございます。
今日から明日、明日から明後日と、また一段と寒くなりそうですね。
昨日、道路の下の雑木の中に「ん?」と感じる花があり、写してみました。
観察眼はないのですがどうやら終わりを迎えているようで、今にも落下しそうな花たちの中で、この写真の花だけがかろうじて美しく咲いていました。
横構図にしたら、この焦点距離では病んだ花が入ったので、縦構図のこの写真をアップします。
書込番号:20561674
2点

shuu2さんが、元日の書き込みで梅の開花写真をアップしてくださって以来、こちらでも梅が咲いていないか探しますが、確認できていません。
そんな中、蝋梅が咲いているのを発見し撮りました。
小ぶりな木々が茂っていて見栄えがしないのですが、アップさせていただきますね。
書込番号:20561723
2点

>α今昔さん おはようございます
寒くなって来ましたが、着実に春は近くになってます。
梅、まだ咲いていませんか。
こちらでは満開近くになってます。
今日もカメラ片手に散歩がてら撮って来ました。
蝋梅は今の季節あちこちで咲き始めていますね。
蝋梅だけを集めている珍しい場所が、大井松田の方にあった気がします。
書込番号:20562375
2点

shuu2さん こんにちは。
新しいお写真をお寄せくださり、嬉しいです。ありがとうございます。
4枚ともとても雰囲気を感じました。
メジロのも面白いし、「結構咲いてます」のも、きれいな花が揃っているところを写していらっしゃるそのスキルに感じ入りました。
私のはただ撮れただけの写真です。
旧型カメラですが(35mm判換算)600mmでもF2.8というので、捨てがたいです。
書込番号:20562445
2点

α今昔さん
こんばんは。
アップして下さったお写真の落下せずに残った貴重なお花は、白とピンクの可憐な花びらですね。
また、このお写真、奥行き感が素敵と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19931893/ImageID=2673563/
自宅で撮った切り花などの接写の写真を載せました。
書込番号:20563223
2点

のらぽんさん おはようございます。
ご自宅のお花の写真、左のは花芯の美しさと背景の紫色が印象的です。
また右のは柔らかな「ふんわり感」が溢れていて素晴らしいです。私ならこれも居室に飾る額装候補の1枚です。あるいはパソコンの起動画面にも使います。
お社の寄進のコンクリートの柱が真新しくて目障りでした。
背後のアパートがゆずを引き立てるのではないかと思いました。
書込番号:20564522
1点

α今昔さん
こんばんは。
お写真をお褒め下さり嬉しいです。
前回の左の写真の背景の紫色は切り花のお花のスターチスが写ったものでした。
上手く背景に馴染んでよかったです。
お社のお写真は古いお社と目新しいコンクリートの柱との取り合わせが印象的で面白いと感じました。
ゆずのお写真もゆずとアパートとの位置関係などの構図が素敵で勉強になります。
背景のアパートはゆずの香りが漂う素敵なアパートのような想像をしてしまいました。
今日は、広電の駅で撮った写真です。
寒波到来ということもあり毎日が寒いですね、、。
お体、ご自愛くださいませ。
書込番号:20566346
1点

のらぽんさん おはようございます。
のらぽんさんの掲示板には、冬咲き牡丹をアップしました。
こちらは咲き始めた梅の花を載せます。
小さな花を撮るので、55-210mmでは焦点距離が足らないと思い、旧型ですがパナソニックのコンデジを持ち出しました。
書込番号:20567238
1点

α今昔さん
こんにちは。
お孫さんに一時お渡ししていたパナソニックのカメラで撮影された可憐な梅のお花、素敵です。
お写真を拝見すると周りにはたくさんの蕾が控えていますね。
先行して咲いたお花には、小さくもどこか力強く感じます。
周りの蕾にも次に続け、と働きかけているようにも思いました。
今日は、ハワイの街中で撮った樹木をアップします。
書込番号:20567533
1点

のらぽんさん ご返信くださりありがとうございます。
そうです、孫が返してよこしたカメラです。
焦点距離は35mm判換算624mmまであるので、小さな花を撮る時は便利です。
3枚とも樹木も芝生も美しい写真ですね。
あんなところで腹ばいになって撮影したいと感じました。
書込番号:20567882
1点


α今昔さん
こんにちは。
1年前の梅のお写真、本当に素敵な作品と思いました。
写真の展覧会で観るような作品に感じます。
水滴が美しく、梅もみずみずしく潤った感じがして、全体の構成がとても美しく感じました。
今日は周りでも雪が積もっていますが、お写真のわらの家で牡丹たちも元気に過ごせそうと思いました。
今日は室内で撮ったスイセンをアップします。
書込番号:20570866
1点

のらぽんさん おはようございます。
素晴らしいお写真をご披露くださりありがとうございます。
どちらもスイセンの柔らかな彩りと背景の優しいボケとで、美しいと思いました。
この調子で、どしどし撮影してあげてください。
私は、昨日、我慢できずに雪の降る中を縮景園へ参りました。
人出は少ないだろうと予想していましたが、案外多かったです。
未踏のスペースでは足首まで埋まりましたが、何のそのです。
書込番号:20573470
2点

とうとうこの日がやってきました。
「旧型亦善哉(不定期)」はこれを持ちまして、閉じさせていただきます。
新し物好きなんですが、同時に旧型機への愛着もありますので、引き続いて熱意とともに撮影して参ります。
今後の投稿は どうしようかなぁ という程度です。
みなさま これまで7カ月あまり お付き合い頂きありがとうございました。
書込番号:20573498
2点



カメラその他
だそうです。
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ01HUF_R01C16A2MM8000/
リンク先は会員限定ですが、日経新聞の一面に載っています。カメラだけではもうからないので、いろんなことをやるんですね。
2点

五輪や万博のように月への夢よもう一度でしょうか?個人的には地球内部の探査事業なんかのほうが面白いと思います。
関係ないけど来年はロズウエル事件から節目の70年!
書込番号:20446315
1点

こんばんわ>狸穴の銀次さん
会員限定でお知らせですか・・・ロケット産業は儲かりませんよ、中国と違って国の補償はないからボランティア活動同然です。
国防にキャノンが目覚めたんでしょうね・・・ミリオタたちにキャノンのカメラを買ってくれと言わんばかりです・・・
書込番号:20450945
0点

鴨葱ユーザー減ってきてジリ貧気味だから新しい鴨葱物色中かな
書込番号:20494189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





カメラその他
スタート D7200スーパーズームキット
1 D7200+18-300でしばらく行こう・・・。
しかし、直ぐにレンズを追加購入 DX40F2.8
2 この時点でメインはD7200+40F2.8に・・・。
A009を追加購入→室内スポーツ撮影のメインに
追加機材 D5500 18-55VRUレンズキット ワイコン
3 この時点でメインはD5500+18-55VRUに・・・。
室内スポーツ撮影や気合を入れて撮影する時はD7200も使用しているが、D7200の使用頻度は激減
追加機材 J5ダブルレンズキット FT1
4 メインはJ5+18.5T1.8に!?
メインには色々と考えがあると思いますが、私的には利用頻度が最も高い機材がメインだと思っています。そう考えるとメインはJ5になりつつあるという感じです。
現在は3と4を常に持ち歩いている状況で、仕事(写真業ではありません)では3を、お散歩や気軽に持ち歩いて撮影するのは4になりつつあります。子供と遊びながら使うにはコンパクトなJ5の頻度が増えているような気がします。
折角なので全ての機材を出来るだけ使ってあげたいと思うのですが、どうしても偏りって出ますよね。何を持ってメインと考えるかは人それぞれでしょうが、私が複数台所有しての使用の仕方はこのようになっております。
・スポーツ撮影や気合の入った撮影?の時にはD7200
・仕事や日常的に持ち歩くのはD5500
・常に身近に置いて持ち歩けるのはJ5
5点

>太郎。 MARKU
あなたには黴レンズがお似合いだね。
もうレスしないでね。
書込番号:20407157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一番安上がりなのは、最初のカメラで満足することなんですが、やはり何かしらの不満が出てきますよね。
高画質を求めて重厚長大に向かうか、気軽さを求めて軽薄短小へ向かうか。どちらにせよ、お金が掛かります。(;^_^A
書込番号:20407174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私には、メインなる機種はこれと言う考えはありません。
撮影目的によって多く使う機種はありますが、
それはそれを撮りたいために、
自分がそれに合ったと思う機材を判断して使うまでですから・・・
撮影目的によって、その時に使う機材を選択しています。
年に数回であっても、自分にとっては必要なものです。
それぞれの撮影にあう機材がその時のメインですかね。
つまり撮影回数では決められません。
自分にとって今のところ万能な機材は存在しませんので・・・
複数持っている、持てるというのは贅沢過ぎると言われるかもしれませんがね・・・
40年近く撮影していると、また撮りたい物がいろいろあると機材も増えますわ・・・
書込番号:20407200
1点

小型軽量だと言う事もカメラの重要な性能です。
持ち運ぶ回数が増え沢山の写真を撮るようになったらむしろスペックアップしたことになると思います。
書込番号:20407231
2点

最多撮影はスマホo(^o^)o
カバンの常備カメラがG7XとXZ-1。
レンズ交換機種は必要に応じてo(^o^)o
しかし、フィルムの頃のコンパクト以上によく写り、自由度が高いスマホ。
めちゃくちゃ本気で使えるコンデジ。
写真好きにはいい時代になりましたo(^o^)o
書込番号:20407233 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>にゃ〜ご mark2さん
最初は確かにD7200スーパーズームキットで満足していましたが、レンズ交換ができる醍醐味を知ると変わってきますよね。
計画的にはD7200→フルサイズだったのが、何故か軽量コンパクトの方向へ向かっているのが、自分的には逆行で何とも・・・(^_^;)
ありがとうございます。
>okiomaさん
>それぞれの撮影にあう機材がその時のメインですかね。
はい、まさにそんな感じですね。
それぞれの撮影頻度がどれくらいなのかは違いますが、必然的に日常撮影が多くなるだけでしょうか(^_^;)
ありがとうございます。
>山ニーサンさん
>持ち運ぶ回数が増え沢山の写真を撮るようになったらむしろスペックアップしたことになると思います。
おぉ!これは素晴らしい考え方ですね。
ありがとうございます。
>松永弾正さん
スマホも本当に馬鹿に出来ないと思います。
私の機種は500万画素ですけど、それでもスマホの画面で見る分には十分ですし、何より手軽にSNSなどにアップできますものね。
コンデジとnikon1を迷ってnikon1にしたのですが、まさに、本気で使えるコンデジが増えた証拠でもあると感じます。
ありがとうございます。
書込番号:20407267
3点

>松永弾正さん
貴方のコンデジの作例(勿論それ以外も)
は、素晴らしい。
コンデジとフルサイズの二台持ちがトレンドです。
>9464649さん
喜んで。
書込番号:20407443
2点

>9464649さん
同感ですね。
このたび格安スマホに乗り換えたら期待していなかったカメラ機能に驚きました。
勿論鑑賞サイズによるマジックでしょうが、フルHDの小さな画面で見る1200万画素?には凄いと思わせるものが・・・
画面を叩きながら無理矢理寄せて撮るとちゃんとピントもきていてまぁまぁボケ感も演出できましたし。
一眼レフでも近年久しぶりに入門機を購入してみるとローアングルのタッチシャッターがこんなにも使えるものに
なっているのかと驚かされて、しかもこんな値段で買えるのかと。
私もどんどん使い分け傾向が進んできていますね。
書込番号:20407545
1点

>さわら白桃さん
最近のデジタル機器は進化しましたよね。
スペックももう十分な所まで来ていますので、コンデジやスマホも恩恵を受けているのでしょう。
鑑賞サイズに左右されるというのは、デジカメでもA4版プリント程度では・・・という方がおられるように見分けが付かない感じがします。
D5500やJ5は正直最初はどうなのかなと思っていましたが、使ってみるとこれがまたいいんですよね。
もちろん、D7200は素晴らしいと思うのですが、これで満足できちゃうっていうか・・・(^_^;)
ありがとうございます。
書込番号:20407624
0点

>9464649さん
自分はメインとか、サブとか考えた事無いです。
いつも適材適所。
イベントや、旅行など撮り直しが効かないような時はちょっとでも、高画質で撮りたいのでD750に大三元セット、
連写多用するので撮影枚数は1番多いです。
旅行でも、何度か訪れた場所とか、スナップならDX
いつもの仲間とのスナップや集合写真ならコンデジかスマホ
あと、イベントでも、人に機材渡して撮って貰うときは、落としたりして壊れてもいいように、古いコンデジ
てな感じで毎回機材をチョイスしてます。
で、フルサイズ移行で、DXレンズ全て手放したのですが、D5300に、24-120/4は少々デカイので、新しく出たAF-P18-55が、爆速AFで、フルタイムMFも出来るので、物色してたのですか、昨日めでたく購入〜〜^ ^
まだ試写すらしてないのですが、凄く軽くコンパクトに仕上がったのて、コンデジがわりに持ち出す予定です(^-^)
AF-Pのレポは暫く使ってから書きますが、触った感じ、鏡筒とかの作りがしっかりしてて、ガタもなく、ちょっとした高級レンズの様です(^-^)
書込番号:20407661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いけね、言いたかった事書かずに投稿しちゃった
D7200と、D5500だと画質的に殆ど差が無いでしょうから高性能なAFが必要な時以外はD7200の出番はなさそうですね。
D7200をD750に入れ替えてまみたらまた世界か変わるかも〜〜〜^ ^
書込番号:20407710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
私も適材適所で使い分けてはいるのですが、後から購入した小さいカメラの方が出番が多くなっていることで心境的に何となくモヤモヤします。
例えはかなり悪いですけど、何か新しい若い女の子に乗り換えて、古い女の子もキープしてみたいな・・・。
浮気心ってわけじゃなく、使い分けしているだけなんですけど(^_^;)
こういう心境って変ですかね?(^_^;)(^_^;)
ちなみに私は全くもてませんので(^_^;)(^_^;)(^_^;)
ありがとうございます。
書込番号:20407724
0点

>Paris7000さん
いやー、追加コメント、なかなか核心をついている感じですね(^_^;)
ありがとうございます。
>D7200と、D5500だと画質的に殆ど差が無いでしょうから高性能なAFが必要な時以外はD7200の出番はなさそうですね。
はい、そうなんですよ。
室内スポーツや気合の入れた撮影というのが、まさにそういう感じでして・・・。
>D7200をD750に入れ替えてまみたらまた世界か変わるかも〜〜〜^ ^
うっ・・・痛いところを突かれた感じです(^_^;)
フルサイズが欲しい!という物欲が再燃!?
いやいや・・・今はじっと我慢して・・・。
ははは(^_^;)(^_^;)(^_^;)
書込番号:20407743
0点

私はソニーのNEXを使うので楽しみ方が違う。
α57で出戻って以来古いミノルタαマウントのレンズを使っていた。
EマウントならMDというもっと古いミノルタのレンズが使えるというのを知った。
NEX−3Nを購入してMD35−70mmズームで街角スナップ、画角がちょっと狭いなと。
NEX−6も購入してしまった。
MD28mmレンズを2500円で買って単焦点一本勝負、これはパンフォーカスで撮ると結構面白い。
ディフィーザー付きのマウントがあるのでこれも購入、28mmがAPS−Cでも30mm弱の画角で撮れる。
これは良いなと思ったが画面中央に集光された白い部分が強調されるのに気が付いた、よってあまり使わない。
結果Eマウントの16−50mmと18−55mmの2本がやっぱり使いやすい。
NEX−3Nに16−50mmを付けたのをニコンの90Dを使っている友人に貸したら戻ってこない、「軽くて良いと」。
24mm相当の画角が欲しいのでパナのGF−7 と12−32mmを使いだしています。
だんだん小さくなっていく。
書込番号:20407890
1点

>神戸みなとさん
楽しみ方は人それぞれでも、小さくなって行くというのは同じなのでしょうか?
やはり、小さいのはいいことなのでしょうかね(^_^;)
ありがとうございます。
書込番号:20407911
0点

その場その場で持ち出すカメラがメイン機ってだけです。
格付けする事がナンセンスですよ。
シーン別で活躍することが出来るならカメラ機材に上も下も無いじゃん(^ω^)
私はコンデジもニコワンもレフ機も全部メイン機として扱ってますよ♪
サブ機なんて概念は微塵も持ち合わせてません(笑)
自分だけの大切なスタメンを揃えたら、TPOに合わせてメンバーからチョイスして使う。
それで良くないすか?
書込番号:20408698
0点

>萌えドラさん
>シーン別で活躍することが出来るならカメラ機材に上も下も無いじゃん(^ω^)
はい、もちろん同意いたします(^^)
話の切り出し方が悪かったのですが、メインって何?という議論をしたかったわけじゃないんです。
なんて表現したらいいかわからないのですが、J5という相棒を手に入れて嬉しいはずなのに、D5500やD7200の使用頻度が減るのは寂しいというか・・・。
よくわからないですよね、スミマセン(^_^;)
みなさんのお話を聞けてよかったです。
ありがとうございます。
書込番号:20410716
2点

>お前はこのスレ出入り禁止。
わかった?
つうかオマエにスレ主の資格無し。
書込番号:20489611
7点

>横道坊主さん
自己擁護させてもらうと、自分にとって無意味なレスが付かないための対策をできただけでも、成果あったと思っていますけど(^_^;)
書込番号:20489974
3点



カメラその他
旅先の写真等に写りこんだ人にはモザイクをかける必要も無いと考える方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、例えば身内にDVを受けて逃げてきて生活している親子等は、親子セットで写っていたら、元身内である加害者からすれば、居場所を探る糸口になるでしょうし、ストーカーに狙われている場合も同様でしょう。
今までと比べ厳しくなり息が詰まるという気持ちも察する事は出来るのですが、今まで以上に個人情報が広がりやすい環境になっている為、それに合わせたモラルが必要だと思います。
書込番号:19838642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正論だと思いますが話の脈略がわからないため、ただただ愚痴を聞かされている気分です。
書込番号:19838663 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ですから、具体的にはどうしろというご意見でしょうか。
例えば、TV報道で街中を映した場合に、技術的に画像認識で塗り潰し・ぼかしは可能と思いますが、
非常に現実性を失う映像となって、受け手の感受性を害するとも言えます。
あるいは助長していくと、すり替え加工したものを真実と錯覚させられることにつながる恐れもあります。
私は、必要な情報でない場合とか、写真の質を損なわないと私個人が判断した場合は加工してアップしてますが、
常に加工する必要があるとは考えていません。そういったことを全人に求めることもしません。
ただし、少なくともこのサイトは、作品発表の場ではないですし、ゲイジツ性云々を言うところではありませんから、
容易に特定できる (判断が難しいですが) 写り方なら、ぼかす誠意はあってしかるべきと考えます。
ここでいう対象は偶然写り込んでいる人に対してであり、必然で写った人 (イベント出場者とか) には別の考えが必要でしょう。
書込番号:19838701
4点

何かの返信?
書込番号:19838730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モザイクなんて必要?
モザイクのかかった写真なんてエロ本だけで充分。
またモザイクばかりのぶらタモリや、じゅん散歩、旅番組なんて見たいと思うか?
書込番号:19838739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

言っていることは分りますが、
ここにスレ立てて何がしたいのでしようか?
旅行で写った人物にモザイクを掛けるのではありません。
ネット社会に安易に投稿すべきではなく
撮った人が責任をもって処理し管理すべき事柄かと。
それ以外どうに対処は難しいかとも。
違いますか?
街中に設置された防犯カメラの映像も絶対に安全と言い切れますか?
様は取扱者のモラルの問題ではないでしょうか
もしTVの生中継で偶然写ったら・・・
冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが、
それなりの注意行動をしないといけないかとも・・・
書込番号:19838750
3点

逆に行方不明の人が見つかって役に立ったりしてね。
書込番号:19838767
2点

モラルは必要だとは思いますけど…
例えば自身のツイッターがたまたまストーカー相手に知れ渡ってしまうことでいろいろと特定されるというあると思います。何故ならばアカウントや名前の部分に自身に関係あることを使ってるからです。
ですが、全く関係のない人が撮った写真にたまたま写って気づくのは無い同然です。
ニュースの背景として渋谷のスクランブル交差点が出てきたときモザイクで埋め尽くされますよ?
書込番号:19838820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>例えば身内にDVを受けて逃げてきて生活している親子等は、---、ストーカーに狙われている場合も---
こういった件と写真に写り込む件を一緒にすることの根拠が、『居場所を探る糸口』というのは、明確とは言えないと思います。
ご懸念の解決法は根本的に別のところにあるわけですし、そこにいたった事情について、
写真を撮る人間が何らかの義務を負う道理がないことはご承知の筈。
従って、前述したような考えを持っています。
一番怖いのは、こういったことの延長線上に、公道や公園といった公のところでレンズを向けることに対する、
言われなき誹謗や撮影者側の暗黙の遠慮とか萎縮の広がりです。少々、懸念しております。
書込番号:19838859
4点

正論ですね。
一つ言える事は街撮りスナップで明らかに個人の顔が分かるような作例ですと炎上する良心を皆さんお持ちかと
書込番号:19839052
1点

ググってみました
街角スナップ写真考(街角で見知らぬ人を写すのは是か非か)
http://homepage2.nifty.com/kitakama/zuihitu/zui_042.html
書込番号:19839196
1点

正論です。
他方で、付き合ってる別々の場所生まれの二人が子供の頃の写真をみせあったら…実はその一枚に二人とも映ってた…なんて運命的なものもありますよねo(^o^)o
ルノアールに描かれた幼い少女たちはいつまでさらされ続けるのでしょう?
塩梅…一番難しいですね。
書込番号:19839214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「それに合わせたモラルが必要だと思います。」同感です。
私は主題の前後に群衆がいて、ボカシ難い場合は撮りません。群衆ではなく、一人や二人あるいは同一グループならその場で事前に諾否を確かめます。
書込番号:19931967
1点

☆彡>アルヒノトイさん
何故、これだけ多くの情報や写真フォトが埋もれてるのに
「ストーカーたちやDV男たちがターゲットを憑きとめるかというと・実はネットワークの検索頻度に優先順位を付けてるからなんです。」
つまり、ストーカーやDV男たちは「開けても暮れても、ネットの中でも・しつこくストーカー行為を暇を見つけてはしてる。」ということになります。
書込番号:20428244
0点

>アルヒノトイさん
写真は使い方によっては、、、
しかし楽しんで写しましょうよ
スマホ、タブレット、防犯カメラ、ドローン、全周カメラ
ドライブレコーダー、どこからでも写されています
発表するときはあまり顔写わからない程度で
喜んでくれる人も怒る人もいます
ほのぼのといい写真写しましょう
書込番号:20466833
0点



カメラその他
皆様、お持たせしました
うちの4姉妹さんが作った「写真作例 『てつのみち』 鉄道写真見せ合おう!(^^♪」が
リニューアルして
写真作例 『新てつのみち』1号へとスケールアップしました。
私、云々も1ケ月以上お休みをもらって
すっかりリフレッシュできました
休んでいる間は
鉄だけではなく、いろいろ撮ってましたが
やっぱり列車を撮っているときが
一番楽しいですね!(^^)!
早く皆様の作例が見たい気持ちでいっぱいです。
***** 本題 *****
皆様お使いのいろいろなメーカーのカメラで撮った鉄道写真を貼っていただきた
いと思います。(一眼レフ。ミラーレス一眼、デジカメ等)
最新の車両、古い車両、変わった車両、地域限定の車両から駅舎、ゆる鉄、
線路、車窓などなど鉄道関係の写真ならなん〜でもアリのスレッドです
皆さんの色とりどり写真の投稿をお願いします。
ベテランの方もヘタの横好きの方も最近カメラを買ったというような方も気軽に
参加いただけると嬉しいです。
ついでに腕も不問ですよ
そこを問われると、スレ主が自ら首を絞めることになっちゃいますんでね(^▽^;)
ROM中心の方、しばらくご無沙汰の方も参加を お待ちしています。
そしていいなと思ったレスには「ナイス!」を 押していただけると、
皆さん喜びますので、よろしくお願いします。
【基本ルール】
・投稿の際は、1枚は写真を貼ってくださいね!(^^)!
・Exifもしくは、カメラ名、レンズ名や現像ソフトなど、できましたら記載をおねがいします
・他人様のプライバシーに関わる部分は、マスクするなどご配慮をお願いします。
本スレを見た人がその製品を購入する際の参考になるような、
価格コムさんに役にたつスレをめざしてます。
****注意事項****
写真撮影の時のマナーを守りましょうね
★沿線沿いでの撮影の時は、路線内、畑などの私有地に無断で入って撮影しない。
★缶、ゴミなどは必ず持ち帰る
★撮影時において無断駐車をしない
ここのスレの皆様は紳士だと思ってますが
最近撮影をしていてマナーが悪い方がいらっしゃいますので
私たちから、マナーを守っていきましょうね(^O^)
それでは
発車しま〜す♪ 乗り遅れが無いようにね
では
出 発 進 行 ♪
16点

写真云々さん、鉄大好きの皆様こんにちは♪
今週末は台風の影響を受けそうな九州地方です。
先日より、新兵器に対してお祝いの言葉をいただき、ありがとうございます。
いろいろと撮影テストをしながら楽しんでおります。
本日は1000mmでの撮影をして来ました。
実用的では有りませんし、画角が狭すぎます。
圧縮効果はいいですが・・・
>焼肉格闘家さん
本日は1000mmでの撮影です。
本命のポイントでは長すぎて慌てての移動となりました。
まだ、駅撮りが出来ていません。
>tra-shotさん
すいません、また303です・・・
最近の81はこればっかり撮ってます。
5D4に54に倍コンかませて1000mmで遊んでみました。
EF210を撮影してみたいです。
>銀塩メダリストさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2577447/
どうしても海を入れたくて・・・
自分、海の入った写真をあまり撮影した事が無いので、羨ましいです。
今度挑戦してみます。
>mirurun.comさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2578243/
はや過ぎます・・・
>Nikon Life.さん
はじめまして。
気が向いたときは、またお越しください。
>写真云々さん
お疲れ様です。
高感度番長に超望遠、もう怖いもの無しです。
あっ、それを使う腕が未熟でした・・・
精進します。
では、本日の最初で最後の1000mmです。
もしかしたら、7D2でもう一回するかも・・・1600mmですが・・・
書込番号:20203252
5点

鉄道好きの皆様こんにちわ!(^^)!
暑い夏は終わりましたが
何かすっきりとした天気になりませんね
来週は、台風が接近してきますので
気を付けてくださいね。
○銀塩メダリストさん
こんにちわ!(^^)!
コメントありがとうございます
>最近のやまぐち号は集煙装置付いて無いですね?
やまぐち号は、1979年8月1日から運行が始まり
運行当時は勾配がきついのとトンネルが多いので
乗務員の労働環境改善に配慮するために
集煙装置が取り付けられたみたいです。
しかし先述の様々な問題面を解決し2003年頃より
定期的に集煙装置を取り外しての運行が度々、行なわれるようになり
現在では現場側から使用しない方向性もあり同装置は
梅小路へ返却され集煙装置を外した状態での通年運行が定着しました!(^^)!
それと
今までやまぐち号は3台のSLが走ってます
主機関車はC571で
1980年から予備機として
C581が運行されましたが
ボイラ痛めて1984年1月3日を最後に引退となりました
1987年に
重連走行やC571の予備機として
C56160が加わりしたが
来年正月の津和野稲荷号を最後に
引退して梅小路でスチーム号になる予定です
来年の10月ごろより
D51200がC56160の代わりに
走る予定ですが実際の運行予定は
情報を入手してませんのでわかりません。
長々と書いてすみませんね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2582890/
↑この並び!イイですね(^_-)-☆
○jycmさん
こんにちわ!(^^)!
銀釜の作例ありがとうございます
>本日は1000mmでの撮影をして来ました。
すげ〜〜!
私には未知の世界です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2583487/
↑かっけ〜〜 です(^_-)-☆
それでは
今日の貼り付け写真は
やまぐち号で津和野到着の
写真です。
(^O^)/
書込番号:20206376
5点

>写真云々さんおはようございます
線路わきから離れてばかり
今晩棚田の火祭り予定
彼岸花最盛期、はちくまの渡りも始まり忙しい
雨が降りそうで主催者も決断難しそう
お昼までには結論でそうですが
昨日は小さなイベントありましたのでそれを載せます
書込番号:20211243
4点

みなさんこんばんは。
ネタ仕入れ出来なくて、
長い留守すいません(__m
九州の方、
ポジ源蔵さん
jycmさん
大雨被害が心配です(><;
本人、家族、近所さん
お気をつけて、どうぞご無事でありますようにです(__m
■ポジ源蔵さん
せっかくの祭り大丈夫でしたでしょうか?
今回も台風の雨、大丈夫でしょうか。。。。心配です。
■jycmさん
雨被害心配です。。。
新兵器、ゴーヨン3重連おめでとうございます(@@!
■写真云々さん
留守すいません(><;
山口号乗車いいです〜(^^v
旅写真の雰囲気ありがとうございます〜!!!!
■J79-GEさん
■Nikon Life.さん
初めまして(__m
過去写真ばかりの参加人です。。。
宜しくおねがいします〜(__m
■銀塩メダリストさん
すっかり秋本番でしょうか?
書込番号 20172160 20198761 良いですね〜(^^g
赤熊と長いストレートレール、広い背景見ますと北海道行きたくなります(^^;
ポイントの写真大好きです〜!
■mirurun.comさん
5D3と70〜200mmL2慣れましたでしょうか?
新幹線追いかけ頑張って下さい〜(^^g
■tra-shotさん
阪急是非乗に来て下さい!
阪急、阪神、京阪、JR、南海、近鉄、私鉄いっぱいあります〜(@@;
乗り比べして下さいね(^^;;;
■コードネーム仙人さん
500系抱きしめた後も500系ショット狙っていますね(^^g
広島優勝、おめでとうございます〜(^^v
短い返事で申し訳ないです。
今日も在庫冷凍もんで失礼します。
大雨引き続きご用心ください〜(__m
書込番号:20218570
6点

>焼肉格闘家さん
ありがとうございます、こちらは大丈夫
鹿児島、宮崎はかなりひどいみたいですが
集中豪雨がすごいですね。
火祭りも大雨の中、中止はできないんでしょうね
観光バスも数台来てますし
全国からカメラマン来てます
書込番号:20224413
7点

鉄道好きの皆様こんばんわ!(^^)!
皆様一週間もあけて
スミマセン
仕事が忙しくてついつい
返事を書く時間が無くて・・・・・m(__)m
もうすぐ10月になりますね
朝晩涼しくなりましね
北海道、東北はそろそろ紅葉が
始まりますね!(^^)!
皆様の紅葉と列車のコラボを
楽しみにしてます!(^^)!
○ポジ源蔵さん
こんばんわ!(^^)!
お久しぶりですね
台風の影響はなくて
良かったですね!(^^)!
○焼肉格闘家さん
こんばんわ!(^^)!
懐かしい作例を
ありがとうございます!(^^)!
>山口号乗車いいです〜(^^v
↑
イイですよ!(^^)!
今使用している客車も
後1年で新しい客車に
代わりますので
是非、寄りに来てください(^_-)-☆
今日の貼り付け写真は
昨日仕事帰りに
久しぶりにいつもの
河原踏切で流し撮りをしました
2か月ぶりの流し撮りでした
1/3秒、1/5秒で撮ったらブレブレでした(笑)
今回は
またまた、やまぐち号の
乗り鉄の時の写真です
帰りもやまぐち号に乗って
帰りました
夜勤明けで乗り鉄をしたので
ほとんど爆睡してました。
次回で昨日の流し撮りを・・・・(^_-)-☆
それでは
書込番号:20237221
6点

写真云々さん、皆さん、こんばんは。
少し忙しくしておりました。
Nikon Life.さん、お久しぶりです。
境港駅のお写真、ありがとうございます。
比べてみると、かなり雰囲気が違いますね!
jycmさん、新兵器導入おめでとうございます。
私もモチベーション上げるカンフル剤が欲しいです。
高感度も良さそうで、好感度UPですね!
tra-shotさん、遠征お疲れ様でした。
あの日は、少し時間があったので、改札を入り直して撮りました。
岡山城、いい構図ですね!
J79-GEさん、あちこちと遠征お疲れ様です。
ぜひ一度、鉄鳥撮影ツアー、ご一緒したいです!
ついでに撮り鉄も・・・
写真云々さん、忙しくて出没が限定的でしたが、少し余裕が出てきましたので、今後に期待ってことで・・・
相変わらず、SLうらやましいです!
銀塩メダリストさん、是非いつか、一緒にストーカーしたいです!
エヴァ様とか・・・
北海道、かなりの被害があったようですが、ご無事でなによりです。
ポジ源蔵さん、さくらは、何キロぐらい出るのでしょうか?
同じくらいの大きさで500系のは見たことがあります。
焼肉格闘家さん、ありがとうございます!
カープのおかげで、25年ぶりに美味しいお酒を・・・
って、ほとんど毎日飲んでますけど・・・(爆)
私は、常に500系ありきで、撮ってます!
モノクロの電車、レトロな雰囲気で、いいですね!
書込番号:20237950
6点


>写真云々さん
今は、ハチクマという渡り鳥2回写しに行きました
かなり遠いんですごいカメラが来ますね
鉄じゃありませんが、まず見れない装備ありましたので
昨年の高千穂ですが
書込番号:20240819
5点

写真云々さん、皆さん、こんばんは。
J79-GEさん、ISO12,800って、すごいですね!
私も今日、何年ぶりかで、ISO6,400を使いました。
曇り空の夕方の往診、なんとか間に合いました。
彼岸花と無理矢理コラボだったので・・・
もう少し、絞りたかったのですが・・・
書込番号:20240899
6点

お久しぶりです。
関西の話題が多いので、関東の電気ネタ釜達を。
今週は上越線でD51+C61の重連運転と重連夜汽車の運行があります。
そのほかでも今週はあれの輸送だったり、○○島試運転なども・・・
○風の試運転情報もあるのでぷらっと来るかもしれません。。
書込番号:20240975
6点

皆さんこんばんは。
最近は季節の変わり目なのか、暑かったり寒かったりするので皆さんも体調にお気を付けて下さいね。
○写真云々さん
>でも、C571は今年で80歳ですよ
そうなんですか( ゚Д゚)知りませんでした。何とか、機関車が変わる前に乗れるように頑張りたいと思います。
>おっと!300番台のEF210ではないですか私はまだ一回も見たことがないです。
私も岡山駅で2回見ただけで、それ以降見れていません。山口でも見れるとうれしいんですがね・・・。
○銀塩メダリストさん
ありがとうございます。
DF200いいですね。私はこの春に北海道まで写真撮りに行ったのになぜかDF200を撮ったことがありません( ノД`)シクシク…
今度時間が出来たらリベンジしに行きたいと思います。
○jycmさん
>すいません、また303です・・・
いえいえ、待ってました!
1000mmですか・・・。未知の世界すぎて想像できないです(笑)
○焼肉格闘家さん
>阪急、阪神、京阪、JR、南海、近鉄、私鉄いっぱいあります〜(@@;
本当にいっぱいですね。私は私鉄といったら福岡の西鉄電車しか見たことないので羨ましいです。
○コードネーム仙人さん
ありがとうございます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/590/2590873_m.jpg
↑500系のクロスいいですね!さすがです!
さあ、本日は新作ですと言いたかったのですが、実は岡山遠征以降時間がなくて鉄分の補給が出来ていません(´・ω・`)
なので、今日も岡山遠征の写真を張りたいと思います。
書込番号:20241085
6点

富士急行マッターホルン号撮影へ
富士急行が、スイスのマッターホルン・ゴッタルド鉄道と姉妹鉄道提携を結んで、今年で25周年になったのを記念して6000系の6501編成をラッピングトレインとしてデビューした、もっぱら普通列車として運行される。
これを撮ろうと思った、富士急行のアナウンスに、
「車両運用のお問い合わせは、お受けしておりません」などの文言があった。
まあ単線で、全長30qもない鉄道だから、現地に行って富士急行マッターホルン号を1度、見れば、時刻表から、その日の運行なんてだいたい分かるとおもっていたが、これが結構 複雑みたいだ。
25日 9時ごろに、車で大月駅に到着 大月駅発9:03の普通は、元京王の5000系ブルーの塗装だった。
この後 9:15の到着も元京王5000系京王の頃と同じ塗装が来た。
次の9:46到着を上大月駅〜田野倉駅の間で待つと、やってきましたマッターホルン号。
今年初冠雪の富士山バックで撮れた。
次は、時間が空くが、大月発11:03の列車だと見当が付いた、それならば、編成が綺麗に撮れる、三つ峠駅〜寿駅の間で撮ると決めて、行き待ちました、ところがやってきたのは、普通の6000系。
マッターホルン号は、どこに行ったか、どこかで見逃したかと時刻表を見ながら考えると、大月駅に止まったままだと結論が出ました、そして行ってみました、やはり大月駅の留置線に止まっていました。
この時 12:20。
しばらく留置線のマッターホルン号を撮影をしました、でも走行写真も撮りたいので、
「マッターホルン号が出発するのは何時ですかと」駅員に聞いてみると16:49発とか。
今は晴れているが、天気予報では これから曇りなるし、17時近くでは、山間を走る沿線では暗くなるので、残念ですが今日は帰る事にしました。
それから何時も この運行ではないと駅員は言ってましたので、まあ次は、撮れるじゃないかと思います。
書込番号:20241911
5点

皆様こんばんわ!(^^)!
○コードネーム仙人さん
こんばんわ!(^^)!
>忙しくて出没が限定的でしたが・・・・・・・・
私も、仕事が忙しいのと
乗り鉄ばかりしてたので
沿線で撮影したのは2か月ぶりでした(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2591687/
↑
手前の赤いのは彼岸花ですかね
黄色先生とのこらばいいですね
私は黄色先生はしばらく往診を受けてませんよ!(^^)!
○J79-GEさん
こんばんわ!(^^)!
700系の根幹度撮影を
ありがとうございます
70Dで凄いです!(^^)!
私のkissX7では無理です(笑)
○ポジ源蔵さん
こんばんわ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2591634/
↑
ニコンのハチゴロウですかすげ〜!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2591642/
↑
いつかは乗ってみたいです!(^^)!
○ペン好き好きさん
こんばんわ!(^^)!
お久しぶりです
滅多に見られない作例ありがとうございます。
7月のやまぐち号の重連走行に行くって言ってましたが
いつ貼りに来てくれるのか待ってましたけど
諸事情で撮影にはいかれなかったのですかね?
>○風の試運転情報もあるのでぷらっと来るかもしれません。。
↑
いつ? どこで? 撮りたい
もう、終わりましたね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2591704/
↑
うわ!
EF64牽引のカシオペア!
よだれが出そう(笑)
○tra-shotさん
こんばんわ!(^^)!
コメントありがとうございます。
>何とか、機関車が変わる前に乗れるように頑張りたいと思います。
↑
機関車は来年10月よりC571かD51200での運行みたいです
ただ、客車が来年9月より代わるみたいです
それと仁保駅と地福駅が改装されますよ!(^^)!
>山口でも見れるとうれしいんですがね・・・。
↑
鉄ちゃん仲間では、下関の車両基地で
300番台のEF210を見たと言ってました
そのうち見れるかなって思ってます!(^^)!
○Bahnenさん
こんばんわ!(^^)!
富士急行マッターホルン号の撮影
お疲れさまでした
苦労されましたね
運行予定の発表がないのはつらいですね
次回の沿線でのマッターホルン号を
楽しみにしてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2591950/
↑
富士急行に、このようなマッターホルン号があったなんて
知りませんでした
ありがとうございます!(^^)!
今日の貼り付け写真は
24日の夕方仕事帰りに
私のホーム山陽線宇部駅⇔厚東駅間の
河原踏切でX7での写真です
2か月ぶりの流し撮りは撃沈でした(笑)
それでは(^_-)-☆
書込番号:20246278
7点

>写真云々さん 鉄人達の皆様こんばんは
今日は貼り逃げです、お許しください。
ファイターズ優勝を祝してJR北 733系B3106編成(大谷翔平電車)です。
ただこの編成と私の相性が悪くまともな写真がありません。嗚呼、本当は私に腕が無いからです。
ここ2週間、社畜状態で貧乏暇なしです。まだ1週間から10日間は社畜状態が続きそうです。
ではでは、おやすみなさい。
書込番号:20247649
6点

皆様こんにちわ!(^^)!
180レスになりましたので
『写真作例 『新てつのみち』2号』が出発しました(^_-)-☆
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20251617/#tab
乗り遅れが無いようにね!(^^)!
○銀塩メダリストさん
こんにちわ
お仕事お疲れさまです
『写真作例 『新てつのみち』2号』が出発しました
2号も宜しくね!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/ImageID=2593227/
↑
キハ201形の後追い!イイですね!(^^)!
貼り付け写真は
SLやまぐち号終着駅の
津和野駅です
それでは皆様
写真作例 『新てつのみち』1号
たくさんの作例ありがとうございました。
これにて
おしまい!
!(^^)!
書込番号:20251671
7点

続きです!(^^)!
○J79-GEさん
こんにちは!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20251617/ImageID=2641037/
↑
ISO12800のN700系の作例を
ありがとうございます
けっこうきれいに撮れますね!(^^)!
○Bahnenさん
こんにちは!(^^)!
2日間の撮影お疲れさまです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20251617/ImageID=2641226/
>11月16日 谷村町駅が俯瞰できる城山へ、紅葉は良いのだが、残念ながら曇
↑
富士急8000系と紅葉の作例素晴らしいですね!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20251617/ImageID=2641227/
>11月25日 前日の雪の残りを期待して田原の滝へ行く
↑
富士急6000系と雪景色と紅葉と滝!
本当に素晴らしいです!(^^)!
感動しました。
貼り付け写真は
山口線宮野大山第三踏切での
キハ40形です。
それでは(^O^)/
書込番号:20435416
3点


プラーモさん
こんばんわ!(^^)!
びわこ号の流しありがとうございます
この「新てつにみち1号」は
終わりましたよ
っていう私も間違って貼りました
『写真作例 『新てつのみち』2号』です
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20251617/#tab
スミマセンがもう一度貼りに来てくださいねm(__)m
お待ちしてます
書込番号:20450968
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)