
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年11月24日 13:28 |
![]() |
15 | 7 | 2012年10月27日 02:24 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月6日 20:43 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月29日 23:38 |
![]() |
27 | 28 | 2012年9月1日 13:50 |
![]() |
1 | 0 | 2012年8月29日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
どこで聞いたらよいのかわからないので
ここでお尋ねします。
カメラを買うと基本的に画像編集?のCDが
入ってくると思いますが、私もフジのF770EXR
とニコンのP7100とD5100購入しました。
この場合、どちらかの編集?ソフトを
パソコンにインストールすれば全機種の画像編集?
できるのでしょうか?それとも両方でしょうか?
もし一つで良いとすればどちらが優れているとか
あるものでしょうか?これらのソフトをインストール
したいと思ったのは、RAW撮影に挑戦したいと思ったから
なのですが、関係ないのでしょうか?
済みません初歩的なことでしょうが教えてください。
0点

両社のですね。
RAWで撮影した画像は、それぞれのソフトでないと(簡易的ですが)現像できないです。
たとえば、両方のRAW画像をひとつのソフトでRAW現像するとなると、
RAW現像ソフト(アドビとか市川ラボラトリーという会社の)を別途購入する必要があります。
ニコンのRAW現像ソフトCaptureNX2を購入すると、
P7100もD5100もRAW現像で、最大限機能を使えて便利です。
F770の方は、RAW現像を附属ソフトで行い、JPEGはニコンのソフトで管理するのもアリかと思います。
書込番号:15198683
0点

追記です。
お尋ねの件ですが、
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板
もしくは、
ニコンD5100 のところで質問されると、回答が得易くなると思います。
書込番号:15198755
0点

RAW撮影を機種非依存でやるなら、AdobeのLightroom で現像することをお勧めします。
高度な編集でなければこれだけでできます。凝った編集もしたければPhotoshopを追加するのが、
高いですがいいと思います。
書込番号:15384560
0点



カメラその他
クラシックカメラをご使用の方に質問です。
(当方、現在は主に1950年代の国産カメラを蒐集しています)
古いカメラでは、「ブラックペイントの塗装が剥げて真鍮の下
地が出ている」状態が“カメラの味”として一般的に受け入れ
られていますが、ボディーに関してはどこまでが皆さまの許容
範囲なのだろうかと思い、質問をさせていただきました。
半世紀以上も古いカメラになりますと、たいてい外観に
・スレ
・えくぼ(アタリ・凹み)
・表面の錆び
・貼り革内部の錆び(内部のビスが腐食して盛り上がった状態)
・塗装はがれ
・革のヒビ
・革の色褪せ
・革の浮き・剥がれ
などの何れかは発現しているものが多いと思いますが、皆さまは、
上記に挙げた中では、どの項目が経年変化としての許容範囲に入
りますでしょうか?(複数回答可)
ちなみに私は、
・スレ
・貼り革内部の錆び
・塗装はがれ
・革の色褪せ
が許容範囲内(仕方のない範囲)です。^^;
クラシックカメラ愛好家の方のご意見を賜りたいと思い、質問を
させていただきました。どうかよろしくお願いいたします。m(_ _)m
※上記は、コレクションではなく「使うカメラ」としての場合です。
2点

二眼レフ、中判、ウッドビューが好きです。
ウエストレベルファインダーが好きなんです。
基本的に実用派ですのであたり、えくぼ、錆…問題なしです。
手入れはしても、手心は加えていないカメラが好いですね。
モルトの張替や蛇腹の手入れが行き届いたものには前オーナーへの深い敬意を感じます。
ただ、胡散臭い革の張替や塗装などは嫌いです。
書込番号:15244517
2点

そんなに古くない機材でもメンテナンスを怠らず使用で発生する経年変化はOKかと思います
・スレ
・塗装はがれ(スレの延長なら)
・革のヒビ
・革の色褪せ
はメカとしてOKかと思います
・えくぼ(アタリ・凹み)
・表面の錆び
・貼り革内部の錆び(内部のビスが腐食して盛り上がった状態)
・革の浮き・剥がれ
は勿論クラカメでは有る程度仕方無いかもしれませんがメンテナンスと保管の問題かと思います
書込番号:15244723
3点

多少のスレ等はやむをえませんが、できればきれいに保存したいですね。
書込番号:15244794
2点

皆さま、さっそくの書き込みありがとうございます!^^
「通常の使用」で発生する程度の経年変化は「味」の
部類に入るのですね。
>モルトの張替や蛇腹の手入れが行き届いたものには前
>オーナーへの深い敬意を感じます。
当方も同感です。また、オリジナルの刻印が押された革
が無残に剥ぎ取られ、新品の貼り革になっている個体も
違和感を感じます。
>メンテナンスと保管の問題かと思います
そうですね。前オーナーが使用後に適切な手入れをして
防湿庫に保管していれば、少なくとも錆びは抑えられそ
うですね。^^
>できればきれいに保存したいですね。
半世紀以上昔のカメラでも、愛着をもって使用されたワ
ンオーナー品なら、当方が先に列挙した経年変化は極力
避けれそうですね。
書込番号:15245497
1点

私も実用品ならある程度の外観のヤレは許容しますね。
・スレ
・えくぼ(アタリ・凹み)
・表面の錆び(軽度ならば)
・貼り革内部の錆び(内部のビスが腐食して盛り上がった状態)
・塗装はがれ(スレの延長ならば)
・革の色褪せ
などは特に気にしません。
・革のヒビ
・革の浮き・剥がれ
については、理性では止むを得ないと思っても敬遠してしまいがちです。
先ほどやっつけ仕事で撮った私の愛機達の写真を貼っておきます。
スレ主様の写真の前では、あまりにも出来がひどくて恥ずかしいのですが(^^ゞ
自分で言うのもなんですが、運よく程度のいいものが揃っていると思います。
特にエレクトロ35は、私の両親が私が生まれる直前に購入して以来、ずっと家にあるものです。
私が中学生位までは使っていましたが、しばらく倉庫で眠っていました。
奇跡的にレンズにダメージがなかったので、2年ほど前に思い立って修理をして生き返らせました。
それからは時々持ち出して使っています。
書込番号:15248368
3点

OPEN SESAMEさん、お写真まで添付していただき、
誠にありがとうございます!!^^
当方も、ヤシカは「エレクトロ35GS」を所有して
います。ちなみに、二眼レフはこちら↓を使用し
ています。
http://www.youtube.com/watch?v=agGFbm7HrGg
さまざまなヴィンテージカメラがありますが、好
きな機種だと同じくある程度のヤレは許せてしまう
ところがありますよね♪
デジタルの新製品では過剰に反応してしまうスレや
キズも、銀塩クラシックだと貫禄に見えるから不思
議です。^^
書き込みいただき、ありがとうございます☆
書込番号:15248608
2点

書き込みをいただいた皆さま、ご意見を伺うことが
でき、とても参考になりました。^^
機械式銀塩カメラユーザーの皆さまは、カメラの状
態に対しても、とても寛容であることがわかりまし
た。
これからも、カメラの味を大切にしながらクラカメ
ライフを楽しんでいこうと思います。
では、この度の当方のスレはこのあたりで閉めさせ
ていただきます。
誠にありがとうございました☆
書込番号:15256598
0点



カメラその他
昨日は香港でα99展示会があったので出かけてきました。
ついでに中古屋さんめぐりをしていると、なんと昔あこがれの「ぺリックスQL」と再会。
1966年発売当時は60000円、月給3か月分ほどでしょうか。
これが、お値段なんと50mmF1.4付きで一万円。
手に取るとずっしりとした重量感。意外とファインダーはしっとりと美しい。
上品なシャッター音で「じー、かしゃっ」ミラー音がない分超静か、いい感じです。
思わず買いそうでしたが、ここはちょっと頭を冷やして保留。
F1.2のほうだったら即買いですが・・・だとしたらお値段ももっと高いでしょうね。
ついでにほかの中古レンズ群を貼り付けておきます。
ニコンSの50mmあたりに心だけが動きます。
1点

香港楽しそうですね(*^_^*)
この数字がそのままJPYだといいのに^_^;
レートはx10位なのでしょうか?
書込番号:15169399
0点

計算しやすくていいですね(*^_^*)
でも元に慣れてると、衝動買いしちゃいそうですね^_^;
書込番号:15169667
0点



カメラその他
昨日 新宿の新しくできた、ビックロ (ビックカメラ・ユニクロ)で
新しい企業コラボTシャツで、PENTAX、GRDigital、X-Pro1などを見つけました。
他のユニクロ店で買えるかどうかは分かりません。
0点

情報ありがとうございます。
3種類とも各2枚、オンラインでゲットしました。
書込番号:15137289
1点

杜甫甫さん レスありがとうございます。
オンラインで購入可能なら 他の店でも買えそうですね。
私が ここに書き込む前にユニクロのホームページを見た時は、表示されませんでした。
書込番号:15139572
0点



カメラその他

iPhoneで操縦するヘリなら、あるよ(・∀・)
http://www.rbbtoday.com/article/img/2010/09/16/70654/113247.html
書込番号:14998874
1点

iPhone コントロールできるヘリも面白いですね!
ここで紹介した「空を飛ぶカメラ」は1500万円もする しろものですので
防衛庁 消防庁 警察関連に配備されると良いですね!
書込番号:14998957
0点

ヒモこぷたーですか・・・。笑
真面目な話で顕微鏡とかあるじゃないですか結構本式のが。
あの発想で、覗きが出来ちゃうといけないから・・・VGAのパンフォーカスで、
ワイヤードヘリとかタコに付けるカメラとか、あってもイイかなと・・・思った次第です!
書込番号:14998958
1点

0カーク提督0さん 1機 どうですか?
購入して 探偵業で儲けてください
逆に、どんな場所で利用すれば 儲かると思いますか?
書込番号:14998972
1点

・・・んんんん!
突然お題をいただきました!笑
そうですね・・・探偵もそうですけど警察業的には音が目立ちそうですね。
あと一般にはあまり普及しない方が良さそう・・・、よからぬ方向に・・・。
意外と、僻地で送電線の点検とか、役所のカラスの巣だとか、蜂の巣だとか・・・の確認。
殺虫剤なんかを積んでの遠隔噴霧とか。
近場での飛び先限定の使途には向いてそうですよね。
健全な原発での、近場の高放射能エリア(炉内)の確認とか・・・おちたらいけませんが。
あとは水準器とワイヤレスシャッタを搭載して、自分の一眼とか・・・・笑
でも街中は危ないですね・・・。
落ちた時が怖い。
書込番号:14999066
1点

ビデオ見ました!
でも凄いものですけど、これくらいの機器が福島はじめ、今の原発に装備さえされてないというのもね・・・。
事故後暫くしてやっと登場したんではなかったでしたっけ??
無人偵察機。
あと、山とかに持って行って、山岳救助にも使えそうですね。
書込番号:14999077
1点

グッドなアイデアありがとうございます。
とても参考になります。
そうなんです 福島の原発には このとうなモノがなくて 残念です
本格的に販売する時期が11月になりますので これからですよね!(本人より伝達)
書込番号:14999108
1点

11月発売なんですね・・・・なるほど・・・。
一度、いろんな業種やお考えの方を集めて、ブレストトークでアイデアを出し合って、
宣伝パンフに落とし込んで・・・売り攻勢をかけてはどうでしょうか??
ワールドビジネスサテライトとか・・・マスコミにも売り込んだりして。
記者さんの事件現場での見通しのいい映像とか期待できるかもしれません。
書込番号:14999129
1点

>そうなんです 福島の原発には このとうなモノがなくて 残念です
使ってましたよ。米軍のT-Hawkが立屋の屋根に不時着してます。自衛隊も同様なものを開発中です。
問題は、放射線による影響があるとかないとからしいです。
書込番号:14999170
0点

クリームパンマンさん そうですね! 国内のロボット製品のことで・・・
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2818504/7603912
書込番号:14999201
0点

海外では、こんなロボットが・・・
http://kobajun.chips.jp/?p=2245
アメリカ国防総省、フクシマの現場で働くヒューマノイド型ロボットを募集してますね!
書込番号:14999209
0点

電人ザボーガーに出てくる“ヘリキャッツ”より、格好良さそうです
書込番号:15000528
1点

江戸川乱歩に、「電人M」ってのがありました。
書込番号:15000722
1点

>アメリカ国防総省、フクシマの現場で働くヒューマノイド型ロボットを募集してますね!
ターミネーターが募集するかもしれません。サラとジョンの運命はいかに...
書込番号:15000813
1点

楽しそうなカメラですね
安いのでたら運動会で上から狙うお父さんが増えて上空はパニックですね(^O^)
書込番号:15001891
1点

ニコイッチーさん それも 面白そうですね!
運動会になると ・・・ ぷわぷわ びゅ〜ん びゅ〜ん
メッセージも表示できれば オリンピックにも登場しそうですね!
想像すると面白いです。
なんだあれ! が〜 増えると あたりまえに なるかも???
書込番号:15002306
1点

私はデジタルカメラ搭載のラジコン電動ヘリコプターで充分です。
村田製作所のジャイロセンサーが付いているので素人でもホバリング出来るし9千8百円なので(^^)
書込番号:15007125
0点

このヘリも安くて面白いですね!
RCヘリコプター カメラコプター
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%A4-MCC-003-RC%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0056EXXTA/ref=wl_mb_hu_m_3_dp
カメラ付き大型ヘリコプター登場!誰でも簡単にホバリング飛行が出来る(村田製作所製ジャイロ搭載)で、おなじみの東京マルイのヘリコプターについにカメラ搭載機が登場!!操縦している自分の姿や自宅などの航空写真が撮影できる、動画も可能(静止画122万画素、動画30万画素)。3chフルアクション(上昇、下降、前進、後進、旋回)。送信機のシャッターボタンで上空からの撮影が可能!マイクロSD(別売)に撮影データを保存、再生はパソコン等で!LEDを機体左右に装備し、夜間飛行を演出。金属フレーム仕様、Li-Poバッテリー3.7V 1100mAhでパワフルな飛行を実現。破損時に備えて、スペアローターを付属。
書込番号:15007769
0点



カメラその他
兵庫県の室津漁港でひなまつりが開催されています。
ちょっと悲しい理由で八朔(旧暦8月)にひなまつりです。
時間を間違えて、昨日おそくに出かけてきました。
20数軒のお宅が自宅を開放してひな人形を飾られています。
開催は9月2日まで毎日10:00-15:00。
ふつうに雛壇もありますが、街のあちこちに手作りの雛人形が飾られ、私的にはこちらのほうが面白い。
参考サイト>http://www.city.tatsuno.lg.jp/kouhohisho/hassakuhinamatsuri10.html
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)